魚にペーパーを巻くと不味くなる理由を全て解説【熟成保存完全版】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 04. 2024
  • 【つり鮮の鬼絞めBOXご注文はこちらから⬇️】
    tsuriya.shop/
    ※ご自宅でつり鮮の魚が楽しめます♪
    【つりぴちのアパレル《BUFTURAL》 web shop🔽】
    buftural.com
    【西田てんちょーのインスタグラム⬇️】
    sakanayasan2?ig...
    【西田てんちょーのTwitter🔽】
    / tsurisen_tv
    ※CZcamsでは言わない情報を呟きます。
    《つり鮮の鮮魚卸し先飲食店のご紹介🔽》
    【大阪府】
    ★雷市(らいち)京橋店 大衆モダン割烹
      lychee_kyobashi...
    ★STUN(スタン)京橋店 イノベーティブ割烹
      _s_t_u__n_?igsh...
    【兵庫県】
    ★ciccia(チッチャ)神戸三ノ宮 イタリア料理
    s.tabelog.com/hyogo/A2801/A28...
    ※卸し先様のみyoutubeで店舗宣伝動画案件お受けいたします※
    《鬼絞め推奨の釣り船遊漁船のご紹介》
    ★【一翔丸(いちとまる)の予約】淡路島由良港
      ichitomaru.com
    ★【浮舟の予約】神戸港ベイエリア
      line.me/ti/p/v7Fz2jZgTf
    ※鬼絞め遊漁船ご紹介案件は随時募集しております※
    《このチャンネル説明欄》
    大阪の鮮魚屋つり鮮(せん)の魚オタク”西田てんちょー”が日本の食文化通して人を豊かにするチャンネルです🐟
    食・趣味・仕事の全てが魚馬鹿のチャンネル登録お願いします!⬇︎
    / @tsuripichi_tv
    ⭐️只今鮮魚革命チームで活動開始
    ★魚をうまく捌く為には
    ★保存方法の新技術
    ★釣った魚を美味しく家で食べる方法
    ★魚の【鬼絞め】極上の絞め方。
    等、色々なお声に”楽しく真面目”に答えていきたきなと考えております。
    《つり鮮店舗一覧はこちら🔽》
    【居酒屋つり鮮 都島本店Instagram🔽】
    tsurisen.izakay...
    住所 大阪府大阪市都島区内代町1-4-10
    【居酒屋 天満つり鮮Instagram🔽】
    tenma_tsuri...
    住所 大阪市北区同心2-7-3ベルンガーデン同心1階B号室
    #魚の熟成方法
    #鬼絞め
    #釣った魚の食べ方
    #熟成
  • Zábava

Komentáře • 179

  • @mintarofc
    @mintarofc Před 3 měsíci +9

    あと85000人おめでとう御座います🎉㊗️

    • @tsuripichi_tv
      @tsuripichi_tv  Před 3 měsíci +5

      スパチャありぴち❣️
      ピチーズ皆んなのお陰様です🐟🎵

    • @mintarofc
      @mintarofc Před 3 měsíci +1

      @@tsuripichi_tvこの動画でチャンネル登録したってコメントしてる方が居てなんか嬉しくなりました🎉

  • @tenkochinu
    @tenkochinu Před 3 měsíci +3

    以前の動画から学ばせてもらっていたので、今回は復習で見せて頂きました。
    他の人の動画で「これペーパー巻きすぎでしょ」っていうのは沢山ありましたね。
    昔は一度、動画の真似して、皮がカピカピに乾燥して「ダメやん!」ってなった事がありました。
    それからの西田てんちょーさんの「これだけでええねん」の動画で学ばせていただきました。
    冷蔵庫で保存する際は金属製のバットに置いて冷やしています。
    お陰で一つレベルが上の鮮度で頂けるようになりました。ありがとうございます!

  • @user-nrvnqsr
    @user-nrvnqsr Před 3 měsíci +5

    ちょうどイサキを釣ったので、この方法で5日寝かせましたが、めちゃくちゃ良かったです。

  • @user-uu7iv1ty7g
    @user-uu7iv1ty7g Před 3 měsíci +7

    過去の動画もそうですが、ホント解りやすい説明ありがとうございます😌✨✨✨
    改めて『つり鮮ぴっちぴちTV』で自分の当たり前が変わったコトを実感しました😊😊😊

  • @user-bm5yd3zk4x
    @user-bm5yd3zk4x Před 3 měsíci +3

    魚類を正しく捌いたり、正しい保存方法を知って置く事はとても大事な知識だと思います!

  • @takuhiro16
    @takuhiro16 Před 3 měsíci +7

    いつも勉強させていただいております。今回の保管方法については過去の動画でも紹介されていたため、真似させていただいておりますがよりおいしく魚を食べるため、1点教えていただきいことがあります。今回の方法で保管後の魚からラップを外すと、表面にうっすらドリップが浮くかと思います。このドリップの処理についてはどのように対処されていますでしょうか?ちなみに当方、柵で保管する場合はリードでふき取る、ラウンドで保管する場合は生理食塩水で洗い流すという対応をしております。

  • @kouichimatoba1014
    @kouichimatoba1014 Před 3 měsíci +5

    久々良い動画ですね。
    釣りが趣味なので
    有難く見させて頂きました。
    有難うございました。

  • @toshi998
    @toshi998 Před 3 měsíci +1

    今度試してみたいと思います。
    質問ですが、柵の時、リードを使わない場合はどうなりますか?

  • @user-tv3qz3ky7h
    @user-tv3qz3ky7h Před 18 dny +1

    いつも楽しく拝見してます😊
    釣ったアジ(血抜き氷締め)を短時間水あてで下処理したあと①ラップ、②キッチンペーパー+ラップ、③ピチッㇳシート+ラップの3パターンで1日冷蔵庫いれました!!
    結果!
    ①皮つやつや、匂い無し、身割れちょっと、血合い濃い赤、味薄め
    ②皮しっとり、匂い無し、身割れ無し、血合い薄い赤、味薄め
    ③皮シワシワ尻尾干からびてる、匂い無し、身割れち無し、血合い薄い赤、味若干濃い
    でした!!
    今思えば下処理してた室温が高めだった気もしますし、血の抜け方、個体差もあると思うのでまた試したいと思います!
    最後に西田店長がピチットシート等についてどう考えているかしりたいです!!

  • @user-om8nt7dn4i
    @user-om8nt7dn4i Před 2 měsíci +5

    よくハタ類を寝かせて食べてるのですが、エラ、内臓、表面のノロや必要無いヒレ、トゲなどを除去した後に丁寧に水分を拭いてからキッチンペーパーに包んで保管してました!
    鱗は取ってないのですがそれでもペーパーで巻かない方がよろしいですか?
    前に甘鯛をペーパー巻かずに真空にして氷水に3日寝かせたら腐りました…

  • @user-kh2xe4hj5n
    @user-kh2xe4hj5n Před 3 měsíci +2

    店長勉強になります。
    エラ部分と尻尾と血合い部分にペーパーカットしてラップ保存してましたが包丁入れた血合い部分はそのままで良いってことですか?次の日食べる魚はそのままクーラーの中に保冷剤追加し冷やして食べる前捌きます。

  • @tatsu7418
    @tatsu7418 Před 3 měsíci +3

    真空パックする時も同じ方法でいいのでしょうか?

  • @user-dq8iy2zt1q
    @user-dq8iy2zt1q Před 3 měsíci +8

    納得です
    リードを巻いたダメな保存方法とポイントだけリード当てた保存方法を同時進行で比べて欲しかった
    で結論として熟成に向けた理想の魚の姿はウロコとエラと内臓を外した状態ですか?柵にした状態ですか?

  • @user-cm3el1bh2k
    @user-cm3el1bh2k Před 3 měsíci +1

    いつも楽しく勉強させて頂いでます‼️
    保存関係で知りたいです!
    沢山釣れた魚の冷凍保存バージョンもとても知りたいです‼️
    宜しくお願いします‼️

  • @user-wd2hz9vf2v
    @user-wd2hz9vf2v Před 2 měsíci +1

    すごく勉強になりました❗

  • @yutsu2981
    @yutsu2981 Před 3 měsíci +2

    マグロなどはどうのように熟成させればいいんでしょうか?

  • @user-qb1sy3se5y
    @user-qb1sy3se5y Před 3 měsíci +4

    知識が増えたのはつりぴちのおかげです 店長は本当見ててわかりやすい説明☺️鱗取り販売希望しますに一票🙌

  • @tatsushikomatani7481
    @tatsushikomatani7481 Před 2 měsíci +7

    リードは吸水性が高いので理解できましたが、グリーンパーチを巻くのはどうなんでしょうか?

  • @macamaca3692
    @macamaca3692 Před 3 měsíci +2

    ええ動画!
    前に見た時からこの方法で保存している。
    これ以外はありえない!

  • @user-gl9bw6dv2w
    @user-gl9bw6dv2w Před 3 měsíci +1

    コメント失礼します。
    釣り場でウロコ取り、内臓とエラ取って鬼締め状態にするのはどうなんでしょうか?

  • @torunekon2010
    @torunekon2010 Před 3 měsíci +39

    いつもエビデンスないよね。ただの個人的な感想だよね。

  • @user-do7is3mt8x
    @user-do7is3mt8x Před 3 měsíci +2

    リード巻いたことないから買った魚で試してみる。

  • @ELTOPOELTOPO
    @ELTOPOELTOPO Před 3 měsíci +44

    特許水はどうなったんでしょうか?

  • @allen1048
    @allen1048 Před měsícem +1

    いつも鬼締めとこのペーパーを巻かない保存方法で美味しくお魚頂いてます!ありがとうございます!✨
    自分は昔ペーパーを巻くやり方をやっていたので違いがわかるのですが、分からない方もいらっしゃるようなので比較動画があると良いかもしれません!
    あとベラを釣った際もこの方法で保存したのですが、ベラなどの身に水分が多い魚はペーパーを巻いた方が良かったのかなぁと思ったのですがどうなのでしょうか?
    解説動画を出していただけると助かります!
    それと、西田店長はダイアラップ(塩化ビニル樹脂製のラップ)を使われてますが、それだとラップからの臭い移りがあったので、いろいろ調べて僕はポリ塩化ビニリデン製のラップを使っています!
    もし良かったら、ラップの種類による臭い移りや熟成への影響等、西田店長視点で違いを検証して解説動画を出していただけると嬉しいです!✨
    よろしくお願いします😌

  • @tytor_john
    @tytor_john Před 2 měsíci +1

    玄関や庭で鱗と内臓取りをする時におすすめのシャワーホースありますか?
    あとその時の台とか椅子とかでおすすめあったら知りたいです

  • @user-nq6hq6dz3y
    @user-nq6hq6dz3y Před 2 měsíci +7

    初めて目にするやり方で試してみたいと思いました!
    【魚のペース】を具体的かつ科学的に表していただけると嬉しいかもです!
    やってる人が多いやり方をダメと表現するのであれば説得力のある根拠を教えてください😊
    とりあえず一度試してみます!

  • @user-cm1ep4ly4t
    @user-cm1ep4ly4t Před 2 měsíci +1

    自分は基本塩水処理をして保存しているのですがしない方がいいですか?

  • @user-dj7ru5lq6d
    @user-dj7ru5lq6d Před 3 měsíci +5

    神回動画でしたぁ🎉
    保存版決定ですね🤗
    鬼絞めもそうだけどペーパー保存方法も知り得たのは全てつりぴち動画のみ😆
    これって凄くラッキーだと思ってます😊
    てんちょーありぴち❣️❣️
    そーそー❤
    ベルモントさんとのコラボ
    ウロコ取り🐟
    ぜひよろしくお願いします🙏

  • @Tokoyaku
    @Tokoyaku Před 3 měsíci +3

    めっちゃ、ええやん!まさに目から鱗やったわ

  • @hakuryu101
    @hakuryu101 Před 3 měsíci +1

    初めまして何時も楽しく拝見しています。真空パックして長期保存する時は
    冷蔵と冷凍どちらがよろしいでしょうか。また冷凍保存の場合、冷凍焼けを
    防ぐ方法はありますか?教えてください🙇

  • @james_frc
    @james_frc Před 3 měsíci +3

    いつも楽しく勉強させてもらっています。ありがとうございます。
    質問です。
    つりピチでは真空パックで保存された動画が少ないなぁというか、無いなぁと思っていますが、たまたまラップ保存なのでしょうか?それとも理由があってラップ保存なのでしょうか?
    身に接する空気が少なくなる=劣化しにくいよう真空パックの方がいい気もしますし、真空の圧力で身が潰れてしまってダメな気もしています。
    解説も含めて動画にしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  • @iketake0194
    @iketake0194 Před 3 měsíci +3

    スーパーニトリルグローーブ!!!!
    久しぶりに聞けました😂

  • @gonzalez9119
    @gonzalez9119 Před 3 měsíci +2

    3日目以降柵にして真空パックに入れ冷蔵庫に入れれば長期保存できましでしょうか?

  • @user-pe5lg9qz5z
    @user-pe5lg9qz5z Před 3 měsíci +2

    以前も質問させて頂いたものです。ペーパーの巻き替えは、全くしなくても大丈夫なんでしょうか?私は分からず、24時間毎に交換しておりました。ご回答、よろしくお願い致します。

  • @minakoba
    @minakoba Před 3 měsíci +8

    ホントにこれこそ、
    つりぴち原点の復習動画❤👏
    キッチンペーパー無駄に使わなくていいし、何より節約になるし
    そして魚は最高に旨いしコレは
    ホントに知ってよかった術♥️
    コラボ鱗取り欲しい😍

  • @user-eu6ib3dn4y
    @user-eu6ib3dn4y Před 2 měsíci +1

    既に柵にして皮も取ってしまいキッチンペーパーが身に当たってしまう場合はどうしたら良いでしょうか?

  • @user-gl2zv9vq4e
    @user-gl2zv9vq4e Před 3 měsíci +4

    1年位の動画では、柵で保存する場合は、皮目にはリードで 身の部分にはラップと言っていた記憶がありますが、、、?
    間違いでしたらごめんなさい❗
    イサキですが、旬は6~7月と言われていますが、昨年4月に釣ったイサキは、内臓脂肪が半端なく身にも脂が乗っていて最高の旨さでした!梅雨イサキの白子や卵も旨いですが、脂乗りは、今の時期がベストではないでしょか?

  • @user-ng7zp9yl2m
    @user-ng7zp9yl2m Před 3 měsíci +2

    とても勉強になりピチです🙇

  • @NobuyukiNishikohji
    @NobuyukiNishikohji Před 3 měsíci +3

    活動動画も良いのですが、保存や捌きのおしゃべり解説動画はつり鮮の十八番ですね。
    色々な魚介も良いですし、定番モノを角度をちょっと変えるだけも、タメになりますし楽しめます。
    以前のような掛け合いトークもあると動画の彩りが増して楽しくなるんですが、丁寧なピン芸も磨きがかかっていて楽しいです。
    これからも応援してます。

  • @user-fn2ic8se2w
    @user-fn2ic8se2w Před 2 měsíci +1

    リードではなく他のキチンペーパーでも良いのでしょうか?

  • @Dr.Kito-
    @Dr.Kito- Před měsícem +2

    吸収した水分を外側に出す機能のフレッシュマスターやドラキュラマットの場合はどうでしょう?

  • @user-bp2pb8lq5k
    @user-bp2pb8lq5k Před 2 měsíci +1

    いつも楽しく観させてもらっています。西田店長に聞きたいのですが、私はブリカマが好きで買ってくるですが、たまーに焼くと臭うやつがあるんです。買ってくるカマは冷凍になってるから匂いを確かめることはできないんです。これはどの工程で臭うようになるんですか?生なら店長みたいにクンクンするんですが冷凍だとわからないんです。
    見た目も冷凍だから全部一緒に見えてしまいます。

  • @shomakun1060
    @shomakun1060 Před měsícem +1

    教えてください。(釣ったその場で)海水で洗いながら捌くのならいいのでしょうか?

  • @sintaro6634
    @sintaro6634 Před 2 měsíci +1

    今の時期はサクラマスを良く熟成させるのですがラップの上に新聞紙巻くと尚良いですね

  • @fjken8883
    @fjken8883 Před 3 měsíci +12

    イサキはよく釣るし好きな魚です 基本的に刺し身で食べるときは三枚おろしにするのですがペーパーあてずに保存してました、一日ごとにラップを外して水分をペーパーで拭き取ってまたラップにくるむという感じです、一週間くらいは美味しいです おっしゃるとおり身がぱさつくので偶然この方法にたどり着きました 逆に塩焼きにする場合はワタ取って尻尾も切って腹とシッポの切り口にペーパーあててある程度水分を抜くようにしてます 4日目くらいまではおいしいですがそれ以上は身の水分が減りすぎる感じがしてイマイチです 参考になりました

    • @fjken8883
      @fjken8883 Před 3 měsíci +3

      追記 ブダイは水気が多いので逆にペーパーあてて刺し身にしたことはありますね 何度か適度な水抜きを試してみたけど、ブダイは刺し身より水抜かずに煮付けや揚げ焼きにしたほうがふっくら美味しくなるという結果になり刺し身はやらなくなりました 好みや魚によって変える必要あるのかなと…柔軟に考えないといけないですね 難しいです

  • @brightenk3166
    @brightenk3166 Před 3 měsíci +4

    今までアジでも何でも、内臓のある場所、外もキッチンペーパーでミイラ状態・・・。
    家族には美味しいでしょ?と半強制的に・・・ 
    いつも、これで良いのかな?と思う点や素人が悩みそうな点に付いて解りやすく説明して頂き
    目から鱗です! ・・・ 
    あっ、鮪とかの皮の無い柵の場合はどうしたら良いでしょうか??
    今後も楽しく、解りやすくご教授下さい。

  • @user-kq5su2to4c
    @user-kq5su2to4c Před 3 měsíci +1

    とても興味深く見させて頂きました。ありがとうございました。質問です。美味しく食べる保存方法として、ラップの代わりに魚の水分を吸い上げるピチットシートを巻くことについては西田てんちょーはどのようにお考えですか?

  • @-Free-Gamer
    @-Free-Gamer Před 3 měsíci +12

    折角なので紙巻保存と比較して見せてくれないと、、、ねぇ

  • @onion5516
    @onion5516 Před 3 měsíci +1

    川魚など汽水域などの魚も水が天敵ですか?

  • @user-yc4pe7mx1l
    @user-yc4pe7mx1l Před 3 měsíci +3

    釣り船で釣ってきたショウサイフグの身欠きはどう保存すればいいですか?

  • @mintarofc
    @mintarofc Před 3 měsíci +2

    視聴者目線なのは当然ですがお魚の気持ちやお魚目線での解説や保存方法など提供しているところがてんちょーの素晴らしいところだと思います😊
    優しさも伝わりますので魚を好きになる方も多いのではないでしょうか😊
    とにかく、最高ですわ😮

  • @user-nk3mv7fw8h
    @user-nk3mv7fw8h Před 3 měsíci +3

    素晴らしいです🎉

  • @user-jj5cb9kt6d
    @user-jj5cb9kt6d Před 3 měsíci +1

    釣りが趣味なのでいつも楽しく参考にさせて貰ってます。
    東京湾でフグ釣りに良く行くんですが船宿で捌いて貰うのでその後の熟成の仕方を動画にして貰えませんか?
    よろしくお願いします。

  • @user-mv2dh5ep4j
    @user-mv2dh5ep4j Před 3 měsíci +5

    いつも勉強になる動画ありぴちです!
    鬼締め、捌き方、保存方法をマネしたら、 家族が以前より釣ってきた魚をよく食べるようになりました😊
    ボクはタイラバが一番好きなので、可能でしたら鯛特集お願いします🙇

  • @MaYa-qo3zk
    @MaYa-qo3zk Před 3 měsíci +1

    魚を水揚げ後、活かしばっかんにエア入れて活かしてから鬼締めするのと、水揚げ後、即鬼締めはどちらが良いのでしょうか?

  • @naimukyo
    @naimukyo Před 2 měsíci +2

    キッチンペーパーでぐるぐる巻いたら間違いなく不味くなる。
    カンパチで経験済みです😂
    水分抜けまくって何これってなりました。
    旨みもなくなりました。
    やり過ぎは禁物って事ですねー!

  • @tsuyo4645
    @tsuyo4645 Před 3 měsíci +1

    復習動画ですね😊

  • @user-tq1gm8hf2x
    @user-tq1gm8hf2x Před 3 měsíci +2

    さくに当てる場所をしっぽの端にだけ巻いてもいいんですかね?

  • @juju99hotmail
    @juju99hotmail Před 3 měsíci +1

    おつピッチです。
    とても丁寧でわかり易い説明て最高😆
    座布団10枚ハワイ旅行〜🎉
    他の方も気になってコメントしてるかもですが 
    リードは3日間取り替え無しですか? そこが知りたい
    宜しくです。  
            チャオ〜☝

  • @user-il1gb7gc2j
    @user-il1gb7gc2j Před 3 měsíci +8

    保存方法の復習ができて良かったです。
    白子や卵、胃袋など内臓の保存、調理法なども知りたいです。

  • @40maru
    @40maru Před 3 měsíci +2

    🦑?イカは?今から、でか🦑シーズンというかスタートしてるんで!なんかありますか?

  • @user-xj7em2ev4w
    @user-xj7em2ev4w Před 21 dnem +3

    自分は最初に半日から一日リードで巻いて表面の水を抜いてからからこのやり方で保存してますね。最初の水洗いで吸ってしまった水を抜くイメージですね。
    しっかり拭いてから保存したとしても最初の多すぎるドリップがダメにしてるように思います。あとアマダイやマトウダイみたいに元々水分が多い魚は長めにリードする方が美味しく感じます。
    ただ味や食感の目標と感じ方が違うので正しい正解があるってより好みの部分が大きい気もします。

  • @user-xq2jh8lz8t
    @user-xq2jh8lz8t Před měsícem +1

    鱗は、取ったほうが良いですか?

  • @user-if9nn5zd2i
    @user-if9nn5zd2i Před měsícem +1

    ブリとかで同じことできますかー?

  • @namakemono74
    @namakemono74 Před 3 měsíci +2

    水が抜けた方が食感は落ちるけど凝縮して美味いと思っていたが、これは世界変わるかも
    やってみるわ

  • @CH-we9vl
    @CH-we9vl Před 3 měsíci +2

    リードペーパーではなくグリーンパーチではどうなんでしょうか?

  • @omg2586
    @omg2586 Před měsícem +1

    昨日、あじとイサキの干物をつくってクッキングシートを絡ませてラップして保存してました。今、この動画をみてすぐにクッキングシートをはずしラップできっちりラップし直しました。
    貴重なアドバイスありがとうございました!

  • @fuhi5078
    @fuhi5078 Před 3 měsíci +3

    真空パックして保存するのはどーなんでしょうか?

  • @TOUROKU53MANWOMEZASUHURIIZA
    @TOUROKU53MANWOMEZASUHURIIZA Před 3 měsíci +15

    キッチンペーパーでぐるぐる巻きにしてもぼそぼそになったことないしめちゃくちゃ上手いから今まで通りまきまきしよー😊

  • @tacoyorakuraku6235
    @tacoyorakuraku6235 Před 3 měsíci +1

    リード押し込むのは片方のエラ内だけですか?

  • @crazyoceanoceanflash8691
    @crazyoceanoceanflash8691 Před 3 měsíci +1

    あ、質問し忘れでした。
    クッキングシートが無い場合にはキッチンペーパーでも同じ仕上がりを期待できるものでしょうか?

  • @user-oc7yr4fq1p
    @user-oc7yr4fq1p Před 3 měsíci +2

    いつもいつも勉強になります! よく釣りに行くんですが、ショウサイフグはどうしたらいいんでしょうか?宿で棒身にされて皮はないし、下処理で水はジャボジャボ使われてるし・・
    水っぽいのでリードで全体巻くと半日ほどで絞れるほど水がでてくるし・・。宿ではぐるぐるキッチンペーパー巻いて、毎日替えろと言われます。
    ショウサイ

  • @user-tx7xc7oq7c
    @user-tx7xc7oq7c Před 3 měsíci +1

    ピチットシートを使った保存方法はどうなんですか?キッチンペーパーよりも1番脱水効果があると思うのですが…長期保存には向いていないという事ですかね?また検証お願いしますm(_ _)m

  • @pinpon-dash
    @pinpon-dash Před měsícem +2

    第三者にラップ熟成の物とリード熟成の物を目隠しして食べ比べしてもらいたい

  • @user-tw2di5fu8l
    @user-tw2di5fu8l Před 3 měsíci +5

    先日魚屋さんで捌いてもらったハマチの柵を同様の方法で保存したところ、2日後には血合いの部分が茶色くなってしまいました。魚屋さんの手際は見事なものでしたが終始水道水を当てながら作業され、グリーンパーチでグルグル巻きにして手渡されました。この場合はもう手遅れでしょうか?
    また遠出した先だったので帰るまでの数時間はペーパーでグルグル巻きのままクーラーボックスでの保冷でした。これも良くなかったかと思います…

    • @turijin5830
      @turijin5830 Před 3 měsíci +1

      魚屋さんの場合、保健所の指導で、水道水を流しながらと、指導があります。
      なので、店舗ではしかないことなのです。

    • @user-tw2di5fu8l
      @user-tw2di5fu8l Před 3 měsíci

      @@turijin5830 ありがとうございます!そのような事情があったのは知らなかったです。
      ということはむしろ決められた条件の中で最大限のお仕事をしてくれていたということですね。

    • @KK-re6db
      @KK-re6db Před 2 měsíci

      ​@turijin5830 そんなん聞いたことない。保健所は地方自治体によって違うからな

    • @AS-iq8om
      @AS-iq8om Před 2 měsíci

      水を流しながらという指導はされたことないけど、腸炎ビブリオ対策でしっかり流水で洗うようにとは指導されますよ
      柵にしたブリの血合はどうやっても変色します。天然ブリなら即日、養殖ブリでも翌日には必ず。水の流し方云々ではありません。
      それと柵のブリは大抵の場合消費期限が翌日までになっているはずなのでそれ以降に食べるなら自己責任でね

    • @KK-re6db
      @KK-re6db Před 2 měsíci

      @@AS-iq8om 養殖ぶり、腹節を皮付き、カマ・腹骨つけたままで10日後刺身で全然いけたよ。家庭用冷蔵庫で。

  • @user-sx4in8ws3v
    @user-sx4in8ws3v Před 2 měsíci +1

    ペーパーで巻くと表面が乾いてボソボソになるのはわかります
    柵のときにペーパーっているんですか?
    柵でペーパーを使うとき、腹のときも皮にあてるとダメなんですかね

  • @user-nm8sq2jq5y
    @user-nm8sq2jq5y Před 3 měsíci +1

    むきフグの寝かせ方を知りたいです。

  • @omi_omi_
    @omi_omi_ Před 2 měsíci +1

    この動画によれば、その場合ブリも同じですか?
    ペーパーに包んでの保存だダメという認識で間違いないですか?
    いつも西田店長を参考ではなく教本として信じているので、ペーパー包み卒業します😆ありがとうございます🙇‍♀️

  • @akirakunn10
    @akirakunn10 Před 3 měsíci +2

    ペーパー巻くと不味いなと気づいてからラップ巻いてからラップに少し切れ目を入れてその外側にペーパーを巻き、それを更にラップしてました。僕はペーパーの中に酸素が残っているからかなー?と思ってましたが、無理に水分をとっていたのですね。

  • @1091ke-taro-
    @1091ke-taro- Před 3 měsíci +2

    懐かしい!!!

  • @papachel
    @papachel Před 3 měsíci +6

    ええ動画や〜!
    字幕つけて海外に拡散してほしい!!

  • @user-ei5se9ml6w
    @user-ei5se9ml6w Před 2 měsíci +1

    「15分後に出る」って言われてたから時間大丈夫かなー?って思ってしまった😂

  • @yoshihitotanaka9529
    @yoshihitotanaka9529 Před 3 měsíci +3

    ボクは紙を当てないです。
    空気層が出来て酸化しちゃうから。
    水が出たら拭いています。

  • @user-wh5ld7vx8m
    @user-wh5ld7vx8m Před 3 měsíci +2

    ペーパー巻いちゃダメって、以前の動画で観てるから知ってるよ!と思いきや、尻尾の周りに巻くとか、知らなかった。覚えてなかっだけ!?ありがたや。
    他の方のコメントにもありましたが、ピチットとか無理に吸うのはダメって事ですかね。グリーンパーチは緩やかに吸うって言ってるのでどうしても巻いて熟成させたい人は、グリーンパーチなのかしら。

  • @kee5186
    @kee5186 Před 3 měsíci +1

    勉強になりました!
    2枚おろしの保存方法の兼合いもありますが、比較対象として同じ魚体で半身ずつ『つりぴち保存Ver』と『よくある一般Ver』を同じ条件下で比較出来れば更に違いが分かり易かったかもしれないですね!
    美味しく食べる前提であれば勿体無いですが。。

  • @user-sx8nz5pp5p
    @user-sx8nz5pp5p Před 10 dny +1

    リード巻かないと魚の臭さが身に移ってしまう気がして、これまで巻いてました😅

  • @24410baseFE
    @24410baseFE Před 3 měsíci +1

    素朴やけど、あえて質問❗
    スーパーで売っている柵の魚(皮がない状態の柵)を旨く熟成?させるには何か方法があったら教えて欲しいと思う、腕白中年ボーイ🐽

  • @momokkosu
    @momokkosu Před 3 měsíci +5

    自分で釣ったお魚をまだまだ美味しく食べられてない気がするので改めてお勉強させて頂きました(*´꒳`*)
    今から鬼絞めの動画に飛んでまたお勉強してきます🎵

    • @tsuripichi_tv
      @tsuripichi_tv  Před 3 měsíci +2

      ラーメングルメのももっこすなら直ぐに出来るはずだー❗️🍜🐟

    • @tomryo3987
      @tomryo3987 Před 3 měsíci +1

  • @nagatahiroyuki7721
    @nagatahiroyuki7721 Před 3 měsíci +7

    出来たらリード巻きとリード当ての2種類で比較して貰えると違いがよりはっきりしたと思う
    ぷりぷりといっても比較する物が無いと・・・

  • @KT-wt4dk
    @KT-wt4dk Před 3 měsíci +1

    保存方法はこのチャンネル見てるから前から知ってるけど、
    包丁の切れ味がヤバイのにそれを使いこなしてこんな綺麗な三枚おろしをするという
    そしてところどころに見える物凄く細やかな拘り
    食べたいっすねー

  • @user-xb6th9ub7q
    @user-xb6th9ub7q Před 3 měsíci +2

    いつか俺は絶対に
    釣り鮮 西田てんちょーに会いに行く❗️

  • @user-xv3co9uu8e
    @user-xv3co9uu8e Před 3 měsíci +1

    14:23
    それでは続きまして。こちら、刺身用の身の保存方法、いってみましょう。
    永久保存番です!
    この部分ややこしわっ!笑

  • @ネコナナネコ
    @ネコナナネコ Před 3 měsíci +1

    東京湾の甘味シッカリ春マゴチ、このやり方で更に旨く食べれるかな。
    楽しみどす。

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat7037 Před 2 měsíci +1

    付き合い悪くしたくないし、相手が気分良くなように釣れた場所とかへー!と聞いて魚もらったはいいけど、
    今夜はすでにカレー決定してました・・、あるある・・。

  • @crazyoceanoceanflash8691
    @crazyoceanoceanflash8691 Před 3 měsíci +1

    拝見させて頂き、昨日釣って鬼じめして持ち帰ったメジナ(3匹分)を熟成させています。昨日(熟成初日)はキッチンペーパーしかなかったので、クッキングシートの代用で動画の通りに使いました。が、2日目の今日、その一部(半身)を刺身に捌いて食べると、無駄な水分が抜けていて『引き締まった』と言う感覚かな。旨みが凝縮される感じで美味しかったです。
    今日はリードのクッキングシートを残りの半身2.5匹分に使って熟成3日目を迎えるべく冷蔵中です。
    明日が楽しみです😊

  • @nanshec
    @nanshec Před měsícem +1

    この方法法ではドリップ臭がして駄目でした。自分は柵にして熟成した後に刺身にする時は水で流して刺身にしてます。

  • @user-yz5cq8qj3w
    @user-yz5cq8qj3w Před 29 dny +1

    ようは水分量の問題であって、旨味成分量を増やしたいならばリードを巻いてできるだけ早く水分を抜いてあげる必要がある。水分量が多いと長期保存には不向きですからね。この保存方法はこの保存方法で理にかなっている部分はあるのかと思います。

    • @tsuripichi_tv
      @tsuripichi_tv  Před 28 dny

      ちょっと違いますね^_^
      また解説しますね^_^

  • @kaseifumita
    @kaseifumita Před 3 měsíci +2

    ありがとうございました。

  • @user-gb3ju6or2w
    @user-gb3ju6or2w Před 14 dny +1

    津本さんと対談して欲しい。

  • @user-hw2uh3ir5r
    @user-hw2uh3ir5r Před 3 měsíci +3

    釣り好きぴちーずです。いつも楽しく拝見しております。
    他のコメントでもありますが
    ピチーズシート(ピチッとしーと
    グリーンパーチ
    真空
    の使用法とてんちょーの考え方なんかも聞いてみたいと思いました。
    お忙しいとは思いますがぜひ動画にしていただけたらと思い初コメントさせていただきます。