竹岡圭のダイハツ アトレー試乗記【DAIHATSU ATRAI RS4WD】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 01. 2022
  • ダイハツアトレー思い切って4ナンバー化しましたので、逆にハイゼットワゴンとどちらを選ぶか、選択肢の幅が広がったかも!このまんま移動オフィス、テレワーク、お店屋さん、キャンピングカーと、夢は広がりますー。
    ☆圭Tubeチャンネル登録よろしくお願いします~♪☆
    / @keitubecafe
    ♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡
    ☆竹岡圭のSNS
    ◆Instagram
    / kei_takeoka
    ◆Twitter
    / kei_takeoka
    ◆facebook
    / kei.takeoka0330
    ◆Official blog
    ameblo.jp/takeoka-kei330
    ♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡
    ☆圭rally project
    Web Site:www.kei-rally.com
    facebook: / keirally
    ☆お仕事のご依頼はこちらまでお願いします❤️
    プロダクション人力舎
    www.p-jinriki.com/sp/booking/
    ♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡
    #ダイハツ #アトレー #軽ワゴン #軽バン
    #車中泊 #キャンピングカー #テレワーク 
    #竹岡圭 #試乗 #インプレッション 
    #モータージャーナリスト #新型車 
    #人力舎 #愛車遍歴 #おぎやはぎ
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 197

  • @yanochi29
    @yanochi29 Před rokem +6

    分かりやすい試乗解説です。
    ありがとうございます。

  • @user-qt7yx2nr2u
    @user-qt7yx2nr2u Před rokem +1

    ダイハツアトレーですね。ダイハツアトレーのスペースは荷物の配達やアウトドアやレジャーの車中泊に便利ですね。ダイハツアトレーのデザインが大好きです。

  • @kazu1854
    @kazu1854 Před měsícem

    4駆の切り替えシーンを繰り返しやっていただいたのがとてもよかったです。

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ Před 20 dny +1

    RSって名前、片山敬済のCB250RSとかポール・ニューマンのスカイラインRS、みたいな.スポーティで❤いいですね😊。

  • @NakaGajin
    @NakaGajin Před rokem +1

    工夫次第で色々と楽しめますね。いいねアトレー。
    私としてはリアは完全にフラットの二人乗り仕様モデルがほしいけど。作ってくれないかなあダイハツ。

  • @tetoken1
    @tetoken1 Před 7 měsíci +2

    運転席のシートがもう一段前に来ない事でポジションが合わないのは、車種が違いますがエブリイも同じで、足に合わせれば手が遠く、手に合わせれば足が狭い。
    チルト&テレスコが無いのは仕方ないとしても、せめてシートで調整したいところです。
    シートが寝気味なのは、何か軽キャブでは仕方ないものがあるのでしょうかね?

  • @user-jz9xo9th8k
    @user-jz9xo9th8k Před měsícem

    アトレーワゴン
    H19とH29を乗り継ぎました。2駆のRSです。使い方が、大人2名・子供2名が乗って荷物が多いことから軽箱でコイルスプリング・4枚パワーウインドウのアトレーワゴンにしました。確かに旧型2駆ふらつきます。新型4駆良いですね。唯一リヤウインドーが開かないのが残念。わかりやすい説明ありがとうございます。

  • @user-dt1yc2pn2w
    @user-dt1yc2pn2w Před rokem +6

    どんなクルマにもどんな時も圭さんはバックドアの下に足を差し込むボケをかますのが好きです🎵😅

  • @muffin-movies
    @muffin-movies Před 2 lety +17

    わかりやすいレビューありがとうございます。
    旧規格のアトレーは4ナンバーでしたから昔に戻った感じですね。
    軽箱バンのCVTは旧規格のサンバーディアスで採用され、私は乗っていましたが、故障が多かったです。その記憶からかちょっと心配です。
    あと、後席の窓がスライドでないのは残念です。

  • @kato12241224
    @kato12241224 Před 2 lety +8

    2:18
    ロケに全く関係なく進む ハト( ^ω^)♡

  • @user-vw3om1id3e
    @user-vw3om1id3e Před 2 lety +8

    竹岡さん 安定のリポート 聞いていて買いたくなる説明でしたね❗

  • @user-fe9km5gi1c
    @user-fe9km5gi1c Před 2 lety +8

    ダイハツのシートは、もう1ノッチほしいですよね。
    ミラとか他の車種でも同じです。

  • @user-dc4ev2iw7t
    @user-dc4ev2iw7t Před 7 měsíci

    分かりやすい説明有りがとう😊家わエブリバンですよー

  • @-kira-455
    @-kira-455 Před rokem

    やっぱりアトレー良いですね〜😃
    車中泊仕様にしたい。
    でもスペーシアベースが出たからなぁ。スペーシア好きとしてはどっちにしようか迷う。
    まぁ、まだ買い替える予定は無いんですがwww

  • @Garson-rw4tv
    @Garson-rw4tv Před 8 měsíci +3

    性能とかいいのですが、やっぱり使い勝手とか考えると、エブリィの方がいいですね。
    窓が開かないのが、本当に残念。

  • @user-xi9kz6lg8s
    @user-xi9kz6lg8s Před 2 lety +10

    2:18 ポッポ

  • @kobamasa5393
    @kobamasa5393 Před 2 lety +3

    車中泊してみたいな👍

  • @yuu_forestman
    @yuu_forestman Před 2 lety

    圭ちゃん、こんにちわ〜〜🤓
    先日、ハイゼットのパ━ツ交換で、一日、新型RS、4WDを代車で走りました、シ━ト背もたれが寝ている事以外は、全て90点でした、(腰痛持ちなので)
    車中泊にはピッタリですヨネ~、🎉🎉🎉

  • @pixiy8888
    @pixiy8888 Před rokem

    初めまして、いつもご紹介くださりありがとうございます。お陰様でアトレー購入させていただきました。良い走りで大変満足しております。本動画で一つ気になった事は、防寒ブーツ履きで運転動画撮影は少々違和感感じました。可愛いブーツですけどね。

  • @user-jf3es9wx7z
    @user-jf3es9wx7z Před 2 lety +9

    あと数年で定年し夫婦で日本一周予定ですが…
    アトレー4WD第一候補となりました♪クルーズコントロール装備でリアの二段トレー気に入りました。

  • @soracocoro6977
    @soracocoro6977 Před 2 lety +11

    アトレーはこの番組が一番参考になる。特に4WDの走行レビュー。

  • @user-st1wx8zt7n
    @user-st1wx8zt7n Před 2 lety

    ハイゼットもう一回見てみよ

  • @user-lx1ig7oq1h
    @user-lx1ig7oq1h Před 2 lety +14

    シートの角度調整はエアバッグとの
    関係あるらしい

  • @user-qz7wu9he7n
    @user-qz7wu9he7n Před rokem +1

    ドラポジが大切ですよね。

  • @yuu_forestman
    @yuu_forestman Před 2 lety

    🤓アトレーとハイゼットカ━ゴで、林道を楽しく走ってます、最高デスヨ

  • @kt3380
    @kt3380 Před 10 měsíci

    リヤのシートが低いから厚めのクッション敷いたらちょうど良くなりそうだけどどうなんでしょ⁉️

  • @user-wb9on3zv4q
    @user-wb9on3zv4q Před 2 lety +9

    欲しいな、アトレー!

  • @masakatsu_trip
    @masakatsu_trip Před 2 lety +5

    平成9年車(S130V)の4ナンバーを新車から買って10年乗りました。
    4ナンバーに戻ったと言っても良いでしょう。
    アトレーには思い入れがあります。

  • @user-do4rl7yk2c
    @user-do4rl7yk2c Před 2 lety +1

    良い企画です。

  • @tnnt9553
    @tnnt9553 Před 4 měsíci

    ボンネットが無くてフロントガラスが縦にして軽トラみたいに座席の下にタイヤが付いたら足元も車内も広く成りそうですね

  • @user-tv9hr1bf4p
    @user-tv9hr1bf4p Před 2 lety +7

    ドラポジは大切ですね👍

  • @hymk4707
    @hymk4707 Před 2 lety +3

    私も試乗しましたが、
    シートバックの傾斜角度が
    もう一段手前に欲しいです。

  • @syuuji0088
    @syuuji0088 Před 2 lety +20

    リアウインドウは手回し昇降式に
    して欲しかったです。
    自分はモデルチェンジ前の
    アトレーワゴンを
    車中泊仕様で使ってまして
    網戸付けてるんですが
    エンジン切っても開閉出来る
    手回し式だと便利だなーと
    思ってましたので、ミリ単位の
    空間確保よりは窓の換気を
    重視して欲しかったです。
    その他は大満足なだけに残念😢
    ちなみにタントとかでは荷室が
    狭くて車中泊で大人2人寝るのは
    厳しい気がしますが😅

  • @user-ud9il6om5l
    @user-ud9il6om5l Před 2 lety +5

    5ナンバー廃止は積載能力よりメーカー内燃費の問題の方が大きいと思うけど。
    スズキの人が、ジムニー系とエブリイワゴン2車種が売れれば売れるほどその部分が厳しくなるって言ってた。燃費を稼げる車種が無いダイハツでは、アトレーを乗用で出すわけにはいかなかったんでしょう。
    圭さんの仰る通り、フルフラット+CVT+ACCで軽キャンパーベース車としてはエブリイより断然有利だと思います。ただ、助手席は完全に倒せこめた方がより使い易くなったはず。その部分は残念といったところです。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před 2 lety +1

      スズキの「そこそこ確定ぽい」情報も、お互い軽/小型車メーカー故の苦肉の策がチラホラ・・・

  • @user-xr6td2wi7p
    @user-xr6td2wi7p Před 2 lety +15

    4トントラックから何から色んなクルマ乗りこなす圭ちゃん。いいね!

    • @ueotakeuchi5013
      @ueotakeuchi5013 Před 2 lety +2

      仕事だもんね。

    • @user-qt7yx2nr2u
      @user-qt7yx2nr2u Před rokem +3

      そうなんですよ。軽自動車から大型トラックバスまで運転出来なきゃ仕事にならないよ。

  • @boroneko2000
    @boroneko2000 Před 2 lety +8

    ハイゼットカーゴとのセットで、新型アトレー、ハイゼットカーゴの使い勝手が本当に良く判ります、素晴らしい試乗記です。やっぱりセパレートのリアシートでも薄いのね…止む無しか。運転席シート、ダイハツに届くと良いですね、150㎝無い女性でも普通に免許持っていますし、結構切実でしょうから。バイザー、雨天で窓開ける時は必須ですよ(笑)。車中泊換気は、寧ろ荷室のガラスをメーカーオプションでベンチレター取り付けで、本当に欲しい人は納得できると思います。前後二か所で空気を流さないと室内が蒸れるのは確かですし。

    • @user-jd5gr7tb4e
      @user-jd5gr7tb4e Před 2 lety

      ダイハツさんはマイナーチェンジして改良してくる可能性大ですね。

  • @user-ef4tr6td1s
    @user-ef4tr6td1s Před rokem

    運転、上手ですね。
    いつもそういう目線で安心してレビューを観ていられます。止まった直後にスッと揺り返して(サスが伸びて)停止するのを町中でよく見かけますが、クソ下手くそな奴だって思いますが、今回の動画では停止した直後にトン、スッって感じのちょっと前へ出るように目えますがCVTか何かですかね?

  • @ironrose3433
    @ironrose3433 Před 2 lety +1

    Hello, it's a nice car, is it available in europe?? And how much is it? Thank you very much

    • @user-ze6kb1dq1b
      @user-ze6kb1dq1b Před rokem +1

      Hello, I don't know if you can buy this car…🥺
      The price is 1.66million yen+10%tax in Japan.

  • @aaaaaa987654
    @aaaaaa987654 Před 3 měsíci

    アトレー載ってる人に質問してるんですけど、リアファン切ると一瞬で寒くなるくらい隙間風酷くないですか?返事頂けたら幸いです

  • @lovehide2006
    @lovehide2006 Před rokem

    バッテリーが荷室に無いのが良いですね

  • @user-sw8wr3xq1l
    @user-sw8wr3xq1l Před 2 lety +6

    アトレーも良いですよね

  • @user-oh3oi4nc5c
    @user-oh3oi4nc5c Před 2 lety +10

    分かりやすい、説明ありがとうございます(^-^)ユーモアもあって可愛いですね✨💫

  • @user-fb3wv8eq3e
    @user-fb3wv8eq3e Před 2 lety +21

    こんばんはお疲れ様です。アトレーの3モード4WDは良いですね!
    ①2WDは燃費に良い!
    ②4WDオートは雨と雪道に有効!
    ③4WDロックは農地ぬかるみと未舗装!
    絶対に高速道路や舗装路には使ってはダメ!
    購入を考えて見える視聴者の皆様守りましょう。

    • @user-qu4vv4ru5p
      @user-qu4vv4ru5p Před 2 lety +3

      質問なんですが4WDロックで雪道走行はありですか?
      超ヤバい状況というのがあるんですが、それでもオートの方がいいんでしょうか?

    • @user-fb3wv8eq3e
      @user-fb3wv8eq3e Před 2 lety +3

      @@user-qu4vv4ru5p カタログには書いてありました。

    • @daxkun110
      @daxkun110 Před rokem +3

      僕も気になりました!4WDロックで舗装路はダメですよね

  • @user-os9yp5ni6v
    @user-os9yp5ni6v Před 2 lety +3

    背もたれの傾斜は何かは分かりませんが、相当強い拘りがあるみたいです。ぶつかった時に胸がハンドルで潰されない様になってるのかも?

  • @user-kw1tv9dq3d
    @user-kw1tv9dq3d Před 2 lety

    竹岡圭さんのお姿は、某テレビ番組で拝見してからのファンです。これ迄のプレビューや3車種程拝見したのですが、わかりやすくてとても良くたのしい乗り物だと言うことが伝わって来ます。前宅配業で個人営業していた時には、それぞれがカスタムしてましたがそれなりに盛りこんでいる事が解ります。
    車のコンセプトの説明の時に疑問に思うのは、ラゲッジスペースの拡大をテーマにしているのはわかるのですが、スペアタイヤの所在やジャッキの所在が紹介されないのは、最近のモデル全般に[商用車-乗用車]着いていないのでしょうか? その辺辺りの事を教えていただけると幸いです。

  • @user-eo6ie8wc8w
    @user-eo6ie8wc8w Před rokem

    圭さんかわいい説明ありがとうございます心配です少しでもスリムになって

  • @kindat6407
    @kindat6407 Před rokem

    Suzuki Every Wagon has better headrest design of the 2nd row seat, no need to remove the headrest when folding down the seat.

  • @user-um2ds2nu1l
    @user-um2ds2nu1l Před 2 lety +2

    ハンドルの位置を、最低でも上下に変えられないとだし、
    背もたれがもう一段上がって欲しいの…、十分分かります。
    スバルサンバーディアスワゴンの時、そうでした。
    その分、エヴリィワゴンのシートポジションは良かった。
    もう2台とも無いですが…。
    ハンドル位置とシートポジションが合わないところ、アトレーの残念な所ですね。
    12インチかあ、13インチの方が走り易いし、突き上げる衝撃の不快感が減るけど、燃費も落ちるかー。

  • @kana04141
    @kana04141 Před rokem

    竹岡さん後ろのマクラ、リアウインドウに刺さるのよ。

  • @Hiro-jh2ht
    @Hiro-jh2ht Před 2 lety +10

    よくドアや壁の薄さをアピールしてますが衝突安全性はどうなんでしょうか?

    • @user-bz8ft1vx6z
      @user-bz8ft1vx6z Před 10 měsíci

      まぁー、そん時はそん時っしょ!はっはっは!!^ ^
      軽の営業はそんな感じですよ
      あと衝突安全性がそんなに心配ならボルボかスバルでものっておいてくださいな

    • @Hiro-jh2ht
      @Hiro-jh2ht Před 10 měsíci

      @@user-bz8ft1vx6z この間までBPH乗ってました。

  • @user-ex4xp3yk7z
    @user-ex4xp3yk7z Před 2 lety +26

    いつも楽しく観れて良いのですが、試乗の時、ウインカーがいつも直前ですね。右折信号待ちでも発進時に出してる。これ、そもそもダメかと。

    • @yasu476
      @yasu476 Před 2 lety +1

      私も同感です(笑)
      私が後ろに車で付いてたらオイオイ
      (・・ ;)やめろよ、ってなります
      曲がるのがわかってるならしなきゃいけないし、直前は道交法違反ですよね

    • @user-qt7yx2nr2u
      @user-qt7yx2nr2u Před rokem +1

      信号待ちとか右折左折をする30秒手前でウィンカーを出した方がいいですよ。直前は後続車に分かるようにしないと。

    • @peroncho-highway
      @peroncho-highway Před rokem +5

      30秒手前て手前すぎんだろ笑

  • @makotot7677
    @makotot7677 Před rokem +6

    ロックは50:50で固定じゃなくてセンターデフロックですから乾いた道は使わない方が良いかと思います。

    • @COM-jr9hf
      @COM-jr9hf Před 6 měsíci

      ハンドルまっすぐの直進なら問題ないはず。ハンドルを切る操作はダメだと思う。

  • @user-or7xe5dr7d
    @user-or7xe5dr7d Před 2 lety +9

    運転席の背もたれの位置をもう一段、垂直方向に立てたい件、私も同じです。腕を伸ばして運転するのはハンドル操作に不安を感じますね。

    • @shimayo
      @shimayo Před rokem

      背が低い方が 軽バンに乗る時は背中に座布団を折って入れると良いと思います
      お袋がよくやってたので

  • @youjun30
    @youjun30 Před 2 lety +1

    す 374
    大活躍っすな

  • @mmiura1285
    @mmiura1285 Před 2 lety +6

    圭さんお疲れさまです➰ 手が延びきっちゃいますの適切なドラポジ大事ですよ➰商用車に洋装でこんなに詳しくインプレするのも斬新ですよね😃

  • @remaining_time
    @remaining_time Před 7 měsíci

    @makotot7677さんが言うように「4WD LOCK」は悪路・ぬかるみ用のデフロックですから、ドライ&高速で使うとデフとシャフトが痛みますよ。モチっと適切に。

  • @user-df5hl6ly9k
    @user-df5hl6ly9k Před rokem

    ラリージャパン解説見ましたよ

  • @user-ed7lo7bn1z
    @user-ed7lo7bn1z Před 2 lety +3

    圭サンの声可愛い😍

  • @sakano746
    @sakano746 Před 2 lety +3

    トルコンATからCVTは大きな変更なのでぜひそこをインプレしてほしかった

  • @user-db8ev4ic3h
    @user-db8ev4ic3h Před rokem +2

    新型アトレー買って三週間になります乗りやすいですもう700キロ走りました

  • @enjoypunkrock1969
    @enjoypunkrock1969 Před 2 lety

    女性目線でのレビュー誠にありがとうございます。
    妻を説得する貴重な動画として使わせていただきます。

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b Před 3 měsíci

    バンタイヤしか履けないから、スタッドレスを乗用車用が使えないから厳しいです。跳ねるし

  • @amemosukinandana
    @amemosukinandana Před 2 lety +4

    4wdロックがあるっていいな❗

  • @user-gw7rq2eq4f
    @user-gw7rq2eq4f Před 2 lety +10

    男性以上のしっかりとした試乗インプレッション、女性らしい細かい指摘もあり、かなり分かりやすくgoodです(^^)/、。

  • @user-db1dd3kg6s
    @user-db1dd3kg6s Před 2 lety


    欲しいな❗

  • @tonnura100
    @tonnura100 Před 2 lety +9

    4ナンバーでも14インチの貨物タイヤが出たから、アトレーは14インチにすれば良かったのに。

  • @user-kazu0406
    @user-kazu0406 Před rokem

    二畳台目の茶室見たいですね❣️
    コレ! 使えますね。

  • @user-tt1cf4vq5g
    @user-tt1cf4vq5g Před 2 lety +2

    リヤーサイドガラスは、自動開閉も有ってもいいと思う。
    ジョインは自動開閉ガラスになっている。

  • @user-jy8no9bf7g
    @user-jy8no9bf7g Před 2 lety

    小柄な女性にはポジション合わせづらいですかね?

  • @8281ponpoko3630
    @8281ponpoko3630 Před 2 lety +4

    軽自動車の背もたれのノッチって少ないですよね。

  • @user-mt2sf7yr4k
    @user-mt2sf7yr4k Před 2 lety +6

    フル積載で登坂路のインプレッションをお願いしたいです。

  • @ROCKY-le4dy
    @ROCKY-le4dy Před 2 lety +3

    シート背もたれにクッションを置いたり、クッション付きのシートカバーで調整する必要があるかもしれません。
    もしかしてシートカバーをする前提で設計されているのかも。融通が利かない部分は価格に還元されていると割り切ればok?

  • @user-fh8vl2up8x
    @user-fh8vl2up8x Před 2 lety +5

    乾燥路では四駆ロックは絶対ダメですよ!
    byダイハツ

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 Před 2 lety +3

    自分もダイハツのお店で実車に触れました。この指摘通りで、運転席のポジションがどうしてもしっくりこない。後ろの座席への乗り込みも気に入らない。その他の装備等は良く出来ていますが、この運転姿勢で運転する気にはなれない。よって、新型アトレーの選択は消えました。

  • @mcucxucchii4192
    @mcucxucchii4192 Před 2 lety +1

    外の光が眩しいとき、その板の下に頑張って頭潜れば、足元は毛布で、仮眠出来そうですね。ちょっと怪しげではありますが(笑)

  • @topicochristina
    @topicochristina Před 2 lety +1

    圭さんのお陰で、謎が解けましたぁ!ありがとうございます(*´ω`*)
    アトレーが何故商用4ナンバーになったのかな?ハイゼットは、どうなっちゃうのかな?って… そういう理由なんですね☆彡

  • @user-tk6ol5mt8b
    @user-tk6ol5mt8b Před 2 lety +5

    シートは変えないと駄目そう
    もしくは背もたれに何か付けないと
    軽ワゴンにありがちですね

  • @user-ug8tp2rv4r
    @user-ug8tp2rv4r Před 2 lety +1

    どうもー圭さま~💞 4ナンバーになったんですね!ものほんで仕事だとハイゼット、一般乗用車でチョイと荷物を積みたいのであればアトレーかな 割りきりですかね!今このての軽自動車は女性の方にも特にアウトドアなんかに人気あるので運転席シートをちょいと替えて頂ければいいんですけどね!😊😊

  • @dariuszsowinski2002
    @dariuszsowinski2002 Před rokem

    Pozdrawiam Panią i 😃👋👋

  • @user-iq1tt5ql7y
    @user-iq1tt5ql7y Před 2 lety +2

    旧型アトレーから乗り替えようと新型を見てきました。
    私もシートの背もたれの角度が寝すぎていて、まともな運転姿勢がととれないのが気になり、
    家の嫁もこれでは運転できないと残念がっています。
    旧型でもシートバックは若干倒れぎみですが、
    新型は異常です。
    モデルチェンジを楽しみに待っていたのに残念でなりません。

  • @user-ys3yq5lp5f
    @user-ys3yq5lp5f Před 2 lety +4

    今ミニキャブの四駆にキャンプや釣りやスノボや街乗りで乗ってますが9万キロ越えたのでそろそろ軽バン買い替えと思って去年ぐらいからホンダのNバンとか気になってましたが室内空間がイマイチと助手席のシートが最悪との事だったのでここでアトレーが4ナンバーで復活したのでアトレーの室内空間の広さや肉厚の助手席は魅力ですね!しかもカラーがカーキやオレンジとあるのが良いですね!
    不満は他の方が書いてるようにリアウインドウがポップアップ式な所ですね(^_^;)手動のクルクルでもいいからスライドで開くタイプにして欲しかったです!

  • @user-cv6sz9md5h
    @user-cv6sz9md5h Před 2 lety +6

    後席の窓が残念ですね

  • @jhayasaka69
    @jhayasaka69 Před 2 lety +20

    乾いた路面で4WDロックで走って大丈夫⁉️

    • @Santorini55
      @Santorini55 Před 2 lety +8

      ダメー!真っ直ぐだけならいいけどね

  • @user-rr6cm2ji8y
    @user-rr6cm2ji8y Před rokem

    エブリイよりスタイル的に良かったし、でもナンバーが欲しかったですね
    見積もりしたけど買うの辞めました軽貨物のカスタンムバージョンって言う感じでしょうかね、5ナンバーがマイナーチェンジでデビューしたら買いたいです。

  • @user-xj1ob7os6e
    @user-xj1ob7os6e Před 2 lety +1

    ウナ丼さんと同じ日?

  • @m1a2k0i2
    @m1a2k0i2 Před 2 lety +1

    2:18 ネコ入ってった!
    ハトか…

  • @wa6p798
    @wa6p798 Před 2 lety +3

    この時代天災が多いですから、もしもの時の家代わりとして1台ほしいですね。

  • @YES0TRUE
    @YES0TRUE Před 2 lety

    あれ?!「ハトレイ」だったっけ?

  • @jhayasaka69
    @jhayasaka69 Před 2 lety +1

    旧型にあったグレーやオレンジ以外の明るいボディカラーもあればいいのにな。

    • @user-qu4vv4ru5p
      @user-qu4vv4ru5p Před 2 lety

      色はマイナーチェンジ時に追加されると思います。

  • @ueotakeuchi5013
    @ueotakeuchi5013 Před 2 lety

    背もたれ直立にたてて乗ってる女性の方々よくおりますね

  • @user-mp4th1kn7x
    @user-mp4th1kn7x Před rokem

    キャブオーバーなのに
    前輪が前にあるのは
    安全基準は兼ね合いかなあ
    前にタイヤがあると
    フェンダーが室内に
    出張るから足元が
    狭いんですよね
    昔みたいに運転台の下に
    タイヤがあった方が
    荷室も長く取れる
    でしょうけどねえ

  • @user-oi9gq4ei8k
    @user-oi9gq4ei8k Před 2 lety +3

    ウェイクも紹介して欲しい😊

  • @gogoarinko
    @gogoarinko Před 2 lety

    2:28 鳩ww

  • @Santorini55
    @Santorini55 Před 2 lety +5

    ラゲッジボードはDIYで安く作れますね。これで4万は高杉くん。

  • @user-bj9ut7jq2j
    @user-bj9ut7jq2j Před 2 lety +12

    圭ちゃん可愛い💕

  • @user-kw3gl5pu7q
    @user-kw3gl5pu7q Před 2 lety +7

    アトレーの4ナンバー化は良いですね。
    この車で家族で乗ってるのをほとんど見たことがないですし。
    リアシートはあくまでも緊急用と割り切り、格納を優先したのも良いと思いますね。
    ワゴン的な装備が備わったバン。
    使い勝手はハイゼット以上と思いますね。
    今のハイゼットに7年乗ったので発注済みで納車が楽しみです。
    4WDの進化も楽しみです。
    ただし、振り出しのリアウインドーはイマイチですね。
    これだと雨の時に開けられない。
    開けても雨が入ってきますからね。
    パワーウインドーじゃなくても良いから昇降式が良かったですね。
    開発担当者は「換気」の検証をしなかったんでしょうね。
    実際の使い勝手も考えて無かったと思われても仕方ないですね。
    マイナーチェンジで変更されそうな気もしますので、そうしたらまた買い換えますが。

    • @sn-fh2qf
      @sn-fh2qf Před 2 lety +3

      あくまでも、貨物車です。
      メーカーも荷室をミリ単位で広げる為にガラスの昇降機能を外したと言っています。
      リアは荷室なのに、換気の検証ってします?
      企画、設計の段階で、アウトドアブームで車中泊の利用も想定してると思いますが、あえて貨物ユースを重視したと思われます。
      車中泊の需要が、貨物車目的で購入するユーザーを上回るのでしょうか?
      車中泊や、リア乗員を優先する人は、タントをどうぞ!と言うことでは。

    • @user-kw3gl5pu7q
      @user-kw3gl5pu7q Před 2 lety +5

      @@sn-fh2qf さん
      近い考察ですがハズレでしょうね。
      貨物ユースの為にはちゃんとハイゼットがありますから。
      4ナンバー化されたとはいえ、今回のアトレーはあくまでもアトレーワゴンの後継なんですよ。
      荷物を積むためという理屈はハイゼットの為のものであり、アトレーに当てはめる物じゃありません。
      実際、ハイゼットには無い快適装備が与えられてるし、外観もアトレーワゴン譲りになってるじゃありませんか。
      リアドアの窓は、単なるコストダウンの為の共用化に過ぎません。

    • @user-jx8gr7rt6b
      @user-jx8gr7rt6b Před rokem

      後ろに乗る人タバコ吸えないな

  • @user-jf5ok9bb8d
    @user-jf5ok9bb8d Před rokem

    圭さん、かわいい!でもインプレッションも知識もは確かですね。

  • @user-lj6hd9ux4b
    @user-lj6hd9ux4b Před 2 lety

    いいね〜!!!。

  • @user-dn1mf8ey5s
    @user-dn1mf8ey5s Před rokem

    北米にて開発されていた時期は
    クルマ市場も北米だったのですが
    今はクルマ市場や開発というと欧州
    欧州の思惑があるからか
    乗用車タイプから商用車タイプへと
    せざるを得ない側面もあるようです

  • @norisa390
    @norisa390 Před 2 lety

    圭さんにお願いが有ります、アトレー4wDで通常の2WDで走行した場合の燃費をお願い致します