【諸行無常】『平家物語』に流れる仏教思想をわかりやすく解説する

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024
  • 平家物語の後編はこちらです。
    • 【平家物語】諸行無常の世を強く幸せに生きた武...
    平家物語が仏教思想をテーマにしているのは、冒頭の一節でもよくわかります。
    ーーーーー
    祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
    沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
    驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。
    ーーーーーー
    【諸行無常(全ては移ろい変わる)】
    【盛者必衰(盛んなる者も必ず滅びる)】
    この仏教の解き明かす真理を、平家一門の栄枯盛衰を切り口に示そうとしたのが「平家物語」です。
    世界史に目を移しても同じです。
    15,16世紀はスペイン、ポルトガルが日の沈まぬ国と呼ばれ、
    17世紀はオランダが黄金時代を迎え、
    18,19世紀は大英帝国が君臨し、
    そして20世紀はアメリカが超大国として覇権を握りました。
    21世紀はスタートこそアメリカですが、これからどの国かが台頭してくることでしょう。
    その世紀に生きた人たちは圧倒的なパワーをもって君臨するこれらの国々に、この権勢は永遠に続くように思ったでしょうが、100年~200年ももたなかったことは、現代に生きる私たちはよく知っています。
    IT業界においても、10年前はマイクロソフトの覇権が永遠に続くように思われていましたし、数年前ならグーグルは世界を支配するとさえ考えられていました。
    しかし今やそんな主張をする人は一人もありません。
    「フェイスブックが個人データをすべて手中に収め世界を支配する」という論調も、数年後には「もはやジョーク」となるのでしょう。
    長期間に渡ってその業界を牛耳ることはかないません。
    このように時代を俯瞰すれば、AIとかコロナとか宇宙戦争とか何しろ変化の激しい現代においても、古典である平家物語の冒頭の一節は、不変の真理として重みを増して迫ってくるようです。
    -----------------------------------------------------------------
    20回の無料メール講座はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    peraichi.com/l...
    ↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
    登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
    -----------------------------------------------------------------
    CZcamsチャンネル登録はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    / @bybuddhism
    -----------------------------------------------------------------
    ブログ 
    「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
    -----------------------------------------------------------------
    shinran-mail.com/
    -----------------------------------------------------------------
    自己紹介
    -----------------------------------------------------------------
    shinran-mail.c...
    -------------------------------------------------------------------------------
     プレゼント
    -------------------------------------------------------------------------------
    ◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
     peraichi.com/l...
    #生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください

Komentáře • 20

  • @koutetsunokaiba-idatenrider-
    @koutetsunokaiba-idatenrider- Před 3 měsíci +1

    私は良く1人でバイクツーリングをしますが、ひなびた温泉街を走る事があります
    尋ねて見ると、人影もなくただ朽ちかけた旅館が静かに建っています
    ここに沢山の人達が思い出を作りに何度も訪れたと思うと、まさに無常を思います
    栄枯盛衰、盛者必衰
    栄えたであろうその旅館にあった沢山の笑い声と多くの笑顔
    今はなきその風景を思うと人の財など一炊の夢
    今自分が懸命に追いかけている何かもやがては忘れ去られるこの旅館と同じ事かと思うと、何気ない日々に有り難みが感じられます
    栄華を誇った人々の跡には言い尽くせない無常があります

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b Před 3 lety +1

    菊谷先生。深いお話に感謝します。ありがとうございました🤓

  • @user-rf6wy3bu2d
    @user-rf6wy3bu2d Před 3 lety

    無常を観ずるは菩提心の一なり、それこそが生死の一大事、後生の一大事の解決の一歩ですね。次回も楽しみにしております。菊谷先生いつも本当にありがとうございます。心より深く感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。三戸拝

  • @user-dr3mp5fl7f
    @user-dr3mp5fl7f Před 2 lety

    素晴らしい事を学ばさせていただきました。
    ありがとうございます。

  • @user-tt5qz5vl2w
    @user-tt5qz5vl2w Před 3 lety +1

    いつもありがとうございます。
    死の前ではどんな権力者も有り余る財力があろうが無力、皆同じなのですね。淡々と死に向かいたく改めて平家物語の冒頭をかみしめて聞きました。
    後半の登場人物の生き方、生きざまなのでしょうか、楽しみです😃🎵

  • @user-te4nn7xj8p
    @user-te4nn7xj8p Před 3 lety

    私にとって今年ひとつ目の、菊谷先生のお話でした。いつもありがとうございます。

  • @TOM-xr3hu
    @TOM-xr3hu Před 3 lety +1

    次回すごく気になる。

  • @6233mas
    @6233mas Před 3 lety

    菊谷先生、いつもありがとうございます。
    古典で暗記をしたものの一つですが、仏教と出会うまで深い意味を考えたことなどはありませんでした。語り継がれ文書に残された時代に、外国である「祇園精舎」の「鐘の声」言葉で始まるというのが、今の情報化された環境から改めて味わってみると、ほとんどあり得ないことのように思えますが、昔の日本人というのはそれだけ知恵があったのだな、と感慨深く見習わなければいけないという気持ちになります。
    この後のお話がどうなっていくのか、菊谷先生がお話ししようとされている登場人物をどう描写されるのか、後半をとても楽しみにしております🙏

  • @SamuraiStyleRaver
    @SamuraiStyleRaver Před 3 lety

    次が楽しみです。

  • @user-rc8sq2xo7d
    @user-rc8sq2xo7d Před 3 lety +1

    菊谷さんの影響で、初めて講談社学樹文庫(歎異抄)読みました。(感想は機が有れば^ ^)
    興味が深まったので源信(往生要集)読み進めています。(感想は読み終わって機が有れば^ ^)
    往生要集には、今回の動画の説明通り(平家物語)の名句がそこ彼処に出て来てるような^ ^
    温泉旅館と諸行無常には降参です^ ^ね。

  • @user-kh2kr7eh6p
    @user-kh2kr7eh6p Před 3 lety

    とても面白いです!

  • @azimashunyam7939
    @azimashunyam7939 Před 3 lety

    「祇園精舎の鐘の声…」ってそういう意味だったのですね。人生を温泉旅館に譬えられたのも、とても良くわかりました。ただ一人の人って熊谷直実かな?後編を楽しみにしております。ありがとうございました。

  • @user-ul1wr6hu4j
    @user-ul1wr6hu4j Před 3 lety

    諸行無常はインド思想で釈尊が説いたものであり、仏弟子などに説法することで般若心経にも共通する部分多いです!またインドの言葉で涅槃することをニルバーナといいます!

  • @hide3248hide
    @hide3248hide Před 3 lety

    シリーズお願いします

  • @user-pz7rg7ey1f
    @user-pz7rg7ey1f Před 3 lety

    平家物語では比叡山の僧兵と武士が対決するシーンがありますが当時の仏教を描写したシーンもありますね

  • @user-lq8po3ns1i
    @user-lq8po3ns1i Před 3 lety +2

    いつもありがとうございます。
    本当に、良い俳優や、好きだった女優
    歌手が、全員亡くなっています。
    そんなことを考えましたら、
    本当に、人は、必ず死ぬということを
    つくづく感じます。
    ニュースで、世間の人が、死亡と言われるより、芸能人の死亡を聞くと強く
    感じます。。
    仏教に出会う前は、平家物語の意味なんて、興味ありませんでした。

  • @user-os6qp6px5n
    @user-os6qp6px5n Před 3 lety

    今晩は、菊谷先生。蓮生坊様の業は、帳消しになるのですか?それとも、阿頼耶識にストック?されるのですか?

  • @teruotsujinaka5593
    @teruotsujinaka5593 Před 9 měsíci

    仏教思想 立派です。
    ですが広める人が余りにも人間性が強すぎて自我の慾望追求に利用するという結果に終わって仕舞っているので お勧めは思想的な事は自身の内に閉まって他人様と混じっわて話す事ではないですよ。😊
    死んで戒名とか 仏の教えとどんな関連性があるのでしょうかね😮

  • @burny8434
    @burny8434 Před 2 lety

    👀

  • @user-ph1cf8ew1p
    @user-ph1cf8ew1p Před 3 lety +1

    音質もう少し良くなりません?