Tsukuba Railway Tsukuba Line (1986/Winter) Non-electrified line running at the foot of Mt. Tsukuba

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • Thank you for watching. This is a video of the Tsukuba Railway Tsukuba Line, which was abolished on April 1, 1987/Showa 62, the same day as the privatization of JNR. It was discontinued a few months after filming, so I visited several times until it was discontinued. This video was shot around Tsukuba Station and Hitachi-Oda Station at the foot of Mt. Tsukuba. The vehicles that will appear are Kiha 500, Kiha 760, and Kiha 820, and the second train in the morning may be Kiha 504. This video was shot with a Sony High Band Beta BMC-600 in 1985.
    #Tsukuba Line Kiha500 type
    #Tsukuba Line Kiha760 type
    #Tsukuba Line Kiha 820 type

Komentáře • 15

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r Před 3 měsíci +2

    筑波鉄道・1985-昭和60年・夏でもコメントさせて頂きましたが、私奴の母親の郷里が、当時の真壁郡真壁町でして、廃線前は結構、ニュースでも取り上げられていた記憶があります。
    廃線は残念無念ですが北関東3県は、名うての車社会、母の実家でも、50年以上前から乗用車、農業用軽トラや2トン車等、3~4台は所有していましたから、鉄道、ことに中小私鉄は苦しい経営を強いられていたと思います。
    私も伯父や、従兄弟のお姉さんの運転で、あちこち連れて行ってもらいました。忘れられないのが、スズキセルボで、お姉さん3人と筑波山(だったと思う)に行った時、あまりの力の無さに、坂を登れず、お姉さん2人と私で後ろから押した事。
    最後は笑い話になってしまいましたが、再びの貴重な動画をありがとうございました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Před 3 měsíci

      コメントありがとうございます。
      ジウジアーロがデザインしたと言われるフロンテクーペの後継車、スズキ・セルボ。
      親戚の方は、随分とマニアックなクルマにお乗りだったんですね。
      2サイクルは低回転域のトルクが細いのに加え、3人乗車の登坂でオーバーヒートぎみだったのかもしれませんね。
      巷の噂で、1速で登らない坂は、よりローギアードなバックギアで登るなんてことも聞いたことがあります。
      それにしても、利さんが実際に体験したことがあるとは……。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r Před 3 měsíci

      ロー(1速)よりリバース(後進)が強力なのは、後退の為の小さな逆転ギアが一つ多い為と、工員さんから聞いたことがあります。軽トラで、猛スピードでバックしたことがありますが、物凄いギア鳴りがしますし、アクセルをOFFにしますと猛烈なエンブレが効きます(危険ですからマネしないでください)
      スズキセルボ、スタイルだけは、一丁前。性能は、半人前以下、でしたね(笑)………。

  • @白髭の権八
    @白髭の権八 Před 3 měsíci

    懐かしいですねぇ、始発の土浦駅は単線ホームで国鉄に間借りしていて、新土浦にいろいろな施設がありましたね
    一度、土浦で乗車したとたん「次の新土浦で車両交換します」と言われたことがあったような
    世の中がまだユルかった時代、卒業生たちと筑波山YHに何度か泊まりに行きました
    土浦から単行または2両の気動車、筑波駅でバスに乗換、30~40人で乗ってもそれなりに余裕がありました
    廃止後、土浦駅から超満員の路線バスに乗り、車窓から廃線跡がサイクリングロードになっているのが見て、鉄道の輸送力を実感したものです

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Před 3 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      ローカル線ならではの面白いエピソードですね。
      車両交換で文句を言うような野暮な方は、乗車されていなかったのでしょうね。

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 3 měsíci

    タタタタン タタタタン タタタタンという短尺レールの忙しないジョイント音が懐かしい。
    キハ500は 常総線にも居ましたが 筑波線の方で多く見られた車両でした。
    常総線は オリジナル車を含めてロングシート化されていましたが 筑波線はクロスシートのまま ついでに半自動ドアだったのも良かった。
    4:14 2両ある空気ばね台車装備のキハ504形505号は 下回りも割と綺麗。
    この翌年に廃止となり キハ301等と共に土浦→友部→下館経由で水海道へ回送されましたが 常総線で使われる事なく 廃車されてしまったのは残念でした。
    6:47 元雄別鉄道のキハ760は キハ20初期型タイプの車体にアーチバー台車というアンバランスさが面白かった。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Před 3 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      非電化の車両は、電車と違って譲渡先か余りなく、使い回しがきかないのでしょうかね。
      個人的には架線のない非電化路線は好きなのですが、少し寂しさを覚えます。

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 3 měsíci

    昔 つくばエキスポセンター付近をクルマで走っていたら『常陸小田駅』〇〇kmの標識があり「あそこが最寄り駅なのか?」と思いましたが 実際の駅は とてもそれが想像出来ないような 長閑な佇まいですね。
    確かにこの当時 地方によってはまだ 飛行機のスピーカーからコマーシャルを流したりしていました。
    筑波線は のんびりと走るイメージでしたが 駅間の長い所では75km/h位で飛ばしていました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Před 3 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      短尺レールで75km/hのスピードだと、ジョイント音が凄そうですね。
      今となっては確認できないのが、つくづく残念です。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Před 3 měsíci

    懐かしいね〜、この列車を乗る為だけに土浦に行った記憶が(帰りは馬橋迄行って流山線を堪能したよ)

  • @hoge_hoge
    @hoge_hoge Před 3 měsíci

    動画ありがとうございます。
    最盛期は土浦駅が2面3線だったのでしょうか?
    土浦の旧1番線と外側に機回し線?があったくらいしか記憶がなくて。。
    (あ、すみません。自己解決してしまったかも。。常磐線込みのプラットフォームって事ですかね)

    • @user-to3yg7nq4k
      @user-to3yg7nq4k Před 3 měsíci

      筑波線の土浦駅は西口側の単線で、水戸方面と同一ホームでした。上野方面を入れたら計、2面4線です。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Před 3 měsíci

    常陸小田駅は数年前に訪ねた鳥取県の若桜駅と雰囲気が似ていますね。
    筑波は ガマの油が全国的に知られています。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Před 3 měsíci

      コメントありがとうございます。
      随分前にはなりますが、筑波山の山頂付近にクルマで行った時に、ガマの油の実演販売をやっていました。
      日本刀のような大きな刀で自分の腕を切り、「さあてお立ちおい」のような口上を垂れ、切った箇所にガマの油を付けると治ってしまうという。まぁ啖呵売の寅さんみたいなもんでしょうね。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Před 3 měsíci

      1979年に明野高校が甲子園に出場した時に、「ふるさと紹介」でガマの油を紹介していましたね。
      真壁郡からの甲子園出場は初めてだったみたいです。