【DIY】粘土で作るミニチュアのパンケーキ3種類 Minuature pancakes made with clay

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • 今回は粘土でパンケーキのミニチュアを作ります。
    パンケーキ本体とフルーツケーンの作り方はオンラインレッスンでご紹介しています。
    オンラインレッスンはこちらのリンクから受講いただけます。
    miroom.com/courses/8
    この動画内で使っているローズマリーの作り方や、彩色の方法についてはこのチャンネルの過去の動画でも詳しく説明していますので、そちらもご覧いただけるとうれしいです😊
    わからないことやもっと詳しく知りたいことは、コメントにてお気軽にご質問ください。
    【ローズマリーの作り方】
    • 【粘土で作る】ミニチュアローズマリー
    【チャプター】
    0:00 パンケーキの原型作り
    3:22 パンケーキの型抜き
    5:28 パンケーキの彩色
    9:46 トッピング作り
    12:55 デコレーションと仕上げ
    20:49 完成品のご紹介
    【今回使った材料】
    ◉オーブン粘土
    amzn.to/3Nbk6Ww
    ◉型取り用パテ
    amzn.to/3t5uB6T
    ◉モデナ
    amzn.to/3AcfQyS
    ◉リキテックスソフトタイプ チタニウムホワイト
    amzn.to/3A9f9Ga
    ◉リキテックス ソフトタイプ イエローオキサイド
    amzn.to/3sTZHyr
    ◉リキテックスソフトタイプ トランスペアレントローシェンナ
    amzn.to/3RsdO7l
    ◉リキテックス ソフトタイプ トランスペアレントバーントシェンナ
    amzn.to/3GqdorS
    ◉リキテックス ソフトタイプ バーントアンバー
    amzn.to/3QZ9Bqc
    ◉リキテックスソフトタイプ カドミウムフリー レッドミディアム
    msm.to/7s02aMb
    ◉リキテックスソフトタイプ アクラレッドオレンジ
    amzn.to/3FMWVxM
    ◉パジコ レジン液 UV-LEDレジン 星の雫 ハードタイプ
    amzn.to/3QKid5a
    ◉ニス ウルトラバーニッシュ スーパーグロス
    amzn.to/47jX3QV
    【このチャンネルの登録はこちら】
    / atelier_hphaus
    【このチャンネルで人気の動画】
    ◉粘土作家になるために必要な初期費用
    • 【粘土作家になるには?】初期費用を計算してみた
    ◉インスタフォロワーを増やす写真撮影術
    • 【インスタフォロワー5万人突破】だれでもでき...
    ◉目玉焼きの作り方
    • 【粘土で作る】目玉焼き
    ◉目玉焼きのアレンジ
    • 【粘土で作る】黄身がとろけ出した目玉焼きの作り方
    【どんなチャンネル?】
    粘土での造形を配信しています。
    インスタグラムもやっていますので、ぜひ覗いてみてください。
    / hp_haus
    初心者にも「できた!」を体験してもらえるよう、できるだけ簡単にした工程をご紹介するとともに、中級以上の方にも役立つ造形のポイントを盛り込んでいます。
    テーマのモチーフだけでなく、「応用すればなんでも作れる造形力」をつけられる動画を作っています。
    【作成者紹介】
    HP HAUS
    粘土作家。美大で専攻していた工芸の技法を活かして粘土作家、講師として活動しています。造形のツボをおさえ、自分で考えてどんなものでも作れるようになるレッスンを提供できるよう心がけています。
    【お願い】
    動画を見て、作ってみてのご感想をはじめ、ここがわかりにくい、もっとこうしてほしいなどのご要望をいただけるとチャンネル改善の参考になりますので、ぜひ些細なことでもコメントいただけると嬉しいです。コメントには全てお返事させていただきます。
    このチャンネルの動画を見て作った作品の販売は自由です。作り方をご自分の動画に使用したり、レッスンに利用される場合は、HP HAUSのCZcamsを参考にしたということを一言添えていただければオッケーです。
    ▼HP HAUS CZcamsチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Jak na to + styl

Komentáře • 5

  • @vaniaradialista
    @vaniaradialista Před 5 měsíci +2

    Sou do Brazil e fiquei encantada com a sua arte👏👏👏👏👏👏

  • @kameko-cv8uv
    @kameko-cv8uv Před 6 měsíci +2

    初めまして、こんにちは☺️
    ミニチュアフードの製作についてご教授いただきたく、コメントさせていただきます。
    普段はグレイスやモデナ、ハーフセラなどを使用していますが、最近オーブン粘土に興味を持ち、両方を使用して作品の幅を広げたいなと思っております。
    動画では主に原型の製作にオーブン粘土を使われておりますが、作品そのものにオーブン粘土を使用する場合、樹脂粘土や軽量粘土で製作したパーツを接着した状態で焼成する事は可能でしょうか…?
    焦げちゃいますかね…💦

    • @atelier_hphaus
      @atelier_hphaus  Před 6 měsíci

      はじめまして😃
      フィッシュバーガーのフィッシュフライを作る動画があるのですが、そちらで乾燥済みモデナにfimoを接着してから焼くことをしています。
      これは私の経験上問題なかった方法なのでご紹介しています。
      120度前後で10分程度の条件下で、樹脂粘土がこげるということはこれまでなかったのですが、若干膨らむことはあります。熱があるうちにすこし抑えて形を戻してやることができるのですが、作るものの形状によっては問題になりそうですし、繊細な造形は崩れてしまうのではないかと思います。
      私自身は思いついたら失敗覚悟でとりあえずやってみるということをしてきました。失敗しても良い状態のもので試してみられると良いと思います。そうする中でオリジナルの作り方もできてくるかと思います😊
      参考にしていただけるかわかりませんが🙏🏼またなにかありましたらお気軽にご質問ください❣️

    • @kameko-cv8uv
      @kameko-cv8uv Před 6 měsíci +1

      @@atelier_hphaus 粘土にも色々種類や相性があると思うので、いきなり作品を作ろうと思わず、まずは実験的な感覚で大きさや厚み、焼成時間など…たくさんのパターンを試してみます!
      フィッシュフライの動画、早速拝見しますね☺️
      オーブン粘土を取り入れたミニチュアフードの動画はなかなかないので、とても参考になりました✨
      お忙しい中、ご返信本当にありがとうございました!!