【2023年春】応用情報技術者 1発合格体験記【これで必勝!】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 07. 2024
  • 参考記事:dassen-ozisan.com/ouyouzyouho...
    元ネットワークエンジニアが応用情報技術者に2023年4月に合格できました!
    記念に合格体験談を動画にまとめました。少しでも参考になれば幸いです!!
    ブログ「脱線おじさんの独学記」も合わせてご覧ください!
    ●目次
    0:00- OP
    1:33- 自己紹介
    2:00- Step1 インプット
    3:11- Step2 午前問題演習
    6:00- Step3 午後問題演習
    10:39- Step4 総仕上げ
    11:43- まとめ
    13:17- 後日談 オマケの資格が取りたくて。。

Komentáře • 42

  • @dassen-ozisan
    @dassen-ozisan  Před 10 měsíci

    4ヵ月後に基本情報技術者試験も受験してきました(合格見込)
    そちらの動画もアップロードしたので、あわせてご覧ください!
    czcams.com/video/M0_6aDSRU34/video.html

  • @omsb_
    @omsb_ Před 11 měsíci +11

    応用情報技術者試験を受験予定の者です。
    他の動画は如何に効率よく試験を突破するかという裏技的なところに焦点を当てがちですが、
    主さんはひたすら数をこなし、まさしく王道的な努力されているんだなと感じました。
    数をこなしていくと、出題側の誘導を読むテクニックが読めてくるというのも、他分野で経験したことがあり、納得しました。
    私もどちらかというと主さんのように王道で頑張りたいと思っています。
    大変参考になりました。
    ありがとうございます。
    これからも頑張ってください!
    P.S.ボルメテウスホワイトドラゴンと悪魔神バロムで笑いました😆

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 11 měsíci +4

      コメントありがとうございます!
      そうですね。私の場合は、試験合格は勿論ですが
      勉強を通じて、この機にIT知識の土台をガッツリと築き上げたいという想いで
      過去問は全部やった感じです笑
      60点でも100点でも合格は合格です。
      でも、王道で得た知識は応用情報合格の更に、先へ上へ繋がると思います!
      是非、王道で正攻法で正面突破をしましょう!!
      お互い、これからも一緒に頑張れたら嬉しいです!
      P.S ボルメテ大好きな、ゆとり世代です><
        (いじってくれる人を待ってたから嬉しいやつ)

  • @sabacan856
    @sabacan856 Před 7 měsíci +6

    脱線おじさん(動画主さん)の過去問道場のやりこみ度合いがエグいなと正直思いました。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 7 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね、我ながら結構やり込みました笑
      おかげで午前は80点だったんで満足してます。
      偉そうに言ってますけど、ここまでやって落ちてたら泣いてましたよ。。

  • @user-ss5iw9zk1d
    @user-ss5iw9zk1d Před 5 měsíci +3

    すごすぎる!俺も頑張ります!

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 5 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      数をこなせば必ず合格できますので
      応援しております!!

  • @user-de7hs6bm5nce
    @user-de7hs6bm5nce Před 6 měsíci +2

    とても参考になります。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 6 měsíci

      コメントありがとうございます!
      参考になったようで嬉しいです><

  • @user-es7wo3ji9t
    @user-es7wo3ji9t Před 6 měsíci +3

    合格おめでとうございます🎉

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 6 měsíci +2

      ありがとうございます😭
      今後も精進します!

  • @user-pb4jj8dk4p
    @user-pb4jj8dk4p Před 4 měsíci +1

    最後の早口の合格ラッシュ凄すぎて😂

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます!
      応用情報午前の知識をベースにしたら、色々と短期攻略できました👌

  • @user-gw6cg5nl1r
    @user-gw6cg5nl1r Před 7 měsíci +1

    いつも勉強スケジュールを立てる時の参考にさせていただいてます。
    よろしければ教えて頂きたいのですが、脱線さんはインプットの時と、回答を間違えた問題の見直しをどのように実施されていますか?
    (例えば、インプットは参考書読みノートに書き写す等、見直しは参考書の要点をマーカーする等…)
    自分が最近受けた応用、基本、簿記3級と全敗していて勉強のやり方が悪いのは分かるのですが、勉強が得意な方はどのような勉強方法をされているのか気になった次第です。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 7 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      おお、色々と挑戦されてますね。凄い!!
      私も勉強が全然ダメだった時期があるので気持ちは分かります><
      でも、何回も失敗しないと改善の仕方が分からないので、失敗も必要な事です。
      以下、私の主観になりますが回答です。
      【回答】
      ・インプット
       書き写す等はしてないです。単純に「書く」動作に時間がかかり過ぎるからです。
       見直ししたい箇所を付箋や目印をつけたり、画面をスマホでスクショしてリスト化
       とかはよくやってます。一瞬で済むので効率が良いです。
       基本的には最初は2周ほどサラッと読むだけです。
       その時点で自分で線を引いたりマーカーをつけたりとかはしてないです。
       そもそも問題を解いてない自分が重要ヶ所等を分かる訳がないと思ってますので。。
      ・問題の見直し
       問題については「正解」したとしても
       「すべての選択肢の正誤の理由を自分で説明できる場合」以外は「不正解」扱いで見直し対象にしてます。
       解説文だけでは正誤の理由を説明できない場合、テキストに戻って該当箇所を読み直します。
       
      ・+αでやってること
       過去問等をみて、「別の角度から見たら解けるか?」を検証して見直ししてます。
       例えば、同じ論点であっても別の切り口で問われたら解けるか
       頭の中でシミュレーションをしてることが結構あります。
       ただ、これは資格試験などで試験慣れしてる人の経験則によるテクニックな気がします。
       そもそも引っ掛けパターン等をある程度、味わってないと分からないので。。
      以上、参考になりましたら幸いです!

    • @user-gw6cg5nl1r
      @user-gw6cg5nl1r Před 7 měsíci +1

      ご返信ありがとうございます!
      自分の勉強のやり方をふりかえってみると問題と回答を丸暗記してるだけで理解はしていなく、初見の問題に対応できていませんでした。早速脱線さんの勉強方法を取り入れてみます。
      1月にAWS、4月に応用を受験するので結果を出せるよう頑張ります。ご丁寧に勉強のやり方を教えていただき本当にありがとうございました!
      これからも更新楽しみにしております!

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 7 měsíci +1

      こちらこそ、ご丁寧にコメントありがとうございます。励みになります!
      人によって最適な勉強法は違うんで、色々と試してみて下さい!
      AWS→応用とは目標が高いですね!
      応用でも、仮想化とクラウドは午後科目で頻出なので良い戦略だと思います。
      こちらこそ、今後とも宜しくお願いします🙇

  • @gyagyagyagya
    @gyagyagyagya Před 3 měsíci +1

    この方はとても参考になります。
    いろんなyoutuberの方が簡単だ、余裕だみたいなこと言ってるけど騙されて欲しくないです。
    人によりますが、基本情報を1ヶ月で合格した僕でも応用情報には2回落ちてます。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 3 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りで、応用に関しては余裕とは思いませんでしたね。。
      午後の科目で得意なテーマが出れば1発合格できますけど
      そうでない場合は泥沼にハマるので簡単というのは乱暴な気がします><

  • @amiamiririn2
    @amiamiririn2 Před 10 měsíci +2

    動画ありがとうございました。
    午前対策の過去問道場ですが、過去何年分(何回分)実施されたのかご教示いただけますか?

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci +2

      コメントありがとうございます!
      ご質問について以下、回答させていただきます。
      Q:午前対策の過去問は何年分実施したか
      A:過去問35年分 × 2周 をまずは実施しました。
      そのあとに「自信がないところ」「午後で選択候補の分野」に関してはチェックマーク機能を利用して3周目に取り組みました。
      10年以上前の過去問から1,2問ほど出題されたんで、その1,2問も拾いたいというならば過去問は15年分ほど、やり込むのがコスパ良いと思いました。
      私の体感ですが、最低でも過去問は10年分以上やり込むのが無難と感じましたね。実務経験者の方はそれ以下でも合格される方は職場で見てきましたが。。
      以上です。他にも何かございましたら、気軽にコメントください!

  • @user-ef1jb4kx8h
    @user-ef1jb4kx8h Před 11 měsíci +2

    本当にすごいです!!自分も今応用勉強中なので頑張ります!質問ですが何ヶ月くらい勉強しましたか?

    • @user-ef1jb4kx8h
      @user-ef1jb4kx8h Před 11 měsíci +2

      先月基本情報に合格(一年前に午前免除を取得していたため午前はなにも覚えていない)したのですがやはり残り2ヶ月だと厳しいですよね…

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 11 měsíci +1

      コメントありがとうございます。大変励みになります!
      基本情報合格おめでとうございます!
      私は2.5ヵ月ほど勉強しました。途中で別の勉強もしてたので
      正味では2ヵ月未満です。工夫次第では間に合うかと思います。
      午後の選択科目を絞って勉強時間を削減していけば間に合うと思いますよ!
      午前問題の難易度は基本情報より、ちょい難しいくらいで誤差の範囲です。
      記憶は抜けてても解法はわかると思いますし、時短で対策もできるかと。
      年2回しか受けられないから、とりあえず挑戦してみるのが大事かなと思います。
      応援しております!

    • @user-ef1jb4kx8h
      @user-ef1jb4kx8h Před 11 měsíci +2

      @@dassen-ozisan ありがとうございます!!頑張ります!

  • @nekoreo178
    @nekoreo178 Před rokem +4

    すごいストイックですね笑
    自分もそれくらいやります!
    試験本番は何を解きましたか?

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      午後の選択の話ですかね…?
      ・セキュリティ
      ・ネットワーク
      ・経営戦略
      ・プロジェクトマネジメント
      ・サービスマネジメント
      自分は↑を選びました(監査も勉強したけど選択しなかった)
      応援してます!
      僕もまだまだ頑張ります!

    • @nekoreo178
      @nekoreo178 Před 6 měsíci +1

      ⁠@@dassen-ozisan参考にさせていただきました!!
      自分も受かりましたーー!!!
      大学生のうちに取れて良かったです😢😢
      同じようにやり込んだ成果が出ました!

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 6 měsíci

      @@nekoreo178 おめでとうございます!
      学生で応用取れるのは凄いですね><
      私なんか学生時代は車の免許しかありませんでしたよ笑
      参考になったようで嬉しいです!

    • @nekoreo178
      @nekoreo178 Před 6 měsíci +1

      @@dassen-ozisan 選択科目とどのくらいやったかの量の目安を具体的に提示してもらったので受かったようなものです!!
      これからも動画投稿頑張ってくださいね!!
      dassenさんのおかげで受かったようなもんです笑

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 6 měsíci

      @@nekoreo178 そこまで仰って頂けるとは素直に嬉しいです☺️
      応用で勉強した知識の派生で、色々と他の資格勉強等もスムーズにできるので
      時間があれば挑戦してみて下さい!
      この度は本当に合格おめでとうございます㊗️

  • @misa2393
    @misa2393 Před 11 měsíci +4

    基本情報本日受けてきて科目bが10点足りず落ちてしまいましたが、応用を10月に申し込んでるので参考にして頑張りたいと思ってます。基本を飛ばして応用から受けた理由などありましたら教えていただきたいです。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 11 měsíci +4

      コメントありがとうございます。大変励みになります!
      まずは基本情報、お疲れ様です。
      10点不足ですが、惜しいですね。。
      応用に挑戦しようという高いチャレンジ精神をお持ちですから
      諦めなければ基本はイケると思いますよ!
      応用の対策してたら基本午前は無勉でもいけると思うので
      科目bの対策だけして再チャレンジしてはいかがでしょうか?
      以下、ご質問についての回答です。
      【応用から受けた理由】
      ・年に2回しか受験できないため優先して受験した
      ・応用受験後に、勢いで後から基本は受ければ効率的と判断した
       (現在、基本情報勉強中)
      ざっとこんな理由です。
      運よく応用は受かりましたが、
      「仮に応用に落ちても、学んだ知識を元手に基本情報も有利に勝負できる!」という動機付けをすることで
      モチベーション継続を図ったという理由もあります。
      要は応用に合格しようが落ちようが、
      ここまで勉強すれば、後に基本情報には合格できるだろう
      という安心感を自分に与えて頑張った感じです笑

    • @misa2393
      @misa2393 Před 11 měsíci +1

      @@dassen-ozisan ご丁寧に答えてくださりありがとうございます。そうですね、応用は年に2回しか受けることができなくて、10月に申し込んでいますので気持ち切り替えて頑張りたいと思っております。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 11 měsíci +1

      いえいえ、とんでもないです!
      合否はともあれ、基本情報に向けて勉強してきた
      努力とノウハウに違いは無いので自信を持ってください。
      きっと、結果に繋がると思います!
      私も機を見て、基本情報に挑戦するので共に頑張りましょう!!

  • @yn1346
    @yn1346 Před 2 měsíci +1

    午後試験のおすすめは何ですか?私は並の読解力すら無い文系です。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 2 měsíci

      コメントありがとうございます。
      プロジェクトマネジメント、サービスマネジメントはおススメです。
      次点で経営戦略も良いですが、簿記の問題が出た場合は知識がないとヤバイです。
      監査も文系寄りですが、一番読解力が要求される感じがして私は避けました。
      プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント以外は
      直感で得意そうな科目を消去法で良いから選ぶ感じですかね。。

    • @yn1346
      @yn1346 Před 2 měsíci +1

      @@dassen-ozisan 早速のご返答ありがとうございます!実はR6春試験を受けましたが、4割程度しか取れませんでした(過去問道場の掲示板掲載の回答参照)。
      選択分野は、組み込み開発、サービスマネ、経営戦略、システム監査です。
      過去問は10回分を2回ずつ解いていました。貴殿のようにもっと過去問を複数年に渡って解くことで点数は伸びるでしょうか?また、上記分野を解く際、問題文は全て読んでいますか?どうしても読む時間が足らずなやんでいます。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 2 měsíci

      試験おつかれ様です。
      午後は運要素高いから、気にしなくていいと思いますよ!
      文系科目なら15-20回分くらい解くのは意味ある気がしましたね。
      技術系は10回以下で良いです。古すぎると論点としては再出題は低めです。
      2周目は問題文を読むのは省略して、下線や模範解答の組み合わせをサラッと読んで復習がメインでしたね。
      表現の仕方だけ2周目は確認した感じです。

    • @yn1346
      @yn1346 Před 2 měsíci +1

      @@dassen-ozisan ご丁寧にご返答いただきありがとうございます!大変参考になりました!諦めずに次回試験に向けて頑張ります!