【障害年金】2024(令和6)年度 支給金額

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 01. 2024
  • ■目次
    0:41 障害年金とは
    1:22 障害年金の種類
    3:05 受給金額(2023年度 / 令和5年度)
    6:22 受給のための条件
    7:38 申請は、誰に相談すればいいの?
    【関連動画 傷病手当の解説動画】
    • 【2022年改正】傷病手当についてわかりやす...
    【関連動画 2024年度 年金支給額】
    • 【年金支給額】2024年度/令和6年度 発表

Komentáře • 22

  • @user-tr3iv1qc8j
    @user-tr3iv1qc8j Před 2 měsíci +8

    精神疾患の為、障害者年金2級を貰っています。
    とても助かっています。😊

  • @user-zf5sr7kv7b
    @user-zf5sr7kv7b Před 3 dny +1

    つい最近b型作業所行き始めました
    年金と工賃だけではすごく厳しいです グループホームにも住んでいて家賃もあります

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami Před 3 měsíci +7

    私は精神疾患のため、障害基礎年金2級を受給しています。障害基礎年金の仕組みや金額に関することがよくわかりました。私の場合は当時の主治医にお願いしてそこから、障害基礎年金の申請をお願いして申請し、受給に至りました。

  • @user-bp4kx3fj4r
    @user-bp4kx3fj4r Před 4 měsíci +4

    私は障害年金を受けていますけど少しでも多くもらう事は難しいですか、くわしく教えて下さい。

  • @nadeshikoyamato5674
    @nadeshikoyamato5674 Před 18 dny +1

    障害者年金これしかもらえない?と言うコメント多いですが、障害になった初診日に国民年金か厚生年金どちらかに加入していたか?で決まります。国民年金の人は受給額は低いです。厚生年金の人もそこまで掛けていた日数によって金額が決まります。何級かにもよりますし、払ってもいないのに、多くはもらえません!

  • @user-ys4rn6fj3x
    @user-ys4rn6fj3x Před 26 dny +2

    来月から始めての障害年金をもらいますが年間81万だけなんですけど少ないと思います

  • @user-vf9so3jb4l
    @user-vf9so3jb4l Před 4 měsíci +1

    友人のおお母様は,右目が失明して5年ぐらいになります,また右耳が全く聞こ得ません,障害年金は,いただけるでしょか,お忙しい,
    時にすいませんが,教えて
    頂けるでしょか?すいません,

    • @社会保障
      @社会保障  Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます。障害年金の受給は、非常に複雑ですので一度専門家に相談されることをオススメします。www.syougainenkin-shien.com/aboutus

  • @DaveKobayashi-rj5dp
    @DaveKobayashi-rj5dp Před 4 měsíci +3

    障害手帳4級で、障害年金ありますかな

    • @user-wm5zi7jn1d
      @user-wm5zi7jn1d Před 3 měsíci +1

      障害年金は手帳とは関係なく
      病気 怪我に対して働けないと判断された時 4級は該当しません。障害年金は1級~3級までです

  • @user-ci1om3xn5z
    @user-ci1om3xn5z Před 3 měsíci +3

    病気喘息白血病やら急性肝炎やら

  • @user-hg7dj7iy7y
    @user-hg7dj7iy7y Před 5 měsíci +6

    去年区役所11月に障害者年金手続きしてもらえる?もらえない?分からないし5ヶ月かかると言われて

    • @user-jd1mx9ox9u
      @user-jd1mx9ox9u Před 5 měsíci +2

      初めまして。障害年金は障害があることと今まで払って年金の名前で変わる時もあります。初めから障害でない場合だとは思いますが。年金はいろいろありますよね。

    • @user-8591kimagureneco
      @user-8591kimagureneco Před 4 měsíci +2

      私はもう障害年金を受給していますが、申請してから認定されるまで半年ぐらいかかりました。共済だったからか、認定されからも退職するまでは支給停止でした。実際に手にしたのは、6月でした。

    • @user-hd5ug2ub5z
      @user-hd5ug2ub5z Před 2 měsíci

      障害年金を受けるには年金事務所に行かないと…全然分からないなら労務士さんにお世話になるといいですよ…弁護士さんと違ってお安いですから…。

  • @takeyukihokkaidohiramatsu4681
    @takeyukihokkaidohiramatsu4681 Před měsícem +1

    私は、現在43歳
    16歳と13歳の子
    44歳妻(地方公務員)
    私自身も地方公務員で、
    自閉症スペクトラムと軽度知的発達症のため、障害厚生年金2級と障害基礎年金2級の合わせて月16万円を受給中です。
    職種は地方公務員 一般採用です。
    採用後に障害がわかりました。
    しかし、専門職採用なので、できないことが多く、業績評価はD不良です。
    もちろん、地方公務員の給料は普通にもらっており、年金も毎月支払っています。
    このような場合、65歳になった時点で、老齢年金に切り替えた方が得なのでしょうか?

    • @nadeshikoyamato5674
      @nadeshikoyamato5674 Před 18 dny +1

      老齢年金は課税されます。障害者年金は非課税なので、65歳になる前日から年金事務所で相談できますので、どちらが金額が高いかで決めると良いと思います。ウチの主人は65歳で老齢年金の方が低かったので、そのまま障害者年金を受け取っています。でも、60歳になった時に年金事務所には行って他の加算年金がないか聞いてきた方が良いですよ。私も障害年金を少しもらっていますが、来年60歳なので年金事務所に行く予定です。

    • @takeyukihokkaidohiramatsu4681
      @takeyukihokkaidohiramatsu4681 Před 18 dny

      @@nadeshikoyamato5674 貴重なご返信ありがとうございます。
      私は自閉症スペクトラムと軽度知的障害ですが、障害厚生年金を請求するなら、精神疾患として申請した方が良いと聞き、(知的障害だと厚生年金が申請できないため)、精神疾患として申請しているため、3年ごとの更新が必要な状態です。
      しかし、障害の特性上、治るものではありません。
      現在、障害基礎年金、障害厚生年金を受給していますが、65歳以降も3年ごと更新となると、当方北海道という地域柄、遠方の病院に行って、診断書を記載してもらうことになるため、比較的元気なうちは診断書記載の受診もできると思いますが、後期高齢者になった頃に、遠方まで診断書記載のために、受診できるか分からないので、そこで、65歳から、老齢基礎年金と老齢厚生年金に切り替えた方が、楽なのかなとも思っていたところでした。
      この度はコメントいただきありがとうございました。

  • @user-xx9kc9oz7u
    @user-xx9kc9oz7u Před 3 měsíci +3

    私も精神障害年金2級もらっているけど2か月に18万しかありません。

    • @user-gq6ox5qk8l
      @user-gq6ox5qk8l Před 2 měsíci +2

      もらえるだけでもいいですよ。
      そういう制度だから。

    • @user-ep4rb1gr9u
      @user-ep4rb1gr9u Před 2 měsíci +9

      18万円「しか」って、税金ですよ?