浅煎りのコーヒーを美味しくドリップする、意外な5つの方法

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 09. 2024

Komentáře • 52

  • @london7148
    @london7148 Před 2 lety +2

    ゴリッゴリの深煎りマンデリン大好きな人間でしたが、最近いつも豆を買ってるお店で浅煎りイルガチェフェをいただいて、ファーー🤩なりまして、豆を購入。しかし、いつもの淹れ方でドリップしても、なかなか上手いこといかず。。
    酸っぱくなり過ぎたり、苦味がきつ過ぎたり、辛い数日を過ごしていたところ、この動画に行き着きました。
    何本か拝見させていただき、実践。
    お陰様で、最高のイルガチェフェを淹れることができました🤣
    浅煎りへのこだわり、情熱。
    すごく伝わります。
    その理由もわかる程に、美味い珈琲です。
    いつかお店行きます。
    その前に豆、買わせてもらいますね!
    美味しい浅煎りレシピのレク。
    まじ感謝です。
    ありがとうございました!

  • @user-zx6uo7sy6x
    @user-zx6uo7sy6x Před 3 lety +6

    はじめまして。いつも勉強させていただいてます。
    コーヒーの酸味に目覚めてたった1ヶ月なんですけど、早速今朝頑張って5つのポイントをできる範囲でトライしてみました。
    劇的に味が変わり驚いてます。めちゃくちゃまぁるい味になって、酸味初心者には嬉しい変化。
    ありがとうございました。

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  Před 3 lety +2

      早速試していただいて、美味しく楽しんでもらえて嬉しいです。甘味がしっかり出た浅煎りは最高ですよね!

  • @eurocka1211
    @eurocka1211 Před rokem

    今まで時間をかけてどんなお豆でも同じ淹れ方をしてました。昨年オニバスコーヒーの豆を購入した時、教えてもらった淹れ方が早い時間で淹れ終わって、飲んでみて美味しいので驚いたんです。
    この動画に出会えて感謝。新しい淹れ方を確立するよう、頑張ります👍🏻😎ありがとうございます❤

  • @nobuchin0520
    @nobuchin0520 Před 3 lety +9

    とても勉強になりました。雑味が出るかと思い、粗目に挽いてましたが、短時間で味を出し切るよう、大胆にやってみます!

  • @thomasst7347
    @thomasst7347 Před 2 lety

    年末年始から川野さんの動画を拝見するようになりました。コーヒーの苦さが苦手で今まで職場でもルイボスティーばかり飲んでいましたが、川野さんの動画に出会ってから、少しずつ浅煎りコーヒーの事を勉強するようになりました。居住している福岡市内では、まだまだ深煎りコーヒー店が多いのですが、ルイボスティーのようなコーヒーに出逢えるように、浅煎りコーヒー店を見つけていこうと思います。

  • @user-fb9kr4hd3c
    @user-fb9kr4hd3c Před 8 měsíci

    めちゃくちゃ分かりやすい。酸味が抑えられました!

  • @shiromj
    @shiromj Před 2 lety +2

    今まで、浅煎りのコーヒーにあまり興味が無く、飲む機会は殆どありませんでしたが、川野さんの紹介動画を観るようになって、最近積極的に飲むようになりました。浅煎りの酸味と甘さを良さを理解するようになってから、すっきりな甘さと酸味が好きになりました☕ありがとうございます!!

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  Před 2 lety +1

      嬉しいです、ありがとうございます!

  • @shesan4816
    @shesan4816 Před 3 lety +2

    近所に浅煎りにこだわりのあるコーヒーショップができて豆買ってきたのでとても参考になりました!動画内で仰ってたように、店のご主人にもおすすめレシピ聞いてみようかなと思いました〜。

  • @targon528
    @targon528 Před rokem

    浅煎りのドリップ、上手くいかなかったので、参考になります〜♫
    5つのポイントを参考にして、ドリップしてみます〜!

  • @user-lj7yj8qo4g
    @user-lj7yj8qo4g Před 2 lety

    偶然に動画を見せて頂きました。斬新で自在に、慎重にコントロールされての抽出に感激します。浅煎りは未経験ですが、是非試してみたいと思います。ありがとうございます。

  • @shuns_12
    @shuns_12 Před 2 lety +2

    論理的な解説がとてもわくわくします。実際にいろいろ試してみます!

  • @asa01053
    @asa01053 Před 3 měsíci

    浅煎りが好きですが、入れ方が難しかったのですが、熱々、早めにドリップしたら、お店のようなクオリティになりました。ケチケチしてたくさん注いでいたので、苦味が毎回出ていました。三回ドリップで終わりにしました。豪快に注ぐのがいいんですね。

  • @tetsu7456
    @tetsu7456 Před 3 lety +9

    自分も今、ケニアのカグモイニ淹れながら動画見てました。以前は少し酸が強い感じでしたが、今回は最初に爽やかな酸味と後味に甘さが出て、良い感じに抽出できました。豆それぞれに個性があり、それに応じてアプローチしていく。今後これを意識していきたいと思いました。

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  Před 3 lety +3

      カグモイニ、美味しく楽しんでいただけて嬉しいです!

  • @user-xw8qi4qf9m
    @user-xw8qi4qf9m Před 3 lety

    川野さんのおかげで、コーヒーの醍醐味を知りました。奥深いコーヒーを気軽に楽しんでいきたいと思いました。

  • @nyanpeg75
    @nyanpeg75 Před 2 lety +1

    ケニアの浅煎りをドリップしたら震えるほど酸っぱかった。動画を見習ってドリップしてみます。

  • @user-asOd0fghOjkl
    @user-asOd0fghOjkl Před 3 lety +2

    私もカグモイニで同じようにやってみました。いつもと変わらないだろうと思って半信半疑でやってみましたが結構変わりました。美味しい方向です❗️
    フルーツの鮮やかな部分がいつもより現れました。

  • @user-cv7uj4zk8b
    @user-cv7uj4zk8b Před rokem

    めちゃくちゃ勉強になりました!最高です!

  • @vanguard0309
    @vanguard0309 Před 3 lety +1

    勉強になります!レシピでいれてみますー。

  • @nohfgaabdh
    @nohfgaabdh Před rokem

    めちゃわかりやすい

  • @Duck19540630
    @Duck19540630 Před 3 lety +3

    私はここ数年、ケニア産レッドマウンテンを自家焙煎(浅煎り)して楽しんでいます。
    浅煎り独特の味を如何に演出するかに苦心して得た結果は、川野さんのお考えとほぼ同じです。
    豆の量に関わらず蒸らし1分、抽出1分、落ちきりまで30秒くらいです。
    ただ、挽き目はちょっと粗くしております。
    注ぐ湯温はほぼ沸いた状態(98℃)をケトルに注いで、その後は一気に抽出しています。

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  Před 3 lety +2

      いいですね!!!シンプルに「豆」を楽しみましょう!

  • @swa7472
    @swa7472 Před 3 lety +1

    近所のおいしい浅煎り出してくれるお店の方のアドバイスと全然違う…というか色んな浅煎りの動画見てもけっこう入れ方違うんでそれだけ難しいということなのかな。
    冒頭におっしゃっている正解も不正解もないというのが真理なんでしょうね。

  • @isamukoboro6882
    @isamukoboro6882 Před rokem +1

    浅煎りは未知ですが、高温短時間な、サイフォンで短時間で抽出するといいのかも?、再現性高いし。

  • @enchan1030
    @enchan1030 Před 2 lety

    分かりやすい動画をありがとうございます。
    川野さんって、LIGHT UP COFFEEやられてたんですね!
    いくつか動画見てて気づきませんでした…
    他の方が、浅煎りのコーヒー豆でここの豆がおすすめと言ってたので、名前だけ知ってました。
    最近おうちでハンドドリップデビューしまして、自分で色々やって、経験を貯めて少し話せるような状態になってから、お店に伺おうと思ってます!!

  • @Rendezvous111
    @Rendezvous111 Před 3 lety +6

    1分45秒で注ぎ切るレシピと2分で注ぎ切るレシピはどのように使い分けられておられるのでしょうか?また両者の味の違いについても知りたいです。

  • @user-rm6te6ui9q
    @user-rm6te6ui9q Před rokem +1

    熱々だと苦味出るって聞いてたから85度くらいで浅煎り(ミディアム)を淹れてたけど熱々がいいのか、試してみよう

  • @yoshiemaeda501
    @yoshiemaeda501 Před 2 lety

    優馬さんが、1番熱熱ですね♪

  • @user-yh1tr8oc4w
    @user-yh1tr8oc4w Před 5 měsíci

    クレバーの抽出方法と被る内容で驚きました。浅いり豆の扱いに悩んでいる方は眼からウロコでオススメです。

  • @jamsam2261
    @jamsam2261 Před 3 lety +1

    浅煎りで美味しいアイスコーヒーの淹れ方を紹介して頂きたいです…!

  • @taizoh.5943
    @taizoh.5943 Před 3 lety

    松岡修造並みに熱く語りますね〜。

  • @user-qg9fl3ol8r
    @user-qg9fl3ol8r Před 2 lety

    教えて下さい、2杯、3杯、4杯のときの豆とお湯の量を教えて下さい。ライトアップの豆をいつも楽しんでいます。

  • @mypace6v6mylife
    @mypace6v6mylife Před 3 lety +1

    川野さんは、グラインダーのメモリはいくつでやっていますか❔

    • @koki8137
      @koki8137 Před 2 lety +3

      落ちきりの時間で調整するのおすすめです。グラインダーの個体差もあるし、他人のメモリはあまり参考にならないです。

  • @outdoor0722
    @outdoor0722 Před 3 lety

    浅煎りの珈琲はドリップよりも、フレンチプレス方式の方が美味しくなるのかもですね

  • @YI-tm6he
    @YI-tm6he Před 2 lety

    シルバースキンというのは、ドリップの際に除去しているのですか? 弾いた粉がすごくきれいでした。

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  Před 2 lety +1

      ありがとうございます、何の除去もせずそのまま使ってますよー

    • @YI-tm6he
      @YI-tm6he Před 2 lety

      @@YumaKawano
      ありがとうございます!

  • @NS-fk7zk
    @NS-fk7zk Před 3 lety

    市販の粉コーヒーでのオススメを動画にして欲しいです。

    • @kaisei9418
      @kaisei9418 Před 3 lety +4

      申し訳ありませんが、焙煎豆店の豆と市販粉コーヒーは味に天と地の差があります。
      もはや別物です。まずはお近くの珈琲屋さんにお出かけされ、おすすめの豆をお買い求め頂くことをお勧め致します。

  • @over-40s-guitar
    @over-40s-guitar Před 2 lety

    ちょうど今日自分で4日前に焙煎したKenya Nyeriのシナモン+ を淹れてみて「うわ、何これ酸っぱ!」と困惑してた所だったのでこの動画、とても参考になりました。明日の朝に実践してみます。挽き目、湯温、注ぎ方、抽出時間、明日もう一度おさらいしなきゃ。果たしてどれくらい変わるのか、変わらないのか、楽しみです(^^)

  • @naom3171
    @naom3171 Před 3 lety +2

    _φ(・_・酸っぱい限りは細く。3分で注ぎ切るくらいの細かさで。
    たまには深煎りコーヒーの淹れ方も是非😀

    • @kaisei9418
      @kaisei9418 Před 3 lety

      深煎りは他のコーヒーCZcamsrさんが言ってるよ

  • @vvvwaroshi
    @vvvwaroshi Před 3 lety

    川野さんいつも面白い動画ありがとうございます!
    他の豆だと2:45くらいで落ち切るのですが、エチオピアだと同じ挽き加減でも3分超えることがあります。
    原因はなにか考えられますか?

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  Před 3 lety +5

      標高が高くて豆が硬いからですね!よくあります。豆が硬いと詰まりやすくなるので、他よりも少し粗めにするのがいいと思います!

    • @vvvwaroshi
      @vvvwaroshi Před 3 lety

      @@YumaKawano 返信ありがとうございます😊
      粒度を変えてみて調節してみます!

  • @onejo1
    @onejo1 Před 3 lety

    同じ豆を同じような挽き目で同じレシピで淹れてみているのですが、落ちきるまでに3:50程度かかってしまいます。何が原因でしょうか、、、

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  Před 3 lety +3

      挽き目が細かすぎるんだと思います。落ち切りで3分くらいの挽き目に調整してみてくださいっ!

  • @hkb529
    @hkb529 Před 3 lety +2

    あんたわかっとる!

  • @paruojisan7924
    @paruojisan7924 Před 6 měsíci

    あくまでも「浅煎り」の場合だけの条件ね…⁉️