~性格が悪い戦国武将ワースト5~ パワハラ・嫌われ者・冷酷非情の英雄たち!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 07. 2024
  • 今回の歴史じっくり紀行は、北陸の関ヶ原『浅井畷の戦い』について紹介していこうと思います。
    ~目次~
    0:00 オープニング
    0:57 第5位
    5:55 第4位
    9:26 第3位
    14:12 第2位
    18:41 第1位
    ~関連動画~
    最弱武将ワースト5 戦国の愛すべきポンコツ武将たち
    • 最弱武将ワースト5 戦国の愛すべきポンコツ武将たち
    どうしてそうなった!? 偉大な父のダメ息子ワースト5
    • どうしてそうなった!? 偉大な父のダメ息子ワ...
    無能な戦国武将ワースト5・・・やっぱり厳しい時代を生き残るのは難しい!?
    • 無能な戦国武将ワースト5・・・やっぱり厳しい...
    脚本・監修:歴史じっくり紀行
    #歴史じっくり紀行
    ~画像~
    663highland - 投稿者自身による作品, CC 表示 2.5, commons.wikimedia.org/w/index...
    Alpsdake - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
  • Zábava

Komentáře • 460

  • @user-hv7jc8qe2e
    @user-hv7jc8qe2e Před 2 lety +29

    逆に性格良いと戦国乱世で乗り切っていけない気がする

  • @user-ud9bq2vt7v
    @user-ud9bq2vt7v Před 3 lety +40

    現代では
    商業系と工業系の対立。
    事務系と現場系。
    お互いに会社のためだけど
    なかなかうちとけるのは難しいですね。

  • @user-hh9ke3lz3i
    @user-hh9ke3lz3i Před 3 lety +36

    歴史を動かすほどの大物ほど憎まれて嫌われるものだよ。その覚悟が無ければ大を成すことなんて出来ないもの。
    八方美人で皆に好かれるものは一武将としては名を残せても主役にはなれないと思う。

    • @naoto9924
      @naoto9924 Před 2 lety +1

      八方美人な武将と言えば誰がいますか?

    • @user-hh9ke3lz3i
      @user-hh9ke3lz3i Před 2 lety +3

      @@naoto9924 ぱっと思いつくのであれば蒲生氏郷、大谷吉継、前田利家といったところですかね。歴史に名を残すほどの名将で有能な男たちで周囲からも愛された。だが言い換えれば悪名を背負おうが憎まれようが果断に天下を取りに行く気概はなかった、あるいは不足していたんじゃないかと思います。
      八方美人に振舞おうとして出来なかったのは増田長盛あたりかな。

    • @naoto9924
      @naoto9924 Před 2 lety +4

      @@user-hh9ke3lz3i
      前田利家の八方美人さはね…勝家とも秀吉とも戦えないからって戦線離脱はマズい
      蒲生氏郷は家康嫌いだとはっきりしてるから八方美人とはちょっと違うな

  • @user-od5vb7xl3i
    @user-od5vb7xl3i Před 2 lety +19

    家康が豊臣家を滅ぼした事に関しては、既に徳川の世になってるのに自分達の天下に固執してた豊臣が悪かったと思うようになったわ。豊臣家自身も旧主君の織田家の者でも言う事聞かない奴を切腹・左遷にしてたし。

  • @seyji8124
    @seyji8124 Před 2 lety +28

    勉強になりました。
    今度は逆に『(実は)性格が良い戦国武将ベスト5』なんてやって欲しいです。

  • @user-xp3jm2dm9k
    @user-xp3jm2dm9k Před 2 lety +26

    一番は圧倒的に秀吉です。飢えさせた城攻めはもちろん、信長の一族から天下を奪い、小田原では約束を反故にし、関白昇進の為の裏工作は当たり前。

    • @kimotodesu
      @kimotodesu Před rokem +4

      信長の場合は下手しても追放で済むけど、秀吉の場合は佐々成政や千利休、甥の秀次など切腹に追い込まれる。

  • @user-ft7gf5cv7s
    @user-ft7gf5cv7s Před 2 lety +53

    三成は意外にもキリシタン関係で秀吉の意に反して色々動き、日本西教史では「諸師を愛顧する奉行治部少輔」と好意的な表現で書かれていたりする。
    秀吉に盲従する訳では無いところは結構好き。

    • @yoshii871
      @yoshii871 Před 2 lety +8

      旗に現れてるよね 大一大満大吉ですからね

    • @user-we7pd5kw2s
      @user-we7pd5kw2s Před 2 lety +13

      秀吉の人物像は胸糞悪いけど三成にはまだ好意的な気持ち

    • @tetsushable
      @tetsushable Před 2 lety +10

      @@yoshii871 結果として...。
      かの「大一大満大吉」を旗印とした、はるかのちの天下分け目の関ケ原の合戦での敗北後、近江の居城・佐和山城入りした東軍総大将すなわち江戸幕府初代将軍・徳川家康に加勢した戦国武将の目の当たりにしたのは、金品はほとんどなく、修繕の必要の箇所ばかりの目立った簡素なつくりの地味な内装のみ...。
      裏を返せば...。
      不正蓄財は何一つなく、ただただ長きにわたる「大一大満大吉」の天下の第一のみが、唯一の取柄だったのでしょう。

    • @user-kg8cs5dp7x
      @user-kg8cs5dp7x Před rokem +1

      (加藤ら武断派の武将の憎悪が秀吉に向けられないように)三成が「嫌われ役」ワザと演じていたなら性格良い武将だと思うのですが。

  • @user-ji3tx1is5g
    @user-ji3tx1is5g Před 3 lety +111

    三成には負けると分かっていて三成の為に死んだ島左近をはじめとする家臣団や大谷吉継がいる時点で本当の嫌われものではない

    • @user-no5sf3wh5n
      @user-no5sf3wh5n Před 2 lety +6

      負けるとわかってたって
      関ヶ原のこと?
      普通に戦えば
      負けるハズの無い戦いだけど?

    • @fghvghh11
      @fghvghh11 Před 2 lety +4

      参加大名に指示できる主体(豊臣家や毛利といった)が存在しない烏合の衆ではあった。これを西軍諸将が認識したからこそ、戦意不足、日和見的な中立的態度が蔓延することに。

    • @KK-bk1cz
      @KK-bk1cz Před 2 lety +15

      三成はたかだか一奉行に過ぎないのに対して、家康は五大老の1人。動員できる兵数も秀忠隊と合わせたら5万以上。しかも野戦では、BOSSの秀吉でもムリだったのに勝てるわけが無い。
      関ヶ原も兵数では西軍が勝っているが、三成の為に戦う兵は3、4万ぐらいで残りは三成の為に戦うつもりはありません。
      西軍全員が家康本陣に攻めれば勝てたと思いますが、そのためには秀頼に出馬してもらって秀頼の威光で豊臣温故の大名に頑張ってもらうしかなかったのです。

    • @user-no5sf3wh5n
      @user-no5sf3wh5n Před 2 lety

      @@KK-bk1cz さん
      勝てるハズの戦いを挑んだ三成がバカだってことですか?
      普通に考えれば
      福島正則や加藤清正等の武将が徳川方に参加する可能性は低い
      三成を嫌ってても主君筋に弓を引けるハズが無い
      徳川方も勝つ為に必死だったのに対して
      三成は理想と現実の区別がついてなかった
      徳川家に喧嘩売るのはともかく
      負けた場合どうなるかを考えればもっと負けない戦いは出来たと思います
      関ヶ原の戦場でも
      それ以外の場でも

    • @Tatsuya1061
      @Tatsuya1061 Před rokem +2

      関ヶ原の敗北も三成の人望がない故に負けたと言っても過言ではないですからね。
      それを分かっていた大谷吉継も友として戦を起こす事は止めていたが、それすら三成は聞く耳持たずに強行した。
      嫌われ者だからこその末路と言うべきでしょうか。
      三成にもっと人望があればあっさり負ける事はなかったと言えますね。

  • @ryujiman007
    @ryujiman007 Před 2 lety +10

    綺麗事では済まされなかったこの時代。義も大事だが、生きるが勝ち! 今の時代も様式文化こそ違えど、似たようなものです。
    しかし、人間とは汚い生き物だよなぁ…

  • @user-vv8cg4cg3r
    @user-vv8cg4cg3r Před 2 lety +1

    このバックミュージック何て曲ですか?
    好きです!

  • @user-nk6qy4ee8q
    @user-nk6qy4ee8q Před 3 lety +25

    直江兼続が最上義光に負けた理由として
    軍勢は上杉の方が圧倒的に強かったが、直江は山形の民を虐殺・狼藉(略奪やレイプ)しまくって攻めあがったため、最上家中が一致団結して徹底抗戦されて損害が出過ぎたため
    兼続は優秀ではあったが、小館の乱から関ヶ原までサイコ度が高くて好きになれない

  • @user-ix3gh3dh8i
    @user-ix3gh3dh8i Před 2 lety +4

    既に言われてるけど投稿者の主観に満ちたランキングやな

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 3 lety +63

    家康自体は家臣のことを結構覚えてて良い主君なんだがねぇ

    • @to4342
      @to4342 Před 3 lety +6

      景勝LOVE❤️
      上しか見えない直江兼続

    • @user-pz3yr8pc1w
      @user-pz3yr8pc1w Před 3 lety +16

      その代わり身内には厳しい(クズ)です長男と嫁さんを処刑しているし

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 3 lety +19

      @@user-pz3yr8pc1w まぁその一件は信康の謀叛っぽいとこあるし非情にならざるを得なかったとは思いますよ

    • @user-bk6ke7ct6b
      @user-bk6ke7ct6b Před 3 lety +30

      信長 秀吉 家康の3人の中なら 家康が一番性格的には好感がもてる。最終的に家康が天下をとってくれて本当に良かった。

    • @toshis3972
      @toshis3972 Před 2 lety +14

      家康が駿府で大御所生活を送り始めたときに、傾奇者対策として皆朱の槍を禁止にした。ところが駿府城の工事指揮者の中に皆朱の槍を携えたものが居る。それを見た奉行が家康に人となりを報告すると
      『ああ、それは細川家の沢村であろう。彼は小牧長久手で秀吉が総撤退する時に、殿を受け持ったが、全くスキを見せず攻め掛かれなかった。皆朱の槍禁止令は彼のような真の勇士以外持てなくなるようにするためだ。捨て置け』と言った
      後に奉行が確認すると、確かに細川家の侍大将沢村で家康の記憶力に驚いた記録が残っている。本当の話かどうかはともかく、当時から家康の記憶力が凄いのは共通認識だったみたいですね

  • @user-kq3zv7hh1r
    @user-kq3zv7hh1r Před 2 lety +42

    三成は現代人の自分がどう聞いても、性格が悪くは聞こえないです
    むしろ、周りの脳筋どもの方が性格が悪く感じる

  • @MrTasuku0000
    @MrTasuku0000 Před 3 lety +25

    龍造寺さんのエピソード見て、限りなくヴラド2世に近い生き方してんなぁと思いました☀️

    • @user-ud7rs5jv7i
      @user-ud7rs5jv7i Před rokem +1

      人質を串刺しの刑にしたとか、ヴラド・ツェペシュ(ドラキュラのモデルになった人)とイメージが被りました😅

    • @user-qj8wy3cq7k
      @user-qj8wy3cq7k Před rokem

      現代の金正日龍造寺と同じ運命になれば良いのにね。自分の片腕の人物をミサイルランチャーで粉々にしてたからね。

  • @user-up9xe1pu3x
    @user-up9xe1pu3x Před 3 lety +21

    家康自体はああいう風に豊臣滅ぼすの消極的だったような気がする。
    どちらかといえば、抵抗力を削いで降す方向性の提案ばかりしていたし。
    ああなったのは淀殿をはじめとした豊臣家のプライドのせいだったんじゃないかなぁ…

    • @user-vh5me3fi9w
      @user-vh5me3fi9w Před 3 lety +3

      確実にそれはないw。難癖の数、その難癖の内容、計算しつくされた漁夫の利の数々。汚い所にも目を向けましょう。柳生宗矩の言葉を貴方に送る。一つの物の見方に捕らわれるな、それは病気だ。一つの事実に拘るな、それは病気だ。なにか一つの物の考えを固定させるな、それそのものが病気なのだ。
      大分要約しましたが、うがった見方は危険ですよw。

    • @user-up9xe1pu3x
      @user-up9xe1pu3x Před 3 lety +7

      @@user-vh5me3fi9w
      難癖をつけたことは否定してないですよ。
      ただ、その難癖からの要求が秀頼に対して基本的に大阪城を出るか人質を出すかだったわけで。
      前例踏襲の方向性が強い家康からすれば、織田に対する豊臣みたいな方向に持っていきたかったのではなかろうか、と思っているのですよ。
      寧ろ、家康が豊臣を滅ぼしたかったということこそ固定観念ではないでしょうか。

    • @user-vh5me3fi9w
      @user-vh5me3fi9w Před 3 lety +2

      @@user-up9xe1pu3x 様
      誤解を与えてしまいましたねw。すみませんでした。
      基本的な部分を見逃されているなと思ったまでです。部下の成果は上司の利益。そして都合が悪くなれば部下のせいにして責任逃れ。これを考えてほしかったのです。方広寺の鐘も、他の難癖も、結果として機能したから本田正信は、詰め腹切らされなかっただけかもしれない、誰も当時を知らないのですから、貴方の想像どおりかもしれませんが、先ほど私が書いたことを思い返して見てください。その部下の成果を受けとるならば、罪ならば同罪なのですよ。
      貴方が考えるような家康は、都合が悪くなれば本田正信でも切り捨てられるのかと?。ここは、現代人だからとか関係なく評価できる点ですから、だからこそ思い込むなと釘を刺したくなりました。現実的な家康の実像は、私個人では、切り捨てられる人だとおもいますし、豊臣政権を潰す大義を明確に持っていたと、考えています。それだけ家臣に慕われそれを容認するしせいがないとあの難癖や計画的な漁夫の利狙いができるとは思えないからです。
      このままでは、日ノ本はダメになると言う危機感が家康にあったようにもみえますし、潰さずにどうやって朝鮮遠征の後始末、疲弊した国力を立ち直らせるのか、秀吉がそのビジョンを示さなかったことが大きいと思います。
      リーダーの覚悟を示さず、惰性や周りに流されて天下はとれないし、目指すこともできません。これは現代人に限らないことであり、当時は今より生き死に厳しい価値観の世界ですから、家康の行動と思惑の動機を資料から鑑みてみれば、甘い思惑や選択が消えていきますよ。配下の振る舞いに責任をとる気があるかで、大分見えるモノがありますよw。

    • @user-pw9hu9nu4f
      @user-pw9hu9nu4f Před 2 lety +1

      @@user-vh5me3fi9w イージーボーイ

    • @user-ix3gh3dh8i
      @user-ix3gh3dh8i Před 2 lety +6

      冬の陣の段階で藤堂高虎や伊達政宗達の遺恨を残さないためにここで徹底的に豊臣を潰すべきという進言を却下してるしね
      最後までどうにかして残せないか四苦八苦してた印象

  • @user-no3tn3ji7p
    @user-no3tn3ji7p Před 2 lety +2

    逆に、明君BEST5をやってほしいですね。

  • @3dogs
    @3dogs Před 2 lety +1

    石田三成については大河ドラマを見ていてよくわからなかった部分がわかりました 龍造寺隆信という人は知りませんでした!

  • @prototypeboy4600
    @prototypeboy4600 Před 2 lety +16

    さすが信長様や、偉大ゆえに功罪光陰のコントラストがダントツ
    これからも日本のフリー素材として永遠に生き続けてほしい

  • @user-cr8du8qb6l
    @user-cr8du8qb6l Před 2 lety +8

    汁かけおじさんこと北条氏政は領民や家臣たち
    からの信頼が厚くて、だからこそほぼ負け確の
    豊臣戦にもほとんどの家臣が従ったとか

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan Před 3 lety +3

    やったのがたまたま光秀だっただけだと思います

  • @user-mz1vj5yi2j
    @user-mz1vj5yi2j Před 2 lety +3

    確かに兼続に義は感じられない
    直江状までは良いが、結局、名誉より家を取ったように見える
    真田は反対に義を通したようにみえる

  • @uyotias
    @uyotias Před 2 lety +1

    龍造寺隆信の謎は沖田畷の戦いで隆信討ち死にを知った四天王が自殺行為の突撃をした事だなあ・・百武さんもだけど

  • @Tatsuya1061
    @Tatsuya1061 Před 2 lety +3

    1つ訂正箇所を。
    龍造寺家兼は隆信の高祖父ではなく曾祖父です。(父・周家、祖父・家純、曾祖父・家兼)

  • @user-lv5ez1cz4m
    @user-lv5ez1cz4m Před 3 lety +16

    暗殺・裏切り何でもありの
    「宇喜多直家」がランクインしてないだと!

    • @sadasda214
      @sadasda214 Před 3 lety +12

      宇喜多直家は鉄砲玉に使った家臣を使い捨てにせず厚遇したエピソードなんかもあるし家臣に対してはぐう聖やで。家臣に優しかったエピソードは尼子経久なんかにもあるから謀略家故に家臣に後ろから刺されないよう人一倍気を使っていたのかもしれないが。

    • @douzujonn9402
      @douzujonn9402 Před 2 lety +2

      @@sadasda214  宇喜多直家は、妻や娘には、最悪でしょう。最後も誰一人死んでくれなかった。4コマ漫画の主人公だが、ドロドロしてそうで読みたくない。

    • @user-lt3kg5ik8k
      @user-lt3kg5ik8k Před 2 lety +2

      毒盛るイメージ強い..

  • @user-mg3kf6ly5g
    @user-mg3kf6ly5g Před 2 lety +7

    のぶは家臣にあまあまなんだよなあ

  • @user-le7px1ot4c
    @user-le7px1ot4c Před 2 lety +2

    兼続は関ヶ原の際、上杉の旧領地である越後を取り戻そうと、景勝にも黙って当時の領主となっていた堀秀治に散々嫌がらせする事で関ヶ原が起こるよう仕向けたんだっけ。
    年貢やら農民を全部持ち出したり、浪人に扮した上杉派の武士達に上杉遺民一揆を起こさせたりと、かなり悪辣な手段だったって言うけど、結局秀治の軍に返り討ちに遭ったみたいだけど、よく謝罪や領土没収だけで許してもらえたもんだよな。普通なら切腹か斬首刑になってもおかしくないけど…。

  • @user-xf7hi8zw3g
    @user-xf7hi8zw3g Před 2 lety +1

    嫌われていようとパワハラだらろうとそんなノッブが私は好きです。
    愛している!!

  • @kinomotiyo
    @kinomotiyo Před 2 lety +7

    石田三成は
    秀次切腹には加担しないし
    それどころか
    秀次の家臣を自分の家臣に組み込んだり
    佐和山では税金や 農民に対して税を和らげて
    戦で亡くなった家臣を
    きちんと手をあわせて
    念仏を唱えた
    関ケ原でも豊臣の戦なのに淀から知らん顔されて 仕方なく 佐和山城の金銀全て使いました だから東軍が佐和山城に攻めた時 全てなかった有り様に攻めた大名は襟を正したそうです 江戸時代に三成を悪く書いたんです

    • @user-ek1xi1pe5b
      @user-ek1xi1pe5b Před 2 lety

      三成は弱い立場の人にやさしいイメージがある。

  • @user-lw2vv2hp2o
    @user-lw2vv2hp2o Před 2 lety +2

    この時代って、性格が良い人って、騙されたり、裏切られたり、利用されて暗殺とかだろうから、逆に愚者扱いだったかも・・。

  • @user-jk6cc9pg1g
    @user-jk6cc9pg1g Před 3 lety +3

    09:26 아니. 나름 장군인데.. 모자에 '사랑 애'자는 너무 귀여운거아니냐고ㅋㅋ

  • @eternalabysslight
    @eternalabysslight Před 2 lety +2

    予想通りだったw

  • @user-se6sp9ht3f
    @user-se6sp9ht3f Před 3 lety +3

    パワハラと言えば個人的には井伊直政かな
    家臣が武田の遺臣たいうこともあって組織の体制を確立するだめにかなりパワハラだったそうです。
    でも、その裏側には自分の命を投げ捨てても徳川家(家康)のために尽くす絶対的な忠義心。そして自分の命だけではなく家臣の命も徳川のためのものなんだからという直政に付き合わされた家臣は大変だったでしょうね。。。
    なんでも、直政が亡くなったあと殉死する家臣はいなかったと記憶してます。

    • @user-oh8sb6qx5v
      @user-oh8sb6qx5v Před 2 lety +2

      お隣の本多忠勝の領地に
      逃げ込む家臣が絶えなかったとか

  • @user-sz6bt8zj5m
    @user-sz6bt8zj5m Před 5 měsíci

    なんだっけ、もとSMAPの草彅の主演ドラマで、融通の利かないサラリーマンが周囲と揉めて決め台詞が「僕は間違ってません」の番組があったけれど、三成ってこういう感じのやつなのかね?。

  • @pomelove9502
    @pomelove9502 Před 2 lety +1

    10年くらい前?にNHKの歴史番組がネット等で「戦国武将誰が好き?」とアンケートを取った結果、人気No.1が徳川家康で驚いた覚えがあります

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan Před 3 lety +11

    信長様は合理的なお方故
    人間らしい人間である

    • @sarasbatiy
      @sarasbatiy Před 2 lety +1

      家康とかいう豚を良く見せる為に、後世に悪名を負わされた。
      短気ではあったが礼儀正しく、失敗には厳しいがちゃんと汚名返上の機会も与えているのに。
      3英雄?・・・・・・ふざけんな!唯一の英雄・麒麟児です。

    • @as92300
      @as92300 Před 2 lety +3

      家康秀吉と比べたら一番優しいよなノッブ

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x Před 2 lety +3

    秀吉もかなり残忍だったはずなんだけど、入ってないのはなぜ?

  • @user-zw1ds1ul3p
    @user-zw1ds1ul3p Před 3 lety +5

    この手のランキングって作り手の独断と偏見だよね
    基準が何もない

  • @user-di6iu2vl2t
    @user-di6iu2vl2t Před 2 lety +1

    陶晴賢もなかなか…

  • @user-bg2kd9je2d
    @user-bg2kd9je2d Před 2 lety

    信長公、どうしても三國志のあの人を連想してしまう。
    ゲームの影響かな?

  • @user-tc7ef5gm2b
    @user-tc7ef5gm2b Před 2 lety

    BGMはなんですか?

  • @user-wo6oh6xg6r
    @user-wo6oh6xg6r Před 3 lety +25

    この中で好きな武将ランキングをしたら圧倒的に最下位は竜造寺隆信だろうな。あとの武将はなんだかんだ言って好きという人も多い。

  • @KayN61
    @KayN61 Před 2 lety

    大阪へ前行った時、大坂城にいた地元の婆ちゃんが未だに徳川を良く思ってないのを聞いた時は驚いたわ

  • @subuya428
    @subuya428 Před 3 lety +5

    「加様に東方の衆(佐竹氏ら)にさえ出合い、敗戦せしめ候、増して愚(謙信)の越山に旗を合わすべきか、腹筋に候」
    現代語訳「佐竹ごときにボロ負けしてんのに北条が俺と戦おうとか腹筋崩壊するわww」と手紙に書いてる上杉謙信に一票。

    • @user-fl6wu8lx2u
      @user-fl6wu8lx2u Před 2 lety +1

      上杉謙信って意外と好戦的な性格なんですかね?

  • @survivalking0323
    @survivalking0323 Před 2 lety +1

    直江兼続さん…

  • @Giitakun
    @Giitakun Před 3 lety +1

    久しぶりに来ましたが、なんか解説が大河ドラマっぽい評価で以前よりも表面的になってませんか。

  • @saisaisaisaisaisaisaisaiananan

    三成はコミュニケーション能力が欠けすぎてたし、人の立場になって思考する事ができなかったね。現代でも三成みたいな人には誰も着いていかないと思う。バランスが大事なんだよね。

  • @恋々
    @恋々 Před 2 lety +5

    石田三成は戦に負け逮捕され死刑判決を出され処刑された武将ですね。
    (安国寺恵瓊、小西行長にも死刑判決が出され一緒に斬首刑で処刑された)
    信長は処刑が大好きで 大量処刑などをしていましたからね…

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan Před 3 lety +7

    三成は真面目が裏目にでて関ヶ原で大敗し上手くやれば豊臣恩顧の家臣団を味方にできたかもしれない

    • @user-gj9qr6eu1j
      @user-gj9qr6eu1j Před 3 lety +8

      たしかにまとめられたら良かったんだが、真面目過ぎると大谷刑部に言われてましたね。
      能力は一級品の内政官です。

    • @fantomugodJapan
      @fantomugodJapan Před 3 lety +3

      ですねもっと調略工作などをすれば
      関ヶ原は大きく変わったかもしれませんね

    • @takoyakimst777
      @takoyakimst777 Před 2 lety +2

      それは捉え方次第でしょ 現在の研究で三成が嫌われてたから豊臣方に付いたって言うのはある意味不確定でしょ
      逆に嫌われてた また嫌ってたから東軍に着いたって資料あるの?
      別に内府違いの条々に三成の署名はないし 新説の関ヶ原での布陣 ガラシャの人質政策だって実行してるのは増田長盛
      逆にリーダーと言うのは総大将毛利輝元を処刑できない以上、三成に罪を背負ったという徳川史観を考慮しなくてはならないでしょ

    • @user-oh8sb6qx5v
      @user-oh8sb6qx5v Před 2 lety +2

      襲撃事件が起きている時点で
      もう無理ゲー

    • @user-cr8bn2pm8s
      @user-cr8bn2pm8s Před 2 lety +1

      秀次殺したときに大名親族殺されているから秀頼憎んでいる東軍大名も多かった時点で三成だけのせいではない。

  • @user-oh9jl1tp5f
    @user-oh9jl1tp5f Před 2 lety +1

    龍造寺君中国史によくいそうな暴れてまあまあ善戦するけど最後はあっけなくやられるタイプやろ

  • @user-ow7jr3qf9s
    @user-ow7jr3qf9s Před 3 lety +8

    よく家康が豊臣家から天下を奪ったというが秀吉が主家から天下を奪った時点でこうなるのは、あるしゅ必然、秀吉も自分がやったから誰かにやれると思っていたはず。家康も天下を奪い易かったと思う。

  • @ABO-02457
    @ABO-02457 Před 2 lety +2

    父親を追放して、息子を自害させたあの武田信玄がランクインしていないとは

    • @dayagaming9828
      @dayagaming9828 Před 2 lety +3

      戦国時代は普通のことだからなぁ
      最上義光・斎藤義龍・大友宗麟・浅井長政らも親から家督を奪ってる
      兄弟で家督争うのも良くあることだしね(織田信長、今川義元もそう。)
      その点、信玄は弟信繁が父親に溺愛されており家督を弟に譲ると言う噂もあったけど兄弟仲は非常に良く、信繁が戦死した時は泣いたと言うからそれほど性格が悪いとは思えない。
      信虎から今川攻めの手紙を貰っていたとも言うし(確か信玄も信繁を通じて謝意を示していた気がする)意外と親子仲も悪くなかったのかもしれない。

  • @maruten8387
    @maruten8387 Před 2 lety +4

    あの直江兼続が前関東管領を殺害していたって、初めて知りました。
    先代謙信は、北条に追い詰められた彼を上座で迎え、領地まで与えて彼の家臣ともどもに面倒を見たのに。
    形式的には上杉家の後継者でも、景勝や兼続はやはり色々と先代にはおよばなかったのでしょうね。

    • @naoto9924
      @naoto9924 Před 2 lety

      家柄だけが取り柄の穀潰しは邪魔だからしょうがないね

  • @user-bj1le5xk8l
    @user-bj1le5xk8l Před 2 lety +1

    良いイメージだった芸能人がちょっと犯罪犯すと本当は極悪人だった〜みたいな過剰評価を受けるように、直江も義の武将のイメージが一人歩きして皆してるような小さな悪事が大きく見えてるだけだと思うな

  • @user-ud7rs5jv7i
    @user-ud7rs5jv7i Před rokem +1

    何か2位の龍造寺隆信の最期は、因果応報な気がした…🤔

  • @user-qg8zm6bn3o
    @user-qg8zm6bn3o Před 2 lety +2

    性格が悪い武将
    1位 毛利元就
    2位 宇喜多直家
    3位 豊臣秀吉
    4位 松永久秀
    5位 武田信虎

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 Před 3 lety +9

    私の先祖は織田家に仕える国人領主の一人だったという。
    伝わる話では、動画のように信長公は家臣に厳しいが自分にはそれ以上に厳しく振舞っておられた、とのこと。
    また、命がけで一番槍の功名を立てた私の先祖に、信長公自ら手を取って感状を渡しその功を労っていただいた・・・という話も伝わっている。

    • @user-pw9hu9nu4f
      @user-pw9hu9nu4f Před 2 lety

      特別に見られてたってすげぇじゃねえか

  • @user-dg5kx3gd5p
    @user-dg5kx3gd5p Před 3 lety +10

    石田三成は人脈がある人だとおもうけとなー、取次の例からも真田信之、斎村、伊達政宗、佐竹、島津 外様にも人気
    しかもこれは大名が誰にするか選べるし

    • @mao-id2mk
      @mao-id2mk Před 2 lety +4

      多分、光成は好き嫌いがはっきりと分かれる性格だったんだろうな。
      仕事に対して真面目で合理的かつ論理的に取り組み、どんな交渉相手にも真摯に対応する感じ。
      まさしく、能吏。
      大谷吉継の逸話や豊臣家存続のために家康と戦うことを考えたことから考えれば意外に人情派だったりもしたんだろう。
      だから、同じような真面目タイプの直江兼続や佐竹義宣、大谷吉継や安国寺恵瓊なんかの深い関係の人間には好印象だったんじゃないかと。
      ただ、秀吉は割と何でもなぁなぁで済ませてしまう感じだったようにも思えるから、そこが気に入ってた、割と雑で豪快なタイプの福島正則や加藤清正なんかとは馬が合わなかったんじゃないかな。
      そんな感じで好き嫌いが別れてしまう性格だったんじゃないかと。
      個人的に石田三成の性格が悪かったとは思わない。

    • @user-dg5kx3gd5p
      @user-dg5kx3gd5p Před 2 lety +2

      @@mao-id2mk そうですよね〜同じ意見で嬉しいです
      けど、清正は今日の研究では武より三成と同じ経理で出世してきてるので雑って事ないんじゃないかなー?

    • @mao-id2mk
      @mao-id2mk Před 2 lety +1

      @@user-dg5kx3gd5p
      同じ能吏でも、綿密な計画立ててキッチリカッチリと遂行していくタイプと、最初はガバい計画立てながらもその場の状況を見ながら臨機応変に対応していくタイプがいたりするでしょ。
      清正や秀吉は割と後者なタイプな気がしないでもないんですよ。
      雑っていうのはそういった意味で使いました。
      言葉足らずで申し訳ありません。

    • @mao-id2mk
      @mao-id2mk Před 2 lety +2

      野球選手で同じ大打者でも、「ここで腰に力を入れて、バットを立てて面でボールを捉えて・・・」みたいに考えて打つ人もいれば「パッときたボールをギュッとしてバーンと打てばええんや」みたいな人もいるみたいだし。
      光成は前者、清正は後者な気がしないでもない。
      清正も熊本城の緻密さを考えると割と細かいところに拘るタイプだったのかもしれませんけどね。
      三成は結果に拘るタイプで清正は過程にこだわるタイプだったのかもしれませんね。

  • @user-rb5kn5nl7t
    @user-rb5kn5nl7t Před 3 lety +4

    河村「カプッ」
    信長「アーン」

  • @JJ55513842
    @JJ55513842 Před 2 lety +1

    いやいやいや 三成云々に関係なく
    そもそも軍監、軍目付、軍奉行とはそういうもので
    真面目とか嫌われるとかドライとか心情を交えたり何らかに影響され
    事実を曲げ報告しては役目が全く務まらないですがな😅 それを僻んだり勘違いする方がそもそもの間違い。

  • @user-qe2bw3rx3k
    @user-qe2bw3rx3k Před 2 lety

    細川忠興や島津忠恒はその5人を上回ると思うんだけどなあ
    忠興はヤンデレなだけかもしれんが

  • @user-ry2fi7lj6h
    @user-ry2fi7lj6h Před 2 lety +1

    龍造寺氏に滅ぼされた蒲池氏は僧籍に入っていた次男が生き残ります。そしてその次男の子孫は立花宗茂が起こした柳川藩に家老格で迎え入れられました。
    その子孫は現在も存命であり、歌手となる松田聖子さん(本名・蒲池法子さん)がいらっしゃいます。

  • @user-dz3gt2di6y
    @user-dz3gt2di6y Před 2 lety

    龍造寺さんはちょっとやりすぎたかな?

  • @user-rm1wu8nb9y
    @user-rm1wu8nb9y Před 3 lety +9

    選定基準がわからない。同僚の評価なのか後世の評価なのかは決めて欲しかった。家康はケチな所以外は性格は悪くないと思います。
    信長や家康より細川忠興や島津忠恒等が相応しいのでは。

  • @user-tomtojerry
    @user-tomtojerry Před 3 lety +6

    家康は好きな人少ないよね
    信長に関しては光秀を怒らせたゆえに本能寺の変が起こったんだよね

    • @yh6146
      @yh6146 Před 2 lety +2

      志村けんの父親は家康が好きで志村けんの本名康徳は徳川家康から付けられた。

    • @user-ix3gh3dh8i
      @user-ix3gh3dh8i Před 2 lety +3

      人気ランキングで普通に上位に入る程人気高いけど家康

  • @user-td1hf9ji6o
    @user-td1hf9ji6o Před 2 lety

    佐賀の武将、初めて知りました。
    名前がもうわからないけど。
    勉強になりました^_^

  • @daruidarui3434
    @daruidarui3434 Před 2 lety

    伊達政宗が居ないの?あれはマジモンのドキュンですが

    • @user-ti1qd2dg1i
      @user-ti1qd2dg1i Před 2 lety

      晩年の伊達政宗ってあざといよね
      家光にベッタリしていい子ちゃんぶって

  • @user-cs9vf4sb4d
    @user-cs9vf4sb4d Před 3 lety +9

    ていうか何で三成とか直江みたいな小悪党がランクインしてて秀吉という大悪人はスルーされてるんだ…

  • @user-cs9vf4sb4d
    @user-cs9vf4sb4d Před 3 lety +12

    直江兼続、知れば知るほど「どこが義の武将なんだよ」ってなるんだよな
    みんな兜に騙されてない?

    • @Asuka56433
      @Asuka56433 Před 3 lety +4

      自らを誰からも誹られる悪人たる存在として主とその主の家と守り、繁栄させる為ならと言う考えじゃダメですかね?、三成の様に

    • @user-cs9vf4sb4d
      @user-cs9vf4sb4d Před 3 lety +3

      @@Asuka56433 それをやった結果豊臣家は関ヶ原で負けて、上杉家は30万石にまで減封されちゃいましたね(笑)
      当時最大の力を持っていた人間を煽り散らかすというのは、まさに主家を脅かす行為でしかないですよね

    • @user-vh5me3fi9w
      @user-vh5me3fi9w Před 3 lety +4

      あの兜は、愛染明王の愛だからね。勘違いしてる人多いよなw。妻夫木聡とNHK大河ドラマの影響は大きいかw。あ、でも司馬遼太郎が自分勝手にそういうイメージにしたともいえるか。

    • @shamballa1101
      @shamballa1101 Před 2 lety +5

      @@Asuka56433 嫌われても繁栄させたのならサイコマキャベリストとして有能扱いも受けたけども、主家を大転落させたプロデューサー兼民心を得られなかった君側の臣なので三成にような「主人の為にやむを得ないかった」という評価は得られないでしょうね。基本的に戦国時代の性格云々を現代的尺度で測るのは難しいけども直江兼続は全体的にダメなナンバー2でした。国を繁栄させたければ直江兼続を学んでその逆をやり続ければ良いと言えるほどの反面教師

    • @Asuka56433
      @Asuka56433 Před 2 lety +2

      @@shamballa1101 、なるほど

  • @itsuka1650
    @itsuka1650 Před 2 lety

    信長に関してはルイスは一部しか見ておらず常に見ていたわけではない。
    猿と呼ばれお側で仕えた秀吉はそんな信長の内面を見てしまったただ一人の
    武将で皆の前では演じており少し度が超えた扱いが誤解を生む結果となったと
    自分は考えます。
    また、そうした姿などが伝聞として広まれば畏怖の念から戦乱の世を少しでも
    早く終わらせれる一助になると考え黙殺し噂を放置したのだと思います。
    ただ、誤算は部下にまで浸透してしまい疑心を持たせたことだったのでしょう。
    それが本能寺に繋がり来る時が来たとの覚悟をして散ったのでしょう。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 Před 2 lety +1

    他でも書いたが、福島正則は大の酒豪でやたら酒を勧め、飲めないと「この程度の酒も飲めないのか(笑)」とバカにした。しかし、黒田の家来・母里太兵衛の酒豪ぶりには兜を脱いだ模様。

  • @Ksou-ix4jk
    @Ksou-ix4jk Před 3 lety +1

    宇喜多直家は?

  • @origy009
    @origy009 Před rokem

    信長は叔母を逆さ磔にするとかやはりサイコパスでんな。

    • @user-sj5ss4fd9h
      @user-sj5ss4fd9h Před 8 měsíci

      なんかそれ後でつくられた創作らしいですよ 本当かどうかしらんけど

  • @ginngatetudou8
    @ginngatetudou8 Před 2 lety +2

    真田丸の石田三成良かったなぁ

  • @user-gw4nf5zk7n
    @user-gw4nf5zk7n Před 2 lety

    「あしやドーマン」出版。国会図書館、三重県、広島県、石川県立図書館等に蔵書。

  • @ti8343
    @ti8343 Před 3 lety +16

    伊達政宗が出ないのは意外だった

  • @naoto9924
    @naoto9924 Před 2 lety +1

    無知な奴がああだこうだ言っちゃいけないランキングだよねこれ

  • @user-of3sj9lr8z
    @user-of3sj9lr8z Před 3 lety +11

    性格悪いワースト5だったら、
    性格が良いベスト5にならない?

    • @user-im6dp5xj4h
      @user-im6dp5xj4h Před 2 lety +1

      ほんとやこのコメ見なかったら気づかんかった

  • @user-ti1qd2dg1i
    @user-ti1qd2dg1i Před 2 lety +2

    信長、家康がランクインしてるのに秀吉が入ってないとか!

  • @user-cj2pp4ox1c
    @user-cj2pp4ox1c Před 2 lety

    悪いワースト……

  • @mrbrown7790
    @mrbrown7790 Před rokem

    信長に関しては、今でいえば急成長中のベンチャー企業の社長のような人だったのじゃないかと思っています。
    リアリストで効率主義者だと思われるので、優秀な人間が一番働き、庇護を受けるべき人間には庇護を与えるような事を当たり前だと考えていたのではないかと思ってます。
    ある種のサイコパスであったことは多分間違いがないのではないかとは思いますが。
    あと、自ら第六天魔王と名乗ったり、恐怖を与えるようなイメージ戦略をとっていたとも考えられるので、文献に残っていることをすべて鵜呑みに出来ない人物な気がします。

  • @user-ui5ud5rl1u
    @user-ui5ud5rl1u Před 3 lety +2

    龍造寺隆信を助けた蒲池とはもしかしたら
    あの松田聖子さんの御先祖さんではないでしょうかね⁉️

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b Před 3 lety +2

      松田聖子は蒲池鑑盛の三男統安の子孫らしいね

  • @teruduki
    @teruduki Před rokem

    戦国武将で本当のワーストって誰だろうな。堀越公方を滅ぼした足利茶々丸かな?

  • @swordmaster261
    @swordmaster261 Před 2 lety +2

    いや、石田三成って元々は武功を上げて出世していった『武将』なんだけど? 賤ケ岳の戦いも当初は柴田勝家の軍の動きを探る偵察行動を担当、その後直接戦闘が行われた際には先駈衆として一番槍の功名を上げてます。 その後も奉行等の文官としての活躍が大きく取り上げられてるけど並行して武将としてもかなりの功績をあげてます。
    内政官としての出世っていうのは寧ろ加藤清正の方です。 清正は『賤ケ岳の七本槍』で知られる様に武断派のイメッジが強いけど七本槍の戦功は異例に属していると言える程武功は少なく、彼の立身は羽柴(豊臣)家の財務・民政における功績の部分が大きいです。
    三成は秀吉の命令を諸大名に直接伝える立場にあった為に本来であれば秀吉が受けるはずの恨みを三成が引き受ける事になったという側面が大きいですね。 家臣団なんかもそうだけど三成と直接一緒に仕事をした人間だと三成を悪く言う人はいないとも言われてますから性格が悪いとは言えないでしょうね。

  • @user-cd5qb6js1n
    @user-cd5qb6js1n Před 2 lety +1

    現場を知らんのだ、現場を。
    現代社会でもそうさ。
    結局は数字。

  • @user-qi3pu2xq4b
    @user-qi3pu2xq4b Před 8 měsíci

    斎藤龍興

  • @elemoiy2319
    @elemoiy2319 Před rokem

    「的を射る」は「まとをいる」です。的をもらってもねえ

  • @yukihari4063
    @yukihari4063 Před 2 lety +1

    その立場にあって、なすべき事を非難を浴びようがしなければならなかった人たちを
    性格が悪いとか、冷酷非情とかいうのはどうかと思います・・・・

  • @user-vm9ql8pw6g
    @user-vm9ql8pw6g Před rokem +1

    現代なら三成の方が好かれそうですね。CZcamsrやったら三成のほうが再生回数稼げるw

  • @kfso
    @kfso Před rokem

    勝った者が強いとすれば、
    秀吉>光秀>信長
    の順位になり、信長が最弱になる。
    家康は、直対がないので微妙。

  • @user-pk7ih9ql5v
    @user-pk7ih9ql5v Před 2 lety +4

    秀吉が入ってないの不思議

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x Před 2 lety

    わたしも個人的には家康は好きではありませんが、やはり徳川家が納めて良かったとおもいます、もし、室町時代のいい加減な体制のままであったなら、国内で内紛が絶えず、西洋諸国につけこまれて、植民地に分割されていたかも?

  • @user-zw4vb7sq4l
    @user-zw4vb7sq4l Před 2 lety

    樋口与六は直江家と関係ないし直江家は上杉家名門だし。なぜ与六が直江の家をってなりますよ。しかも上田。謙信公に反抗していた。

  • @shigewaka
    @shigewaka Před 2 lety

    蒲池家滅亡なら松田聖子はデビューしてない

  • @naoto9924
    @naoto9924 Před 2 lety

    伊達政宗・森長可・細川忠興・島津忠恒・富田長繁・豊臣秀吉・大宝寺義氏

  • @user-tj3xj2su3i
    @user-tj3xj2su3i Před rokem

    多少では無いと思います。現代の感覚で当てはめようとする方が無理があります。

  • @user-zp6em1fp7k
    @user-zp6em1fp7k Před 3 lety

    性格悪いワーストだったら性格いい武将になるんじゃないの?

  • @user-kg1sw8np3s
    @user-kg1sw8np3s Před 2 lety

    余り良い印象じゃないのは仕方ないかもね~こうでもしないと生き残れ無いからね~(-.-)Zzz・・・・案外自覚がなかったり言わなきゃ良いのに言ってしまったり論功行賞の不平等をしてしまい人気じゃなくなる感じかな~😿😯

  • @user-yt7fw8go6f
    @user-yt7fw8go6f Před 2 lety +1

    三成は性格悪いじゃなくて
    頭が良過ぎたのと豊臣の事を
    考え過ぎたせいでたくさんの
    貧乏くじを自ら引いたってイメージ

  • @user-dp9rg7fg3i
    @user-dp9rg7fg3i Před 3 lety +3

    言っちゃ悪いですが、偏見だらけのランキングですね。
    家康、家臣を宝物同然に大切にし、慕われていましたよ。
    それに、豊臣家を滅ぼさず、生かすようにしていたそうですよ。
    逆に秀吉が一番えげつないですよ。
    敵の女を串刺ししたり、失敗した家臣の耳と鼻切り落としたり、甥っ子に言いがかりつけて自殺強要したり、権力手に入れて狂ったじゃないですか?
    とてもじゃないが、性格良いとは言いきれないです。

    • @user-pz3yr8pc1w
      @user-pz3yr8pc1w Před 3 lety +1

      家康は家臣には優しいけど身内には厳しいんだよな

    • @user-dp9rg7fg3i
      @user-dp9rg7fg3i Před 3 lety

      @@user-pz3yr8pc1w さん マジすか💧

    • @user-pz3yr8pc1w
      @user-pz3yr8pc1w Před 3 lety +1

      @@user-dp9rg7fg3i 長男信康は謀反の疑いで切腹(嫁さんにも刺客を放つ)次男の秀康は豊臣秀吉の元に養子(結城氏)にやるもんだから後に二代将軍になった徳川秀忠はかなり父親に警戒したようだよ

    • @naoto9924
      @naoto9924 Před 2 lety +1

      あと女中に手を出しまくってる癖に子供が産まれたら子供を冷遇、双子が産まれたら畜生だと言って片割れをその辺に捨てて家臣に拾わせてもう片割れの子供を冷遇(双子はよくないというのは当時の価値観であった)
      その結果次男秀康は羽柴に結城にたらい回し、六男忠輝は更に弟の七男の養子扱いにされたり、土井利勝っていう家康落胤と言われる程家康と顔が瓜二つだったとされる家臣もいる

    • @user-dp9rg7fg3i
      @user-dp9rg7fg3i Před 2 lety

      @@naoto9924 さん そんなこともあったとは😱