【走行音】東海道線東京口113系2000番代 モハ113-2074 東京→小田原 '04.01.27

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 10. 2012
  • ☆JR東日本横浜支社国府津電車区モハ113-2074 2004.01.27
     収録区間:東京14時13分発→小田原15時39分着 795M列車
     主電動機:MT54D(120kW×4、375V、360A、1630rpm、ギヤ比 17:82=1:4.82)
     編成:←東京 横コツS86編成(Tc2159-M2074-M'2074-Tc'2043) +横コツK49編成( Tc2158-M310-M'310-T2006-M306-M'306-Ts'1231-Tsd'20-M241-M'241-Tc'1410) 小田原→
    ※Tc:クハ111、Tc'クハ111(偶数向き)、M:モハ113、M'モハ112、T:サハ111、Ts':サロ110、Tsd':サロ124
    ・台車のきしみ音が気になりますが、DT21であることの証として、ご了承願います。
    ・注意してお聞きいただきますと、2000番代特有のブレーキエアー音が聞こえます。
    ・まだ113系が当たり前に走っていた頃の東海道線の普通電車の様子です。よろしかったらお聞き下さい。
    ※末尾に113系の東京行き着発音風景収録
    ☆収録機器
     MDレコーダー:SONY MZ-R900 マイクボリューム17/30
     マイクロフォン:SONY ECM-959A(Mid-Sideステレオ)
     MD:SONY PRISM80(2枚:東京→平塚、平塚→小田原)

Komentáře • 16

  • @miharu3748
    @miharu3748 Před 8 lety +18

    まだ私が子供だった頃、家族旅行は海が好きだった父の影響で、伊豆方面が多かったです。
    東京駅からこの電車に乗ると言う事が、私の中での楽しいトリップのスタート、序章でした。
    出発前のホームの売店での買い物ですら、子供心にワクワクして最高に楽しかった・・・
    非日常の狭いボックスシートでのお喋りやお弁当やジュース・・・時間もあっという間に過ぎて行く。
    輝いていたあの頃に一瞬でタイムスリップさせてくれる、私にとっては魔法の電車です。

  • @user-xj8rw4nc4t
    @user-xj8rw4nc4t Před 2 lety +6

    床から伝わるモーター音ときしみ具合がたまらんね。東海道線に乗ってる、て実感が沸く。

  • @Umehara.Shingo
    @Umehara.Shingo Před 5 lety +7

    113系2000番台車は、一番大好きです。
    東海道線では、よく乗ってました。

  • @user-em7jt8yf6p
    @user-em7jt8yf6p Před 2 lety +3

    眠れない時にこれを聴くと落ち着く。
    でもいつもの駅で目が覚めてしまう(笑)

  • @CB-bd6tn
    @CB-bd6tn Před 4 lety +14

    この曇り気味の車内放送が国鉄車両の特徴でもあったなー。

  • @AS-pu8vg
    @AS-pu8vg Před 5 měsíci +1

    優しい音❤

  • @TI-nz7jp
    @TI-nz7jp Před 3 lety +1

    関東圏から消えてしまった
    MT54の力強漲る音が
    本当にたまらないです。
    酔いしれてしまいました(笑)

  • @Bouquetfragrance1
    @Bouquetfragrance1 Před 11 lety +3

    【走行音】 東海道線・東京口 113系2000番台・モハ113-2074号車の走行音ですね、上手に取れておりますよ、気に入りました、お見事です。
    ぼくも、JR西日本・山陰本線 京都口(愛称・嵯峨野線)の京都~嵯峨嵐山(旧・嵯峨)にて、113系2000番台(→7000番台)にも何回か乗りましたが、20時台の、快速・福知山行となると、いつも113系・5300番台・5800番台のクモハ112に乗車することが多かったのを想い出しております。

  • @Bouquetfragrance1
    @Bouquetfragrance1 Před 11 lety +2

    113系800番台ですが、後に5800番台・3800番台に改造され、ワンマンカーとして、山陰本線・園部以西・福知山以西(愛称・山陰海岸ジオパーク線)・福知山線 篠山口以西・舞鶴線・KTR 北近畿タンゴ鉄道・宮福線などで、2両ずつ運用されておりましたが、223系5500番台に置き換えられ、全車・引退し、廃車されたようですよ。

  • @t.t9596
    @t.t9596 Před 4 měsíci

    サイコー!

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Před 3 lety +1

    静岡行きの列車、静岡の車両が連結されてましたが、この2000番台と静岡の編成では乗り心地に差がありましたね、単独で乗ると判らない差なんですが。ばね、東日本車はコイルばね下側にゴムがあって多少乗り心地良いのはアレのせい?、と勘繰ってました。加速時、進段する時の衝動も。
    静岡車がオリジナルに近い味の筈ですが。

  • @maguchan2419
    @maguchan2419 Před 7 lety +2

    2000番台のドアの開閉音は、ほかの113と少し違っていいですね。

    • @Sannana37
      @Sannana37  Před 6 lety

      +#221 鉄道いろいろチャンネル あ、あまり気にしていませんでした。注意して聞き直してみます。ありがとうございます。

    • @user-jc2xn1ts6q
      @user-jc2xn1ts6q Před 4 lety +6

      末期のJREおよびJRTの近郊型電車(TK-4タイプ戸閉装置使用車両=113. 403. 415系)は、開く時は「プシュー」[エアー吐出]で、閉じる時は「ガラガラ」だったのを、改良型のTK-4J(開く時は「ガラガラ」だけど、閉じる時は「プシュー」に)へと交換されてます。
      これは、過去に房総ローカルにて使用してた113系が走行中に扉が開いてしまう事故が起きたため、その教訓として万が一の走行中に於いて扉が開かない様に、211系と同タイプの戸閉装置へと交換したそうです。

    • @user-wc5od3ph4z
      @user-wc5od3ph4z Před 9 měsíci

      ​@@user-jc2xn1ts6q
      東海にいた113系はドアエンジンが211系と同等品の音に変わりピスーという甲高いエアー音に変わりました。中には化粧板も211系と同じ白色柄のものに張り替えられた車もいました。

  • @ch-os6oz
    @ch-os6oz Před 4 lety +5

    俺の中では電車と言えば、
    113系と115系を指す。
    上野から黒磯まで数回、
    宇都宮から矢板まで数十回、
    何時も何時ももお世話になりました😭
    イヤホンつけて聴くと本当に懐かしい。
    115系の上野→東大宮区間の走行音
    czcams.com/video/yN_8MyFJS80/video.html