【迷列車で行こう ハリボテ編】第拾参話 くびチョンパ!からだチョンパ!「717系900番台」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 07. 2024
  • いつもご視聴、ありがとうございます!
    宜しければ、チャンネル登録を宜しくお願い致します!
    他の動画も是非ご覧ください!
    / @tourin_205
    【お乗り換え動画のご案内】
    作中に出てきた「急勾配・3電源対応!ハイスペックすぎる417系」のお話は、以下の動画へお乗り換えください。
    • 交「直流」電車なのに…。 東北初、不遇な交流...
    【参考文献・サイト】
    Wikipedia 国鉄457系電車
    ja.wikipedia.org/wiki/国鉄457系電車
    Wikipedia 国鉄413系・717系電車
    ja.m.wikipedia.org/wiki/国鉄413...
    浪速規定の部屋 様 717系 900番台 ~九州の異端児となった近郊形電車~
    yoneyamaexp.livedoor.blog/arch...
    【画像・動画出典】
    さいかわ氏
    ときわ路回送氏 写真公開所
    作者撮影
    フォトAC
    PhotoLibrary 購入品
    pixta 購入品
    js3vxwの鉄道管理局様
    裏辺研究所様より転載可能画像
    腐っても豆腐様 画像公開所
    Wikipedia commmons
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    【BGM】
    ニコニ・コモンズより
    sanche様
    (commons.nicovideo.jp/users/46...)
    この場を借りまして深く御礼申し上げます。
    【使用端末・アプリ】
    iPhone 14
    Ibis paint
    CapCut
    #迷列車で行こう #ハリボテ #jr九州 #717系 #食パン
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 317

  • @ムー連邦の兵士.エル

    これこそアンパンマン列車(物理)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +33

      ちょっとこれ、最高傑作じゃないですかwww
      これには笑いすぎてお腹痛いですw
      アンパンマン列車(物理)って、もう最高ww

    • @user-si1xq7sw4y
      @user-si1xq7sw4y Před 5 dny +15

      上手すぎるてww

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 5 dny +15

      相変わらず 冴えてますね☺️

    • @ムー連邦の兵士.エル
      @ムー連邦の兵士.エル Před 5 dny +11

      ありがとうございます。w

    • @user-bd7ds8ze2c
      @user-bd7ds8ze2c Před 5 dny +11

      キハ183系お座敷車両あげるわww

  • @user-si1xq7sw4y
    @user-si1xq7sw4y Před 5 dny +57

    顔を変えて、永遠に生きられるのがアンパンマン
    顔を変えるとむしろ短命になりやすいのが鉄道車両

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 5 dny +9

      しかも クーラーも『AU75』に替えたのに。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +12

      @@user-si1xq7sw4y これまた、良い対比になってますなぁww
      最近気になっているのは、新京成の顔を綺麗に取り付けられた仲間たち。会社統合で一体どうなる事やら。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +8

      @@toriri-service ちゃんと見てみると、クモハ717-901側のクーラー、しっかり分散型から717系と恐らく同一品(?)の集中式のものに変わってるんですよね……。

    • @user-si1xq7sw4y
      @user-si1xq7sw4y Před 5 dny +5

      @@tourin_205
      新京成のケースは「先頭改造編成か否か」よりも
      「リニューアル編成か否か」の方が運命を握りそう
      となると8812F・8816Fは
      後の方まで生き残る可能性も十分ありますね

    • @user-si1xq7sw4y
      @user-si1xq7sw4y Před 5 dny +4

      まさかとは思うけど、宗吾車両基地に回して
      3500の駆逐に充てようとか考えてないよね...?

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 5 dny +56

    始まる前に書いちゃうけど
    片開き2扉の真ん中に 両開き扉を増設するのは 昭和の『関鉄常総線の気動車』的発想ですね。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +16

      大体、そういった扉増設改造って気動車に多いような気がしますね。(和田岬の客車や北海道の電車にもいましたけど…w)

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 5 dny +6

      @@tourin_205 ​ さま
      因みに 元キハ07に扉を増設したキハ610や 元南海『きのくに』用キハ55に 両開き扉+2を増設した4扉車キハ755を造ったのは『西武所沢美容整形クリニック』でした。
      ( 元小田急キハ5000系列に 外吊り扉+2を増設したキハ751〜754は 『整形失敗』でしたね。)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +6

      @@toriri-service 南海の4扉キハは「流石所沢美容外科!」と言った仕上がりですよね。パッと見、凹凸がなく本当に違和感があまりない…!
      関鉄のキハは……外吊りドアも相まって、違和感が拭えませんねw

    • @user-ot4gw8ph4c
      @user-ot4gw8ph4c Před 5 dny +3

      @@tourin_205和田岬線の客車、座席もほぼ取っ払った完全詰込み仕様が好きだったなぁ

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +2

      @@user-ot4gw8ph4c6ダアを超えた、社畜運搬列車の権化w

  • @youtiger8553
    @youtiger8553 Před 5 dny +20

    900番台なのは、JR九州が増やすつもりだったらしいよ。2扉→3扉車の改造車を

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny +1

      そうなんですか!?
      こんなゲテモノ、一体どんだけ量産するつもりやったんや……w

  • @user-wm9ke2vb7c
    @user-wm9ke2vb7c Před 5 dny +21

    名鉄ク2653『僕は電装改造1回 電装解除2回 中央ドア埋め 片側運転台撤去というえげつない改造を施されてるよ()』

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +6

      名鉄、ドア増設は居ないようだが、ドアを埋め込んだ奴は存在した!やっぱり名鉄、やばし。

    • @su-san213
      @su-san213 Před 5 dny +2

      名鉄って確か大昔に単車同士を連接車に魔改造したやつもいましたよね。名鉄時代の改造だったかは覚えてませんが。

    • @user-wm9ke2vb7c
      @user-wm9ke2vb7c Před 5 dny +1

      @@su-san213名鉄モ400形『呼んだ?』

    • @su-san213
      @su-san213 Před 5 dny +1

      @@user-wm9ke2vb7c 是非とも、うpには一回名鉄編をやって欲しいですねぇ。キャラをどう出すかが難しいですが。何がいいでしょう。吊り掛けのハリボテパノラマカー辺りでしょうか。

    • @user-wm9ke2vb7c
      @user-wm9ke2vb7c Před 5 dny

      @@su-san213名鉄7300系『誰がハリボテじゃ()』

  • @su-san213
    @su-san213 Před 5 dny +11

    台車交換、車体乗せ換え、ここで数多のゲテモノが登場したが、顔と運転台の使い回しとは特級呪物にも程があるww

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +3

      しかもこの顔、その後ろの乗降扉部分までぶった切って取り付けてるので、扉の開く方向が種車と逆になっているというw

  • @harataka787
    @harataka787 Před 5 dny +9

    地元民ですが、この717系900番台が当時の西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)のホームに来たときには外れでした
    ・ワンマン化改造の為、前方にあったロング座席を撤去
    ・座席撤去した後になんらかの装置が設置してあった
    ・座席が少なかった
    ・これより普通の717系とキハ47が来た方がマシだった
    ・817系が北部九州より鹿児島へ転属した時には、鹿児島本線の川内から北部への運行が多かった気がします
    ・川内から八代間が肥薩おれんじ鉄道へ移管された時には熊本へ閉じ込められた形になった
    ・再び鹿児島へ転属された時には......宗太郎越え等の運行が多かった気がします
    ・福岡から来た415系によって駆逐されました......

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny

      717-900は「ハズレ」やったんですね……。座席が少ないっていうのは、乗車時間が比較的長い地方線区で乗車するとなると「嫌だなぁ」と感じるのは痛いほど分かります……w

    • @user-xl1gg4yb5p
      @user-xl1gg4yb5p Před 3 dny +1

      ちょっと違う
      ・ワンマン化改造は717-900誕生してからしばらく経ってから(中九州ワンマン化は今からちょうど25年前の99年10月~。南九州ワンマン化は03年10月~)

  • @user-hb8zq4iw6h
    @user-hb8zq4iw6h Před 4 dny +2

    モーター音にコンプレッサ響きわたる車内。特急乗れない学生時代懐かしい😅

  • @Anago_Railway
    @Anago_Railway Před 5 dny +5

    ハリボテ編はいつも知らない車両(ゲテモノ)を知れて大好きですw
    こんな酷いのが居たとはねぇ…

  • @blackboshi3700
    @blackboshi3700 Před 5 dny +10

    0:32 JREの車両は209系以降はその編成単位で使い潰す、ということを想定して設計してるからねぇ…

    • @user-nt6my9tu6s
      @user-nt6my9tu6s Před 4 dny

      でも川越の元トーリンマルキューの如く、フェイスを大きく変えられる可能性も…

  • @user-oe6ge3ci1s
    @user-oe6ge3ci1s Před 5 dny +9

    7:21 からの怒涛のネタラッシュww イナイレ→アッー→Windowsの…どっちだっけ?(起動かシャットダウンのあれか)
    あと動画に毎回出てくるデデドン(絶望)が好きですw

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +4

      今回はヤマ○キ夏のネタ祭り状態ですw(やりすぎた感が否めないw)

    • @user-oe6ge3ci1s
      @user-oe6ge3ci1s Před 5 dny +4

      @@tourin_205 さん あと717-900のくだりでも王の剣でくびチョンパ(アーニャ)→モハ456にブッピガン(合体音)アッーデデドンもありますねw
      (ブッピガンは僕オリジナル)この頃の九州は迷鉄や尺茜や103系を実験台にしたあの鉄道界の北見サイクルと呼ばれている(呼ばれていない)あの悪魔のPDC キハ141を生み出してしまった苗穂工場に負けない魔改造っぷりですね…三島会社でまともだったのはJR四国のみか…?いや、あそこもなかなかですねw
      JR東日本から113系もらってきて4両×3にして2代目の113系トップナンバーが誕生してるし、30年が経った121系を足回り全とっかえして7200系を産んでるし、余ったキハ185をなんとキハ58・キハ40と連結可能にしたディチューン仕様を生み出すし(エンジンパワーはそのままなのかな?)なんならキハ32を0系風にしたりしてるし…三島会社は変なのしかいませんねwww(昔の貨物列車並の長文失礼いたしました。)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +2

      @@user-oe6ge3ci1s 島の会社は変なのしかいませんよ、本当にw
      お金が無い→どうにかして車両を作ろう!と言う苦心の結果、このような珍車が生まれるのでしょうね。(ある意味、努力の結晶とも言えるのかもしれません。)

    • @user-oe6ge3ci1s
      @user-oe6ge3ci1s Před 5 dny +1

      @@tourin_205 さんへ できれば今後、JR四国のキハ185系3100 3000番台についても取り上げて欲しいです!普通列車に改造されたなんて知ったら、70-000形Z6くんはきっと「はぁぁぁぁぁぁ!!!??」っていうことでしょうwwあれ、結構好きなんですよwwwもはや70-000形くんとE233姉さんと相鉄12000ちゃんは家族になってますね!↑のキハ185の説明役はぜひ113系先輩にお願いしたいですね!(元々東日本の車両だったから埼京線組と知り合いっぽい) でも今は113系はいないのでハエ28先輩が昔113系から聞いたことがあってな…的な感じでも面白そうですね!

  • @kananeko-dx2db
    @kananeko-dx2db Před 5 dny +3

    そうきましたかー。さすがです。斜め上の切り口が最高です。ありがとうございます。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      ありがとうございます!
      いい感じに纏められましたw

  • @koheirailway001
    @koheirailway001 Před 5 dny +11

    種車になったクハ455−601ですが、九州を含め北陸や東北ではそれまで急行用に連結されていたサロが外れた結果、普通運用ではクハ不足になってしまいました。多くは185系登場で余剰になった165・169系の先頭車(クモハを含む)で賄っていたそうですが、それでも足りずグリーン車を改造した600番台が登場しました。動画に映っていたユニット窓車はサロ165系から改造されています。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +7

      すみません、素材が色々不足しててユニット窓の455-600を使用してます…。確かにこの車は165改造ですね💦
      サロを普通列車用に格下げ+先頭車化改造と言うのは、今では考えられない芸当ですね……。それだけ先頭車が不足していたのでしょう…。

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 5 dny +5

      クハ化した時 座席はしっかり『固定クロス』に取り替えたんですよね。
      お金がないなら 座席もそのまま使えばお客さんも喜んだろうに。
      (座席定員が 減っちゃいますからね。)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +5

      @@toriri-serviceしっかりそこは「差別化」していく……。
      普通列車でリクライニングシートと言う「乗り得」の車両が宮崎に生まれるのは、また別のお話…。

    • @jg6fsa
      @jg6fsa Před 3 dny

      @@tourin_205 日豊本線の延岡発着(一応大分管轄だったはず)には455-610と455-611(だったはず)が充当されていて
      この二編成は宮崎方がシールドビーム化されていたので、それで見分けての固定リクライニングシート争奪戦(何か言葉が変)が
      途中折り返しの時刻表だと全車一掃されるので、ますますの争奪戦が・・・高校時代のいい思い出ですw
      確かユニット窓も、この二編成だけで、あとの601~609は全スライド窓の鹿児島所属編成だったかと。

  • @TSUBAME_151
    @TSUBAME_151 Před 5 dny +6

    この動画を拝見してから確認をしたら、自分が2004年に西鹿児島駅で撮った写真の中にこの子が居ました。
    当時はこの魔改造の事は知りませんでしたが、違和感たっぷりの異様なオーラに何か感じたのか、クモハ716-901・クモハ717-901両側の顔を撮影してました。
    今となっては撮影しておいて良かったです。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +2

      なんと……!2004年頃と言うと、九州新幹線開業yearですね。鹿児島は目まぐるしく変化していた時だったでしょう……。
      確かその年に、717-900は熊本に転属していますので、いいタイミングだったのでしょうね。羨ましいです…✨

  • @user-uz7zf4gi5d
    @user-uz7zf4gi5d Před 5 dny +5

    4:59 ここ、仙台地区に導入されたのが413系になってます…(413系は北陸地方に導入された車両で、現在はえちごトキめき鉄道で活躍しています)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      うわぁ、字幕ミスってますね…。417系の間違いです!(よく気づきましたね……俺2回くらいチェックしたのにw)

  • @kyakushawotaku
    @kyakushawotaku Před 5 dny +5

    臨時快速準特急様の迷列車動画で、
    所謂『魔改造のマーチ』が流れるの珍しいような…

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +3

      そうですね!他の動画では、ハリボテ編で数回流した程度だと思います!

  • @ai2000series
    @ai2000series Před 5 dny +7

    名鉄だと車体更新や先頭車改造はよくありましたが、流石にドアの増設はありませんでしたね。
    その中に5300系の廃車体から切り取った運転台を5700系中間車に取り付けた5601Fが存在していましたが、こちらはたったの7年で廃車されました。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +5

      x.com/ozayo1965/status/1205087890889265152?s=46&t=bSh2OfJNS3f1IIzvW1safQ
      こいつですね……!(結構衝撃的な画像ですね、これw)
      名鉄、確かに他の改造は色々と前例があるのにも関わらず、扉増設は聞きませんね。2扉車とか多かったのになぁ…。

    • @ai2000series
      @ai2000series Před 5 dny +1

      @@tourin_205 名鉄の先頭車化は大抵運転台部分は新造でしたが、廃車車両から流用したのはこれくらいだったと思います。
      万が一3扉改造されたパノラマカーなんてのがいたら恰好のネタ車両になったことでしょう。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 3 dny

      @@ai2000series3扉のパノラマカー……????
      そんなのが誕生してたらヤバすぎるなw
      ホンマに格好の餌食ですねw

  • @shika-san_SL8888
    @shika-san_SL8888 Před 5 dny +3

    鹿児島にこんなんいたんか…
    というかくびちょんぱした辺りの画像合成が上手すぎやしませんか

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +2

      ありがとうございますw
      結構、首チョンパの部分は苦心して作りましたw

  • @user-fh3jv7gj9n
    @user-fh3jv7gj9n Před 3 dny +1

    あまり指摘されていないが、寝台特急は短編成化の上で車体はそのままで通勤輸送に投入、急行型は近郊型の車体に載せ替えて投入、冷静に考えると優先順位がおかしくないか、と
    最初から急行型は車体中央への扉増設、583系は車体載せ替えとした方が良かったのでは?
    この717-900、先頭車化改造車を含む3連をワンマン化の際に再度先頭車化して2両にした、というのはサンパチとの共通点ですね。国鉄時代の短編成化、JR化後のワンマン化というのは、西と九州、共通の流れだったのでしょう。

  • @user-os9xt3xd1f
    @user-os9xt3xd1f Před 5 dny +6

    13:17
    ななつ星「形式とか番台区分なんて気にしたら負けっスよ」←車番上は戦災復旧車になってる奴。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      あんな豪華列車がそんな歴史持ってたらひっくり返りますよw
      なんかそのネタ、誰か動画にしそうな気配w(俺はしませんw)

  • @user-fr8xx5uh2y
    @user-fr8xx5uh2y Před 5 dny +7

    10:05 ドリルスマッシャーって、オサーム様じゃ無いですか!羽目が上手く表現出来てますし、改造した範囲がめちゃくちゃワイルドです。笑

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +2

      多分おサーム様の事なので穴開けすぎて最早解体になりそうな予感(????)
      モットブツカッテコイ!(?)

    • @user-fr8xx5uh2y
      @user-fr8xx5uh2y Před 5 dny +3

      @@tourin_205 ところで、八王子にて富士急に運ばれる途中の205系量産先行車3両を見たことあります。高尾方面の先頭車は0番台特有の顔でしたが、ラインカラーのシールは無い上に、元々はモハだった様です。もしかしてクハから顔だけ移植したのでしょうか?

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      @@user-fr8xx5uh2y そうです!富士急の205系クモハは、モハに廃車になったもう片方のクハの顔面を移植して、先頭車化してます!

    • @user-fr8xx5uh2y
      @user-fr8xx5uh2y Před 5 dny +1

      @@tourin_205 ご親切にご説明ありがとうございます。これからも楽しい動画作って下さい。そうだ、以前ACトレインE993系作りましたから、TRY-ZE991系等はどうでしょうか?

  • @Rateca7
    @Rateca7 Před 4 dny +3

    やっぱり神クオリティ

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny +1

      ありがとうございます!(*^^*)

  • @user-vn3xm2hu2n
    @user-vn3xm2hu2n Před 5 dny +7

    …やはり魔改造の沼は深い…(笑)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +4

      @@user-vn3xm2hu2n 色々メチャクチャ要素がありすぎて、まとめるのが大変でしたw

  • @user-wx7nj5dl6d
    @user-wx7nj5dl6d Před 5 dny +5

    前後のライトが違うのは広島の旧T編成がいましたよね。九州にもいたとは…

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      國鐵廣島には敵いませんよw
      あそこはチ○ビームetc…、ライトのネタには尽きないw

  • @user-bb7pv5jg4e
    @user-bb7pv5jg4e Před 4 dny +3

    京急2000形も車体中央を無理矢理ブチ抜いて両開き扉をくっつけた。しかし使い勝手が悪く非貫通の為8両編成泉岳寺へ行けない、ラッシュ時でしか運用出来ないなど。4両編成は増結普通大師線と無茶な使い方をした。

  • @user-tl8ve4jp7j
    @user-tl8ve4jp7j Před 5 dny +4

    アタシ、この電車乗ったことガール
    オレンジ鉄道ができる前、急行電車ばかりの普通列車の中、ヤツはやってきた
    後にも先にも拒否する余裕はなく、
    真ん中のドアから乗って、おりるときは車端部のドアから下りた
    真ん中にドアをつけるために、ほぼ全ての床下機器をずらした
    (なので、唯一無二の床下の持ち主ダ)
    もとクモハも集中クーラーに載せ替えるために風道をつくったりと思った以上に
    カネとテマがかかり、試作車扱いになったのだとか

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +3

      床下機器の話は初耳でした……!そんな大改造が行われてたんですね!
      ドアは無理やり後付け、首は使い回し……。
      でもクーラーは取り替えてあるし、床下機器は弄ってるし、一体手間かけてんだか手を抜いてんだかわかんない車両ですね、こいつはw

  • @suito8000
    @suito8000 Před 5 dny +5

    両側が片開きに中ドアが両開き…鹿児島工場が生んだ特級呪物717系900番台
    あまりにも特殊すぎてどこの模型メーカーからも製品化されてない…。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +5

      @@suito8000 結構ハイレベルなモデラーさんは「実車同様」車体を切り継いで作るのだとか…。

  • @user-rr4pn9iz1o
    @user-rr4pn9iz1o Před 5 dny +14

    「くびチョンパ」がずんだもんの声に聞こえて笑ったw

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +14

      アーニャちゃんですよ!🥐(𓁹‿𓁹フッ)🥐

    • @user-rr4pn9iz1o
      @user-rr4pn9iz1o Před 5 dny +5

      アーニャかぁ、教えてくれてありがとうございます。(なんかずんだもんの声とは違うと思ったw)

    • @user-nt6my9tu6s
      @user-nt6my9tu6s Před 4 dny

      なんかあの2人の声似てるよな

    • @user-rr4pn9iz1o
      @user-rr4pn9iz1o Před 4 dny

      そうですよねぇ~w

  • @2273trains
    @2273trains Před 5 dny +2

    岳南電車の7000形も中間車から両運転台付き単行電車になったのを思い出しました
    しかし、それ以上に2回も運転台移設に扉増などが、あまりにも斜め上すぎて吹きましたw

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 5 dny +2

      その7000形は 京王重機で運転台部分を新製して取り付け その前の5000形も クハは中間車に東急長津田車両工場で あの曲面だらけの『カエル顔』を復元同然に造って取り付けましたから 結構手間が掛かってるんですよね。
      特に『カエル顔』は どこかしらに板金職人さんが 手作業で叩き出す工程もあったでしょうから。

  • @user-nt6my9tu6s
    @user-nt6my9tu6s Před 5 dny +2

    久々の本編だ!!!

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      最近はリメイク版が多かったですからね…。お待たせしました!

  • @user-yg9eg1ge4j
    @user-yg9eg1ge4j Před 5 dny +3

    時は流れ、同じく小倉工場では座席のロングシート化工事を行っている…
    通勤にクロスシートは厳しいのはどの時代も同じなのね。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      JR九州は「車両数削減」と「ロングシート化」をいっぺんに推し進めている気がします。
      12両→9両にしても「ロングなら詰め込めるし行けるど!」的な発送が見え隠れしている……。

    • @user-yg9eg1ge4j
      @user-yg9eg1ge4j Před 5 dny

      @@tourin_205
      東北の701系みたいに元からワンマンでも通勤でも行けるって訳ではない中途半端な3両1ユニットっていうのがまた難しい…

  • @user-fi1nn2ig5h
    @user-fi1nn2ig5h Před 5 dny +3

    伊豆急なら走ルンです先輩おるし、その先輩とほぼ共通設計だから整備上問題ナシ
    加えて少し前にりんかい公式Twitterで怪しい動きもあったし…
    伊豆急再就職になるんじゃなかろうか…?

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      伊豆急行き、決まってくれると嬉しいのですがね……。個人的には大穴の九州筑肥線も、期待してはいますがw

  • @user-jr3mn8om6r
    @user-jr3mn8om6r Před 3 dny

    北海道でも同じようなの走ってたようなw
    グリーン車の窓そのまんま…w

  • @Rokukyu-Express
    @Rokukyu-Express Před 5 dny +3

    歴代トップクラスの改造車もさることながら、こんな改造車が2010年代直前まで現役だったことに驚きです。JR九州、本当にお金無かったんですね。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +3

      特急ばっかりお金掛けて、普通列車は魔改造&放置……。なんか、近鉄みたいですよねw
      今となっては、特急含め鉄道事業全体が放置されちゃってるんですけどね。(今年度の新造、たった3両ですよww)

    • @user-xl1gg4yb5p
      @user-xl1gg4yb5p Před 3 dny

      @@tourin_205
      当時は北部九州に813を大量に増備していたから特急ばかりと言うわけではないし、2000年登場車両だと同じ6両でも値段は303>885(振り子よりATOが高かった)
      今は利益をたくさんもたらす(=会社を維持できる、路線や値段を維持できる)不動産中心になるのは当然。
      お客様のために頑張っても割に合わないのが現実。

  • @user-xl1gg4yb5p
    @user-xl1gg4yb5p Před 3 dny

    ・高架前の大分駅で見たことあるけど、ワンマン化後でドア間ボックス席が1組のみ、あとはロングシートか椅子もない区画か
    ・おそらくJR的にも、715と同じく全般検査1回分もてばいいって割り切って、繋ぎで入れたのかと(99年に3ドアロングの815入れてるし、03年以降は817が北部九州から転属してきている)
    ・増設したドアはラッシュ時に威力を発揮する反面、ワンマン時には締め切ることが多かった(中九州では途中からワンマンでも全ドア開放したけど)
    ・動画の最後には元香椎線のキハ200-500番台ユニットが(当初はトイレ無しだったが、鹿児島に来てほどなくトイレを付けた。トイレ付きでなのはな色になる前の貴重なシーン)

  • @miyahiro-qw6jk
    @miyahiro-qw6jk Před 5 dny +3

    利用客「最近の普通列車(急行形と715系)ドア少なくて乗り降りし難いばい!!あとドア狭いったい!」
    国鉄「仕方ない。475も715も頑張って6ドア化してみるか」
    国鉄時代の413系や717系の工法を立案した人や、工場で実際に施工した当時を知る方々は、717系900番台の工法を見て「その手があったか!!」ってなったかな?
    節約のためのアイデア、実現させた技術は本当に素晴らしいのに、何故こうもオチがついてしまうのか・・・

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +2

      利用客「6ドア化とかやめて!意外と九州の冬は寒いのよ!車内がスーパーサムイ!!」ww
      本当に「既存車の有効活用」と言う観点からは本当に素晴らしいですし、それを実行に移せる技術力もピカイチなのですが……。
      如何せん、詰めが甘いというかなんというかw

  • @kiyu4144
    @kiyu4144 Před 4 dny +2

    過去1で面白いwww

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny

      ありがとうございます!(´▽`)

  • @eagle404s
    @eagle404s Před 5 dny +3

    急行型から近郊型に魔改造された車輛なのに「特急呪物」とは之如何にw

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      そこまでは考えてなかったですww
      よう面白いこと思いつきますねぇ……w

  • @user-gc7nc5or4n
    @user-gc7nc5or4n Před 5 dny +4

    717系900番台がなかったら、急行形からコンバートされた奴らも長く残ってたかもしれないのかなぁ?

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      どうなんでしょう、他の717系は結局2010年代まで走り続けましたから……。Hk206は長生きしたかも?😊

  • @user-lz6vm6ns4p
    @user-lz6vm6ns4p Před dnem

    717系900番代に限らずに413系、717系全車に言える事は、導入前に非冷房の客車列車から、これら車体更新車や食パンの導入で、一気に冷房化率が上がったんですよね。
    そういう面で見ると、「名車」なんですよね。

  • @Fujiwarano_263
    @Fujiwarano_263 Před 5 dny +4

    顔だけみたら205系並みにたらい回しにされてる件()

  • @DKSPdarkspark15
    @DKSPdarkspark15 Před 5 dny +2

    オサーム様が車体をぶち破ったのか…()

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +2

      こんなものでは無いはずだ!
      もっと、もっと私を楽しませろ!(????)
      なんかとんでもない魔改造車が生まれそうな予感ww

  • @YAMAPYON___512
    @YAMAPYON___512 Před 5 dny +3

    717系900番台、またこんなオモロい車両が出てこないかな…。
    717(ないな)…。(下手ですみません…。)
    717系900番台、タイムスリップできるなら是非とも乗ってみたい車両です。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      上手い!俺あんまりこう言う語呂合わせ思いつかないので……w
      コメ欄の皆さんのセンスに脱帽ですw

  • @cripperjp
    @cripperjp Před 5 dny +4

    とはいえ、鋼体そのままに運転台取り付けたどこかの平面顔115系よりマシかも。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +2

      あれはもう「殿堂入り」ですからw
      長くは使わないだろうから、簡易的な改修で済ます……。そういう意味では、この717-900もサンパチも同じ思想なのかも知れません。

  • @Train.ka-pa
    @Train.ka-pa Před 2 dny

    ここまでくると「おい、笑える」ですね😅

  • @user-lz5zo3qd7t
    @user-lz5zo3qd7t Před 5 dny +4

    鉄道模型の改造じゃあるまいしw
     それはまさに規模小さいけど魔改造では?

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      ちなみに、鉄道模型でこの車両製品化されていないため、実車同様車体を切り継いで制作するモデラーさんもいるらしくw

  • @user-yu7um9ho5z
    @user-yu7um9ho5z Před 5 dny +4

    顔を使い回された時点かつ1編成の異端児はやはり早期廃車しか無いんだね。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      元々そんなに長く使う予定がなかったから、車体更新をケチり、首を使い回して凌いだのかもしれませんね。

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn Před 5 dny +1

    急行型前面へのこだわりが感じられる!別に103系顔でも良かったのじゃが!
    でも空気バネだし全電動車の鬼加速が素晴らしかったんじゃ。
    地元の九州シリーズ取り上げてくれて感謝なのじゃ。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      これに103系顔着いてたら……それはそれで「ゲテモノ」になってましたねw
      確かに2M0Tですから、加速は良かったのでしょうか。南武支線の205のようですね……w

  • @あきつね
    @あきつね Před 5 dny +3

    そのサロ改造のクハも元を辿ればまさかの直流型165系からの編入車だったり
    顔をつけるだけでは伴わず
    交直流化もこなしてますからねぇ
    そんなサロ改造のクハ
    マイクロエースでつい最近発売されました()

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny +1

      さすがニッチな所を突くマイクロさん!すごい製品を出してきますねw
      こんなマイナーなゲテモノ、455-600が製品化されるとはw

    • @あきつね
      @あきつね Před 4 dny

      @@tourin_205 他所で出さない模型を作ることにおいては最高ですからねぇ
      九州は魔改造車がかなり多くて
      ネタも豊富 マイクロの発売も多くて良きです

  • @Bratra0303
    @Bratra0303 Před 5 dny +1

    たまたま今日何故か713系や717系のパンタグラフの画像を見てたので、奇跡だと思いました🤣 717系、僕が小学6年の時に鹿児島へ鉄道旅行しに行った時には普通に走っていましたねぇ… まさかあの後早いペースで817系に置き換えられるとは思ってもいなかったです…

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      それは奇遇!
      717系、編成数が元々少数だったのも相まって、消えるのも早かったようですね。今や鹿児島は817王国ですから……私も当時の鹿児島を見てみたかったです。

    • @Bratra0303
      @Bratra0303 Před 4 dny

      @@tourin_205 当時の鹿児島は本当に国鉄鹿児島でしたねぇ… JR車がなのはな用のキハ200形と当時直方から転属してきた10編成の817系と、形式だけで言えば本当に片手で数えられるぐらいでした…

  • @user-mu3dz3iv6q
    @user-mu3dz3iv6q Před 5 dny +3

    キハ35-900など、初期車じゃないのに900番台を名乗る事例は一応ありますよ

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      なるほど、結構他の例があるんですね……。

  • @vivace-okaD115
    @vivace-okaD115 Před 5 dny

    717系900番台、どんな車両かは知っていましたが改めて見るとトンデモ車両ですね。ここまでクセが強いと模型で作ってみたくなります。...尚置き換えたキハ220もなんかでっかい目で迷走してますがw

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x Před 5 dny +1

    そういえばそんな変態車両ありましたね。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      意外と知られてない?のかな。この車両はw

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c Před 4 dny +1

    食パン列車とかアンパン列車とか、パン屋さん凄いですねぇ。
    とは言え、首チョンパしてくっ付けるとか、手間掛かってるじゃないですか。
    それで、ちゃんと動く。って点では、鉄道の車両って凄いんだなぁ。
    これ、自動車でやったら強度的に大変なコトになりそう。
    ってか、真ん中くりぬいてドア付けるってのは、大胆だけど効果的っぽいですよね。
    折り戸のまんまだった通勤電車にも付ければ良かったのに。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny

      本当に食パン電車にもすれば良かったのに……とも思いますが、車両の構体諸々の関係から無理だったんでしょうねw

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c Před 4 dny

      @@tourin_205 さん
      でも、あの折戸が、非鉄な自分でも、旅情を感じて良かったですけどね。
      仕事での移動だったんですけどね。
      これ、元寝台電車だった奴だよね?って、素人でも解る造りでしたし。

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 Před 2 dny

      カレーパンは相鉄にいたとか…。

  • @user-if5pn1tg3k
    @user-if5pn1tg3k Před 5 dny +3

    457系、475系は基本3両だったのもあり地方では415系より使いやすかった気がします。
    朝夕のラッシュ時以外は乗降に問題無く急行型らしく乗り心地良かったし。
    413系、717系を作ったのも余剰車両の活用だけでなく乗り心地の良さもあったのでは?
    415系に置き換えられた後に乗ってみたら跳ねまくって驚いたことを覚えています。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      @@user-if5pn1tg3k なるほど、足回りのレベルの高さ・乗り心地の良さはお墨付きですもんね。
      415が跳ねまくるのは同感ですw
      酷い時は本当に寝てられない程に揺れますからね……。
      (ただ、2連じゃないとワンマン対応できなかったはずなので、そこら辺がどう絡んでくるか……ですね。)

    • @user-if5pn1tg3k
      @user-if5pn1tg3k Před 5 dny +1

      415系の車端部は二日酔いには地獄ですw福岡近郊なら線路が良いので気にならないのでしょうが。
      現役当時鹿児島に居ましたが2両運転以外では車掌が乗って対応してましたので特に支障は無かったようです。2連は昼間の運用が多かったかと。
      475系が主力で717系が入った程度ではワンマン運転は微々たるものでしたし。
      475系+717系の5連とか普通に走ってましたね。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      @@user-if5pn1tg3k なるほど、717系自体そこまで編成数多くなかったですしね。そこまでワンマンは関係なさそう……ですね!
      457+717は足回りが共通なので併結も余裕のよっちゃん!運用の面では扱いやすかった…のでしょうか。
      私、熊本の駅前で飲んだくれて豊肥線の最終で帰るのが常なのですが、あのトランポリンのような線路に415の跳ね具合が加わったら、吐く自信しかないですw(現に815で結構きついw)

    • @user-if5pn1tg3k
      @user-if5pn1tg3k Před 5 dny

      457+717は足回りと制御系が同じなので扱いやすかったと思います。
      乗り心地は457系基準にすると近郊型はつらいですねえ。
      415系は熊本近郊で多数乗りましたがGの掛かる跳ね方は経験なかったので驚きでした。
      それが分かってしまう路盤というのもつらいですねえ。。。
      新型電車作るならまずローカル線区で試運転してもらいたい。

  • @Tokiwaji_oos701
    @Tokiwaji_oos701 Před 4 dny +1

    北海道といい仙台といい北陸といい九州といい、交流電化区間は車両のお値段的にも行き着くところは同じなんだなというのを再確認させられる。あれ?勝田は?

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 3 dny

      勝田は……首都圏近郊区間だからなぁ。やっぱりお金のかけ方が違うわぁ……。
      全部某施設のせいなんだけどもww

  • @ichigo20236
    @ichigo20236 Před 5 dny +3

    アァァァァァ!!通知見逃したぁァァァ
    475系と717系、乗りたかったなぁ…(2011年生)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      えち鉄で「当時」を感じるのも良さそう……。(717はもう居ませんが……。)

    • @user-if5pn1tg3k
      @user-if5pn1tg3k Před 5 dny +2

      グフフ、これが先に生きたモノの醍醐味。
      とはいえ1970年生まれのオッサンでも乗れなかった車両や路線など
      悔しい思いはあるんですよ。特にSLとかローカル線とか・・・

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      @@user-if5pn1tg3k いつの時代に生まれても「後悔」はあるものなんですね……。俺たちもしっかり「今」の記録をしないといつか痛い目に合いそうですw
      (とりあえず私は209-1000の記録を急ぎますw)

    • @user-if5pn1tg3k
      @user-if5pn1tg3k Před 5 dny +1

      後悔というか自分ではどうしようもない事なので・・・悔しいけど。
      生まれた時期、育った環境で制約もあります。
      その代わり自分の生きている時代をしっかり楽しむのが大事かと。
      他人に迷惑を掛けない範囲で。
      個人的な話ですが寝台列車に乗りたくて地元熊本から関東に就職先を選び盆と正月に帰省の度に「はやぶさ」や「みずほ」乗ってました。
      会社の同僚からは何で飛行機に乗らないの?と散々言われてましたがw

    • @ichigo20236
      @ichigo20236 Před 5 dny

      @@tourin_205 確かにトキてつには兄弟車の413系がいますね。しかも急行形も!(細かいですがえち鉄だとえちぜん鉄道と混同しちゃますね)

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e Před 4 dny

    321系や225系は、先頭車と中間車、電動車と付随車で構体設計を極力共通化したり、妻部を先頭化改造が容易な構造にしているそうです。
    設計共通化で製造費削減を図り、先頭化改造や運転台撤去(中間車化)しても強度低下させず済むように設計したようです。

  • @user-tq9sx4eu3i
    @user-tq9sx4eu3i Před 5 dny +1

    私の好きな電車を取り上げて下さり感謝しております。
    過去の事ですが
    715系419系でなく583系のまま普通運用して欲しかったと思ってました。
    鈍行客レのダイヤのままなら無改造で十分定時運行可能だったはずですし。
    無理に短編成化せずガラ空きなのもサービスとして売りにすれば良いし。
    先頭車化改造も必要最小限で済むだろうし。
    特急型急行型デッキ付全クロスシート車両の格下げ運用ですが乗降に時間がかかる分を加味してスジを引けば高額の費用をかけて迄デッキ撤去したりロングシート化したりなどの改造もせずに済むのではないかと思います。
    遅延するから費用をかけて改造するのではなく
    無改造でも遅れないようなダイヤにすれは済むでしょう。
    普通運用ですから速達性は必要ないでしょうし。
    落ち着きのある快適な客室のまま快適に移動できる事でしょう。
    (鬼の首を取ったように間違いを指摘するような者が居ると不快なので先にコッソリお知らせしますね。
    09:39 717系900代の種車は475系ではなく457系McM’-14です。
    12:54 サロ改クハから剥ぎ取った1985年頃製造の前頭部が元からのシールドビームで
    717系化改造後もしばらく原型の大型白熱灯だったのは元からのクモハの方になります。)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 3 dny +1

      上手くそこら辺のダイヤを弄って、近郊型と急行型を共存させられれば良かったんですけどねぇ……。
      デッキ付き、ボックスシートはラッシュに適さないだけで、閑散時間帯はとても快適なんですよね。(地方線区のガラガラロングシートを日々体感している者として、本当に共感します。)
      (動画内で、457と475が音声・台本共にごっちゃになってしまってて……修正漏れです。すみません🙇‍♀️ そんでもって、先頭部の件に関しては完全にミスってます……ホンマにすんませんm(_ _)m)

  • @user-gc7nc5or4n
    @user-gc7nc5or4n Před 5 dny +2

    7:29 まーたwindowsの起動音だぁw

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      意外と好評(??)だったようなのでw
      再登場ですw

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Před 3 dny

    10:10
    魔改造とはまさにこのことww
    11:28
    まだこれならわかるww
    13:11
    試験車かな()

  • @Mariageshokaikoh
    @Mariageshokaikoh Před 5 dny +1

    宮城県も首チョンパ列車が多かった😢
    食パン🍞も!食パン🍞も!おっと!
    グリーン車首チョンパがいました!
    窓がズレて乗りにくかったな
    乗って楽しくて乗り心地よかったのは
    食パンだったけど通勤時間は...😢
    昼間の701系はキツイです😢
    それにしてもなんなんすかこれ〜!
    飯田線のクモハ52のコンビで入っていた旧2等車3ドアみたいなんすけど!
    グリーン車首チョンパ列車はヤバいっす😮

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      仙台地区も「首チョンパ」が多かったですね。701やe721で殆ど駆逐されてしまい、跡形もありませんが……。
      やはり、ラッシュ時以外は国鉄型クロスシート車が快適ですねw

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 Před 2 dny +1

      東北にも食パン電車があったのは知ってましたが、個人的には気動車も但馬の平面タラコばりの改造とかしてたら本数がもっと増えてた。

    • @Mariageshokaikoh
      @Mariageshokaikoh Před 2 dny

      @@monoeye4x489 さん、東北はかなり最後まで米坂線、仙山線、気仙沼線、釜石線、花輪線、陸羽東線西線と急行型キハがうじゃうじゃいましたから、普通列車単行になかなか回せなくて古いのを使い倒したから首チョンパできなかったんでしょう😵‍💫
      グリーン車首チョンパに処せられた子たちの目玉は『角目』なので、九州、中国地方にいない変わりもので、『食パンくん』以上の激レアで、急行型をぶった切った子たちにも負けず劣らず違和感アリでしたよ(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)もし角目ギロチン魔改造写真が残っていたらぜひぜひ『迷列車』に取り上げてください!『飯田線シンカンセン』クモハ52編成もかなりの迷列車ですし、松本エリアの80系(おそらく中央西線用だったのかしら?)は飯田線に先頭車を持っていかれたためにギロチン魔改造首チョンパ食パンの刑になった子たちがいっぱいでしたから、そちらもネタに提供させてください😵‍💫まだ九州の子たちはかわいいですよ~😰

  • @hiroppi_-hr1kn
    @hiroppi_-hr1kn Před 4 dny

    181系の元となった151系でもパーラーカーが事故廃車になった際の代替で既存のサロにボンネット型運転台を作って接合したなんてことをやってましたからねぇ~

  • @N-gi8im
    @N-gi8im Před 5 dny

    717系900番台。顔を変えても15年足らずで100%使い切ったのか()
    車体にドアをぶち込むで思い出しましたが京王6000形が5ドア→4ドアの工事がありましたね。
    あれもあれでデケモノでした…

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 Před 5 dny +2

    首チョンパしてあっちの体にくっつけて、って神でもようやらん人体実験やで

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      人にして考えたら「とんでもない」ことになってますよねw

  • @user-bd7ds8ze2c
    @user-bd7ds8ze2c Před 5 dny +12

    東臨70-000形については全車が川崎製だし、前回の動画の通りJR東日本の方針では転用時の余剰車は尽く削除もとい解体、しいてはE531系のようになるべく転用させず導入線区で使い切る手法に出ているから、編成を短縮して地方へ譲渡するか、最後まで使い切ってから廃車させるかの二択だと思います

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny +2

      やはり70-000の先頭車化改造は無い……かなw
      使い切り、の方が新造費用を抑えられるんでしょうね。

    • @user-xl1gg4yb5p
      @user-xl1gg4yb5p Před 3 dny

      東臨の70-000って209とほぼ同一やから、営業運転用の先頭車改造は最初からしない方針なのでは?
      そのまま北長野か郡山行きか、短編成化でどっかに行くか...でも今更209世代の車両を4両以上で導入する会社があるかな?伊豆急ならトイレ付きの房総の209貰ってるからそっちやろうし

    • @user-bd7ds8ze2c
      @user-bd7ds8ze2c Před dnem

      とくにK451編成はもうワンマン化したり赤電ラッピングを施したり、機器更新や故障したのを修理してまで走らせたりと、使い切る気満々ですからね😢

  • @sendai-sizutetsu
    @sendai-sizutetsu Před 5 dny +3

    こ れ は ひ ど い www

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      ホントに色々滅茶苦茶で纏めるのが大変でしたよw

  • @user-cs2sh2xd9w
    @user-cs2sh2xd9w Před 4 dny +1

    食パン列車のドア幅は数値上は700ミリですが、扉が折戸で戸袋に格納されるわけではないために、扉が開いた状態で通れる幅は600ミリくらいな気がする

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny +1

      確かにw
      てことは、感覚的×数値的にもサンライズの通路幅で通勤客を捌く……やばいやろw

  • @user-lx2ld8zi2g
    @user-lx2ld8zi2g Před 5 dny +1

    サハ75100「あら、両開きなのね」(サロから格下げされて車体中央に1000mmの扉新設)

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      サロ格下げ→扉穴開けの流れは、717-900とよく似ていますねw
      (こいつの元サロの車体は廃棄されてしまっていましたが……。)

  • @user-to8tu8tv6i
    @user-to8tu8tv6i Před 5 dny +2

    なぜ900番台にされたかといえば九州のクルマだったからです。
    たぶん。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      なんか九州の車両が全部ゲテモノと言わんばかりのww

  • @user-kx7wm6pv9u
    @user-kx7wm6pv9u Před 5 dny +1

    7:21 11:23 11:56めっちゃ痛かったことを実感する、もはや注射よりも痛い。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      人間で言うところの「ギロチン」ですからなあw

  • @user-eb1bo8wt1e
    @user-eb1bo8wt1e Před 5 dny +1

    717系900番台 なんてメチャクチャな改造なんだ…… 一度は見てみたかったなぁ

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      本当に色々メチャクチャ要素てんこ盛りで、面白い車両ですw

  • @EXTERS-Head-Office
    @EXTERS-Head-Office Před 3 dny

    確かどっかのキハ58が展望車にするために頭チョンパして新しい顔つけたけど
    接合部に水が入り始めて長生きできなかった観光車両いませんでしたっけ。
    本当に、アンパンマン理論は面白いのかそれとも恐ろしいのか、そこに苦しみますね。

  • @ims3089
    @ims3089 Před 5 dny +2

    ラッシュ対策で両開きドアの413を作るなら、最初から3ドアにするという発想はなかったのか…

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      80年代は「まだ2ドアでどうにかなる」程度の認識だったのかもですね。3ドア車が主体となった今では考えられませんが…。

    • @tnok5682
      @tnok5682 Před 5 dny +2

      415...

    • @user-mu7be4pm1g
      @user-mu7be4pm1g Před 5 dny +2

      415系が新製費たかかったからかな?

  • @masakita2317
    @masakita2317 Před 5 dny +1

    アソパソマソってネタやって芸人さんいたな。
    もしかしたら最新技術でくびチョンパして秩父か長野という可能性も。

  • @ken651090
    @ken651090 Před 5 dny

    7:24 あぁん?お客さん?

  • @user-qk6xj4tc9k
    @user-qk6xj4tc9k Před 5 dny +1

    新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      お待たせしました〜!

    • @user-qk6xj4tc9k
      @user-qk6xj4tc9k Před 5 dny

      これないと生きていけない体になってしまったんで毎日投稿おねがいします!!(無理!)

  • @user-cm2hv4dm3v
    @user-cm2hv4dm3v Před 5 dny +1

    りんかい線ってそもそも他の私鉄よりJRと仲良いし、多分イラン中間車を重機のご馳走にするのでは?

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      恐らくそうなるでしょうね……。

  • @Toujou-E231-JY
    @Toujou-E231-JY Před 5 dny +1

    小田急1000形ワイド車「こ、怖ぇ………」

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      貴方も首チョンパされてますよね?w
      (整形外科の腕が良いから目立たなくて良かったネ…w)

  • @zor4861
    @zor4861 Před 5 dny +1

    やめてよ王の剣とドリルスマッシャーはw

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      すんません、イナイレキッズ(21)なものでw

  • @bictaka29
    @bictaka29 Před 3 dny

    ぶった切ってくっつけるとか、強度が心配になるけど、一応問題は起きてないんだろうなあ。

  • @相鉄ファン
    @相鉄ファン Před 5 dny +1

    オソロアシア

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      ナントイウコトデショウ!

  • @user-gc7nc5or4n
    @user-gc7nc5or4n Před 5 dny +2

    3:50 某パンメーカーのCMのフレーズ?

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      そうですw
      なお、朝に「食パン電車」が来ると地獄を見る模様。

  • @Fura-217-42
    @Fura-217-42 Před 5 dny +4

    あれ、ハエ28先輩もその仲間では…?
    富士急転属で3両になるために、クハの顔をモハに移設した、という話を聞いたことがあるのですが…
    しかし、717-900、えげつないですね。今回も面白かったです。次回も楽しみにしてます!

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      ハエ28に限らず、富士急に行った205は皆、首チョンパですねw
      3000番台改造車は、2回も首を付け替えられてますし……。あれ、もしかして似たようなモンでは?w

    • @Fura-217-42
      @Fura-217-42 Před 5 dny +1

      @@tourin_205 確かに、元八高線の205も同じことしてますねw
      やっぱり205はゲテモノだらけだ…w

    • @user-mu7be4pm1g
      @user-mu7be4pm1g Před 5 dny

      205系も似たようなもんだな🤣ハエ28第2章首チョンパ🎉

  • @user-xh4uk3ub6r
    @user-xh4uk3ub6r Před 5 dny +5

    クハ455の601に弁当箱(簡易運転台)つけてキハかしたあとどっかの単線気動車区間に投入すれば良かったのに風通しもいいし()

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +3

      風通しが良い、とか言うとんでもないパワーワードww

    • @user-xh4uk3ub6r
      @user-xh4uk3ub6r Před 5 dny +3

      @@tourin_205 そりゃ頭もないですし後ろも空きっぱなしですし

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +3

      @@user-xh4uk3ub6r 新しい「トロッコ列車」の誕生だ!(????)

  • @user-yx4zc1hd2l
    @user-yx4zc1hd2l Před 5 dny +2

    地元を走る115系の食パンたちよりかはましなのか?

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      @@user-yx4zc1hd2l 彼らも彼らで「かなり壮絶な過去」を持ってますからね。いつか取上げたいところです。

  • @Central313
    @Central313 Před 5 dny +1

    717系なんていたんだ
    知らなかったよwww

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      ここら辺の近郊型系列は、皆同じような見た目をしてますからねw

  • @reokasai3540
    @reokasai3540 Před 17 hodinami

    すっぽんぽんどこ!

  • @awacs40
    @awacs40 Před 5 dny +1

    初期のアンパンマンなら頭無くても動いてたのになw

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      あれはホラーだからw
      と言うか、首なし電車はもう新しい形のトロッコ列車なんですよww

  • @gokuvegeta4347
    @gokuvegeta4347 Před 5 dny +1

    E231系K-02編成もドン引きの迷要素やったな。昔のJR九州ってこんなやばかったんか。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      昔の九州は「ゲテモノ」揃いでしたからね。交直切り替えスイッチ着いてない交直流特急型電車(????)とか居ましたから。w

    • @gokuvegeta4347
      @gokuvegeta4347 Před 4 dny

      @@tourin_205 昔のJR九州末期ん税すぎて草テラスタル。マジでE231系K-02編成編成がかわいく見えるわね。

  • @user-sr3vh2rw4e
    @user-sr3vh2rw4e Před 5 dny +1

    1:00 213系100番台「ガタッ」

  • @user-ng3lz5qy1b
    @user-ng3lz5qy1b Před 5 dny +1

    209系は訓練車で先頭車化改造されている実績が有るけど
    営業運転に適しているのかは不明
    70-000形は 先頭車を別に確保しそう

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      209以降の新系列は、営業車の先頭車化改造例はまだ1例もありませんからね。流石に70-000も無いか…。

  • @capybara-ny2fp
    @capybara-ny2fp Před 5 dny +1

    あんまり首チョンパと言っちゃいけませんw

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      すみません、動画内で3回くらい言ってる気がするw

  • @Xe54_1
    @Xe54_1 Před 5 dny +1

    「京王6000系5扉車の4扉化改造のようなリアルBトレ改造」+「名鉄5601編成のような運転台取り付け」…
    改造プラレールでも再現不可だろこんなん()

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny

      改造プラレールだと車体を細切れにしないといけないので、フルスクラッチの方が楽な説w
      Nゲージでは実車同様切り継いで再現した人もいるらしく。猛者すぎるw

  • @snzk2010
    @snzk2010 Před 5 dny +1

    「鹿児島」で「首チョンパ」…妖怪首置いてけの呪いか…

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      妖怪首置いてけww
      某土曜20:00のコント番組と同じ名前の漫画……のヤツですかね?w

  • @user-pleo
    @user-pleo Před 5 dny +1

    イナズマイレブンが懐かしい。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 4 dny

      ほんまですか!世代一緒ですねぇw

  • @user-yn4pd8wy4p
    @user-yn4pd8wy4p Před 4 dny

    実は205系にも同様の事例があったりする

  • @Takada_Masaki_K
    @Takada_Masaki_K Před 5 dny +1

    7:22 車体と台車では製造費が全然違うのかしら。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      足回りには主要な機器が沢山ありますから、作るのには結構お金がかかるんですよね……。その為、古い車両の足回りはそのままに、車体だけを新品に載せ替えた車両と言うのは、数多存在します。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Před 5 dny +1

    3両が2両になって定員減ってるじゃん。何もしない方が良かったんじゃないの。

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny +1

      一応2連にして「ワンマン対応」と「3ドア化による乗降時間短縮」が目的のようです。定員がそれなりにあっても、乗降に時間がかかってたら遅れてしまいますからね……。

  • @user-ed6rz7px4b
    @user-ed6rz7px4b Před 5 dny +2

    ダメだ711系思い出す

    • @tourin_205
      @tourin_205  Před 5 dny

      711も車体のど真ん中に、ドア後付けされてましたね。(781にもいましたよね?ドア増設)