宝島 TAKARAJIMA 吹奏楽 エレキベース 解説付き

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 04. 2017
  • 吹奏楽版「宝島 (真島俊夫編曲)」のエレキベース演奏と解説です。
    前半は2フィンガースタイル。後半(4:03〜)は応用編としてスラップ奏法で演奏しています。
    長い動画で疲れますが、実際に演奏するときの練習の参考になればと思います!(^o^)/
    宝島 - オリジナル THE SQUARE
    • THE SQUARE TAKARAJIMA
    T-SQUAREのライブ版、A.Saxソロ冒頭フレーズのある部分(動画内に説明あり)
    • T-SQUARE - TAKARAJIMA ...
    演奏:松下一弘 (まつしたかずひろ)
    www.geocities.jp/lovebass_kaz/
    福岡を中心に活動するベーシストです。
    クラシック・ロック・ポップス・J-Pop・ラテン・ジャズ・ゴスペル・R&B・フュージョン・ソウル・ファンク・演歌など、様々なジャンルを演奏しています。スタイルや楽曲に合わせ、コントラバスとエレキベースを使い分けています。エフェクターや機材ネタも大好きです(笑)
    中高生の頃に吹奏楽(ホルンとトランペット)を経験しており、エレキベースは16歳で始めました。
    エレキベースの弾き方や基本はもちろん。特に質問の多いベースアンプの扱い方、楽器のコントロール(つまみ)の知識や使い方。
    吹奏楽に向いた音作り、曲の演奏指導、合奏や演奏会に使える様々なテクニックやアドバイスなど。現在も吹奏楽団でのエレキベース演奏や有名中学・高校吹奏楽部への指導・レッスンなどもしています。
    独自テキストを持って全国どこへでも出張レッスンに参ります。
    ご相談はホームページのE-mail、またはTwitterやFaceBookなどで受付けています。
    動画について質問なども気軽にどうぞ!(^o^)/
    Twitter
    / kaz_matsushita
    FaceBook
    / kazuhiro.matsushita.750
    【解説動画一覧】
    ★私のお気に入り My Favorite Things (熱帯ジャズ楽団吹奏楽アレンジ)
    • 私のお気に入り My Favorite Th...
    ★宝島 TAKARAJIMA
    • 宝島 TAKARAJIMA 吹奏楽 エレキベ...
    ★ディープ・パープル・メドレー
    • ディープ・パープル・メドレー 吹奏...
    ★セプテンバー September(熱帯ジャズ楽団吹奏楽アレンジ)
    • セプテンバー September 吹奏楽 ...
    ★ルパン三世のテーマ (New Sounds In Brass)
    • ルパン三世のテーマ 吹奏楽 エレキベース 解説付き
  • Hudba

Komentáře • 75

  • @user-zo3qf1yq1y
    @user-zo3qf1yq1y Před 2 lety +64

    中1の時ベースの先輩がいなくて、宝島弾くことになったからこの動画見て練習して先生やチューバの先輩に上手になったって言われたときの嬉しさは忘れない!!
    ありがとうございました

  • @hiko2hiko
    @hiko2hiko Před 3 lety +116

    宝島とtakarajimaの違いを知らずにCで一生懸命スラップしてしまいました

    • @POTATO-Tuba
      @POTATO-Tuba Před 3 lety +9

      可愛い‪w

    • @shumadesu
      @shumadesu Před 24 dny

      どのような違いがあるのでしょうか、?

  • @kokopipi1128
    @kokopipi1128 Před 6 lety +101

    スラップ解説
    4:04

  • @kounotori4125
    @kounotori4125 Před 5 lety +114

    実際の合奏ではやらない方がいい
    に笑った笑

  • @user-oo2hi7sk4o
    @user-oo2hi7sk4o Před 3 lety +5

    吹奏楽部時代に弾きました。20年ぶりくらいに弾きたくなってきた…!

  • @remrem5819
    @remrem5819 Před 7 lety +54

    素晴らしい動画をアップしてくださりありがとうございます。
    頑張ってさらわせて頂きます。

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 7 lety +1

      rem remさん、コメントありがとうございます。手探りで作ったものでわかりにくい部分もあるかと思いますが(^^; お役に立てたら嬉しいです!

  • @user-bq3wo5gb4s
    @user-bq3wo5gb4s Před 11 měsíci +3

    大学生活最後の曲が宝島になりそうなので、改めて練習中です!やっぱりベース最高!!素晴らしい演奏をありがとうございます!参考にさせていただきます♪

  • @user-nc5qc6sk6g
    @user-nc5qc6sk6g Před 4 lety +8

    音めっちゃ綺麗だな〜🤗

  • @user-cx7vn3le8n
    @user-cx7vn3le8n Před 10 měsíci +1

    入ったばっかしで楽譜読むの時間かかってイヤイヤだった。がしかしこの動画があった神、ありがとうございます

  • @user-iy2fe4uz4m
    @user-iy2fe4uz4m Před 5 lety +3

    ありがとうございます❗
    参考になります❗

  • @user-bw9oh2pf3n
    @user-bw9oh2pf3n Před 3 lety +7

    吹奏楽で宝島のベースすることになったので助かりました。

  • @Exotic_Tanaka
    @Exotic_Tanaka Před 18 dny

    こんなベースカッコイイのか…!やる気がみなぎってきたぞおおお!!

  • @user-pk7sy3gp8j
    @user-pk7sy3gp8j Před 6 lety +12

    かっこいいい!!!!

  • @Kidneypie1190
    @Kidneypie1190 Před 5 lety +15

    ぶんっ ぶ ぺっ ぶん ぶん
    可愛すぎます笑

  • @noizu2401
    @noizu2401 Před 3 lety +2

    やっぱりベースは楽しい!!!

  • @Me-wt3ro
    @Me-wt3ro Před 6 lety +11

    こういう動画すごくありがたいです。参考にさせていただきます( ; ; )

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 6 lety

      参考になれば嬉しいです!
      質問ありましたら遠慮なくどうぞ(^^)文字では限界もありますが、アドバイスできたらと思います!

  • @inr7742
    @inr7742 Před 5 lety +9

    バストロなんですが、Tbの動きよりこの低音Gの動きが大好きなんです〜

  • @rinchannel315
    @rinchannel315 Před rokem

    天才

  • @eh8660
    @eh8660 Před 3 lety +8

    ベース全くの初心者ですがチューバの本数が足りないのでやることになりました!!めちゃめちゃかっこいいのでがんばりたいです

  • @yeyuno
    @yeyuno Před rokem +3

    Muchas gracias, me fue de mucha ayuda! A pesar de la barrera del idioma el video se entiende muy bien ^^

  • @shogoh.2256
    @shogoh.2256 Před 3 lety +3

    音がすごく好きだなって思いました。
    どういう音作りや録音をされてるか知りたいです!

  • @user-ym2kw4os8b
    @user-ym2kw4os8b Před 6 lety +57

    うわ、すごい…
    一音一音考えて演奏なさってるのが伝わってきます…
    質問ですが、吹奏楽でベースの音を作る上で大事にされてることはありますでしょうか?

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 6 lety +8

      コメントありがとうございます!
      一音一音を考えて演奏。上達すれば習慣になっていくような基礎の部分の説明が多くなってしまったのでそのように感じたのかもしれません!動画を参考にしてくれる方一人ひとりの悩みもレベルも不安もそれぞれだと思います。自然に演奏できるような気付きやヒントになると嬉しいです(^^)
      「ベースで音作りで大事にしていること」ですか。
      吹奏楽で演奏される曲のスタイルやジャンルは本当に幅広いです。曲によってはエレキベース色が強く出て良い曲もあれば、テューバをはじめとした低音群のサポートとなるべき曲。またはクラシカルでコントラバスのようなニュアンスが必要となる曲もあると思います。
      それらにうまく適切に仕事(ここでは役割の意味で)ができると良いなと考えています。
      そうなると、エレキベースっぽくギラギラとした弦の響きとサウンドやスラップ奏法やピック弾きといった奏法が出てみたり。またはトーンやTreble(高音域)を調節したりして太く丸みのあるサウンドを狙ってみたり。右手のミュート奏法を使うなどしてコントラバスのピチカートのようなサスティン(音の伸び)を表現してみたり。
      そういう感覚があると、演奏していても楽しくなれるのかなと思います(^^)
      バンドが多人数編成であるなら、エレキベースの音量はテューバ1~1.5人分くらいを基準にして、あとは曲の雰囲気や指揮者の意向・要望に合わせていきます。
      使っているベース(楽器)のコントロール部分やアンプの知識(EQ含む)もつけば、さらに適切で自分の演奏しやすい環境を作ることができますね!

    • @user-ym2kw4os8b
      @user-ym2kw4os8b Před 6 lety +3

      gaburiorchestra ご丁寧に解説していただき、ありがとうごさいます😊
      確かに曲に対していろいろ考えるとまたいろいろな世界が見えてきて楽しいですね!
      そうすると自然に音に対して変わってくるのかもしれません
      改めまして、ありがとうございます

  • @user-do8hw2cj1f
    @user-do8hw2cj1f Před 5 lety +14

    チューバやけどベースで宝島やってみたくなったw

  • @amaki6312
    @amaki6312 Před 5 lety +22

    今ホルン吹いてて
    高校ベースやりたいけど
    近くの高校吹部にベースあるのが1校(偏差値めっちゃ高い)
    軽音楽部付近の市に0校
    どこにもできる環境がないんです…

  • @user-lo1ih1dj2l
    @user-lo1ih1dj2l Před 6 lety +43

    こんな動画高評価するしかないだろっ……!!
    バックの音源も素晴らしいですね…どこの楽団のものですか?

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 6 lety +11

      ありがとうございます!
      演奏はどちらも東京佼成。後半の方はサックスに伊東たけしさんが参加しているバージョンです。CZcamsにも同様の演奏が上がっていたと思います。

  • @kou-qt7py
    @kou-qt7py Před rokem

    吹奏楽のベースチューニングは何ヘルツで合わせるのですか?

  • @FailedFallenAngels
    @FailedFallenAngels Před 5 lety +5

    大変素晴らしい演奏をありがとうございます。美しい音色に心が洗われました…
    さて、質問なのですが、こちらの演奏用のtab譜などはございますか?よろしくお願いします。

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 5 lety

      おもちおにいさん コメントありがとうございます!
      この演奏のtab譜はありません…。あるともっと沢山の人が楽しめるかもしれませんね。

  • @user-ro8pe7kt5j
    @user-ro8pe7kt5j Před 6 lety +2

    キッズオンステージ懐かしいな…

  • @noizu2401
    @noizu2401 Před 3 lety +1

    初心者なので教えて欲しいのですが、フラットが4つ着いている時指の配置ってどうなりますか?
    例えば宝島で言うとこのAのところとかです
    ぜひ教えてください

    • @noizu2401
      @noizu2401 Před 3 lety

      ありがとうございます

  • @user-in7uv1yn5s
    @user-in7uv1yn5s Před 5 lety +1

    皆さん宝島やる時の音ってどんな感じで作ってますか?

  • @fumii7968
    @fumii7968 Před 6 lety +52

    今度宝島でベースやります!コントラバス譜なんですけどね

  • @user-cr1fz7xz9x
    @user-cr1fz7xz9x Před 5 lety +2

    1:22

  • @izu_1o1
    @izu_1o1 Před 5 lety +2

    ベース…定期演奏会でやりたいなあ(クラリネット)

  • @user-ih5po7he8d
    @user-ih5po7he8d Před 4 lety +1

    2:45

  • @user-ek6jx4yp9w
    @user-ek6jx4yp9w Před 4 lety +2

    この前、宝島やったけどベース譜でコントラバスやったからできないとこ多かったなー、

  • @user-xb8gk3jk4h
    @user-xb8gk3jk4h Před 3 lety +2

    練習番号c恐らく須藤満さんのを元にアレンジしてますね

  • @user-sv4oz1mt2w
    @user-sv4oz1mt2w Před 2 lety +2

    初めまして、私もやりたくなりました。チャンネル登録しましたのでよろしくお願いします。これからも動画よろしくお願いいたします!

  • @kokopipi1128
    @kokopipi1128 Před 6 lety +9

    五弦じゃないとサビの部分をスラップでやるのはきついですか?

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 6 lety +3

      動画前半の2フィンガーで演奏したものを、そのまま動画後半でスラップしました。5弦(B弦)はほぼ使っていないので4弦ベースで十分演奏可能です!
      5弦(B弦)を使用した部分は、6:50の「パーカッションソロに仲間入り!」と言って打楽器っぽく演奏した部分と、解説最後にあった低いD音で演奏を〆る部分のみです。
      なぜ5弦を持ったかというと上記の説明をしたかったのと、5弦があるとこういうことができるよという紹介のつもりで。
      あとは自分が所有しているエレキベースの中で、宝島の曲に合うスラップサウンドが出せる楽器がこの5弦ベースだったという程度です。
      繰り返しますが、4弦ベースで十分演奏できますので安心してください!

    • @kokopipi1128
      @kokopipi1128 Před 6 lety +1

      gaburiorchestra よく観察せずに先に質問してしまいすみません!挑戦してみます

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 6 lety +1

      いえいえ!5弦ベースを持って弾いているので、5弦ベースじゃないと…と思う気持ちもわかります!がんばってください(^o^)

  • @user-zn7vv7jw3d
    @user-zn7vv7jw3d Před 6 lety +6

    これって難しいですかね?

  • @user-xe4ej2st2f
    @user-xe4ej2st2f Před 6 lety +54

    私も吹奏楽部でベースやってるけどジャズと吹奏楽ってやっぱ違いますか?

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 6 lety +13

      ベース人口が増えると嬉しいですね(^^)
      ジャズと吹奏楽、どういう面で違いがあるでしょうね。どちらもコントラバスがあって活躍するのは共通な気がします!
      ジャズは少人数の編成もありますが、ビッグバンドっていう17人くらいの編成もあります。吹奏楽ほど人数は多くありませんが、迫力がありますね!
      吹奏楽ではジャズの曲も頻繁に取り上げられてます。吹奏楽は世界中のジャンルやリズム、名曲たちを楽しめるって思いませんか?(^^)僕は好きですよ!

    • @user-ve6mm9nr7x
      @user-ve6mm9nr7x Před 5 lety +7

      大きく違うのはまずボリューム?笑
      JAZZでベースしてる私からいうとあんまりパッとしないイメージ(悪い意味で言ってないです)
      あと、かなりGrooveなので自分で曲書き換えたりとかも半端ないのでそうゆう所はとっても自由で可能性に満ち溢れているというかなんというか、、
      吹奏楽は固いというか、型にハマってきっちりと演奏する
      ジャズは各々が思ったように演奏するっていう所が本当に違うかなあ
      本番急にアドリブ入れたりするしね

    • @user-ei9zn3ol2o
      @user-ei9zn3ol2o Před 4 lety +1

      もすう あ確かに!わかります!

  • @user-ec6th9jm9x
    @user-ec6th9jm9x Před 4 lety +8

    ベースで普通のもいいけどスラップの方がかっこいいよね

    • @spider-harassment
      @spider-harassment Před rokem +2

      ツーフィンガーでグルーブ研究とスラップバキバキ回して永遠に弾いてられる

  • @user-ve2ck3zc2h
    @user-ve2ck3zc2h Před 6 lety +14

    結局本番までスラップはできず…

    • @gaburiorchestra
      @gaburiorchestra  Před 6 lety +5

      スラップに挑戦されたんですね!曲の練習はもちろんですが、スラップの基本的な動き(サムピングからプルに向かう運動)でコツが掴めて慣れてくると、途端にいろんな曲が演奏できるようになります。
      今回は本番まで間に合わなかったかもしれませんが、これから先、いつかリベンジできる機会がくると良いですね!次こそは(^o^)

  • @user-zw1tg8gg7o
    @user-zw1tg8gg7o Před 4 lety +4

    TAB譜ってないですか、、、||´・д・)

  • @user-fo2kd8up1j
    @user-fo2kd8up1j Před 5 lety

    5:55

  • @Soundy52
    @Soundy52 Před 5 lety +3

    指長!

  • @user-nn1yx1ey9d
    @user-nn1yx1ey9d Před 3 lety +2

    ベースやってるうちに握力が60こえたのおれだけ?

    • @user-fj9bk6lr2j
      @user-fj9bk6lr2j Před rokem

      力みすぎ…www
      でもベースは筋肉だし!あながち間違ってない!

  • @JS0418
    @JS0418 Před 2 lety

    何も5弦で弾くこともないだろうに・・・4弦で事足りるわ。。。

    • @yobass457093
      @yobass457093 Před 2 lety

      プレジョンベースとジャズベースの違いを調べて下さい。4弦5弦の問題ではありませんよ。4弦のプレジョンベースで動画のスラッブ音は出ません。

    • @pc474
      @pc474 Před 2 lety

      五弦使うことによってポジション変わるからね便利なんよ。

    • @ilove-atelierz
      @ilove-atelierz Před rokem

      ​@@yobass457093プレジョンじゃなくて、プレシジョンベースですよ。

  • @kktkh8323
    @kktkh8323 Před 5 lety +3

    もっと安定したやつ解説にしたほうがいいんでは?ベースがブレたら実際の演奏ならバンドもブレますよ

    • @user-vc8ik3wq3c
      @user-vc8ik3wq3c Před 5 lety +11

      安定するかなんて弾きての問題だろ?

  • @user-od7ms6lo7h
    @user-od7ms6lo7h Před měsícem

    1:22

  • @shin-SH1N
    @shin-SH1N Před rokem

    2:45