【障害年金】2024年度の障害年金額について解説

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 03. 2024
  • この動画を見つけていただいて、ありがとうございます
    今回は2024年度の障害年金額についてご紹介していきます
    子どもや配偶者の加算額、年金生活者支援給付金も含めてお伝えしていきます
    【目次】
    0:12 概要
    1:50 障害年金 基本情報
    3:20 消費者物価指数
    4:18 改定率
    5:02 障害基礎年金
    6:33 障害厚生年金
    8:48 加算額
    10:13 年金生活者支援給付金
    10:49 振込時期
    11:30 まとめ
    【関連動画】
    ・【年金額】2024(令和6)年度 年金額、給付金の手当額が公表
    • 【年金額】2024(令和6)年度 年金額、給...

Komentáře • 78

  • @user-pi8cn9du2l
    @user-pi8cn9du2l Před 2 měsíci +4

    説明がすごく、分かりやすいです。
    障害年金について納得できました。

  • @kattun253
    @kattun253 Před 3 měsíci +6

    初めましてよろしくお願いします 説明ありがとうございます✨

  • @markx350rds2
    @markx350rds2 Před 2 měsíci +2

    丁寧でわかりやすいです ありがとうございます

  • @user-wo9pi4gr9t
    @user-wo9pi4gr9t Před 3 měsíci +13

    分かりやすい説明、ありがとうございます。

    • @ryoko617
      @ryoko617  Před 3 měsíci +3

      user-wo9pi4gr9t さん、こんにちは🙂
      こちらこそ、動画を見ていただいてありがとうございます
      とても励みになります😊

  • @user-yc5rd1wc6s
    @user-yc5rd1wc6s Před 3 měsíci +6

    分かりやすい解説ありがとうございます😊

    • @ryoko617
      @ryoko617  Před 3 měsíci

      user-yc5rd1wc6s さん、こんにちは🙂
      温かいコメントありがとうございます
      とても励みになります😊

  • @user-ci2uv7xj4o
    @user-ci2uv7xj4o Před 2 měsíci +8

    精神障害3級ですが、チェックを怠っていました。丁寧な解説、ありがとうございます😄

  • @user-sl1vi9ls5j
    @user-sl1vi9ls5j Před 3 měsíci +1

    とても分かりやすく説明解説していますので助かりますモヤモヤしていたのがよく分かりましたあとは受給出来るようになったら年金事務所へ行って手続きをするのですね

  • @user-rg9tx7tn9s
    @user-rg9tx7tn9s Před 3 měsíci +4

    すごくわかりやすかったです。ありがとうございます。

  • @user-ff7hr1eu6j
    @user-ff7hr1eu6j Před 2 měsíci +2

    私は1956年11月30日生まれ
    障害者2級です分かりやすい
    説明😂有りがとうございます
    大変参考になりました🎉

  • @Abe...
    @Abe... Před 3 měsíci +2

    情報を集め精査してご自身の言葉に落とし込み発信をし続けてくれることに感謝です。
    それでもケースバイケースが往々にしてある分野です。
    ご自身の場合にはどうなるのかについてはそれぞれが該当窓口に行き質問をしてみるといいんじゃないかな。

  • @brahms0912
    @brahms0912 Před 2 měsíci +2

    障がい基礎年金2級を受けていて、老齢年金になった場合を考えていましたが、課税非課税の違いを知り参考になりました。

  • @user-bz5pq2lx6t
    @user-bz5pq2lx6t Před 3 měsíci +1

    分かりやすい説明をありがとうございます
    チャンネル登録致しました
    障害者も社会に出て働く人が増えてきました
    そこで障害者で厚生年金受給者の年金控除についても動画を作って頂けないでしょうか
    年金控除と(特別)障害者控除が合算された金額で良いのか
    また別の算定方法があるのかなどです
    障害者が厚生年金等を受給する際、幾らまでなら非課税となるのかを知りたいです
    よろしくお願い致します

  • @user-dk3mj5hd7u
    @user-dk3mj5hd7u Před 2 měsíci

    ありがとうございます😊

  • @user-xv2rx9xc6b
    @user-xv2rx9xc6b Před 3 měsíci +3

    ありがとうございました。わからないところは人に聞きます。ありがとうございました!

    • @ryoko617
      @ryoko617  Před 3 měsíci +1

      user-xv2rx9xc6b さん、こんにちは
      動画を見ていただいてありがとうございます😊

  • @ozakiyutaka0916
    @ozakiyutaka0916 Před 2 měsíci +1

    分かりやすく説明して頂いて参考になります。

  • @user-gi2tn3yi6g
    @user-gi2tn3yi6g Před měsícem

    自分は障害一級です。レビュー助かりますありがとうございます🙏🏻

  • @ryosasaki5707
    @ryosasaki5707 Před 2 měsíci

    わかりやすい説明ありがとうございました。
    うつ病で障害年金2級の場合、働くとしたら自宅でリモートワークなら年金更新時に障害年金維持されますでしょうか?

  • @user-naihuieyasu
    @user-naihuieyasu Před 3 měsíci +7

    僕は障害厚生年金3級です、最低保証額ですね。ここ最近審査が厳しくなっている感じがしますので、3級でも貰えるだけマシですね。

  • @user-ct2jh4om3r
    @user-ct2jh4om3r Před 2 měsíci +3

    これから、障害者年金の申請を行います
    どの等級になるのか不安です
    発症時には厚生年金に加入していました
    手続きって、大変ですかね

  • @user-nq8kb6ek1c
    @user-nq8kb6ek1c Před měsícem +1

    療育手帳B2及知的障害軽度者で、一般就労ダブルワーク生活していますが、2ヶ月に一度障害年金もいただいていますが、?6月から金額が増額するならだいたい金額的においくらでしょうか?生活面的に厳しいので、ダブルワークしていても、お願い申し上げます教えて下さい?

  • @user-jl4us2qv2d
    @user-jl4us2qv2d Před 3 měsíci +2

    ✨😃❗初めてコメント💬させってもらいました私も今障害年金と年金基金です🥺もらい初めてから55歳かなぁわからすいコメントありがとうございます

  • @user-uu8sp4zm9h
    @user-uu8sp4zm9h Před 3 měsíci +1

    詳しく教えてくれてありがとうございます

    • @ryoko617
      @ryoko617  Před 3 měsíci +1

      user-uu8sp4zm9h さん、こんにちは🙂
      こちらこそ、動画を見ていただいてありがとうございます
      コメントもしていただいて、とても励みになります😊

    • @user-uu8sp4zm9h
      @user-uu8sp4zm9h Před 2 měsíci

      私は、解りません(ー_ー;)
      それは、年金事務所に詳しく聞いた方がよろしくないですか?

  • @katakotori
    @katakotori Před 3 měsíci +1

    ありがたい話です。物価高もありましたので…… これで少しでも楽になることを期待してます。
    まとめ ありがとうございました。

    • @ryoko617
      @ryoko617  Před 3 měsíci +2

      katakotori さん、こんにちは🙂
      物価高が止まらない中
      少しでも増額改定となったのはよかったですよね

  • @user-bu2gi3nf6d
    @user-bu2gi3nf6d Před měsícem

    発達障害ASDです。2児の母四十路で昨年末に診断されて障害者手帳3級で、今は2級相当の診断が降りるのを待っています。障害年金受給希望者ですが、夫の扶養なので基礎年金3号となります。
    その場合でも、障害年金受給額は増えるのでしょうか?

  • @user-fh1uo8xh6i
    @user-fh1uo8xh6i Před 3 měsíci +5

    待ってました〰️🎉ホントにわかりやすくて癒される声♥️息子のためにまた頑張れます。今後 更新のいらない永年受給(?)など親の死後に皆さまはどう対処されるのかなど親の目線の情報も提供していただけるとありがたいです。
    後見人の闇など 知りたいです。

    • @user-ti6jp6ir7i
      @user-ti6jp6ir7i Před 3 měsíci +1

      ( ´∀`)ニコニコ あまりしられてない 日本の親亡き後の障害のある子どもを守る  障害者扶養共済制度の年金もあるよ  他にもある😊

    • @ryoko617
      @ryoko617  Před 3 měsíci +2

      user-fh1uo8xh6i さん、こんにちは🙂
      リクエストにお答えするのは難しいかもですが
      少しでもお役に立てる情報を届けられるよう頑張ります

  • @tamotsuito8073
    @tamotsuito8073 Před 3 měsíci

    ありがとうございました。

    • @ryoko617
      @ryoko617  Před 3 měsíci

      tamotsuito8073 さん、こんにちは
      こちらこそ、動画を見ていただいて
      コメントまでありがとうございます😊

  • @user-naihuieyasu
    @user-naihuieyasu Před 2 měsíci +1

    2024年4月より改正労働基準法が施行されました。医師にも適用されると思いますが、ひょっとしたら労働時間抑制の為障害年金の診断書を書くのを断る医師が多く出てくるのではないですかね。そうなると患者としても文句は言えません。対策としては「国民年金法」の改正ではないですかね。診断書作成に1年から2年かかっても指定した認定日で障害年金の申請できますみたいな、今すでに可能であれば良いですが。

  • @Komatsutaiki
    @Komatsutaiki Před 2 dny

    2025年年金制度改革の具体的な内容が知りたいです。

  • @user-nu1jq7ub6e
    @user-nu1jq7ub6e Před měsícem +2

    うつ病で精神科に通院していました。定年や急な退職で担当医が何人か変わりました。最後の担当医とは月1半年くらいの診察でした。
    わたしはレックリングハウゼン病でひとりっ子、母娘のふたりで生きてます。母が亡くなったら、わたしは天涯孤独で、孤独死まちがいなしです。もう50になるのにレックのせいで未婚、子供なんて産めません。レックは遺伝しますから。
    天涯孤独になるなら死にたい。死にたい。母と一緒に同時に死にたい。
    そんなことを主治医に伝えていたのに、主治医がカルテに〝病状は回復している〟と書いたせいで、障害年金を打ち切りにされてしまいました。
    2級だったけど、せめて3級受理されたい。病院はもちろん変えました。が、新しい病院もカルテを書いてもらえそうなありません。なぜ主治医は回復しているなどと書いたのか。正直憎しみしかありません。どうすればいいかわかりまりません。

    • @user-gj8ff3fb6j
      @user-gj8ff3fb6j Před měsícem +2

      納得できませよね!!😡
      区役所の障害者相談窓口などに相談されてはいかがですか?
      自治体によって窓口の名称は異なるとおもいますが…。
      しかし、その医者の判断も理解できませんよね!! 遠慮なく主治医を変えてください。貴方様の現状でしたら生活保護を受けるという手段もあります。
      今は辛いでしょうが頑張ってくださいね。

    • @user-pf7kg4tx2d
      @user-pf7kg4tx2d Před 20 dny +2

      社会保険庁の障害認定の審査は本人を見ないので診断書は重要です社会保険労務士に相談して再申請されると良いと思います
      諦めないで下さい

  • @user-jz6sg6zd2q
    @user-jz6sg6zd2q Před 2 měsíci +1

    障害基礎年金増で生活保護費減でしょうか?😮😮😮

  • @user-sq6iq6dh7k
    @user-sq6iq6dh7k Před 3 měsíci +2

    障害基礎年金は4月から上がるのですか?

    • @emmastone9792
      @emmastone9792 Před 3 měsíci +3

      4月から上がるから、6月15日の受給額から反映されるって、動画の中で言ってるじゃん。

  • @user-do3mm3hl2s
    @user-do3mm3hl2s Před 2 měsíci +2

    社労士に頼らず私の障害厚生年金2級と妻の障害基礎年金2級を受け取ることができました😊

  • @user-kh6xh2ss8v
    @user-kh6xh2ss8v Před 3 měsíci +1

    はじめまして。質問させて下さい。
    85歳越えの祖母ですが、両足股関節が骨折により人工物に。
    同時に認知症も発症し、日々、調子の良し悪しはありますが意思疎通が出来ない時があり別人のようです。今は年金生活ですが、障害等の対象になりますか?
    教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたしますm(__)m
    障害

    • @bmw6015
      @bmw6015 Před 3 měsíci

      65歳過ぎたら、障害年金の対象になりません。

    • @katakotori
      @katakotori Před 3 měsíci

      障害年金は身体と精神とで別なのでどちらかで申請することになります。身体であれば通ると思いますが、認知症の場合は要介護2などの介護度を受けて別の制度を活用した方がいいかもしれません。

    • @user-kh6xh2ss8v
      @user-kh6xh2ss8v Před 3 měsíci

      @@katakotori
      解説ありがとうございます。
      障がい認定には色々煩雑なめんもありますので、本人は手続き出来ないでしょう。
      社労士に頼むということもできますが、本人が認知症も自覚がありながら認めたがらないプライドの高い頑固者です。
      認知症でもまだ意志疎通はできるので、拒否するかもしれません。周りを憔悴させる人ですから。

  • @user-bp4kx3fj4r
    @user-bp4kx3fj4r Před 3 měsíci +31

    私も障害年金を二級ですがどれぐらい上がりそうですか。

  • @user-vm5tt3md2y
    @user-vm5tt3md2y Před 3 měsíci +1

    教えてくださりありがとうございました、今!2級で、もしかしたら国定難病の指定を受けたなら、1級になる可能性はあるのでしょうか?しかし、今年60歳になるので、普通の国民年金になるのでしょうか? 難病は、あるのですが先生のはっきりした診断書や、手術はありません。ただ、画像診断で判明して、まだしんけいにさわってないからと、特定してもらえません。

    • @katakotori
      @katakotori Před 3 měsíci +3

      2級と1級の壁は厚く、ましてや診断されていない状態では1級になる可能性はないと思われます。また、指定難病でも無理でしょう。
      年金の切り替えは障害か老齢のどちらかを選ぶことになります。段階もあるので詳しくは過去動画や年金事務所に問い合わせてみるといいと思います。

    • @user-vm5tt3md2y
      @user-vm5tt3md2y Před 3 měsíci

      @@katakotori さま ご返答をいただき、ありがとうございました🙇
      3人の専門医が診て、診断を下すようですが、2人の医師からはその病気だと言われました。去年は腰椎ヘルニアで手術をしましたが、その上の方が後縦靱帯骨化症といって、靭帯の一部が骨になっているようです。ただ、神経に触って歩けなくなってない為そうならない限りは、見つかっても診断は出してくれさそうです。歩けなくなってからでは、遅いので早くだしてもらいたいのですが、患部もリュックが当たると痛みがあると、いってもあまりそこは触りたくないようです。仰向けに寝ないようにとは言わています。

    • @katakotori
      @katakotori Před 3 měsíci

      @@user-vm5tt3md2y
      過酷なことを言ってしまうと、認知症を発症している場合はグループホームなどの施設に入所をおすすめします。年金で賄える場合はなおさらです。理由はいずれ介護疲れになってしまい、ご家族の方が疲弊するなど離散する可能性があるためです。よく介護離職とか聞きますが絶対にしてはいけないことで、破綻の道を進むことになります。
      意外と知らない介護制度はたくさんあるので、一度福祉課の方に相談してみるのもありかなと思います。
      行政は基本的に聞かないと教えてくれませんので……
      お大事になさってくださいませ。

  • @utugisama
    @utugisama Před 3 měsíci

    僕障害年金2級ですが、年金生活者給付金ほしいっす!

  • @user-wo2se7rt1l
    @user-wo2se7rt1l Před 2 měsíci +1

    身体障がい者一級で、独身ですけど、全然金額変わらず少ない。年金っ難しくて解らない

  • @user-px2pr7kz7r
    @user-px2pr7kz7r Před 2 měsíci

    年金も増額して貰いたい!

  • @user-mi1iw4dr2m
    @user-mi1iw4dr2m Před 2 měsíci +1

    はじめまして 宜しくお願いします 私3級の 障害手帳をもっています 自治体から生活保護ももらってます うつ病と脳梗塞と脳出血 糖脳病 の病と戦っています 左半身の麻痺 言語障害どの生活です 相談ですが 3級の手帳を2級の手帳に変更は可能ですか 手続きを   どうすれば いいのか 教えていただければ助かります 又 障害年金と生活保護 医療費のことも 聞きたいと思います 悩んで何年も月日がたっていま    す このチャンネルにすがる気持ちで コメントしました すいません

  • @user-bs6mc9ur6q
    @user-bs6mc9ur6q Před 3 měsíci +1

    こんばんわ
    労災の障害年金は増額なんでしょうか

    • @user-bs6mc9ur6q
      @user-bs6mc9ur6q Před 2 měsíci

      わかりやすく助かります
      こんばんわ
      労災からもらう年金がよくわからずにいます
      傷病年金、傷病障害年と色々あってわからない
      教えていただけたら幸いです

  • @user-bu2gi3nf6d
    @user-bu2gi3nf6d Před měsícem

    やはり障害年金も夫の扶養、つまり既婚者の方が貰える金額が大きいのでしょうか?

  • @morpheuskuma
    @morpheuskuma Před 3 měsíci +18

    質問されてる方へ
    こうやって情報を提供してくださる方へ質問したい気持ちはわかりますが、情報とは基本的に有料なんです、それを無料で提供してくださる方へ更に情報を求めるのは失礼だと思います 
    自治体の社労士など無料サービスで聞けるのでそちらで聞いた方がいいです

    • @katakotori
      @katakotori Před 3 měsíci +3

      質問内容をそのまま検索してみるのもありですね。

  • @user-jf8ji4nc2k
    @user-jf8ji4nc2k Před 2 měsíci

    両親を扶養にしても、加算はされないのですね。。。

  • @user-dx7ns7cg2y
    @user-dx7ns7cg2y Před měsícem

    心筋梗塞は対象ですか!?

  • @user-sq6iq6dh7k
    @user-sq6iq6dh7k Před 3 měsíci

    4月18日生まれはいくろもらえますか?😂

  • @user-ct2ej3cg2r
    @user-ct2ej3cg2r Před měsícem

    障害年金(厚生)を貰っていますが へらされていますけど?

  • @user-jf4dj2my1k
    @user-jf4dj2my1k Před 2 měsíci +1

    4月から上がると言いますが4月の障害年金上がってませんが

    • @hayu_P
      @hayu_P Před 2 měsíci +1

      4月支給分は前の月の分なので
      4月の分の障害年金は確か6月になります。

  • @user-oj7xy5wo6h
    @user-oj7xy5wo6h Před 29 dny

    たしか78万が80万になりました

  • @user-ux9kt9hs9h
    @user-ux9kt9hs9h Před 2 měsíci

    脊柱管狭窄症の手術をし色々、調べたら。障害年金2級では無いか?

  • @user-kl4772
    @user-kl4772 Před 2 měsíci +1

    2.7%とは凄いな(笑)

  • @Kitty-nv1jc
    @Kitty-nv1jc Před měsícem

    分かりにくい。

  • @user-bi7gk8cu4p
    @user-bi7gk8cu4p Před měsícem

    努力しない訳ね。内職くらい出来るだろ?