【ベストカー】ベストカーアンバサダー×水野和敏 スペシャルトークショー VOL.2 日本は「クルマ離れ」なんかしていない⁉

Sdílet
Vložit

Komentáře • 117

  • @tikuwabuoishii
    @tikuwabuoishii Před 5 lety +66

    こんな風に語れるほど仕事を極めてみたい。こんな風に語れるほどの自信と語彙力を身につけたい。
    頑張ろう。

  • @WindingDancer
    @WindingDancer Před 8 lety +117

    水野さんの話は魂からほとばしるエネルギーを感じ、私まで血が騒ぎ出します。車好きの私としては水野さんの意見に全面的に賛同し支持します。日本の自動車メーカーは、水野さんのような方を社長にするか開発のTOPに据えないと駄目でしょう。予算とスケジュールありきの開発体制を辞め、優秀な開発ドライバーを育成し、大きな権限を持たせないとドイツにはいつまでたっても勝てない。燃料電池車では世界をリードしていることは嬉しいですが車の本質で日本車がドイツ車を超える日がくることを期待したいです。

  • @dmcic6939
    @dmcic6939 Před 5 lety +17

    この優しそうな見た目からは想像できない熱い魂を水野さんからは感じる

  • @user-np1qs6qo7t
    @user-np1qs6qo7t Před 5 lety +37

    35GTRの開発責任者の言葉は重たいなぁ

  • @geeshower
    @geeshower Před 5 lety +19

    何時間でも聴ける素晴らしい講義やな

  • @user-sw5wf3dx9y
    @user-sw5wf3dx9y Před 4 lety +8

    学校の先生がこういう人だったらもっと頭に入りそう。心に響く。

  • @frphts2415
    @frphts2415 Před 6 lety +145

    あーとかえーとか言わない、淀みない喋り方も素晴らしい

    • @user-hn8di1rr7k
      @user-hn8di1rr7k Před 5 lety +2

      まるで・・・。詐欺師。

    • @HMW584WBC
      @HMW584WBC Před 3 lety +6

      @@user-hn8di1rr7k
      あのさぁ
      書き方には気をつけないと誹謗中傷扱いされちゃいますよ

  • @Garson-rw4tv
    @Garson-rw4tv Před 5 lety +34

    燃費、燃費とどこのメーカーもやってますね
    でも、スズキの新型ジムニーなんか燃費悪いのに凄く売れてますね
    水野さんが言いたいのはそういう事なんだと思います

    • @gattoargento7489
      @gattoargento7489 Před měsícem

      それだけじゃない
      ミライースやアルトがCMで燃費だけしかアピールしない反面
      N-BOXは燃費燃費言わず実用性を強調したCMをした結果軽自動車売上No.1となった

  • @kikuchi0909
    @kikuchi0909 Před 6 lety +74

    ここまで熱弁する水野氏が本気で作ったGTRに乗ってみたくなった。

  • @skana1826
    @skana1826 Před 6 lety +21

    現行スズキジムニーのCM見てから
    この話聞くとスっごくわかる

    • @gattoargento7489
      @gattoargento7489 Před 3 lety +3

      確かに燃費燃費言わない
      それでも売れてるジムニー

  • @user-harine
    @user-harine Před 3 lety +5

    この人のように仕事のことを熱く語りたい!!!
    そこまで突き詰められないな。

  • @hamahama823
    @hamahama823 Před 3 lety +13

    また車作って欲しいよ水野さん

  • @1sunsea384
    @1sunsea384 Před 11 dny

    確かに。。。
    国産セダンは売れないと言うけど、近所の小金持ち達はみんなベンツ、BMW、アウディとドイツのセダンに乗ってる。

  • @milu3989
    @milu3989 Před rokem +1

    僕は車好き&他業のクリエイターですが、
    とても物作りの観点で勉強になりました。
    ありがとうございました!

  • @CML1111
    @CML1111 Před rokem +3

    確かに今は燃費とかで車決めてる人が多いけど、やっぱり車のデザイン、走行のフィーリングとかで決めるのが一番いい

    • @KamenRingo
      @KamenRingo Před 5 měsíci

      だからe-POWERが静粛性とか走りに向いたのか

  • @Niconico-qp7yq
    @Niconico-qp7yq Před rokem

    感動しかない

  • @Tofumental1019
    @Tofumental1019 Před 6 lety +108

    やべぇ、この講義めっちゃ参加したい

    • @user-dc2wu3ss2j
      @user-dc2wu3ss2j Před 4 lety

      豆腐メンタル してこいよw

    • @v35jazz
      @v35jazz Před 3 lety

      豆腐メンタル
       何で参加したいのに、やべぇんだよっ!?

  • @user-fr8bk9hz7v
    @user-fr8bk9hz7v Před 5 lety +15

    なんか感動して涙出てきた。自動車業界にこんなに熱を持った人がまだいてくれるんだって。

  • @shinachikuful
    @shinachikuful Před 6 lety +28

    確かにクルマは自由だ。空は飛べない。海も渡れない。けど運んでもらうだけの公共交通手段にはない自由を感じれる。そこが1番の魅力。

    • @220rb
      @220rb Před 6 lety +7

      shinachikuful 移動しつつプライベートな空間を提供できるのも車の魅力だよな

    • @RINKSTT
      @RINKSTT Před 5 lety +5

      @@220rb
      そこを勘違いしてソファに寝転がって、テレビ見ながら機械がサポートしてくれる様な車ばっかりよね。

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU Před 3 lety +9

    燃費は大事です!!燃費が良ければ自由をより長く継続できるから。
    ただし「燃費だけ」はダメです!!

  • @premaltnishiumi6084
    @premaltnishiumi6084 Před 8 lety +54

    この方のお話を、よく聞いたり読んだりしたのは初めてだと思います。感想ですが、ひとつのことに秀でる方の思考回路というのは、やはり傾聴に値する。ということです。僕には、単にクルマの話しだとは思えませんでした。「クルマの専門家」ということにしておくのはもったいない。欧州のクルマやその企業・社員・国民体質については質問や異議もありますが、まだまだ現役、という方ですね。

  • @bethblog2733
    @bethblog2733 Před 5 lety +1

    カッコいい

  • @user-hirashain
    @user-hirashain Před 5 lety +50

    平成1桁生まれの若者から一言。
    「若者の車離れ」ってワードが出なくてホッとしました。
    大企業の社長から町の老人まで、みんな揃って言われるので、世の中が狭苦しいと感じていました。

    • @user-xt3fc6bq4z
      @user-xt3fc6bq4z Před 4 lety +2

      1490アマーニ
      僕も多分同じくらいの年齢だけど、メディアや上の世代はそう言わないで、
      そういう流れにして欲しくないよね。
      確かに燃費が向上すると生活に潤いが生まれるし環境に良いけど、走る喜びってクオリティライフに絶対つながるよね。
      全世代のツケとは言わないけど、人類の文化や意識ってそんなにこれ以上変わらない気がするし。
      闘争心て、人の本質だし。
      結局マジョリティは流れていくものだから、もうきっと戻らないんだろうと思っていた中の、
      トヨタのスポーツ復興の兆しはすごいなぁと思ってます。
      だから人の走るって楽しいって感覚は絶対になくならないし、
      それを他の生活や趣味に打って変わっても、ストレスになるだけだと思うんだよね。
      だから若者の給料あげて、車を安くして維持費も欲しいんだけども笑笑
      もともこうもないけど、今後年齢の人口比が大きく変わっていく中、もう難しい世の中なのかもしれない。
      言いたいことと現実は追いつかないのかな。

  • @kicosjob6155
    @kicosjob6155 Před 5 lety +1

    かっこいい

  • @eggman8181
    @eggman8181 Před 4 lety +1

    この人はすごい

  • @user-jb4tt9ux8t
    @user-jb4tt9ux8t Před rokem +2

    話に吸い込まれます

  • @suta0704
    @suta0704 Před 5 lety +8

    誰が見ても否定しない車作った人やもんなぁ

  • @shanderia_yu
    @shanderia_yu Před 3 lety +2

    そして、令和になって車種整理が加速するという…

  • @MrJAPAN4649
    @MrJAPAN4649 Před 5 lety +5

    今はマツダ乗ってますが次はいろいろ思うとこあってコルベットがいいですね
    まずアイドリングストップはついてない燃費なんて気にしない 軽量でハイパワーでマニュアル車 今の日本にない分野の車だと思うので

  • @allmaibest
    @allmaibest Před rokem +3

    今更この動画見ましたが、
    日産の未来は高い技術、高い自信、高いビジョンを持ってるエンジニアが決めてる。
    だから日産がトヨタを勝てます!

  • @Suit-children-Taro
    @Suit-children-Taro Před 3 lety +1

    3:04 日本のメーカーに喝!!

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 Před 5 lety +15

    ゴーンさんの件が有ってからこの話を聴くとより一層心に響くわぁ!
    ってか日産の旧経営陣~今の経営陣の顔ぶれ知ってます?
    経営陣が一番無能で現場は頑張るのよね。

  • @RINKSTT
    @RINKSTT Před 5 lety +9

    日本の車は「駕籠」であり
    声をかけるだけで目的地まで運んでくれる。
    自分は何をしても構わない。
    欧州の車は「馬、馬車」であり
    手綱を握って、言葉がわからない馬と意思疎通しなければならない。
    気を抜きすぎれば暴走、落馬の危険がある。

    • @GoodSpace112
      @GoodSpace112 Před 5 lety

      それ、やりすぎ都市伝説で安東弘樹が言った言葉ですね

    • @user-dt7ge1be2r
      @user-dt7ge1be2r Před 5 lety

      やぬまよ、わゆ

  • @gardner-wp3em
    @gardner-wp3em Před 6 lety +41

    お話が上手いですね。どこかの大学で非常勤講師されてても不思議じゃないくらい。
    話されている内容は充分社会学の範疇に入ると思いますよ。
    「車」という商品を通して社会学、文化人類学のジャンルにまたがっていると思う。
    「理想の車」という定義に対して様々な尺度で価値観を提言されていると思います。
    デザイン、動力の種別、資源、道路環境、ドライバーの生活スタイル、法律、
    モータリゼーションの歴史、文化論・・・ちょっと思いつくだけでも車を語る
    切り口はたくさんあります。
    水野さんは海外事情にも詳しいからこうした多面的なお話ができるんだと思います。
    なんだかお酒を呑んでこの方と車についてとことん語ってみたいなぁと思わせる
    人物ですね。
    コメント欄がいろんなご意見で荒れるのは車を語る切り口が多様である故なんで
    しょうね。車について熱く語れる方が多いのは喜ばしいことだと思います。

  • @woomuu4043
    @woomuu4043 Před rokem

    スバルのcmが好き。

  • @user-us7jk4ve7e
    @user-us7jk4ve7e Před rokem +2

    水野様は神ですか?

  • @shengyi01
    @shengyi01 Před 8 lety +22

    日本車メーカーには、運転免許を持たない開発者がいる。自動車メーカーも家電メーカーの道をたどるでしょう。

    • @2ndGen_HondaNSX-R
      @2ndGen_HondaNSX-R Před 8 lety +5

      それって本当ですか!?!?

    • @2QR0XB
      @2QR0XB Před 7 lety +10

      Lee Bruce こんな免許ない輩が開発するから電化製品紛いの車しか造れないのさ!典型例がプリウスだ。

    • @220rb
      @220rb Před 6 lety

      それでよく開発者になれたもんだな
      開発者になりたくてなれなかった人がかわいそう

    • @ligdtchyo9000
      @ligdtchyo9000 Před 6 lety +3

      たとえ運転免許を所持していようがいなかろうが、結果的に売れればそれで良いのでは?
      電化製品まがいと貶しているアホもいるようですが、これからの時代”自動車”はどんどん高度な電子制御技術が盛り込まれ、ゆくゆくは家電製品と同じ扱いになる日がくるやもしれませんよ?

    • @qYUUTOp
      @qYUUTOp Před 6 lety +5

      >>家電製品と同じ扱いになる
      電気自動車により、車づくりのハードルが下がるといわれていますが、何の特別な知識を持たない普通の人間が使用し、雨風雪、低温高温温度変化、湿気乾燥、砂埃泥塩分、の多彩な環境の中で、10年10万キロを保障する必要があるものを簡単に作るのは難しいでしょうね。

  • @Second-ql9md
    @Second-ql9md Před 5 lety +5

    この人35の開発の責任者の人だよね

  • @JUANDESU
    @JUANDESU Před 5 lety +8

    匠のこころ: “その先”の価値を創るリーダーの思考

  • @min1973
    @min1973 Před 5 lety +4

    4:15 車種は減ってると思うけどなぁ。

    • @user-lo3hq3gq8r
      @user-lo3hq3gq8r Před 2 lety

      これだいぶ前のだからじゃないかな?
      確かに今はかなり減りましたよね、、、

  • @shengyi01
    @shengyi01 Před 8 lety +41

    ドイツの某メーカーは、ノルドシュライフェで全モデルを走行試験しています。あるメーカーは雨が降るとテストを中断します。人命を優先するからでしょう。 しかし、某メーカーは雨の中でこそ本当の試験ができると考えています。 この違いが他社の車との差をつけるのです。

    • @hiromin1330
      @hiromin1330 Před 7 lety +9

      欧州車が売れるようになったのは相対的に安くなったから。

    • @user-lz1rv9if1y
      @user-lz1rv9if1y Před 4 lety +1

      某メーカーとはメルセデスとロールスロイスですよね

  • @220rb
    @220rb Před 6 lety +5

    今の車のほうが値段が上がってるっていうのを見たことあるけど、開発資源が昔より今のほうが必要だから、その分値段が上がってるのかもな

  • @lycanthrope68
    @lycanthrope68 Před 6 lety +4

    水野さんに日産に戻っていただいて、今度はMID4を市販化してほしい。

  • @stk3762
    @stk3762 Před 5 lety +7

    日本の各社、今の考え方では走行性能については欧州車を超える事はまず出来ないし難しいと思います。壊れにくいのは日本車ならではと思いす。

  • @takamovie4432
    @takamovie4432 Před 5 lety

    それでものし上がってきて日本車は潰れにくいから、だけなのでしょうか。

  • @user-tt7yu7dm4v
    @user-tt7yu7dm4v Před rokem +4

    7年前にこの内容を話ししてた事に驚き
    まさにその通り!!
    予言者じゃねぇーか!!
    自由で楽しい車作をしてなかったから今現在、車離れが加速している
    90年代の車ブーム、ドリフトブームの時代はメーカーが楽しい車作りをしていた証拠

    • @KamenRingo
      @KamenRingo Před 5 měsíci +1

      バブルってすげえな

  • @user-ts6qb7ef8f
    @user-ts6qb7ef8f Před 6 lety +4

    確かに最近の車はつまらんやつばっかだよな。。
    昔みたいに、乗っててワクワクドキドキ今日はどんな顔を見せてくれるんだろう?ってのを無くしてしまってて残念。。

  • @zzr0916
    @zzr0916 Před 4 lety +10

    水野さんを見ると、なぜR36がでないのかわかる気がする。

  • @user-qt6yf9tp1x
    @user-qt6yf9tp1x Před 4 lety +4

    R35や、レースカーのR90CPを作った人ですから、深い。

  • @user-rf1do9io1c
    @user-rf1do9io1c Před 4 lety +6

    車会社じゃなくて、日本社会が車文化の成熟度が低いせいだと思う。

  • @mm-bw5gq
    @mm-bw5gq Před 3 lety

    こういう話を受け入れられる経営者っているのかな?

  • @TO-ov6bx
    @TO-ov6bx Před 5 lety +4

    人的資源が不足しているのはどこでも問題になってる。
    モンスタークレーマーの対応が最も無駄なんですよね。

  • @nijinananishiumi8177
    @nijinananishiumi8177 Před 7 lety +9

    車で一番大事なのは目的地まで安全かつ何のトラブルもなく到着することである。それは走行距離が伸びてもいえることであって、日本車と比べてすぐ故障する車作ってる会社も欧州にはあるのに「欧州車サイコー、日本車ツマンネ」っていう人には疑問がある。欧州車ってドイツ車?どのメーカーのどの車種かもいわず一括りでいう人ほど何かの受け売りなんだろうと思う。水野さんの意見ですごく共感したのは車のCMで低燃費ばっか謳うこと。確かに大事だけど、走ってなんぼの車だろ。最近ならNDのCMはよかった。

    • @ynom1292
      @ynom1292 Před 5 lety +1

      NDロードスターみたいな「趣味の領域」の車って今日本のメーカーそんなに作れてなくね?って事だと思う 例えばVWのRとかメルセデスのAMGとか...いやまぁGRやNISMOもそれに入るって言う人も居るとは思うけどさ...
      まぁ欧州車で1括りは俺も流石にアレだと思うけど

  • @leonmizuno234
    @leonmizuno234 Před 4 lety +2

    これ程車造りに情熱がある方がいながら、なんで日産はグダグダになった (*´ω`*)

    • @80jza90
      @80jza90 Před 4 lety +2

      水野さんが辞めたからグダグダになった

  • @user-sp7tr3zu8j
    @user-sp7tr3zu8j Před 4 lety

    水野さんは自動車業界の国宝ですね。ユーザーの期待値を超えるクルマがあまりにも少ない。
    自動車はパソコンと携帯電話を車内に上手く取り込めずに魅力(拡張性、繋がる力)で敗れたと思っています。

  • @tamekichi1978
    @tamekichi1978 Před 7 lety +25

    みんな昔に比べ貧乏になったって事じゃないの?

    • @lycanthrope68
      @lycanthrope68 Před 6 lety +5

      いちばん日本車を買っていた、中間層は崩壊して仕舞いましたからね

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. Před 5 lety +3

      心が?

    • @dmcic6939
      @dmcic6939 Před 5 lety +7

      なってないよ。昔の高度経済成長期やバブルの時代にはユーチューブやアマゾンどころか、スマホも個人所有のPCやネトゲなんて無かったでしょ? でも現代は当たり前のように小学生とかですらそれら高性能の機器を持ってる。要するに昔は金の使い道が車や家だけだったのが今は多種多様になったから車に使われる分のお金が減ったってだけ。

    • @RINKSTT
      @RINKSTT Před 5 lety +5

      @@dmcic6939
      けどヨーロッパ車が日本車みたいになったかって言われると違う。
      日本車の魅力が薄くなったってのはこれも事実だと思うな。

    • @user-ro1kv2rw2j
      @user-ro1kv2rw2j Před 5 lety +1

      〜様々な要素の全てかと思われます。
      ○二極化で中間層が減った〜軽か高級車か(欧州車)
      ○今はスマホやPCがある〜昔は車しかなかった
      ○今や「時間の取り合い」時代(多レジャーでドライブしてる時間なんぞない?)
      ○しばらく収入があがってない(この先も上がらない、むしろ減っていく)
      ○様々な条件下により、魅力的なクルマが減った〜均一化、高価格化、運転の楽しさ減少化、ボディの肥大化、ハイテク・IT化など
      〜以上に加えて、さらにー
      ○終身雇用制度の破綻
      ○年金制度の破綻
      ーが加わりましたので、この傾向は益々進むであろうと思われます。
      そして自動車メーカー以外の参入、自動化など、いわゆる「100年に一度の業界変革期」でもあり、国の基幹産業たる自動車が衰退していくとしたら、この先のニッポンがマジに心配です(頼みは海外市場)。

  • @marikon1981
    @marikon1981 Před 8 lety +23

    これはこれで一つの意見で正しいけど、対極のトヨタ的車作りが世界で支持されているのも事実。
    欧州車褒めてるけど未だに故障多いよね。

    • @zay_sya
      @zay_sya Před 7 lety +11

      トヨタの低燃費の車作りには「二度と資源を取り合って戦争にならないように」という豊田喜一郎氏の願いが込められているんだよ。

    • @kismond861
      @kismond861 Před 6 lety +11

      marikon1981
      いまだにとか(笑)
      お前外車2台以上維持した時あるのか?(笑)
      外車のほうが故障しないから
      日本のメーカーのほうが
      そこらでリコール三昧だろ
      故障よりリコールのほうがいいのか?(笑)
      リコールって不良品量産って事だろ?
      日本のメーカーは欧州には並ぶ事はできても一生勝てないよ

    • @qYUUTOp
      @qYUUTOp Před 6 lety +7

      >>ヨーロッパでは日本車は売れていない
      現地勢が有象無象でひしめきあっているなかではトヨタと日産はまぁまぁ張り合ってるほうですね。
      日産はルノーの地盤を利用できるという強みがありますが。
      マツダもそれなり。
      ホンダはぼろぼろですがね。
      >>ヨーロッパではお金のない人が買うってイメージ。安くて壊れないから
      別にドイツ車だろうがフランス車だろうがイタリア車だろうが売れ筋は廉価モデルですよ。
      日本車に限った話ではありません。
      >>そこらでリコール三昧だろ
      欧州車もリコール出してますけどね。
      日本じゃ台数が出てないので目立ちませんが。
      そもそもリコール数が少ない=品質がいいではありませんし。

    • @gaasibi5243
      @gaasibi5243 Před 5 lety +4

      KiSx MOND ほう
      リコール三味か
      フォルクスワーゲンとかいうドイツの自動車メーカーが不正してリコールしてたのは?
      日本車より壊れないならもっと乗る人も増えてるわ

    • @Noob-xf5rz
      @Noob-xf5rz Před 5 lety +5

      KiSx MOND 外車の方が故障しないは草
      その外車と同程度の値段の国産車乗ったことないだろww

  • @hiromin1330
    @hiromin1330 Před 5 lety +7

    日本の道路が全く「自由」じゃないよ。制限速度が普通道40キロ、高速100キロじゃ、GTRなんてあってもしょうがない。ベンツもBMWも見栄、ステータスで売れてるのよ。田舎じゃ実用には軽カーで十分。東京は地下鉄でOK。

    • @user-tw4rn5lw3p
      @user-tw4rn5lw3p Před 3 měsíci

      そんなことは100も承知ですよ。ヨーロッパも街中やアウトバーン、アウトストラーダ制限速度ありますからね。
      貴方のコメントが今の日本車事情を物語っていますね。
      軽自動車?税金安い以外メリット何もない。

  • @gattoargento7489
    @gattoargento7489 Před 3 lety

    地元の中学校に来て講演会やって欲しい
    実に興味深い授業になりそう
    しくじり先生並みに興味あるわ
    あっ‼️水野さんはしくじり先生じゃありませんよ‼️

  • @yY-fv8hj
    @yY-fv8hj Před 5 lety

    お金を下さい、買いますから

  • @fgdyygxhjjhxHbj
    @fgdyygxhjjhxHbj Před 5 lety +4

    半分くらいは同意しかねるな。
    結局国内外の大規模な不正は棚に上げ、車の良し悪しとメーカーとしての良し悪しを一緒くたに考え、未だに国別で業界判断をしている団塊世代のじいさんとそんなに変わらん。
    ただクルマの情熱とか、夢の部分はとても共感できるな

    • @rs-lu5sh
      @rs-lu5sh Před 5 lety +5

      何言ってんだこの人

  • @TT-xp7sd
    @TT-xp7sd Před 6 lety +2

    車が好きだから水野さんの言ってる事はもっともだと思う。しかし勘違いしてるなぁと思うのは世間の皆が求めてるのは楽しさではなく燃費。車に求めるのが変わってきてるのを受け入れないとどんどんギャップが広がるだろうね

    • @220rb
      @220rb Před 6 lety

      T T
      燃費とあと実用性

    • @RINKSTT
      @RINKSTT Před 5 lety +5

      それを教育出来てこなかった日本の文化背景にも問題はある。
      モータースポーツだけじゃなく、普通に運転するだけでもワクワクできるんだよって事を知らなさ過ぎる。

    • @TT-xp7sd
      @TT-xp7sd Před 5 lety

      RINKSTT 文化背景というか、需要に合わせた結果今の燃費とパッケージング重視になった。周りを見てもモータースポーツ好きな人も一握りだし、乗り味なんて求めてる人なんてほぼいませんよ。車が売れない理由はワクワクするような車作りができてないからってのは違うと思うんだよね。

  • @BIGDRIVE333
    @BIGDRIVE333 Před 7 lety +14

    日産はそういう開発をしていたということですね。
    なるほどつまらない車ばかりだ。
    ついでにいうならGT-Rを除き、V35スカイラインもZもその仲間であることに変わりはない。

    • @qYUUTOp
      @qYUUTOp Před 5 lety +2

      V35は水野さんが責任者ですけど。

    • @rs-lu5sh
      @rs-lu5sh Před 5 lety

      うん?よくわかんないや

    • @qYUUTOp
      @qYUUTOp Před 5 lety

      @@rs-lu5sh
      そのつまらない車の責任者ってことです。

  • @ligdtchyo9000
    @ligdtchyo9000 Před 6 lety +6

    CADなどの3Dモデリング設計や、CAE解析などコンピュータシミュレーションを用いた自動車開発を『時代遅れ』などと批判されていますが、完全に逆ですね。
    今の時代、ボディの高剛性化や高強度化のための応力・衝撃伝達経路の解析はもちろんの事、溶接箇所すらすべてコンピュータによる解析で最適解を導いています。
    最近では、エンジンの燃焼プロセスをモデル化する事でモジュール設計を可能とし、実機によるエンジン開発はあまり行われていないのが実情です。
    自動車が”自由”を得る手段なのか知りませんが、結局は物理の塊である以上、人間が頭を捻って一つ一つ最適解を探り当てて行くより、コンピュータによるシミュレーションで効率的に開発した方が低コストで高品質なものが造れるでしょう。
    ニュルブルクリンクなどの過酷なサーキットで走り込んで作ろうが、シミュレーションでささっと作ろうが、結局売れれば後者のやり方でも良い…いやむしろ後者であるべきなのです。

    • @s.tanaka834
      @s.tanaka834 Před 6 lety +11

      Ligd Tchyo 水野さんはおそらく、もっと感性を信じた設計を盛り込みたいんじゃないかと感じました。Simは実施してあたりまえで、その上でテストドライバーなりなんなりの感性をどう製品に入れ込むかだと思います。

    • @RINKSTT
      @RINKSTT Před 5 lety +8

      コンピュータに感動的な絵が描けるか、感動的な写真が撮れるか。
      と同じなのでは。
      芸術品の側面も持ち合わせているので、杓子定規ばかりだとつまらないという事だと解釈しました。
      芸術家がコンピュータを使うってのが1番なのかと思います。