豊臣政権の五大老の一人・毛利輝元の見どころ+毛利家を次代に繋ぐことができた、輝元の生き方とは?(【YouTube限定】BS11偉人・敗北からの教訓 こぼれ噺 第31回)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 17. 12. 2023
  • BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
    番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤先生に語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第31回目です。
    今回は
    2023年12月30日(土)夜8時放送、「毛利輝元 編」の見どころと、
    収録で話しきれなかったエピソードをご紹介。
    豊臣政権の五大老の一人・毛利輝元。
    若年で家督を継いだ輝元を支えた体制とは?
    将軍だった足利義昭が毛利家を頼ったのはなぜ?
    「偉人・勝利からの教訓」のコーナーでは、偉人の「勝利・成功」にハイライトを当てていきます。
    毛利家を次代に繋ぐことができた、輝元の生き方とは?
    伊東先生にたっぷりとお話いただきます。
    ■出演
    進行:中西悠理(キャスター)
    解説:伊東潤(歴史作家)
    ▼TikTokでショートムービー公開中!
    / bs11plus
    ▼BS11公式「歴史」関連動画をチェック!
    • 歴史「偉人・敗北からの教訓」ほか
    ■番組情報
    全国無料放送BS11「偉人・敗北からの教訓」
    📺毎週土曜日 よる8時00分~8時55分放送
    【番組公式HP】www.bs11.jp/entertainment/iji...
    【BS11 イレブン じゅういっちゃん公式X(旧Twitter)】 jyuittyan_bs11?la
    <番組詳細>
    「敗北」「失敗」から、偉人の人物像に迫る!
    毎回、偉人たちがおかした「歴史的な大失敗」から、その背景、要因、影響などを読み解き、
    偉人の人物像を浮き彫りにするとともに、今を生きる私たちの教訓としていく新しい歴史バイオグラフィー。
    【BS11+ 公式Instagram】
    / bs11plus
    【BS11+ 公式X(旧Twitter)】
    / bs11plus
    #毛利輝元 #毛利元就 #豊臣秀吉 #織田信長 #室町時代 #江戸時代 #安土桃山時代 #平安時代 #戦国時代 #戦国武将 #歴史 #日本史 #偉人 #英雄 #伊東潤 #中西悠理 #こぼれ噺 #BS11
  • Zábava

Komentáře • 28

  • @kurita1201
    @kurita1201 Před 6 měsíci +8

    輝元は、何か親近感感じるので好きです。

  • @user-th8bi9ib8s
    @user-th8bi9ib8s Před 6 měsíci +13

    輝元のおかげで領地の人は多くの命を失わずにすんだと思うよ。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před 6 měsíci +9

    輝元は優柔不断でここぞという時に決断できない人物と今まで見なされていましたが、最近の学説では関ヶ原の戦いでの西軍の暗躍の中心にいた野心家像も語られていますね。

  • @user-th8bi9ib8s
    @user-th8bi9ib8s Před 6 měsíci +20

    家康は賢いよね。毛利と上杉を潰さず小国で残した。もし改易してたら大坂の浪人は増大し大変苦労したと思うよ。

    • @SirHumphryDavy1
      @SirHumphryDavy1 Před 6 měsíci +5

      毛利残したせいで倒幕されてて草なんよ

  • @user-kn5op9zk7k
    @user-kn5op9zk7k Před 6 měsíci +11

    小早川隆景は大好きな武将ですが、
    輝元へのスパルタ教育は評価が難しい気がします。
    抑圧された反動として輝元が関ヶ原の戦いで暴走したようにも見えますし、
    厳しくし躾ければならないほど輝元が闇を抱えていたかもしれませんし。

  • @user-yn4xn3cp6b
    @user-yn4xn3cp6b Před 6 měsíci +2

    毛利元就の生い立ちが、関ヶ原の戦いの行動に影響を与えたことがわかりました。、
    本編が楽しみてす。

  • @seyheykid660
    @seyheykid660 Před 6 měsíci +5

    織田信孝、やってほしいです。
    あれほど敗北からの教訓にピッタリの人物、他にいません。

  • @masanaka1524
    @masanaka1524 Před 6 měsíci +6

    輝元が関ヶ原の戦いに出て毛利家と吉川、小早川がまとまっていたら勝てたかもしれない。

  • @user-uw7xb1hj1p
    @user-uw7xb1hj1p Před 6 měsíci +5

    長州閥は今でも強いと言いますから、最終勝者は毛利かもしれないですね

  • @user-mv4os7dh6q
    @user-mv4os7dh6q Před 6 měsíci +3

    広島だしなんとなく決断出来ないキャラが岸田さんとイメージ被るな
    中西さん本当におキレイです

  • @harutoTRFfan
    @harutoTRFfan Před 6 měsíci +2

    関ヶ原は一日で決着がつくとは考えず、輝元が四国と北九州で行った領土拡大活動的には勝つにしても早く決着がついても困るからこその行動だと思うので、優柔不断っていう訳ではない気がします
    もし戦後に本領安堵されてたら徳川265年を無事にいられたとは思えないから、未来を知るからこそではあるものの毛利家として最適解であったとすら思う。

  • @user-xi4ge1ol6f
    @user-xi4ge1ol6f Před 5 měsíci +2

    毛利輝元は大河ドラマの主人公にしてもいいと思うんだけどな?

  • @conekeiba
    @conekeiba Před 16 dny

    兄貴に鉄拳☆制裁された輝元様

  • @sumikaz10311
    @sumikaz10311 Před 6 měsíci +1

    神奈川県の本厚木駅から西側に南毛利(なんもうり)という地域があります。
    鎌倉幕府の大江広元の子孫の領地でした。
    邸宅跡は現在三島神社となっています。
    滅亡せずに逃げ延びた、毛利家を語るならその辺りまでちゃんと紹介をお願いします。

  • @user-gh5ri8th5o
    @user-gh5ri8th5o Před 6 měsíci +6

    従兄弟である吉川広家とは、仲が悪い印象だね。輝元が戦場に来ていたら広家と従兄弟喧嘩を始めたかもしれない。戦後に輝元が改易・追放処分になり広家が長州を統めていたら、その後の歴史はどうなっただろう?

  • @user-vi5vr8fd6k
    @user-vi5vr8fd6k Před 6 měsíci +1

    もし広家ではなく兄の元長が存命で吉川当主だったらどうなってただろう
    父親譲りの巨大な敵にも恐れず真っ向からぶつかったかなぁ??

  • @user-zy7om6mv6j
    @user-zy7om6mv6j Před 6 měsíci +3

    『天下を啓望せず』の毛利元就の遺訓を破り、西軍の総大将になってしまったのは、失点だったかもしれないです。

  • @etsuotakahashi4559
    @etsuotakahashi4559 Před 6 měsíci +2

    輝元は分かり易い。同じ行動気質の人物である浅井長政・井伊直弼・乃木希典を見ると良い。
    将来のことなどかなり良く見えているのだが、現場に接すれば心が慌てふためき戦略を誤って
    しまう。
    長政、早くから信長と同盟を組むくらいだから将来の選択は誤っていない。しかし朝倉攻め
    で簡単に裏切る。勝てると踏んでしまう。
    直弼、開国は日本の将来の選択として誤っていない。しかし拙速な行動で不平等条約を結び、
    安政の大獄まで引き起こす。
    希典、戦略目標は旅順艦隊撃滅とわかっていても、旅順要塞ばかりに目が行き三度の攻撃にも
    失敗する。
    唯一の成功例は北条時宗、現場には出ず総軍司令官に家康型の北条宗政を立て、任せた。
    時宗が前線に出ていたら元寇の様相も変っていただろう。
    輝元が元春・隆景に補佐され現場を任せていた時代は上手くいった。
    しかし元春・隆景が亡くなると可怪しくなる。豊臣への路線がひかれているうちは良いが、
    豊臣か徳川の選択を狭まれると心が慌てふためき、簡単に豊臣を裏切る。
    関ヶ原となると自分で大阪城に乗り込み現場で右往左往。
    この行動気質の人は将来もよく見えており人格者でもある。
    だが現場に出るとどうにもならなくなる。現場に出ず戦略脳を持つ部下に全てを任せれば
    上手くいく。

  • @nisyas4796
    @nisyas4796 Před 6 měsíci +3

    元々、毛利は元就がの野望を捨てよと遺言していたというから、その結果が空弁当、広家の居座り、輝元の撤退になったんじゃないのかな。
    本気でて天下を望んでたら、少なくとも関ケ原の結果は違ってくるだろうね。
    いやいや、毛利の所領は広家の褒賞と引き換えだったから、輝元の功績ではないよね。
    だから、教訓にはならないね。

  • @jk3-k-w-law
    @jk3-k-w-law Před 6 měsíci +3

    このアシスタントの女性、綺麗だなぁ

  • @botoru39
    @botoru39 Před 6 měsíci +1

    五大老で戦上手が利家と家康だけじゃそりゃ家康やりたい放題するわなぁ もう利家いないんだもん 隆景が生きていれば西軍につくなんて許さなかっただろうし

  • @user-jv6zc6xn8p
    @user-jv6zc6xn8p Před 6 měsíci +1

    歴史は、面白いですね。結果として、西軍の毛利、島津から、幕末維新へと、動いていくんだから。

  • @user-gs9ui3ic5f
    @user-gs9ui3ic5f Před 6 měsíci +3

    朝鮮出兵でどういうことしていたのか楽しみにしてます

  • @fujisima33
    @fujisima33 Před 6 měsíci +2

    毛利氏と言うのは旧姓は大江氏なんだなあw学者の家系かw

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Před 6 měsíci +1

    照元君、叔父様二人を小煩く思ってたでしょうし、関ヶ原の折、何某かをこそこそとやらかしてたらしいけれど、狸と囁かれてる、あの方に、うまいこと、化かされた様だけれど、

  • @user-uk8xc4cq2y
    @user-uk8xc4cq2y Před 6 měsíci +1

    輝元、景勝を要職につけなければいけない豊臣政権の層の薄さを露呈した。 四国、九州征伐なぞ無駄な戦いをせずに長宗我部と島津の石高を削らずに政権の要職につければ良かったのに。 四国、九州征伐で取り上げた領地を拝領した大名達はほとんど家康に従い秀頼を追い詰めただけに過ぎない。 秀吉のピークは賤ヶ岳の戦いまでで後は坂道を転げ落ちるように没落していったな。

  • @user-uk8xc4cq2y
    @user-uk8xc4cq2y Před 6 měsíci +1

    輝元、景勝を要職につけなければいけない豊臣政権の層の薄さを露呈した。 四国、九州征伐なぞ無駄な戦いをせずに長宗我部と島津の石高を削らずに政権の要職につければ良かったのに。 四国、九州征伐で取り上げた領地を拝領した大名達はほとんど家康に従い秀頼を追い詰めただけに過ぎない。 秀吉のピークは賤ヶ岳の戦いまでで後は坂道を転げ落ちるように没落していったな。