<ENG-sub>Classic MINI_How did it change the world

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 03. 2022
  • This video will show you the history of MINI, which changed the game in the world. There was an engineer who designed that small car with ingenious and sensible solutions. You can see the whole history of MINI.
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 94

  • @officialyoutubechannel7116

    オークションにて18の高校生の時に購入しました。93年式のクーパーです。まだ納車されて一年経っていませんが、手がかかるとても面白い車です。
    大人しく日本車を買えばお金も手間もかかりませんでしたが、今の車ではどうあがいても味わえない純粋な自動車のフィーリングを初の愛車で体験できたのは生涯の自慢です。
    今僕の手元にあるミニではなくても、いつか免許を返納するその日までクラシックミニは乗り続けるつもりです。

  • @yujies1
    @yujies1 Před 2 lety +10

    特集ありがとう!20年所有してました。
    日本はアフターパーツが豊富で色々自身で取付など楽しんでました。
    運転も足回りがかたく本当によく曲がりミニで自動車の楽しみを学びました。
    本当に楽しかった1台です。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +4

      コメントありがとうございます。
      20年ですか、本当に長く楽しめる車なのですね。
      私も機会があれば所有したいですね。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x Před 2 lety +7

    なんだろう、子供の頃見た時はそんなかっこいいと思わなかったんだけど
    年取ってから見るとすごく味わい深くかっこよくみえる

  • @orzpata5630
    @orzpata5630 Před 2 lety +3

    R52乗ってます。
    日本で一番売れてる輸入車でありながら、ぶっちゃけこれほどまで日本人に優しくない小型車ってのも珍しいんじゃねえか?ってくらいにアレなクルマです。MINIって(爆)
    でもね、それがいいんですよね。
    走りだけじゃない、全てにおいてMINI独自の強ーい個性があるんです。その個性を一つでも楽しめた人はその後とことんハマります。BMW MINIでもこれだけ楽しいのだから、クラシックMINIはもっと大へ…いや楽しいだろうなあ(笑)
    動画観てクラシックMINIへの憧れが益々強くなりました。絶対手に入れます!

  • @user-yv5ot4fp1h
    @user-yv5ot4fp1h Před 2 lety +31

    クラシックミニって当時の最先端技術の塊だったのですね。よりによって軽自動車を作る技術が無いBMWにBMCが買収されたせいで現行ミニはミニどころかコンパクトカーですらなくなってしまったことが悲しいです。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 2 měsíci

      当時軽自動車モデルを持ってなかったトヨタなどの日本企業が買収してれば良かったんだよなぁ。

  • @Una-Guine
    @Una-Guine Před 2 lety +32

    昔のミニは、確かにミニでしたね
    今は「デカ」ですね

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +8

      コメントありがとうございます。
      今のは車名と実物がミスマッチですね。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Před 4 měsíci

      ドイツ人は大きくてマッチョなのが好きですね。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 2 měsíci

      向こうには「軽自動車」という概念そのものがないですから、彼ら的には十分小型車なんでしょうね。
      ‥‥‥考えてみたら、現在VMビートルやゴルフぐらいしかドイツ製の小型車ってないんだよなぁ。

  • @user-fn7ei9ic7e
    @user-fn7ei9ic7e Před 2 lety +7

    🚘classic MINIはデザインも機能も秀逸ですね。長く愛されてる車はオーラを感じます。

  • @user-er8sy7xc8g
    @user-er8sy7xc8g Před 2 lety +6

    BMWのMINIって3ナンバーだったような
    最初はイギリス車で軽自動車より小さかったのか
    元祖FF車だったんだ

  • @user-dv3qe4pp6r
    @user-dv3qe4pp6r Před 6 měsíci +1

    30年以上乗っています。もう還暦になりましたがまだまだ、錆び錆びミニで走ります。

  • @toshi_rs
    @toshi_rs Před 2 lety +7

    MINIって性能や進化もさることながら、なんともかわいい。万人に愛されるフォルムを纏ってる。この車を愛してやまないコアなファンとDNAを絶やさない自動車メーカー(業界)にリスペクトです。

  • @JOTA_SV
    @JOTA_SV Před 2 lety +1

    懐かしいなぁ🎶
    クラッシックminiの当時無かったクーパーを丸山さんとクーパーさんで復活させたヤツ乗ってた✨🤩
    チューニングシリンダーヘッドとSUツインキャブ、タコ足のセットが木箱に入って来てて、自分でそれ組んで、めちゃ速くなったが、更にキャブをソレックスにしたりハイカム組んだり本当に楽しませてくれた車だった🎉
    それから新型出て、ミニ終わったと思ってたんだが、二代目MINIのクラブマン見て観音扉とスプリットドアに一目惚れし、これ欲しいとなり、最終モデルのJCWクラブマン手に入れ9年乗り続けてる🎶😁
    現行は俺の中でMINIじゃ無くなったので、こいつとずっと付き合って行くつもり✨☝️😊

  • @taroarai2
    @taroarai2 Před 2 lety +2

    就職して初めて買った車がミニでした。パワステもadsも付いてないので反応がダイレクトで自転車に乗っているようなクイックな挙動がとても楽しかったです。

  • @-katanaridis5215
    @-katanaridis5215 Před 2 lety +3

    免許を取りたての頃、近所のお洒落なカーショップに展示してあったメイフェアに憧れていました。

  • @user-uy2yc5nq9s
    @user-uy2yc5nq9s Před 2 lety +6

    15年前初めて買った車がミニでした。当時は新潟に住んでいましたが、雪道も全然問題なく走行できますし、雪に埋まったミニは可愛さ2割増しでした。

  • @user-yq3pj3qb7e
    @user-yq3pj3qb7e Před 2 lety +6

    フィアットのチンクエチェントもお願いします!

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j Před 2 lety +5

    現行のBMWミニをフィアット500やトゥインゴ位のサイズ感で出してくれないかなぁ・・・

  • @aksign0216
    @aksign0216 Před 2 lety +4

    これは永久保存版

  • @tatsuyasilver
    @tatsuyasilver Před 2 lety +7

    MINIがどれだけエポックメイキングな車か今回の動画で改めて知ることができました。英王室が躍進のきっかけだったんですね。いつも価値ある動画配信ありがとうございます。

  • @user-gm1le1fv1e
    @user-gm1le1fv1e Před 2 lety +4

    映画「ボーンアイデンティティ」でボロのclasic MINI の助手席にマリーを乗せたボーンがパリ市街を警官隊の大追跡から逃れるアクションシーンは見事。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      何となく覚えているのですが、もう一度視聴してみます!

  • @Nao377
    @Nao377 Před 2 lety +3

    ローバーに移る前に一時イタリアのイノチェンティにライセンスが移動した様な記憶が・・・

  • @west5japan
    @west5japan Před 2 lety +1

    ナレーターの声が聴きやすくて素敵です。映像もわかり易いのでおもしろい。ありがとうございます。

  • @user-zc8mq4ne4z
    @user-zc8mq4ne4z Před 3 měsíci

    素晴らしい動画を
    ありがとうございます。
    クラッシックミニに乗りたくなりました🎉

  • @user-lw1qm7jk1p
    @user-lw1qm7jk1p Před 2 lety +3

    ミニ毎日見ますが年代、男女問わず乗っている印象で内装も独特で愛くるしい外観が人気なのでしょうね☺️最近はスポーツカー顔負けのハイスペックモデルも珍しく無いですね😃

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます。
      そうですね、外観から入ってもカスタムパーツが豊富なので自分の好みで楽しめますよね。

  • @FineLittle_Day
    @FineLittle_Day Před 2 lety +5

    TJGさん初コメ失礼します。クラシックミニは本当にエポックな車ですね。世界中の人々の生活を変えたと言われますよね。クラスレスカーの先駆けです。アレックイシゴニスって凄かったんですねー。今や世界中の車の8割がFFですもんね。すごく興味深い動画でした。前から思っていたんですがTJGさんは声が素敵です。耳に残るというか一度聞いたら忘れない感じです。なので一度見たらやめられなくなりました(笑)今後も楽しみにしています。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂きますと嬉しいです!
      クラシックミニも価格が高騰して気楽に購入できなくなってきていますが、機会があればまた乗ってみたいですね。
      その時には、設計哲学を確認しながら走りたいです。

    • @FineLittle_Day
      @FineLittle_Day Před 2 lety

      返信ありがとうございます。ミニに乗ってらしたのですね^ ^なんかそんな気がしていました。いまいい状態のクラシックMINIはなかなか手に入らないし、あっても高いみたいです。でも、僕もいつか乗ってみたいです^ - ^

  • @user-dk1eq2bd3x
    @user-dk1eq2bd3x Před 2 lety +10

    昔見たミニミニ大作戦が忘れられません!CGとかない時代実写でムチヤクチャ!破天荒ぶりが凄かった!

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +4

      コメントありがとうございます。
      ハチャメチャな走行シーンは残りますよね。
      ミニのコンパクトさを生かした作戦も良いですね。

  • @user-ur3cn2rm8m
    @user-ur3cn2rm8m Před 2 lety +4

    かつて 持ってました。…ラジコンだったけど…。ミニが無かったら今のFFコンパクトカーや日本の軽も存在したかどうか。個人的に「高級車は所詮 大衆車の為のプロトタイプ、普及し庶民が普段使い出来る車こそ真の完成車」と考えてる自分にとって真に偉大な車です。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Před 4 měsíci

      ミニがなければRRがもう少し長生きしたでしょう。

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 Před 2 měsíci +1

    日本の軽自動車もクラシックミニをモデルとし、あるいは目標とすべく誕生し、発展してきたんでしょうね。
    そういう意味で、本当の意味でのクラシックミニの後継車は現在のBMWミニではなく、日本の軽自動車群なのではないかと思っております。

    • @joint1114
      @joint1114 Před 2 měsíci

      ダイハツのミラジーノとか和製ミニだったもんな

  • @user-jb4tt9ux8t
    @user-jb4tt9ux8t Před 2 lety +1

    わかりやすい

  • @uma8386
    @uma8386 Před 2 lety +4

    軽FF乗りとしては、ほぼ直系のルーツとしてリスペクトしてます

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます。
      軽スポーツとツーリングしても楽しそうですね。

  • @KP-td9gh
    @KP-td9gh Před 2 lety +1

    ありがとうございます。

  • @user-rp9cq7mr3b
    @user-rp9cq7mr3b Před rokem

    懐かしい思いで動画を拝見しました。
    90年代に初めて自分で買った車がローバーミニでした。
    高速道路で追い越し車線を走るとエンジン爆発するんじゃないかって音を出してましたが、とても運転が楽しい車でいろいろなところへ行きました。
    ローバーミニが好きだったせいもあってBMWミニには「こんなのミニじゃない」って思いが強かったですが、やはり気にはなっていて結局BMWミニを入手しました。。。
    BMWミニも運転するのが楽しいとてもいい車です。
    日本ではこういう車は作れないでしょうね。

  • @user-ichi-ni-no-san
    @user-ichi-ni-no-san Před 2 lety +2

    BMC(後のローバー)とBMWとではコンセプトからして異なるので名前以外は全く違うので並べても意味はないでしょう
    BMCは96年で製造を止めようと考えていましたが延命したのは日本市場がまだ活発だったらしいです
    尚、自分は96年・35周年モデルを現在乗っています、97年以降を考えていましたがこればかりはタイミングでしたね(いい中古が無かったので)
    BMWは全く考えていませんでした

  • @Jao_shingan
    @Jao_shingan Před 2 lety +2

    この頃のミニに乗りたいけど、古すぎて手が出ない、、、

  • @befree9199
    @befree9199 Před 2 lety +3

    サー・アレック・イシゴニスの最高傑作。合理主義の素晴しいレイアウトなのだが、日本で使うには当初冷却に問題が有ったのは玉に瑕。
    個人的に少し疑問なのが、ラジエターを効率の良いEg前面でなく左側面に置いたのか?クランクを用いたファンでの冷却を優先したのでしょうか。
    そして、ミニと言えばMr.Beenですね。

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq Před 2 lety +2

    bmwのマーケティングの上手さよ

  • @1356ibox
    @1356ibox Před 2 lety +3

    ゴルフより販売台数上なんだ、知らなかった。

  • @ginenext3546
    @ginenext3546 Před 2 lety +10

    日本人がMINI好きなのはデザインと大きさもあると思いますが、日本車に似た車づくりだから親しく思うのかもしれませんね。
    僕も次はMINIかスイフトスポーツかで迷ってます✨

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety +2

      全ての潤滑油が
      エンジンオイルだけで済むのがとてもエコノミー
      ローバーMINIの最終型なら現在のクルマと故障頻度は大体水準が一緒です

    • @JOTA_SV
      @JOTA_SV Před 2 lety +1

      絶対MINIがイイよ!
      二代目の最終モデルのJCWお勧め✨

  • @user-pc7kg6lg8t
    @user-pc7kg6lg8t Před 2 lety +3

    歩んできた歴史は全くミニじゃなかったのね。

  • @pec6mac343
    @pec6mac343 Před rokem +1

    他の人のコメにもある様に、現在のFFの主流のレイ
    アウトはイタリア、フィアット社のダンテ・ジアコー
    サ方式です。エンジン・トランスミッションが横一直
    線のものです。ミニはエンジン・トランスミッション
    が上下2階建ての構造で左右の重量バランスはジアコ
    ーサ方式より良いです。
    現在主流のFF車はジアコーサ方式なので左右の重量
    バランスは6対4~6.5対3.5ぐらいの範囲の重量配分だ
    と思います。つまりミニはエンジンとトランスミッシ
    ョンが2階建てのレイアウトなので中央に置く事が可
    能だった。イシゴニス方式はかつてのトヨタのターセ
    ル/コルサがFFエンジン縦置きで搭載して居ましたね。
    これはFFなのに異様にロング・ノーズだった記憶があ
    ります。
    これとはまた別にFFの縦置き水平対向エンジンがス
    バルのインプレッサやレガシィ、フォレスターなど
    です。またフランスのシトロエン=トラクシオン・ア
    バンと後継モデルの初期DSシリーズが前輪から縦置
    きトランスミッション+縦置きエンジンの特殊なレイ
    アウトでした。これはエンジン一部が室内に食い込
    む室内の形状が異様です。見方ではFFのミッドシッ
    プ・レイアウトに成る処が面白いですね。
    クラッシク・ミニで1点だけ気になる箇所は室内に
    入り込むタイヤ・ハウスの大きさです。左ハンドル
    ならアクセル位置に支障は少ないが右ハンドルでは
    タイヤ・ハウスが干渉してアクセル位置が中央寄り
    に成り大柄な体型の人には少々、窮屈な姿勢・体勢
    に成る処が今ひとつ不充分な足元の設計だと思う。
    あとエアコンの効きが今いちと云う処かなぁ。
    ハンドルの角度も極端に立ってるタイプでトラック
    かバスの様なフロアから80度~70度ぐらいの角度に
    感じる程、立ってる状態でしたね。この辺をどう解
    釈するかだと思います。それ以外はVWBeetleType1
    と文句無しの歴史的な名品・傑作だと正直に思いま
    すね。いい雰囲気の飽きの来ない、永く付き合う程
    に噛む程に良い味が出るスルメやアタリメの様なコ
    ンパクト・カーの代表的な車がクラッシク・ミニ/ミ
    ニ・クーパーだと思いますね。

  • @user-qz6zb8cz3t
    @user-qz6zb8cz3t Před 2 lety +1

    CVジョイントの恩恵が大きいと思います

  • @user-zc8mq4ne4z
    @user-zc8mq4ne4z Před rokem

    小松さんの影響でキングスロードさんのミニがほしくなってしまいした〜。

  • @user-xv7br4jh3m
    @user-xv7br4jh3m Před 7 měsíci

    ラバーコーンがダイレクトでクイックな車の反応を見せてくれて、大きなカートという印象がありました。エンジンのツキも悪くなくてキビキビ走る、昔の良い車という印象です。
    ただ、あの激悪の整備性を知ってしまうと自分の車として触る気になれずに購入を断念しました。ミニでサーキット走行をされて何度もエンジン載せ替えなどされている方々には敬意を表します。。。

  • @shiratori4266
    @shiratori4266 Před 9 měsíci

    年内に終われば御の字!応援してます‼️

  • @user-jz5kz7kr2m
    @user-jz5kz7kr2m Před 2 lety +1

    此の派生型の「ウズレーホーネット」「ライレーエルフ」が好き🤩🤩

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy Před 2 lety +5

    ダイハツミラにミニの顔を移植するショップが現れて、
    それをパクったのがミラジーノ。
    ダイハツはコンパーノがモチーフと言ってますが。

  • @sasaki-sasaki619
    @sasaki-sasaki619 Před 2 lety +2

    クルマ好きの琴線に触れる動画。

  • @tasko5113
    @tasko5113 Před 2 lety +2

    その後の前輪駆動車の殆どに踏襲されたのはイシゴニスが開発した二階建てレイアウトではなく、フィアットのダンテ・ジアコーサが開発したエンジンと変速機を一直線に並べるレイアウトでしたが

  • @user-fq4zg6xj2r
    @user-fq4zg6xj2r Před rokem +1

    最近のミニはBMW傘下で変わった様な、あの時代のミニはカブトムシ以来の傑作だと思う、ミニと言っても室内の広さはシボレーカマロと大差無かったのでは?ミニの精神を受け継いでるのは日本の軽四では?もし輸出すれば世界中で売れると思う。

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h Před 2 lety +1

    確かBMWはレンジローバー買収して手離してから四駆をミニ買収してからFFを作ったんじゃなかったっけ?
    一般的に商品開発するときは他社の製品買って調べたりするのにタイミングもあるかも知れないが会社ごとかよ
    って言われた記憶があるな(笑)

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna Před 10 měsíci

    クラシックミニ、永遠

  • @8DC11.
    @8DC11. Před 2 lety +1

    今や大多数になった前輪駆動は昭和の頃は性能云々ではなく敬遠していましたよね。
    ホイールスピンするタイヤが前?てのが好きではなかったのですよね。
    性能も宜しくなかったのもありますけど。
    現在とは違い、ミニ以外でもミッションの上にエンジンというレイアウトしか無理だった。
    ハンドルのキレも悪く、旋回中にアクセルを踏み込むとハンドルがグッと戻されるとか、ドライブシャフトやそのブーツがしょっちゅう交換。
    と言うか、FFが当たり前の今とは違い、こんなメンテナンスが必要なかったFRに対してFFクルマは面倒なイメージだったのですよね。
    まあ、やはり
    「変なの!」と言った偏見の部分が大きかったです。

  • @user-es5sh8oh9l
    @user-es5sh8oh9l Před rokem +1

    次は、2CV!

  • @hola01
    @hola01 Před 2 lety +2

    昔はミニ=クーパーばかりだった様な記憶です。前回(?)の動画にミニミニ大作戦の一部が挿入されてたのでミニ思い出していました。今回も楽しまさせて頂きました(๑◠ ‿ ◠ ๑)ノ"
    ミニのモンテカルロラリー優勝は伝説ですよね。パワーじゃないんだなぁ・・・。Newミニも思うより速いですし。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      そうですね、日本ではミニクーパーて良く聞きますよね。
      ラリーでは、あんなに小さなミニでレースに勝ってしまって、当時は驚いたでしょうねー

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e Před 2 lety +4

    今まで3回 本気に買おうか検討しましたが未だに手に入れてません。どうして買わなかったのか自分でも不思議ですが、縁がなかったのかな~

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety

      エンジンオイル量こそは入るものの
      ソレは
      エンジンオイルだけで注入口も1箇所だけで
      エンジンオイル、
      MTはギアオイルATはAT(フルード)オイル、デフオイル
      全てを賄えてとってもエコノミーでDIY整備性も良いです
      ただ全てを賄う分、交換頻度は
      使い方に限らず他の自動車のシビアコンディションがノーマルコンディションで
      3,000km or 3ヶ月どちらか早い方に1回と頻繁
      小物入れが多く
      後席もチビな日本人にとっては広々でシートは肉厚ジューシーで乗り心地も良い
      Aセグメントコンパクト(日本:軽自動車、韓国:軽車両)元祖にして
      アレ程考えられたAセグメントコンパクトは他には無いです。
      クラシックMINIでもインジェクション化されたローバーMINI最終型なら
      殆ど壊れないし
      使い勝手もウィンカーワイパーレバーやステアリングハンドル、HONDA純正ビクターケンウッド製1DINカセットCDラジオオーディオシステムなどHONDAのパーツの使い回しで日本の当時のHONDA車と遜色は一切有りません。
      なのでそうそうに縁が無い様なクルマでも無いです。
      何で買わなかったのかなぁ〜?
      自分はヴァンケルロータリーの方が良いのでクラシックMINIは持たない選択をしましたが
      レシプロエンジン搭載車の中ではトップレベルに好きな車種です。
      何かをかけ違えば最終型4MTの
      クーパー40thアニバーサリーリミテッドか
      クーパーBSCCリミテッド
      辺りを持っていたと思います。

  • @hiroki8135
    @hiroki8135 Před 2 lety +7

    私も昔、
    MINI cooper S(R-53) に乗ってましたよ!
    小さくて速い車が大好きで、
    BMW 740i から乗り替えました。
    ロム書き換えと同時に17%小径プーリーでS/Cのboost up して最高に楽しい車でした。
    小さくて速い車をマニュアル ミッションで操るのは至福の時間ですね。
    しかし最近のMINI は 大きいなぁ…(。´_`。)
    けど、JCWは乗ってみたいですねぇ!

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +5

      コメントありがとうございます。
      小さくて軽い車は自分で操ってる感じが強く楽しいですよね。
      それに小道も入っていけるので気楽に乗れるのも良いですね。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety +1

      @@tiger-juice-garage そもそもパワステですえきりに慣れ走りながらハンドルきる操作を知らず不慣れな現代人にクラシックMINIで小道に入れるのだろうか?…
      オモステーなので…

  • @kireidesignjp
    @kireidesignjp Před 2 měsíci

    東北ナマリ懐かしいw

  • @user-wr9tj1zq7j
    @user-wr9tj1zq7j Před 2 lety +1

    今のミニはディ-ゼルもありますね😁

  • @shigetokurogi4847
    @shigetokurogi4847 Před 2 měsíci

    ミニをBMWが買収する1〜2年前ホンダが所有していました、それを1ポンドでBMWに売りましたが、今は中国長城汽車製ですよね~!😮

  • @user-sr6ok7uz2n
    @user-sr6ok7uz2n Před rokem

    こんにちは
    The Italian Job 金塊積んで軽快に走ってます ミニの代わりにモールトン自転車もいいですよ

  • @Shisotyou
    @Shisotyou Před 6 měsíci

    1:51

  • @monmon99999
    @monmon99999 Před 2 lety

    現代の技術でこの(ミニ)を復活させてほしいなぁ
    お高くなる事は覚悟・・
    (まぁ買えないだろうw)

  • @mx-a1959
    @mx-a1959 Před 2 lety +5

    冴羽さんの車ですよね

    • @user-fn7ei9ic7e
      @user-fn7ei9ic7e Před 2 lety +1

      海坊主がシートを取っ払って乗った🚘車ですね。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety

      アレはモーリスちゃう?

  • @cookiesnacks7611
    @cookiesnacks7611 Před 2 lety +2

    あんまり小さい車は好きじゃないけどミニだけは乗ってみたいと思う

  • @toshiyam2853
    @toshiyam2853 Před rokem

    ミニ・クロスオーバー、すなわちミニ四駆も所有したい1台ですね。現行フォレスターより僅かに幅がありますが、今時のクーペ風SUVより断然使い勝手は良好でしょう

  • @yukimaiori
    @yukimaiori Před rokem

    本来ミニを買おうと思ったが、新型の顔あんまり好みじゃないので、四ドア2シリーズ買っちゃいました~

  • @masawata1831
    @masawata1831 Před rokem

    ADO15

  • @kkkkkkkkkkatsumi
    @kkkkkkkkkkatsumi Před 2 lety

    俺は、ごくごく普通の、昔のミニのメイフェアが好きです。何気ない、ブリティッシュ魂の塊のような、不器用で、洗練されてなくて、性能もそこそこで、ステアリングの傾きなんか、まるでトラックでww・・・そんなミニが大好きです♪
    今のミニは・・・・・・いいクルマなんでしょうけれど、好きになれませんね。(´・(ェ)・`)

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Před rokem

    前足と言うか、前輪をこき使う甚だしさが、有ったんだね。軽四輪車より小さかったんだね。

  • @vanillasky4189
    @vanillasky4189 Před 2 měsíci

    最近のは大き過ぎるしライトも丸くなく醜くなって、ミニクイパー…

  • @ojanmaru
    @ojanmaru Před 2 lety

    お尻にニキビが出来て痛いです

  • @user-pb1oo6ud1s
    @user-pb1oo6ud1s Před 2 lety +4

    ミニかぁ🙄 
    まぁ値段が同じなら圧倒的に日本車が良い🤔
    二輪も四輪もね〜🙄
    金が有り余ってる人達は洋物もいいかもね〜🤣
    小型車のコスパは圧倒的に日本車なんですがね😊