【Trouble Travel】Riding Japan's Overnight Bus at Heavy Snow Day

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 01. 2023
  • Please read before commenting
    Please refrain from criticizing or denying the operation companies, contractors, and crews who put safety first in the operation to the destination.
    In addition, this flight is operated by two crew members, but on the expressway that advances slightly
    It is assumed that the driver will not be replaced, so I dare to write that it is operated by one person.
    [Significant timetable disruption]
    Challenging heavy snowfall areas! Journey on the Tokaido Shinkansen Nozomi
    • 【大雪ダイヤ乱れ】払い戻しはどうなる!?|東...
    We consider delays, traffic jams, and stranded passengers
    I prepare emergency food and measures against the cold before boarding, and I take photos according to the riding etiquette.
    From the afternoon of January 24th to the next day, a cold wave of the strongest class, which is said to occur once every ten years, flowed into the Japanese archipelago.
    Snowfall was seen in various places, and trains and buses were delayed and canceled one after another.
    While other companies were suspended, we boarded the JAMJAM Liner, which was decided to operate, and headed for Tokyo.
    Something happens in the middle of the Meishin Expressway...
    Operating company: Shin Nihon Kanko Bus
    Flight number: Flight JX232 Jam Jam Liner Premium
    Scheduled boarding section: Osaka Umeda (Plaza Motor Pool)
         →Bus Terminal Tokyo Yaesu
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 48

  • @user-bn7kv1hj3y
    @user-bn7kv1hj3y Před rokem +32

    こんな天候の中。運転手さんご苦労様でしたと言いたいですね。😊目的地には通行止め等で行けなかったとしても1人疲労の中、運転手さん無事故で梅田にお客様を届けてくれただけでも感謝だね。
    本当に運転手さんご苦労様でした。

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy Před rokem +10

    お疲れ様でした。あの日はJRも大変だったのですが、バスもこういう状況だったのですね。トラックドライバーさんもバスドライバーさんも、厳しいですね。渋滞しているからといって居眠り出来ませんから、24~26日はみなさんとても疲れられたのではないでしょうか。鉄道関係の方も徹夜でしたしね。こしつぶさんも、本当にお疲れ様でした。

  • @user-en1sk9ul4w
    @user-en1sk9ul4w Před rokem +12

    ご苦労さまでした。なかなか難しい判断だったと思います。ここまでの非常事態は今までに無いのでは。。運転手の方々、仕事とは言え大変なお仕事に感謝尊敬申し上げます。

  • @user-dr9np7zs1f
    @user-dr9np7zs1f Před rokem +6

    一昨年だったかなドリーム名古屋で東京へ向かう時に大雨で新旧東名自動車道が通行止めで運休になったことがありました

  • @funkywakatake
    @funkywakatake Před rokem +16

    事前に大雪と分かっていたら我々は家から出なければ良いだけですが、物流を支えるトラックドライバーの皆さんはそうも言っていられない。無茶苦茶過酷。少しでも労働環境が良くなることを願わずにはいられません。それから、夜行高速バスの運転は二人態勢にすべきだと思いました。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Před rokem +4

      え?
      JR東海を除いて2人乗務じゃないの?
      JR東海バスは静岡で交代することでワンマン運行を実現できているんだけど

    • @crowry7646
      @crowry7646 Před rokem +3

      自分が利用してるWILLERもジャムジャムライナーもどっちも2人体制で交代してましたが…。

    • @user-ni8jp6bh2c
      @user-ni8jp6bh2c Před rokem +2

      ​@@kintamaittaka
      東京~関西のJR便は、現在全てが新東名経由になっているから、昼便が客扱い&休憩する新東名新城インター近くの道の駅もっくる新城でJRバス関東と西日本JRバスの乗務員が交代する完全ワンマン運行。西武・新潟交通・越後交通が運行する池袋~新潟線も原則昼便で相手地に向かって相手方の基地で宿泊して帰るが、折り返し夜行便又は夜行便の折り返しとなる運用は2人乗務。東北方面へ向かうJR便は昔は2人乗務だったけど、現在は福島・仙台近辺で乗り継ぐ完全ワンマン運行になった。逆に新宿・東京~会津若松・喜多方の夢街道会津号の会津バス担当便は全て2人乗務。

  • @user-hj8zb7ve9z
    @user-hj8zb7ve9z Před rokem +5

    受委託制度なら、今回運行したバスは素直に運休したら契約したお金がもらえない。でも運行中止でも走った事実を作れば契約金を貰える。
    同じ赤字でも後者の方がワンチャン東京帰れるし、中止でもまだマシという地獄のような判断が下されたとも考えられます。
    対して大手や、自社でバスを運行する会社は、運転しない方が遥かにマシなので運休という手が取れたかなと。

  • @kz999r
    @kz999r Před rokem +4

    ご苦労さまとしかコメントできない。

  • @user-kg1wl2yz3z
    @user-kg1wl2yz3z Před rokem +2

    わたしもこの日の新宿→梅田・4列シート・トイレなしの夜行バス乗った。9時間ぐらい遅れてやっと京都に着いた。2300円しか払ってないのに意地で関西まで運んでくれた運転手さんに申し訳ないと感激の気持ちしかないです…😢
    ほぼ満席なんだけど秩序よかった。覚悟すればトイレなしも意外と平気だった。

  • @kof-wq8nc
    @kof-wq8nc Před rokem +7

    同じ夜行バス運転手してるけど
    絶対に居るのは仕事に間に合わないとか
    あと何時間で着くとか…高飛車な言い方してくるバカ客が必ず居るから
    そんな奴ら容赦なくタメ口で運賃ケチって始発神官乗らず夜行バス乗るやつが悪いとハッキリ言ってやる!

  • @user-ni8jp6bh2c
    @user-ni8jp6bh2c Před rokem +5

    これだから旧ツアーバス系の会社は怖いんだよな。JRや大手系バス会社だったら、あの状況では絶対運休するか、ダメだと判った時点で高速を降りて最寄り駅で乗客を降ろす。更にJR便であればバックアップ体制もしっかりしている。確かにツアーバス系は安いけど、これじゃ乗る気がしないね。

    • @QU0623
      @QU0623 Před měsícem

      ツアーバス上がりの新高速バスはトイレ無しを予約してこういう状況になったら最悪

  • @bonvan3394
    @bonvan3394 Před rokem +3

    キャンセルにならなかったからといってホイホイ乗っちゃダメってことね。暇だから付き合おうって人は別としてね。

  • @user-ju2dd7qs7x
    @user-ju2dd7qs7x Před rokem +7

    運転手さんは大変だな。これは運休にすべきだったね。上の人の判断が悪かったか?

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 Před rokem +5

    この動画を見ているだけで憂鬱になった。乗客ももちろん大変だったろうけど、運転士さんのメンタルは大変だったと思います。会社は無線で梅田に戻れと言えば済むけれど、運転士さんは現場対応をすべて任されてしまうわけで、乗客全員の無言のプレッシャーを受け続けている。

  • @t.hashiba777
    @t.hashiba777 Před rokem +5

    乗務員1名での運行がそもそも間違っていますね。居眠り運転を起こした場合の責任はどうするのでしょうか? 格安夜行バスを選ばれたのが間違いでしたね。

  • @user-tq9sx4eu3i
    @user-tq9sx4eu3i Před rokem +3

    乗務員さんには責任は無い!乗務員さん、大変ご苦労様です。
    運行するのか注視するのか決定権を持っているのは運行管理者?社長?
    企業体質に問題があるように感じます。

  • @GoodEnglishFather
    @GoodEnglishFather Před rokem +2

    最初から、条件付き運行だったのでしょうか?

  • @user-ne2bz5mr8n
    @user-ne2bz5mr8n Před rokem +3

    災害時同等 いや災害や 世の中誰かの仕事で成り立ってますね ほんまに誰も悪く無い

  • @user-es3ff2kq5k
    @user-es3ff2kq5k Před rokem +10

    運行管理者の指示で出発地に戻るようですが最初からなぜ運休にしなかったんでしょうね。
    和歌山からのお客さんは大阪から和歌山までの交通費は自腹だったんでしょうかね
    補償されたかどうか気になります。

    • @ciaotabi
      @ciaotabi  Před rokem +4

      ご視聴いただきありがとうございます。
      返金については乗車運賃のみの案内で、
      梅田→和泉中央・和歌山へ移動する際の
      補償についての案内はありませんでした。
      自己負担での移動という理解になると思われます。

  • @simanosima510
    @simanosima510 Před rokem +1

    ワンマンだと睡魔とか辛そう...

  • @crowry7646
    @crowry7646 Před rokem +3

    会社が運行すると決めた以上仕方ないんだろうけど、運転手さんも本音はこんな時に走るの嫌だっただろうな…。
    自分の運転にお客さんの命も自分の命もかかってるし、事故はもちろん途中止めになっても自分に責任かかってくるんだし。
    というか客側もこんな日に移動すんなよってのもあるけどね。
    法令で運転出来る時間とか色々決まってるけど休憩とかどうなってたんだろ…。

  • @user-vq6vq8lo3i
    @user-vq6vq8lo3i Před rokem +15

    お疲れ様でした。 🙇
    これはドキュメンタリーですね。
    雪と事故が重なってちっとも進まなかったのですね。
    大阪から京都まで行くのに10時間って考えられないですね。
    他のコメントでなんで運休にせえへんかったんやという感じだったが、運行会社が関西に拠点がないがないから意地でも強行で行ったと思う。
    運転手さんもおうちに帰りたかったのやろうな。
    同じ新参系でも運行会社が関西の会社やったら運休していたと思う。
    なので新参系はこういうとき運転する便と運休になる便と真っ二つに割れる。
    あの後ドライバーさんはどうなっていたのだろうな。
    出発拠点に戻れればいいが、戻れなかったら大阪でジプシー生活になるでな。
    燃料の給油ですら大問題になりそう。
    大型バスは、500ℓは軽く入るからポケットマネーで支払いできる金額じゃないでな。

    • @super-thunderbard
      @super-thunderbard Před 7 měsíci +1

      昔ディズニーランドのバスターミナルで働いていた頃、大雪でディズニーランドが昼で閉園になって引上げ命令が出たので、車庫に帰るバスに便乗したら、都県境の橋が凍結して通行出来ずに浦安市内はどこへ行っても身動きが取れず、勿論首都高速も通行止めだったので昼の12時半にディズニーランドを出たのに浦安市内から抜け出せず、夜の23時近くに何とか浦安バスターミナルに辿り着き、管理職にバスを託して私と若いドライバーは終電近い東西線で帰った…なんて事もあった。

    • @user-vq6vq8lo3i
      @user-vq6vq8lo3i Před 7 měsíci

      @@super-thunderbard さん、大雪で浦安市内ですら脱出できなかったとは信じられない出来事ですね。
      脱出するには橋しかない離島みたいところだったら話はわかるが。
      ご愁傷様でした。

    • @super-thunderbard
      @super-thunderbard Před 7 měsíci

      @@user-vq6vq8lo3i さん
      当時はその都県境の橋の凍結と首都高速の通行止めもあり、浦安市内は正に陸の孤島状態でした。首都高速を跨ぐ陸橋の登り坂で停止した際、パーキングブレーキを掛けても微妙に滑りましたから、恐怖でした。バスを捨てて浦安駅まで歩く事も出来ましたが、歳が近い若い運転士さんで良くして貰っていた方だったので、見捨てる事など出来ませんでした。

  • @user-fx1nd2nk7n
    @user-fx1nd2nk7n Před rokem +22

    大手バス会社はさすがです。運休にするべきでしたね。無理に運行していつ着くかわからないのは、乗務員とお客様に迷惑です。運行会社の責任ですね。

    • @QU0623
      @QU0623 Před měsícem

      〇ィラーはそういう事有りますね

  • @user-hi3gn2rm1x
    @user-hi3gn2rm1x Před rokem +10

    これは、最初から運休すべきでしょ、午後7時時点で京都の降雪は尋常じゃないって判っていたんだからね
    和歌山発って事で、もう止められ無かったのかもしれないけど、どう考えても無理ゲーな世界
    でも、下り線が渋滞してなくてラッキー、これで、もう少し進んで上下線渋滞だと戻るのも不可能

  • @ryusuke222
    @ryusuke222 Před rokem +1

    法令上の問題点ですが和歌山から東京までワンマン運行は問題あると思います。元ツアーバスの系統なのでJRバスみたいに新城(前は三ヶ日)で交代の変則ツーマンでも無いみたいと言うかできないと思いますが。

    • @ciaotabi
      @ciaotabi  Před rokem +3

      ご視聴ありがとうございます、
      誤解を招く表現で失礼しました。
      概要欄に補足させていただきました。
      この便は2名体制ですが、僅かながらでも進む高速道路上で運転を交代されることはないものと考え、あえて1名での運行と記しています。
      もっとも高速道路上で運転を
      交代していれば別のお話にはなりますが…

  • @user-qb9km8wb7r
    @user-qb9km8wb7r Před měsícem

    まあ、だから他のバス会社は運休にしたんだろな
    こういう方を想定して
    無理しても運転手の方も乗客の人も疲弊するだけです
    会社として「迷ったら止める」方針をお願いします

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 Před rokem +1

    夜が明けても関西圏脱出どころか大阪府内すら脱出出来ない道路状況、と思っていたら運行打ち切りですか。これは已む無しですね。
    あの道路状況と運行ペースが延々と続いていたら2023年内には東京には着きませんね。

  • @kagezo
    @kagezo Před rokem +9

    こんな状況でも、自分で乗るのを止めればキャンセル料取られるんだから、貧乏バス会社としては、こうやって意地でも運転に漕ぎつければ、払い戻しは「それでも乗りに来た人だけ」で済んでお得、って勘定をしたんだと思う。
    だからこそ、ユーザーとしても会社選びは重要よね。こんな会社を最初から選ばないってことが大切だと思う。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s Před rokem +3

    実質高速バスで宿泊したわけかな?

    • @user-zf7pt1ec6o
      @user-zf7pt1ec6o Před 6 měsíci

      タダで高速バスに宿泊できるプラン

  • @nanalinn
    @nanalinn Před rokem +3

    全ての公共交通機関がダメならレンタカーを使う方法もある。運転は自己責任にはなるが、可能性のある道を自分の判断で進めるから、その点は気楽かもしれない。現に北海道でそうなった時レンタカー屋には行列ができたそうだ。乗り捨て手数料を払ってでも目的地へ行くことを優先したいお客さんで。

  • @--9724
    @--9724 Před rokem +4

    一番最初でした。皆様方々仰る通り?なぜ運休にしなかったか?ですね。また何処行けるか?を見てなかったので!それなら自己責任で走られたら!と思います。運転手さん悪くないです。それにワンマン運転なら仕方ございません。運転手さんを攻める訳にはいきません。会社員ですので。業務に入った以上はと一個人としては思います。まだワンマン運転ながら情報してもらいいろんな手当をされての判断だと思います。長距離バスはリスクありますので!仰る通りが正解だと思いました。私自身も非常食とか水、冬なら足元の靴から羽織る物迄考えます。大手さんが運休されてますし、私自身一応は名前通った会社さんしかまだ使った事がなかったのですいません。運転手乗り継ぎワンマン運転なら経験ありますけど?お試し企画ならご自身の責任で走られたら!と思います。バスドライバーさんどれだけ大変で命預かってますので。トラックにしかり、荷物。時間決まった物なら!大変です。コメントする立場ではないですけど?一言でした。

  • @user-fm6jk3kb6c
    @user-fm6jk3kb6c Před rokem +1

    はじめましてチャンネル登録をしましたよろしくお願いいたします

  • @user-cg9vf2pd1c
    @user-cg9vf2pd1c Před rokem +4

    バス会社考えろよ‼️🤣無理するから、事故、お客様迷惑掛ける‼️

    • @yuta_-sx8vu
      @yuta_-sx8vu Před rokem +1

      無理した結果、東北中央道で意外にもJRバスが事故りましたね

    • @kof-wq8nc
      @kof-wq8nc Před rokem +2

      こんな時に乗る客も客だけどね

  • @super-thunderbard
    @super-thunderbard Před 7 měsíci +1

    そもそもこんな悪天候でこうなる事が充分予想出来た❕事実JRの夜行バスは全便運休になっていたのに、運行を強行したJAMJAMライナーの強引さと予測能力の低さには呆れ返る。だから旧ツアーバス系のバス会社はダメなんだ❗

    • @QU0623
      @QU0623 Před měsícem +1

      〇ィラーもそういうところがありますね

  • @user-bg4vw1tz9p
    @user-bg4vw1tz9p Před rokem +1

    途中運転取りやめの時はスマホの予約の返金ではなく、運転さんには悪いけど乗ってる人に現金返金をお願いいたします‼️😡⚡当たり前です‼️😡⚡