【Nゲージ工作】通電ジャンパ線の改良を試みるも、意外な問題が…?[車技研編09]

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 09. 2024

Komentáře • 16

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Před rokem +2

    こんな至難の技術には驚いた👀‼️

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem +1

      ありがとうございます!とにかくサイズが小さいので、パーツの加工に時間と手間がかかるのが難点ですね。
      もっといいやり方があるとは思いますが、手持ちの技術と予算では、今はこれが限度です…。

  • @5397C
    @5397C Před 8 měsíci +1

    こんばんは、初めまして。
    面白い試みですね。
    解決策として車のサスペンションを参考にしてみては如何でしょうか?
    真鍮線と真鍮パイプ、カプラー用か集電用のスプリングを使い伸縮式の機構を根元に組み込んでみる方法です。
    Nだと細かい作業になりますが、これならジャンパー線を伸ばさなくても可動域の確保ができるかも知れません。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před 8 měsíci

      コメント、アドバイスありがとうございます!スプリング式の車両間通電機構は他の方も挑戦されてますね。
      ジャンパ線式を採用している理由は通電機構が側面から見てあまり目立たず自然に見える為です。
      スプリング式はどうしても通電機構が目立ってしまうので、
      ジャンパ線の長さ調整さえ上手く行けば、問題なく動作してくれますので、暫くはこれで行こうと思います。
      他の構造も、いいアイデアがあれば挑戦してみたいですね。

  • @Jr-tl2bg
    @Jr-tl2bg Před rokem +1

    これは難しい問題ですね、、、

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem +1

      Nゲージのサイズがサイズですからね、ホムセンで売ってる素材で作って、十分に機能させるというのは、
      かなり難しいですね。ジャンパ線方式にはこだわりたいので、もうちょっと考えてみるつもりです。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh Před rokem +1

    nine worldさんがバネを使ってましたね。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem +1

      通電スプリングを車両貫通部に通す方式でしたね。横からの見栄えが気になる所ですが、カバーする手段も言及されてましたし、
      連結、解放もお手軽ですし、私もかなりいいアイデアだなと思います。
      ウチのやり方ですと、カプラーの形状次第では対応しづらいものもありますので、参考にするかもですね。

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh Před rokem +1

      @@niyukoma ジャンパー線じゃなくて車間ダンパーに電気を流すのもありかもですね。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem +1

      @@ShunRailwayCh ありだと思います。ただ、ギミックが増えれば、その分仕事量も増えるので、悩み所ですね。
      車両間通電は、あくまで補助的な機能ですので。現状ジャンパ線でも十分に機能できていますので、これで行こうと思っています。

  • @DD--un7qn
    @DD--un7qn Před rokem +1

    片方にバネを使ったら調節できるかなぁ…(バネの金属線が電流に耐えられるかどうかはモノ次第だけれども…)

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem

      実は、集電スプリングで繋げてしまう方が、機能面的には最強だと思います。連結部の動きも阻害しませんし。
      ただ、ジャンパ線にこだわるのは、連結部の見栄えが実車みたいでカッコいい!という、
      しょうもない理由だったりします。その分苦労も多いですが…。

  • @yukarinmokei
    @yukarinmokei Před rokem +1

    ここはカトーみたいにダミーのを連結器側に、czcams.com/video/Olpt3dI2esE/video.html&pp=ygUTdG9taXggNzAw57O7IOWKoOW3pQ%3D%3Dみたいにホロ通電するか、、、
    難しい。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem

      車両間通電のやり方を取り上げた動画はいくつもありますが、皆さん苦慮されてるようですね。
      今回のジャンパ線は、長さを適切にしてやれば問題なく機能しますし、両渡線や急カーブも通過出来てますので、
      これで行こうと思ってます。

  • @yukarinmokei
    @yukarinmokei Před rokem +1

    いいの見つけましたr-工房czcams.com/video/XdnFc0zQyPY/video.html

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem

      r工房さんのページを見ましたが、取り付けまで依頼するとなると、なかなかのお値段ですね…
      自作にこだわる理由は、安く作れる所ですので、動画の通電ジャンパ線ですと、製作費は1連結部2両分ユニットでも10円とか
      そんな所です。手間と時間は相応にかかりますが…。