【京都の背骨】京都縦貫道はどうして誕生したのか【VOICEROID解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 09. 2020
  • 当チャンネルでは週1本程度のペースで交通系解説動画をアップロードしております。解説してほしい題材があれば、twitterのプロフィールに固定しているツイートに返信をお願いします。
    BGM:
    遠くの光(MAKOOTO さん)
    sunrise, morning glory (まんぼう二等兵 さん)
    OSM:
    www.openstreetmap.org/copyright
    Twitter:
    / japanroute43
    ニコニコ:
    www.nicovideo.jp/user/92164945
    #日本の交通を研究する会

Komentáře • 129

  • @darekadokokano8916
    @darekadokokano8916 Před 3 lety +25

    京都南部民ですが、子供の頃(2000年前後)に豊岡まで言ったときは縦貫に乗るために沓掛まで行くのに市内の渋滞にはまり2時間ほど、縦貫乗ったかと思えばすぐに終点でそこからは国道を延々走って結局5時間以上掛かっていたと思います
    今や縦貫は大山崎まで延び、京奈和も第二京阪に接続されたことで沓掛まで1時間で行けるようになりました
    今まで京都北部は遠い場所だと思っていましたが高速のおかげでとても近くなりました

  • @user-xp8qc7vr7k
    @user-xp8qc7vr7k Před 3 lety +43

    ちょいちょい口悪いのすき

  • @00670025
    @00670025 Před 3 lety +24

    京都縦貫道は交通量が多くないので、京都市とその周辺エリアの教習所の高速教習の練習場www
    名神だと怖すぎる…

  • @nezunyan_
    @nezunyan_ Před 3 lety +36

    全通後の丹後地方の観光客は2割増え
    平均滞在時間も2割増え
    住民は2割減ってそう

    • @user-nr3kx5qd7q
      @user-nr3kx5qd7q Před 3 lety +14

      元丹後民、現関東民から言わせてもらうとこの道路のおかげで帰省が超楽チン。
      でも海水浴場が大人気になって良い事な反面、地元脱出の若い子はますます増えるでしょう。
      山陰に産業は少なく、観光資源しか無いのですから…
      同窓会の賃金格差というか金銭感覚の格差は激しいです

  • @ao.aoringo
    @ao.aoringo Před 3 lety +55

    このチャンネルのお陰で本線料金所の害悪さが理解出来ました

  • @watawa5800
    @watawa5800 Před 3 lety +27

    70キロ制限で90キロで走ってても煽られるし
    登り坂でブレーキ踏むやついても抜かせないし
    片側二車線にしてくれ

  • @user-up8be4gy7z
    @user-up8be4gy7z Před 3 lety +34

    JRくんほんとかわいそう
    電化しろって言われ続けて電化したら縦貫道作りますってほんとにかわいそう

    • @baka4755
      @baka4755 Před 3 lety +9

      日本は鉄道より道路を重んじる先生が多いですから

    • @baka4755
      @baka4755 Před 3 lety +6

      日本国有鉄道も労働組合を潰すために完全民営化されました。
      そして今となりコロナで大赤字となったJRを救う手だてをしていない日本。(私鉄も同じ)
      国鉄民営化により日本の鉄道が破綻する姿が目にみえてきました。

    • @jodasow
      @jodasow Před 3 lety +3

      @@baka4755 国労が遵法ストやっている世界線の方がええんかね

  • @user-wt5xj6uy8g
    @user-wt5xj6uy8g Před 3 lety +32

    丹波以降開通後京丹波町は急速に寂れてしまった模様で悲しい、高速道路が過疎化を促進させることもあるんやなぁって

    • @ctakabe
      @ctakabe Před 3 lety +5

      山形屋も閉店しちゃう…これも時代の流れか…

    • @YoShi-nano115
      @YoShi-nano115 Před 3 lety +10

      むしろ基本的にはそうなると考えた方が良さそうですね
      そりゃみんな便利な方に行っちゃうしね…
      高速道路の拡充は今の日本だとストロー現象の影響のが強そうです

    • @user-je9ig3op6v
      @user-je9ig3op6v Před 3 lety

      阪神間住みですが、今週枝豆を買いに行こうと思ってたのが昨日の雨で来週に延期することになりました。でももう品切れになってないかなぁー?

  • @user-ln6rt5ds7v
    @user-ln6rt5ds7v Před 3 lety +8

    名古屋から丹後の実家まで車で規制する際、縦貫道が全く繋がってない時、北陸道経由で6時間ほどかかっていました。
    それが全通してから3時間弱で着くように。
    丹後地方に行く人にはまじで重要な道路。
    丹波-京丹波わち間が開通してない時、毎回、道の駅わちで天ぷら買ってたのが懐かしい

    • @rhscm989
      @rhscm989 Před 8 měsíci

      2014年7月20日、北陸道敦賀IC1km手前(金沢・福井方面からは1㎞先、そのためにIC・JCT2つの役割は兼ねていない)に敦賀JCTが設けられると米原・名神方面からもスムーズに舞鶴若狭道へ出入りできるようになり、名古屋高速から最も近い名神一宮ICから宮津天橋立ICまで約3時間~3時間半で行けるようになり現在に至ります。

  • @user-py8rr2eb6n
    @user-py8rr2eb6n Před 3 lety +35

    4:15

  • @springmiyazu
    @springmiyazu Před 3 lety +7

    少し訂正があります。
    道路の完成経緯は、第二外環状→丹波綾部道路(丹波IC~京丹波わちIC)の順で丹波綾部道路が最後です。

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 Před 3 lety +30

    重ステ重クラッチ時代の山間部で大渋滞って、悪夢すぎる
    そりゃバイパス作れって話になりますわ・・・って思ったら今でも渋滞してるんかい!

    • @GertrudeStraaf
      @GertrudeStraaf Před 3 lety +10

      節約のためにあえて下道を行く地元上級者がいますから。

  • @user-sp7mf1zy8t
    @user-sp7mf1zy8t Před 3 lety +27

    あおいちゃんのがやっぱすき

  • @user-sl4yh4ys6y
    @user-sl4yh4ys6y Před 3 lety +1

    いつも通りの分かりやすい

  • @user-dk3dk6pn9q
    @user-dk3dk6pn9q Před 3 lety +6

    丹波以北ができる前は綾部~丹波間は国道9号も国道27号も大渋滞で、丹波ICの前にある道の駅丹波マーケスでたくさんの人が渋滞に疲れて休憩していた記憶があるなぁ…

  • @hide-vn4vc
    @hide-vn4vc Před 3 lety +9

    「京都国体(1988年)までに全通させる」と聞いてから約30年でやっと全通ですわwww
    4車線化もまだまだ残ってるし、山陰自動車道との接続も残ってるし
    建設整備はこれからだっ!!(50年くらいかかりそうwww)

  • @hitoshiichimura977
    @hitoshiichimura977 Před 3 lety +6

    いつも楽しくみてます!
    動画の最後の風景って、山形県の道の駅あつみですね!

  • @user-qp2mh7ji3u
    @user-qp2mh7ji3u Před 3 lety +10

    8:05 都市中心部から放射状に伸びる複数の道路(あるいは路線)を都市郊外で接続する役割を果たすなら、輪の形をしていなくても環状線と称するのは正しい使い方みたいです。
    似たような事例で、愛知環状鉄道は名古屋市郊外でJRや名鉄と接続するんで、路線は輪の形をしていませんが環状と呼ばれているようです。

    • @tan-yc7yj
      @tan-yc7yj Před 3 lety +1

      (ただ土地問題とかで輪になってないだけなんだけど)東京外環とかもかな

    • @SGPlo
      @SGPlo Před 2 lety

      大昔の計画では二外が沓掛から更に北東に延びて真野あたりで湖西道路と繋がるはずでした。それで湖西道路と合わせて周回になる計画。大阪府広域計画古図(1982年)でググれば出てきます。

  • @Yontaro_Botiboticlub
    @Yontaro_Botiboticlub Před 3 lety +2

    亀岡B/Pは開通当初「老亀(おいかめ)」て言うてました。
    老の坂亀岡線ですね。

  • @user-yd5vh8zb1t
    @user-yd5vh8zb1t Před 3 lety +24

    京都縦貫のメリット:高速教習がしやすい(経験者)

    • @user-fx7nb2wf4v
      @user-fx7nb2wf4v Před 3 lety

      第二京阪もしやすそうですが、料金がぼったくりだからなあ…

  • @banana87777
    @banana87777 Před 3 lety +14

    定期的に辛辣

  • @tpadjgjw
    @tpadjgjw Před 3 lety +11

    やっぱり大山崎-沓掛が完成したのはでかい
    これのおかげで沓掛から市内南部まで20分くらいは短縮できてる気がする

    • @user-ln6rt5ds7v
      @user-ln6rt5ds7v Před 3 lety +4

      自分もよく京都南から沓掛まで下道で走ってましたが、市内は昼でも夜でも混んでますもんね

  • @user-pr2sr9jx6m
    @user-pr2sr9jx6m Před 3 lety +1

    ありがとうございます、半世紀前から10年間舞鶴の営業所にいて、良く京都の営業所に品物とりに通いました100キロ、片道2~3時間往復、老ノ坂から亀岡まで良く渋滞で困ってましたね、大山崎まで開通でめちゃくちゃ早く行けるのか、一度通りますね、

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 Před 3 lety +20

    言葉選びも解説のテンポも心地好い。
    気を付けて良い旅を…(’-’*)

  • @hammer99kg
    @hammer99kg Před 3 lety +29

    課金しがいのある良い道路ではないか。
    ただ、東京もそうだが「地方に行きやすい道路」であって一極集中の「極」を肥大させてるだけな気がする・・・

    • @gc8zacc3
      @gc8zacc3 Před 3 lety +2

      関西は意外と迂回できるように道路作られてますよ
      ただ、地形のせいで作れない所もあって、そこは渋滞します。
      宝塚のトンネルとか

    • @user-tq4qo4kl4p
      @user-tq4qo4kl4p Před 3 lety

      地方のド田舎から都会へ行くことも、ご考慮頂きたい。

  • @user-or2dl2ih2v
    @user-or2dl2ih2v Před 3 lety +5

    近所の呉服屋さん曰く、バイパスの建設用地買収で一夜で成金になった農家とかに晴着やら何やらがバンバン売れたそうで

  • @fairymail3961
    @fairymail3961 Před 3 lety

    硬軟織り交ぜた不思議な語り口が魅力で登録しました
    これからも楽しみにしてます

  • @kacchan78
    @kacchan78 Před 3 lety +7

    あと、縦貫道が出来ても亀岡市内の慢性的渋滞も酷い。

  • @kacchan78
    @kacchan78 Před 3 lety +4

    海水浴シーズンは丹波インター~綾部間が激混みするから27号で綾部まで行っても時間は変わらないか早い場合もある。 丹波~綾部間が繋がった事でやまがた屋は廃業になりましたね…

  • @bloodingdog
    @bloodingdog Před 3 lety +7

    縦貫道は偶に使う線なのでありがたい道。
    欲張って言うなら、やっぱり全線二車線だったらぐうの音も出ない完璧さだった気もします。

  • @marioloyce4514
    @marioloyce4514 Před 3 lety +4

    京都縦貫道の歴史は結構グダグダな感じでしたね。
    当初は「9号線バイパス」と言われて老ノ坂の渋滞緩和プラスアルファの感じだったんですがいつのまにか「京都府の背骨」って言われて・・・。
    あと開通時期ですが京丹波わちIC~丹波IC間の方が大山崎JCT~沓掛ICよりも開通時期が遅れました。
    理由は途中のトンネルで湧水が発生したため延期されたとのことです。

  • @user-we6tm7ir3i
    @user-we6tm7ir3i Před 3 lety +1

    この道いつ通っても混んでるんですよね
    週末などになると京都から終点までほぼ混んでます
    理由は片側一車線なのと大阪からだとこの道の方が早くなったお陰です
    近くなったと錯覚するだけで時間的には凄い掛かる事があります
    片側二車線でも十分な交通量だと思いますのでさっさと片側二車線化してください
    何故最初からそうしないのか

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m Před 3 lety

    京都縦貫自動車道の宮津天橋立~大山崎JCTまで全線完成によって宮津に一直線に京都に行く事が可能に、舞鶴からも綾部JCTで乗り換える事で同じように京都に行く事が楽になりました。現在、山陰近畿自動車道の与謝天橋立から豊岡JCTまでの延伸工事計画があるため完成したら、丹後や但馬地区からも京都に行く事が楽になります。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s Před 3 lety +3

    名神を繋がることによって、利便性が高くなったが在来線特急列車にとっては脅威になったね。

  • @user-lu2ke7hu3e
    @user-lu2ke7hu3e Před 3 lety +4

    北に行く時は千代川インターから正直下道通る方がいいかもw千代川からは下道でもすいてて走りやすいから私は下から行きますね、田舎道走るの好きなので

  • @user-zy3mi3qz7b
    @user-zy3mi3qz7b Před 3 lety +30

    主さんのあおいちゃんとてもよい…

  • @okakakaki
    @okakakaki Před 3 lety +9

    字幕なしでクソがっていうの草

  • @user-nt7gj4tz9o
    @user-nt7gj4tz9o Před 3 lety +1

    大山崎迄伸びて便利になって良いと思いますが、前の動画でも行ってましたが、暫定二車線では走りにくいですね。国道9号線は相変わらず渋滞してます。でも、亀岡当たり迄でそれより先はあまり混んでません。

  • @koitech
    @koitech Před 3 lety +1

    1:45
    どっちも成り上がりのような

  • @MEITA64
    @MEITA64 Před 3 lety +8

    西(372号線)の方から京都に向かう場合、亀岡市役所~コーナン辺りの国道9号線が
    異様に混んでいて、それを過ぎた老ノ坂辺りは、相対的に空いている印象しか無いですね~。
    (昔のことは知らないですが。。。。)

  • @Kawaijp
    @Kawaijp Před 3 lety

    途中で省略されたけど、丹波から北は
    ①舞鶴大江IC~綾部JCT開通(ただし、ハーフJCTで舞鶴若狭道の片方にしか行けない変な仕様)。
    ②宮津天橋立IC~舞鶴大江IC、綾部JCT~綾部安国寺IC開通、JCTが普通のJCTに改造。(ただし、JCT~綾部安国寺ICは国交省管轄で一般道の道路パトロールが兼任という変な仕様)
    ③綾部安国寺IC~京丹波わちIC開通。綾部JCT~綾部安国寺ICが京都府道路公社管轄に移管。
    ④京丹波わち~丹波IC開通
    ちなみに、関係者に聞いたところ、昔のETCが無く宮津天橋立ICが終点(実際は起点)だった時代は、連休の時は丹後半島へ向う車で宮津天橋立ICを起点に渋滞がちょくちょく発生してたが、
    Uターンの渋滞は全く無かった。ただ、それも与謝天橋立IC開通とETC普及により渋滞そのものが滅多に発生しなくなった。
    ところが、京丹波わち~丹波ICが開通したとたん、途中のトンネルとかを先頭に、午前は下り線(丹後半島向き)、午後はUターンの車で、天気の良い時期は普通の週末でも
    渋滞が発生するようになった。
    って言ってた。

  • @lenonf2224
    @lenonf2224 Před 3 lety

    5:31
    大ざっぱに示されたのでしょうが、
    国道9号線は養父市から村岡、湯村温泉を通り、豊岡市を通過していません。管轄しているのは国交省豊岡事務所ですが。
    早く北近畿豊岡道と山陰近畿道が全通して9号線の交通が円滑になるといいですね。

  • @user-ho8ug2jd2r
    @user-ho8ug2jd2r Před 3 lety +1

    実は舞鶴若狭道の方が昭和の時代に京都府北部まで達しているので、
    京都府北部が高速空白地帯では決してなかった。
    なぜここまで遅れたか、というのは、京都府北部は直で大阪との経済的な
    結びつきが強いから、ってのも大きかったのでは。
    鉄道にしても、福知山線電化の方が山陰線電化より10年も早かったので。
    京都府北部は丹後であって山城ではない、ってのが全てかな。

  • @kyokatayama1845
    @kyokatayama1845 Před 3 lety +1

    国道9号が、国道27号に移って綾部から府道通って福知山からまた9号に戻ってる……

  • @user-sx6xg1vn6t
    @user-sx6xg1vn6t Před 3 lety

    開通直後行ったら名神への合流が怖かったイメージしかなくて京滋バイパス経由で名神行ってたなぁ

  • @user-gx4ms7xx7m
    @user-gx4ms7xx7m Před 3 lety +1

    なお当時のこの地区の議員は谷垣禎一 野中広務…

  • @user-sj4gm6ty6j
    @user-sj4gm6ty6j Před 3 lety +1

    私が住んでいた頃は、沓掛↔️篠は
    200円で、亀岡市内は無料だった。懐かしい。

  • @user-tz3gf8fg9p
    @user-tz3gf8fg9p Před 3 lety +2

    京都は特別です!
    縦貫道のお陰で宮津や天の橋立が行きやすくなった!万歳!
    舞鶴からはフェリーで北海道も近くなった!
    万歳!

  • @midorikawa6966
    @midorikawa6966 Před měsícem

    老ノ坂トンネルはモータリゼーション以前とはいえ旧トンネルが片側交互通行だったのがいまだに信じられない

  • @quattro100sikideru
    @quattro100sikideru Před 3 lety +5

    もう少し京都市内中心部まで延伸して欲しいトコですね。
    市内といえど西京区の端の端。
    せめて桂川は渡って欲しい。

    • @darekadokokano8916
      @darekadokokano8916 Před 3 lety +4

      市内からだと縦貫のインターまでが混むし遠いんだよな...

    • @rhscm989
      @rhscm989 Před 8 měsíci

      烏丸五条交差点から国道9号をひたすら走って沓掛IC(西京区大枝沓掛町)までは通常時でも約25~30分かかります。それをおおよその目安と考えて下さい。

  • @user-vb9kk9wi3u
    @user-vb9kk9wi3u Před 3 lety +1

    沓掛の登や坂はなかなかハード。

  • @mr.j3336
    @mr.j3336 Před 3 lety

    丹波のやまがた屋は高速乗る前に休む場所だったのに、高速ができて人がいなくなったなあ

  • @user-dr7nw3ls7s
    @user-dr7nw3ls7s Před 3 lety +2

    本線料金所の廃止をできる限り早くにして頂きたいですね。
    出来ないなら出来ないで割引の通算制度を整備するとかして欲しいものなんですがね…
    以前京都縦貫通った時に、宮津の先っぽから園部まで真っ赤っかの渋滞に嵌ったので早く4車線化しろよ欲しいですね
    もはや渋滞で所要時間開通前と比べてどうなんだと思います

    • @Alto_Madness
      @Alto_Madness Před 3 lety +1

      料金所は令和5年4月頃に撤去されるのかも。
      www.kyo-miti.jp/wtncnt/20200124093957878.html

  • @user-vc6gb3ok5j
    @user-vc6gb3ok5j Před 3 lety +1

    名神から洛西方面には近くなった。
    けど、名古屋方面から洛西に向かう時には混雑しにくい時間帯なら京都南で降りて下道で行っても変わらないという物悲しさもあるww

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Před 3 lety +5

    所詮は野中広務道路

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 Před 3 lety +4

    老ノ坂は今もくっそ渋滞起きてるからつらみんご✩.*˚
    ていうかもっと滋賀京都間の道路もっと整備して欲しいよね、、、
    京都から滋賀行くと1号線か三条通りかくらいしかないし、、、
    ICは山科だし、、、結局混むからつらいん
    京都の道路工事遅すぎて吐きそう
    もっと早く工事して欲しいですわ、、、

    • @darekadokokano8916
      @darekadokokano8916 Před 3 lety +1

      比叡山ルートもありますし北側なら大原から鯖街道沿いに行けば堅田や高島の方へダイレクトに出られます
      いずれにしても道が貧弱で渋滞しやすいのは何とかして欲しいですが(^_^;)

    • @clabmantol1256
      @clabmantol1256 Před 3 lety

      dareka dokokano
      滋賀京都の道細い狭い少ないで本当やだ!!!

  • @user-li2qj4cj6f
    @user-li2qj4cj6f Před 3 lety +2

    亀岡〜京都間は通勤だから毎日高速乗るのは地味に辛い。
    無料社会実験の時くらいしか通勤に使わない(^_^;)
    夏場の行楽渋滞回避(27号)は劇的だった。

    • @user-pf8rz1ov3k
      @user-pf8rz1ov3k Před 3 lety +1

      ムダに燃料使うので、急ぐ時くらいしか使わない。

  • @user-sb4du4qn5d
    @user-sb4du4qn5d Před 3 lety

    なお浜通りは面積上、大阪府位は有る

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 Před 3 lety +2

    この道路は京都の生命線ですね。
    それだけに綾部までは4車線化してほしいです。

  • @pat-o04
    @pat-o04 Před 3 lety +1

    縦貫道ができても亀岡9号線まで激込(365日昼間は渋滞)なのほんと作った意味がない気がする

  • @toku-take
    @toku-take Před 3 lety +4

    本線料金所の害悪さ

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Před 2 lety

    って事は、最初から高規格道に出来る構造で作られているって事にもなりますよね。
    計画当時からそうだったって事だと思うんですけど、そうじゃなかったら道路がもたないだろうし。
    建設予算もそのように取られていたって事なのかな、やはり。

  • @renesapo5129
    @renesapo5129 Před 3 lety +2

    大阪市内から阪神高速173号線みずほIC縦貫道をつかえば丹後半島に安く早くアクセスできるようになりました。。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 3 lety +2

      阪神高速173号線て何?と思ったら、木部で降りて、国道173号行ったってことかw

  • @remiliamoon
    @remiliamoon Před 3 lety

    なお冬場は丹波より北が雪で通行止め食らう模様

  • @tarotojirou
    @tarotojirou Před 3 lety

    R9はよく走るが、あまり遅い時間帯でなければ、毎回亀岡のアル・プラザ以北が渋滞する。南下する時は、園部を過ぎてもう少しすると渋滞が始まる。それにしても、R24の城陽のアル・プラザ周辺も渋滞するが、何でやろ?
    城陽は、府道使えば渋滞は回避できるが、亀岡は下道では回避できない。縦貫道の沓掛~亀岡だけでも無料化せんと、ほぼ永久に老ノ坂から桂坂の渋滞が解消しないと思われ。

  • @wii_kumibito
    @wii_kumibito Před rokem

    久御山淀から大山崎は高速自動車国道だったような

  • @user-hu4sd5cs5i
    @user-hu4sd5cs5i Před 3 lety +1

    6:57
    大江山とかその辺でござる。険しい訳だ

  • @user-fh6lb5rv4y
    @user-fh6lb5rv4y Před 3 lety +2

    いやぁ、京都から天橋立までたくさん使いましたー
    大山崎に繋がる前までですねー
    金払った方が楽

  • @inkyoto4875
    @inkyoto4875 Před 3 lety

    9:08 なってくれるなら、最初から4車線な希ガス。。。

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h Před 3 lety +2

    ぶっちゃけ寺前厳と京都交通に大恥かかされた野中が必死こいたからでしょ。
    地元住民が当時走っていた京都交通国道本線快速バストイレ設置(十津川特急バスにトイレくっつけるような物)を要望した際、野中は無視した為寺前厳氏に陳情、寺前氏が京都交通と交渉して地元が補助金出す条件でトイレ付バスを購入、
    この為赤っ恥かかされた野中がゼネコンとずぶずぶだった小沢一郎と組んでごり押しした、のが真相。

  • @wan1dog
    @wan1dog Před 2 lety

    連休などは、宮津方面行の八木西から園部までいつも大渋滞です。せめて丹波まで片側2車線に増やしてほしい。

  • @AE-nu5es
    @AE-nu5es Před 3 lety +1

    並行する国道といい、路線のナンバリングといい、いつか山陰道(間に山陰近畿道挟んでる)と同じネットワークに組み込まれるのを期待

  • @junjinagahama2439
    @junjinagahama2439 Před 3 lety

    完全2車線にして欲しい。

  • @user-qb8jx6tl8t
    @user-qb8jx6tl8t Před 3 lety

    うぽつ

  • @user-mt7yw3qx9d
    @user-mt7yw3qx9d Před 3 lety

    フゥゥッッッ…

  • @Reki0301
    @Reki0301 Před 3 lety

    一昨日走りましたが、料金所クソ過ぎてキレそうでした

  • @user-ci5do3qv9v
    @user-ci5do3qv9v Před 3 lety

    観光シーズンに天橋立に行くなら車利用(特に縦貫道)はやめた方がいいですよ。ものすごく渋滞します。天橋立近辺は抜け道ないし駐車場少ないから一度渋滞するとあきらめるしかないです。

  • @user-zs4dh2kl2j
    @user-zs4dh2kl2j Před 3 lety +1

    四全総の「地域活性のために全国に高規格道を配置する」は全く逆効果になったんですよね。都市と繋がったことによりより流出が増加する(ストロー効果)という…

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 3 lety +1

    でもコレって東京とかの大都市「だけ」が肥え太る原因。

  • @user-wb3ph4kf3n
    @user-wb3ph4kf3n Před 3 lety

    舞鶴若狭道は中四国九州対北陸東北北海道最速連絡道路

    • @rhscm989
      @rhscm989 Před 8 měsíci

      それだけではありません。長いこと遠ざかっていた福井県嶺南と嶺北の所要時間短縮に大きく貢献し、嶺南西部の小浜市から接続先の北陸道との所要時間は約25~30分短縮され、その弾みで小浜市~福井市間も1時間25分近くまでに短縮されました。

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 Před 3 lety +1

    ふーん、お陰で、舞鶴は毎年三千人人工が減っております。

  • @user-dw1bk5qd3p
    @user-dw1bk5qd3p Před 3 lety

    阪神高速の本線料金所(特に東大阪線の長田)も渋滞を生むだけの害

  • @noii1
    @noii1 Před 3 lety

    草津というと群馬県の方を思い浮かべてしまいます。

    • @suzaku1218
      @suzaku1218 Před 3 lety

      訪日外国人あるある

    • @noii1
      @noii1 Před 3 lety

      ​@@suzaku1218 滋賀の方は、東海道と中山道が接する交通の要衝だそうですね。草津宿⇔三条大橋間は東海道と重複?or並走?ところで、関西では草津市(群馬の方は草津町)は有名なんですか?

    • @nurunuru357
      @nurunuru357 Před 3 lety +5

      @@noii1 横から失礼します。滋賀県草津市は、滋賀県内はもちろん、京阪神でもかなり名の知れた都市です。立命館大学のキャンパスがありますし、大阪ガスや三井住友銀行、ダイワハウスなどの大企業の滋賀県内拠点(支店や営業所)は大津ではなく草津にあります。
      南草津駅と草津駅には新快速が停車し、利用者数も滋賀県内で1位、2位。
      名神高速も通っているので、京阪神で生活していれば、「聞いたこともない」ということはなかなかない場所ですね

    • @noii1
      @noii1 Před 3 lety

      @@nurunuru357 詳細なご説明ありがとうございます。これでは混同しますね。

  • @ogggkfx
    @ogggkfx Před 3 lety

    で、出た・・・悪口葵ちゃんだ・・・!
    老ノ坂峠、免許取り立ての時に走らされたな・・・(スパルタ

  • @H.Hiroaki
    @H.Hiroaki Před 3 lety +2

    京都市は赤かったから、なかなかインフラ整備が、、、。

    • @shougo2008
      @shougo2008 Před 3 lety +2

      それでも市長は保守派だったような・・。知事は蜷川で共産党だったので保守地盤の北部は露骨に差別されましたよ。

  • @TheGoldengoki
    @TheGoldengoki Před rokem

    京都の某教習所の高速教習がここやった。黄色いとこ

  • @hiromori543
    @hiromori543 Před 3 lety

    大江山付近まともな道が無いって?いやいや、その迂回コース(下道国道)も似たようなもんですよw
    腐道9号も176号も178号も路肩のほぼないくねくね2車線道路ですから・・・
    ま~腐道って言ってもちょっと約12%の下りの後にシケインがあるくらいですよ(ぉぃ
    あ~でも福知山市内の国道9号線や舞鶴市内の27号線除けばそっちも似たようなもんか・・・

  • @user-bd7xx5ip8x
    @user-bd7xx5ip8x Před 3 lety +4

    口の悪い美少女大好きw

  • @user-wg7qc4bp3k
    @user-wg7qc4bp3k Před 3 lety +1

    安定の口の悪さと分かりやすさですね。

  • @kiyomiqp
    @kiyomiqp Před 3 lety

    酷道23号線沿線住民ですが、23号と伊勢湾岸自動車道が被っているので、騒音が酷いです。この辺の人は何も言わないけど…。ヘリコプターや飛行機なども飛ぶので、とにかくうるさい所です。

  • @Maitake_kai
    @Maitake_kai Před 3 lety

    まじでクソ高いから4車線化してクレメンス

  • @daikouminami1-1-1
    @daikouminami1-1-1 Před 3 lety

    愛してる

  • @lukesk80
    @lukesk80 Před 3 lety

    ダボハゼで草

  • @zakenna8012
    @zakenna8012 Před 3 lety +1

    話題としてはいいんだけど、言葉が悪いですね。。。見てらんなくて残念です。

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h Před 3 lety +1

    ぶっちゃけ寺前厳と京都交通に大恥かかされた野中が必死こいたからでしょ。
    地元住民が当時走っていた京都交通国道本線快速バストイレ設置(十津川特急バスにトイレくっつけるような物)を要望した際、野中は無視した為寺前厳氏に陳情、寺前氏が京都交通と交渉して地元が補助金出す条件でトイレ付バスを購入、
    この為赤っ恥かかされた野中がゼネコンとずぶずぶだった小沢一郎と組んでごり押しした、のが真相。