【身近な科学】ブラックホールカッターに物申す!?ブラックホール実験第2弾!【疑問・不思議実験】 / 米村でんじろう[公式]/science experiments

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 05. 2020
  • 身近な科学シリーズ第39弾!
    今回は先日の「ブラックホールカッター実験」にチャーリー西村が物申す!?
    作図に基づき、実証してみました!
    🔽お家でかんたん!ブラックホール実験!!カッターはブラックホールなんです!?
    • 【身近な科学】お家でかんたん!ブラックホール...
    全国各地にてサイエンスショー開催中!
    開催スケジュールとご依頼はこちらまで>>www.denjiro.co.jp
    米村でんじろうサイエンスショー>> • 米村でんじろうサイエンスショー/ 米村でんじ...
    弟子たちによるサイエンスショー>> • サイエンスショー 米村でんじろうサイエンスプ...
    米村でんじろうサイエンスプロダクション
    Twitter / ydscience
    FaceBook / denjiroscience
    チャーリー西村
    Twitter / charlie0401
    ブログ ameblo.jp/charlie0719/entry-1...
    Facebook / nishimura.charlie
    ジャイアン村上
    Twitter / wataru197804
    ブログ ameblo.jp/wataru197804/entry-...
    海老谷 浩
    Twitter / ebichanscience
    Facebook profile.php?...
    今回の動画
    監修:米村でんじろう
    HP:www.denjiro.co.jp/
    出演:米村でんじろう
       海老谷浩(えびちゃん)
       チャーリー西村
       ジャイアン村上
    編集:片田淑乃
    使用音源
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp
    H/MIX GALLERY
    www.hmix.net/music_gallery/fee...
    Ucchii0-うっちーゼロ
    / @ucchii0-official
    再生リスト
    米村でんじろう
    • 米村でんじろう
    チャーリー西村
    • チャーリー西村
    ジャイアン村上
    • ジャイアン村上
    海老谷浩
    • 海老谷浩
    身近な実験
    • 身近な科学シリーズ
    科学マジック
    • 科学マジック
    エンタメ実験
    • エンタメ実験
    お家でできる実験
    • お家でできる実験
    中高生向け実験
    • 中高生向け実験
    小学生向け実験
    • 小学生向け実験
    サイエンスマジック
    • サイエンスマジック
    自由研究
    • 自由研究
    シャボン玉
    • しゃぼん玉
    金属の実験
    • 金属の実験
    空気の実験
    • 空気の実験
    水の実験
    • 水の実験
    火の実験
    • 火の実験
    工作
    • 工作
    この動画に記載の情報、および、弊社製品の著作権は米村でんじろうサイエンスプロダクションに帰属します。私的かつ非商業目的で使用する場合、著作権法により認められる場合を除き、事前に弊社による許可を受けずに、複製、公衆送信、改変、切除、実演等の行為は著作権法により禁止されています。
    ©YONEMURA DENJIRO SCIENCE PRODUCTION
  • Věda a technologie

Komentáře • 83

  • @frxsw292
    @frxsw292 Před rokem +4

    これだから視覚的に理解できる実験は面白い

  • @Mayu_hoMura
    @Mayu_hoMura Před 3 lety +5

    やっぱり分かりやすいんだよなぁ…この先生の実験は
    専門書レベルの話を噛み砕いて視覚化してくれるの本当に助かる

  • @tomo-tt1bp
    @tomo-tt1bp Před 4 lety +2

    レーザーで見ると一目瞭然ですね!
    すごい!

  • @ENTP-ibo
    @ENTP-ibo Před 4 lety +2

    感動したぜよ

  • @user-wv4bp5sd1v
    @user-wv4bp5sd1v Před 4 lety +15

    鏡の角度的に入って来る光が減るのも原因ですかね…?

  • @tabineko3373
    @tabineko3373 Před rokem +1

    真空状態であれば、また結果は変わってくる?

  • @masamasado
    @masamasado Před 2 lety +2

    理科と数学のコラボレーションみたいで面白かったです✏︎
    間違いからさらに考察を深めていく。これが科学のいとなみですね☺

  • @fitfat3008
    @fitfat3008 Před 4 lety +3

    これ、刃先で反射した時に、偏光になっている影響はないでしょうか? 反射の度に効率良く反射できる波の向きが変化すると、比較的少ない反射回数でも、最終的に反射して戻ってこれる波が極端に少なくなってしまうのが一因なような気がします。

  • @user-yl6hy5yy1y
    @user-yl6hy5yy1y Před 4 lety +6

    レーザー当てたときの反射がカッコいい (๑´⍢`๑)

  • @user-mp6he4ws9z
    @user-mp6he4ws9z Před 3 lety +4

    音も反射しないのかな?同じ波だから、吸収しそう、、、

  • @user-om6er8nj3c
    @user-om6er8nj3c Před 3 lety +2

    開口部の面積を限りなく狭くして、角度を限りなく鋭角にすれば良いかと。
    うまい角度だと、スーパーボールを投げ入れたら戻ってくるかなあ。

  • @user-js4co7ym3p
    @user-js4co7ym3p Před 4 lety +7

    でんじろう先生最近多くて嬉しい!

  • @user-jg4ji6dd1p
    @user-jg4ji6dd1p Před 4 lety +1

    さらに発展性があるかもしれませんね!

  • @user-ii8mi5my1g
    @user-ii8mi5my1g Před 3 lety +1

    光を吸収すんじゃない?
    だって水深が深くなると暗くなるじゃんあんな感じで

  • @pin5861
    @pin5861 Před 4 lety +2

    子供の頃、三面鏡の中に顔を入れて遠くの写った顔が暗く見てたのはこの原理なのですね。

  • @nbuhra4145
    @nbuhra4145 Před 4 lety +2

    カッターの刃付けがちゃんとした平面なのか、一枚取り出して確認してみてほしいなと思いました。興味あります。

  • @Odakaz
    @Odakaz Před 4 lety +2

    カッターにレーザー当てるとどーなるんだろ

  • @futomiki4990
    @futomiki4990 Před 4 lety +1

    このあわせ鏡に光を当てることを使ってすごい難しい数学の問題できそう

  • @akiy2zodiac
    @akiy2zodiac Před 4 lety +1

    シリコンウェハーみたいな高反射材だとどうなんだろう
    入射角が浅くなるほど全反射率が多くなると思うけど奥側がどうしても鈍角になる ってことは逆に直接以外の反射光は奥に届かない?
    望遠鏡が黒い筒である理由ってことでいいのでしょうか?

  • @COMBATadmiral941
    @COMBATadmiral941 Před rokem +1

    ふと思ったんだが、この構造の鏡の部分をソーラーパネルに入れ替えたら設置面積当たりの発電量増えるんでね? いや、でもパネル一枚当たりの発電量は減るからコストがバカ上がるのか・・・

  • @NaoyukiMiyaoka
    @NaoyukiMiyaoka Před 3 lety +2

    カールファンネル形状になれば無限縁となり落ち込む量が増える=ブラックホールに近くなるのでは無いでしょうか?

  • @user-jg6lt2up5x
    @user-jg6lt2up5x Před 5 měsíci

    今投稿されている様な形式で、再録して欲しい…
    面白いし綺麗なのに回ってないのが勿体無い!

  • @user-yq8nt8wh1n
    @user-yq8nt8wh1n Před 4 lety +1

    アルミホイルを曲面に張り付ければ簡易的な実験出来そうですね

  • @KZ0615
    @KZ0615 Před rokem +1

    鏡に入る外部光源から入力が減っているだけでは?

  • @kureim772
    @kureim772 Před 3 lety +2

    子供の頃に洗面所の三面鏡で遊んでて、鏡の角度を鋭角にしてくと暗くなったことを思い出した。

  • @sihandai
    @sihandai Před 3 lety +1

    日時計の影思い出したら納得。

  • @user-lh7jr4rr9n
    @user-lh7jr4rr9n Před 4 lety +1

    これって奥に届く光の量が減るから暗くなるのでは?

  • @yazaki80
    @yazaki80 Před 3 lety +2

    鏡のガラスの厚みは影響するのでしょうか?

    • @masamasa2068
      @masamasa2068 Před 3 lety

      鋭い意見ですね 反射面はガラスの端面だから斜めに入射すれば、厚いガラスを通過したのに近いことになりますよね

  • @hazukinokaze21
    @hazukinokaze21 Před 4 lety +5

    刃の部分は研いでるから凸凹?

  • @xtoraranx
    @xtoraranx Před 4 lety +42

    しっくりきた。
    そして間違ってるよって言われて、さらに考えて深めていく。これぞ科学って感じだね。
    なんか、昨今間違えちゃいけないとか、間違ったやつは徹底的に叩き潰せみたいな世の中になってきてる気がするけど、誰でも間違うし、間違えたらもう一回検証したり、立ち止まって考えて、お互い納得したらそれで良いじゃないってそんな哲学的な問いかけも感じられる動画だったw

    • @user-lc2wu1bm4j
      @user-lc2wu1bm4j Před 3 lety +2

      素晴らしい動画でしたね。科学の不思議という点でも有意義なものと思えた。
      間違いを指摘されて、それを否定ではなくて、実際に検証し更なる違う意味での謎が出てきたのでそれを考察する。これは科学の発展発達の基礎のところにも通じることだと思えます。
      あらためて勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-ve1cv8lr2d
    @user-ve1cv8lr2d Před 3 lety +3

    カッターの刃は、入った光が薄くなるという説明ではなく、単純に光が入っていないのではないでしょうか?
    実際に生活していても、光が届かない場所は暗くなっていることは往々にしてありますので、それと同じことのように思いました。

  • @user-wx3ke1fg3g
    @user-wx3ke1fg3g Před 4 lety +1

    あらぬ方向に反射してるのか、吸収してるのかは分からない・・・。銀紙をカラーコーン状にしたのを大小二つ用意して、底面同士を合わせ、それぞれの頂点を、光入射用の穴と光排出用の穴とし、入れた光と出た光の明るさを比較すれば吸収量を測れるに違いない

  • @0hhigh
    @0hhigh Před 3 lety +1

    誘電体多層膜ミラー(特定波長だと反射率99.9%以上)使ったらどうなる?
    非球面の反射面作るのって一苦労ですよ(ソレも凸面は麺精度検査の方法が無い)

  • @hit389
    @hit389 Před 2 lety +1

    陰も反射されて暗くなってるのでは

  • @tencross-qf2jg
    @tencross-qf2jg Před 3 lety +1

    反射で全反射せずにエネルギーが減ってるプラス、供給される光の線が範囲が狭まると少なくなるから余計に暗くなるのでは?

  • @ENTP-ibo
    @ENTP-ibo Před 4 lety +9

    反論が出るのは面白い!!!!!!!!!w

  • @sanymo5397
    @sanymo5397 Před 2 lety +1

    大型ホールには毎日お世話になってるんだけどな

  • @solt_sweet
    @solt_sweet Před 4 lety +1

    夜、明かりがついてる廊下から、ついてない奥に歩いていくごとに暗くなるのと似てるよね

  • @user-mn8lu9ui9w
    @user-mn8lu9ui9w Před 3 lety +1

    とっても面白い実験ですね。
    仮説を立てて,それを実証していく。実験することの大切さを改めて感じさせる。
    わかったつもりでいても,実際にやってみないとわからない。
    ただ,反射のたびに吸収されているということは,光が熱に変換されているという最初の仮説は,間違っていなかったわけですけどね。

  • @user-im3yf4yy4z
    @user-im3yf4yy4z Před 4 lety +3

    恥ずかしながら、私は成人男性です。頭が悪いのに昔から科学や特にブラックホールに魅了し続けられ、でも、全く理解できない恥ずかしい者です。でも、なんでの思いが強くコメントさせていただきます。おゆるしください。今回の動画では反射回数が増えることで、出て行く光の強さが弱くなるとのことですが、ブラックホールが見えないのも今回の実験と同じく反射回数が関係しているのでしょうか?光は波でもあり粒子でもあるとのことですが、これもこの実験に関係してるのでしょうか?無理なお願いかもしれませんが、もし、次の動画でご教授いただけると幸いです。今後とも、皆様のご活躍を祈念いたします。

    • @watagashi_tabetai
      @watagashi_tabetai Před 4 lety +1

      ブラックホールが見えないのは単純に言うと光でも抜け出せないほど重力が大きいからです。今回の実験で角度を小さくするほど暗くなっているのは鏡は光を完全に反射する訳ではなく、1部を吸収してしまう性質上、入射した光の大きさを1とすると、1度反射した光の大きさは吸収率に応じて1より小さくなってしまいます。向かい合う鏡の角度を小さくするほど光の反射する回数は増えるので指数関数的に光の強さは減少していきます。また、これらの反射は波特有の現象なので光の波の性質を受けていると言えます。(何か間違いがあったらすいません、長文失礼しました。)

    • @user-im3yf4yy4z
      @user-im3yf4yy4z Před 4 lety +1

      ありがとうございます!鏡は光を完全に反射するのではないんですね!そうすると、何回も反射することで暗くなるんですね!凄くしっくりきました。ありがとうございました^_^

  • @sky-rx1of
    @sky-rx1of Před 4 lety +2

    これ小さい頃に日常で疑問に思ったけど影が反射して強く?なってるのかと思ってた

  • @lllenocorolll
    @lllenocorolll Před 3 lety +1

    入力される光の総量も幅が狭まることで少っている…って事なんだと思ってた。

  • @__abc_xyz
    @__abc_xyz Před 3 lety +1

    散乱と吸収やろなぁ

  • @masamasa2068
    @masamasa2068 Před 3 lety +1

    針の先端は円錐というより防水型なので、針を何百本も束ねたら、でんじろう先生の言われるような光が出てこれないものが作れないでしょうか。

  • @black448r
    @black448r Před 4 lety +1

    前回でんじろう先生が言ってたけど、
    ハリを束にするのが一般的と言うか、
    子供の頃に知った方法だなぁ。

  • @gochuui1
    @gochuui1 Před 3 lety +1

    ラッパ型じゃなくてパラボラアンテナ型(お椀型?)じゃねと
    最後思ってしまった
    あっちは光を1点に集めてるだけか

  • @user-vx5lp4vq4k
    @user-vx5lp4vq4k Před 4 lety +2

    モトモトカッターの刃が黒っぽかったりしないのかい?

    • @user-vf5rl6xt1h
      @user-vf5rl6xt1h Před 4 lety +1

      銀カッターだから元から黒いってことは無いんじゃないかな??
      黒いカッターなら全体も黒いよ

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta2725 Před 3 lety +2

    鏡ですら減衰率が意外に大きいって事なんだ。へぇー。確かにブラックホールでは無いね

  • @user-wi4tz9zd7e
    @user-wi4tz9zd7e Před 4 lety +1

    錆びないように油が塗ってあるので反射率が落ちているのだと思う。

  • @xOSAKANAx
    @xOSAKANAx Před 3 lety +1

    え、出ないって放物線に近くなるんじゃない?
    なんか不可能な気もする

  • @herringroe8931
    @herringroe8931 Před 4 lety +3

    黒体が黒いわけを体感できました!

  • @user-hk3jd8eg6s
    @user-hk3jd8eg6s Před 3 lety +1

    カーボンブラックですね。安価で簡単にできればコクピットの内装とかで売れる技術になりそう。

  • @SuperOoyama
    @SuperOoyama Před rokem +1

    こんな実験でブラックホールの原理が判った気になる。確かに面白い実験だ。気も留めてないことだった。凄い事だ。

  • @joshu3132
    @joshu3132 Před 4 lety +10

    角度をつけるごとに、スリットから入ってくる光も少なくなるので、それも暗くなる原因なのでは?

  • @tacumi_S
    @tacumi_S Před 4 lety +1

    外に出るだけで光るわけではないから,目に入る光の道筋を考えてないんじゃないの?
    チャーリーさんの描いた筋道を通る光が目に入る角度はあるはず

    • @tacumi_S
      @tacumi_S Před 4 lety

      と思ったら後半で道筋を見せてくれてたわ

  • @yuki15519
    @yuki15519 Před 3 lety +1

    反射率は鏡でさえ100%ではないでしょ?

  • @nira8750
    @nira8750 Před 4 lety

    刃物の刃は完全な鏡ではないですね 肉眼で見ても筋が見えると思います そこに光が入ると横方向にも反射が起こって散乱に近い状態になってさらに暗くなるのではないでしょうか

  • @user-io9lg2vz3l
    @user-io9lg2vz3l Před 3 lety +1

    黒体

  • @33poteto62
    @33poteto62 Před 4 lety +3

    【予告】チームでんじろうの科学力をもってしても究極のブラックホールを作ることは出来なかった...。
    しかし、でんじろう先生はあきらめてなどいなかった!海を渡って究極の刺客を呼び寄せていたのだ!!
    漆黒に染まるジャイアンの頭...転落するチャーリー....
    次回
    第参話

    来、ベンタブラック

  • @you8541
    @you8541 Před 3 lety +1

    「吸収」?「拡散」?とかの定義がモヤモヤする

  • @envy5923
    @envy5923 Před 4 lety +16

    科学とか物理面白すぎん?ただし物理の計算、オメーはダメだ。

  • @jacky827
    @jacky827 Před 4 lety +1

    カッターの刃の場合対称じゃないからかも知れないなぁ…
    想定はVVVVだけど
    カッターの刃の場合レレレレってなってるからかなぁとか見ながら考えてみた…しっかり作図とかしてないけど~

    • @user-jn1jv8yk8v
      @user-jn1jv8yk8v Před 4 lety +1

      片刃のカッターナイフもあったりしますけど
      今回は両刃の同じ角度みたいですね

  • @user-wd5bt5kh3d
    @user-wd5bt5kh3d Před 4 lety +6

    死後の世界なんて調べられないっすよね

  • @user-og4tg8uj3i
    @user-og4tg8uj3i Před 4 lety +1

    これは、カッター刃の表面を観察する事を先に行った方が結論が早く出ると思います。

  • @user-gd5tu8hh3u
    @user-gd5tu8hh3u Před 4 lety +1

    鏡も見れてよかったけど、オルファの刃と同じくらいの反射率の鉄板でも、広げたりせばめたりして欲しかった。

  • @eroryu3797
    @eroryu3797 Před 4 lety +1

    光が反射で吸収されるって?何に吸収されるんですか?光が消えるって?
    レーザーの光は200m以上空中を飛ぶとおもうけど?

    • @user-fe8ms8qs1g
      @user-fe8ms8qs1g Před 3 lety +1

      乱反射か熱エネルギーに変換されるか

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 3 lety

      だから反射やガラスを通る時に吸収されるんでしょ。
      なんで空気中と比較するの?

  • @user-jx7el4gv7t
    @user-jx7el4gv7t Před 3 lety +2

    何言ってるの こいつら
    暗くなるってことは どの角度から入射しても目の方向に(真上方向)光が反射しなくなるからだよ
    高々10回ぐらい反射しても 光沢面や鏡なら減衰はごくわずか
    実験で何回か反射してみれば 簡単に実証できるだろ
    数回反射で減衰するなら 現在おこなわれている光を使った実験なんてできないだろうが
    光ケーブルなどは 内部で何万回も反射(実際は屈折率を内部と表面付近でかえて反射させている)しながら数百メートル光を飛ばすよ ゲンジロウ研究所ならそれくらいの知識はあるだろう なら今回のような結論になるのは完全なミス推論
    ①計算してみる(作図でもできる)と角度が45度あたりから どんどん上に飛ぶ入射角がせまくなるよ あたかも減衰してくるように見えるし、少し横から観察するとだんだん明るく見えてくる 光が上に飛ぶ分が横には横に飛んでくるからだ
    ②鏡は一度表面ガラスで屈折し 後ろのメッキ面で反射するから 計算も実験もめんどうですが ガラスが全反射する入射角より大きくすると同じになる マー鏡使わずガラス2枚でも実験結果は同じですな

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 3 lety

      光ファイバーは普通のガラスより遥かに透明だからね。
      ガラスは横から見ると緑色でしょ。
      それに鏡は裏に貼り付けてある金属で反射するが光ファイバーは違う。
      それからガラスを通る時に屈折するが、出るときには反対に屈折するので角度は同じだよ。

    • @user-jx7el4gv7t
      @user-jx7el4gv7t Před 3 lety

      @@user-uy3lx5nh3h  あなたも思考曇ってないかな
      誰も通過率話してねよ 
      反射で減衰って結論がおかしいの
      そういう思考で結論だそうって思考回路が曇って指摘だよ

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 3 lety

      @@user-jx7el4gv7t 反射で減衰するだろ。それに光ファイバーは反射もするが透過も関係あるだろ。透過率が悪ければ長距離の通信できないよな。 なに言っているのか。

    • @user-jx7el4gv7t
      @user-jx7el4gv7t Před 3 lety

      @@user-uy3lx5nh3h www
      この実験にどこグラスファイバー出てきたのよ
      私が全反射の実例としてファイバー上げただけ 
      実験のように高々10回ぐらい反射しても 光沢面や鏡なら減衰はごくわずかってことの実例
      ガラスの減衰大きいのなら 合わせ鏡すれば 中真っ暗になる(実際はかなりの回数クリア)
      因みに君が透過率に実例としてあげた ガラスの断面緑にみえるの 主原因は通過率関係ないしね あら残念

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 3 lety

      @@user-jx7el4gv7t >この実験にどこグラスファイバー出てきたのよ
      私が全反射の実例としてファイバー上げただけ 
      お前がいい出したのになに言っているの?
      お前のくだらない例えに対して言ったんだが。
      >実験のように高々10回ぐらい反射しても 光沢面や鏡なら減衰はごくわずかってことの実例
      お前は減衰しないと言った、自分で言ったことも覚えられないやつ。
      >ガラスの減衰大きいのなら 合わせ鏡すれば 中真っ暗になる(実際はかなりの回数クリア)
      反射じゃなくガラスで減衰すると言ったのはお前。
      >因みに君が透過率に実例としてあげた ガラスの断面緑にみえるの 主原因は通過率関係ないしね あら残念
      遮られてないなら緑には見えない。
      そんなの常識。フィルターでも光を遮るから色が変わる。
      お前こそ頭が残念

  • @nulpionG
    @nulpionG Před 4 lety +1

    表面鏡と見做せる金属のカッター刃と、裏面鏡(損失大)である通常のガラス鏡とを比較するのは違うと思いまーすw
    また減衰要因である「けむり」を何度も透過させた後の光減衰を論じるのも違うと思いまーすwww

  • @user-ng2gt6oo1q
    @user-ng2gt6oo1q Před 4 lety +8

    押すだけで人生変わるボタン