一条天皇のわがまま 定子への愛が貴族たちの非難を招き道長を困らせる 【光る君へ】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2024
  • 参考文献
    倉本一宏『摂関政治と王朝貴族 』
    amzn.to/45sWXqh
    倉本一宏『藤原伊周・隆家:禍福は糾へる纏のごとし (ミネルヴァ日本評伝選)』
    amzn.to/3TDUNzP
    山本淳子『道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか (朝日選書1039)』
    amzn.to/3unAL2Q
    山本淳子『枕草子のたくらみ』
    amzn.to/3STfuaF
    倉本一宏『一条天皇(人物叢書) 』
    amzn.to/4cEFyhO
    -----------------------------------
    伊周らの赦免は陣定で話し合われ、賛成と反対で真っ二つに割れていましたが、この会議は形式的なものだったとされており、一条天皇が具体的な議題を出すなど積極的に動いた結果、恩赦の適用が決定しました。
    一条天皇が伊周の赦免にこだわったのは、出家して后の身分を失っていた定子を復帰させるためでしたが、定子の復帰については一切合意は取れておらず、貴族社会は定子、ひいては一条天皇に激しく反発します。
    定子の復活は伊周の復活に繋がり、貴族社会は完全復活までは認めていなかったことから、道長は急遽空席となっていた内大臣の席を埋めて伊周復活の可能性を封じるなど、一条天皇の暴挙に対して対応に追われることとなりました。
    今回は、後宮を無秩序状態に陥れ、貴族社会の秩序さえも乱そうとし、貴族たちが一条天皇を公然と非難するきっかけとなった定子の復活が意味するものについて紹介します!
    -----------------------------------
    レキショック 公式Twitter
    / reki_shock_
    中の人 個人Twitter
    / rekishock0919
    レキショック WEBサイト
    rekishock.com/
    【画像引用】
    大河ドラマ光る君へ公式サイト
    www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1...
    #光る君へ #一条天皇 #定子  #大河ドラマ

Komentáře • 61

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 Před měsícem +47

    ドラマの話をすると伊周と違って直ぐに道長に取り入ろうとする隆家は強かでしたね、この人がいなければ刀伊の入寇がどうなっていたか…。

  • @rekishock
    @rekishock  Před měsícem +78

    定子側から見ると道長は酷い奴なのに、道長側から見ると定子周辺が悪になるという…

  • @user-xh9dk2lf1o
    @user-xh9dk2lf1o Před měsícem +29

    道長の心労は相当なものになるだろうね。

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c Před měsícem +60

    帝は、伊周に重罰を与えた時、道長に止めてほしかった、なんて勝手なこと言って、道長を振り回してわがままだなあと思った。

  • @lllalgb6589
    @lllalgb6589 Před měsícem +43

    伊周と隆家が花山院(牛車とはいえ)に射かけたのも、勅命に従わず状況を悪化させたのも、自業自得だし、その兄弟を自分のところに匿ったのも定子。当然帝は寵愛している自分の所に検非違使を踏み込ませないとたかを括っていたら、帝は公正な判断を下して調査させた。それで、妊娠していたことが分かっていたにも関わらず、勝手に衝動的に髪を下ろして、自らの妃としての正当性を無くしたのも定子。帝に呼ばれたとは言え、出家中の身で(高階にせっつかれたと言う話もあるが)再び参内したのも定子。どこかで帝に寵愛されてるから掟破りも大丈夫と思っていたのではないか…貴族の顰蹙を買うのも、人望を失うのも当然のこと。サロンは華やかだったとしても、政治的に支持する人間がいなかったのは道長だけのせいではなく、定子を始めとする中関白家の振る舞いの結果な気がするな

    • @lapislazuli1012
      @lapislazuli1012 Před měsícem +4

      人間の情や愛と言うものが全く入っていないロボットのような判断ですね。

    • @lllalgb6589
      @lllalgb6589 Před měsícem +3

      ⁠@@lapislazuli1012褒め言葉として受け取っておきますね。歴史上の人物の評価に情と愛を混ぜる方がどうかと思いますので

    • @lapislazuli1012
      @lapislazuli1012 Před měsícem +2

      @@lllalgb6589 歴史上の人物に愛と情がないと思うならそれでいいのでは?

  • @user-zb4mt3gq9w
    @user-zb4mt3gq9w Před měsícem +54

    考えてみれば、一条天皇は、この時点では、10代後半から20代前半。いくら帝王教育されていると言っても、まだまだ若者。自制すると言っても、難しい。感情的には。
     (我々が同じ位の時は、もっと子供だ)

  • @user-lb9ot1nt9d
    @user-lb9ot1nt9d Před měsícem +44

    つい感情的になってしまいがちですが
    定子の復活は貴族社会の秩序の崩壊を意味していたのですね

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před měsícem +27

    ドラマでは一条帝に共感してしまいがちですが、伊周隆家を巡る恩赦は公卿達とそれを取り巻く貴族社会では大きな事態だったのですね。伊周失脚からわずか3ヶ月後の恩赦であれば、やっと収まったところに今更という皆の感情も頷けます。形式的陣定でもちゃんと公卿にはかっているので、貴族の同意を得ているという大義名分もあります。一条帝としても、恩赦という誰にも楯突くことのできない隠れ蓑を使っての公明正大な理由なので、一番気持ちとして楽だったのでしょう。公卿それぞれの思惑が入り乱れた状態が、うかがい知れます。ただこれが、定子の復活と結び付くことがさらなる問題を生じさせ、彼ら二人(伊周隆家)とは根本的に異なる後宮体制への打撃であり、秩序崩壊を招くという指摘に目を開かされました。出家した后は排されるので新たな女御が入内し、帝を巡る新たな関係が既に作られていたわけで、そこに突然前中宮として舞い戻ることは許されない。返す返すも、定子の出家が後を引いています。刹那的行動が悔やまれますね。後宮での繁栄がそのまま政治の権力闘争に直結している時代であれば、女性一人の去就に留まらず、その意味は大きいです。道長にしても、自分の権力基盤である貴族社会の秩序を守るために、定子をこれ以降目の敵にする理由も当然ですね。伊周の復活を阻止するために、公季を内大臣に就けて伊周の返り咲きを阻みながら、朝廷サイドにもこれから娘影子を送り込み同様に手を打つ、道長の中関白家への攻撃は手抜かりありません。

    • @user-fg3pj6xy9f
      @user-fg3pj6xy9f Před měsícem +5

      まさに楊貴妃と玄宗皇帝と同じですね

    • @ae3779
      @ae3779 Před měsícem +6

      磯田道史先生が司会をする番組で、今年の初め、この事に触れていたように思います。『源氏物語』に、桐壺帝=一条天皇と、後見がいない桐壺更衣=前の中宮定子、光源氏=敦康親王の図式で始まる、とありましたね。
       ベースが、白楽天の書いた『長恨歌』。唐の玄宗皇帝と、玄宗皇帝の息子である寿王の嫁であった玉環。寿王の正妻から玄宗皇帝の側室(女道士(道教に仕える女)→貴妃)へと位替えだけではなく、皇帝の寵愛を受けたこと。徐々に反乱分子が生れ始めたこと。不安に陥った臣下の怒りが、楊一族に集中。楊貴妃のお陰で威勢を誇っていたため、一族にも嫉妬と反感が、ここにきて噴出。最期は、皇帝がやむを得ず宦官に絞め殺す命を出しますが。
       傾国の美女のパターンとしてだけではなく、唐をモデルにして平城京や平安京、政治体制、官僚システム(令外の官は別。)、教育機関など、多大な影響を与えました。
       そのためか、後世になればなるほど、日本では、女性で、圧倒的威勢を誇る者は悪女とみなされた背景的人物の一人ですね😊
       正反対なのが、前述の玄宗皇帝の祖母で、中国の歴史上、唯一の女帝である則天武后。アメとムチといえば聞こえはいいが、酷い殺し方をした者もいますし。

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c Před měsícem +4

      @@ae3779 なるほど敦康親王が東宮になれなかったわけですね。しかし紫式部は、こんな現在進行形の(誰のことかわかりそうな)皇族人事をネタに物語を描きましたね。弾圧されたりしなかったのでしょうか?

    • @user-jl5ie5cy2r
      @user-jl5ie5cy2r Před měsícem +6

      ​@@user-fg3pj6xy9f
      源氏物語で桐壺更衣への寵愛が玄宗と楊貴妃のようだと表現されてましたね

  • @PetitePrinceNoby
    @PetitePrinceNoby Před měsícem +50

    道長って、権力者と思ってたら、苦労したんだね。

  • @user-gi7dn3ho7k
    @user-gi7dn3ho7k Před měsícem +44

    さっきの大河観てたら
    完全に一条天皇が桐壺帝のモデルだったんだなっていう。
    気持ちはわかるけど、政をやる気がなくなってるのは…。

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c Před měsícem +8

      一条天皇が源氏物語を愛読したっていうのは、自分のこと書いてるなあって思ってたのかも

    • @user-gi7dn3ho7k
      @user-gi7dn3ho7k Před měsícem +6

      @@user-nn6kx9km9c あり得ますね。当時の読者はモデルを当てはめつつ、自分にも重ねて読んでいたのかも。

  • @vianeplus
    @vianeplus Před měsícem +22

    貴族ヒエラルキーの卓袱台返しの危機があった訳ですね。

  • @user-gk5bg4jg8r
    @user-gk5bg4jg8r Před měsícem +17

    歴史の定石は「道長は定子をいじめた悪い奴 」しかし、貞子への対応を止めなかった道長のせい!と暴言を吐く一条天皇に失望しました。道長の苦労が偲ばれます。

    • @user-gi7dn3ho7k
      @user-gi7dn3ho7k Před měsícem +11

      一条天皇や定子の家族にとっては血も涙も無い嫌な奴なんでしょうが…。
      例の望月の歌の影響もあって、
      (良くも悪くも文学の影響力って凄い…)
      世の中を思い通りに操っていた大物という風に自分は受け取っていましたが、
      意外と苦労していたというか、
      政治家としての仕事もちゃんとしていたんですね…。

  • @145santa7
    @145santa7 Před měsícem +4

    兄弟や叔父、甥姪の間柄で争いあうとは哀しい時代ですね。

  • @meyve340
    @meyve340 Před měsícem +6

    ふりまわされる道長。そして1000年後にいじめっ子と言われ少し気の毒になりました。
    真実はどうか分からないですけど

  • @nogkota
    @nogkota Před měsícem +22

    中関白家に引き立てられて恩がある俊賢すら批判ならそういうことだよな…

  • @asjioafshosda
    @asjioafshosda Před měsícem +9

    難しいなこの時代

  • @user-jl5ie5cy2r
    @user-jl5ie5cy2r Před měsícem +4

    一条天皇が"これが最初で最後の我が儘だ!"と明言したことで後々生まれてくる
    敦康親王詰んだなと思ってしまった…

  • @user-pp2md1gz6l
    @user-pp2md1gz6l Před měsícem +8

    自ら髪を切り出家の決意を示していた定子。
    一条天皇が定子を職御曹司に呼び戻した行いは,定子からしたら良かったのか悪かったのか…?
    誕生した第1皇女の為にはなったのかな。

  • @kamenriderlove
    @kamenriderlove Před měsícem +9

    18:23 やっている事、父の兼家と同じですね。まあそこまでして道長は貴族社会の秩序を守ろうとしていたんだろうと思う。

  • @MM-kn8ge
    @MM-kn8ge Před měsícem +2

    恋ってこんな脳ミソ可笑しくするといういい例ですね

  • @lllalgb6589
    @lllalgb6589 Před měsícem +48

    定子が可哀想扱いなのやっぱり分からん…全然好きになれない…

    • @KokonTouzai-Rekisi-Channel
      @KokonTouzai-Rekisi-Channel Před měsícem +6

      ええ...なぜ

    • @KS1962Panzer
      @KS1962Panzer Před měsícem +18

      私も最初は可哀想な中宮様・・・って思っていたけど、いやちょっと待てよと思い始めた。

    • @user-gi7dn3ho7k
      @user-gi7dn3ho7k Před měsícem +20

      わかります。そもそも、感情に任せて出家さえしなければ、ここまで事態が複雑にならなかったでしょうし、一条天皇がここまで苦しまなかったかも。
      彰子が「賢后」と称されたのは、定子との比較もあったのかもしれませんね。

    • @user-vz8gr7ou3x
      @user-vz8gr7ou3x Před měsícem +10

      感情にまかせて出家したというても…
      当時の状況からしたら定子はもう一条天皇との仲はこれまで、ならばもうこの世とも縁を切ろうと考えるのも普通の流れかと思います。
      定子が妊娠に気づいたのは出家後のようですし、おそらく子供の出産がなければ、帝の仰せがあっても帰るつもりはなかったのでは?
      帝の仰せがあっても断る事は出来たはずです。当時ももう少し後の時代も、帝の子として認められなかった子はまぁまぁ悲惨ですし。
      まして后の子ですから。
      私は定子は運に恵まれなかったな
      と考えていましたが、貴族社会の混乱っていっても、どちらかというと道長側からの視点では?
      一条天皇、ほんとに政務ほったらかしだったのかどうか。
      足繁く職御曹司に通っていたのは確かのようですけど
      枕草子には職御曹司に多くの貴族が遊びに来ていたと書かれています。貴族達の通勤経路にあたり、立ち寄りやすかったこと、サロンの雰囲気を忘れないでいた人々が多くいたと言いたげです。多少彼女のハッタリはあったとしても后がお子を儲けられる方であること、帝の寵愛がやまないこと、等でまだまだ様子見の人々もいたのではないでしょうか。

    • @user-jl5ie5cy2r
      @user-jl5ie5cy2r Před měsícem +18

      女官たちに噂されて嘲笑されてたけどそりゃ宮廷人たちからすれば倫理観ないふしだらな女って評価されるよな…
      とは思った。

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 Před 3 dny

    源氏物語の桐壺帝と桐壺更衣を連想させるけど、
    (もしかすると一条天皇と定子をモデルにしたのかも?)
    定子は中宮、つまり皇族待遇の身だったし、道長にしても自分の姪。
    もし万が一、自分の娘の彰子が男子を産まなければ‥の時の、
    いわば保険的な存在でもあるから、ため息つきながらも
    一条天皇に対して強硬な姿勢を取れなかったのでしょうね。

  • @mimosahall0151
    @mimosahall0151 Před měsícem +1

    年齢的に色々病になるのに恩赦とは昔は緩いなと思う。

  • @daioh_gtonburi9204
    @daioh_gtonburi9204 Před měsícem +3

    一条天皇「暗君 言われたで」 ( ゚д゚)

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c Před měsícem +8

      2、3回前までは、身内でも厳しく律しなくてはいけないと、伊周達を断罪する帝を称賛する気持ちでしたが、今回で評価がガタ落ちしてしまいました。

    • @ky9256
      @ky9256 Před měsícem +6

      @@user-nn6kx9km9c
      ドラマでの話ですが、長徳の変の時の一条天皇は若さゆえに周囲の評価を気にしすぎたのもあるのか感情的にまかせて暴走しすぎだなあと私は低評価でした。若いなあ、と思ってました。(道長も「私は若い帝の激情も止められない」と嘆いていましました。)
      定子の実家をボロボロ(母・貴子は心労もあってか死亡)にしたら定子の宮中での居場所が無くなるのは分かってたはずで、帝も定子切り捨ては覚悟の上かと思っていたら出家に驚いて嘆いていて意味不明でしたね。今回はやっと自分の未熟な判断に気づいたようで、やれやれと思って見てました。
      これだと彰子も苦労するんだろうなと思います。
      まあでもこれはドラマでの話。多分悪い点は全て道長以外に寄せてドラマを作っていると思うので、本当の史実がどうだったかは分かりません。

    • @user-lz4sv7wq2j
      @user-lz4sv7wq2j Před měsícem

      @@ky9256 でも道長も同じ年齢のころは、やたら屋敷を抜け出してお忍びで街に繰り出したりしてるので、あまり他人のことは言えない気がします。
      若い帝の激情を止められなかったというのも、どこまで本音だか。若い時の自分を振り返れば、一条天皇の本心も推察できると思うので、その方が自分に有利に働くからわざと止めなかったのかもしれません。

    • @ky9256
      @ky9256 Před měsícem +2

      @@user-lz4sv7wq2j
      ドラマと史実は違いますよね。実際の一条天皇は周囲からの圧力もあり泣く泣くあの厳しい判断を下したんだと思ってます。

  • @user-hx8ls2kc2b
    @user-hx8ls2kc2b Před měsícem +2

    なぜ、定子は還俗しなかったのだろうか?

    • @rekishock
      @rekishock  Před měsícem +7

      明確な理由は分かりませんが、
      ・そもそも正式に出家したわけではないため還俗しようがない(還俗は出家を認めたことになる)
      ・還俗は仏道に反する行為で地獄に落ちるとされていたため、簡単には出来なかった
      などが考えられます。

  • @ae3779
    @ae3779 Před měsícem +1

    一条天皇に寵愛された中宮定子さまのイメージが強く、こんなに込み入った理由があるとは、思わなかったです。
     藤原定子その人を「ゆっくり解説」と共に一緒に聴き、政治的にあるまじき行為だ、と理解できても、やはり、一条天皇と定子さまに好意を抱いてしまいますね。
     村上天皇の中宮安子の兄弟姉妹に纏わる逸話(伊尹・兼通・兼家・安子は同腹。貞観殿尚侍・登子)や、斎宮女御(徽子女王)に纏わる逸話と少し似ています。
     兄・伊周と弟・隆家の花山法皇を弓で射させる事件は自業自得ですが、その兄弟が、しょっ引かれていくのはいいとして、衝動的に髪を切る=生きながらに廃妃される理由になるとは。

  • @done4598
    @done4598 Před 19 dny

    自分の意見は出さない道長ずるくないか?尼になったから...とよく反対されていたがお金をつめば還俗できますよ⁉️一度尼になったことをそこまで追求するのも不自然では。伊周の赦免は許すけれどまだ中宮の資格を持っている定子の復帰は許さないというのはどうなのか。本当なら中宮の位も剥奪されてもいいはずだけど中途半端な状態なだけに定子は余計に苦しんだことだろう。中宮ってかなり位が高いはず。戻ってきた伊周が中宮への寵愛を盾にしそうなことは分かるがここまで中宮に対して刃を向けるとは。男尊女卑がかなり入っていると思う。

  • @ynohib
    @ynohib Před měsícem +1

    罪人とは?
    后の身分とは?
    中宮と違うのか?

  • @ky9256
    @ky9256 Před měsícem +5

    ドラマは道長を無欲で清廉潔白な人物として描くために、彼がした黒い行動は全て周囲の人の我儘で仕方なく…と持っていかれてますねw
    帝が我儘すぎて人望を失うのを止めるために、聖人・道長は嫌々ながら仕方なく彰子を入内させるのでしょうか?w
    私は道長はそんな周囲に振り回されるだけの無能な人物とも思えないし、平安の貴族として当然に野心を持っていると思うのですが。
    ドラマとしては見事な出来なんですけど、主役だけ綺麗に描きすぎる点だけは少しモヤモヤです。

    • @user-lz4sv7wq2j
      @user-lz4sv7wq2j Před měsícem +2

      矢を射かけた行為を過大に報告した斉信、呪詛騒動を自作自演した詮子、一時の激情で行き過ぎた処罰を求めた一条天皇。
      特に今回の一条天皇の今回の言動に失望したという意見が多いようですが、逆に私はここまで彼を貶めてまで道長を清廉に描こうとしドラマ展開のほうに失望しました。

    • @ky9256
      @ky9256 Před měsícem +2

      @@user-lz4sv7wq2j ドラマだから仕方ないと分かってはいても、「この人物が悪く描かれてるのは道長を綺麗に描くために犠牲になってるだけだから!」と反論したくなる時があります。
      でも一方で一条天皇と定子が美しすぎて、今はすっかりハマって定子付近について調べ始めるいいキッカケになりました。(今まではこの辺は流してました)
      なのでドラマ自体は好きなのですが、この先ますます「『綺麗な道長』のためにまた犠牲者が…」とつっこむことが多くなりそうです。

    • @user-gi7dn3ho7k
      @user-gi7dn3ho7k Před měsícem

      @@ky9256 今日の次回予告、ご覧になられましたでしょうか?
      伏せっていることが多くなってきた女院に代わって、最近は安倍晴明が黒幕化してきたような気がします(苦笑)しかも、次回のあらすじによると、度重なる天変地異が収まるには彰子の入内しかないと言ったとか。
      いや、お前の提案かい!とツッコミたくなりましたw自分の影響力も駆使しつつ、どんな事をしてでも道長に権力を持たせたいのかな…と。
      (あの世の兼家が喜んでそう…w)