血圧正常でも安心できない!?はっきり言って曲者です。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 05. 2019
  • #看護師#洞察力で見抜く急変予兆#血圧
    #14_血圧
    ●買っても読まないを解決!CZcamsでお勉強!!
    ●洞察力で見抜く急変予兆 ~磨け!アセスメントスキル~ 
     amzn.to/2NpceAo
     販売部数15,000冊! ちっちゃい青柳さんをポケットに!
    ●チャンネル登録お願いいたします! 
     czcams.com/users/aoyagito...
    ●看護師のための基礎セミナー「出直し看護塾」毎月どこかで開催!!
    urx2.nu/0k45

Komentáře • 11

  • @viva5211
    @viva5211 Před 3 lety +8

    准看学校時代に
    血圧は電気のV(電圧)=I(電流)×R(抵抗)
    の計算式と全く一緒って教わった。
    看護師になった今、その考えかたが役に立ってる。

    • @aoyagitomokazu
      @aoyagitomokazu  Před 3 lety +2

      そうなんですよね、単純化、一般化できると理解が進みますよね。

  • @user-bf6lv7fi2w
    @user-bf6lv7fi2w Před 3 lety +5

    初めまして、以前働いていた職場で出直し看護塾の本を購入しました。
    以前の病院は出産育児のため退職、今年4月、3年ぶりに新しい職場に復帰しました。
    もともと病棟経験2年、その後2年間外来での勤務で
    復帰して思うのは自身の知識の乏しさです。
    ブランクもありますが、それ以前にぜんぜん知識が定着していないこと、今自分がすべきことに必死でアセスメントも後回しになっていることを痛感しています。
    新人のつもりで一から勉強しようと思い、購入したこちらの本を読み直しています。
    本当にお馬鹿な質問ですが、どのようにして知識を付けたのでしょうか?
    勉強をしようとは思うのですが、あれもこれもしないとという焦りからなかなか定まりません。
    何かアドバイスあればぜひ、教えていただきたいです。

    • @aoyagitomokazu
      @aoyagitomokazu  Před 3 lety +5

      コメントありがとうございます。話と長いのですが、18歳から23歳まで個人病院で看護学校と病院勤務のいわゆる勤労学生でした。まあ、それなりには遊び惚けていましたが、学校と病院という組み合わせが僕にとっての学習環境としては最強だったんだと思います。病院長もかなりこき使う人だったので結果的にはたくさんの経験を積み、その経験を後輩に教えていました。総合病院に来てからからも先輩や先生が厳しくも、多くの経験をさせてくれました。その後、自分でセミナーをやり始めるのですが、「話すことで知識が定着している」と実感しました。現在は、セミナーは全面的にやめてオンラインサロンに切り替え、サロンではメンバーにプレゼンしてもらっています。サロンのメンバーの成長は著しく、間違いなく学習はアウトプットがすべてと確信しております。経験の浅い方もたくさんいて、Level別のコミュニティもあります。月額5500円と安くはないと思いますが、最初の1か月は無料ですので是非お試しで入ってみてください。たぶん、これ以外の方法は・・・無いと思います。

    • @aoyagitomokazu
      @aoyagitomokazu  Před 3 lety +1

      オンラインサロンはこちら。
      raptorproject.jp/salon

  • @julydream4708
    @julydream4708 Před 4 lety +6

    あのー。血圧=心拍出量×体血管抵抗と動画にはありましたが、冊子には血圧=一回心拍出量×体血管抵抗とあります。心拍出量は一回心拍出量×脈拍数ですよね?   ???

    • @aoyagitomokazu
      @aoyagitomokazu  Před 4 lety +3

      あ、そうです、すみません。心拍出量は一回心拍出量×脈拍数です、ありがとうございます。

  • @user-pe1tc1lt1y
    @user-pe1tc1lt1y Před 4 lety +3

    素朴な疑問ですみません😞
    1回の心拍出量✕心拍数=心拍出量
    これは分かります。血圧に末梢血管抵抗が関係するのも分かります。
    しかし、なぜ末梢血管抵抗を掛ける計算になるのですか?

    • @aoyagitomokazu
      @aoyagitomokazu  Před 4 lety +2

      コメントありがとうございます。少し考えてみましたが、わかりませんでした(笑)。SVRの計算はわかりますか? SVRの計算にCO(心拍出量)が入ってしまっているのでSVRにCOをかけて血圧にしているのはどこかで間違えていそうですねよね。なので、概念的なことかと思います。血圧の構成因子は、心臓から出た血液の量と血管の抵抗ですよと・・・違いますかね?誰かのコメントを待ちましょう。すみません。

    • @user-wn5vb9tz6x
      @user-wn5vb9tz6x Před 4 lety

      これで血圧というのがいかに胡散臭いかわかる

    • @user-jq1tm7nj2d
      @user-jq1tm7nj2d Před rokem

      流体が流れるエネルギーにピントを当てた測定では無く、流体を包む壁へかかるエネルギー=壁外へ向けたエネルギーにピント当てた測定値が血圧というものであるからではないでしょうか?
      管の抵抗は流体のエネルギーによって比例していくので、壁外へのエネルギーは流体のエネルギーに抵抗のエネルギーを乗ずるのは理にかなっているかと。
      ベルヌーイの定理など空間内の流体に対する話から説明できそうです。