ジムニーJB64ジャダー防止ナット取り付けてみた お父さんのお小遣い改シリーズ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 31. 05. 2024
  • お父さんのお小遣い改シリーズ
    今回はジャダー防止ナットです。
    色々なところから販売されていますが、送料込1,000円の商品を購入しました。
    緩み止めのナイロンが組み込まれたフランジナットはホームセンター等では見かけません。
    詳しくは是非動画をご覧下さい♪
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 10

  • @user-wh8rc5qz1d
    @user-wh8rc5qz1d Před 25 dny

    はじめまして!
    自分でメンテナンスできるって素敵ですね😊
    ジムニーかっこいいです!

    • @maruyoClub
      @maruyoClub  Před 25 dny +1

      コメントありがとうございます♪
      自己責任が増えるので緊張感もあります。
      またコメントを下さいね♪

    • @user-wh8rc5qz1d
      @user-wh8rc5qz1d Před 25 dny

      @@maruyoClub
      お返事ありがとうございます!
      車の知識がある人ってすごいです💓
      チャンネルポッチしました😊✨
      私は音楽が好きで作曲したり絵を描いたりしています!
      よろしくお願いします☘️

    • @maruyoClub
      @maruyoClub  Před 25 dny +1

      ありがとうございます♪
      今後共よろしくお願い致します。

  • @tanutanu3ta
    @tanutanu3ta Před 26 dny

    maruyoclubさんこんにちは😃
    ジャダー予防ナイロンナットの取り付けお疲れ様でした。
    梅雨が開けると下に潜るのがしんどくなりますね。
    以前、国道4号線のバイパスを走っていたら、23が物凄いスピードでフロントホイールをジャダーさせながら走って行きました。
    あんな触れ方は今まで見た事がありません。
    余りの恐怖に路肩に停車して23が見えなくなるのを待ちました。
    23の人、怖くないんでしょうか。
    ジムニーはいずれはジャダーが出る宿命なんでしょうか。😅

    • @maruyoClub
      @maruyoClub  Před 25 dny +1

      コメントありがとうございます♪
      ジャダーやシミーと呼ばれる動作は圧倒的にジムニーが多いような印象ですが、ランクル者からも聞いた事があります。
      アクスルの位置決めが確実な板バネ車と違い、リンク保持のフロントはバランスを崩すとブレ出すのかも知れません。位置決めとタイヤバランスで大概は治るのではと思いますが、ナックルが原因と言うならばそれは単に整備不良ではと思います。
      素人の浅い知識なんで流して下さい〜。

    • @tanutanu3ta
      @tanutanu3ta Před 25 dny

      ありがとうございます。
      以前パジェロに乗っていた時、60㎞/h付近で物凄いジャダーに見舞われた事があるんですが、33インチのマッドタイヤのバランスが悪い事が原因でした。
      こんな簡単な原因なら良いですが、
      ジムニーの場合、色々な原因があるみたいですので、不安ではありますね。

    • @maruyoClub
      @maruyoClub  Před 25 dny +1

      正しい整備とタイヤだと思います。規定値を超えて締め上げたりするのもダメだと思います。今回のナットは緩み止めが売りですが、私は割りピンの保険は欲しいので純正品の固定方法を改善して組み直すかも知れません。

    • @tanutanu3ta
      @tanutanu3ta Před 25 dny

      取り外したノーマルのナットをロックナットとして使うのはダメなんでしょうか。
      ボルト側の長さが足りないかもですね。

    • @maruyoClub
      @maruyoClub  Před 25 dny +1

      それも有りですね!
      もう一度良く考えて工夫してみます。