コンブが消滅した海でコンブの苗は育つのか!?【前半は声解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 07. 2024
  • 今回育てるのは「クロメ」というコンブの仲間。この海藻は30年以上前までは普通に生えていましたが、現在は1本も存在しません。
    行政や漁協はクロメの復活を目指し様々な取組みが実施されてきましたがどれも再生には至らず。
    そんな折クロメの苗を入手する事ができましたので、なぜクロメが再生できないのか?本当に再生は不可能なのかを検証していきます。
    【ウニ駆除活動が初の書籍化!】
    『プロダイバーのウニ駆除クエスト _ 環境保全に取り組んでわかった海の面白い話』
    定価:1,600円+税
    判型:四六判
    ページ数:240P予定
    \ご購入はこちら/
    Amazon:amzn.asia/d/0PTaksm
    楽天:books.rakuten.co.jp/rb/17585574/
    ⇒楽天は「ウニ駆除ASMRデータ」特典付き※2023年10/30(月)11:59までに予約・購入された方のみ対象
    ------------------------------------------------------------------------
    【スイチャンネルのオリジナルグッズ作りました!】
    下記URLの販売サイトSUZURIにてグッズを販売!
    ぜひ宜しくお願いします!↓
    suzuri.jp/sui-channel
    ------------------------------------------------------------------------
    チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
    / @suichannel-umi
    ------------------------------------------------------------------------
    私が釣りやカニ漁師をやってるサブチャンネルはこちら!↓
    / スイチャンネルのスイサン学部
    ------------------------------------------------------------------------
    🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
    / @suichannel-umi
    メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です
    月額490円で登録ができ、
    登録された方は下記の特典が受けられるようになります。
    🎁特典🎁
    🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
    🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
    🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨
    もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
    可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
    --------------------------------------------------------------------------
    🐡スイチャンネルのツイッター🐡
    / suichan7
    こちらもぜひフォローお願いします
    --------------------------------------------------------------------------
    【注意】
    ウニ駆除は漁協依頼のもと行っています。
    独自でウニ駆除や採取を行うと密漁となり、罰則を受ける恐れがあります。
    決してマネをしないで下さい。
    ------------------------------------------------------------------------
    ウニ駆除に関する質問等は下記マシュマロ(質問箱)にお寄せ下さい
    marshmallow-qa.com/sui_channel
    こちらの再生リストからアカモク育成の過去動画を確認できます。
    【アカモクの苗育成計画】再生リスト↓
    • 蘇れ海藻!研究室で育てたアカモクの苗を海底に...
    -----------------------------------------------------------------------
    これまでにわかった詳しい磯焼け持続のプロセスを紹介した動画はコチラです
    魚の影響についても解説しています。↓
    ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組みが判明した【魚の駆除は効果なし?】
    • ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組み...
    -----------------------------------------------------------------------
    ●ウニ駆除についての解説
    【ウニ駆除とは】
    日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動です。
    【磯焼けとは】
    沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。
    海藻が無くなれば海の多様性が著しく低下します。
    北海道から九州まで全国で問題になっている。
    【駆除しているウニ「ガンガゼ」とは】
    ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
    亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
    【※よくある質問について】
    Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?
    A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。
    本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。
    Q.勿体ない!食べないの?
    A.食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。
    漁獲しても利益を出し辛いので、漁師も獲らない地域が多い。
    重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかが重要となります。
    鹿児島や熊本では食用として漁獲・販売されています。
    地域や時期による味の差があるのかもしれません。
    Q.メディアで見たけどキャベツで育てたら?
    A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。
    ガンガゼ自体が現在商品価値が低く、養殖した場合は採算がとれませんので実用的でありません。
    ここ最近メディアで取り上げられた愛媛のブロッコリーで畜養するガンガゼは、味を変えることに重点が置かれており、キャベツウニとはコンセプトが異なりますが、面白い取組みの1つだと思います。
    Q.これはボランティア?
    A.私の駆除はCZcamsの収益を元に実施していますのでボランティアという事になりますが、漁業者が漁協主催で実施する際は、国からの補助金が活用されています。
    しかしその場合、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクもあります。
    また、補助金の額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られます。
    その結果、駆除の効果が現れにくかったり、補助が打ち切られると元の磯焼けに戻ってしまう問題があります。
    海の環境を維持するには、漁場管理として金銭に捉われず継続的に実施できる仕組みが必要かと感じています。
    Q.本当に効果あるの?
    A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
     →3年目でフクロノリが凄く生えてきた。
     →3年目の6月にヤツマタモク・キレバモクを中心とした過去最大の藻場ができた (New)
     →駆除後に3年間放置した場所はウニの数が戻り、磯焼け状態が継続してた。
    Q.天敵はいないの?
    A.通常の状態では天敵はほぼいません。
    ウニを好むイシダイ等も居ますが、ウニの数に影響を与える程の捕食はしません。
    下手にイシダイ類の放流などを行えば、ウニではなく他の貝類をゴッソリ食べるんじゃないかな。(ハブとマングース理論)
    Q.ウニ可哀そう
    A.ウニ可哀そう
    Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
    A.ガンガゼもウニの仲間です。
    【海外の人向けウニ駆除の理由】
    I get rid of sea urchin.

    Reasons why I get rid of sea urchins】
    Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
    The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
    --------------------------------------------------------------------------
    映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。
    #スイチャンネル

Komentáře • 39

  • @suichannel-umi
    @suichannel-umi  Před 3 dny +46

    今回育てるのは「クロメ」というコンブの仲間。この海藻は30年以上前までは普通に生えていましたが、現在は1本も存在しません。
    行政や漁協はクロメの復活を目指し様々な取組みが実施されてきましたがどれも再生には至らず。
    そんな折クロメの苗を入手する事ができましたので、なぜクロメが再生できないのか?本当に再生は不可能なのかを検証していきます。

    • @hanagashikaiNeko
      @hanagashikaiNeko Před 3 dny +6

      憎っきイスズミの駆除動画も楽しみにしてます

    • @takeCofMT4
      @takeCofMT4 Před 3 dny +3

      新しい取り組みですね、楽しみです
      スイチャンネルさんの声質は明るい声で、やってることも前向き
      ますます頑張ってください

  • @bullboy280
    @bullboy280 Před 3 dny +37

    海藻苗のほんのほんのチョットの足しにしかなりませんが😢
    クロメ育っていいデータが取れる事を祈ります🙏

  • @user-qf1fg8tt7v
    @user-qf1fg8tt7v Před 3 dny +26

    ここまできて、別の海藻に目をつけるのがすごいです。やっていること(アカモク)に留まらず、新たに挑戦(&研究)しようとしていることが本当にすごい。問題を考察することで面白さに繋がり収益化に繋がり問題解決に繋がるかもしれないのがとてもすばらしいです。まさに探求者(or研究者)の鏡です。

  • @marujaja2606
    @marujaja2606 Před 3 dny +13

    イスズミ&アイゴ「スイが何か設置したぞ!あつまれー!」ってならないことを祈る

  • @hansonsan2864
    @hansonsan2864 Před 3 dny +7

    まずは偵察、現状把握からですね!続報待ってます!

  • @youhei06
    @youhei06 Před 3 dny +29

    塗料メーカー大手の関西ペイントが藻場再生に向けての塗料を開発中だとか、行政や民間企業で磯焼け対策、藻場再生のアイデアや商品がもっと増えると良いですね

  • @COSF101
    @COSF101 Před 3 dny +13

    声ありイイですね。ライブみたい😂

  • @user-sz3vm7gs6g
    @user-sz3vm7gs6g Před 3 dny +20

    1プレートで5000円・・・ちょっとした高級食材ですね

  • @user-xb3nb2nz1b
    @user-xb3nb2nz1b Před 3 dny +17

    ネット巻かないの大丈夫かな(イスズミのトラウマ)

    • @MrYasken
      @MrYasken Před 3 dny +1

      食害の影響を確かめるのも検証の一つだから、ネット掛けたら検証になりませんよ。

  • @TV-uo2ef
    @TV-uo2ef Před 3 dny +8

    憎きイスズミに喰われない事を祈念しまふ

  • @user-ir4qf1qe1v
    @user-ir4qf1qe1v Před 3 dny +15

    「このクロメ ワシが育てた」ってテロップが楽しみ😊

  • @hanagashikaiNeko
    @hanagashikaiNeko Před 3 dny +1

    次回の動画も楽しみにしてます!!

  • @user-sf6ns6be7w
    @user-sf6ns6be7w Před 3 dny +6

    高温に弱いであろうコンブ系がどう変化していくかを観れる良い機会ですね。昨今の高温傾向の夏を乗り切る鍵が見つかると良いのですが…

  • @hanagashikaiNeko
    @hanagashikaiNeko Před 3 dny +3

    声あるの助かる

  • @Gary_Heat
    @Gary_Heat Před 3 dny +3

    今までの実績からして水中の栄養素については多分問題ないと思うし食害が原因なら対策のしようもあるけどもし高水温が原因だったらどうにもならなさそう
    今年も暑くなるというかもうすでに暑いけどまずは秋まで生き残って欲しいなあ

  • @user-ym8vu4ug3m
    @user-ym8vu4ug3m Před 3 dny +14

    試行錯誤が拡大している・・・、スゴイ!

  • @Denev-pe3bj
    @Denev-pe3bj Před 3 dny +2

    関連動画に出てたガリレオchの「森が育む豊かな海 漁師町が始めた森林保全」って番組でちょうど昆布のことやってましたね
    やっぱり大規模に森林の植生を変えるってのは海にも影響が出るんだなぁと納得してしまいました

  • @user-wz7hb8ci3s
    @user-wz7hb8ci3s Před 3 dny +4

    海藻についてる白い粒々なんだろう?顕微鏡で見てみたいです

  • @user-qe5ub4rc6k
    @user-qe5ub4rc6k Před 3 dny +6

    プレートたっかw
    そりゃ千切れたら悲しいねw

  • @user-ib7tp7kj1k
    @user-ib7tp7kj1k Před 3 dny +3

    猫にちゅ~る、アイゴにクロメな気が…どれだけ残っていますかね。

  • @ashitaka_fuukiiin
    @ashitaka_fuukiiin Před 3 dny +2

    将来的にはアカモクとクロメの二毛作を期待してます!いきなり試食するとかロイヤルエントリーの人みたいですね😊

  • @reopo007
    @reopo007 Před 2 dny +1

    海水温の問題があるなら、再生は難しいでしょうねぇ

  • @user-sf4ju5pl2v
    @user-sf4ju5pl2v Před 3 dny +1

    アイゴはともかく、水温の問題だけならば、湧水ポイント探すというのもありなのかなぁ

  • @user-kh1gj6vh9m
    @user-kh1gj6vh9m Před 3 dny +3

    ポインセチアみたい🤩

  • @user-ok5qc4hm8i
    @user-ok5qc4hm8i Před 3 dny +1

    おお!これが成功したら本当に通年で海藻育成できそう!

  • @kuro5469
    @kuro5469 Před 3 dny +7

    たけえw
    今年もすでにえらく気温高いから
    海中も心配ですなぁ

  • @hanagashikaiNeko
    @hanagashikaiNeko Před 3 dny +2

    わーお!
    クロメちゃん高いですね!!

  • @kdf705
    @kdf705 Před 2 dny +1

    釣りドラさんの「汚い藻をエサにすると大物が爆釣でした」って動画は何かにヒントになりませんかね?

  • @Yamto-Kirisima
    @Yamto-Kirisima Před 3 dny +1

    イスズミ&アイゴ「この渋みが分からんとはお子ちゃまか?」
    クロメって塩分濃度の変化には弱いのかね?
    特に弱くないなら川の河口近くなら夏場の水温でも比較的安定しそうな気がするけど

  • @errorcode970
    @errorcode970 Před 3 dny +1

    冒頭生で食べてましたけど、わかめも茹でなきゃ食えませんぜw

  • @majestic3427
    @majestic3427 Před 3 dny +2

    イスズミが美味い魚だったらねー、不味いもんね

  • @fumizuho6695
    @fumizuho6695 Před 3 dny +2

    ネットで囲んでおく は今回しないのでしょうか?

  • @bluedog8154
    @bluedog8154 Před 3 dny +1

    やっぱり使用する農薬を厳選するか、少なくしてもらうとかしないと、海藻だけじゃなく、稚魚もやられてしまうのでは?

  • @12-1.4.4
    @12-1.4.4 Před 3 dny +1

    やはりテロップ解説の方が好き
    編集の手間もあるとおもうけど

  • @munpapa18
    @munpapa18 Před 3 dny +1

    昆布が海で出汁が出ないのなんでだろう?

  • @user-qg4ye8dj4q
    @user-qg4ye8dj4q Před 3 dny +1

    冷たい海じゃないと無理では?