【真実】実は多いASDとADHD併発!ストレス過多の理由3選

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 02. 2022
  • ご存じですか?実は発達障害の代表的特性である「ASD」と「ADHD」の併発が意外に多いことを…。実際に専門家の方達の中では「ASD」と「ADHD」を明確に区別することが難しく、診断も難しいものと言われています。つまり「ASD」と診断をされている人の中にもADHDの傾向があったり、「ADHD」と診断されている人にも「ASD」の傾向があったりすることも珍しいことではないんです。そして、このASDとADHDが併発している方はストレスを抱える傾向が高いとも言われています。そこで今回は、併発によるストレスの理由を3つに分けて解説します。少しでも自分の生きづらさの原因や、困りごとの解消にお役立てできると嬉しいです。
    ▽▲「聞こえるけど聞こえない」という症状でお困りの方へ▲▽
    APD当事者会「APS」のリンクを張ります(^^)/
    apd-peer.jimdofree.com/
    ▲▽Twitter始めました▽▲
    【発達の森のTwitter】
    / hattatsunomori
    動画制作の裏話、発達障害関連の情報、そしてたまに全く関係ないことも、つぶやきます♪
    気軽にフォローくださいませ(^^)/

Komentáře • 370

  • @Julia_sesame
    @Julia_sesame Před 2 lety +206

    この「長所がかき消される」という点はもっと広まるべきよね。発達障害=必ずなにか大きな長所があるっていう誤解がある。

  • @user-zn1fj3dx8o
    @user-zn1fj3dx8o Před 2 lety +367

    工場とかの単純作業が向いてるのは自分でもわかってるんだけど、作業が簡単すぎるせいで、周りの従業員達がすぐに雑談を始めるの。それが本当に苦手で集中できないどころかパニックになってすぐ辞めちゃう。そしてお昼になったら皆一斉に休憩取ることが多くて、人目があるとご飯も食べられないし居場所がないしどこ見て過ごせばいいかわからないし辛い。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +34

      こんにちは。単純作業が向いているのは分かっているものの、周りの人達の雑談で集中できないと仕事が辛くなりますね。実際に職場を見ないと分からないだけに、合う環境を見つけるのは大変ですよね。

    • @yukirosello8467
      @yukirosello8467 Před 2 lety +17

      れんさん、はじめまして。あなたの能力(知能の高さ)は単純作業に合わない、が工場の仕事のリズムは性に合っている、というのであれば仕事帰りに行きつけの場所、自分を解放できる場所を探すのはいかがでしょう? お気に入りの本屋さん、飲み屋さん、公園で猫に餌やりするとか。自分の時間、本当の自分時間を持ったほうがいい。

    • @user-jt7xq4up3v
      @user-jt7xq4up3v Před 2 lety +27

      えっ、めちゃくちゃ同じです…。
      特にご飯の悩みわかります。。自分も人目があると食べれなくて、昼食抜きも多く昼休みは散歩して時間潰してます😢辛いね

    • @user-yw8vz4zb5b
      @user-yw8vz4zb5b Před rokem +7

      農業はどうかな

    • @yukirosello8467
      @yukirosello8467 Před rokem +8

      @@user-yw8vz4zb5b はじめまして。 私も同感です。農業は良いですね。
      自然は時に残酷だけれど、私達と公平に対峙してくれる。土の匂いを嗅ぐと幸せな気持ちになれる。

  • @user-px2tw8br7w
    @user-px2tw8br7w Před 2 lety +140

    心も身体も疲れてる状態で、毎日ギリギリ自分を保ちながら生きてる。まさにそんな状態ですね😭

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +4

      コメントありがとうございます。心身ともに疲労を抱えながらギリギリで過ごされているんですね。言葉にしていただきありがとうございます。併発についてお役に立つ情報を調べて発信していきますね。

    • @user-oq1ef1cz7t
      @user-oq1ef1cz7t Před 2 lety

      @@hattatsunomori さささ

  • @funi-fuwa
    @funi-fuwa Před 2 lety +118

    どうせこんな複雑な症状誰にもわかって貰えないんだ……と、誰にも理解されなくていいし!という気持ちがいつも交互に現われてます。辛いです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +6

      こんにちは。コメントありがとうございます。ASDとADHDのお互いの特徴があることで、その複雑さから言葉で説明できないことが多くありますよね。併発については今後も取り上げていくので、少しでもお役に立つ情報をお届けしていきます。

    • @user-zt2rp7wl3z
      @user-zt2rp7wl3z Před 2 lety +5

      あまり自分を責めないようにして下さい。

    • @msn7108
      @msn7108 Před rokem +2

      僕もですよ
      見た目ではわからないから
      僕も1人で悩んでます
      精神科には相談してますが。
      ほんとに辛いです

  • @genmai-curry
    @genmai-curry Před 2 lety +127

    ASD診断された女性ですが、最近ADHDの気質もあると気づき始めました。ASDだいぶ強めですが、ADHDの性質も少しあり、相当複雑な脳をしてるんだなと学習しました。
    感情をコントロールするのが本当に苦手で(特に生理にも影響されやすい)、やっと安定したと思ったらちょっとした刺激ですぐパニックになって日々大変で、人生80年とか本当に迷惑だなって思ってます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +7

      併発している場合は、特性の出方も複雑になってくると伺っています。感情のコントロールが特に難しいと感じているんですね。引き続き併発について調べて発信していきますね。

  • @reality5781
    @reality5781 Před rokem +24

    併発してます
    すんごいストレスなので、生きてるだけで偉いと考えるようにしてます

  • @user-ln5nv1pc4d
    @user-ln5nv1pc4d Před rokem +33

    私は能力的な長所があまりなく、とにかく努力で克服していました。
    しかし努力するのも限界が来て、頑張らなければ乗り越えられないのに頑張れない……という自己嫌悪に陥っていました。
    ASD/ADHD併発の特徴だったのかと思つたら、納得出来ました。
    ハッキリさせるために、クリニックに行ってみます。
    知ることが出来て良かったです。
    ありがとうございます。

  • @user-hm1uf8zf4e
    @user-hm1uf8zf4e Před 2 lety +89

    日頃の生活の中で、慌てるとケアレスミスの連発や、周囲の視線を気にしすぎて緊張してしまう事など、AD HDの不注意と過緊張みたいなものを併発して、本当に周囲の環境によって自分のコンディションが左右されるのは感じます。
    逆に静かにマイペースで落ち着いた環境だと、集中出来るので、いかに自分が無理なく生活出来るか?周りと自分の距離の取り方も大切だと思います。
    私は年を重ねて、8割の力ではなく、6割くらいで頑張りすぎないことが、生活とか仕事が長続きする秘訣のような気がします。
    頑張らなくても、ストレスフルな気質なので、6割くらいで頑張っても、8割くらいのストレスを感じているのかな?と思います。
    先回りして心配する癖や、思い込みの激しさや、昔のいやな出来事を反芻してしまう気質や色々あるけど、ほんの少しだけ自分に甘く優しく余裕を持って、ゆっくり生活すれば、少しだけ楽になる気がします。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます。自分に合う環境に身を置くかは凄く大切ですよね。具体的に数字を決めて、6割位のパワーバランスで過ごす等と決めることも大切ですよね。思い返すと、私も8割の力では長続きしなかったことがたくさんありました(^▽^;)

  • @user-qi5wo5uv5s
    @user-qi5wo5uv5s Před 2 lety +104

    ダメなとこばっかりだけど、まあ、もう仕方ない…
    ただただ、早く命が尽きるのを願う日々

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +10

      いつもありがとうございます。併発について引き続き調べて発信していきますので、お役に立つ情報をお届けできるよう頑張っていきます。

    • @yukirosello8467
      @yukirosello8467 Před rokem +12

      おい、百門天しろ、スペインのガラパガール村から返信する。時刻は15時56分、室内気温27度、外温40度、今日は涼しい。あんたのことは知りません。でも、今日も生き延びやがれ。

  • @Mr-go4zt
    @Mr-go4zt Před 10 měsíci +10

    最近はうつ病でもなんでも新しい病気を作りたがると親は言っていました。それを2年ほど前に聞いた瞬間、親には自分はこういう人間だと言えないと思いました。明後日ADHDの診断をしに行きたいと思います。

  • @user-mr5fb2wr8r
    @user-mr5fb2wr8r Před 2 lety +96

    家族に理解されないのが1番辛い

    • @user-ug3wq4sf7u
      @user-ug3wq4sf7u Před 2 lety +10

      同感です。家族に特性を攻撃(ハラスメント)正当化の道具にされて久しいです。
      最近は地域や職場にも疑わしい態度をする人が出てきて、人間不信気味です。

    • @user-mr5fb2wr8r
      @user-mr5fb2wr8r Před 2 lety +4

      @@user-ug3wq4sf7u 出来ない事を出来るように自分に合ったやり方を少しずつ探そうとしてる中で失敗した時に、そのような対応をされるとすごくマイナスな気持ちになってしまいますよね。僕は信用のある友人に相談し気持ちを落ち着かせています。

    • @user-ru4sf7yc2o
      @user-ru4sf7yc2o Před 2 lety +8

      社会に適合できない自分を責めてくるけど、こういった動画を見て僕(息子)の特徴を知ろうとはしてくれない。
      "矯正"="否定"されてると感じて辛い。

    • @user-fw6dl8mp9x
      @user-fw6dl8mp9x Před 2 lety +6

      僕も周囲に理解者が全くいません。
      会社にも発達障害であることを伝えたいのですが、クビになると思うので、隠しながら働いています。家族も全然理解してくれずに苦しんでいます。

    • @user-ug3wq4sf7u
      @user-ug3wq4sf7u Před 2 lety +1

      @@user-mr5fb2wr8r 彼らの態度を見て過ったのは「弁護士のクズ」という漫画の
      「相手が失敗してくれると自分の欲が正当化された気がして、見境がなくなるんだよな。」
      って主人公の台詞です。

  • @user-yy5cg1du9g
    @user-yy5cg1du9g Před rokem +54

    すごくわかりやすい動画でした(๑˃̵ᴗ˂̵)私も併発ですが自分ではADHDだと思ってましたが、ASD優位の併発でした。
    短所が打ち消しあっているためにASDに気付きにくかったのかなと考えました。スピードや集中力、責任感が評価されミス多くても目を瞑ってもらってました。職場では評価もよかったですが、
    なぜか本当に毎日クタクタで疲れる、少しの買い物や遊びに行っても疲れてしまってその後使い物にならなくなります。
    仕事でどんなに褒めてもらってもミスも多くこんなに体力のない自分はポンコツ、ダメ人間だと感じてしまって毎日辛かったです。
    気持ちの面では長所も打ち消しあって、こだわり強く、思い込みも激しいため、環境を変える不安や恐怖からストレスの蓄積に繋がってました。

  • @gillmadge
    @gillmadge Před 2 lety +51

    毎日仕事には行っているのに、頭の中ではマイナスな考えばかり出てきてしまい、ミスしてしまうと死にたくなって、家に帰った途端泣きながら自傷行為…みたいな日々でした。
    しかし、表面上は「ちゃんと仕事している」ので、周りからはそこまで悩んでいるようには見えないと思います。
    皆が50%ぐらいの力でやっていることを、私は100%〜120%ぐらいでやらなければいけない。本当はいっぱいいっぱいなんですよね…
    この動画を見て、少し気が楽になりました。ありがとうございます

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +5

      こんにちは、少しでもお気持ちが楽になっていただき嬉しいです。「皆が50%のところを100~120%でやっている」これは本当に私自身が広めていきたい感覚です。教えていただきありがとうございます(^^)
      ※毎日お仕事一生懸命頑張っていらっしゃるのを文面から感じました。本当にお疲れ様です。

  • @user-ir5oh6ol4g
    @user-ir5oh6ol4g Před 2 lety +72

    以前こちらのチャンネルで、自分はADHDではないか?と思い、ADHDについて調べていました
    今回の動画を見て、ASDにも当てはまることがあると思いました
    どちらかというとADHDの方が強い傾向ですが
    私が今困っていることは、物忘れが多いことと、書いても喋っていても話しをまとめられないことです
    この動画を見ても、最初に言ってたことを忘れてしまい、コメントを入力する時には何を言ってたかな?と何度も見直し、思ったことをコメントで入力していると、何が言いたいかわからない文章になります
    文章を書く時は読み返して訂正ができますが、人と会話している時はそうもいかず、まとまらない話しになる、話しをしている最中、何について話しをしているかわからなくなり、一瞬ポカーンとなります
    なのでよく寝る前に一人反省会を開催しています

    • @sartan0727
      @sartan0727 Před 2 lety +4

      え、当てはまりすぎてびっくりしてます笑

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +3

      いつも動画をご視聴いただきありがとうございます。ADHDに加えてASD傾向もあると感じたんですね。実際は明確に分けることが難しいと言われているので、色んな角度から特性について振り返ってみると良いと思います(^^)もの忘れと、話をまとめることが苦手なんですね。合う合わないはございますが、PREP法はこのチャンネル内の「伝わる話し方」で紹介していますので、お役に立つと嬉しいです。

  • @gamegome203
    @gamegome203 Před rokem +13

    社会人になってから気になりだし受診した結果、自分は併発型でした。
    今思えば、学生時代までにも思い当たる事はあったけど、社会人になってから顕著になった気がします。
    本当、ASD、ADHDどっちかにしてほしいって思う…。それぞれの長所は確かにわかる所もあるんだけど、それぞれが足を引っ張り合うって言う解説が的確だなぁと思いました。そのせいか、適職探しも容易ではない。
    常に頭にモヤがかかってる感じで指示や説明が頭に入ってこないし、対人関係もうまく行かないことが多い。
    いろんな方のコメント見ていて共感できる点が沢山。皆んな、辛いよな…

  • @i5m169
    @i5m169 Před rokem +7

    自身ASDとADHDの併発の傾向が強い検査結果で、自己理解と職業理解した上で転職したけどそこにプラスでそこの人たちとの合う合わないがとても大きく影響すると思う。

  • @user-Tim_
    @user-Tim_ Před rokem +31

    今就活中のフリーターです。
    この動画の内容まんまの事が私の頭の中で起こってて、言語化されて納得しました。
    自己分析が物凄く沼ってて、自分がよく分からなかったのですが、相反する特性があれば、そうなりますよね🤔
    適職診断してみても、イマイチ的を得なくて悩んでましたが、もう少しゆっくり考えたいと思います!

  • @user-nd4xy5ce2o
    @user-nd4xy5ce2o Před rokem +7

    当事者ではありませんが、娘がまさにこの動画そのものの数年を過ごしています。
    接客で店舗で働いたり事務でPC作業をしたりという就業経験はありますが、まさにどこでも動画にあるような理由でうまくいかず、現在は就労支援(A型からB型に変更)に通っていますが先が見えない状態で通所していても意味がない気がすると言っています。
    よく「こんなにがんばっているのに何故報われないのか」と泣くので、傍で見ているこちらも辛くどう接してやればいいのか日々悩んでいます。

  • @user-hr4ow2ie3u
    @user-hr4ow2ie3u Před 2 lety +36

    ADHDとASDの併発って大変です。
    長所が見当たらない…。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。併発で苦しんでいる方は本当に多くいらっしゃると聞きます。お役に立つ情報を頑張ってお届けしていきます。

  • @2nico892
    @2nico892 Před rokem +14

    ほんとに生きづらい、どんな仕事が結局向いてるのか教えて欲しいです。

  • @user-lj4xb5zg9i
    @user-lj4xb5zg9i Před 2 lety +28

    手が出てきて書きながらイラストと説明する系ぼちぼち見てて、ここの動画は話し方と声に温かみを感じます。柔らかさというか。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      こんにちは。とても嬉しいお言葉をいただきありがとうございます!本当に嬉しいです。少しでも安心感を感じながらご視聴いただけるよう制作していきます。

  • @user-ld8ru6er2l
    @user-ld8ru6er2l Před rokem +19

    ASDとADHDの併発当事者です。
    今まで、いくつかのASD&ADHDの動画を見てきましたが、併発によるストレスや良点の打ち消しあいの説明が、すごくわかりやすくて、これからの生活に活かしやすかったです😊
    これからも、自身への理解を深めて、自信も周りも、お互いに過ごしやすくできたら、いいなと思いました😊😊

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem +1

      コメントありがとうございます(^_^)
      分かりやすく伝えることができて凄く嬉しいです。
      引き続き配信していきますので、今後とも宜しくお願いします。
      コメントも楽しみにお待ちしておりますね☆

  • @saten6588
    @saten6588 Před 2 lety +9

    23歳男ADHD、ASD併発型です。それに気づけず仕事でミスを連発、自分で自分を追い込んで鬱病になりました。そんな時に発達の森にであって、今までの自分は悪くなかったと思えるようになり心が軽くなりすくわれました。退職して心も治ってきました。今は自己分析を徹底的にして自己理解を深めています。あまりyoutube自体にコメントしませんがこれからも発達の森を参考に生活していきます。社会復帰頑張ります。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      とても嬉しいお言葉、ありがとうございます!自己理解が深まる内容を、これからも頑張って発信していきます。ぜひ一緒に考えながら進めていきましょう。

  • @flowers-eye1207
    @flowers-eye1207 Před 2 lety +73

    確かに仕事してて、先輩に伝えたいことや困り事が頭では分かってても、それを言語化出来てないことで悩んでました。
    私の場合は忙しくて焦ってしまうのが原因です。気づきのきっかけありがとうございます😊

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +5

      こんにちは。上手く言語化できないことってありますよね。私も言語化ができずに相談することが苦手な時期がありました。少しでも悩んでいたことの解消に繋がり嬉しいです!これからも一緒に考えていけると嬉しいです。

    • @user-hr4ow2ie3u
      @user-hr4ow2ie3u Před 2 lety +4

      分かります。頭がゴチャゴチャしてパニックになっちゃいます。

    • @user-ls1yu9in7w
      @user-ls1yu9in7w Před rokem +1

      私の場合は相手の思考を深読みしすぎて言葉を伝えられず、誤解させてしまいます。
      毎回言わなきゃ伝わらないというのは分かるのですが、説明も下手で自信をなくしています。
      誤解させる原因をなくしたい

  • @user-rd1dk5le5k
    @user-rd1dk5le5k Před 2 lety +73

    診断はASDだけど、どちらかといえばADHDの方が当てはまるのではないかと思ったりしているし、知人にも、ADHDっぽいとは思うけどASDには見えないという趣旨のことを言われました。でも、意外と、診断されていないけれど併発していることも多いのですね。そして、とてもこの動画に共感できます。大学生ですが、いくら自己分析を重ねても、自分の適職がわからずに悩んでいます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +7

      別動画でもコメントくださりありがとうございます(^^)そうですね、実際には純粋なASD・ADHDの方が少ないという見方も専門家の中では言われていますね。ASD・ADHDそれぞれの強みが活きる環境であれば、それが適職になることがあると考えています。自己分析を重ねても、適職が分からないと不安になることも多いかと思います。併発については私ももう少し詳しく調べていきたいと考えているので、少しでも就職のお役に立てる情報をお届けてできるように発信していきますね。

    • @enfp7759
      @enfp7759 Před rokem +2

      私もです。。

  • @hailey4719
    @hailey4719 Před 2 lety +17

    診断済みASD傾向強めのADHDです
    動画の内容のようにお互いの長所は打ち消し合うこともありますが、逆に短所を補うこともあるそうです。わたしの場合ですが、子供の頃はミスだらけ・忘れ物だらけのザ・ADHDでしたが、大人になるにつれてASDのこだわりや確認癖が顕著になった結果、ADHD要素が大幅に減りました。(健常者よりはありますが…)
    ADHDとASDが併発しているケースは多いという情報はあまり知られていないので、もっと認知されてほしいなーと思います🥺

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます!短所を補うというところが上手く言語化出来ていなかったため、凄く参考になりました!併発しているケースについてもっと認知が広がっていくよう、発信していきますね。ありがとうございます(^_^)

  • @takezou8736
    @takezou8736 Před rokem +8

    自己矛盾て言葉、すごく共感できる…相反する2つの気持ちが同時に生じてて、頭が混乱するんですよね。

  • @mic2787
    @mic2787 Před rokem +17

    同じ仕上がりの仕事ができずに、ある時は完璧、ある時はだめといった二極化してる。2人の自分がいてこっちの自分をとれば、あっちが立たずでもう大変。

  • @user-jp1ij9hp7l
    @user-jp1ij9hp7l Před 2 lety +4

    個人的な悩みを、ここまで言語化して下さる方がいて、救われた気持ちになりました。
    心が暖かくなります☺️

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      コメントありがとうございます(^^)
      お気持ちが楽になって嬉しいです。
      少しでも言語化のお役に立てるように発信していきます(>_

  • @kyz62
    @kyz62 Před 2 lety +21

    5:20、ネガティブな体験が記憶が残りやすい、すごくわかります。でも立場上、相手が嫌がる事もせなあかん時があるんですよね、、、、

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      共感していただきありがとうございます。ネガティブな体験については、鮮明に記憶に残りやすいと伺っています。働く上では、立場上の難しさもありますよね。

  • @user-cy6er2lr8l
    @user-cy6er2lr8l Před 5 měsíci +3

    話し方が優しくて安心します!
    周りに似た感じの人がいなくてずっと生きづらさがありましたが、言語化も出来たし、コメントに共感出来たし、良かったです😊ありがとうございました🙇

  • @user-Tim_
    @user-Tim_ Před rokem +8

    すごく分かりやすい…。
    この前、初めて精神科に行って、ASDとADHD傾向があるって言われて、検査は半年後になるけど、医師から可能性があるって言われただけでなんか安心した。
    それと、半年先まで検査が埋まってるのも、自分と同じ状況の人がたくさんさん居るんだ!って思えて、孤独感が少しだけ薄れた。
    この動画で、自分の中で常に繰り広げられる議論の正体が分かった気がします!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      コメントありがとうございます(^^)
      分かりやすく伝えることが出来て嬉しいです☆
      引きつづき一緒に考えていきましょう!

  • @rihi4988
    @rihi4988 Před rokem +2

    ADHDと、テストだけ受けて30代で診断されました。本当に自分がADHDなのかモヤモヤするとこもありましたが、動画を拝見し、ADHDとASDの併発型がとてもあてはまりました…現職での仕事が5年目になりましたが、とてもしんどく自己肯定感が無くなる一方ですが、有益な情報をいただき、本当にありがとうございます!!
    今わたしにできることを頑張ります!

  • @flwr2382
    @flwr2382 Před rokem +6

    ASDとADHDです。診断はまだですが間違いないです。30歳を過ぎてようやく事の重大さに気づきました。何度も失敗していたのに原因が自分以外にあると思い、ADHDの衝動性と多動性の特性もあってか、駆り立てられるように同じ職種で転職を繰り返して。今は早急に診断を受けて障害者枠で自分に無理せず働きたいです。
    もう周りから攻撃されたくないです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      コメントありがとうございます。
      心身共に健康な状態で働くことは凄く大切なことですよね。
      引きつづき発信していきますので、一緒に考えていきましょう(^_^)

  • @user-dw3kp4vw3y
    @user-dw3kp4vw3y Před 2 lety +13

    どう生きれば良いんでしょうね〜。
    欠点ばかりじゃん…😭

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      こんにちは。コメントありがとうございます!お互いの長所が活きる場所をどのように見つけていくのかを、今後も一緒に考えていけると嬉しいです。

  • @user-ko4yv2yl5y
    @user-ko4yv2yl5y Před rokem +8

    私の辛さの原因はこれか!と腑に落ちました。両方に当てはまること、当てはまらないことが混在していて、自分は発達さんではなく怠け者で頭のオカシイ人なのだと思ってました。もっと若い時に知っていたら人生変わっていただろうな…

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      動画を参考にしてくださりありがとうございます(^^)
      併発についてはあまり知られていないことも多く、周りからの理解が得にくいことも多く聞きますね(>_

  • @asap5160
    @asap5160 Před 2 lety +5

    なるほど!やっとまた理解できました!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      こんにちは。少しでも理解を深めていくことができて私も嬉しいです。今後とも宜しくお願いします(^^)

  • @user-ds9rq9sk8e
    @user-ds9rq9sk8e Před 2 lety +5

    上手く言葉にできなかったことが表現されてて非常に良かったです。
    私は併発型なのですが、なぜ強みが活かせないのかが悩みでした。
    そして、職場によってや家事に対しても、できるものとできないものの差が激しく、自信を無くしてました。
    また今回、妊娠出産を控えてることで、急な変更や一旦予定が立ったことが保留になったり、仕切り直しが頻発して、頭の中が混乱し、困ってるんだけれど、どう伝えていいかわからず毎日パニック状態で疲れ切ってしまいました。
    もう少しで出産だからかなり自分の特性を調べて対策したにもかかわらず、何度も何度も変更があり、心が折れました。誰が悪いわけでもなく、みんな一生懸命協力して頂いてるのに、自分の心が整理されず不安が大きくなり、どうやって感情をコントロールしたらいいかわかりません。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      少しでも気持ちの整理にお役立てできて嬉しいです。妊娠・出産を控えている時期だと、心も体も凄く疲れている状態だと思います。不安な状況・感情のコントロールの難しさがあることも、きっと周りの方も理解した上で協力しているのかと感じました。落ち着く瞬間、安心して過ごせる時間が少しずつ増えていくと嬉しいです。

  • @user-cx6ui9fw3v
    @user-cx6ui9fw3v Před 2 lety +61

    いつも為になるお話をありがとうございます🤗接客を長年やっていたのですが、やっと本当は苦手なんだという事に気が付きました。コールセンターの研修で、周りの音やマルチタスクの作業に半泣きでパニックを起こしました(恥)色々調べて向き合って、自分に何が出来るのか探しながらこうして学ばせて頂いております📝

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +4

      こんにちは。こちらこそ、いつもありがとうございます(^^)苦手なことについて発見したんですね。新しい「気づき」が生まれるのは、自分自身と向き合っているからこそ得られるものだと感じます。ぜひ、これからも一緒に学んでいけると嬉しいです。宜しくお願いします(^^)

  • @user-pe9bv8mu1p
    @user-pe9bv8mu1p Před 2 lety +19

    高校一年生の僕もADHDとASDの併発で、テスト勉強の時に完璧に対策を積みたい(ASD)のに先延ばしにしてしまう(ADHD)ことがほとんどで毎回いい結果が出せなくて、課題等も先延ばしにしてしまうのでどんどん溜まってしまい、もう手がつけられない状態になっちゃいます。中3の頃はテスト勉強が思うようにできなくて、テスト日を休んでしまったりしました。あと中3の時にストレス過多で不安障害が出て、後半の半年間学校に行きたくても人が怖くて行けなくて、またそれがストレスになったりとストレス循環していました。今は平気に学校行けますが今は今で脱ステロイドをしてて大変です。1学期で来年進級できるかどうかの状況に立ってます、ほんとにつらいですわぁ。

  • @user-jz4ud1ip6o
    @user-jz4ud1ip6o Před 2 lety +5

    私もASDとADHDの2つ持ってます。周りに気を遣ってるつもりでも、空気が読めなかったり、先生に怒られたり、なぜ怒られているかもわからなかったり、相談しても、社会に出たら、そんな甘えは通用しないと言われ、生きていくのが辛く思ってます。人と関わるのにいつもビクビクしながら、人間関係を気にして、それでも知らないうちに相手を不快な気持ちにさせて、もう生きるのが辛いです。でもこの動画をみて、なぜかものすごく涙が出ました。少しずつ頑張ってみます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      相談はとても勇気のいることでありながらも、周りから理解されなくて辛い気持ちを抱えているんですね。動画を通してですが、自己理解が深まる内容を頑張ってお届けしていきますね。一緒に考えていきましょう。

  • @takumi4191
    @takumi4191 Před rokem +2

    自分がまさにこのパターンではないかと、今までの人生を振り返って思いました。おそらくASDの集中力があり完璧主義でこだわりが強い一面がある一方で、ADHDの気が散りやすく飽きっぽい一面があると思います。あらゆるものに興味を持っては手を出す一方で、たくさんのことを要領良くこなすのが出来ず、一つのことに時間がかかり過ぎてしまいます。自分は一体何者なんだということがますます分からなくなり、最近ではやる気も出ず、現実逃避がちになっています。このような動画でより多くの人が併発について理解してもらいたいです。この動画を参考に将来について改めてじっくり考えていきたいと思います。

  • @user-nw4pz4xe1r
    @user-nw4pz4xe1r Před 2 lety +2

    自己矛盾、まさにピッタリな言葉です!
    ありがとうございます😭

  • @nogu_channel
    @nogu_channel Před rokem +6

    長所がかき消されるというの分かる。反面、短所をそれなりに補っているようにも思えて、ADHDだけじゃなかったからそれなりにやれているのかなとも思う。

  • @user-uc3ow9ly3h
    @user-uc3ow9ly3h Před 2 měsíci +1

    僕は多分併発型ですね、ストレスはよくたまっています
    小さい時はストレス性のヘルペスがでたり青年期からはコリン性蕁麻疹でストレスが出るたびに痛い思いをしています 
    おかげで僕はどんなに頑張っても入れたものが底から抜け落ちていくような人生を送っています
    それでも僕はその人生を生き続けるしかないんだと思うんです
    実りの少ない、苦しみばかりを生む人生をこれからも頑張ります

  • @user-no1br2ob2t
    @user-no1br2ob2t Před 2 lety +4

    親子3代でそれですけど、偉人が出てるので、成り上がらないともったいないという思いは有ります。

  • @anna-wt7tg
    @anna-wt7tg Před rokem +3

    分かりみが深すぎていいね100👍推したいぐらいです!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      コメントありがとうございます(^_^)
      嬉しいお言葉ありがとうございます(>_

  • @take6897
    @take6897 Před rokem +1

    自分でも気づいて無かったストレスがハッキリしました。ありがとうございます

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      少しでも「気づき」のきっかけになって嬉しいです。
      引き続き、どうぞ宜しくお願いします(^^)

  • @user-rd4kf5jq7e
    @user-rd4kf5jq7e Před 2 lety +15

    自分の感情を上手く表現できなくてどの仕事も出来ないのではないかといつも不安です。今の仕事も全然集中力が持たなくてやろうやろうと思ってはいても色んなことが気になってしまって結果的に全然仕事が進まなかったりしてしまっています。毎日苦しくて生きるのがしんどいです…

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      自分の感情を上手く表現できないことへの不安があり、集中力が原因で仕事が進まないこと等も悩まれているんですね。少しでも生きやすくなる方法を、私も調べながら考えて発信していきます。苦しさや生きづらさについて教えていただきありがとうございます。

  • @reika7551
    @reika7551 Před 2 lety +5

    携帯のメモ帳に「苦手なことリスト」って作ってます。
    いろんな音がある場所で一つの音に集中すること、とか、濡れていないものをぬらすこと、とかです。
    誰に見せるってわけじゃないけど自分で分析するの結構好きだし、見つめ直せる。見つめ直せれたら、次は改善の提案ができるからできるようになるのは楽しい。
    結婚予定の彼氏がすごく理解があって、わかってくれるし、私の苦手なことを補うように動いてくれて、それに対して何も思わないので、今のところ大丈夫です。どっちも傾向あるのかなぁ

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。パートナーの方のご理解、ステキですね(^^)自己分析が深められる動画を意識して制作していきますね。

  • @user-dn9el9ni7m
    @user-dn9el9ni7m Před 2 lety +4

    動画ありがとうございます!
    おっしゃる通りで両方の特性があると仕事見つけにくいですし、何が自分に向いてるのかも分かりません。
    なんとか見つけられるといいんですが…。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +2

      こんにちは。こちらこそありがとうございます!両方の特性があることで見つけにくいことってありますよね。その分、お互いの強みを活かせる環境だと力を発揮しやすいですよね。適職の見つけ方については、ぜひ一緒に考えていけると嬉しいです。

  • @user-lf6zb4ik5o
    @user-lf6zb4ik5o Před 2 lety +17

    チームワークより自分の担当の仕事を割り当てられた方が処理しやすいと思います。職場でも傾向がある人が多数いましたが聴覚過敏の様で電話の音やドアの開閉が気になって気持ちが不安定になってしまった事があるので静かなコーナーを確保できると能率が上がると思います。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      参考になる情報を教えていただきありがとうございます。聴覚過敏のような感覚的なことは、周りから理解されないことも多くあるので、こうした環境作りは凄く大切なことと思いました。仕事の割り当てについても、やることが明確になり能率が上がると思います。共有していただきありがとうございます。

  • @ichico365
    @ichico365 Před rokem +1

    継続は力なりが本当に出来ず、
    ずっと自分が仕事を繰り返しやめたりしている理由に当てはまっていて、併発がそんなにしんどいと自覚がなく、継続出来ない自分を『甘え』だと責めてばかりいました。双極性障害二型もあり現在は障がい者として生きていく選択をしましたが、何か自分の力で働き報酬を得たい気持ちはあり自分で何か私のペースで雇われない仕事はないか、祖母の畑を活用出来ないかなど今ちょうど模索中に知れたこと感謝します。
    自分1人がこの障がいじゃないということだけでも心が救われました。ありがとうございます。

  • @user-od9wv8lo5r
    @user-od9wv8lo5r Před 2 lety +6

    確かに思い当たることがあります。
    歳を取ってからADHDと診断されて薬も飲み始めて症状が落ち着いてきましたが、
    ASDと近い事も多々あるので、今度通院した時に医師に相談してみようかなと思います。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      こんにちは。思いあたることがあったんですね。ASDの特性も深めていくことで、自己理解に繋がることもあるかと思います。ぜひ一緒に学んでいきましょう。

  • @tatemaru
    @tatemaru Před rokem +2

    職場では音や周りの目が気になって集中できず、プライベートでは好きな事をしていても途中で脱線することが多く、
    静かな場所を選んでも頭の中で勝手に思考が展開されたり、音楽が流れたりと苦痛です。
    仕事を覚えてもっと安定した1日を過ごしたいのに上手くいかず、職場で地獄の日々を送っています・・・・。

  • @user-gq4py8nj1m
    @user-gq4py8nj1m Před 2 lety +1

    多分asdですが状況説明が難しいです。
    ミスした時に、なぜミスしたのか
    とかどういう状況なのかを頭だけで考えて
    説明がしにくいです。
    なので紙に書いて整理するのはすごい有効な手だと思いました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      コメントありがとうございます!紙に書くことで状況の整理がしやすくなったんですね。自分に合う工夫が見つかっていくことって、凄く大切ですよね(>_

  • @358-88
    @358-88 Před rokem +2

    ADHDに合う職業としてデザイナーがよく上がる。グラフィックデザイナーとして6年頑張ったけど。結局私にはめちゃめちゃ合わなかった。紙媒体でケアレスミスなんて許されない、納期、スケジュール管理、優先順位、撮影の調整、ロケの準備、色んな仕事を一度にまわす難しさ。
    作ることがメインだったけどオールマイティに全部出来ないとダメだった。よく頭が真っ白になってテンパってた。上司にも落ち着いて!っと何度も言われ、直属の上司達は優秀でミスもほぼしない人達だったのでより辛かったし、自分がクソに感じた。職場にもADHDっぽい人はちらほらいたが自分が1番ダメで精神的にもきつくなって最終的には鬱で辞めた。今は自営業の営業職に転職してスケジュール管理は相変わらずハラハラするけど前よりかなり精神的にかなり楽になった。環境は本当に大切だと思う。周りに集まるタイプも自然と発達障害に理解があるorグレーな感じの人が集まってる。今悩んでる人も絶対会う環境があると思うから辛いなら仕事辞めていいと思う。生きるのが楽になる。

  • @user-jt4bw6nb1c
    @user-jt4bw6nb1c Před 2 lety +7

    おっしゃる通り。
    現在、ADHDの人に向いていると言われる職業に就いています。
    仕事自体は合っているのですが、こだわりの強さ、コミュニケーションの問題で行き詰まっています。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      こんにちは。こだわりの強さとコミュニケーションによって行き詰まっているんですね。仕事自体があっているとのことで、お互いの特性がマッチする働き方を見つけていきたいですよね。

  • @user-eu4do8eo2w
    @user-eu4do8eo2w Před 2 lety +7

    いつも楽しく拝見しております。分かりやすく勉強になります。なによりも『自分だけじゃないんだ!』と思えるだけで心が軽くなります。子供のころからある生きずらい部分も自分なりにゆっくり解釈、理解しながら無理なくすごしていきたいと思えるようになりした。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      いつもご視聴いただきありがとうございます☆少しずつ、ゆっくりと一緒に理解を深めていけると嬉しいです。これからも、楽しんでご視聴いただける動画を制作していきます。

  • @user-ts6qw5tm2g
    @user-ts6qw5tm2g Před 9 měsíci +3

    恋人がADHDのグレーゾーンで、ASDも併発している可能性があると思い、こちらの動画を拝見しました。納得出来ることや参考になることがおおく、やはり併発の可能性が高いのかなと感じました…
    大学生活が上手くいっていないので、何とか支えてあげたいのですが中々難しい…

  • @user-zq1ol8od6q
    @user-zq1ol8od6q Před 2 lety +5

    目からウロコでした。
    私(母)がADHD、主人(ASD)、娘はASDですが、ADHDの特性もあるようです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +2

      こんにちは。新しい情報がお届けできて嬉しいです。実際は純正な方が少ないとの見方もあるので、それぞれの特性があることは珍しくないと言われますね。

  • @amaruka
    @amaruka Před rokem

    テンポ良くて要点を抑えてる分かりやすい動画でした。
    私は視覚・聴覚・触覚過敏があり、それこそ爪を切るだけで丸一日寝込むレベルなのですが、それもASDの症状の一種だったのですね。納得しました。
    他の人が気づいたこととは少し違うのかもしれませんが、「一定数いるのに国からの支援が最も受けにくい(国が理解していないため)」と感じました。
    その中でもやはり就職面という、金銭的な面のサポートが足りないと感じます。
    感覚過敏の辛さは程度の幅が言語化しにくい都合上、真っ先に「理解されたい」部分だと感じまた。

  • @user-vl3gp6jo5y
    @user-vl3gp6jo5y Před 2 lety +6

    周りにカミングアウトしても「みんなそんなもんじゃない?」と言われる事も少なくないのですがそんな程度じゃないですし普通に就労すら難しいのに…と理解されないもどかしさを感じます。
    最近はネットやテレビなどで取り上げられたりTwitterの診断系でトレンドに入ったりして、健常者がADHDをおもちゃにしたり素人知識でADHDじゃないんじゃない?「映画館じっとしてられるじゃん」等と適当な事を言って当事者を苦しめてきます。併発したり状況によってグラデーションがあったり10人居れば10人それぞれか強く表れる性質や殆ど表れない性質がある場合もある事が広まってほしいなと思いました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます!そうですね。言葉だけが一人歩きしてしまうと、イメージだけが広がっていきますよね。この動画で挙げている併発については、更に認知も広がっていないと感じます。正しく認知されていくように、発信していきますね。

    • @Winstonnine
      @Winstonnine Před rokem

      おっしゃる通りだと思います。
      認知が広がれば改善するとは思えません。
      発達障害という言葉すらなかった時代の方が組織からは差別を受けなかったように思います。
      ネットでアスペなどと言われているのもひどくなるばかりだし、知られれば知られるほど素人知識が増えるはずです。
      その理由は、健常者であってもマウントを取って精神のバランスを取っている事とか、深い情報は興味がなく理解できないなどがあげられると思います。
      昔は「ネクラ・ネアカ」と二分されたり血液型で(入社試験さえも)人格評価されたこともありました。
      無理解の情報が増えるのは発信者というより、受信者の問題が大きいので、おおたはらさんは自己アピールをコミカルにしていったり、理解できる人にしか事情をお話ししないというのがいいんじゃないかな?と思います。
      (意にそぐわなかったらごめんなさい。失礼しました。あなたは勇気ある素敵な人です。😘)

  • @user-hg5ob6xc3z
    @user-hg5ob6xc3z Před 2 lety +4

    本当それです。全く同感です。
    本当貴重な動画ありがとうございます。
    自分はASDが強度、ADHDも中度はあると確信していて、精神障害手帳も持ってます。なかなか適職見つけにくいです。今無職です。特に高齢男が苦手で不快嫌いです。今まで施設警備員が自分的には長く務められて向いてると思ってますが、施設警備員ってオッサンとかジジイの率が高い仕事だから、なかなか就職に踏み出せません、、、本当切実な悩みです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。合点のいく内容をお届けできて嬉しいです。併発については引き続き発信していきますので、適職の話なども交えながら解説していきます。今後とも、一緒に考えていけると嬉しいです。

  • @user-kb1lj3nn3b
    @user-kb1lj3nn3b Před 2 lety +4

    ADHDに加えて、ASDも併発しているのだろうなと最近知った者です。
    面接や仕事中に「何か気になることはありますか?」と言われても、気になること=興味、関心とイミフな解釈をして「ないです!(いやいや、そんなんある訳ないやん…😅)」と毎回答えていました。
    職場の人と何故コミュニケーションをとらなきゃいけないんだ?と関わりを避けていたので、案の定パートのおば様方からはめちゃくちゃ嫌われました。。。
    協調性の欠片もなかったな~とあの頃の自分に反省です😱🌀🌀

  • @Sana_2420
    @Sana_2420 Před 2 lety +4

    ASDとADHDの合併が既に診断されてる私は、ADHDの短所を抑え込んだことで少し生きやすくなった。

  • @michellekeiko9308
    @michellekeiko9308 Před 9 měsíci

    凄い😢共感する

  • @user-mx8vn1cc8w
    @user-mx8vn1cc8w Před 2 lety +4

    発達障害って中に色々な特徴があってその中のどこにその人の特徴が当てはまるかで症状も治療も特に薬は大きく変わるのかなって思います。
    傾向がどこの位置に当てはまるかで特徴も人それぞれ本当に別々の感じに変わると思います

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。本当にその通りだと思いました。診断名と特性は定義づけされているものの、特徴や傾向は人それぞれに違いますよね。

  • @belltail6306
    @belltail6306 Před 2 lety +3

    本当に、突き刺さります🤣。グレイテストショーマンに出てくるサーカスの団員のように、それぞれの特性が生かされて、認めてもらえたらなぁーと思ってしまいます

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。そうですね、お互いに良さが引き立つ環境であれば、もっと力が発揮されますからね!グレイテストショーマン…面白そうですね(^^♪

  • @user-br9pg4oo9i
    @user-br9pg4oo9i Před rokem +1

    ASDと診断されてたので、ADHDは無いものと思い、完全に無視してました。
    何故、どんな仕事に就いても出来なかったのか、このチャンネルで併発だからという事が分かりました。
    今週、病院へ行き話す予定です。
    セカンドオピニオンも勧められたので、それも考えてます。

  • @dochi.5978
    @dochi.5978 Před 2 lety +5

    私はADHDとASD併発と診断されています。ASDが強めです。
    好きな授業なら集中することは得意なのですが、得意でない教科はADHDの注意散漫?で、実は全然集中してなくて話全然聞いてなかった事も多々あります(笑)
    正社員はミスや人間関係で上手くいかず、長続きしなくて、今は接客業と介護職のかけもちでアルバイトになりました。
    アルバイトも1人体制の接客業ならこなせるのですが、ファミレスとか集団行動は空気が読めず、向いてなかったみたいで2ヶ月でメンタルの限界が来て辞めました😣
    教える人も私が病気持ってること知らないから次から次へと教えようとされるので、頭の整理が追いつきませんでした。
    介護職と1人体制の接客業は周りの人のフォローが大きくミスも多いのですがカバーしてくれます。
    私は最近診断が出て採用された後に報告こ形になりましたが、理解して貰えて助かってます。
    私生活ではお弁当や財布、スマホの忘れ物や、スマホを置いたままどこにいったかわからなくなる、車の鍵をどこかに無くす、家の鍵、など大切なものほど消え去ります(笑)
    あと思ったことはすぐ言いたい!となるのですが、溜め込み溜め込み。。。
    パニックになるまで溜め込みます(笑)
    爆発して髪の毛自分で切り刻んだこともあれば、スマホ投げたり、物壊したり、大声出して警察呼ばれたこともあります👮💦
    ほんと生きづらいですね。
    長々と書いて失礼しました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      コメントありがとうございます!理解して貰える環境でお勤めされているんですね。もちろん大変なことも多いと思いますが、カバーしていただけるのは心強いですよね。※ADHDの方の中には「鍵・財布・スマホ」を無くしてしまうという方は多くいる印象ですね(^-^)

  • @momo-zr4vm
    @momo-zr4vm Před 2 lety +13

    どれも自分に当てはまる事ばかりですが、発達障害と診断されたことがなく、普通に仕事してて辛いです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      こんにちは。診断はされていないものの、当てはまることが多くて辛い気持ちなんですね。今後お互いの特性がマッチする働き方が見つけたいですよね。

  • @hametsuhenorondo
    @hametsuhenorondo Před 5 měsíci +1

    本当にそうだと思う。自分も過集中型だが、音があると全く集中できない。模試とかでも、耳栓忘れて周りの鉛筆の音がすると全く集中できなかった。

  • @nzm5147
    @nzm5147 Před rokem +2

    どちらも診断受けてますがまさにこんな感じです
    長所はあるはずなのに仕事で活かそうとしても反対の特性が邪魔してストレスが酷くなり結局続けられません…
    短所を補うこともできるけど、困難が見えにくくなる為に周りからは普通に見えてしまい、周囲の理解が難しくなります
    日常生活はどちらか一方の特性が特出してる方が大変で、仕事ではどちらの特性もある方が大変な気がします

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      コメントありがとうございます。
      困り事が少なく見えるという側面もまた、周りから理解されにくいポイントと伺うことがありますね(>_

  • @chocolat077
    @chocolat077 Před měsícem

    人付き合いがうまくいかない、細かいミスが目立つ、言葉の意図をきちんとくみ取れない、このようなことが続き、自分の適職はなんなのかと悩んでいました。
    子供の時は、容量が悪くて、親に怒られてばかりで、経験を積んでいけばどうにかなると思っていましたが、未だに社会とのかかわり方に苦悩するばかりです。
    今回の話を聞いて、納得する点が多く、とてもありがたいと思いました。

  • @user-fq4vq4xb1z
    @user-fq4vq4xb1z Před rokem +1

    ADHDとASDが併発しています。
    大人になるまで気付かれずに現在は就労移行支援に通ってます。
    家族には発達障害をあまり認めてもらえずすぐ喧嘩することがあったのですが、この動画で個人的に自己理解を深めていきたいです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      就労移行支援事業所で頑張っていらっしゃるんですね(^^)
      就職に向けて少しでも自己理解が深まる内容をお届けできると嬉しいです。
      今後もコメント楽しみにお待ちしておりますね。

  • @user-ku4tm9ww4h
    @user-ku4tm9ww4h Před 2 lety +1

    今の勤め先で自分に合うポジションを考えて答えが出なかったのは、併発してることでどちらの強みも弱みもあるから結局決めきれない、決まらないってことだったのか…

  • @user-mo3rq7fg9w
    @user-mo3rq7fg9w Před 2 lety +1

    毎回、動画すごく分かりやすくて、勉強になります。ASDとADHD併発しています。最近診断されたのですが、診断前に働いていた仕事場で1日に何回も怒られた経験あります。3番目のフラッシュバックもありストレスがつらいです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます☆ストレスを抱えていて辛い状況なんですね。動画を通してではありますが、少しでも気持ちの整理に繋がる内容をお届けできるよう頑張っていきます(>_

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます☆ストレスを抱えていて辛い状況なんですね。動画を通してではありますが、少しでも気持ちの整理に繋がる内容をお届けできるよう頑張っていきます(>_

  • @user-lm4ls6bc2q
    @user-lm4ls6bc2q Před rokem +1

    ASDとADHDの併発だと医師から言われました。
    今まさに学校をやめようか続けようか迷っている状態で
    自分が選択しようとしてる道が正解なのか、分からないことに不安ばかり募る毎日です。
    でも、正解かどうかなんて、進んでみないと分からないということも十分に分かります。
    その道を正解にしていくんだよとも周りから言われます。
    でも失敗し続けた結果は記憶に残りやすいっていう発達障害の特徴もあったのだなとこの動画で気づきました。
    自分としての自己分析は学校を続ける道もやめて新しい道に進むのも、「大きい不安」によって「勇気」を出せない状態なんじゃないかなと個人的に思いました。
    失敗した記憶によって不安が強くなり、前に進めていない状態です。
    こんな時、どうしたらこの気持ちを払拭できてどちらの道でもまた頑張ろうと思えるようになるのか…
    ほんとに将来に希望が持てる日は来るのでしょうか...

  • @user-zt2rp7wl3z
    @user-zt2rp7wl3z Před 2 lety +4

    私も発達障害のASD、ADHDなので、障害者枠で適職に就ける様に努力をしていきたいです。私も長年に亘り発達障害の為に苦しんできました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます!今後、希望する適職につけると嬉しいですね(^^)私も自己理解が深まるような動画を頑張ってお届けしていきます。

  • @user-hz5sb1yc3c
    @user-hz5sb1yc3c Před 2 lety +2

    診断受けてないので、自分の思い込みかもしれませんが、注意散漫や多動性などADHDだと思うところが多いんですが、コミュニケーション等、ASDだとおもう点も結構あって、どっちにも当てはまらないってことなのかなと思ってましたが、併発することが知れてよかったです!!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      コメントありがとうございます。
      併発については意外と知られていないことも多くあったので、ご紹介できて嬉しいです。引き続き発信していきますので、参考にしていただけると嬉しいです。

  • @yukirosello8467
    @yukirosello8467 Před rokem +4

    私は54歳の日本人。スペインの小さな村にもう何十年も前から住んでいます。同時通訳を長年していましたが今は無職。自分の頭と心が毎日めちゃくちゃで。でも、まあいいや。

  • @user-vv3yz2wx7w
    @user-vv3yz2wx7w Před 2 lety +3

    ADHD ASD, HSP あり、ストレスで十二指腸に穴が開きました。
    波乱万丈の人生を送ってますが、これも運命。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      ご覧いただきありがとうございます。お身体を崩されたんですね(>_

  • @user-oe3by8oc6k
    @user-oe3by8oc6k Před 2 lety +3

    同世代の同僚がもしかしたらASDかADHDかその両方なのではないかと思っています。
    診断を受けている人なら周りも理解しようと努めますし本人も楽だと思うのですが、周りが受診を勧めることはハラスメントになりそうで怖いです。

  • @user-it6es3ig4j
    @user-it6es3ig4j Před 2 lety +11

    全ては戻らなくても
    環境だけでも返して
    貰えたら互いのストレスは
    軽減されると思うんだけどな..
    日常の不安とかミスとか
    お互いに自然と気にしないで
    済むようになるだろうし..
    日常に緊張感があると
    自分や周りの事も実際
    手につかなくて不思議と
    現状に疲れてしまうかな、、
    心も病みすぎて限界、、

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。日常での常に緊張感があると、心身の疲れも溜まっていきますよね。環境は本当に大切なことだと思います。

  • @user-io1tw7nu3d
    @user-io1tw7nu3d Před rokem

    併発してる。そこそこ理解のある環境で割と健全に育った私でもフラッシュバックやらネガティブな感情で行動を阻害されることが多いです。どっちもかなり強く特性が出てる(チェックリストは基本満点ビンゴ)ので思考の可視化をさせなきゃとは思うんだけど、自分の文字が気になって自分では書けないし、書き出す時に言葉が分からないしどこにどの大きさでどのくらいの分量で書けばいいのかも分からないし、自分で書いた情報が綺麗に並んでないと不快でぐちゃぐちゃにしたくなります。かと言って印刷した紙だとインクとペン(黒鉛)、印刷された文字と手書きの文字が気になって放り投げたくなります。(ちなみにこれは学生時代のペーパーテストの頃から変わってない)感情によって文字も左右されるからその違いも気になるし、これはASDとこだわりととADHDの注意力散漫が混ざって無駄に宜しくなくなってるってことなんでしょうね…………因みに乗ってる時はそこそこ字は綺麗……なはずです。汚いとやってるけどやる気ない、っていうのがすぐ分かる、けどそういう時って上手く書けない。
    自分の特性と社会性について考えて向き合う度に今後本当に独り立ちできるのか、心の底から自信がなくて怖いですね。

  • @user-or2rw7vn2n
    @user-or2rw7vn2n Před 2 lety +3

    単純作業はすんごく好き。だけど飽きちゃう。
    工程が多いと今度はパニックになる、、。あー生きにくい、、🥺🥺

  • @manahana
    @manahana Před 2 lety +2

    私はADHDの傾向があると病院で言われましたが、
    併発してるなと自分では思います。
    いろいろ動画をみていて、病院の先生にお聞きしますが、はいはいはいといわれるだけで、休みましょうとしか言われません。
    病院をかわった方がいいと思うのですが、その自立手帳の変更などやまた一から新しい先生に話をしなければならないのかと思うとかわれずにいます。
    統合失調症と適応障害と診断されてますが、発達障害からの二次障害だなとポンさんの動画をみればみるほど感じます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      こんにちは。ASDとADHDが併発していると感じてるんですね。先生の方に状況を聞き入ってもらえないと、このままで良いのだろうかと感じますね。「傾向がある」と言われるグレーゾーンについては、近々動画を挙げる予定ですので、ぜひ参考にしてみてください。少しでも今後のプラスになる動画を作っていきますね。

  • @mkii5619
    @mkii5619 Před 11 měsíci +1

    私の場合はこれにHSPもある気がして3つの併発という地獄で自分がもうわからないです…自己中という自覚はまったくないのに言われるし、嫌われたくない、ひとりぼっちになりたくない…すべてが矛盾したり混ざって…死ぬほどつらいです…自分の存在意義がわからなくなるほどに。もう自分がわからないです

  • @user-th1ge9vt7n
    @user-th1ge9vt7n Před 2 lety +3

    まだ検査はしていないですが、発達障害の可能性ありと言われネットの診断を軽くしたらADHDとASDの合併の可能性ありとでました…
    確かにそうかもしれないです…単純作業向いてますがつまらなく感じてしまうけど、マルチタスク苦手で…
    辛くて苦しくてどう生きればいいか分かりません。

  • @user-zv9yu4sy2s
    @user-zv9yu4sy2s Před 2 lety +3

    長文になりますが、結構当てはまっていましました。特に自分はミスが一般的な人と比べて多く、大学生で統計学や数学を取ってますが、しっかり公式に当てはめることはできるのに、計算でしっかり確認しないでケアレスミスをして間違えたり、よく人の話しを勘違いしてしまうこともあり、トラブルを起こすことも少なくありません。
     一人暮らししてから、ミスする頻度が多くなって母親に心配されてます。小学生の頃から周りと少し違うことを自覚し始め、高校生頃から、ASDとHDHDのことを深く知り始め両方とも当てはまったので心療内科に行って診断しましたが、両方とも当てはまらないと言われました。
     でも、傾向があるのは確かなんですが、診断が下されなかったことにモヤモヤしてますし、何でこんなに周りと比べて出来ないことが多いのか原因が分からず悩んでいますし、「甘えなんじゃないか」と自分を責めてばかりでとても辛いです。

    • @masayukikuwamoto
      @masayukikuwamoto Před rokem

      自分を掘り下げると良いですよ。私は、人間というものは全員無知なのだとおもいます 自分に厳しくなることはないてす

  • @user-cx5di9kd9i
    @user-cx5di9kd9i Před rokem +1

    まさに自分はこれで、以前はミスが非常に多かったです。今では確認を行うようになりましたが、その分時間がかかったり確認自体に集中出来なくてミスをしたりすることもあります。
    ミスが多い事で周りとの人間関係が悪くなり、ストレスで仕事に集中出来なかったりと悪循環。
    集中したいから敢えて残業して、一人の時間を作ったりすることすらあります。
    今は投薬治療をしつつ紙に書き出すなど工夫をして頑張ってますが、人間関係がネックで本当にしんどいです😓

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před rokem

      コメントありがとうございます(^_^)
      人間関係でしんどい気持ちを抱えながらも、工夫してお仕事頑張っていらっしゃるんですね。少しでも仕事にプラスになるような発信ができるように頑張っていきますね。これからも宜しくお願いします。

  • @user-ny9tk5np7u
    @user-ny9tk5np7u Před 10 měsíci

    三女が軽い自閉症、ADHDと知能が少し低いと診断されました。現在、28歳ですが、ミスの連発で苦労しているようでこの動画とても参考になります!
    適職が、わからなったと悩んでいました。私は娘の苦労が、あまりわかっていなかったので、この動画を、見たら私だけじゃなかったんだと安心するかなと思いました。

  • @user-ff1sc9wj4u
    @user-ff1sc9wj4u Před rokem

    自分両方あります。まさに自分です。互いの悪い所の総取りで最悪です。そのせいで互いの良い部分が消される感じです、、、。唯一多動性だけがないのが救いです。

  • @kumamoto19980502
    @kumamoto19980502 Před 2 lety +1

    ASDとADHDの疑い中です。 ASDって何だろう?て思ってたんですけど、この動画を見て少しわかった気がします。動画をあげていただきありがとうございます😭

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      少しでも理解が深まって嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございます(>_

  • @homezero5996
    @homezero5996 Před 2 lety +3

    毎週見させて頂いてます。かなり当てはまる事が多く、しかも複数の症例が当てはまります。自分だけかもしれないのですが、毎回靴を新調しても必ず汚れたり傷付いたりして綺麗なままで履けないです。気を付けているのに...これも何かしら関係が有りますか?勘違いかもしれませんが...教えて欲しいです😳

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      こんにちは。毎週見ていただき本当に嬉しいです!靴に関しては、歩き方の特徴が関係あるという話も聞いたこともありますね。体重移動と発達障害の関係については論文も拝見したことがあります。現段階で詳しく話すことができず申し訳ありません。調べていきますね(^^)

    • @homezero5996
      @homezero5996 Před 2 lety +1

      @@hattatsunomori ありがとうございます🎵これからも勉強して理解していけるよう頑張ります!

  • @user-eu6it5np1s
    @user-eu6it5np1s Před 2 lety +7

    ADHDと発覚してから、自分の事を知るためにADHDに絞って書籍や動画等を見ていました。ASDとは別物で、発達障害は併発することもあるというのは知識としては分かっていたのですが、ASDによく挙げられる感覚過敏は無いので自分は違うだろうと思ってました。
    でも、こうして動画で特徴を並べて見てみると、ASDも少し当てはまるものがありそうな感じがしました。自己理解を深めるためにも、ASDについても調べてみようと思いました。
    併発について、とても分かりやすい動画をありがとうございました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。自己理解に繋がる一つのきっかけを提供できて凄く嬉しいです。併発についても引き続き調べていきますので、お役にたつ情報を届けていけるよう頑張っていきます(^^)

  • @user-lq1bh2tx2t
    @user-lq1bh2tx2t Před rokem

    私は協調性運動障害と診断されたのですけど併発率がASDとADHD どっちも高くて調べてみたらこの動画が出てきたんですけど、当てはまってってすごいなんか
    言葉にしにくいですけど、世の中頑張ってるんだなって思ったので生きることに頑張ります

  • @user-is2xb1jj4x
    @user-is2xb1jj4x Před 2 lety +16

    痛いほどにわかります😭

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety

      こんにちは。コメントありがとうございます!両方の強みがフィットする環境を一緒に見つけていけると嬉しいです☆

  • @Nao-xf2jy
    @Nao-xf2jy Před 2 lety +8

    このチャンネルに出会えて本当に良かったと思います。併発があるという事を初めて知りました。
    この併発のグレーゾーンというのもあるんですか?

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Před 2 lety +3

      とても嬉しいお言葉、ありがとうございます。大変励みになります☆
      ※グレーゾーンと言われる人達も発達障害の特性のグラデーションの部分に位置するので、「両方の特性を持っている人」もいらっしゃるかと思います。ただし、定義づけも難しいものなので、専門家の方の中でも色んな見方があるかもしれませんね。