【超危険】日本随一の酷道「暗峠」をRAV4で走ってきた。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 05. 2023
  • ◆RAV4最廉価と最上級グレードの比較動画はこちら!
    • 【価格差243万円】RAV4最上級と最廉価は...
    大阪府と奈良県の県境にまたがる「暗峠」は日本随一の酷道として有名です。
    国道とは思えないほどの急坂、激狭道路が続きます。そんな暗峠を車幅が広いRAV4で走ってきました。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber.com/news_detail...
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷2-22-3 
    渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
    がみ 宛
    ※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
    bit.ly/36Ulerf
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ===============================================
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 253

  • @yot_2
    @yot_2 Před rokem +63

    いつも大阪側から攻める動画しか見たことないので奈良側から入るのは新鮮

  • @user-rt3bx6ek4t
    @user-rt3bx6ek4t Před rokem +6

    暗峠の動画はいっぱいあるけど、ここまで丁寧に紹介してる動画初めて見た。最高に良かったよ。

  • @user-ic7cj2pr3r
    @user-ic7cj2pr3r Před rokem +57

    「やれやれ…、また、大阪·奈良以外の県外ナンバーのクルマが来たよ…」
    ┐(´~`;)┌
     (地元住民)

  • @user-rq6bz8pj7z
    @user-rq6bz8pj7z Před rokem +3

    いつも楽しく見させていただいてます。
    ここ近所で、自分も免許取り立ての頃につい軽い気持ちで挑んでえらい目に逢いました。
    メッチャ大変だったと思いますが、ホンマにヤバさがわかるだけ特に面白かったです。
    どうもありがとうございました。

  • @NegitoroMazina
    @NegitoroMazina Před rokem +13

    前半レシートの存在感が気になっちゃってwww

  • @_haru12295
    @_haru12295 Před rokem +2

    運転お疲れ様です
    めっちゃスリルがあってヒヤヒヤしました!

  • @sarukoumei25
    @sarukoumei25 Před rokem +14

    うわっ、マジですか😵同じくRAV4に乗っていますがとてもこんな道に行く気になれません😂斜度37%って半端ないですね😨

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Před rokem +73

    暗峠、一昔前背広の人が歩いて行った記憶があるな

    • @sayo8157
      @sayo8157 Před rokem +12

      急斜面を革靴で歩いていましたね。

    • @minamikawa48
      @minamikawa48 Před rokem +12

      確かに横国卒の人ですよね

  • @946marimo
    @946marimo Před rokem +15

    冷静沈着なイメージだったがみさんの貴重な奇声が聞ける神回(笑)
    しっかし狭いわ、道民走れないレベル😅

  • @express_HITORI_TABI
    @express_HITORI_TABI Před rokem +18

    是非とも酷道シリーズは綿貫先生とやって欲しさがあります。

  • @fineshaper6233
    @fineshaper6233 Před rokem +14

    ここをRAV4で走破するのはすごいなー
    パノラミックビュー便利そうだ

  • @masat9706
    @masat9706 Před rokem +8

    よくこの酷道と言われる暗峠を大型のRAV4で通過しようとする企画を考えたのすごいです。酷道と言えど、山頂(県境)に住む住民の方もおられるので道が荒れ放題ではないですね。ハイカーの方も通られるので、自然豊かな道路だと思います。中学の遠足でこの暗峠を通りましたが、勾配がえぐかったです。

  • @2wm_
    @2wm_ Před rokem +83

    急勾配にふさわしいゲストが欲しいですな

    • @Fujikei0206
      @Fujikei0206 Před rokem +28

      隅がり峠氏😂

    • @user-oq1wd5ix5u
      @user-oq1wd5ix5u Před rokem +8

      急勾配にふさわしいゲストw

    • @user-xh9sc3fz8u
      @user-xh9sc3fz8u Před rokem

      どどんがドンドンマイ
      どすけべTATTOO
      どすこいTATTOO
      どんまいTATTOO
      ガウルグラちゃん来日

    • @user-st4dv9pi8w
      @user-st4dv9pi8w Před rokem +1

      森田一義

    • @user-xh9sc3fz8u
      @user-xh9sc3fz8u Před rokem

      ふさわしいゲスト ➡ にうむ

  • @user-in7dc9kx4m
    @user-in7dc9kx4m Před rokem +35

    大隅君の運転でもう一度行ってきてください(鬼畜)

  • @aicc_as
    @aicc_as Před rokem +3

    暗峠お疲れ様でした
    廃線の跡をめぐる旅とか林道もよろしくお願いします

  • @knpp1965
    @knpp1965 Před 10 měsíci +10

    動画面白いし、あんまり細かいことは言いたくありませんが、強制力はないにして、車幅1.8までですよね。
    対向車来て困るのはあなたの方ではありませんのであしからず。
    そんなでっかい車でこの道に入ってくんなよと言うのが地元民の本音だと思います。

  • @kamichannel0417
    @kamichannel0417 Před rokem +11

    宅急便屋さんもあの急坂登ってるのがすごいっす

  • @user-pn5qi8rk3f
    @user-pn5qi8rk3f Před rokem +3

    暗峠狭い道路お疲れ様でした。前に暗峠を知りました。改めて感動しています。

  • @satogehentai
    @satogehentai Před rokem +9

    昔、おっさん4人(約300Kg)乗車の1.5リッターマニュアル車でね、
    一番勾配がきつい区間をサイドブレーキ使わずに発進したのは、いい思い出だなぁ~

  • @user-no2kq6hk2i
    @user-no2kq6hk2i Před rokem +5

    酷道シリーズ今度やって欲しいです🤩

  • @fukko_sakura6030
    @fukko_sakura6030 Před rokem +13

    自転車で挑む人もいるとか聞きましたね。
    自分はイカロス出版の「酷道をゆく」でこの峠の事を知りました。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Před rokem +7

    15:53〜がみさんの声🤣
    良く頑張りましたね。
    ナイスチャレンジ!

  • @2273trains
    @2273trains Před rokem +13

    がみさんの叫び、自分もコンディション悪い道で同じ感じになるので、よくわかりますw

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi5989 Před rokem +10

    最急のヘアピンをバスやトラックが通ると大変そうですね。

  • @user-ih5pr1ee2f
    @user-ih5pr1ee2f Před rokem

    お疲れ様でした。
    非名阪も走れそうですね。

  • @KoboronHokkaido
    @KoboronHokkaido Před rokem +8

    「暗峠にふさわしいゲスト」はいないのですか?

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 Před rokem +2

    きちんと大阪側からあの急坂に挑む姿勢、さすがです
    ギリギリの車幅になってますが、数年前まで奈良県境手前のコンクリート部はもっと狭かったのでLAV4ではほぼ無理でしたでしょうね……

  • @yellow-motorman6213
    @yellow-motorman6213 Před rokem +49

    軽四駆でもキツイ暗峠を、初心者マークを付けた関東ナンバーのRAV4が来たら、対向車は、かなりビビってると思う( *´艸`)

  • @nicorn9347
    @nicorn9347 Před rokem +2

    俯瞰で見えるの良いですねぇ~

  • @GRABUCHO
    @GRABUCHO Před rokem +5

    クイックデリバリーが配達してた暗峠・・・。これでも改良で走りやすくなったから、本当に酷い時代に走って欲しかったです。

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d Před rokem

    お疲れ様です。
    どなたかが、コメントされていましたが、シリーズ化が、良いですね。

  • @takeyo2580
    @takeyo2580 Před rokem +1

    こんばんは。酷道ドライブお疲れ様でした。パノラミックモニタが役に立ちましたね。😊

  • @mayei2680
    @mayei2680 Před rokem +2

    家の近所でびっくり!頂上付近で対向車来なくてよかったですね

  • @renchuwan0701
    @renchuwan0701 Před rokem +12

    この道を車幅2mのハマーH2も通れるので、がみ氏のらぶふぉーなら余裕なんですよ()
    あと、国道”さんぜろはち”って読むのが新鮮でした。
    自分は”さんまるはち”って呼んでる酷道が好きな大阪人です
    国道では無いですが、大阪腐道61号線(滝畑ダム〜蔵王峠)おすすめします

  • @user-hm2vd4fu9b
    @user-hm2vd4fu9b Před rokem +6

    初心者マークつけて暗峠に来るところじゃないw

  • @oka426hemi
    @oka426hemi Před rokem +7

    アンドロイドのお姉さんも徒歩で登りました。

  • @user-qu5yq4hf4s
    @user-qu5yq4hf4s Před rokem +3

    昔、狭い道で畑に横転したんですよ😂。あまり無理しない方がいいですよ😅

  • @Takahiroww39
    @Takahiroww39 Před rokem +1

    往復とか凄いです。
    昔、県境で対向車に道を譲るときに、擦ったことがあります…。

  • @user-nz4qo2vf6l
    @user-nz4qo2vf6l Před rokem +3

    国道308号はGoogleMapでも白線(大抵の国道は黄色く表示)されてますね。
    ナビでも奈良⇔大阪の移動を入力してもまずこの道を案内されることはないので自分は通ったことが無いのですが、動画を見て納得です

  • @user-moffmoff
    @user-moffmoff Před rokem +1

    RAV4乗ってますが、大回りしてでも、狭い道はなるべく避けている私にとっては、緊張のあまりお腹下しそうな道ですね😱
    私のRAV4にはパノラミックビューは付いてないので、周りの様子が見えて運転下手な私に持ってこいだなと思いましたね😅お疲れ様でした☺

  • @user-kj8ij4gd7y
    @user-kj8ij4gd7y Před rokem +5

    2回程、足のトレーニングのために奈良県側から走って暗峠まで行きました。二度としたくないです。

  • @ponkminc
    @ponkminc Před rokem +6

    以降、がみ氏に日本全国の激狭道路、酷道の情報が送られてくるようになるのであった。

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1d Před rokem +2

    大阪に住んでいたころ、阪奈道路や紀見峠など走った事はありましたが、
    暗峠はさすがに危険過ぎて行きませんでしたね。

  • @keiichi.777
    @keiichi.777 Před rokem +9

    終始レシートが邪魔 笑

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Před rokem +1

    がみさんこんばんは!
    企画の挑戦お疲れ様でした。
    とても過酷な企画でしたね。
    坂道が急なの怖いですね。
    カーブも凄い。
    道が狭過ぎる😅

  • @user-in7dc9kx4m
    @user-in7dc9kx4m Před rokem +6

    鉄道系のネタでは絶対に聞けないガミ氏のハイオクターブw

  • @pepomaru
    @pepomaru Před rokem +34

    ランクルで通ったトラッカー系CZcamsrもいるから物理的に通れない事は無い。

  • @itsu8848
    @itsu8848 Před rokem +7

    三重県伊賀市や亀山市を走る国道25号も走るのは大変です同じ25号である名阪国道とは大違いです

  • @39B
    @39B Před rokem +7

    大阪側の出発点、左折して国道に入る丁字路(13:53)は、もっとしっかり止まって左右確認して曲がってほしかったです。ほとんど消えかけてますが道路上には「止まれ」のペイントがあって、赤い「止まれ」の看板も右の電柱にあります(先に行かせた軽のバンはちゃんと守っています)。
    知名度が上がるほど、こういう一見些細なところを標的にする人も増えてくるのではと思われます。自分はむしろがみさんの動画が好きなだけに、こんなことでミソがつくのは勿体無いと思いました。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka Před rokem +67

    酷道走行シリーズ化してほしい

    • @user-uv1ki8fg4v
      @user-uv1ki8fg4v Před rokem +8

      次は福井↔岐阜の酷道157 ・418号線の温見峠をチャレンジしてほしいです。通行止めが多いので難しいとは思いますけどね

    • @user-bp2nd5jm8q
      @user-bp2nd5jm8q Před rokem +5

      ​@@user-uv1ki8fg4v
      もしくは冠山峠とか…

    • @user-uv1ki8fg4v
      @user-uv1ki8fg4v Před rokem +1

      @@user-bp2nd5jm8q  冠山峠いいですねーでも確かもうすぐ冠山トンネルが開通する見込みなのでかつての酷道感は減りそうですね。

    • @yasuhirotakase4055
      @yasuhirotakase4055 Před rokem +5

      酷道425号線もw

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Před 11 měsíci +3

      ああ!!四国が待っている!
      もしくは樹海ラインこと352号全通もあり!

  • @alpha7_758
    @alpha7_758 Před rokem +1

    お疲れ様でした。
    暗峠に挑んたCZcamsrは自分が知る限り2名いますが、1人は徒歩で大阪側から突破、1人は車で大阪側から走破していました。
    なので、車とは言え往復を走破したのは初めてでは?と思ったりしてます。

  • @goma-oil
    @goma-oil Před rokem +1

    お疲れ様でした。
    僕も途中のカフェに行くのにこの道を通ったことがあります。その時は大阪側には行かなかったのですが、その先に更に地獄が待っているとは…。
    奈良側のみの通行でしたが、もう2度とあの道は通りたくないと思いました。
    ゲ◯さんも撮影協力されてたんですね。

  • @kitachan7847
    @kitachan7847 Před rokem +3

    酷道なら157号もヤバいです。あそこは岐阜と福井の県境区間に「落ちたら死ぬ」という看板が設置されていたほどの所があるのと道路に川が流れていたりしてます。

  • @user-yy5ls8sj1i
    @user-yy5ls8sj1i Před rokem +4

    奈良から大阪へ行くほうが下り急勾配なので上るよりも怖いかもね

  • @user-kh1dx5nb4v
    @user-kh1dx5nb4v Před rokem +1

    以前 綾人サロンさんが ランドクルーザーで大阪側から登っていましたね。

  • @user-xz4qt9fs9d
    @user-xz4qt9fs9d Před rokem +1

    大阪→奈良がきついと思います、逆ルートで良かったです。自分の車なら車高が低い上に235のタイヤ幅で通過しました。対抗がなかって良かったですかね、お疲れ様でした。

  • @user-ze7mt8fw7g
    @user-ze7mt8fw7g Před rokem +3

    他の方も書いてますが、今回の出発点の南生駒から東側もなかなかの酷道で、特に奈良の東阪⇔尼ヶ辻駅の東側くらいまでを奈良交通バスが走るんですよね。そして尼ヶ辻駅にはバスの円滑な運行のために交通整理員が立ってるんですよね。

    • @3422saeba
      @3422saeba Před rokem +1

      奈良は狭隘区間に路線バス走っている箇所は多いため、警備員と運転手で無線のやりとりしていますよ。唐招提寺から奈良県総合医療センター間(西ノ京駅あたり)、秋篠ー押熊、若草山、JR法隆寺ー法隆寺間。まだあるかもです。

  • @user-rq7kl8dg7j
    @user-rq7kl8dg7j Před rokem +1

    暗峠に車を停めて、そこから歩いて僕らの広場まで行くとめちゃくちゃ綺麗な大阪の夜景を見ることができますよー!😊

  • @nizeck
    @nizeck Před rokem

    がみさん、お疲れ様でした。暗峠は、地元では小学生向けの物語の絵本になっています。その絵本は「とうげのおおかみ」。この絵本では、この峠にはオオカミが住んでいて、峠を越える旅人のうしろからついてくるのですが、それを知った旅人はオオカミに「おおかみさん、よろしゅうたのんます」とおまじないを唱えておき、決して怖がったり逃げ出したりしてはならないと言われていました。
    暗峠は、特に大阪側が極端に急な坂になっていて、この険しい峠を往復とも無事に走り通せたのは、脱帽としか言いようがありません(私は30歳ぐらいの時に奈良側から大阪側への片道だけクルマで走りました)。
    もしかしたら、この峠を越える時、あのオオカミの群れの魂たちに守られていたのかもしれませんね。

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u Před rokem +7

    PAV4というデカイ車を、こんな狭い道まで使いこなせるがみさんはスゴいです!

  • @072tyudoku
    @072tyudoku Před rokem +6

    ド陰の叫び

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi5989 Před rokem +41

    それにしても一番の難所であるヘアピンを攻略するがみさんすごいです。

  • @TH-nk4ou
    @TH-nk4ou Před rokem +1

    5年ぐらい前の好奇心旺盛な頃に2日連続で奈良側からシルビアで通りました。

  • @user-hr3yz1pf7d
    @user-hr3yz1pf7d Před rokem +3

    近くのレンタカー屋の注意書きに暗峠行かんといて、と書いてあった。まあ、クラッチ焼ける場合あるかも

  • @user-bz8ft1vx6z
    @user-bz8ft1vx6z Před rokem +1

    RAV4で暗峠😂
    お疲れ様でした😂

  • @user-seaburamashi
    @user-seaburamashi Před rokem +2

    次は百井分れを1発で曲がって欲しいです

  • @sazanamihokuto8455
    @sazanamihokuto8455 Před rokem +1

    登頂お疲れ様でした^^ さりげなく、頂上付近に茶屋みたいなお店ができていたのがびっくりしました^^(昔はなかったという意味で)

  • @heeyangkee
    @heeyangkee Před rokem +2

    ヒヤヒヤしながら見ていて呼吸するの忘れてました。私は狭い道が苦手だから動画見ていても緊張します。

  • @harunazuna8094
    @harunazuna8094 Před rokem +2

    三重県の仁柿峠もオススメです。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 Před rokem +1

    原チャリを借りて足をつきながら登っていきました。
    そこで追い抜いた車が先の道で脱輪して斜めになって救出に来るのに何時間もかかってましたね。
    その間通行止めで戻れなくなって原チャリで阪奈道路を走らざるえなかったねえ。

  • @uwa_uwa_uwa
    @uwa_uwa_uwa Před rokem +2

    青森の階段国道も行ってください

  • @miho55kenaya
    @miho55kenaya Před rokem +2

    昔、だんなが道を間違えて通ったことがあります。
    不安でしょうがなかったです😢

  • @user-hj2xv4tk4e
    @user-hj2xv4tk4e Před rokem +24

    ダッシュボードのレシートとってほしいな
    撮影者も気が利かないんだろな

    • @gen_luckycar_ch
      @gen_luckycar_ch Před rokem +2

      おぉ!気が付きませんでした!次回から気を利かせます!

    • @user-nb3od4ur7x
      @user-nb3od4ur7x Před rokem +7

      全く同感です。あと、左側の空のペットボトルも気になる。

    • @gen_luckycar_ch
      @gen_luckycar_ch Před rokem +2

      @@user-nb3od4ur7x ペットボトルもどかしますね!

    • @user-hj2xv4tk4e
      @user-hj2xv4tk4e Před rokem +1

      @@user-nb3od4ur7x ですよね!

  • @tukasa4460
    @tukasa4460 Před rokem

    対向車は何台くらい来たのかな?動画中に出てきた車が全てだったらラッキーすぎますね。

  • @user-sn8dp3hh2e
    @user-sn8dp3hh2e Před rokem +2

    大阪川の石畳な道も拡張されてます
    少しだけ

  • @monmonmonmon123
    @monmonmonmon123 Před rokem +1

    学生の頃レンタカーでずっと往復してたなあ
    懐かしいわ

    • @monmonmonmon123
      @monmonmonmon123 Před rokem

      RAV4借りて下りの最急のとこで剃ってレンタカー屋に電話したのも思い出や

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x Před rokem +2

    電動キックボード、電動アシストママチャリ、徒歩とかアイデアを試される峠ですね。

  • @luckychannel2271
    @luckychannel2271 Před rokem +1

    噂には聞いていましたがなかなか凄い峠道ですね
    先日東海道の薩埵峠と言う所に行きましたがガミさんも是非チャレンジしてみて下さい

  • @masakita2317
    @masakita2317 Před rokem +1

    以前、軽自動車で奈良側から走りましたが国道と出てたので知らずに行って泣きそうになりました。
    大阪側から来た対向車にどんななのか聞かれて説明したら対向車は引き返しました。

  • @user-xd5lh4ou7j
    @user-xd5lh4ou7j Před rokem +2

    最近の車は幅もそうだけど車重が増えてるのがいにしえの酷道の路肩には気がかり

  • @user-mc8zt5jp2x
    @user-mc8zt5jp2x Před rokem

    あの道をよくRAV4で行ったな、というのが正直な感想ですね^^;
    他の複数の方々の動画で、もっと小さい車でも限界っぽい感じが見て取れたので
    大事故はないまでも何処か1か所は擦ってしまうだろう、と思ってたら無事で何よりでした!
    とりあえず、僕の車(1500CCのトヨタのコンパクトカー)でなら確実に行けそうですね。
    唯一怖いのは、大阪側の最急勾配&最急カーブの地点を登っている時に大きい対向車が来た場合かな…

  • @Takumi-pt5tt
    @Takumi-pt5tt Před rokem

    がみさん、過去イチ絶叫してましたね。楽しませてもらいました。

  • @user-yn2vc6fb4b
    @user-yn2vc6fb4b Před rokem +6

    窓にレシートの反射が残念😥酷道に相応しいゲストの登場で再チャレンジお願いします🙏😁

    • @user-de1kb3vz9g
      @user-de1kb3vz9g Před 10 měsíci

      あと🍋レモンのペットボトルも気になりますw

  • @user-kk7yk6il3o
    @user-kk7yk6il3o Před rokem +2

    こんばんは、実は、暗峠をだいぶ前になりますが、大物CZcamsのスーツさんが歩いて登っていました。

  • @user-vu6mk5ox1k
    @user-vu6mk5ox1k Před 4 měsíci +1

    奈良公園から大阪の自宅に帰る際にナビを一般道優先にしたら
    この道通らされます。最近有名になったのか人が多くて余計怖いです

  • @IgaguriMK
    @IgaguriMK Před rokem +2

    行ったことのあるドライバーならわかる「下りのほうが怖い」

  • @breeze2547
    @breeze2547 Před rokem +2

    暗峠を非力なFFの軽四で、しかもMT車で挑戦し続ける無謀者です。
    なんだかんだで楽しい峠が暗峠だと思ってます。

  • @ushikyunX
    @ushikyunX Před rokem +2

    男4人軽四に乗って奈良側から行ったら大阪側下りの時にブレーキが焦げ臭くなった思い出

  • @satogehentai
    @satogehentai Před rokem +8

    暗峠って、勾配は強いし狭いけど、大阪側の狭いエリアも数年前の拡幅工事で20cmくらい広がったので走りやすくなったし、奈良側も一部バイパス化されたので、昔に比べてめっちゃ快適になりましたよね^^
    山頂付近にいつもセルシオが停まってたので、たぶん住民の方のクルマだったと思います。

  • @oyajibest
    @oyajibest Před rokem +3

    エッ!
    そんな近所まで来てたとは!🤭❤❤❤

  • @19780402hiro
    @19780402hiro Před rokem +7

    軽トラの後を左折するときに、一時停止の標識あるのに完全に無視してますね

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu Před rokem

    スーツさんの好きなところですね

  • @tkhikari104
    @tkhikari104 Před rokem

    近所に来て下さったとは!

  • @user-gg3ho1my5s
    @user-gg3ho1my5s Před rokem +24

    がみさんの素晴らしい運転テクニックは前の動画でも見て知っていましたが暗峠を無事に通過はさすががみさん。がみさんの鉄道動画も毎回楽しませていただいていますが車動画も大好きです。

  • @user-bl1dm8st1u
    @user-bl1dm8st1u Před rokem

    お疲れ様でした
    小型車ならともかく、RAV4で良く通れましたね
    文明の利器は偉大だ
    (これが有れば、擦らずに済んだんだろうなぁ 遠い目)
    次は、青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜を通る国道339号ですかねw

  • @JRE48NH345
    @JRE48NH345 Před rokem +2

    RAV4のコーナーセンサー鳴りまくる激狭の道
    ランクルじゃ無理だしジムニー専用道の峠道ですねw

  • @reinakajima6877
    @reinakajima6877 Před rokem +1

    確かに狭いですね〜。左右や床下擦りそう。
    あと暗峠を登っていくパートで、1番最初の一時停止を止まっていないように見えました😢
    あとガミさんのシートの位置。腕が少し曲がるくらいの位置にシートを調整すると、運転楽になりますよ。少し前に出す感じです。

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu Před rokem +3

    これは、がみくるまチャンネルなのでは?

  • @tarouyamada7636
    @tarouyamada7636 Před rokem

    急カーブの所は自分の車だとバンパー摺りそうだ・・・

  • @AMOTOMACHI
    @AMOTOMACHI Před rokem +2

    仕事場の同僚も、スクーターで暗峠を通った動画上げてはるわ(^-^;
    通るだけで一本動画が出来る。 それが暗峠(*´▽`*)