そろそろ決着か?CPUクーラー水冷がいいのか空冷がいいのか論争!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 17. 01. 2024
  • ひと昔前より、様々な要因やアイテムとしての比較によって「空冷」「水冷」は語られてきました。
    もうそろそろどっちがいいのか的な決着できるんじゃないかと、このチャンネルなりに今の時点での整理してみました!
    ☆☆このチャンネルで考案されたLGA1700向けCPU用固定金具☆☆
    ◆「Anti Bent Cool Booster」Amazon Primeにて購入可能!
    www.amazon.co.jp/dp/B09X67YX9...
    ◆「Anti Bent Cool Booster」ハニカムデザイン
    amzn.asia/d/6DCg5G1
    量産モデルも7月中販売開始予定!→7/25販売スタートしています!
    ◆廉価版機能制限モデル
    「Anti Bent Cool Booster Custom」はDMM.Makeにて受注生産中!
    make.dmm.com/item/1423175/
    その他オリジナルパーツも販売中です!
    「PCER24 SHOP」アマゾンストアフロントページ
    www.amazon.co.jp/s?me=A3KZG6A...
    製品化までの道のり
    • 例の金具リスト
    ------------------------------------------------------------
    え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
    実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
    CZcams動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
    / pcer24
    ♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
    ありがとうございます
    魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
    ありがとうございます
    ぱくたそ:www.pakutaso.com/
    Pixabay:pixabay.com/ja/
    製品のリンク先は一部アマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。
  • Zábava

Komentáře • 126

  • @user-nt4vm2pb3b
    @user-nt4vm2pb3b Před 5 měsíci +9

    工作系ではない回も良いものですね

  • @udon69
    @udon69 Před 5 měsíci +26

    ファンを交換しちゃうと、性能や同価格帯としての検証にはならないとは思いますが、
    耐久性は分かりませんが、値段で空冷を選ぶ時代は終わったみたいで凄いですよね。

  • @zawa4527
    @zawa4527 Před 5 měsíci +14

    どちらが上か下かではなく完全に好みの話になってしまうんですが、大型空冷のほうが見た目がカッコよく感じちゃうんですよね…
    ヒートシンクにぎっしり並んだ放熱フィンとそれに合わせたでっかいファン、ズラっと主張の激しいヒートパイプ…スチームパンクとかごてごてしたものが好きなので、とにかくデカくて重い大型空冷が個人的にはすごく魅力的
    簡易水冷も近未来的でかっこいいけど、僕個人としては空冷のが好きですね…水冷じゃないと使えないレベルのCPUが下限になるまでは僕は空冷で頑張ろうと思ってます

  • @vientoamg
    @vientoamg Před 5 měsíci +3

    流石ヒートパイプを自作した男!造形美も大事ですよね。自作PCの醍醐味です

  • @yutan15silvia
    @yutan15silvia Před 5 měsíci +8

    7コアだけいつも張り切ってるのかわいい。

  • @user-vm9no7fu2b
    @user-vm9no7fu2b Před 5 měsíci +3

    今使ってるPCケースが M-ATX規格なので 空冷一択ですが この価格の水冷は魅力的ですね

  • @Prescott_2m
    @Prescott_2m Před 5 měsíci +5

    簡易水冷取り回しはいいけど、空冷はメモリやらマザー上の他のチップやらをついでに冷やしてくれるって強みがあるのでなかなかもどかしい。

  • @sinkaiou
    @sinkaiou Před 5 měsíci +17

    液漏れなどはほぼ起きないことなのはわかっているけど壊してしまった時のことを考えて空冷選んでしまう
    まあ最上位CPUを買ったことがなくて水冷を導入する必要がなかったりもする…

  • @ElfinTokyo
    @ElfinTokyo Před 5 měsíci +6

    少し前まで空冷派だったけど36×12cmラジエーターだけで11900K+3080TIを静かに冷やせてしまう水冷に出会ってからもう後戻りできません()
    今後簡易水冷も高発熱CPUが増えてきているので、それに伴うロット数増加で今までよりは安価に買えるようになるかもですね。

  • @hornetp
    @hornetp Před 5 měsíci +11

    簡易水道はポンプが死んでるのに気付かずにマザボを3枚焼いた経験があるんでそれからは空冷信者になりました…
    ファン回っててcpuファンの給電されてるのに水が循環してないとかわからんて…

  • @unknown403
    @unknown403 Před 5 měsíci +2

    水は空気と比べて圧倒的に比熱が大きいので
    空冷ではヒートシンクの面積以上の熱は受け止め切れないのに対し
    水冷は1度水という冷媒に熱を移してからラジエターで冷やすので受け止めれる合計の温度が違い、長時間高負荷時でも安定動作ができるのかと
    逆に言えば長時間高負荷をかける予定がなければTDP対応範囲の空冷でも問題は無さそう
    最近ベッドに液晶が付いてたりの阿保みたいに高い水冷とかが流行ってきてるので
    個人的には無骨な冷却特化のEK Nucleus darkやArcticの様なものも増えて欲しい所

  • @user-yx1fc5ig7x
    @user-yx1fc5ig7x Před 5 měsíci +3

    水冷ってずっと使ってると水が抜けてくるらしいから空冷しか使いたくないんですよね。アサシン4全開だとプイーンて音がうるさいけどめちゃくちゃ冷えて良いですよ。14700k253wで使ってますけど快適です。

  • @user-vb5nx3lb5r
    @user-vb5nx3lb5r Před 5 měsíci +27

    水冷クーラーの大きなメリットの一つが「外気で冷やせること」
    と聞いたことがあり、蓋を開けた状態だと空冷有利になりそうなのに、
    水冷のほうが冷やせるのはヒートシンク(ラジエーター)の
    大きさによるものなんですかね

    • @user-dk9tn6ef2n
      @user-dk9tn6ef2n Před 5 měsíci +2

      冷却水が高速で循環するというのも相乗効果で冷える要因なんでしょうね

    • @user-vb5nx3lb5r
      @user-vb5nx3lb5r Před 5 měsíci +1

      @@user-dk9tn6ef2n ヒートパイプより水のほうが熱移動が早かったりするんですか?

    • @user-dk9tn6ef2n
      @user-dk9tn6ef2n Před 5 měsíci +6

      @@user-vb5nx3lb5r そもそも水自体が移動してるんで効率いいんでしょうね
      実際ポンプ速度上げると冷却よくなります

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m Před 5 měsíci +12

      いや空冷も外気で冷やしてるから同じ、水は空気より密度高いから熱容量が大きいってだけ。

    • @user-vb5nx3lb5r
      @user-vb5nx3lb5r Před 5 měsíci

      @@user-oe7pr5ww2m グラボの熱吸いません?

  • @user-pq9vf4fl2h
    @user-pq9vf4fl2h Před 5 měsíci +4

    AIO水冷のラジエータ大きい方が冷えるのは分かっているのですが、高耐久且つ性能も悪くないという製品の方が僕的には魅力を感じるので、空冷を選択するのは変わりそうにないです。

  • @hsuzuki6113
    @hsuzuki6113 Před 5 měsíci +2

    水冷もきれいで格好いいけど、バイクと同じで空冷には味があるんですよね
    私はゲームはやらないしハイスペックはいらないのでAN600が好きで使ってます

  • @Yamachan464
    @Yamachan464 Před 5 měsíci +1

    自分はmsi製240mmの簡易水冷で13900kを使っていますが、やはり230wを越えると温度が90度超えてしますので、360mmファンの力だと思います。

  • @stak.
    @stak. Před 5 měsíci +17

    とにかく冷やしたい→水冷(360mm)
    見た目にこだわりたい→水冷全般
    手軽にメンテンス頻度少なくできるだけ長く使いたい→空冷

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power Před 5 měsíci +1

      本格水冷以外メンテなんて無いぞ
      しかも水足すだけだし

    • @stak.
      @stak. Před 5 měsíci +9

      @@Hikaru_Power 点検もメンテナンスだよ
      滅多にないこととは言え、部品が多い分空冷に比べて壊れやすいのは事実

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power Před 5 měsíci +1

      @@stak. 点検ってw
      埃見るしか無いっつのw
      それは空冷でも同じ
      今まで簡易水冷2台、本格水冷2台使ってるけど壊れた事は一度もない

    • @stak.
      @stak. Před 5 měsíci +22

      @@Hikaru_Power ずぼら宣言されても困るわ
      低い確率の話してるのにたった4台で壊れたことないって言われても良かったねとしか言えん

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power Před 5 měsíci

      @@stak. じゃあ具体的に何見るんだ?
      バラしてポンプのインペラでも見るのか?
      簡易はメンテナンスフリーが売りだし本格水冷だって自動車用クーラント入れとけば藻が生えたり濁ったりすることなんてないわ
      お前がメンテナンス頻度少なくって言ってるんだぞ?
      パソコンなんて5年使えばいい方でその期間に埃以外のメンテナンス必要になる事なんて無いんだわ
      エアプ丸出しだぞ

  • @gumikatsu9659
    @gumikatsu9659 Před 5 měsíci +2

    結局はどのくらいの頻度でクーラーを買い替えるかという話にもなってくるかと思うんですよね。本格水冷では液体が蒸発したりドロドロになったりで1年半ぐらいにメンテナンスが必要だということでした。簡易水冷では5年、空冷では7年って記事を読みました。どうするかは事故が起こるまで放置する人と定期的に新品にする人との違いですよね。

  • @InterZ1-21B
    @InterZ1-21B Před 5 měsíci +1

    OCとか動画編集ソフトめっちゃ使う人じゃなきゃ気にしなくて良いことだとは分かってるんだけど、
    フロントに水冷ラジエーター付けるとケース内部はCPU冷やした生暖かい風になるから簡易は辞めました
    ケース内の空気で冷やすと今度は逆にグラボとかの生暖かい風になるし

  • @555senryou3
    @555senryou3 Před 5 měsíci +1

    CPU消費電力が230W前後が空冷と水冷の切り替わり点だと思います。
    水冷は部品点数が多くなり、ポンプの信頼性がまだ今一つですので私は空冷派です。
    Ryzen9 5950X(消費電力225W)は空冷で80℃で運用できています。
    最近のCPUは爆熱仕様が多くなっていますので
    水冷を2年毎に交換する様にすれば良いのではと思います。

  • @mitukan11
    @mitukan11 Před 5 měsíci +6

    電力制限とか色々あってどれが正しいというのは難しいですね

  • @naimad294
    @naimad294 Před 5 měsíci +3

    ファン交換ありならただ回っているだけだったファンと交換して同じファン*2空冷と*3水冷とかのほうが良かったのでは?
    風量落ちて冷却性能も低くなっているかもしれないけれどポンだしとファン交換水冷じゃ価格差も生まれるはずです.

  • @hide0103
    @hide0103 Před 5 měsíci +14

    水冷空冷どっちが【冷える】問題も有りますが
    どっちが【埃が積もらないのか/メンテナンスが楽なのか】も気にしている所です

    • @resiramusp
      @resiramusp Před 5 měsíci +3

      そこは結局j内圧高い構造にして平均温度高くするか、低圧で平均温度下げた作りにするかなんよなぁ...
      体感どっち使おうが変わらんBTOはほぼ後者の設計だから1年ぐらいで掃除したほうがいい、メンテナンス性なら買い替えなくてもほぼ半永久的に使える空冷やろな

    • @wis574
      @wis574 Před 5 měsíci +2

      埃が積もらないはヒートシンク面積で変わるから水冷の方が有利

    • @TsukikageLab
      @TsukikageLab Před 5 měsíci

      240mmラジエーター兼排気のファン2つのみでほぼオール負圧のPCを作ったものですが、何故に低気圧?ゆえホコリが溜まると言われるのかようわからない…うちのには1年程度では見えるほど溜まってなくて出どころわからず 
      熱の流れを下から上に、ホコリの吸いやすい床近くから強い風で吸い込んだほうがホコリが溜まりそうとも思っちゃうぐらいですがどうなんでしょう

  • @user-fd2ri9es1o
    @user-fd2ri9es1o Před 5 měsíci +1

    いつも思う、簡易水冷にしたときのVRM(CPU周りのヒートシンクに風は当てなくてよいのか?オープンフレームだと特に

  • @user-ms3nf8yk7c
    @user-ms3nf8yk7c Před 5 měsíci +2

    水冷の液漏れ事故ってどれくらいあるのかとか事例はどんなものとか実態を知りたいところ。

  • @Bow-13
    @Bow-13 Před 5 měsíci +29

    故障リスク、メンテナンス性も考えると空冷もいいんだよね
    OCしないなら空冷でも全然あり

    • @gembu7896
      @gembu7896 Před 5 měsíci +8

      メンテナンス性なら断然水冷がいいですね。ラジエーター側さえケースにセットしてしまえばCPU側は取り付け取り外しも空冷よりずっと楽だしCPU近くのメモリやM.2SSDなんかを交換するときも干渉しない事が多いし。

    • @user-hh6tx1rv6q
      @user-hh6tx1rv6q Před 16 dny

      結論どっちがええんや?どっちでもええんか?

    • @23aa98
      @23aa98 Před 9 dny

      水冷

  • @marupo
    @marupo Před 5 měsíci +5

    AIOは液漏れしてグラボ乙った経験があるから二度と使う気になれない。。。今のAIOは大丈夫って聞くけど昨今のグラボの値段考えるとダメージが計り知れない

  • @ossan_A
    @ossan_A Před 5 měsíci +5

    私も究極の空冷クーラーを欲しい。3万程度なら出したい。水漏れ全損事故を考慮すると、高くても高性能なら空冷を選ぶ。

  • @siren849
    @siren849 Před 5 měsíci +3

    ぇー私も空冷派でしたが、やはり水冷はこんなに静かなんですね。
    私はCPUよりもグラボを水冷したいのですが、事故だけは避けたいので簡易水冷がいい。
    何かいい案はないものか・・・。

    • @namagomi6827
      @namagomi6827 Před 5 měsíci

      簡易水冷のグラボはあるけど最上位ばかり&値段マシマシですよね……
      と言うわけで自分はmsiのラジエーターにポンプがついてる簡易水冷のやつと本格水冷の水枕をチューブで繋いで運用してます()

    • @TsukikageLab
      @TsukikageLab Před 4 měsíci

      簡易水冷のラジエーター周りを大きいのに交換したいけど、規格がよくわからんのでなかなか怖くて外せないところ
      買えちゃう人勇者さんだ

  • @itonemushi1631
    @itonemushi1631 Před 5 měsíci +1

    現在の価格で言うと一応jiusharkのほうが7000円弱で安いみたいですね
    ファン交換してしまったので騒音の方はなんとも言えないですが冷却性能はすごいですね

  • @Sean_Kurotatsu
    @Sean_Kurotatsu Před 5 měsíci +2

    TDP450wの4090を70度いかないくらいまで冷却できるグラボのクーラーをそのままCPUに乗せたら面白そう。

  • @fullboccobokko7358
    @fullboccobokko7358 Před 5 měsíci +12

    基本的には1万円前後の簡易水冷で運用して故障した事態の時に空冷AK400一つ予備で保管しておけばいいかなって

  • @wataru1172
    @wataru1172 Před 5 měsíci

    空冷クーラーの良いところはケースの幅がある程度確保されているケースであればITX専用のケースでもある程度冷却性能がある巨大なクーラーが利用できる所ですよね。
    一方空冷と同等の冷却性能をもつ簡易水冷にすると240mmのラジエーターじゃ冷却能力が足りなくて、どうしてもラジエーターを大きくしないと行けなくなるので小型のケースに入らない。
    最終的な結論は用途に合わせてバランス考えて組むしか無いになっちゃうと思います。😅

  • @kilo975
    @kilo975 Před 5 měsíci +2

    intelハイエンドは水冷強制だから選べる立場にないけど、水冷の不利な(と言われてる)点としては
    「寿命」「水量が減った際のポンプ音や水音」「値段」「万が一漏れた際の恐怖」そして「360mm以上じゃないと空冷と変わらん」(ケースも限られる)あたりだろうか
    他にエアフローはメリットにもデメリットにもなる
    240mm以下だと空冷と変わらん、てのは結局、冷却性能自体は空冷(120mm x2とか)と変わらず、360mmが勝てるのはファンの差という事になる
    熱容量は240mmとかでも利点にはなるだろうけど、これが役立つ使い方は結構限られそう
    理論的には空冷ツインタワー感覚で、水冷ツインラジエータ(360mm x2)とかあったら更に冷却性能上がりそうだけど、多分使い道ないな

  • @user-rw1ql2ko4p
    @user-rw1ql2ko4p Před 5 měsíci +1

    ファン交換有りルールなら空冷の方は25mm厚のNoctua辺りに変えればもう少し頑張れそう。
    簡易水冷は2年おきくらいに変えていくくらいのつもりなら良いけど長期では使えないのがネック。
    ヒートパイプも壊れるけど水冷ほどへたるイメージはないです。
    ポンプがうるさいって話もありますけど、ハズレを引いてないのか案外静かな物ばかりでした。
    簡易水冷をOEMで作ってるところが多くないので何処のをかっても似たりよったり?値段の差はブランド料?
    積んだり崩したりを楽しむPCならいいけど実用に使うのには空冷が楽でいいな。

  • @user-hw7nx5ux5o
    @user-hw7nx5ux5o Před 4 měsíci

    水冷への憧れはありつつ調べたらi713700Kはそんなに爆熱にはならないって書いてあったから空冷にしたのよね
    今のところそこまで長時間高負荷かかる様な事はしてないから問題無く使えている

  • @akibanokitune
    @akibanokitune Před měsícem +1

    小型PC作ってますけど水冷だとラジエターという余計な部品が増えてどうしても大きくなってしまう。
    小型化するなら断然空冷ですな

  • @user-ls9yw3mw4l
    @user-ls9yw3mw4l Před 5 měsíci +1

    質問です🙋‍♂
    以前、こちらのチャンネルで紹介していたケースの
    Thermaltake the Tower 100
    を自分も使ってるんですが
    簡易水冷だと120mmまでのラジエーターしか入らないです。
    空冷と120mmの簡易水冷なら
    どっちのほうがいいですかね?
    12400F使ってます。

    • @pcer24
      @pcer24  Před 5 měsíci +1

      あのケース確かに簡易水冷向かないかもですね。私ならあのケースは下から上に廃熱する感じでサイドフローの空冷使います。12400Fならイケます!多分!

    • @user-ls9yw3mw4l
      @user-ls9yw3mw4l Před 5 měsíci +1

      ありがとうございます!
      サイドフローの空冷で組んでみます!

  • @user-vf1lc6mx5m
    @user-vf1lc6mx5m Před 5 měsíci

    簡易水冷は物によるだろうけれども電蝕の心配あるし使い捨てのイメージがありますので
    バラで水冷組まないなら空冷かな?

  • @newmarimo
    @newmarimo Před 5 měsíci +1

    5インチベイ使う派だから空冷(アサシン3)で

  • @user-bm8jx8vj7l
    @user-bm8jx8vj7l Před 5 měsíci +10

    8分くらいの一つだけ逆についてるファンにムズムズしてしまう

    • @pcer24
      @pcer24  Před 5 měsíci +8

      気づきましたね!
      その後ちゃんと戻しましたよw

  • @namedby8829
    @namedby8829 Před 5 měsíci

    13900KSですがマルチスコアが30000だったのが水冷にして電力無制限にしたら40000になりました
    逆にシングルは少し下がりました
    ゲームしかしない人は空冷でいいけどそうじゃない人は水冷必須ですね

  • @R.S.hatsumeroCH
    @R.S.hatsumeroCH Před 5 měsíci +1

    前々から思ってたけど、この人の声リワインドの城戸さんに似てる気がする

  • @beta7vermobile521
    @beta7vermobile521 Před 5 měsíci +6

    液体窒素は一部のマニア向け....

  • @kurofune444
    @kurofune444 Před 5 měsíci

    まぁどっちにもメリットとデメリットはあるから要は使用者がどういう使い方をするのか?って所ですね。
    デスクトップを持っていて負荷がかかる使い方&温度が上がる使い方をしている人は水冷タイプがいいと思うけど、最近性能がすごくよくなってきたコンパクトPCの性能程度で十分って使い方をしている人は空冷(虎徹系のようなバカでかい物じゃなくリテールより少し性能がいい程度の物)で十分冷えるしファンも静かだから問題ないでしょうし。
    ケースの大きさもあるし、吸気と排気ファンの配置の位置次第ってもあるし。
    側面がクリアパネルじゃなければケース内に光るパーツを付ける必要性がないから同じくらいの性能だったとして光らない物の方がお安く買えたりしますね。

  • @nanashisansan
    @nanashisansan Před 5 měsíci +6

    PCER24氏うぽつです。
    当方が現在メインPCで利用している筐体は、AT規格からATX規格に移行した最当初のケースで、スチールケース自体の重量が20kg↑程はあるケースです。
    当然、簡易水冷のラジエーターを搭載するスペースは一切ありませんw
    ですが、そう言う所を抜きにして、PCER24氏の動画は面白いと思ってますよ。

    • @user-re5oi1fe3g
      @user-re5oi1fe3g Před 5 měsíci +13

      この文にネットおじさん要素がほぼ全て入っているんじゃないかと思えるほど完璧な文章で感激しました。

  • @Vi-Usa
    @Vi-Usa Před 5 měsíci

    暴れ馬のRaptorLakeも冷やせそう
    upHereやるなぁ

  • @hekramonist6963
    @hekramonist6963 Před 5 měsíci +4

    水冷は一見静音性高いように思えるけどポンプの高周波ノイズが結構耳につくから静音重視するならそこそこのCPUを空冷がいい

  • @igaguri9128
    @igaguri9128 Před 17 dny

    これ安いですね。素晴らしいです。

  • @nachoi2525
    @nachoi2525 Před 5 měsíci +1

    簡易水冷は寿命とポンプのノイズが不安だから個人的にはナシかな。

  • @popcoron11
    @popcoron11 Před 4 měsíci +4

    水冷式なのだが、水類の追加とか耐久性とかの問題は無いのだろうか❓
    ホース類の亀裂とか水冷であるからポンプなどで循環させるのかもしれないが耐久性が気になる。
    少なくとも10年間はノントラブル、ノンメンテナンスで動作してほしいと思うのだが。
    ゲーマーであれば、3年位で新機種に交換するのだろうが、ゲームをやらない自分には長期に渡って使用できることの方が重要でもある。

    • @pcer24
      @pcer24  Před 4 měsíci +2

      10年ノーメンテは大手メーカーもおそらく想定外だと思います。
      10年....通常のPCでも何らかの消耗が起こるの可能性があるので
      あくまで個人的ですが10年ノーメンテは不可能だと思っています。

    • @popcoron11
      @popcoron11 Před 4 měsíci +3

      @@pcer24
      ありがとうございます。
      自分はアスロン64初代PCを15年ほど、インテルi7-860初代-PCを8年ほど空冷方式で使いましたが、トラブルはなかったですね。それよりも、マザーが先に壊れたことですね。
      今は、ワークステーションですが空冷方式で6年使用していますが問題なしです。
      もう一つは、インテルi9-13900ーPC空冷を1年ほど使用していますがトラブルは無いようです。
      ただ、ゲーム用途で使用する訳ではないので、耐久性が変わるのかもしれないですね。
      空冷か水冷かは、好みの問題かもですね。
      バイクの空冷か水冷かと似たような気がします。
      熱電冷却の様な新方式が出来れば、また、ブームになるのでしょうかね❓

    • @pcer24
      @pcer24  Před 4 měsíci +2

      この手の話ちょっと面白いですね!長期利用されている方々は古くからのパーツに触れているので経験談が多いのが魅力!
      トラブル解決方法からちょっとしたお役立ち情報等々...
      なんか動画のネタになりそうな予感が....!

    • @popcoron11
      @popcoron11 Před 4 měsíci +1

      @@pcer24
      ありがとうございます。
      2台ほど自作しましたが、正直に言って面倒以外の何もありませんでした。
      その甲斐があってか壊れずに長く使えたのは運が良かったと思います。
      自分は、性能的に20,30%程度の上昇なら、買う価値が無いと思っています。
      60%以上の性能があれば買っても後悔しないと考えています。
      ワークステーションは2400のメモリ速度ですが、13900は5600メモリ速度でしたので、ビデオカードもAMD Radeon™ RX 7900 XTXでショップへカスタム依頼したものです。
      自作からは離れました。
      取り合えず、不満はありませんが面白みは無いです。
      スレッドリッパーでシステムを組んだ方が良かったと、失敗したなと言うのが感想です。
      と言うのは・・14900が登場したからですね。性能的には僅か10%程度しか上がっていないにも拘わらずですからね。価格的にも、それ程、差はなかったと思います。
      自分は馬鹿にされたとしか感じられませんでした。
      メモリチャンネルも2チャンネルしかサポートしていませんし、4チャンネルへの移行が加速している時期でもあります。残念だというのが気持ち的にあります。
      愚痴で申し訳ありません。

  • @法春
    @法春 Před 5 měsíci

    ヘッドが20mm以下の簡易水冷が欲しいがもうないんだよなぁ…

  • @user-gjsur7593
    @user-gjsur7593 Před 16 dny

    以前より「CPUダイに直接水を当てて冷やしたらどうなるんだろう?」という素朴な疑問を持っていました。
    ぜひ見てみたいですw

  • @user-cm1xh2ti1r
    @user-cm1xh2ti1r Před 5 měsíci

    CPU入れ替え時期に水冷にしても出番無いし、出番来る頃には壊れちゃう。

  • @user-cn4ye1gx6j
    @user-cn4ye1gx6j Před 9 dny

    空冷でいいや
    簡易水冷詰まったり冷却液少なくなったりで使えなくなるし
    空冷クーラー10年経ってもまだ使えてる

  • @midikota
    @midikota Před 22 dny

    ケースはマイクロ以上デカくしたくないので、上位空冷と同等と言われる240ミリ水冷つけるなら 空冷にしてしまう。 液漏れとか液補充とか取り付け時のめんどくささとかもありそうだし。

  • @Kazanerin
    @Kazanerin Před 5 měsíci +1

    音についてはオープンで使わない場合、外側に近い場所にファンがある水冷の方が煩い場合もあるのと
    今回の測定条件がマイクとクーラーファンとの距離が一定でないのでちょっと単純比較はできないかなと思いますがどうでしょうね。
    ただ冷却能力的には360㎜のAIO水冷は強いでしょうけどね

  • @tailang1751
    @tailang1751 Před 2 měsíci +1

    あんま熱の出ない消費電力の少ないPCを長時間使うのが好き。夏場俺の部屋は結構暑いんでそれに耐えれるPCがいいかな。高性能PCを省電力化してワッパを稼ぐのはロマン。
    そのためならハードウエアに幾ら掛かってもいい! もちろん極論だ。異論はいっぱい有ると思う。ベンチマークはあんま追い込まない。血道を上げたところで半年1年後には新世代。
    でもね、現状のベストを求める考えは大いにアリとも思ってる。そして現状のベストが組み込んだら何年更新しないで現役で行けるかも興味深い。

  • @user-sl8jy4mw5x
    @user-sl8jy4mw5x Před 27 dny

    空冷の利点てケース内も空気が動くから多少はSSDとかも冷えるかも?程度では?
    まぁ値段も安めだけどね。
    ただ性能、メンテナンスで選ぶなら簡易水冷一択だと思う。

  • @yanmi3956
    @yanmi3956 Před 5 měsíci

    耐久性が心配です

  • @wam80000
    @wam80000 Před 5 měsíci

    水冷は買い直しも考えられてるのでは?

  • @user-gn4df8ze3y
    @user-gn4df8ze3y Před 17 dny

    実際はトラブルの確率がありますよね。空冷はトラブル無縁なので。

  • @777kddi777
    @777kddi777 Před 5 měsíci

    高くても良いって言うけど温度2~3度の差にどこまで金出せるの?がまず先に考えるなぁ。1万水冷と5万水冷で温度差2~3度です!さぁどっち!ってなるなぁ、さらに温度差以外にも目を向ければ趣味の世界すぎるもんね

  • @osamu729
    @osamu729 Před 5 měsíci

    外気温って屋外の事ですよね?
    室温ではなく

  • @turtleslow7876
    @turtleslow7876 Před 5 měsíci

    7950xですが本格水冷ですね
    120mmファン&ラジエーター×4機数珠繫ぎ
    高負荷時(CPU100%)で普通に80〜90度いきます
    まぁデフォで95度運用OKと公式に言ってるレベルですから…
    空冷…無理
    AMDもintelもチキンレースし過ぎ!マジやめてくれ

  • @user-sw3px1dz6z
    @user-sw3px1dz6z Před 3 měsíci

    メンテなしって事なら空冷
    それ以外なら簡易じゃない水冷
    この二択かと

  • @kisaragi593
    @kisaragi593 Před 5 měsíci

    もっと高くするべきというの同意します
    ◯国企業のダンピングで他のまともな企業を弱らせてから市場を支配するやり方には辟易してます

  • @user-ut7kn5kr6m
    @user-ut7kn5kr6m Před 3 měsíci +1

    クーラーの質はほぼファンの数で決まります!なんなら360ミリラジエーターを?
    1枚のファンで冷やせるならそりゃ水冷ってなるでしょう!大体の空冷クーラーってあの大きさで少ないファンで冷やしているんだから!?
    比べること自体間違いかとおもう!!?

  • @stsaim
    @stsaim Před 5 měsíci +2

    熱伝導率なんてほとんど変わらないので実際冷却に関与しているのは面積、12cmファン二つが基本の大型ツインタワー空冷と240mm簡易水冷はほぼヒートシンク(ラジエーター)の面積が同じなので同等、それより大きな360mm水冷はより冷える。
    ノクチュアとかの高級且14/15cmクラスの空冷だと280mmと同等ですかね
    個人的には低負荷時に良いファン使った空冷の方が静かなので空冷派、高負荷時は何付けようがそもそもグラボがブロアファンのNVIDIA RTX(Quadro)でバカうるさいので気にしない。

  • @user-beeear
    @user-beeear Před 5 měsíci +1

    ファンレス最高ゥ!!!

  • @katino.
    @katino. Před 5 měsíci +10

    水冷といっても熱を伝達する方法がヒートパイプから水に変わっただけで、最終的には空気で冷やすわけだから空冷となんら変わんないけどね

    • @user-ml5px7br2j
      @user-ml5px7br2j Před 5 měsíci

      水冷はクーラントを常に同じ温度に維持し放熱ではなく熱をCPUに押し返すことになるのでM/Bの耐久がないとお亡くなりになりやすい。そして結局水温が上がったクーラントをラジエーターで「空冷」するのだから同じ事です。それを認めず、たかが5℃程度優れているから空冷はオワコンという考えは間違い。
      一時期ポンプ付近にVRAMをパッシブ空冷するファンが付いている簡易水冷売ってましたし…
      結局、夏場など外気によって水温上がればそれだけ冷却性能が落ちるし、液体の温度を空冷で下げるのには時間がかかるのでクーラントを高速回転しなければならないのです。

    • @gembu7896
      @gembu7896 Před 5 měsíci +4

      CPUに直接360mmサイズのクーラーをマウントできるもんならやってください。

    • @yuuseto4516
      @yuuseto4516 Před 5 měsíci +9

      ファンで冷媒を冷やすのは一緒だけどヒートパイプとポンプによる水の循環じゃ結果変わるでしょ。
      そもそも空冷じゃ運用できないCPUがある時点で冷却能力に違いがあるのは明らか。
      ただポンプが煩かったり劣化が早いハズレがある(1年で冷却能力落ちたことある)から
      空冷でいけるCPUならDeepCool付けときゃ後悔しないと思う

  • @MN-jn9nc
    @MN-jn9nc Před 21 dnem

    なんか前も書いた気がするけどファン交換して音がどうのか価格がどうのはまずそのファンの値段足すか同じファンで+α検証しないとなんとも言えん
    ちなみに好きな方使え派です

  • @fahrenheit4419
    @fahrenheit4419 Před 20 dny

    オープンケースだと参考にならんな!
    某ブログで見たんだけど
    ラジエーターが排気だと、GPUの排熱を吸ってCPUが冷えない。
    吸気だと、ラジエーターの排熱を吸ってGPUが冷えないって事らしい…
    あと、水冷はポンプの音がうるさいと聞くけど、メーカーにも依るのかね?

  • @user-xm7xo7qx4l
    @user-xm7xo7qx4l Před 4 měsíci

    ランボルギーニはリマックという電気自動車に負けてるよ😅

  • @user-oe7pr5ww2m
    @user-oe7pr5ww2m Před 5 měsíci

    フルパワーでカチ回す人以外は水冷の意味無いね、空冷にして筐体をキャビネットなどで囲わないでデスクの上に置くだけでいい、後はエアコンで調節できるしグオングオンと低周波のポンプ音もなくていい。

  • @geho4337
    @geho4337 Před 5 měsíci +1

    ええぇ、そこは自作クーラーと勝負させるべきでは?

  • @user-mz9fh1t32
    @user-mz9fh1t32 Před 5 měsíci

    静音化したいなら空冷だなぁ
    静かな水冷って無いんかな

  • @roadNB8
    @roadNB8 Před 5 měsíci +5

    保護ビニール剝がしてぇ・・・・

    • @wataru1172
      @wataru1172 Před 5 měsíci

      瘡蓋が出来ると剥がしたくなる人ですね😅

  • @misakikouryoutenmisakikour6082
    @misakikouryoutenmisakikour6082 Před 5 měsíci +1

    簡易水冷は逆で高すぎるんですよね、せいぜい高くても2万円くらいまでにしてほしいです。

    • @resiramusp
      @resiramusp Před 5 měsíci +7

      ディスプレイとか高級ファンついてなければ、他は似たり寄ったりで安くないか?

    • @weakest-fortress
      @weakest-fortress Před 5 měsíci +2

      Deep coolとかなら1万ちょっとで買える

  • @gentmoto7381
    @gentmoto7381 Před 5 měsíci +1

    僕は絶対に空冷ですね。
    今のCPUもグラボも発熱し過ぎと思うんですよ。
    発熱してる以上どんだけ効率良く冷却しても熱をどうやってケース外に放出するかってだけの話なんで、結局暖房器具並みにエネルギー消費してる事が単にストレス。
    各ファンが低回転でも十分冷える設定が一番良いなと。
    冬はまだ良いけど、夏が地獄になるのはもう嫌。

    • @wis574
      @wis574 Před 5 měsíci +1

      実際電力制限掛けて使う方が効率良いですしね。

  • @wis574
    @wis574 Před 5 měsíci +31

    騒音に関してはケースファン3個を置き換えてるんだから静かになるのは当たり前でしょう。

  • @hibikuneiro
    @hibikuneiro Před 5 měsíci

    水冷のポンプがうるさいので空冷にしてます

  • @user-gu5bu1et9w
    @user-gu5bu1et9w Před 5 měsíci +1

    円安物価高でナニ言うとんねん(💢'ω')