【運転】交通事故を起こさないドライバーがやっているであろうこと5選(全ドライバー必見)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 09. 2023
  • チャンネル登録よろしくお願いします🚗
    -----------------------
    免許取得記念に❗️友達への贈り物に❗️
    “本革イタリアンレザー”の免許証入れ✨
    arubaka.thebase.in
    売り切れの場合も随時入荷しておりますので確認お願いします😊
    -----------------------
    【アルバカとしてのSNS】
    ◾︎Instagram(2023年で終了)
    / arubaka_k
    【退職後の行き先】
    ◾︎個人Instagram
    / kenta5stella
    ◾︎取り組み事業
    / kaze5stella
    www.kaze5stella.online
    ※詳しくはこちらのご覧ください
    • 退職することになりました。
    今後チャンネルの方針については随時報告していきます。免許証入れの販売などは引き続き行なっていきますので、よろしくお願いします😊
    -----------------------
    【運営】
    / minami_saiyou
    -----------------------
    【感謝】
    ◾︎音源(BGM SE)
    audiostock.jp/mypage/customer
    ◾︎標識素材
    freesozai.jp/itemList.php?cat...
    -----------------------
    無免許運転は法律で禁止されています。
    このチャンネルは教習の予習復習にお役立てください。

Komentáře • 249

  • @arubaka_k
    @arubaka_k  Před 8 měsíci +13

    アルバカと一緒に逃げよう🏃‍♀️🏃‍♂️🕶️
    www.mfds.co.jp/special/3023/
    参加予約をしてアルバカのインスタにDMで参加報告をした先着5名にTシャツをプレゼントします。

  • @KAME614
    @KAME614 Před 8 měsíci +172

    後続車の車間が近いと焦って速度超過してしまいがちですが、アルバカさんのように気にしないで安全運転を心がけるのが大切ですね。

    • @innocentboy2872
      @innocentboy2872 Před 7 měsíci +28

      自分まだ免許取って2ヶ月ちょいですが、車間距離詰めてくるアホに惑わされんように気を付けます。

    • @user-zg4sw5yo1b
      @user-zg4sw5yo1b Před 7 měsíci +11

      @@innocentboy2872まぁ詰めてくるアホは無視も有効ですけど、左右によって譲ってあげるのも有効です

    • @user-xk3jv9ss4n
      @user-xk3jv9ss4n Před 6 měsíci +13

      逆だよ逆
      後続車が車間距離詰めてくる時は速度落とさないと
      制動距離、教習所で習ったでしょ?
      速度を出してればそれだけ追突されるリスクも、追突時の衝撃も大きくなる
      後続車が車間距離を取らない場合は徐行もやむなし

    • @HOPEG1983
      @HOPEG1983 Před 6 měsíci

      前走車の有無、その車との距離は?

    • @lglllolo693
      @lglllolo693 Před 3 měsíci +2

      @@user-xk3jv9ss4n誰も速度出した方がいいなんて言ってなくね?

  • @atmo6396
    @atmo6396 Před 7 měsíci +108

    私は20歳で免許を取り、今55歳です。仕事、プライベートで毎日運転しますが事故は一度もありません。事故は後処理も面倒そうだし精神的にも肉体的にも金銭的にも負担が大きいと思うので、気を遣いすぎて過ぎることはないと思います。常に想像力を働かすことが大事です。

    • @user-zb6zf2ly1k
      @user-zb6zf2ly1k Před 6 měsíci +24

      正直、事故は運だよ。あなたが100%気をつけても、停止時に追突されるかもしれないし、信号無視とかしてくるかもしれないし、

    • @user-xk3jv9ss4n
      @user-xk3jv9ss4n Před 6 měsíci +22

      @@user-zb6zf2ly1k回避できる事故と回避できない事故があるというだけの話
      知能も学力も運転技術も何もかもが低そうだな

    • @user-ot4ip1wl2j
      @user-ot4ip1wl2j Před 6 měsíci

      @@user-xk3jv9ss4n 様 ですよね、防衛運転してたら阿呆を相手に事故に合う確率は激減しますよね❗ゼロにはならないですが。

    • @user-yv7ew5ny9r
      @user-yv7ew5ny9r Před 6 měsíci +18

      まぁ運とはいえ確率は下げれるわな
      止まれる速度で走ったり、変な車に近づかないとか

    • @takesi5128
      @takesi5128 Před 4 měsíci +4

      自分は16で原付免許を取り、原付バイクに乗り始め其後普通車免許に自動二輪の免許も取りかれこれ数十年運転してますが5回程信号待ちの時や逆走車にブツケられた事が有りますね

  • @thiccboiwtf
    @thiccboiwtf Před 7 měsíci +70

    大阪では後ろをイライラさせてでも安全運転に務めるのが大事

    • @user-su8ld2yj7j
      @user-su8ld2yj7j Před 7 měsíci +1

      イライラさせて って言うより イライラする人間は運転に向いてない。

  • @AN-wn1nk
    @AN-wn1nk Před 8 měsíci +26

    説明も分かりやすいし、話し方がとても上手いので聞き取りやすくて助かります

  • @jfirjeo
    @jfirjeo Před 8 měsíci +94

    運転系のユーチューバーで、スピードを出し過ぎるドライバーを「論外」と言い切ってくれる稀有な存在。
    「制限速度+10」「最低、制限速度」「制限速度を越えてても、流れに乗れ」が多くてうんざりする。

    • @green-pl6eu
      @green-pl6eu Před 8 měsíci +23

      同感です!制限速度で走りたいときでも
      制限速度+5キロから7キロで走ることになり、それでもものすごいイライラした感じで追い抜いて行く人が沢山います。左折車が曲がるのをほんの少しも待てないでいきなり車線変更したり、
      流れにのらないのはだめという人には内心で流れってなんだよ、あなたの流れに乗りたくないのにのって出したくないのにスピード出すなんて
      やってたまるか!と思っています。
      なんのための法定速度なんだろう。+10キロまではOKって、、、毎日思いながら法定速度+何キロか出して走っています。
      胆力を鍛えてパトカーのように走れるようになりたいです、法定速度で😊。

    • @user16aug
      @user16aug Před 7 měsíci +7

      本当、スピード違反で捕まる奴等の口癖にはうんざり。流れに合わせろという奴等は、深夜早朝ガラガラで流れなんてなくても、そもそも制限速度なんて守る気さらさらない。いずれ運悪く免停にでもなればわかる、奴等は免停中も隠れて運転しちゃうから。

  • @user-mm2wp8sb8f
    @user-mm2wp8sb8f Před 6 měsíci +9

    ほんとに安全運転すればするほど後ろに張り付く○鹿が多いこと多いこと。相手にしないメンタル持ててるの凄いです。

  • @user-cn6qy7uj6e
    @user-cn6qy7uj6e Před 8 měsíci +13

    いつも話ききやすいです!参考にして安全運転しますー。😊

  • @user-kd2zr3ij1y
    @user-kd2zr3ij1y Před 8 měsíci +44

    いやほんと車間取れないやつはもれなくバカで間違いないです。車間距離でほとんどの事故防げますからね。

  • @tamsei-aomori.tsugaru
    @tamsei-aomori.tsugaru Před 8 měsíci +37

    この動画の映像にはいろんな事が詰まっていて、それに対して大切な事を説明してくれていますね☺️
    初心者さんにも参考になるし、普段から安全運転している人も改めて身を引き締められる動画です🌟
    素晴らしいです✨👏

  • @taka8595
    @taka8595 Před 8 měsíci +3

    春に免許取って運転に慣れてきたタイミングに見れて改めて気をつけようと思いました!

  • @user-uw3oc2hb1h
    @user-uw3oc2hb1h Před 8 měsíci +53

    教習所の中ではなく、リアルな道を走って解説してくれるアルバカさんの運転が一番参考になります。ありがとうございます。

  • @T_4c3
    @T_4c3 Před 6 měsíci +2

    自分でも気をつけていることばかりで安心した。これからも無事故で運転できるように気をつけたい。

  • @oinu_u_coffee
    @oinu_u_coffee Před 8 měsíci +5

    アルパカさん🦙✨
    とても分かりやすかったです!
    苦手なカーブが色々見れたので参考になりました🚗やっぱり運転しながらの解説動画は良いですね🥹✨✨

  • @zeitgeist5619
    @zeitgeist5619 Před 6 měsíci +15

    1. 断続ブレーキ:追突されないように!
    2. 対向車線が渋滞している時、飛び出し注意⚠️
    3. 見通しの悪い交差点の通行:慎重に、左右確認
    4. 右折の判断:小型車両との距離感に注意、
  見えない時は行かない、
      対向車が譲ってくれても安易に行かない
    5. カーブの通り方:手前でしっかり減速
  カーブが強くなった時、曲りきれなくなる

    • @user-tl6df8bg8e
      @user-tl6df8bg8e Před 6 měsíci

      6. 免許を取っても自動車を運転しない、してない。事故を起こしようがない。
      紙ゴールドの多いことか…特に首都圏。まぁ首都圏はいらないもんな自動車。

  • @user-fr9fv1pl5v
    @user-fr9fv1pl5v Před 6 měsíci +12

    免許取れてから半年、まだ初心者期間中とはいえ、少し慣れが出てるせいか雑になってる感じがしていたので、見返すいい機会になりました。今のところ無事故でいけてるのでこのまま頑張っていきたいです。

  • @JJJ-ef3qr
    @JJJ-ef3qr Před 6 měsíci +5

    こちら大阪ですが、巻き込み確認あんなチラッとでいいなんてうらやましい。自転車やバイクの無茶苦茶なすり抜けなど日常茶飯のことですので、
    首だけではなく体も少し左に向けるぐらいにしてきちんと見てからでないと、怖くて左折はできません。右折に関しても赤なのにわたる歩行者や
    信号無視の直進車、イライラして左から大回りしてかぶせて抜かして右折していく車もちょいちょいあって、交差点は気が抜けませんね。

  • @namenamename
    @namenamename Před 7 měsíci +6

    基本的に自分が止まってる方が事故時に有利です。三回追突されましたが相手の過失で全損になりました。スピードを出したり煽り運転に反応するだけお金も時間も無駄になります。この方の言ってる事は必ず守ってください。

  • @yasu32823
    @yasu32823 Před 5 měsíci +6

    目的地に行く前に安全な道を選んで置くといいと思いますね。カーナビも便利ですけど信号機から車線までのっている道路地図を見ておくと安心感倍増で現地で焦りません😊

  • @user-pp9px3sj6r
    @user-pp9px3sj6r Před 7 měsíci +1

    先が見通せない状況、渋滞でも山道でも市街地でも、止まる体制でいることを繰り返されてますが、この動画で言いたい一番大切なことですよね
    歩行者として通行していても気をつけています

  • @momoka2077
    @momoka2077 Před 8 měsíci +41

    30代で教習所に通っています。
    埼玉の教習所なのですが、割と都心部で交通量や人通りも多いのでとても参考になります!
    (ここまでは難しい道ではないですが…)
    過去の動画も色々見てますが、イメトレする際に本当に助けられてます!
    卒検までもう少しなので、普段の教習と併せて引き続きお世話になります🙇🏻‍♀️

  • @masanaka6810
    @masanaka6810 Před 7 měsíci +17

    運転が上手い人は「むやみにスピードを出さいない」ですね。ウインカーを出すタイミングも早いです。
    免許更新時に事故の動画ばかり見せずに、こういう動画を見せたらいいのにね。

    • @user-oq2ln6ef6r
      @user-oq2ln6ef6r Před 6 měsíci +4

      事故の動画見せても俺はこんなことにならないから大丈夫って思ってるから効果ないんだよね……
      安全運転をちゃんと見せて自分の運転とどれだけ違うか認識させるところから始めないとですね。

  • @user-sp6dk1po8c
    @user-sp6dk1po8c Před 4 měsíci +4

    アルバカさん優しそうな方ですね、私は教習指導員OBですが、皆さん免許取得してしばらくは真面目に走るのに、周りに影響されるのか 性格が出るのか 訳の分からない自分ルールになってしまう方が多い気がします、本当に上手い方は運転姿勢 車間距離 合図等基本に忠実ですものね、私も他人に迷惑をかけず 同乗者に不安を与え無い様に安全運転に努めます😊

  • @user-eo2pj4wu2w
    @user-eo2pj4wu2w Před 7 měsíci +8

    ポンピングブレーキは、必ずやっています。
    駐車車両の扉が開く、という想定は大事ですね。していないと、万が一開いた時に大惨事になります。
    同じく対向車線が渋滞しているとき、車列から自転車が飛び出してきたらアウトですね。
    想定をすることが一番大事です。

  • @zuikis6274
    @zuikis6274 Před 8 měsíci +7

    北九州来てくださったんですね!ありがとうございます!
    めっちゃ地元です!
    免許取って、車持って初めて近々この動画ら辺運転します笑
    工事中もあって結構グネグネ道ですが事故らないように頑張りたいと思います!笑
    結構急な坂道とかもあるので速度をしっかり落としながら頑張ります💪

  • @user-mk6xl3kb9i
    @user-mk6xl3kb9i Před 8 měsíci +53

    免許取ってもう少しで1年経ちますが、煽り運転とかされても気にしないように安全運転していきます!

  • @user-ol2nv2yu9i
    @user-ol2nv2yu9i Před 4 měsíci

    ほんとにわかりやすくて助かります。
    ペーパー講習うけてます。
    緊張と運転の怖さでまいりますけど。

  • @user-vp1hh6iw9h
    @user-vp1hh6iw9h Před 8 měsíci +2

    素晴らしい動画でした。九州在住ではないので残念😢ですが、どこかで教習していただきたい教官です。

  • @user-gx8tq4wl3b
    @user-gx8tq4wl3b Před 8 měsíci +2

    勉強になります!

  • @NomusTube
    @NomusTube Před 7 měsíci +20

    日本一の安全運転目指してるものです。
    たまたま見つけた動画。「はいはい、初心者向けの動画ね」と見始めたら見入ってしまいました。日頃自分が考えている数々のこと、やはりそうだよなと再確認できました。アルパカさんが話してる色んなこと、全て優良ドライバーは頭の中で考えていますよね。
    こんなにビクビクしてたら楽しくないじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、市街地ほど怖い場所はない。そこを危ない思いをすることなくクリアしていくことを楽しむべきですね。なかなか100点の運転はできるものではない。それだけにやりがいがある。
    啓蒙活動ご苦労さまです!

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 Před 7 měsíci +5

    昨日、30年間無事故無違反で最優秀運転者銀賞を受賞しました。あと6年で最高峰の40年間無事故無違反の金賞です。仰ることはもちろんその通りなんですが、自分の場合に全1種運転免許を保持していまして、色々な車を運転した経験から車のバイクの動きや運転者の気持ちも理解できることは大いに役立っています。それと、あまり見知らぬ道を行かない方が良い。カーナビ頼りでは危ない。2018年2月富山の若者が、カーナビを頼りに福井の大雪の峠に入って亡くなっています。

  • @user-un2gj1bm3f
    @user-un2gj1bm3f Před 8 měsíci +12

    アラサー主婦の教習生です。
    2段階の技能講習で片側一車線の道路を走っている時に対向車線が渋滞していたので死角から急に飛び出してくるかもしれないとゆっくりめに走行していたら...。
    なんと、原付が死角から急に飛び出してきました。
    とっさの急ブレーキで何事もなく済みましたが、あの時スピードを出していたらどうなっていたんだろうとその時危険予測って本当に大事なことだと身をもって体験しました💦
    アルバカさんの動画を見ていたおかげで危険予測できていたので感謝しかないです🙏
    これからも安全運転を意識できるような動画を出していただけると嬉しいです!
    応援してます🙇‍♀️

  • @sakura-ch5oz
    @sakura-ch5oz Před 7 měsíci +5

    狭い道とかで後ろの車が近いと、ほんっとに焦っちゃう😭この性格直したい😭😭😭😭😭

  • @fuefuki1978
    @fuefuki1978 Před 8 měsíci +8

    北九州市民です。
    アルバカさんが走行した道(小倉北区)は、昔山だったところを部分部分切り崩して作ったため、カーブや交差点が多いのです。山を崩さなかった所が多いのは隣の小倉南区です。
    動画として拝見し、確かに北九州の道は天神や博多駅に比べて難易度が高いな、と思いました。

  • @ysn252520
    @ysn252520 Před 8 měsíci +12

    運転技術がまだ拙い私は、自分が「危なくない」と思う速度と、慣れてる夫の「流れを止めない」速度のはざまです…
    いい塩梅を掴みたいです😥

    • @green-pl6eu
      @green-pl6eu Před 8 měsíci +9

      自分が危なくないと思う速度を守りましょ😊そうやって練習していくのが大切です😊何事も無理は禁物😊無理して良いことはありません。
      旦那様には広い温かい御心で運転の成長を見守って頂きましょう😊自分の感覚を大切に😊頑張って下さい。怖いと思う時必ず理由があるんです。あなたは正しい学習の道を歩いていると思います。
      応援しています😊

    • @ysn252520
      @ysn252520 Před 8 měsíci +3

      @@green-pl6eu お返事ありがとうございます!まずは自分の感覚を大切に、少しずつ慣れていきます💪
      ちょっと自信が出てきました…!

  • @user-qj5wd8hf8b
    @user-qj5wd8hf8b Před 5 měsíci +1

    只今路上教習受講中のおばさんです。
    実際の道路に即した解説で大変参考になりました!
    特に右折の下手さ加減に悪戦苦闘してましたので、注意点や停止位置の微調整の仕方が見れて有難いです。

  • @ume_6384
    @ume_6384 Před 8 měsíci +7

    小倉は、帰省したときに運転する位ですが普段運転していない場所はどこも慣れるまで大変です。😊
    右折時の注意点は、対向車線のバイク・自転車だけでなく。対向車線を逆走する自転車もあるので、右折しながら、右側にも注意を向けている必要はありますね。

  • @yasujr
    @yasujr Před 7 měsíci +8

    程よく毒舌で見てて楽しめながら学べました

  • @user-xy8wl4bd3z
    @user-xy8wl4bd3z Před 7 měsíci +8

    初心者でメイン原付き、極稀に車も乗ります。
    車間距離近い車やバイク嫌すぎる…😢
    あと自分は鈍臭いのを自覚しているので基本左側通行するし、右折は見通しの良い道を選択。
    時間がかかってもいいから迂回して左折する!無理しない!怖いと思う道は減速!
    慣れるまでは何よりも事故起こさない選択を!知らない場所を行くときはグーグルマップ等で道路の雰囲気を確認するようにしてます😂

  • @superman8271
    @superman8271 Před 7 měsíci +10

    福山ナンバーは車間距離が近い人や走り屋走りをする人が多いのですが、この動画を見て改めて安全運転に努めようと思いました。

    • @user-zj7es5qx1p
      @user-zj7es5qx1p Před 7 měsíci

      自分は福山ナンバーですが、
      府中市から福山市に行く某道は
      割と荒い運転する人が多い印象です。
      岡山に近づく程、ヤバそうな運転する
      人が増えるんですかね。
      知らないけど。

  • @user-zj7es5qx1p
    @user-zj7es5qx1p Před 7 měsíci +13

    15:33
    さすがのアルパカさんも心の声が
    出ちゃったね…。
    気持ちは分かる。

    • @kikikirinji24
      @kikikirinji24 Před 7 měsíci +9

      まじで歩道誰もいないのにわざわざ車道出てくるの謎。。。

  • @user-ql4pq1rl9v
    @user-ql4pq1rl9v Před 7 měsíci +13

    道端から飛び出てくる怖さを知ってるという事は大切かと思いました。参考になります。

  • @user-jx6bl5vk4i
    @user-jx6bl5vk4i Před 5 měsíci

    ペーパードライバーだった者です。アルバカさんの動画は、本当に有り難かったです。イメージトレーニングしたりもしました。毎日運転するようになった今でも見直ししています。動画が残ってる限りずっと観続けます。宜しくお願いします。

  • @gxe10000
    @gxe10000 Před 7 měsíci +7

    無事故、無違反の人はとにかく周りをよく見て判断して決して無理をせず余裕をもち無駄に飛ばさない人だと思うます

  • @kumio413
    @kumio413 Před 6 měsíci +3

    免許を取ってから30年くらいまともに運転していないオバさんですが、仕事で必要となり乗らねばなりません。勉強になります!ありがとうございます!

  • @user-fb2ru8ne7k
    @user-fb2ru8ne7k Před 8 měsíci +2

    初心者🔰なので、とても役に立ちました!福岡は道が広くて走りやすそうだけど飛ばす車もいるので怖いです😅

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q Před 6 měsíci +5

    結構スピードは法定速度ギリギリで走る方ですが、今だに無事故で後期高齢者の仲間入りをしましたが普段心がけてるのはスピードに応じた車間距離で前の車の挙動を予測しながらブレーキを踏まないでアクセルオフによるエンジンブレーキだけで接触を避けられる程度の距離を保つようにしています。たまに割り込まれる事も有りますが素直に譲るようにしています。

  • @user-bj5fs3ne8r
    @user-bj5fs3ne8r Před 8 měsíci +3

    アルバカさんの動画で教習中勉強して、修検卒検本免もアルバカさんの動画で乗り切りました!
    こちらの動画は運転し始めた私にとてもタイムリーかつ大事なことを復習そして確信に変えていただきました。
    ただやはり、自分だけが気をつけていても、もらい事故にならないようにどう気をつければ良いのでしょうか?

  • @user-pw9sm2jd9e
    @user-pw9sm2jd9e Před 7 měsíci +3

    北九州の道の感じわかります😂
    初めて行ったときは、運転しにくいなーと感じましたね😅

  • @toki0110
    @toki0110 Před 3 měsíci

    今度レンタカーで友達とグランピング行くので見に来ました!
    車の隙間から出てくる飛び出しの予測は今まで甘かったなって学びになれました😊

  • @sammet2284
    @sammet2284 Před 7 měsíci +3

    役員車の運転手をしている者です。街中でも軽いポンピングブレーキで後続に注意を促したい時がありますが、減速中のマイナスGの変化はほんのわずかでも後席の方からクレームをいただく時があるので(特に書類やスマホをご覧になっている場合)、早めにやんわりブレーキペダルを踏み、一定の減速Gで停めざるを得ません。もちろん高速道路で前方に異常があった場合はこの限りではないですが。

  • @kitchen9902
    @kitchen9902 Před 8 měsíci

    アルバカさん、カワウソにも見えます🦦🦦🦦🦦可愛いです🦦
    ペーパードライバーが久しぶりに運転する時、こういう動画凄く助かります!!!
    え、逃走中!?!?wwwww

  • @user-um5sl8dq7e
    @user-um5sl8dq7e Před 8 měsíci +12

    アルバカさん髪切ってビジュ良くなってますよね!

  • @user-cp4xn5rd7r
    @user-cp4xn5rd7r Před 5 měsíci

    北九州、たまに運転しますがすごいどこ走ってるかだんだんわかんなくなってきます。モノレールも途中でY字を曲がって行ったりとカオスすぎて

  • @user-us6vz7ml5t
    @user-us6vz7ml5t Před 7 měsíci +5

    ホント車間距離開けなくて何も考えてないであろう
    馬鹿なヤツが居ますよね🙋‍♀️
    アルバカさんの動画見てるとすごい共感します( Ꙭ)
    アルバカさんのような
    方がこの世の中全員だと間違いなく事故は起きないと思います‼️
    みんなみんなが本当に安全のこと考ええて思いやる運転してたら間違いなく事故は起きてないと思います…
    私も車間距離開けない奴には
    敏感になっちゃうので
    最近はもう 自分の事を第1に考えて
    アホだなと思うようにしてます…
    あと 右直の
    バイクや自転車のすり抜けは
    運転してると忘れがちなるかなと思うので気をつけた行きたいと思いました‼️

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 Před 7 měsíci +1

    お勧めに出てたので見に来ました。
    為になる動画をありがとうございます。
    改めて安全運転を心がけるようにしようと思います。
    煽ってくる人はそのうち過信して大きな事故を起こしそうですね。
    思わぬトラブルになったときは相手が逆切れするのが殆どです。
    これはうちの親父が遭遇した妙なトラブルですが、いつものように走行してたらエンジンブレーキの減速がうざい、煽ってるに違いない!と難癖をつけられたそうです。
    うちの親が乗ってる車はMTなのでエンジンブレーキが少し強いですが、そこまで慌てるほどの減速ではありません。
    ドラレコには終始、後方からベタづけで車間詰めて余裕のない走りをしているのが映ってました。
    どちらが悪いのか、白黒はっきりさせるためにも警察に判断してもらおうという話になったら相手はしどろもどろになり、猛スピードで逃げたとか。
    これ以上バカの相手はできないからと放置です。
    警察と聞いて慌てふためくのもかなり怪しいですけどね。

  • @neetsennpai
    @neetsennpai Před 5 měsíci

    運転初心者にオススメのスポットを解説しながら運転するとかも見てみたいです!

  • @sonokiha
    @sonokiha Před 7 měsíci +4

    免許取って以来、安全運転に気を配り25年以上無事故です。
    ポンピングブレーキはデフォですね。バックミラーを見て、後続車が居ない時はしませんが、居るときはダブルクリックしてからの長押しみたいに、ポポン・・ギューって感じで踏んでいます。お知らせしてからの本ブレーキって感じです。
    前方が急に詰まったりして、後方確認してる暇が無いくらいの緊急ブレーキだと、ポンギューって感じ。
    首都高の突然の渋滞みたいに、高速状態から急なブレーキが居る場合は、ギュッ ギューと強めに最初から制動を掛けていきます。
    縦列駐車の列は嫌ですね。突然ドアが開いても当たらない様に、センターラインよりを走っています。道路幅が狭い時は徐行ですね。
    最近は歩きスマホで,歩行者がこちらに気付いてないことが多いから、本当怖いです。
    無事故と書きましたが、追突されたことは何回かあります。こちらが気をつけていても貰う物は貰うんです。
    動画の趣旨と関係ありませんが、前方を撮影しているゴープロの画像が、右左折時に外側を向くのって何か制御されてるんでしょうか?それとも手ぶれ補正によるものなのかな?

  • @syougoisozaki9692
    @syougoisozaki9692 Před 4 měsíci +1

    同乗者の気遣いも重要ですね😰ドライバーをイライラさせないように出来る人だとより安心ですね。高速乗る前に「シートベルトした?」「さっきしたと言っただろ!何度も聞くな!」と言われたらドライバー精神的に参りますよね😭

  • @nocoffee_nolife
    @nocoffee_nolife Před 7 měsíci +9

    本当に法定速度守らない車多過ぎる。守らないのが当たり前なの訳わからない。

    • @user-ok4kr5og4i
      @user-ok4kr5og4i Před 7 měsíci

      公道の暗黙のルールってやつだよ
      法定きっちり守るのもの煽らせ運転になる場合があるから気を付けよう

    • @nocoffee_nolife
      @nocoffee_nolife Před 7 měsíci +15

      @@user-ok4kr5og4i
      1台の車が法定速度を超えた速度で運転するから、交通の流れを保とうと、他の車もその車に合わせたスピードで走行せざるを得なくなりますよね。
      ということは全員が法定速度を守れば交通の流れはそれだけで劇的に良くなりますよね。ただそれだけですよね。
      ルールを守る側が指摘されるのは冷静に考えて意味がわからない。

    • @user-ki4bq2xg8t
      @user-ki4bq2xg8t Před 7 měsíci +8

      警察頑張ってネズミ捕りしてほしいです。
      制限速度守って走ると、車間距離めっちゃ寄せて圧かけてくるやつホントにないわって思います!

    • @yuki_lain
      @yuki_lain Před 7 měsíci

      市街地なら法定で走るのは正しいと思うけど、郊外だと難しい所ですね…
      自分は詰める車とか車列できちゃったらなるべく先譲るようにしてますね。

    • @user-su8ld2yj7j
      @user-su8ld2yj7j Před 7 měsíci +11

      ​@@user-ok4kr5og4i
      法定速度が煽らせ運転なんて場合はないわぁ。

  • @user-nn2mw7yb4s
    @user-nn2mw7yb4s Před 8 měsíci +1

    見通しの悪い緩いカーブはアクセルを緩める事が大事ですね。

  • @lolf524
    @lolf524 Před 6 měsíci +1

    初めまして、北九州生まれの福岡在住の57歳、免許(運転)歴40年弱です。
    母方の親戚が北九州に居るので博多、北九州どちらもいつも走りますが、確かに北九州(門司、小倉、戸畑、黒崎)は
    天神、博多駅周辺よりいろんな面で走りにくいと感じますね。
    車、バイク(大型)共に停車中に追突された経験がそれぞれ二度以上あり、後続車の車間詰めに関しては過敏になっていますので、動画内のアルパカさんの「心の声」にはめちゃくちゃ同意します(苦笑)。
    後続車への減速、停止の合図(警告)は必ずやっていますので後続車もウザがってるかもw
    スマホ、TV見ながら運転してるのは「免許返せ」って正直いつも思ってます。

  • @888-yw8bc
    @888-yw8bc Před 4 měsíci

    アルバカさんへ。出だしが、以前営業時代の都内近郊の交通状況に似てますね😊難易度高いのに、落ち着いた運転は同乗者にも安心感与えますね🎉アルバカさんの人柄素晴らしいです🎉

  • @user-qo4pl8pq5p
    @user-qo4pl8pq5p Před 6 měsíci

    北九州出身です。マニュアル車で22年、無事故です。
    初心者の頃、小倉をたくさん走りました。小倉はあらゆる状況が詰まってます。鍛えられました。
    その後、天神や東京を走りましたが楽でした。

  • @bibilolo0802
    @bibilolo0802 Před 7 měsíci +12

    制限速度の意味を正しく解説している人は初めて見た。制限速度を最低速度と勘違いしている人が世の中には多すぎる。

  • @MI-xx3od
    @MI-xx3od Před 7 měsíci +1

    9月に免許もらって昨日から時間見つけてはひとりで運転してる初心者です!
    今日はじめて車間距離がまじで近いやつに出会いました。
    気になってしまって、つい私の前にいたトラックとの車間距離も詰める形になり信号がずっと見えない。しかも渋滞。
    動いたので焦ってトラックについて交差点に直進で入ったのですが真ん中あたりで信号見えたと思ったら黄色!
    右折待ちのトラックが動き始めてて危ないところでした。
    ほんとにほんとに車間距離近いバカはほっとくっていうの大事ですね…

  • @user-es6vz3mm4j
    @user-es6vz3mm4j Před 7 měsíci +6

    事故を起こさない、貰わない運転とは、自分以外の周りでこれだけたくさんの方が車を動かしている訳で、自分がハンドルを握っていると自己中心になり易く、非常に難しい事ですが、思いやりの運転だと感じました。
    ハンドルを握ると言う事の重大さを改めて教えてくれますね。

  • @nishin3468
    @nishin3468 Před 7 měsíci +3

    13:05 右折待ちしてるとき、後続の右折待ちの車が先に右折していったこと何度があります🎉
    みんなタクシーだったんですけどね笑

  • @user-uh7rd8nx1z
    @user-uh7rd8nx1z Před 7 měsíci

    確かに右直事故は車両の大きさで比例します

  • @user-qk3yp2te7n
    @user-qk3yp2te7n Před 8 měsíci +3

    アルバカさんに倣って制限速度厳守してます!

  • @user-hd8bq4ug8t
    @user-hd8bq4ug8t Před 7 měsíci +4

    北九州市の住人ではありませんが、道がクネクネしているのは城下町の遺構です。
    元々城下町と言うのは、戦国時代から江戸時代に形成された敵からの侵入を防ぎ、武士と町人の住まいを分け、繁栄させる為の人工市街地です。
    移動は「徒歩」が主であった為に、さして問題とならなかったのです。
    大政奉還して明治時代となり、そのまま川を埋め立てたり海を埋め立てたりして町を拡大していったのです。
    やがて自動車の時代となるも、街の作りは江戸時代のままなので、クネクネ道が残っているのです。
    それはひとえに、日本に馬車交通の歴史がなかったからとも言えるでしょう。
    日本の首都である東京でさえ、基本は江戸時代の街づくりを舗装路面にしただけですから。

  • @moo.719
    @moo.719 Před 8 měsíci +6

    アルバカさんこんばんは😊
    こういう動画待っていたので嬉しいしありがたいです✨✨
    リクエストなのですが𓂃𓈒𓏸
    過去にあったように、運転手の視点の置き方(色付きの点で示されていたやつ)もやってくれたら嬉しいです☺️
    まだ🔰なので、どの様に視点を置きながら運転するといいとか、前もって見ておくといい、とか知りたいです☺️

  • @nature8307
    @nature8307 Před 8 měsíci +1

    今月新車きます!危険予知トレーニングのため動画を参考にさせていただいてます!事故起こしませんように。

  • @user-um5sl8dq7e
    @user-um5sl8dq7e Před 8 měsíci +7

    小倉はまだマシな方です!黒崎とかに行くと皿倉山の影響でカーブの道が多いのでもっと驚くと思います^_^

  • @user-uk8lz9os9y
    @user-uk8lz9os9y Před 7 měsíci +3

    12:49
    右折矢印が無い交差点で対向車がなかなか途切れず行かないだけでクラクション鳴らしたり、
    車間を異常に詰めて「早よいけ」とばかりに煽ってくる車いるけどさ、
    結局は曲がった先も信号あったり、渋滞していて無理して早く曲がっても全然変わらんのよね。
    結局は急いで曲がったり、加速したりしても前に車がいる以上、目的地に着くのは数分と変わらないんだよね。

    • @user-yv7ew5ny9r
      @user-yv7ew5ny9r Před 6 měsíci +2

      あるあるw
      曲がった先の信号たいてい赤やから
      急いで曲がる必要ないんだよなw

  • @user-hh2hp5tu3j
    @user-hh2hp5tu3j Před 4 dny

    教習所のクランクとS字はもっと難易度を上げても良いんじゃないですかね。
    狭くて壁があってたまに人型風船が飛び出してくるとか

  • @sim9934
    @sim9934 Před 7 měsíci +8

    制限速度いっぱいに出してないと、後ろからの「ちんたら走ってンじゃねーよ」的な圧をすごく感じることが多いですが、やっぱそういうアホは気にしなくていいんですね!
    うちの地域はほとんどの車が制限速度+5~10はOKって思って走ってる輩が多く、一時停止で止まる車はほぼ見ない、左折時あおりハンドル当たり前ってくらいヤバいとこです。右折レーン直進もほぼ毎日みます…。
    この動画はそういう人たちにこそみて貰いたいですね、、

    • @user-su8ld2yj7j
      @user-su8ld2yj7j Před 7 měsíci +2

      多分だけど一部アンチコメントがあります。 
      そういうコメントする人は チンタラ走るヤツは運転下手くそ 自分は良い車乗ってるから カーブは余裕とか そういうコメントもあります。

  • @ushi_int
    @ushi_int Před 7 měsíci +2

    小倉駅周辺は城下町ですからね。外部からの攻撃に備えて、敢えて見通しを悪くしていたのが、そのまま現代の道路になっているのでクネクネしてて見通しが悪い。
    あとは平地が少なくて、山・海・川が複雑に絡んでいるので郊外もクネクネしてる。

  • @user-wu3iq7fe2t
    @user-wu3iq7fe2t Před 4 měsíci

    交差点で自分が右折待ち、対向車線のトラックも右折待ちで直進車何も見えなくて怖くて右折出来ないまま20秒くらい無駄にした笑

  • @axsnyy
    @axsnyy Před měsícem +1

    まさにさっきの事、狭い道幅かつ住宅街がある対向車線側の渋滞してる隙間から親子が飛び出して来そうになって危なかったな。あの時、飛び出てくるかもしれないと思って制限速度以下で走行してブレーキに足構えてなかったら…と考えると恐ろしい

  • @user-xn7gr3pv9e
    @user-xn7gr3pv9e Před 8 měsíci +1

    逃走中参加しようかめちゃめちゃ迷ってます。w何故ならば、交通費が掛かるので…w時間が合えば参加します。地方から参加ありですか?
    話変わりますが…私は運転する時(バイク)せっかちドライバーの人に車1台分のスペースを開けて先に活かせるようにしていますが…それはダメですかね?

  • @user-pt8gd4tz6p
    @user-pt8gd4tz6p Před 8 měsíci

    本題とは関係ないけどこの型のワゴン車いいな笑
    必要なものはきちんとあるけど、無駄なものはないさっぱりした感じ、なんか痒いところに手が届くみたいな?

  • @user-om4vr3gc7o
    @user-om4vr3gc7o Před 28 dny

    私は道路脇の店とか看板を見てしまうことがたまにあってそういうときに前を走っていた車が止まっていて追突しそうになることがあります こういうのを避けるにはどうしたら良いでしょうか?

  • @maline2929
    @maline2929 Před 7 měsíci +3

    公道では安全運転できる人が偉いですよね
    運転うまいと勘違いしている人ほど危険な運転が非常に多いです

  • @leonleon91
    @leonleon91 Před 8 měsíci +2

    窓を開けて外の音の状況が聞こえるようにしたほうが安全ですよ。

  • @neetsennpai
    @neetsennpai Před 5 měsíci

    空港から観光地まで運転する動画とかもあれば、観光目的の人に需要があるかもしれませんね。
    例えば那覇空港から美ら海水族館まで走るとか。

  • @user-cb9cf3df9f
    @user-cb9cf3df9f Před 7 měsíci

    北九州に住んでますが、確かにグネグネ道多いです!!小倉駅付近とか怖すぎて運転できません‥

  • @user-le4eq3eg1l
    @user-le4eq3eg1l Před 8 měsíci +5

    トランクが開いてたり直進車線から右折したり、やばいタクシーが目立ちますね…

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v Před 7 měsíci

    小道から大道に入る時って見え難いはありかもですね。視界不良は大変と思いました。数回ブレーキは追突対策にはなると思いました。

  • @kazutann0121
    @kazutann0121 Před 8 měsíci +1

    北九州の近くに住んでるけど...慣れれば別に道間違えたり難しいとか感じないけど初心者の頃は博多の方が運転しやすかったw

  • @user-ph7tg7ti1d
    @user-ph7tg7ti1d Před 7 měsíci +3

    運転はありとあらゆる「馬鹿阿保」に対応しなくてはならないから大変ですね

  • @user-wc2po9fw4x
    @user-wc2po9fw4x Před 8 měsíci +6

    ペーパードライバーを返上するために大変参考になっています。
    ありがとうございます。

  • @user-hf9he2zh3p
    @user-hf9he2zh3p Před 5 měsíci +1

    運転危ない人をバシバシ切る動画見てみたいです笑
    アルバカさんの動画を見て何度も復習してやっと免許取って、車運転してみたら明らかに故意で車間詰めてくる人はいるし、ウインカー出さずに車線変更されるのは日常だしなんともこれが運転かと疲れています‥
    車移動主流の県にありがちですが、交通の流れだの何だのを建前にして制限速度で走るなとか歩行者くらいで止まるなとかもううんざりです笑

  • @user-ns2sj2sc3x
    @user-ns2sj2sc3x Před 7 měsíci +2

    エンブレ使うので、ブレーキ操作は、少ないですね…。MTしか所有してないので。
    良く通る道は、信号の変わるタイミング把握してます。青信号で通過出来る速度で走ってます。ノンストップが基本です。
    田舎では、最大10km先の信号を青で通過してます。

    • @user-su8ld2yj7j
      @user-su8ld2yj7j Před 7 měsíci

      それは制限速度内?

    • @user-ns2sj2sc3x
      @user-ns2sj2sc3x Před 7 měsíci +1

      @@user-su8ld2yj7j
      制限速度内ですよ。上手く走れば青通過可能な所はありますよ。逆に速いとタイミング早くて赤信号になってます。空いていると思って前の車に付いていくと、赤なんですよね。

  • @user-cr8el5uu3w
    @user-cr8el5uu3w Před 5 dny

    私は自分が運転下手だと思うので、他の車にとても遠慮してしまい、邪魔をしない様に早く消えなくちゃ、急がなきゃって焦ってしまうのです。でも動画を拝見して、後ろの車が車間距離だいぶ近くても道路状況によっては安全確保・事故防止のためには「そんな速度は出せませんよ」って姿勢もアリなんだ!とか、30km制限の道でも30km出さなくても良いんだとか、右折の先頭で対向車が途切れない時も右折対向車で直進車が見えない時も「後ろの車からクラクション鳴らされようが、見えない時は行かないでいい」とか、私はもしも対向車が譲ってくれたら慌ててスピード出して急いで横切らなくちゃと思ってしまいますが、「隙間から出てくる原付や自転車に対応できる様な速度で右折していく」とか、とにかく、運転上手で無事故な人は焦っておらず堂々と安全確保しているのだと分かり、とても勇気づけられました。ありがとうございました。

  • @lovelee_06060
    @lovelee_06060 Před 7 měsíci +4

    私普段左車線しかほとんど走りませんが、煽られていることに気づいたら気が動転してしまって頭が真っ白になり落ち着きがなくなり、道路の真ん中もまともに走れなくなったり、ついつい安全確認を怠ったりしてしまうことがあるので、煽られても落ち着いていつものように安全確認を十分にして走りたいと思いました!
    私は車の掃除や自分の車が大好きですが、毎日運転でイライラしがちです
    本当は見知らぬ場所にふらっと行くのが大好きなので、事故の芽に素早く気づいて事故を防止する回避行動をスマートに取れるドライバーになって遠くにも出かけてみたいです!
    アルバカさんの動画見てそういうドライバーを目指したいと思いました

  • @user-mc7wr4pm1s
    @user-mc7wr4pm1s Před 7 měsíci +2

    交差点の優先順位の徹底を警察は譲り合いを前面に出して呼びかけませんが、これ全員がきっちり守るだけで交差点の事故は0になるし、単純でわかりやすいのになぜもっときっちり守ろうと呼びかけないのでしょうか?なので私は交差点で優先順位が下の位置いる場合は特に気を使っています。重視しているのは優先車両にブレーキをかけさせないこと。自分だけでも自分が悪い事故は起こしたくないという考えを持っているので。ほかには当たり前ですが自分の走行ライン(車線)を不必要には絶対にはみ出さない、はみ出した先は他の車が通るラインなのではみ出さなければ自分が悪い理由で事故にはならない。はみ出していなくて事故にあったのであればそれは相手がはみ出していたからなのでそれは相手が悪い。左折もきっちり左に寄せてハンドルあおらず曲がればバイクや自転車巻き込むことも絶対にありません。一時停止は絶対で優先順位が下であるということなので必ず止まる。優先順位が上でもどうせ相手は優先順位もろくに守れない阿呆だと思って注意する。指示器は早めに出し、法律にとらわれずどうやったら自分のやろうとしていることを早めに正確に外部に伝えられるかを意識する、あと、右折に自身が無いのであれば左折3回して右折を避けるというのも大事なのではと思います。私の場合は右折を避ける意識として、基本的に左折で入れる店にしか入らない、行きたい店に左折で入れるルートを選択して行く。店舗を出るときも左折で出庫するを心がけています。

  • @user-fj4ro6us8h
    @user-fj4ro6us8h Před 8 měsíci +1

    来年の遠征こそpay pay ドーム٩( 'ω' )و
    逃走中参加したかったな〜😭
    11:42かわええw

  • @bibilolo0802
    @bibilolo0802 Před 7 měsíci +2

    ぜひ都内でやって欲しい。

  • @user-ue1uo9wn5b
    @user-ue1uo9wn5b Před 7 měsíci +9

    14分あたりからの右折について、あくまで私見で述べさせていただけるならば、
    僕が教わったのはハンドルを切った状態で万が一追突された場合に対向車のみ
    ならず、交差している道路に停車している車両や横断中の歩行者にも被害が及ぶ
    可能性がある為、右折待ちの際にはハンドルに舵角を与えず、直進方向に向けて
    おいた方が被害を最小限に抑えられると言われた記憶があります。

    • @sammet2284
      @sammet2284 Před 7 měsíci +1

      14:21 私もこの条件であれば、車両をセンターラインと平行に保ち、舵角は直進状態にして待ちます。対向の右折車線に大型車がいて視界が遮られた場合など、つい右に切って頭を出したくなりますが、まずは自分が追突された時のリスク軽減を優先し、視界確保はその次の問題しています。

    • @T_Masatoshi
      @T_Masatoshi Před 7 měsíci +1

      八月終わりに中期免停でお二人のをスライドで見せられました。
      あることで今運転怖くて避けてます。
      これ見て改めて考えさせられました