【全解説】全てのパラドックスを16分で解説

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 06. 2024
  • #パラドックス#解説#ゆっくり#ゆっくり解説
    0:00 探求のパラドックス
    0:34 男か女かのパラドックス
    1:34 アキレスと亀
    2:04 張り紙禁止のパラドックス
    2:21 親殺しのパラドックス
    3:20 倹約のパラドックス
    3:59 満場一致のパラドックス
    4:37 抜き打ちテストのパラドックス
    6:49 ブライスのパラドックス
    7:17 嘘つきのパラドックス
    7:42 ヘンペルのパラドックス
    8:19 モンティホール問題(10分28秒の上部は1/3です。すみません。)
    10:52 テセウスの船
    11:25 シュレディンガーの猫
    12:23 全能の逆説
    13:01 ワニのパラドックス
    13:48 誕生日のパラドックス
    14:38 ハゲ頭のパラドックス
    15:12 矛盾
    15:40 悪魔の証明
    X(旧twitter)
    フォローしてくれると嬉しいゾ~^
    もしまとめてほしいものがあればぜひどうぞ!
    x.com/Y3eIRuCYWc14497?t=_HwgV...
    VOICEVOX :玄野武宏

Komentáře • 566

  • @user-gyudon1124daisuki
    @user-gyudon1124daisuki Před 7 dny +1075

    全能者のやつ、なんかで見かけた「全能者は自分が持てないほどの岩を持てないままに持つことが出来る。全能者でないものに全能者を想像することはひどく難しい」っていうやつ、すき

    • @UDON-ti3no
      @UDON-ti3no Před 6 dny +161

      「持てないまま持つ」か、
      確かに無茶苦茶だけど全能ならできるね

    • @user-dl8di8hu9f
      @user-dl8di8hu9f Před 6 dny +86

      全能って思ったよりハードルが高い事だと思ってて、矛盾した事象を超越存在特有の理論や法則で実現するんじゃダメなんだよね
      「非全能者でも実現できるレベルの理論で」みたいに、条件を付けたり手段を限定したりし放題なので

    • @vtuber632
      @vtuber632 Před 6 dny +104

      「全能者にしか抜けないが、抜けば存在が消滅してしまう剣。しかし全能者は、その剣を鞘から抜かぬままに抜くことができるのだ」魔王学院の不適合者で見た

    • @user-gyudon1124daisuki
      @user-gyudon1124daisuki Před 5 dny +11

      @@vtuber632これだ
      思い出させてくれてありがとう

    • @user-ub5jd5gd8t
      @user-ub5jd5gd8t Před 5 dny +30

      無限を無限として処理できないのと一緒じゃね無限は我々の中では有限で処理してる気がする全能も無限であるので少なくとも我々の頭ではパラドックスになる

  • @user-zi7ud1gs3f
    @user-zi7ud1gs3f Před dnem +49

    こういう丁寧な解説動画を見てると、漢字の読み方まで気をつかわないのが残念すぎる

  • @user-zd6lu4is1k
    @user-zd6lu4is1k Před 6 dny +749

    テセウスの船の続きに
    「部品を全て入れ替えた船をテセウスの船であるとした場合。外した部品、つまり初めにテセウスの船を構成していた部品でまた同じ船を作った時、どちらがテセウスの船と言えるのか。」というものがある

    • @luuaaa2974
      @luuaaa2974 Před 4 dny +70

      味覇の味を全部作り替えた場合、味覇の元の味だったもので調味料を作ってもそれは創味シャンタンと呼ばれる。

    • @user-vt3us1pe6l
      @user-vt3us1pe6l Před 4 dny +26

      🤪「テセウス2号と名付けます」

    • @user-eh2ye7xr9e
      @user-eh2ye7xr9e Před 4 dny +21

      まさにスワンプマンですね
      テセウスの船はアリストテレスの四原因説での解答が印象深いです

    • @user-sp5nd3fq1f
      @user-sp5nd3fq1f Před 4 dny +19

      私の髪の毛は毎日数本は抜けて新しく生えてくる、もし私が気付かぬまま髪の毛が床に落ちれば私の髪の毛ではなくただの髪の毛になる。
      しかし、私が私の頭から引っこ抜いた髪の毛は確実に私の髪の毛と言える。
      そして、私の頭についている髪の毛も私の髪の毛と言える。
      また、私が抜いた私の髪の毛は再度皮膚に貼り付けても私から一度外れた存在なので元私の髪の毛という事になる。
      この事から部品はテセウスの船から知らぬ間に外れればただの部品、誰かが記録して安全な場所(博物館など)に保管していればテセウスの船の部品、そしてテセウスの船についている部品もテセウスの船の部品と言えると思います。
      また、完全に作り替えたテセウスの船はテセウスの船であり、外した部品全てがきちんと保管されているという前提があれば元テセウスの船と言えると思います。
      長文失礼しました。

    • @user-pu1mj3wk4i
      @user-pu1mj3wk4i Před 3 dny

      @@user-sp5nd3fq1f(੭ ᐕ)?

  • @user-tm3yx6hy6s
    @user-tm3yx6hy6s Před 6 dny +643

    シュレディンガーの猫は、当時広まっていた量子力学の理論に違和感を覚えたシュレディンガーが「お前らが言ってることがマジならこういうことになるんだが?んなわけないやろ!」と提唱したものだったが、実際に実験を繰り返すとどうも本当に重ね合わせが起こっているようだということが分かって来てシュレディンガーは病んだ。

    • @panaffyp
      @panaffyp Před 6 dny +130

      量子力学の父なのに量子力学を功績として書かないくらい嫌いだったらしいからね

    • @geidai1017
      @geidai1017 Před 4 dny +8

      病んだあとどうなっちゃったんですか??

    • @user-eh2ye7xr9e
      @user-eh2ye7xr9e Před 4 dny +86

      シュレディンガーの猫とダーウィンの進化論は元々それを否定するために提唱してたみたいですね
      ちなみにファーブルも「こんな完璧で美しい生物である虫がそんなわけわからん理屈に当てはまるわけねえだろ」と進化論を否定していたみたいです

    • @user-tm3yx6hy6s
      @user-tm3yx6hy6s Před 4 dny +19

      @@user-eh2ye7xr9e 進化論もこのパターンだったのかよ?!

    • @user-dw1tt8ol1c
      @user-dw1tt8ol1c Před 4 dny +29

      確かビッグバン理論のビッグバンの名前付けたのもビッグバン理論否定派だったらしい

  • @user-qk5ic1we3h
    @user-qk5ic1we3h Před 5 dny +343

    性別が「おとこ」「おんな」「じょ」の3種類あるみたいになってて草

    • @mofumaru_3
      @mofumaru_3 Před 2 dny +26

      先生!男子が!女子より若干多いです!

    • @user-if6ys1pr3e
      @user-if6ys1pr3e Před 2 dny +13

      そうか!だったら
      男子女子男子女子男子男子女子だ!

    • @user-le5if8jr4z
      @user-le5if8jr4z Před 2 dny +10

      男子女子男子男子女子男子女子ですね?

    • @hibiki_twen
      @hibiki_twen Před dnem +6

      違う!お前ら!こうやって並べ!

    • @Izayoi_teru
      @Izayoi_teru Před dnem +8

      男女男男女男女!

  • @user-tl9tx1kf3y
    @user-tl9tx1kf3y Před 2 dny +36

    読ませるだけじゃなくて、読み方修正してくれてると聞きやすくていいなあ

  • @kaboch1114
    @kaboch1114 Před 2 dny +20

    01:57 ここで亀の方を「かめのかた」って読んでるとこで初めて機械音声って気づいた

  • @user-cq5hr4uz2l
    @user-cq5hr4uz2l Před 9 dny +383

    張り紙禁止の貼り紙で笑ってしまった
    確かにそうよな

    • @user-hw2vj2jl4w
      @user-hw2vj2jl4w Před 8 dny +8

      アイコン草

    • @user-yt7do4ze1s
      @user-yt7do4ze1s Před 4 dny +40

      (お前らの)張り紙禁止って意味であって自分に対しては禁止してないんだよなぁ

    • @kyk47ren
      @kyk47ren Před 3 dny +3

      ペンキとかスプレーで「張り紙禁止」って書けばいいわけだ。

    • @foxlain404
      @foxlain404 Před 3 dny +9

      ​@@user-yt7do4ze1sあー、先生が廊下走るなって注意しながら走って追いかける感じか?

    • @user-yt7do4ze1s
      @user-yt7do4ze1s Před 3 dny +17

      @@foxlain404 「私の部屋に勝手に入らないで!」って言ったからといって、自分が自分の部屋に入れなくなるわけじゃないやろ?

  • @user-xd4ql7bq6j
    @user-xd4ql7bq6j Před 6 dny +381

    全解説ってまるで
    「ここで解説していないものは存在しない」
    とでもいうようなチャンネル名だけどそれこそまさに悪魔の証明では?

    • @_Fonce_
      @_Fonce_ Před 2 dny +68

      解説していないものをひとつ挙げれば反証できるじゃん。
      悪魔の証明とか馬鹿の一つ覚えで使わないでね

    • @user-vs4yd6eo7f
      @user-vs4yd6eo7f Před 2 dny +20

      @@_Fonce_辛辣で草

    • @user-ed6wv2xu9p
      @user-ed6wv2xu9p Před 2 dny +17

      @@_Fonce_ 動画の作者自身が『全解説』と書くことは不可能ってことじゃないの? 全解説と書くためにはその他のパラドックスが存在しないことを作者自身で証明しなきゃならない

    • @Razphyxia
      @Razphyxia Před 2 dny

      @@user-ed6wv2xu9p 「全解説ってまるで「ここで解説していないものは存在しない」とでもいうようなチャンネル名だ」が誤った前提なのでは?
      単純に動画内で取り上げる個々の事物すべてを解説する、という風にとらえることは簡単だと思う

    • @sword_swap
      @sword_swap Před dnem

      @@_Fonce_流石に草
      一応コメ主を擁護しとくと、悪魔の証明だって悪魔がいたという証拠が見つかれば証明できるんだから、その理屈で言うと悪魔の証明は証明できる。

  • @user-jd9rz3cm6n
    @user-jd9rz3cm6n Před 6 dny +211

    人間も約5年ですべての細胞が入れ替わるからテセウスの船とおんなじことが言える

    • @user-dt4pw5zm4m
      @user-dt4pw5zm4m Před 3 dny

      実は脳や心臓は死ぬまで入れ替わらないのだ…
      一応新しい細胞が増えはするのだが、それもとても緩やかで一生掛けても半分程度なのだ。
      ので、入れ替わりが"全て"でない人間はテセウスの船の証明には使えない

    • @user-vs4yd6eo7f
      @user-vs4yd6eo7f Před 2 dny +52

      最近親に、「あんな可愛かった◯◯くんはどこに行っちゃったのか」って聞かれて「死んだ」って答えてたけど、あながち間違ってはないのか

    • @user-od7ge7lw1u
      @user-od7ge7lw1u Před 2 dny +23

      脳細胞は一生入れ替わらないぞ

    • @user-yj5yz9si6p
      @user-yj5yz9si6p Před 2 dny

      @@user-vs4yd6eo7fクソワロタ

    • @meimeimayomayo
      @meimeimayomayo Před 2 dny +17

      眼球も基本変わらんはず、なのでみんなどんどん目が悪くなる

  • @user-dh6qt7wg1p
    @user-dh6qt7wg1p Před dnem +1

    こういう系のチャンネル大好き
    しかも見やすくてわかりやすい!

  • @user-dw1ec8ok4v
    @user-dw1ec8ok4v Před 4 dny +12

    星新一の「タイムマシーンで父親を殺したけど、実は母親は不倫相手と子を設けたから何も起こらなかった」ってショートショート好き。

  • @D-03-109
    @D-03-109 Před 7 dny +225

    0:20 唐突な(旧Twitter)好き

  • @Kings_Tile_Draw
    @Kings_Tile_Draw Před hodinou +2

    動画見たあと、コメ欄でさらに知識が広がる系の動画大好き

  • @very_omiso
    @very_omiso Před 7 dny +128

    こういうの見てるとちょっと怖くなるから途中でTENGAとかヒカマー要素混ぜてくれるのありがたい

    • @user-ob3bk3jw4u
      @user-ob3bk3jw4u Před 3 dny +4

      このチャンネルの主はヒカマーだなぁそうに決まってる

  • @user-red-confession
    @user-red-confession Před 7 dny +51

    機械的な解説かと思いきや、所々遊び心が垣間見えて、面白かったです

  • @furasewa1183
    @furasewa1183 Před dnem +1

    bgmとか音声、編集が良いし内容も面白いから見てて楽しい

  • @natsu_ha_soumen
    @natsu_ha_soumen Před 7 dny +7

    チャンネル登録しました。
    これからも森羅万象を解説してくれることを願っております

  • @user-mr3uq2pr8s
    @user-mr3uq2pr8s Před dnem +2

    パラドックスに全てとかあるんだ
    無限にこれからも増えていくものだと思ってた
    このチャンネルは素晴らしい

    • @user-rt2dt4jf1c
      @user-rt2dt4jf1c Před 9 hodinami

      有名なパラドクスって意味だと思うけど

  • @Forbidden-Planet
    @Forbidden-Planet Před 2 dny +4

    「カラスは黒い」という命題をくつがえすには
    何千何億の中にたった一羽、白い翼のものがいればよい!

  • @user-penginsan
    @user-penginsan Před 7 dny +19

    編集が分かりやすくて好き

  • @itoirohelloworld
    @itoirohelloworld Před 8 dny +10

    めっちゃ面白い!これから動画追います!もっと伸びるべき

  • @user-qr5fg9bc1m
    @user-qr5fg9bc1m Před 2 dny +4

    シュレディンガーの猫問題で重要なのは、箱の中身を確認するすべが絶対に存在してはいけないこと。
    観測者が箱の中身を観測できてしまった時点で猫の状態が確定するので、観測するまでは箱の中身はどうなっていても構わないということ。
    例えるなら、3Dゲームのテクスチャを見えないところまで細かく作りこんでいないようなもの。プレイヤーが本来行けない(観測できない)所なんて、中がどうなっているのか作る必要はない。
    プレイヤーが仕様上たどり着けるようになって初めて、ゲームの製作者は箱の中身を確定させる。

  • @taru5379
    @taru5379 Před 4 dny +4

    このチャンネルすごいいい

  • @user-ng1ly9sv3u
    @user-ng1ly9sv3u Před 6 dny +187

    4:04 突然のヒカマニで草

  • @7si_megaga
    @7si_megaga Před 6 dny +5

    海外で流行ってた形式の動画だ
    これ見やすいから良い

  • @F-riritto
    @F-riritto Před dnem +2

    色んなパラドックスがあって面白いなぁ、そうに決まってる。

  • @user-ui6uz8tp7p
    @user-ui6uz8tp7p Před 5 dny +112

    モンティホール問題はこれの知識がある状態で「ハズレの扉を見せた後で再選択させる」というイベントを出題者が行うかどうかを決めれる場合は正解0%にされてしまうというのがほんと恐ろしい。

    • @user-es2qc3go1c
      @user-es2qc3go1c Před dnem +1

      突然の心理戦

    • @subbag3540
      @subbag3540 Před 10 hodinami +2

      「最初の3分の1であたりを引いてた」と自分の選択を信じ切れない未熟者には当然の結末だな...

  • @zp799
    @zp799 Před 5 hodinami

    こういう知識すき

  • @user-su4gu3zm2n
    @user-su4gu3zm2n Před 2 dny +3

    わかったようでわからないパラドックスに陥ってます

  • @gariri-uu1in
    @gariri-uu1in Před dnem

    めっちゃ興味深いチャンネルやな😊

  • @user-rl8ml5vo6j
    @user-rl8ml5vo6j Před 4 dny +2

    神チャンネルや

  • @haru07770
    @haru07770 Před 3 dny +5

    テセウスの船が一番好き
    分かりやすくて どこかオシャレで好き

  • @peanuts7850
    @peanuts7850 Před 9 dny +41

    言葉にしづらい事を簡潔にまとめてて凄い分かりやすい

  • @boss_love_mj
    @boss_love_mj Před 9 dny +9

    満場一致のパラドックスの紹介文に笑いましたw

  • @Rr-qi3tj
    @Rr-qi3tj Před 2 dny +3

    パラドックスって直感と違う結果になるみたいな意味じゃなかったっけ
    この中のいくつかはジレンマに近いんじゃないかな

  • @hozukorokoro9762
    @hozukorokoro9762 Před 5 dny +6

    こういう解説系を求めてた、、!

  • @tautw
    @tautw Před 3 dny +1

    この人の動画見やすくて好きだわ

  • @user-ur2hq4jd7r
    @user-ur2hq4jd7r Před dnem

    このBGM、穏やかなのに不穏な感じして好き(パラドックス)

  • @user-fd5dj8do6t
    @user-fd5dj8do6t Před 3 dny +4

    ハゲ頭の天才が崖っぷちで編み出したパラドックスおもろすぎ

  • @Gmicat11111
    @Gmicat11111 Před 6 dny +12

    存在の証明ができない≠存在していないことの証明

  • @user-uz4xj8qg7o
    @user-uz4xj8qg7o Před 3 dny +3

    テセウスの船の話、神7世代の友達が神7が1人もいない今のAKBみて、「これはAKBなのか?」って言ってたのを思い出した笑笑

  • @user-xj2ev8mf5l
    @user-xj2ev8mf5l Před 6 dny +27

    テセウスの船は生き物にも適応されるからなあ。
    身体を構成する物質はすべて入れ替わり続けている。

    • @user-qt2wc6qp8h
      @user-qt2wc6qp8h Před 3 dny +3

      脳は入れ替わらんのでは

    • @Snack-Hello
      @Snack-Hello Před 3 dny

      @@user-qt2wc6qp8h
      じゃああれじゃね。自分の体が脳以外機械になったとして、それを自分の体だと言えるのかみたいな

    • @p-chan4296
      @p-chan4296 Před 3 dny +3

      @@Snack-Hello脳みそに意識があるんだから言えるでしょ、てか脳みそのタンパク質の結合の仕方が記憶を作っていて記憶が私たちを作ってるからタンパク質を構成するアミノ酸が全部入れ替わろうがタンパク質の結合の仕方が変わってなきゃ私は私だよ。

    • @user-SKKSTS
      @user-SKKSTS Před 3 dny +5

      じゃああの黒歴史を生み出しまくった日々の俺と今の俺は違うってこと? 生きる気力湧いてきたわ〜

    • @user-qt2wc6qp8h
      @user-qt2wc6qp8h Před 3 dny

      @@user-SKKSTS 残念!脳が変わらないからいっしょやで、それにテセウスの船は船やから成り立つんや。どのお前もお前からできたものから成り立つんやから、お前じゃないはずがない。黒歴史を背負って生きるしかないんやで。

  • @user-tc4zz9vx2z
    @user-tc4zz9vx2z Před 3 dny +12

    世界五分前仮説とかも好き

  • @user-wq7hv2xc7h
    @user-wq7hv2xc7h Před 2 dny +3

    満場一致のパラドクスで、昔のユダヤ人の決まり事の一つを思い出した
    そっちは「人間のやる事には不備があって当然だから、その不備を元にした反対意見が出なかった場合、重大な欠陥を見落としてる可能性が高いので満場一致の意見は採用しない」っていうものだから、パラドクスは関係ないけど
    ユダヤ人たちはこの決まり事を、一回だけ明確に破ったことがあるそうな

  • @Ri-zun
    @Ri-zun Před 6 dny +1

    「貼り紙禁止の貼り紙」と「全能の逆説」が好きすぎるw

  • @Nqka0_
    @Nqka0_ Před dnem +1

    モンティホール問題の解説、今まででめちゃくちゃわかりやすかった

    • @sarada_oil
      @sarada_oil Před dnem +1

      扉が3個だから分かりにくいだけ
      扉100個のうち1個から当たりを選ぶ、選んだ後にハズレの扉を99個開けて残り1個と入れ替えるか?だったら絶対入替えるっしょ

    • @Nqka0_
      @Nqka0_ Před 12 hodinami +2

      @@sarada_oil ごめんやけど、その解説もしってたけど、書いた通りその解説よりもこの動画の解説が自分には分かりやすかったんや。
      でも、教えてくれてありがとうね👍👍

    • @user-rt2dt4jf1c
      @user-rt2dt4jf1c Před 9 hodinami

      ​@@sarada_oilなんで、1個じゃなくて99個なん?

    • @sarada_oil
      @sarada_oil Před 5 hodinami

      @@user-rt2dt4jf1c この問題は結局当たりを1発で引く確率とハズレを引く確率を比べる問題だから例を極端にすると理解に繋がりやすい

    • @chocolateman1024
      @chocolateman1024 Před 57 minutami

      @@sarada_oilいや99個開けたら意味ないやん

  • @user-uo5uh2td1z
    @user-uo5uh2td1z Před 2 dny +2

    探求のパラドックスの時
    『X』が近づいてくるのおもろい

  • @user-gi2cy2ko1v
    @user-gi2cy2ko1v Před 6 dny +11

    でもこれ『ヘンペルのカラス』こそ『悪魔の証明』だよな

  • @user-ns9qe1sb1g
    @user-ns9qe1sb1g Před 5 hodinami +1

    全能者のパラドックスは、
    「持ち上げられない岩を作ることはできるけどやりません。作らない限り持ち上げられない岩はこの世に存在しないので私は全能です。」
    って全能者が言えば良いだけの話じゃねって思ってしまう。

  • @user-fs4dv6ow6z
    @user-fs4dv6ow6z Před 3 dny +1

    うわあ、、、すごくいい動画作ったなあ、、、このフォーマットどっから持ってきたんだ??

  • @squid_pasta
    @squid_pasta Před 19 dny +165

    こういう説明出来ないようなものを説明する系待ってた

  • @4444Y
    @4444Y Před 3 dny +4

    張り紙禁止のパラドックスしょうもなくて好き

  • @saijyaku7860
    @saijyaku7860 Před 7 dny

    考えさせられるパラドックスから、クスッとくるパラドックスまで色々なパラドックスがあるんだね…!😮

  • @user-mf3bv2td4t
    @user-mf3bv2td4t Před 6 dny +3

    おもろっ。〇〇大全とかの本好きだからとりあえずチャンネル登録した がんばれっ

  • @user-li5qc1il8e
    @user-li5qc1il8e Před 9 dny +89

    4:04 げっ

    • @kazuppi712
      @kazuppi712 Před 8 dny +16

      ヒカマーかよ...

    • @DIO-BIANDO
      @DIO-BIANDO Před 8 dny +5

      ヒカマーは起つ×4

    • @yashirodayooo
      @yashirodayooo Před 7 dny +8

      ヒカマニ民

    • @user-HALF
      @user-HALF Před 6 dny +1

      ヒカマニだと指摘する人が悪い
      じゃあ誰も気づかなかったらヒカマニは存在してない
      これパラドってる??

    • @user-nu1hr2sd4d
      @user-nu1hr2sd4d Před 4 dny +6

      なんでヒカマー湧いてんだよ…って思ったらしっかりヒカマニだった

  • @user-jb8cc9nw1c
    @user-jb8cc9nw1c Před 16 hodinami

    ヘンペルのカラスほんと好き

  • @user-vm4ds6hw2y
    @user-vm4ds6hw2y Před 2 dny

    この雰囲気好き

  • @user-ds3ks6vf9v
    @user-ds3ks6vf9v Před 3 dny +8

    抜き打ちテストは子供がドヤ顔で抜き打ちにならないことを先生に伝えると「でもその考え方を信じて今日テストがあることは予測できなかっただろ?」って言われてぐうの音もでなかったの好き

  • @marilui848
    @marilui848 Před 6 dny +1

    期待した通りのBGMでした。

  • @user-tt5vr2fo2w
    @user-tt5vr2fo2w Před 4 dny

    ありがとうございます

  • @shinuuuuuuuuuuu
    @shinuuuuuuuuuuu Před 6 dny +5

    時間を超えたことでいるはずの無い人間が過去にいた場合それだけでパラドックス

  • @44234423100
    @44234423100 Před 11 hodinami

    モンティ・ホール問題は扉を100個に増やした例がわかりやすいよね

  • @NaNaRy
    @NaNaRy Před 3 hodinami

    抜き打ちテストのパラドックスはなんかバカっぽくて好きだなぁ...ほのぼのする。
    金曜にテストがない理論はわかるけど、木曜にテストがあるかないか判断する際には、金曜にテストがない事が確定してないのが肝だよね。

  • @user-ce2ro1hp8q
    @user-ce2ro1hp8q Před 3 dny +8

    4:04真面目な動画かと思ったらいきなりヒカマニ出てきて吹いた

  • @hutuoko-kr3m
    @hutuoko-kr3m Před 2 dny

    7:11 全員混まない方を選びたいから逆にその時間が混むって、不思議なジレンマ

  • @user-wb6kf3xf6h
    @user-wb6kf3xf6h Před 8 dny +31

    ツチノコ妖怪ウォッチでテンション上がる

  • @user-fi6zi1hv1q
    @user-fi6zi1hv1q Před 2 dny +1

    なんか、前に聞いた、人間が想像できることは、人間が実現できるってフレーズ聞いて、全能の逆説思い出した

  • @user-rb3vy8tt6u
    @user-rb3vy8tt6u Před 7 dny +8

    シュレディンガーの猫は反証定期

  • @user-zh5rt4bf3y
    @user-zh5rt4bf3y Před 3 dny +1

    最初の20個アイコンが表示されているとこから各説明に行くデザイン、千葉市科学館を思い出した

  • @GUMI.093
    @GUMI.093 Před 2 dny +1

    ヘンペルのカラスにおいて「すべてのカラスは黒い」ことを証明することは、黒くないカラスが存在しないことの証明でもあるから悪魔の証明に通づるとこがあるの面白い

  • @user-uf5be7ti7x
    @user-uf5be7ti7x Před dnem

    悪魔の証明、雪男の証明、楽園の証明……色々あるよね。
    幽霊も神も同じ性質。

  • @Lufca-xo7qn
    @Lufca-xo7qn Před 8 hodinami

    8:20 モンティホール問題に関しては「最初に選んだ扉がハズレである可能性の方が高い(2/3)」から変えたほうが良いっていうふうに考えると分かりやすいと思う

  • @user-yp1bp6oc5d
    @user-yp1bp6oc5d Před 3 dny +2

    モンティ・ホール問題は数が3だから変な感じするけどこれが10になると納得しやすいよ。10分の1の正解を1発で当てることはなかなかないから最初に選んだ扉は基本的に外れ。でも正解を知ってる人に扉を2つにしてもらうとチェンジした方が当たる確率が高くなる。

  • @user_TACHI_back
    @user_TACHI_back Před dnem +1

    前提条件が何より大事
    抽象的に言うから分かりにくくなるんだよな

  • @user-dj2cl7mg7b
    @user-dj2cl7mg7b Před 3 dny +3

    シュレディンガーの猫は某小説によって湾曲されて理解が広まった感があるのでこういう動画はありがたいですね

  • @user-or1hz8wq4n
    @user-or1hz8wq4n Před 2 dny

    ねえこのチャンネル設計天才でしょ

  • @umekurage214
    @umekurage214 Před 9 dny +2

    ヘンペルのカラスって悪魔の証明で殺せるんですね。

  • @mumei-ii1qb
    @mumei-ii1qb Před 2 dny

    アキレスと亀のやつ毎回思うけど毎回止まるんエグすぎ

  • @user-dr6pb1bu4l
    @user-dr6pb1bu4l Před 7 dny +61

    まさか本当にこの動画が流行りかけるとは…

  • @InsanelyDank2
    @InsanelyDank2 Před 8 hodinami

    ワニのパラドックスで出てくる母親、頭良すぎて草

  • @user-sl6gd4kz1t
    @user-sl6gd4kz1t Před 5 dny +4

    初めてモンティ・ホール問題を理解できた

  • @user-wy4xe3jh7b
    @user-wy4xe3jh7b Před dnem

    モンティホール問題は直感的には1/2なんだけど、
    司会者が正解を知っている
    =司会者は正解が残ってる限り必ず正解を残す
    =自分がハズレを選んでる限り必ず正解が残っている
    って点がポイントなのが面白いよね。

  • @hiyase
    @hiyase Před 5 dny

    どんな盾でも一撃で粉砕する矛とどんな攻撃でも1回は必ず耐える盾
    だったらパラドックスになるってことか

  • @yaiyashima3425
    @yaiyashima3425 Před 2 dny +1

    このスタイル!!ついに日本にも来たか……

  • @user-xg8nr7ft1h
    @user-xg8nr7ft1h Před 5 hodinami

    生徒「木曜日までにテストが行われなければ金曜日にテストを...」
    教師「小賢しい。月曜日から金曜日まで毎日テストに変更だ」
    ってしたい。

  • @user-it7pk3ki1o
    @user-it7pk3ki1o Před 6 dny +1

    いいタイミングで流行りに乗れたね
    応援してる

  • @YoshiPataten0527
    @YoshiPataten0527 Před 7 dny +13

    14:00 消された2/29生まれ…

  • @keito7705
    @keito7705 Před 12 hodinami

    何個か知ってるやつあって面白かった

  • @manabissan-main
    @manabissan-main Před dnem

    ベイカーベイカーパラドックスくんが泣いてる

  • @crawpi
    @crawpi Před 2 dny

    最初に出てきた探求のパラドックス。同じ忘れ物した時の自分の思考で草。

  • @user-dy3hh7cj3h
    @user-dy3hh7cj3h Před 2 dny

    ワニのパラドックス、デルトラの橋の巨人のなぞなぞの元ネタだったのか

  • @user-nm6fl7ul5h
    @user-nm6fl7ul5h Před 6 dny +8

    4:04ヒカマニで笑、ゥ

  • @user-iz4sc5eu2y
    @user-iz4sc5eu2y Před 15 hodinami

    貼り紙禁止と書いた貼り紙……この僅かな文字数で色々考えさせられる

  • @Just_Monimoni
    @Just_Monimoni Před 4 dny +2

    4:03 マジで唐突なヒカマーで草生えた

  • @user-cn8mj5jl1c
    @user-cn8mj5jl1c Před 8 dny +20

    海外で流行してる形式の動画やん
    日本語の初めて見た

    • @user-sr2ez2fj6l
      @user-sr2ez2fj6l Před 6 dny +3

      このタイプの動画が日本でも
      増えると予想してるチャンネルも既にありますよ

    • @reito-udon
      @reito-udon Před 4 dny

      なんていうチャンネルですか?

    • @fruit_juice100per
      @fruit_juice100per Před 3 dny +2

      数年前に薬物とかをこんな感じの形式で解説してるチャンネルあったよな
      今は見つからんけど

    • @user-ur2hq4jd7r
      @user-ur2hq4jd7r Před dnem

      @@fruit_juice100per
      シラ○知ら○さんかな??久々に思い出した、あれ大好きだったな

    • @fruit_juice100per
      @fruit_juice100per Před dnem

      @@user-ur2hq4jd7r それや
      今見たら復活してたわ

  • @user-dc8xq3um2y
    @user-dc8xq3um2y Před dnem

    探求のパラドックス、オーキドのポケモン図鑑じゃん

  • @user-gh1pm5hp8g
    @user-gh1pm5hp8g Před 4 dny

    8:00 ???「そりゃあ完璧な作戦っスね、不可能だという点に目を瞑ればよォ!!」

  • @akikan-
    @akikan- Před 5 dny

    誕生日のパラドックスを見て思い出したのが、私の小学校の時、1クラス16人だけだったのに、誕生日が同じ人が2組いたわ

  • @user-ul9wb6tz4o
    @user-ul9wb6tz4o Před 2 dny

    シュレディンガーの猫面白いな😊🐈️💣️