【速報】ダイヤ改正の反省で破格のセール?JR北海道がえきねっとで特急列車60%割引へ!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 08. 2024
  • JR北海道の動きが素早い。
    と言いますか、あらかじめ準備はしていたのでしょうか。
    そしたらダイヤ改正前に発表すべきだったと思いますが・・・
    えきねっとへの移行を睨んだ今回のダイヤ改正でしたが、
    現場リポートだけを見ると
    客離れが起きかねない事態でした。
    そこで本日、
    JR北海道がえきねっと普及強化策とも言える
    キャンペーンを発表しました。
    対象期間のJR北海道の特急が60%オフという
    大出血のサービスです。
    いったいどんな内容なのか、
    そして注意点はなんなのか?
    是非ご覧ください。

Komentáře • 338

  • @user-gb9ti6jp2n
    @user-gb9ti6jp2n Před 5 měsíci +32

    21日前に特急に乗ると決めるのは旅行者だけだし席数が足りなかったらあまり効果がないのでは?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +11

      おっしゃる通り、まだまだ改善点はたくさんあります。。。

  • @user-ti1in3ql9u
    @user-ti1in3ql9u Před 5 měsíci +35

    JR北海道と同じぐらい経営が悪いJR四国ですら、自前でアプリを開発して、特急券の割引券や定期券までカバーしているのとは対照的ですね😥。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +17

      北海道は商売が下手なんです。
      でも、今回は早めに修正が入って良かったです。

    • @essauouo5251
      @essauouo5251 Před 5 měsíci +8

      スマートえきちゃんの方が北海道向けな気はしますよね
      発券機・自動改札なしでも成り立つんだし

    • @user-ti1in3ql9u
      @user-ti1in3ql9u Před 5 měsíci +6

      @@essauouo5251 ほんと、通学定期までカバーしているんですから、JR北海道のお得意様?の学生にかける費用も削れて、ゆくゆくは乗客の少ない駅の駅員まで削減できますのに。
      何かJR北海道は視点がずれてますね!

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 Před 5 měsíci +9

      そしてこのえきねっと、最大の問題が「使い難い」という点。
      東海のエクスプレス予約とか使った後だと、最早比較するのも失礼なのではという感想を抱く。
      こうした問題をそのままにした挙句行き当たりばったりの安売り、もう少し真面目にやっていただきたいものだ。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 5 měsíci +4

      ネット予約や券売機などの使い勝手は、ユーザーフレンドリーか社内だけのテストで開発しているか、の違いが大きいですよね。ただ、えきねっとの場合はカバーしている範囲が広いため、 エクスプレス予約と比べて難しい部分もあるのでしょう。とは言っても、UIもえきねっとは分かりづらい部分も多いですから、バージョンアップで改善してもらいたいです。あと、最終ログインから時間が経つと自動退会されるのが逆に迷惑メールの餌食にもなるのも、どうにかしていただきたいですね。

  • @tadashi_jp
    @tadashi_jp Před 5 měsíci +12

    登別駅に話せる券売機が1台、幌別駅や鷲別駅(無人駅)に「話せる券売機」がない時点で詰んでるですよ。苫小牧〜札幌のIC乗車券でチケットレス乗車出来るように、室蘭駅までできるようにしないからダメなんですよね。せめて特急(すずらん)停車駅(無人駅含)はSuicaタッチ端末を各駅に設置し、ワンマン乗車機もSuica対応すべきなんですよ。やっていることが短絡的です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +7

      ハード面が未整備のまま進めてしまったツケでしょうね。

  • @melkatzasbridge8681
    @melkatzasbridge8681 Před 5 měsíci +10

    とにかく拙速過ぎる。
    えきねっとの大元であるJR東日本でさえ、在来線特急の全席指定席化は、まず「ひたち」のシステムで数年試し、かつ自由席より安い値段設定をした上で導入している。
    札幌ー旭川とか、並行すら特急もある路線の1列車で試してから導入すべきだった。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +5

      おっしゃる通り。
      いきなりやりすぎました😅

  • @kiha261
    @kiha261 Před 5 měsíci +20

    全特急が60%引きになるのは良いと思いますけど、60%引きになる座席の数が少ないことと、そもそものえきねっとの普及が北海道は遅れていることが問題ですね。乗車の21日前というのもあまり納得がいきません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +11

      とりあえず私も挑戦してみますが、取れなかったら文句たらたら動画を出します(笑)

    • @kiha261
      @kiha261 Před 5 měsíci +4

      いいですね(笑)

  • @nekopaketto
    @nekopaketto Před 5 měsíci +10

    せっかく「えきねっと」が有るんだから、JR東みたいに発車直前まで購入可能とかチケットレスなら紙のきっぷよりも割安とかやればいいのにね。

  • @user-no8zt2wm9i
    @user-no8zt2wm9i Před 5 měsíci +46

    例えば、旭川市民の私がエスコンへ行く場合。行きは何時のカムイでと決めれますが、試合進行と北広島駅の混雑状況によってですから帰りは未定。そうなると最初から往復指定席ってのは無理。こういう人って少なくないでしょうから、そういう企画きっぷを売ればいいのに。あくまでも1つの案ですけど、JRも日ハムのスポンサーの1つなんだから上手いことできるはずなのに、商売下手なんですよね。北海道人らしいけど。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +15

      JR北海道の商売下手は今に始まったことではないのですが、
      ただ修正する力は前よりついたかなと思っています(笑)

    • @user-wk4qm1ru3v
      @user-wk4qm1ru3v Před 5 měsíci +13

      マツダ スタジアムには JR西が 観戦チケット見せたら 当日OK 新幹線割引きっぷ 発売してましたね 北海道も エスコン観戦利用客の 取り込み 考えてね❤

  • @seasidefufun2008
    @seasidefufun2008 Před 4 měsíci +2

    これ…定価が高い印象を植え付けただけじゃない?

  • @mattress845
    @mattress845 Před 5 měsíci +12

    ダイヤ改正後はじめて特急北斗を来週に利用します。
    えきねっとで予約しましたが15%割引でした。
    それでも往復で1万数千円かかってしまうし、3週間も先の予定なんて立てられない(笑)
    高速バスも減便で、JR北海道もこんなんじゃ北海道も「試される大地」からもはや「見捨てられた大地」ですよ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +4

      見捨てられた大地、、、
      まぁ結局自業自得かもしれません😅

    • @KENTO-
      @KENTO- Před 5 měsíci +2

      誰が上手いこと言えと

    • @TheOnukiseijin
      @TheOnukiseijin Před 5 měsíci

      見捨てられた市民、札幌も加えてくれ。@@hokkaido-railway

  • @user-pt2wv7kx2y
    @user-pt2wv7kx2y Před 5 měsíci +12

    事前予約必要な人ってどういう用務で乗車するのかな。せいぜい2、3日前から1週間前に乗車決める人が多いように思いますが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +7

      旅行やレジャーぐらいに限定されますね。
      あとは鉄道ファン・・・

  • @user-wz8bc6yp2w
    @user-wz8bc6yp2w Před 5 měsíci +19

    60%割引と聞いて『おっ』となりましたが、「21日前まで」との条件で『あ~』となりました。
    3段階~4段階割引方式でもよかったと思いました。最悪でも2段階割引。
    例にするなら、21日前まで、7日前まで、3日前まで、当日OK!!
    これで60%割引、50%割引、30%割引、20%割引でも十分支持されると思いますけどねえ。
    ただでさえ北海道は遠いですし、21日前までだと予定が組めないです………。
    てか、プレゼントキャンペーンのほうは道内の会員のみでしたか。
    JR九州では2段階、3段階割引方式があったりしますので結構ありがたかったりしてます。
    博多-大分でも3日前までと当日、2枚切符の3段階割引方式ですので。
    また、JR東日本でやっていた『旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス』も14日前までの発売でしたからそこらへんもうちょっと融通はきかせることはできなかったのかな、と思いますが………

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +9

      やはり西日本や九州の方が商売が上手だなと感じました。

    • @user-tl8qm8cb3w
      @user-tl8qm8cb3w Před 5 měsíci +5

      そうそう。いつも1週間前に旅を決める私なんかにとっては、無いに等しい割引なんです。
      いいです。一週間フリーパスで各駅に乗ります( ; ; )

    • @masima4141
      @masima4141 Před 5 měsíci +6

      21日前までに決めるって余程の暇人が対象かよ。

    • @akina5683
      @akina5683 Před 5 měsíci +2

      ​​@@hokkaido-railway
      西日本は私の地元です。
      正直、西日本の商売が上手いと思ったことは一度もないです。
      むしろ北海道と同じぐらいヘタです。
      私は正直西日本のやり方は嫌いです。
      九州や四国のやり方を好みます。
      東海でも最近マシに見えるほどです。

  • @moto1269
    @moto1269 Před 5 měsíci +40

    大幅割引は3週間前までえきねっとで予約しないといけないんですね。しかも閑散期のみ。
    鉄道好きの人々が割引率の高いチケットを手に入れることができ、一般の利用者は正規運賃で当日購入なんて図が心に浮かびます。
    その日思いつくまま短距離特急で札幌へ、なんて全車指定席ではちょっと利用しずらい。
    JR東の踊り子も全車指定になり、車内で購入すると割高になりました。利用客が多いから鉄道会社はそれでいいのかもしれませんが。
    わたしには東海道新幹線の方が運転頻度も高く、使いやすいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +6

      少しずつそうしたチャレンジとエラーを繰り返して、
      学習してもらいたいものです。

  • @user-ec2jr4bl4s
    @user-ec2jr4bl4s Před 5 měsíci +1

    えきねっとねえ。どうせこちとら普通列車にしか乗らないJRにとっては有り難くない客だからもう一生触れさせてもらえる機会も無さそうだねえ。

  • @shiononaoko8798
    @shiononaoko8798 Před 5 měsíci +20

    21日前制限は、変動価格の先輩である航空業界を参考にしているのでしょうけれども、航空と比較的近いのは動画でもあったように長距離特急が相当して、札幌ー東室蘭などの近距離だと、21日前予約するニーズがそこまでなさそうな気がしますよね。値引率は低くして直前まで値引き適用されるほうが近距離には向いていそうですけど、難しいのでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +11

      やや、その辺りがまだわかっていないのかもしれません。
      いずれ気づいてくれる事を願っております。

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h Před 5 měsíci +4

      変動価格制は、鉄道業界には向かないと思います。
      短距離や中距離での利用者も多いですし、通勤や通学で、鉄道を使う人もいるでしょうから。

  • @New_ChitoseAirport
    @New_ChitoseAirport Před 5 měsíci +8

    もともとえきねっと自体が使いづらいから60%にしても意味がない気がする

  • @user-tb4gu7ed5l
    @user-tb4gu7ed5l Před 5 měsíci +7

    60%引きは21日前までの購入なので、道民よりも道外からの客に使われそうで普及目的にはあまり意味がなさそうです。逆に60%引きに期待してえきねっと登録したのに期間外や売切れで使えないと反感買いそうな気もします。
    ちなみに以前から大雪やサロベツでは前日まで買える55%引きがあるのに、ほとんど認知されていませんでしたね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      そこはしっかりとリポートしていきたいと思います😊

  • @u-r4639
    @u-r4639 Před 5 měsíci +10

    航空業界を真似するならAIRDOの道民割引の方がわかりやすいし効果大だと思うけどなんでやらないんだろう…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +6

      まだまだ商売が下手なんです・・・
      とはいえ修正する力は着実についています。

  • @user-ph7so7bm2p
    @user-ph7so7bm2p Před 5 měsíci +3

    60%オフは魅力的ですね。札幌圏ですが函館まで行きたくなります。こういうサービスで需要を掘り起こして欲しいです。

  • @maroon.77
    @maroon.77 Před 5 měsíci +14

    JR東日本も50%オフはすぐに売り切れていました。ただ、30%オフは残っていましたので現実的に変えるのは30%オフでしたね。
    60%オフが頻繁に買えてしまうと定価で買うのが割高に感じてしまうので釣り広告で十分だと思います。
    具体的な金額は見てないですが、えきネット当日は10%オフ、前日くらいまでは20%オフ、三日前なら30%オフくらいは欲しいですね。

  • @Ash9325Fe
    @Ash9325Fe Před 5 měsíci +5

    まずは乗ってもらって鉄道の定時性、速達性、快適性を体感してもらうのが重要。キャンペーンと割り切ってJR北海道にはがんばってもらいたいですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      そうですね、少しでも多くえきねっと会員が増えることを願いたいものです。

  • @shining1329
    @shining1329 Před 5 měsíci +2

    あまりの変わり身の速さに思わず笑ってしまいました。😅
    ただ「北斗とすずらん」「カムイとライラック」「オホーツクと大雪」「宗谷とサロベツ」のように性格をきっぱり分けて、やはりどちらかには自由席を設けるべきでしょう。
    「えきねっと」を普及させたいならTVCMや券売機前でパンフレットを配ったり、デジタル難民の方に予約方法を職員がじかに教えるなどの普及活動をしないと客離れが進みますよ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      えきねっと一本足打法という戦略が果たしてどうなのか・・・
      という疑問はおいておいて、
      現状はとにかく小手先の対策を進めていくしかないでしょうね。

  • @user-cn6wf1lk9y
    @user-cn6wf1lk9y Před 5 měsíci +5

    完全にやらかしたのが見え見えだな。絶対この件で収入上がるつもりが下がっててもおかしくない

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      私も現場リポートで失敗か?と言っているように、完全に初日で結果は見えています。
      あとはどう挽回するか、、、

  • @user-jb7dv6tn6i
    @user-jb7dv6tn6i Před 5 měsíci +4

    せめて往復割引切符は廃止しないでほしかった。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      それが大きいですよね。
      気軽に乗れなくなりました😅

  • @user-ui2tu1tc6v
    @user-ui2tu1tc6v Před 5 měsíci +15

    安売りって買った瞬間は儲かった(品の無い書き方ですが)気がするのですが、それが当たり前に思え、価格が元に戻ったらまるで値上がりしたみたいな悪い印象が残る劇薬みたいに思えます。
    新規のえきねっと利用者が増える地道な取組みに期待したいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +6

      とりあえず今はこれを続けていくしか方法がないと思います・・・

  • @user-vk8nt2hd8t
    @user-vk8nt2hd8t Před 5 měsíci +18

    月をまたいで北海道に行ってきましたが、駅で目立つのは「えきねっと」の文字でした。
    通常運賃でオホーツクに乗ってきましたから6割引は魅力ですね。まあ慣れている人がパパっと確保してしまうのかと思いますが、一般の道民にこれから使ってもらうのなら3割引程度で全員に適用とかの方が?、と思いました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +7

      やはり、割引対象の席をもっと広げた方がいいでしょうね。
      10時打ちなみに取れないのはちょっと問題だと思います・・・

  • @user-xm4ku9vy4f
    @user-xm4ku9vy4f Před 5 měsíci +5

    まあ予約サービスを(JR東日本の)「えきねっと」に統合したJR北海道側は、普及に必死なのは分かるが。
    そもそもですが…「えきねっと」って鉄道利用者にとって便利なの?に行きつくわけで。
    どんなに企業が利便性をアピールしたところで、実際利用するのはお客様なのでね。その実態がダイヤ改正後のコレね。
    テコ入れのキャンペーンを実施したところで、終了後また利用者が減るだけ。
    まずJR北海道は誰に対して「えきねっと」をアピールするのか見えていないなと。
    JR北海道の場合でも、対象は通勤・通学等で普通使いの方や週末レベルでレジャー利用する道民(国民)のはず。まさかと思うがJR東日本(新幹線)ユーザーやインバウンド観光客をターゲットとしてないよねえ…
    投稿者様のような廃課金レベルはそうそう居ないわけだし、今後も利用者は低迷するのでは。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      廃課金🤣🤣🤣
      もはや献金レベルですが笑
      それは置いて、おっしゃる通りえきねっとは会社側の都合です。
      利用客側の目線に立ってこれから修正を続けていただきたいものです。

  • @ken2776
    @ken2776 Před 5 měsíci +25

    決まったらすずらんで札幌行きまくる笑
    やはり、すずらんと旭川方面は改正前のままの方がいいかと💦
    まぁこういう対策をすぐしたので考えてはいたというのは救いですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +7

      とりあえず反応はしっかりと見ているようです。
      これからもどう対策していくか注目していきたいですね。

  • @user-zd1kh8gw5m
    @user-zd1kh8gw5m Před 5 měsíci +6

    他の方も西日本のtabiwaパスについて語っておられますが、高齢者の方々もtabiwaパスで北陸に大挙して押し寄せていました
    やっぱり年輩の皆さんも、お得と分かるとスマホやネット決済に手を出すんですよ
    そこからたびねっとも使いこなせていく道があると思います

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +3

      良い方向に進むことを願わずにはいられないですね。

  • @user-mp2xe3ry2g
    @user-mp2xe3ry2g Před 5 měsíci +11

    えきネットの件で、高齢者でスマホとか持ってない人、使えない人やネット環境のない人はどうしたら良いのか、ということをJR北海道に質問してみたのですが、満足のいく説明はなく、割引切符の拡充や東日本と協力して使いやすいようしていくということだけでした。
    あくまでもえきネットを使ってくれと言わんばかりの返答でした。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +6

      もはやJR北海道はえきねっとに突き進んでいます。これは間違いないでしょう。
      どう結果が出るのか、このチャンネルでしっかりお伝えしていきます。

  • @user-ob8eb7nn8c
    @user-ob8eb7nn8c Před 5 měsíci +1

    駅ネットで60%は、とても嬉しい事ですが、座席数が少ない、ネット予約で
    21日前までとは、結構厳しいです!
    それなら、もう少し予算を出して、コロナ禍のときみたいに、フリー切符を出してもらえれば嬉しいのですがね💦

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      もしかしたら、この状況が続けばフリー切符の可能性はあるかもしれません。

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 Před 5 měsíci +1

    まずは道民に、札幌近郊区間では駅にアンケート用紙を備え付けて
    えきねっとを知ってるか?
    旅行頻度は?
    クレジットカードは持ってるか?月にどれくらい使うか?
    などを丁寧にリサーチしてから実施すべきでした。
    どれだけえきねっと割を講じても使わない人は使いません。
    すずらんは西武ラビューや小田急ロマンスカーとは全く性格も異なるし、これら関東大手私鉄のロジックが通用しないと思います。
    ここで感じるのは近畿から山陽では“ハにはロを、ロにはイを“でこれは瀬戸大橋線の快速マリンライナーにも当てはまり、開業から36年経過した今も続いてます。これが東日本や北海道なら岡山〜高松間の全車指定席特急にしてしまうんだなと…
    北海道では1人多く特急に“乗ってもらう、乗っていただく“のがどれだけ大変か?、また白滝や生田原、和寒などから乗って来た利用客が“運が悪かった“と思わずに高い車内特急精算に応じてくれるか?などえきねっとよりもやるべきことがあるように思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      おっしゃる通りですね。
      首都圏などと比べて全車指定席の土壌が整っていなかった。
      これは間違いないと思われます。

  • @yusuke7108
    @yusuke7108 Před 5 měsíci +6

    えきねっとで一部の座席だけ60%割引とかやるくらいなら自由席を復活させて値下げ(指定席特急料金→自由席特急料金)していただいた方がありがたいです。
    もっとも「インバウンドの外国人は割増料金を」といった意見もあるので、外国人(=えきねっとに登録していない)が相対的に高い料金を支払うという意味では良いのかもしれませんが。

  • @new-pe9dq
    @new-pe9dq Před 5 měsíci +1

    今月の3月16日に自由席購入しようとしたら丁度その日に全席指定になったらしくショック受けました😨結構前から駅ネットの存在は分かっており去年の12月頃に緑の窓口でスタッフに駅ネットの事詳しく聞こうとしたのですがイマイチ分かってないみたいでしたね🙅

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      あら、駅員さんもよくわかっていないのはマズイですねー🤔

    • @new-pe9dq
      @new-pe9dq Před 5 měsíci

      @@hokkaido-railway さん指導してやって下さい😆笑

  • @hiroki77777777
    @hiroki77777777 Před 5 měsíci +75

    ネット端末なんか持ってない然も分らないお年寄りなんかどうするんだろうか???

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +19

      問題はそこですね・・・
      どうアプローチしていくのか試されます・・・

    • @harebareto
      @harebareto Před 5 měsíci +17

      大人の休日倶楽部会員かその世代で、えきねっと必須のJR東日本のキュンパスを使ってた人は結構いましたよ
      平日1日2日は休めても、おときゅうパスの4日(次回からは5日)連続は休めない人も多いですし

    • @fgcb2346
      @fgcb2346 Před 5 měsíci +14

      まぁアレと一緒だ。
      スーパーのレジを全部セルフに置き換えて、結局機械の数だけ説明員を張りつける。
      通常の清算に説明する時間が加わるから、以前の通常レジの倍は機械がないと客を捌けない。

    • @user-se1db4rw5s
      @user-se1db4rw5s Před 5 měsíci +7

      @@hokkaido-railway ワシのお母ん
      しょっちゅうネットショップの買い方をワシや孫(成人済み)に聞いて来てるよ!( ̄▽ ̄;)
      だもんでその様な御老達は子や孫に予約してもらって、
      現金をやってくれた子や孫に渡せば出来るんちゃうかなも?(;^_^A

    • @user-zr2wz9fe5o
      @user-zr2wz9fe5o Před 5 měsíci +13

      よっぽどの爺さん婆さんかもう農業酪農で機械は全然って言う人じゃないとスマホは持ってる
      スマホを使わない爺さん婆さんは遠距離移動を頻繁に行う層ではないし
      認知症発症者も特急移動層とはは考えにくい

  • @planertetutabi3531
    @planertetutabi3531 Před 5 měsíci +5

    あくまでも個人的な感想ですのであしからず。
    特急利用で「60%割引」が目玉なのは良く分かりますし、割引率は破格のモノだとは思います。しかしながら…ネット利用可能者限定や購入期間制限、発売座席数限定、発売期間限定等々…余りにも利用者対象枠が限定しすぎており、地元で特急を選択利用したいと考えておられる利用者の方々のお気持ちを考えると気の毒になります。
    せめて地元沿線利用客だけでも事前予約でも良いのでそれなりの割引率で繁忙期を除く通年発売で実施していただきたいモノです。
    また…ネット環境の無い方々に対しては、まず事前に申し込みをされた利用客のみ駅側で会員扱いとして音声案内による自動受付対応の電話できっぷの申し込みが出来るようにし、かつて国鉄時代で密かに(笑)利用されていた「プッシュホン予約」のように予約番号を発行して利用者の携帯にメール発信(一般電話や公衆電話からの場合は予約番号を聴き取ってメモ書き)し、その番号を乗車前に駅の指定券発券機能付き自動券売機(又は窓口)で打ち込み(又は申告)してきっぷを発券可能なようにしておけば利用者層による格差が是正され、新規利用者獲得にも繋がるのではないかと?
    勿論上記のやり方はあくまでも一例に過ぎません。もっと有効な手段があるかも知れませんが、利用者にとって利用価格が大幅に安くなるのは確かに有難いことですけど、最も大切なのは価格の安さだけではなく様々な観点を総合して「主たる利用者が如何になるべく公平に利用しやすいかどうか」だと私は思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      おっしゃる通りで、やはりここに来て「民営化」のツケが出てきていると思います。
      鉄道は公共交通機関という認識は民営化すると失われますね。
      全ての人に平等にというのが公共交通ですから。

  • @oneoosaka
    @oneoosaka Před 5 měsíci +4

    今日、旭川駅であさひかわ号のバス停通ったら午前の30分間隔のタイミングでしたが結構乗ってた印象です。
    市内バスも値上げしたから、都市間も1割値上げすればと思いますが、難しいんでしょうか

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +3

      バス運転手確保のために必要だと思いますけどね。値上げは。

  • @user-rn6bo4kp7l
    @user-rn6bo4kp7l Před 5 měsíci +1

    ネット利用→お得🉐ですよ~ですよね。
    たまの旅行なら、お得ではなくても良い人もいます。
    千歳駅なんか外国人も窓口来てるの見ると、券売機へ流さずきちんと対応していましたね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      そうですよね、いつも使う人とたまに使う人。
      いろいろな人がいる事を理解しながら、
      割引切符を販売してもらいたいものですね。

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 Před 5 měsíci +1

    新幹線ののぞみやJR東日本の新着席サービスと違って、もともと自由席が付いていた列車を全車指定席にすれば、価格と時間をみてもバスに移る人も多いですよね。なぜこのタイミングで全車指定席にしたのか、思いついた人の気が知れません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci

      北海道はそもそも鉄道じゃなくても、、、
      という人が多いですからね。
      バスやマイカーに逃げると思います。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 5 měsíci

      @@hokkaido-railwayさん
      そうですね。北海道全体で車社会みたいな物ですから、これから高速道路とかがどんどん建設されると、鉄道はヤバいですね。

  • @user-bc9dy3vt8y
    @user-bc9dy3vt8y Před 5 měsíci +5

    今年の2月頃?札駅でえきねっとで特急券購入案内?PR?みたいなのしていましたね。
    今回の動画とは関係ないですが
    仕事帰りの遅い時間帯(札駅で乗換のため)たまに新札幌から特急で札幌まで乗車していましたが、今では880円まで値上がりしたので乗るのに躊躇してしまいます。

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 Před 5 měsíci +10

    大幅な割引だとしても期間限定だし購入層も限定されるこの販売方法では駅ネット利用拡大にはつながらないと思うんだけどなぁ もっと年間を通じて利用者を喜ばせる内容で展開してほしいと皆さん思ってるんじゃないでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +4

      おっしゃる通りです。
      どれだけ効果が出るのかは未知数ですが、
      効果がイマイチであればまたセールをして
      トライ&エラーを繰り返すと思います。
      それで少しでも前進できれば・・・

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h Před 5 měsíci +3

      えきねっとで、大幅割引をするのも、一定の効果はあるとは思いますが、やはり効果は、限定的になりそうな気もします。
      JR北海道も、えきねっとでの大幅割引だけではなく、えきねっとを使わない層にも救済策を出すとか、対応してほしいですね。

  • @user-xl3gh6ir6g
    @user-xl3gh6ir6g Před 5 měsíci +3

    えきねっとは長距離の早期予約ならメリットありますが、直前に決めることに多い近距離で普及するのか疑問。

  • @koukimiura4001
    @koukimiura4001 Před 5 měsíci +6

    格安チケットは瞬時の争奪戦となります なのでえきねっと熟知者や指裁きの上手い人でなければほぼ取得は無理です とても公平なやり方ではないと思います つまり旅慣れている人以外にはほとんど恩恵が有りません であれば販売開始初日のみ抽選方式でやって欲しいです 何度も即完売だと結局は利用者離れを起こすと思います ホテルの宿泊割(道民割)のように同じ人ばかり(早い者勝ち)に恩恵が与えられるものと同じであってはならないと思いますが ある意味そういう恩恵に授かりたいのなら利用者がスキルアップすれば良いとの声が上がると思いますが 高齢者がいくらスキルアップしても電子機器の取り扱いで若者に勝てる訳が有りません

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      おっしゃる通りで、それを訴えたら叩かれたんですよね、
      前回は(笑)
      格安は瞬時の勝負だからしょうがないって・・・
      なんとかもう少し広く恩恵がいきわたるようにしてほしいものです。

    • @koukimiura4001
      @koukimiura4001 Před 5 měsíci +1

      多分そう言われるでしょうね なんでもかんでも早いモノ勝ちになると利用客層は増えないですね

  • @kutakichi
    @kutakichi Před 5 měsíci +57

    全車指定席化自体はいいと思うんです。それで業務効率化が図れるならなおのこといいでしょう。
    でもこの割引は同時に出してアピールするべきでしたし、席数制限もいただけません。
    一度離れた客は簡単には戻りません。
    鉄道は日常的に使ってくれるリピート客が無ければ維持できません。特急列車に絞っても同じです。
    新幹線はネット購入が浸透しましたが、道内の特急、特に中距離までの特急はもっと敷居が低い乗り物であるべきだと思います。えきねっととの差別化で多少の条件を付けたにしても、窓口や券売機でも安く行き来できる方法も残しておかないと、客離れが起きてしまうのではないかと心配です。こういうのは一気に成果を求めては駄目です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +14

      やや性急すぎた上に、修正もやや大ざっぱな感じはしますね(笑)
      混乱気味なのかな・・・
      もう少し様子を見ていきましょう。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Před 5 měsíci +9

      やはり最初からダイヤ改正で全面的にアピールした方が良かったのではという感じです。

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h Před 5 měsíci +6

      わからなければ駅員が対応するかたちで、駅にある端末で、会員登録なしにえきねっとと同じようなきっぷが買えるとか、申し込み用紙を郵送で送れば、えきねっとと同じきっぷが買えるとかぐらいの策でないと、えきねっとでの延長戦で、救済策を出しても、限定的な効果しか得られないかもしれません。

    • @kutakichi
      @kutakichi Před 5 měsíci +15

      テレビや新聞というのはただの面白がり、視聴率本位ですから、大衆の目を引くネタしか伝えません。
      ダイヤ改正でどうなる、全席指定席化で実質値上げだぞ、というのはせっせと報道しますが、
      時間をおいて出た割引きっぷのことなど伝えてはくれないんです。
      「なんだ使い勝手悪くなったじゃん」でイメージが固定してしまう人もたくさん出るんです。
      だから打ち消し材料は同時にアピールしないと、アンテナの高い人以外には届かないんですよね。

  • @millione41
    @millione41 Před 5 měsíci +22

    えきねっとに今更ですが登録しました。作業が大変過ぎでした💦パスワードを自分で考えたり、クレジットカードと交通系ICカードを登録するなど骨の折れる作業でした。この手の作業を経験していない高齢者の方には無理です。
    普及させたいならJR職員が登録を手伝うとか、割引切符の数を増やしたり、宣伝費をぶち込んでキャンペーンをする必要があると思います。
    かなり登録に苦労したえきねっとなので、乗るなら割引率の高い切符を狙います💪

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +7

      お疲れ様でした(笑)
      実際にやってみてのコメントありがとうございます。
      あとは60%の割引席がどれだけ用意されているかですね。
      ここは注目したいです。

  • @user-bw7xe7rq4s
    @user-bw7xe7rq4s Před 5 měsíci +1

    これは予約します

  • @user-ds9fq6xo1p
    @user-ds9fq6xo1p Před 5 měsíci +5

    全席指定も地元民の乗車率が悪くなれば収益が上がらずバスで移動する客は一旦離れたら戻らない北海道民の人口でJR東日本の経営路線はムリがあると思う⁉️

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      そうなんですよね。
      とはいえ突き進んでしまった以上、
      修正で乗り切るしかないです。

  • @oneandseak
    @oneandseak Před 5 měsíci +3

    この割引が東北・北海道新幹線にも対応するなら使いやすいと思うけどJR北海道の説明が不十分でその点がよく分からない。
    あとはせめて1週間前、2週間前での割引も30~50%でも構わないから設定してほしかったかな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      まぁ21日前で完全に線を引くのがJR北海道らしいです😅

  • @takuya2743
    @takuya2743 Před 5 měsíci

    全車指定席になって乗り遅れ対応は当日中の後続特急列車を使うけど立席になることもある

  • @787bm3
    @787bm3 Před 5 měsíci +6

    あと、えきねっとといえば昔クレカでの不正利用も横行していたのであったからそこらへんの信用という面でのも一つあるかと

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před 5 měsíci +4

      あと、えきねっとを騙った迷惑メールが届き続ける問題もありますしねえ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      その辺は東日本さんにしっかり対応してもらいましょう!

    • @aya19720603
      @aya19720603 Před 5 měsíci +2

      @@chacha6263さん。
      ありましたねー

  • @kyaro6271
    @kyaro6271 Před 5 měsíci +7

    動画投稿お疲れ様です。
    えきねっと自体の使いにくさは問題ありすぎる・・・
    割引を増やしたところで扱いにくさを改善しない限り問題解決できない。
    結果的に、環境による格差が拡大しましたね・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +4

      JR北海道の客は大多数がえきねっとユーザーではない事が判明しています。
      これからどう立て直すか、、、

  • @takumi1425
    @takumi1425 Před 5 měsíci +3

    えきねっと60%割引は5月11日から5月31日までの限定になっていますね
    6月以降も実施してほしいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +3

      これでうまくいくとは思えないので、
      今後も対策は必要でしょう。

  • @keikyukawasaki
    @keikyukawasaki Před 5 měsíci +4

    北海道の企業は商売下手ですからね。ただ稼げているJR東日本からの出向した社員が北海道に変化をもたらしてるのも確かです。
    函館にKitacaを導入したのは恐らく東の思惑でしょうし、えきねっとでエアポートuシート割引も遅い区間快速の空席対策なのでしょう。閑散期に割引しても収支は変わらず利用者は増えるのが理想系です

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      とりあえず今回の修正力が早かったのは評価したいと思います。

  • @user-bz5cs2ti6t
    @user-bz5cs2ti6t Před 5 měsíci +4

    いつも楽しく見ております。
    これからのリポートもよろしくお願いします🌈

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      ありがとうございます。
      引き続きご視聴、よろしくお願い致します。

  • @user-vo4sz7fv5n
    @user-vo4sz7fv5n Před 5 měsíci

    紙ベースの各種割引切符を全てえきねっと発売限定(えきねっと割引は廃止)にして、少しでも得に買いたいユーザーから誘導させるようにしたら良いかも。定価は窓口&券売機、割引はネットとユーザーにとっては分かりやすくなるし、使い分けも出来るかもしれません(道外のユーザーもどんな割引切符があるのが分かりやすくなる)

  • @tkick2989
    @tkick2989 Před 5 měsíci +4

    ただでさえ、えきねっとがろくに普及してないのに、需要予測による価格変動
    なんて複雑なことをしてもさらに混乱するだけで、敬遠されるのがオチ。
    ましてや、60%割引を狙っても買えないってなれば、さらに敬遠されるだけ。
    素直に、えきねっと購入なら、特急券が一律半額とかのほうが、まだ支持されるかと。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      本当はそれぐらい必要なんですけどね。
      これ以上、客離れが起きない事を願います。

  • @hanchou3485
    @hanchou3485 Před 5 měsíci +11

    これを機会にえきねっとの割引と指定席利用を定着させるつもりでしょうかね。ありがたいセールですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +4

      とにかくJR北海道はえきねっとを普及させたいのでしょうね。

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h Před 5 měsíci +3

      指定席を短距離利用者にも使わせたいとしたら、指定席料金を短距離利用だと安くするとかいう措置も必要だと思います。
      短距離利用なら、定価であっても、指定席料金は自由席との差額が100円とかにした方がいいと思います。

  • @user-ed3kj5mp2e
    @user-ed3kj5mp2e Před 5 měsíci +5

    ま、ぶっちゃけ「知った者勝ち」といった印象がありますね。
    年配の方々が銀行ATMで迷われているのをたまに目にしますが、似たようなシチュエーションが券売機前で展開されるのでしょうか…
    しかしながら60%の割引というのは大きいですね。私はJR東と西の株主優待券を初めて使った時に感じた快感を思い出しました。
    今回のこの措置がどう今後に反映されるのか、見守っていきたいですね。
    以上失礼しました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +3

      そのような意味で、
      私のチャンネルは有意義でしょう?(爆笑)

    • @user-ed3kj5mp2e
      @user-ed3kj5mp2e Před 5 měsíci +2

      @@hokkaido-railwayさん 確かに!食レポでメガネを曇らせているよりはwww

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 Před 5 měsíci +5

    あとは55%offの時のように割引対象の座席数が少な過ぎて「ネット版椅子取りゲーム」にはならん事を祈りたいです。
    有料特急の合計料金が60%offという事を見れば西の新快速や京阪特急でさえも仰天する程の破格っぷりだし、潜在的需要があるのは確かでしょうからやはり慣れと周知が必要かも。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +3

      あの時の恨みは忘れません(笑)
      30日前なのにもう満席かよ!って突っ込みましたから(笑)

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před 5 měsíci +2

      あとはシステムのセキュリティ対策もしっかりして貰いたいところですね。
      個人情報の漏洩は論外として、えきねっとを騙った迷惑メールが届く事例も後を絶ちませんし。

  • @SweetMyDiva
    @SweetMyDiva Před 5 měsíci +4

    最も人口分布として構成比が高く、最も利用者となりえる高齢層に、ネット予約は敷居が高いんよ。自動券売機ですら苦戦するんだから。JR東は自社ユーザーに占めるネットユーザーの比率がそこそこ高いし、新幹線もあるから利用されるだろうけど、過疎化超高齢化社会で、末端にしか新幹線のない北海道で同じようにやろうってのは無謀にしか思えない。

  • @akatsukiakatsuki
    @akatsukiakatsuki Před 5 měsíci +1

    素早い対応だと思いますが、相変らず、コストをかけない方法に終始してますね。宣伝に力入れるとかすればいいのに。。。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci

      もう少し汗をかいた努力が必要なのかなぁと思ってみたり、、、

  • @tanbouka
    @tanbouka Před 5 měsíci +5

    関西在住やから、西日本、四国e5489、東海はEX予約、東日本はえきねっと、九州はネット予約と各社のネット予約を全国旅行する際に利用しておるんやが、各社で手順が異なるので、かなり面倒。JRグループで予約システムの共通のプラットフォームを作れないものか。これも分割民営化の弊害のひとつやな。全国でみどりの窓口減らす方向で廃止するんやったら、利用者目線に立って、これぐらいのことせなあかんで。
    ちなみに、北海道では、JR北海道のネット環境遅れとるからなのか、かえきねっと使ったことないな、全部窓口やった。(笑)

    • @millione41
      @millione41 Před 5 měsíci +1

      JRのサイバーステーションなら全国予約可能なのですが、こことプロバイダー契約しないと使えません。
      その為、各社のネット予約サービスに順次登録することになりそうです。
      これは民営化の弊害なのでしょうか・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      間違いなく民営化の弊害でしょうね。
      システムがわかりづらく、割引の制度もかなり複雑。
      利益追求になってしまうのはやはり企業だからです。

    • @aya19720603
      @aya19720603 Před 5 měsíci +2

      @@hokkaido-railwayさん。
      えきねっとの管内に住んでいて、東海道新幹線はほぼ使わないので、東海のエクスプレス予約も使ったことがない、事前にえきねっとで発券してから行くので、西のe5489も使ったことがなかったのですが…
      今回、北陸新幹線の敦賀開業の上り一番列車に敦賀から金沢まで乗車するために行ったのですが、事前に窓側席を確保できなかったのと、他の用事もあって事前に敦賀に入ったので、その時点では敦賀駅がまだえきねっと受け取り対象外なので、仕方なくe5489を初めて使いましたが、予約の操作方法が、例えば目的の列車を検索する方法など、いろいろ細かいところが、えきねっとと違っていて使い慣れていないと、わかりにくかったです。
      これは指定席券売機でも、購入可能なきっぷの種類が違っていたり、目的のきっぷがどの口座から入れば購入できるのか?が各社で違っていたりして、鉄道には結構詳しい私でも他社エリアに行くといろいろわからなくて悩むことがあります。
      これが滅多に乗らない一般客なら、その大変さは容易に想像できます。
      JRグループが分割民営化の時に引き継いだ国鉄時代からの全国どこの駅でも、どの列車の指定券も販売することを継続するのなら、そのあたりは各社独自ではなく、統一して欲しいところですね。
      逆に、簡単にするため、国鉄時代からの運賃・料金体系をやめて、飛行機やバスや海外の鉄道みたいに、運賃と料金は統合して、1乗車に付き1枚のチケットが必要、にするのであれば、マニア的な面白味はなくなりますが、その方がインバウンドや一般客にはわかりやすいかも。

  • @motosan7
    @motosan7 Před 5 měsíci +3

    うーん、そもそも駅や車内でえきねっとへの使用アピールを感じる広告等が少なく、
    これでは中々えきねっとを利用促進するのは難しいかと思いますし
    えきねっとの得ダネ系の切符は最低でも当日変更OKにしないと気軽に使用する層も特急を
    敬遠する事になるんじゃないでしょうか?
    割引率が高い席は早い者勝ちで席数が少ないとか、LCCや格安深夜バスみたいですね
    何か鉄道の旅の雰囲気とズレているように思えてなりません(主観的ですいません)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      確かに当日に気軽に変更できないのは、大きな欠点だと思います、、、

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h Před 5 měsíci

      札幌圏だったら、車内の広告や駅のポスターで、一定程度は、えきねっとの知名度の普及につながりそうな気はしますが、北海道の田舎の方で、年寄りと高校生以外の地元客が駅を使うのは、ほとんど特急に乗るときとかだったら、駅のポスターや車内広告での案内では、普及していくことは難しいと思います。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr Před 5 měsíci +4

    一部の列車の全車指定席化を否定しないが、北海道の特急列車の需要を分相応に確保する必要があります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +4

      そうなんですよね、せめて特急すずらんやライラックなどの近距離特急に関しては差別化が必要ですね。

  • @butchan45
    @butchan45 Před 5 měsíci +3

    ダイヤ改正で全車両指定席を始めて、指定席の利用率ガ低かったので、えきねっとをもっと利用させないとこれではまずいと思って急遽大幅割引を出してきたのでしょう。
    こうなる事を予想して準備していたのか、想定外だったので急遽決定したのかはわかりませんが、えきねっとのPRはやらなきゃダメでしょう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +3

      えきねっとのPRは重要ですね~。
      PRといっても、やはり飴で釣るようなお得な切符を販売しないと
      なかなか登録をしてくれないと思います。

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari Před 5 měsíci +3

    最繁忙時は別にしても、ネットだけでも特急料金をJR東日本の様に現行の指定席料金と自由席料金の間ぐらいの価格設定にいつもするだけで、ネットで買う人、増えると思うんですけどね。一時的な大幅値下げは付け焼き刃かと思います。後、確かにJREポイント貰えても、北海道ではあまり使えないかも知れませんね。ちなみに私は首都圏でJREポイント使ってグリーン車乗ってますが、北海道ではそんな使い方も出来ないですからね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +4

      えきねっとポイントが北海道でほとんど使えないのは痛いところです。

  • @user-ci3np6gu8i
    @user-ci3np6gu8i Před 5 měsíci +6

    個人的には割引率はそこそこに、えきねっとをインストールしてもらうことが先とは思いますが、何はともあれ普及策を出してきたのはいいですね。
    また予約方法も時刻表の特急にQRコードを振って、それをかざせばあとは座席指定(しなくても勝手に空いてるとこに指定するのも可)するだけにするとか考えるものいいと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      なるほど、それは使いやすくなりますね。
      JR北海道にはいろいろとトライ&エラーを繰り返して頑張ってほしいです。

  • @user-gv9bo3kr7z
    @user-gv9bo3kr7z Před 5 měsíci +6

    10時打ち並の予約時期ですね。
    これからは利用者側が鉄道に予定を合わせる時代なんですかね?
    JR「俺らはコンビニじゃねーぞ」

  • @user-fb9un3po3y
    @user-fb9un3po3y Před 5 měsíci +12

    主様の見方に賛成です。とにかくえきねっとの利用を増やさないと経営戦略が崩壊するので暫定的な大安売りは正解です。割引の対象席数は北斗やおおぞらの長距離組は直前の予約客が見込める状態なので一部座席でいいでしょうが、すずらん、ライラックの短距離組は全座席を当日まで対象にした方が利用しやすくえきねっとの普及に弾みがつきそうです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +6

      大きな方針としては全車指定席に向かうのですから、
      そのアプローチに修正は必要だと思います。
      とりあえずトライを繰り返していけばいいだけで、
      今回の素早い対応は評価します。

  • @k-official285
    @k-official285 Před 5 měsíci +2

    えきねっとは便利ですが、ネットを使えない方には何の意味も持ちません😢 利用者が必ずしもネット環境下にあるとは限りませんし…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      これで夏ぐらいにはヤバイ!
      と気づいて修正するかもしれません笑

  • @mpreader6700
    @mpreader6700 Před 5 měsíci +30

    特急停車駅なのにみどりの窓口や指定席券売機がない駅が道内にはいくつかあります。わざわざ発券のために大きな駅に行かないとならないのがえきねっとの不便なところだと感じます。セコマも含めてコンビニで支払いから発券までできるようになると、田舎に住む者も利用しやすくなると思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +17

      それは一つ重要なところですね。
      発券ができない駅からの乗車は住民からすると不便でなりませんから。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před 5 měsíci +9

      いずれは発車オーライネットのようにモバイル発券も可能なようになって欲しいものです。

    • @akina5683
      @akina5683 Před 5 měsíci +4

      台湾で列車乗ってましたが、むしろネット予約でもコンビニ決済は当たり前です。
      日本はJRでも時代遅れな感は否めません。
      しかも窓口のある駅が少ない。
      台湾も全駅ではないが、こまめに窓口のある駅は多くあります。
      しかも早くに閉まるような駅も少ないほうです。

  • @toshi5143
    @toshi5143 Před 5 měsíci +3

    何もしないよりはマシかもしれませんがちょっと微妙かなと感じます。

  • @yumesatsuki
    @yumesatsuki Před 5 měsíci +3

    どうせ割り引くなら飛行機みたく細かに設定しても良いのでは・・・とは感じましたが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +4

      さすがに21日前は早すぎですよね・・・

  • @yocchan0811
    @yocchan0811 Před 5 měsíci +2

    道外の人間であまり列車には乗らない者ですが……
    フラッと切符買って乗りたい気がするので、3週間も前にこの日この時間のに乗ると決めるのも、難しい気が。
    当日になって、体調不良や天候により乗れなかったりありそうだし。
    個人的には、逆に自由席増やしてほしいっす。
    ネットで切符買ったことないので、便利さがわからないですが。

  • @user-ii4pv1rf7u
    @user-ii4pv1rf7u Před 5 měsíci +7

    毎度お疲れ様です。
    どうせなら有人駅では「えきねっとの使い方教えます」とやった方がいいような気もします。

  • @user-kh2nd6xu9u
    @user-kh2nd6xu9u Před 5 měsíci +5

    JR東日本がやった「キュンパス」みたいなものをえきねっと限定で売ってみてはいかがでしょうか?
    そうすれば、普段鉄道を使わない一般の方も注目すると思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +4

      それも一案ですね。
      特に平日だけというのもうまいな~と思いました・・・

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h Před 5 měsíci +2

      自分の私案ですが、北海道の道民限定で、えきねっとなら、北海道内のJRが、特急料金も込みで、1日フリーパスが、3000円とかをすれば、いくらかはインパクトはあるかもしれません。こういう安いフリーパスを出すのも、ひとつの販促としてアリだと思います。

  • @INUWASHI51
    @INUWASHI51 Před 5 měsíci +2

    税金で支援して貰ってる立場で貴重な収入源の特急券を大量に投げ売りしたら、別の意味で問題だと思いますが…
    6割引の席数が少ないと意味がないと批判してる人も多いですが、目を引く割引率を出して買える買えないは別にして取り敢えずえきねっとに触らせるための作戦としては悪くない気がします。

  • @yoyoyoshishishi4476
    @yoyoyoshishishi4476 Před 5 měsíci +4

    それより往復の乗車券及び特急券とスキー場のリフト券をセットにした商品を売ってほしい。需要はあると思うけど。

  • @mirror6979
    @mirror6979 Před 5 měsíci +3

    すでに前日35パーセント引きが売られているのにすずらんはあの乗車率なのだから、数量限定で21日前60パーセント引きの恩恵にあずかる客数なんてたかが知れてます。高速バスは割引率高めのスマホ回数券、従来の紙回数券の両方がありニーズにこたえていますので、気軽に使える安い手段がないとバスに客を奪われたままになりますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      そもそも35パーの事も道民は知らない人が多いでしょう、、、

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi Před 5 měsíci +28

    今回のセールに関しては前進したと思います。でもup主さんが仰るように対象の席を増やさないと意味がないですね。
    すずらん、ライラック、カムイについては、気軽に乗れる特急にすべく、当日も割引を適用された方が良いと思います。空気運ぶよりマシですよね?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +7

      今回の修正力は驚くべき速さだったので、
      少しは成長していると思います。
      次回の修正能力に期待しましょう(笑)

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h Před 5 měsíci +11

      すずらんや、ライラック、カムイくらいの距離で、21日前までの予約とかは、条件がきつい気はしますね。
      できれば、当日でも対象にしてほしいですね。そこまでは難しくても、前日までや、3日前までの予約を対象にすると、いくらかは違ってくると思います。

  • @piksibuschan
    @piksibuschan Před 5 měsíci +40

    やっぱりというか、いきなり60%offって計画性も何も無いですし、JR西日本のtabiwa北陸パス同様に、既購入者への無手数料払い戻しを実施せざるを得ず、手間がかかりすぎですよね。
    最初からやっておけば。。と思わざるを得ません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +16

      おそらくダイヤ改正後の反応で慌ててセールをしたのかな・・・
      ちょっと混乱している感じがしました。

    • @user-ut1ij9pp8d
      @user-ut1ij9pp8d Před 5 měsíci

      でもいいと思うよ。空気輸送より安価で客が乗れば。自分は年1回北海道を訪問する際はフリー切符使うが勤めがあるから東京から頻繁に行けない。本当は1年12回くらい行きたいよ‼️

    • @akina5683
      @akina5683 Před 5 měsíci

      JR北海道の商売のセコさは西日本とほんまに似すぎるほど被って見えるんですよ。

  • @user-uh2yo8yv6u
    @user-uh2yo8yv6u Před 5 měsíci

    とりあえず、お盆前までこの割引きをやって、お盆明けに第二弾で11月末くらいまで続けて、同時にえきねっとの周知を徹底すれば、登録者も増えるかも。その暁に、登録ありがとうキャンペーンみたいな事で、割引きを継続して頂けると嬉しいんですが…

  • @arahabaki6640
    @arahabaki6640 Před 5 měsíci +3

    えきねっと、なんか使いにくいんだよなぁ笑。

  • @sunmarumaru9224
    @sunmarumaru9224 Před 5 měsíci +1

    えきねっとを利用したことがありましたが、利用する1か月前に購入しようと思い、えきねっとで購入を試みましたが、割引料金で購入できないことが多かったです。それ以来、えきねっとは利用していません。割引が適用になるようにしなければえきねっとを利用することはないと思っています。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci

      割引率の高い切符って本当に少ないんですよね、、、

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Před 5 měsíci +2

    とりあえず全車指定席化に伴う一つの対策として、えきねっとの60%割引(条件付き)によりえきねっとの普及を図る手法は評価出来ます。
    懸念は座席数と期間ですかね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +2

      座席数は増やしてもらわないと、
      なんだよー登録したのに、、、
      で終わります😅

  • @dondondon0314
    @dondondon0314 Před 5 měsíci +1

    JR各社の早割などの安いきっぷの大半はみどりの窓口ではなくパソコンやスマホから買う時代になったのでこの流れは仕方ないのかもしれないけど、操作が苦手な人に対して普及率を上げて行かないといけませんね。

  • @KENTO-
    @KENTO- Před 5 měsíci +2

    というかカムイとすずらんに関してはUシートの席の値段あげないと釣り合いがとれません。
    席が指定席でコンセントついているならいいですけど。
    えきねっとを広めたいのは分かるが、札幌に立派なシステム屋があるんだからそれ使えばいいのに。外国からでも予約できるようにしてさ。それなら行けると思いますよ。

  • @msn-04ii84
    @msn-04ii84 Před 5 měsíci +5

    道民会員限定のえきねっと60%割引きですが、それでもJR北海道も結構デカく来ましたね。
    ネットに馴染みが薄い方々には確かにハードルが高いですが、えきねっとやスマートEXのようなインターネット予約サービスは、一度ツボを心得てしまうと、大変使い勝手が良いモノですので、より分かりやすくかつ簡便に出来るかが普及の鍵になりそうです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +5

      いや、60%割引に関してはえきねっと会員全員が対象ですよ~

  • @kazushigenakamura6940
    @kazushigenakamura6940 Před 5 měsíci +3

    全席指定が開始される~のに当たり、新規えきねっと会員を増やすためにキャンペーンを行う~と言う事は承知していましたが😊既にえきねっと会員の一人として要望する事は~55~60%割引と言うのは、あくまでも目玉商品😊で、客寄せパンダ🐼見たいものなので(期間、座席数限定)~全員がその恩恵を受けられる訳ではない😮常にそこまで安く利用できなくても良いので、それよりも皆が30~40%割引で利用出来たほうが、ありがたい(特に、長距離利用者)😊元の料金が、値上がりしているので、20%位の割引では、あまり割安感はない(割引無しやただの往復割引よりは、格段に安いが)😮宝くじと同じで~いくら一等賞金を吊り上げても、皆が一等に当選するわけではないので😢それだったら、賞金金額を下げて当選本数を増やすか2等以下の賞金金額を上げるか😮全席指定、切符の販売手段や自由席問題は、改善すべき所は直ぐに改善して、利用しやすくしてほしいですね😃頑張れJR北海道!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      おっしゃる通りで、ほんの一部の人しか恩恵が受けられなければあまり意味がないんですよね~
      このえきねっと普及のためには、多くの人に旨みを知ってもらうのが重要だと思います。

  • @kobucha1183
    @kobucha1183 Před 5 měsíci +4

    どれだけ割引率が高くても、すぐ売り切れてしまうなら意味ないですね
    私の同僚も期待して切符を取ろうとしたら売り切れでガッカリしたと言ってました
    割引の提供座席数、今回はどうなるでしょうかね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      予約が取れなかったらまた私愚痴言いそう・・・
      そして皆さんに叩かれる!仕方ないだろと(笑)

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v Před 5 měsíci +4

    高齢道民「えきねっと?なにそれおいしいの?」

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 Před 5 měsíci +7

    こんにちは。
    席数にもよりますが60%割引はJR北の本気を感じますネ💦。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +6

      本気でえきねっとを浸透させたい意欲は伝わりますが、
      やや混乱気味の感じは見受けられます(笑)

  • @KeiS506
    @KeiS506 Před 5 měsíci +3

    えきねっと、便利で良いんですけれど、登録が伸び悩んでいるんですかね?。私はもう北海道を離れて10年近いですが、在住時にはえきねっとは情報発信も多くて仕事の出張とかで便利に使っていました。もっと皆さん使えると良いと思いますが、普段ほとんど鉄道利用をしない人は使わないかもだし、高齢者は登録自体が煩雑なので少しハードルが高いように思いますね。みどりの窓口みたいなところで手続きを手助けして貰えると良いのかもしれませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +3

      道民の普及率はかなり悪いようです😅

  • @user-rq6ul9dn2h
    @user-rq6ul9dn2h Před 5 měsíci +5

    5月に北海道行こうかな?

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 Před 5 měsíci +2

    少しづつだけど、良い方向に進んでいます。自動車に流れている客を引き寄せるには、運賃が誰でも気軽に乗れる事が大事です。えきねっと も使いづらいので、改良が必要です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci

      修正が思ったより早かったので、
      これからも試行錯誤をしながら続けていくでしょうね。

  • @takeshi_sensei
    @takeshi_sensei Před 5 měsíci +1

    やはり60%引きの座席の割当も少ないのでしょうね…
    それよりはえきねっとでもSきっぷの代替として、飛行機みたいに当日でも普通運賃で往復で購入すると割引料金となる仕組が欲しいですね
    とにかくトクだ値が当日でも使える様になって欲しいです

  • @KR-mm3si
    @KR-mm3si Před 5 měsíci +1

    多分飛行機や旅行会社の売り方と同じ施策を打ってきたのかな(割引率に応じて席を割り振る割合が例えば3-3-4)と思いますが、遠方から来るならいざ知らず、道内で所用を足すのに21日前に予定なんか立てますかね?
    公用にせよ私用にせよ、7日前でも微妙なラインかな?下手したら利用を決めるのは、実は前日じゃないのかな?と、感じるんですよね。
    何かマーケティングをきちんとしていないのかな?と、JR北さんには感じるところがありますね。
    内地(東)の様に当日売りで事前購入するかしないか?またはネット購入するかしないかでメリハリをつけていかないと中々席売りは難しいのかなと感じます。
    少なくとも5割の席売りをしていかないと収支に乗らないはずなんですよね。そう考えると利用者がどう購入するのか徹底的にリサーチしないとバスどころか航空機へ利用者が逃げると思います。特に道民に関しては。

  • @a1304t
    @a1304t Před 5 měsíci +1

    皆様既に書かれてる通り60%でなくてもいいので30〜40%ぐらいの割引席数を増やす、近距離なら当日でも割引になるぐらいでないと厳しいでしょうね…
    あと閑散期に、JR西日本で企画されたサイコロきっぷみたいな派手なヤツもやってくれたらなと。勿論こういった企画もえきねっと限定で。普及の為にはインパクト大なのが必要だと思うのです。

  • @chacha6263
    @chacha6263 Před 5 měsíci +6

    いくら便利さ&安さを前面に押し出しても迷惑メールを恐れて登録しないという人も何気に多いかも。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 5 měsíci +1

      そこはもう地道にやっていくしかないでしょうね・・・
      大変な作業だと思いますよ。

    • @aya19720603
      @aya19720603 Před 5 měsíci

      一時期えきねっとを騙るフィッシングメールが頻繁に来ましたからね〜
      私は普段からえきねっとを使用していたので、ちょっとした文言や文体の違いから、何か変だと気付いて、発信元の(偽装された方ではなく本当の)メールアドレスを調べたりして、偽装を確定して難を逃れましたが…
      ただ、えきねっとに慣れていないと、メール内に書かれてある、えきねっとホームページのURLや組織名、電話番号は本物で、パッと見フィッシングメールとは気が付かない巧妙なものでした。

    • @aya19720603
      @aya19720603 Před 5 měsíci

      @@hokkaido-railwayさん。
      広告を送り付けて来るような迷惑メールだけならまだしも、えきねっとを騙る巧妙なフィッシングメールも一時期出回りましたからね😢

  • @user-ny5yk6lw1y
    @user-ny5yk6lw1y Před 5 měsíci +3

    道内の全特急停車駅に拡大してほしいです。
    決算も拡大してほしいです、

  • @wakanasti
    @wakanasti Před 5 měsíci +1

    普段鉄道と縁が無い人間には、窓口縮小された時点で、まず切符の買い方が分からない、割引のルールなんてそもそも分からないので尚更に縁が遠くなりますね
    去年、何十年かぶりに鉄道で本州に行ったのですが、まず、えきねっとの使い方でかなり悩みました
    (そもそもが普段鉄道を使わないから分かるワケがない。使ったとしても近郊の鈍行のみ)
    予約後、券売機で発券出来るらしかったのですが、それが分からず窓口に行ったら”券売機で出せます”と言われましたが、そもそもが分からないから窓口に行ったのであって・・・・・
    他にも割引等々の商品も分からず、使える物があったとしても一部マニアに買い尽くされているような状況ですよね
    割引商品も時刻表を見るか駅に行ってポスターを見なければ分からない
    普段乗らない人間には尚更に敷居が高くなりました
    鉄道は頻繁に使っている人以外は分からないルール?が多過ぎて積極的に使いたいとは思えなくなりました