【四国編】消滅可能性自治体が本当に消滅したら、鉄道路線はどうなる?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • 拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
    Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
    *Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
    ■■■楽曲提供■■■
    High Class by フカガワ
    Post by Rick Steel
    黄昏ヒューマノイド by gooset
    Day Dream Down written by modus
    ■■■使用機材■■■
    カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
    カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
    マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
    マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
    マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
    ■■■活動実績■■■
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
    amzn.to/3Df2qEg
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    2023年5月、6月
    HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
    • 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
    2023年7月6日
    テレビ東京「モーニングサテライト」出演
    宇都宮LRT特集についてコメント
    ■■■余談■■■
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    ■■■連絡先■■■
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    ■■■コメント■■■
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    ■■■運営チャンネル■■■
    暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
    / @hima-bozu
    旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
    / @tabi-bozu

Komentáře • 293

  • @riba-nao
    @riba-nao Před 4 měsíci +33

    今回の企画はなかなか面白い切り口ですね。

  • @ninniku33
    @ninniku33 Před 23 dny +1

    確かに近い将来に来る東南海地震。生産性の少ない徳島・高知は切り捨てるとして如何に瀬戸内側を維持していくかがキモですね。

  • @user-zm9cj2hy9h
    @user-zm9cj2hy9h Před 4 měsíci +42

    北日本は特に厳しいでしょうね、東京にかなり出ていくから。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +10

      東北県とかになってそう。

    • @user-bx5kf7gt7h
      @user-bx5kf7gt7h Před 4 měsíci +7

      なんか拠点都市が軒並みアウトで中小の町村が残るというあほくさい結果が出てるんで
      仙台圏より北は札幌圏以外全滅でいいと思う

  • @user-fo7rq7hy9k
    @user-fo7rq7hy9k Před 4 měsíci +16

    これは
    説得力あるね

  • @user-kv4wl7vb2b
    @user-kv4wl7vb2b Před 4 měsíci +45

    四国のローカル線は高速道路が無い時代の貨物輸送の役割もありましたからね。須崎駅は貨物港の面影が残っています。林業衰退とともに山間部の産業が衰退した面も否めません。

  • @user-ik7bu9zs7d
    @user-ik7bu9zs7d Před 4 měsíci +53

    住民がいなくなっても金比羅さんに人はくるので琴平は安泰でしょう😅(自治体としては善通寺市に吸収かもですが)

    • @chi-ki0
      @chi-ki0 Před 4 měsíci +11

      概ね同感ですね。
      消滅可能性自治体と言われる地域でも利用が一定以上または拠点駅として重要な駅は存続すると思います。
      仮に特急線区に限定しても、
      例→琴平駅・阿波池田駅・伊予三島駅・宇和島駅・中村駅・志度駅・川之江駅・池谷駅が存続すると考えられる駅の例として挙げられますし。

    • @jamesstreetrailway3713
      @jamesstreetrailway3713 Před 4 měsíci +1

      吸収はされないでしょうね。地方交付金が止まりみんなギリギリの中で、他を吸収するほどの財政に余裕のある都市は大都市以外にはありませんよね。

    • @Hiro_4243
      @Hiro_4243 Před 4 měsíci +2

      琴平町は元々まんのう町の合併時に一緒に合併することが出来ましたがしない方向になり、合併すれば国からの補助金が貰えたのにそれが貰えなかったため町役場の建て替えすら難しいという現実があります。また、琴平町は中心部がまんのう町の中心部と連続しており意外と人口が少なく観光メインの町で観光客が減るとかなり厳しいと思います。

  • @user-qf6to9of4r
    @user-qf6to9of4r Před 4 měsíci +6

    こういうお遊びな動画もいいですね。
    観光資源のある琴平駅なくなるんだ・・・とか、いかにも机上の空論という感じで。
    いつかこの動画を見た誰かがすごい論文発表したり、なんて。

  • @tystyp
    @tystyp Před 4 měsíci +8

    この手の話になると、バス転換バス転換とよく言われますが
    鉄道駅どころか自宅最寄りのバス停に辿り着くのすら困難な地域も山程ありますからね
    正直、鉄道云々の次元は既に超えてしまった感はありますね…

  • @braveheart531
    @braveheart531 Před 4 měsíci +72

    ある意味鐵坊主らしい動画

  • @shibamas
    @shibamas Před 4 měsíci +69

    四国で鉄道を維持するのが大変なのがよくわかりました。最後の地図が出てきたのは期待通りで、とてもわかりやすかったです。

    • @ぬるぽフナ件氏
      @ぬるぽフナ件氏 Před 4 měsíci +17

      JR四国は鉄道より高速バスが主力だし😅

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +12

      ​@@ぬるぽフナ件氏その高速バスも無くなりそう。

    • @Leereheit
      @Leereheit Před 4 měsíci +4

      @@FLAKPANZER2000 有人のバスは当然難しくなるとしても、自動運転の無人バスがどこまで低コストで回せるようになるかでだいぶ存続の可否も変わってくる気がする(どちらにせよ楽観視はできないけど)

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +8

      @@Leereheit 高速バスの無人運転は無理だと思う。
      専用軌道の鉄道でも踏切支障等の対応で、まだ導入ができていない。
      まして、バス会社の管理下にない道路上で無人バスが事故や故障を起こしたら、営業所から何十キロ離れていて対応出来ない。
      それこそ、高速道路会社に事前に対応を依頼しないといけなくなる。

    • @Leereheit
      @Leereheit Před 4 měsíci +6

      @@FLAKPANZER2000 まあ現状の枠組み(バス会社単独での運用)では不可能よね
      ただ動画の主旨通り「25年後の交通網」を考えたときに、さすがにその頃には運送業も含めてもう少し包括的な無人化が進んでいるとは思いたいけど

  • @daishougun
    @daishougun Před 4 měsíci +18

    「輸送密度でシミュレーションするのとあまり変わらない」
    これが現実なんですね。皆が鉄道に乗るようになっても人がいないことには始まらない。そして、四国は県庁所在地はそれなりに暮らしやすいし栄えてましたが、それ以外の町はというと…観光だけでは街を維持することは出来ませんからね。

  • @sysd6225
    @sysd6225 Před 4 měsíci +17

    ある程度、財政にバックボーンがないと単独で思い切ったことができないから、平成に続き、「令和の大合併」が進むかもしれませんね。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Před 4 měsíci +21

    流石に私鉄が現存する地域は生き残る地域なのですね。土讃線は石勝線みたいに中間区間は特急専用となりますか。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +10

      私鉄は、元々人口があって交通流動があるところに路線を作りますからね。

    • @kato-takehito
      @kato-takehito Před 4 měsíci +14

      私鉄は経営が成り立たなくなると早々と撤退しますからね。すでに地方のローカル私鉄は相当に淘汰され、残っているのも自治体が出資して3セクになったのも多い。
      四国は伊予鉄が元気だし、琴電も頑張っているけど、高知のとさでん交通が厳しいですね…

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho Před 4 měsíci +1

    タイムリーで久しぶりにらしい動画ですね。

  • @user-vt4zj1ch6k
    @user-vt4zj1ch6k Před 4 měsíci +13

    道央以外の北海道では現在鉄道が通っている自治体のほとんどが消滅し、逆に30年前に廃線になった標津線士幌線広尾線沿いが生き残るという不思議

    • @user-ew3tn1xz7q
      @user-ew3tn1xz7q Před 4 měsíci +4

      鐵坊主さんも過去におっしゃってますが、田舎町で残るところは地域が独立して行政や経済を回しているというところで、市外交通があまり重視されない傾向にあるようなんですよね…

  • @和田秀樹-r7u
    @和田秀樹-r7u Před 4 měsíci +4

    国内の半数の自治体が消える可能性大というニュースを基にされたタイムリーな一本ですね。地図を使い四国各県を掘り下げられる鐵坊主さんらしい解析で学ばせて頂きました。マイカー利用者も老いれば自治体も消え得るという過疎は他人事じゃないですね。
    2024.5.8

  • @DC1246-h5l
    @DC1246-h5l Před 4 měsíci +3

    徳島県、特に鳴門市はストロー現象の影響も大きいので・・・

  • @ju3400
    @ju3400 Před 4 měsíci +9

    逆にここまで消滅するのなら、主な都市のみを結ぶスーパー特急方式で既存路線を置き換えるのもありですね。

  • @user-zi6ql1jh6m
    @user-zi6ql1jh6m Před 4 měsíci +4

    必ずや誰かが出さないといけないデータです。コロナ禍で予想以上に人口減少が速まることは間違いありません。続編を楽しみにしております。

  • @user-ou6xn4uh7p
    @user-ou6xn4uh7p Před 4 měsíci +2

    今回の企画、なかなか興味深いです。
    消滅可能性自治体のニュースは気になってました。
    ブラックホール自治体編もあったら凄い事になりそう

  • @user-ep3qi1jz5z
    @user-ep3qi1jz5z Před 4 měsíci +2

    1920年代の路線図を見てる様な感じですね。

  • @user-lw7bo3tb1i
    @user-lw7bo3tb1i Před 4 měsíci +4

    地図上に残った路線は、現在において人の行き来が多い箇所だけになりましたね。北海道なんかは札幌と函館を中心とした周辺だけになりそう。

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 Před 4 měsíci +18

    想像どおりフォーク型の路線しか残らなさそうですね。
    迂遠でかつ遅きに失しているかもしれませんが、JRを責める前に足元の自治体を如何にして維持するかを考えたほうが、最終的に鉄路も維持されるものと思います。

  • @user-qg8hh9cp8b
    @user-qg8hh9cp8b Před 4 měsíci +4

    さすが伊予鉄はドル箱路線ですね…🤔🚃予讃線が一部区間でも廃線になる可能性は低いと思いますが、八幡浜〜西予市の上宇和駅くらいまでは現状でもマジで人が乗っていなくて貸切状態のことも多いので八幡浜から宇和島よりはヤバいかもしれませんね…🤔🚃💦ただ、予土線の宇和島、北宇和島〜近永は結構、混んでいます❗

  • @user-fp2qx5le4g
    @user-fp2qx5le4g Před 4 měsíci +4

    数字に正面から向き合う坊主さんらしい企画ですね。
    直ぐにここまで極端な事にはならないでしょうが、50年後くらいにはこれに近い状況になってるのかもしれんなぁ…

  • @user-ws7gm3zg5j
    @user-ws7gm3zg5j Před 4 měsíci +10

    北海道と違い雪があまり降らないから経費面では助けられているのかもしれませんが、収支面で厳しそうですよねー😢

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u Před 4 měsíci +11

      そもそも、鉄道を利用されるお客様が居ないのですから、いずれも厳しい事に変わりはありませんよ。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e Před 4 měsíci +6

      せめて高松や徳島レベルの都市があと2 3箇所あればねえ

    • @TheGogogo5555
      @TheGogogo5555 Před 4 měsíci +9

      平地が少なすぎるのが主要因な気が

  • @user-rn8tu6ny1w
    @user-rn8tu6ny1w Před 4 měsíci +3

    衝撃的な動画ですね・・・。地方は県庁所在地とそれに続く第二あるいは第三の都市の都市圏までしか残らないということですか。鉄路の存続以前に大変な問題です。

  • @make4197
    @make4197 Před 4 měsíci +10

    鳴門市や四国中央市はけっこう働ける場所ありそうだと思ってたので消滅候補とは意外でしたけど
    データ上の数値では将来ヤバいよ、って数値が出されているってことなんでしょうね。
    本線系統の中間駅が少なくなるのは各停のスピードUPに繋がりそうなので悪い話でもないのかな?と一瞬思いましたが、
    現実は日豊本線のように特急だけ走らせる路線になるんでしょうね。

    • @kankuri
      @kankuri Před 4 měsíci +2

      東京都心でも豊島区が消滅可能性自治体に上げられたりしますからね…(これは自然減ではなく流入流出が激しすぎて滞留人口が少ないのが原因)。
      ここでの消滅自治体は単に住民がいないことを意味するので、極端な話観光名所やオフィスビルだらけで住居がないところも見方によっては含まれてしまいます(例:千代田区丸の内10人)。

  • @kaniku_LRT
    @kaniku_LRT Před 4 měsíci +1

    鳴門、四国中央が消滅可能性都市に挙げられてるのが意外すぎる

  • @kusu-kusu-taro
    @kusu-kusu-taro Před 4 měsíci +3

    久しぶりに路線がなくなる動画でちょっとだけワクワクしました!笑
    けど、今北海道に住んでるから北海道は怖くて見たくない😭

  • @hydrangea0617
    @hydrangea0617 Před 4 měsíci +5

    廃線は当分無かったとしても、廃駅がいよいよ本格的に出てきそう感はあるのかなと

  • @Chorus_One
    @Chorus_One Před 3 měsíci

    『消滅可能性自治体』というデータを、よくもまあ出したものだと感心する。
    若年人口が増えないのだから、若者を自治体間で取り合いになり、人口が減っていく自治体が出るのは当たり前。責任を地方に丸投げしているようで本当にイヤなデータ。
    そんな統計資料作っている暇がったら、若い人たちが安心して結婚・出産できる施策を出して欲しい。

  • @user-my7hf1bj9o
    @user-my7hf1bj9o Před 4 měsíci +3

    バスを鉄道路線と接続も良いアイデアですが利用客が少ないと効果が出ないんですよな

  • @user-cj8kl6dd4q
    @user-cj8kl6dd4q Před 4 měsíci +6

    琴平が消滅可能性自治体なのか。隣町の善通寺や三豊と大して変わらんと思うが不思議だ。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 Před 4 měsíci +1

      人口密度ならまんのうの10倍以上ですが若い人の減少率が高いということでしょう。善通寺は四国学院とか尽誠とかの学生がいる分、若い人が多いかも。

  • @knonlinear
    @knonlinear Před 4 měsíci +5

    平成の大合併を経た今日、もはや「自治体単位」では生温いと、小学校の学区単位で消滅可能性を論じて欲しいと
    この2か月の「最後の卒業式」「最後の入学式」ニュースを見て思うのである。

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j Před 4 měsíci +9

    自治体の境界だけでなく駅の拠点性(末端の駅では代替交通に接続する必要があるだろう)や乗車人員も考慮すると
    JR四国の路線で存続可能なのは
    予讃線 高松-伊予市
    本四備讃線
    土讃線 多度津-朝倉(または伊野)
    高徳線
    徳島線 石井-佐古
    牟岐線 徳島-阿南
    となりそうです
    琴平町は善通寺市に吸収されるかもしれませんが琴平駅は消滅はしないかな
    朝倉-伊野間はJRを残してとさでんを廃止するか、とさでんを残してJRを廃止するか、どちらかだと思います

  • @letterfromgon
    @letterfromgon Před 4 měsíci +1

    とさでんが入ってませんね。ひっかかるのはそれでも伊野町くらいですかね。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri Před 4 měsíci +1

    どうしても県端の自治体が消滅するようになってしまいます。シュミレーションで残る区間が各県庁所在地周辺から岡山高松方面になってしまいます。やはり末端区間は沿線人口が少ないです。

  • @vitemistral699
    @vitemistral699 Před 4 měsíci +11

    四国の旧・西ベルリン(少なくとも首都圏から見れば)、松山(伊予鉄王国)は流石に盤石だなあ。
    路面電車の空港直結も函館よりは容易そうだし。

  • @kato-takehito
    @kato-takehito Před 4 měsíci +43

    なかなか極端な提示で、初見の方には刺激が強くて賛否分かれそうですが、初期からの視聴者としては、これぞ鐵坊主!という回でした😂

  • @graywolf8192
    @graywolf8192 Před 4 měsíci +15

    前提条件がちょっと乱暴すぎないかと思ったけど、まったくもって妥当な結果になってしまった。
    四国スタートは流石に出オチが過ぎるのでは!?と思ったけど、他の消滅可能性自治体がどこなのかは確認しないで動画を楽しみに待ちたいと思います。

  • @izakayatairyou1880
    @izakayatairyou1880 Před 4 měsíci +3

    鉄路の維持もタダじゃないですからね。

  • @ponponphoo
    @ponponphoo Před 4 měsíci +21

    こういう高めの球を投げてくれる人がいれば、いつかは解決策が出て来るんだろうと期待したい…

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Před 4 měsíci +6

    やはり伊予鉄さんは美味しい所を抑えてますね。
    個人的な予想どおり瀬戸内側は残りやすい印象です。
    何だかシミュレーション後の路線図は悲しむのを通り越して清々しい気がします。

  • @gourmet8481
    @gourmet8481 Před 4 měsíci +25

    本日は親と過ごしていてたまたま一緒に動画を観ていたのですが、10:3911:04 のドラスチックな変化が鉄道にさほど詳しくはない親にとっても衝撃的だった模様で、路線が一斉に消えるタイミングで声を上げていたことがとても印象的でした。
    本チャンネルの持ち味である緻密な分析に基づくグラフィカルな説明の素晴らしさを改めて実感することができました。

  • @TheVactorian
    @TheVactorian Před 4 měsíci +3

    北海道はもっとすごいことになりそうだなぁ・・・・・

  • @ANONAAAAAAAAA
    @ANONAAAAAAAAA Před 4 měsíci +10

    やはり国家規模での「コンパクトシティ化」というか、主要都市近郊へ集住していく流れは不可避でしょう。
    かといって東京一極集中は避けたいので、地方のインフラを持続可能な形に変えていくのと同時に地方の各々の主要都市への資本の集中投下をやってく必要がある。
    過疎地のローカル線の維持なんてやってたらそれこそ東京以外全滅といった結果に成りかねない。

    • @noteapex5646
      @noteapex5646 Před 4 měsíci +6

      あと、地方都市が「東京のような」を目指さない事ですね。
      産業や文化に於いて独自性を持たなければ、単なるリトル東京にり、吸引力のある都市にはなれません。
      「リトル東京行くくらいなら本当の東京に行く」になってしまいます。

    • @chi-ki0
      @chi-ki0 Před 4 měsíci +2

      ​@@noteapex5646さん
      同感です。
      仰る事は今後の地域の生き残り・大規模インフラ整備による地域活性化の観点からも重要な観点だと推察します。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +2

      @@chi-ki0 問題は、「東京化」以外のモデルが無いことですね。
      地方都市は、元々地域の物産の集散地としての機能がありました。
      今は、高速道路と物流センターに機能が移っていまい、地方都市そのものが役割を終えつつあります。

    • @ufj24
      @ufj24 Před 4 měsíci +2

      まずは東京駅の新幹線スルー化 政府中枢機能をさいたまにずらす これだけでもだいぶ違う

    • @chi-ki0
      @chi-ki0 Před 4 měsíci +1

      @@FLAKPANZER2000 さん
      地方については人口減少で厳しいとはいえ、
      東京化以外のモデルですと、例えば「ベッドタウン(流山市・昭和町など)」「他都市との差別化(東山町・神山町など)」があるので、
      高速道路や物流センターの存在を考えても、地方の役割は依然としてポテンシャルがあると考えています。

  • @user-ze2km8tf8w
    @user-ze2km8tf8w Před 4 měsíci +8

    仲間外れにされる土電に草

  • @kamoshikamk2108
    @kamoshikamk2108 Před 4 měsíci +10

    大洲とか宇和島とかの結構大きい街も消滅可能性自治体でびっくり

  • @JAYNAKA
    @JAYNAKA Před 4 měsíci +3

    消滅可能性自治体って単純に率で計算してるから消滅しそうになくても消滅可能性と言われてるところもある一方、
    どう考えてもヤバいのに消滅可能性がないと言われているところもたくさんあって正直信憑性がないと思う。
    消滅可能性歩自治体じゃなくても鉄道に誰も乗っていないところありますから。

  • @jirosasayama8341
    @jirosasayama8341 Před 4 měsíci +2

    いっそのこと、各県庁所在地別にあるバス・私鉄・三セクに分割したら?なんて思います。
    各地区で、相応の輸送モードに切り替えていくしかないのないように思えます。
    地元ながら寂しいですが、JRに押し付ける問題では無いと思います。

  • @user-ov9xn7cd6g
    @user-ov9xn7cd6g Před 4 měsíci +2

    令和の大合併ありそうですね

  • @user-fy6fy2tm4q
    @user-fy6fy2tm4q Před 4 měsíci +1

    ローカル線でもくろしお鉄道ごめんなはりせん安芸駅までははしってほしいかな

  • @tsrw-pu9hb
    @tsrw-pu9hb Před 4 měsíci +2

    私は定年になったら日本中を周ってみようと思ってましたが少し計画を早めた方がいいかな?
    脚が悪いので車でと考えていますが、首都圏でも人出不足や跡継ぎ無し問題等でコンビニ、ファミレス、ガソリンスタンドがいつの間にか潰れてるのを見かけるようになってきたし。

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e Před 4 měsíci +7

    JR四国から本当に消滅可能性のある自治体引いたら牟岐線と徳島線の一部ぐらいしか新幹線と並行しない区間残らないね

  • @user-sz6xi6cw5y
    @user-sz6xi6cw5y Před 4 měsíci

    シミュレーションとはいえやはり四国は瀬戸内の主要都市間路線+高知市へのアクセス路線しか残る可能性が無さそうですね

  • @2qszxaw1
    @2qszxaw1 Před 4 měsíci +1

    いろんな気づきがあり、楽しく拝見しています。
    すべての動画を見ているわけではないですが、
    「お客様」→「お客」でよいのではないかと最近思います。

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s Před 4 měsíci

    6:15 ハゲ駅からレールはハゲてしまう(剥がされてしまう)のか😭

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e Před 4 měsíci +11

    ぜひ全国を網羅する続編を期待してます

  • @鴨南ソバ
    @鴨南ソバ Před 4 měsíci +30

    これはJR四国も国交省も相当腹を括って経営計画を策定しないとJR四国自体が無くなってしまいそうだね。

    • @user-jd4hk6kb2j
      @user-jd4hk6kb2j Před 4 měsíci

      四国そのものが無くなるぞ。
      否、日本が無くなる!JRどころではない。

  • @kotomichi453
    @kotomichi453 Před 4 měsíci +1

    地域の生活路線としてのみの役割しか果たしていない路線は今後さらに厳しくなるということでしょうね。

  • @user-er4wq7ue9q
    @user-er4wq7ue9q Před 4 měsíci +18

    鳴門市が消滅可能都市ってこのデータがいかにいい加減なのか分かる。
    大きな企業がある町は強いよな(大塚製薬)。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +14

      あくまで、若い女性の増減率だけだからね。

    • @myohta5206
      @myohta5206 Před 4 měsíci +8

      でも鳴門市に鉄道が必要かというと話が別かと思います。
      鳴門バス停は市内から近いし、鳴門市内から徳島空港まで車で15分かからない程度。徳島市内までは路線バスの方が本数が多いし。
      東京へは飛行機、関西へは高速バス、徳島市内へは路線バスが便利なので鉄道が役目を既に終えてます。

    • @匿名希望-f5f
      @匿名希望-f5f Před 4 měsíci +1

      @@myohta5206
      バスは鉄道とは全く別の場所を経由しています
      徳島の県北の難しいところは、徳島と鳴門の間で集客出来る施設が東西にも散らばってることで、徳島鳴門間の都市間交通を一本に統一するのは難しそうだということです

    • @user-gj4ri4wz8c
      @user-gj4ri4wz8c Před 4 měsíci +7

      大塚製薬に女性の従業員が増えなければ鳴門市は消滅可能性自治体を回避できません。

    • @user-er4wq7ue9q
      @user-er4wq7ue9q Před 4 měsíci +2

      @@myohta5206 それはそうですよね。淡路島に鉄道が繋がってないので末端になってるのがね。道路も充実してますしね。

  • @westwind2837
    @westwind2837 Před 4 měsíci +1

    高知県は高知市と本四連絡線方面の直通列車だけが残る形になるのか、、、。御免奈半利線は、おまけ程度に存続。
    消滅可能性自治体の区域は、デマンドタクシーすら、期間限定運行になるかもしれぬな。(最後まで残った高齢者が離村したら無人地帯に)

  • @akg6127
    @akg6127 Před 4 měsíci +1

    こういう動画やニュースを見ると、もう日本ダメなのかなって無気力感が沸いてきますね……

  • @miiko2153
    @miiko2153 Před 4 měsíci +26

    四国に住んでる者としてはこの先、どんどん人が減っていってしまうんだろうなという、過疎化がどんどん進んでいってしまうんだろうなと
    なんか切ない気持ちになりました
    特に車を持ってる人は鉄道を利用する事も少ないので鉄道が廃止されても仕方ないなと思ってます

    • @brushertoooth5250
      @brushertoooth5250 Před 4 měsíci +2

      遅い早いはありますけど大都市圏以外は日本全体がそうなりますね
      残っていく人数だけで維持できる方法に成らざるを得ないですね

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 Před 4 měsíci +2

      @@brushertoooth5250 若い人から出て行くから子供が生まれなくて、更に減少率が加速するんですよね。高齢者は地元に残りたがるけど面倒を見る人がいない。高齢者施設が足りない。従業員が高齢化してる。若い人は外国人実習生。地方民としては住んで働いてくれるなら外国人受け入れていいと思うけど、実際に受け入れたとしたらすぐに都会に出てくと思う。

  • @h3f3f
    @h3f3f Před 4 měsíci +1

    はなから無視される”とさでん” かわいそう

  • @user-md6rh4px2w
    @user-md6rh4px2w Před 4 měsíci +2

    九州編と併せて見ました。なかなか面白い切り口だと思いますが、「自治体が消滅する」ことの定義がピンと来ませんでした。仮に人口減少するにしても自治体の人口が0か同等レベルになるのはまず離島と北海道が先であり、九州、四国においては100年単位先の事では無いかと推察します。また、周囲の人口の多い市に吸収合併される可能性も大きいのでそう簡単には「完全消滅」はしないでしょう。それよりも鉄道の廃線というマターの方が現実味を帯びており、無くなるとすれば鉄道の方がはるかに早いでしょう。

  • @mrunderthrow2
    @mrunderthrow2 Před 4 měsíci +2

    阿波池田駅にキハ185。いいね!

  • @hd580
    @hd580 Před 4 měsíci

    10:52 結局のところ、松山、高松、高知、徳島の主要都市を結ぶ路線以外は消滅の可能性ありということですね。東京一極集中が続く限り地方の鉄道は消えていくしないでしょう。

  • @user-uw2lw1qu1b
    @user-uw2lw1qu1b Před 4 měsíci +1

    琴平は観光需要があるのだが

  • @user-kn9yu2hr2c
    @user-kn9yu2hr2c Před 4 měsíci +1

    これは勉強になりますが

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Před 4 měsíci +9

    旧士幌線沿線にあたる上士幌町は「消滅可能性都市」から脱却したんだよねぇ

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +5

      数人若い女性を連れ来れば、脱却。

  • @sergeant0233
    @sergeant0233 Před 4 měsíci +3

    とさでん、もいの町区間は廃線ね
    宇治団地前-伊野間

  • @user-ig2be6bo5p
    @user-ig2be6bo5p Před 4 měsíci +1

    サムネイルの文字がどこかで見たことがあるような…

  • @user-eu4rv6fz7m
    @user-eu4rv6fz7m Před 4 měsíci +14

    これでも「自治体としては消える」かもしれないけど、例えば「大合併したとしても」残らないのかが正直分からないんですよね…「合併すれば『自治体としては消えるけど、生活は残る』」みたいなのが考慮されてないとしか思えないので

  • @AKBexpressforIkebuku
    @AKBexpressforIkebuku Před 4 měsíci

    山陰本線とか未だに復帰してないからその辺もねぇ
    山陰本線のことも知りたいね

  • @user-fy6fy2tm4q
    @user-fy6fy2tm4q Před 4 měsíci

    おはよう御座います

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n Před 4 měsíci +1

    徳島県からみると東西間の路線網の断絶という深刻な事態になりかねない(東西間を結ぶバスもない)現実を叩きつけられた格好です。しかし
    徳島県自体県民も含めて鉄道に関しては無関心に近い(四国新幹線のも徳島県を全く無視した計画)ため気付いた時には既に手遅れの感が否めません。

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko Před 4 měsíci +2

    データを見ているので今後の動画に不安が…思わぬところが消滅可能性自治体なので。前のデータだと豊島区まで入ってたので。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 Před 4 měsíci

      単純に若い女性の減少率が高い自治体ということで、人が少ない利用者が少ないとは異なる。
      例えば琴平町が消滅可能性自治体に入ってるけど人口密度は1㎢辺り1000人近く県で3番目くらい。隣のまんのう町は入ってないけど1㎢辺り100人以下の県下最下位。琴平駅は特急停車駅だけど、まんのう町の駅って塩入駅、黒川駅。どっちの駅がいらないかというと利用者が少ないまんのう町の駅でしょう。

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko Před 4 měsíci

      @@jahqoo9356 人口密度はあまり関係がないような…特に四国は市町村合併をしたかどうかだけのメルクマールなのでね。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 Před 4 měsíci

      @@watanabemachiko 市町村合併をしたらだいたい学校が統合されて、寂しいところはより一層寂しさが加速する。今度さぬき市が高校を統合するけど絶対に統合先じゃなく高松に行く生徒が激増する。
      面積や町の繋がりからしたら香川なんかは3つの市くらいか、繋がりからしたら四国中央市と仲がよさそうな西側2市を残して、直島町を岡山県玉野市にくっつけて(香川にいてほしいけど)、残りはまとめちゃってもいい気はするけど。

  • @user-ys2hj8qo5f
    @user-ys2hj8qo5f Před 4 měsíci +2

    サンリバー大歩危ホテルだ。一月に車で行ってきたけど、蜀の桟道みたいなところを鉄道が走ってて狂気だったなあ。戦前鉄道建設の技術すごいよなあ

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v Před 4 měsíci +12

    こういうデータを見ると将来JR四国は会社を清算して、
    高松周辺の路線はことでんに、松山周辺は伊予鉄に
    移管をなんて話が出ることも否定出来ません。

  • @y--sizuki
    @y--sizuki Před 4 měsíci +2

    うーーん、
    厳しい視点からの良動画ですね…
    と言いますか、この動画を存廃問題を突きつけられている特に東北山陰地域の首長さんや県議に視てもらいたいよ……
    地方とはいえ政治家は将来の消滅自治体問題にもっと関心と危機感を持つべきですよ🤔

  • @t_mikan
    @t_mikan Před 4 měsíci +68

    現実から目を背けず人類が末永く生き延びる道筋を示せない候補者に、我々有権者は投票すべきでは無いと言う事

    • @jamesstreetrailway3713
      @jamesstreetrailway3713 Před 4 měsíci

      政治のせいにばかりするのも日本を危機に陥れてる原因の一つだと思いますね。
      子供を産まなくなったのも政治ばかりが原因ではありませんしね

    • @kankuri
      @kankuri Před 4 měsíci +8

      ただ候補者が少なかったら選挙すら行われないという…。
      誰も投票しない以前に誰も立候補しないほうが深刻かもしれない。

    • @user-je8oy6qv3k
      @user-je8oy6qv3k Před 4 měsíci +3

      そもそも成り手がいないというか、なんというかなのでそれ以前です。

    • @和田秀樹-r7u
      @和田秀樹-r7u Před 4 měsíci +4

      (tミカンさんへ)
      貴方の御指摘はその通りだと私も素直に思います。四国では高知県の大川村が御指摘の様を如実に示している気がします。高齢化が進み若者達は(高知市等の都市部に)流れ出て議員を担いたがらないよりけして担わないという頑なな人がいるのではと私は推考します。あなたもお元気で。

  • @MarisameKirisa1341
    @MarisameKirisa1341 Před 4 měsíci +1

    合併などの形で人はそこに残るだろうし、廃駅にはなり得ない駅がいくつもある。
    それに、そこだけ残してもなぁって切り方されたのも結構あるね。
    まあ、大雑把に評価する以上仕方ないが、かなり乱暴なことをしている

  • @hiroki77777777
    @hiroki77777777 Před 4 měsíci +3

    四国中央は又合併かも判らんなあ

  • @決して私に構わないで下さい

    日本地図から島根県と鳥取県が消えても気付かれるまで3日くらいかかりそう

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +4

      消えないけど、毛利氏つながりで山口県と鳥取県と島根県が合併してそう。

  • @user-nq6ox7jr8n
    @user-nq6ox7jr8n Před 4 měsíci +1

    動画のおすすめに上がった広島県しか見てないけど芸備線沿線ですら安芸高田市(3駅)だけじゃなかった?ここは廃止された三江線沿線なんかの県境だしね。江津も三次も消滅可能性自治体じゃなくなったのでこのシュミレーションだと三江線は残るのかなw
    廃止論争のある西日本最大の庄原市は対象外だったよね。新見市が対象だから県境手前まで残るのかw
    *実家はその他かw無人駅があるのでこのシュミレーションだと田辺市は駅がなくなるけど救われたのかなw。平成の大合併で周りに入れてもらえなかったって聞いたけど人口は増えてるらしい。って特急停車駅が和歌山と藤並しか残らないwJR各社の境界駅あたりが廃止対象だとどう扱うのかな。熱海とか。

  • @user-se1db4rw5s
    @user-se1db4rw5s Před 4 měsíci +2

    シャレになってねェ!(ToT)

  • @exp6962
    @exp6962 Před 4 měsíci +5

    今回は、先頃発表された消滅可能性自治体が消滅した場合の四国の鉄道路線についての考察ですね。
    鐵坊主さんも最初にことわっているように、仮に自治体が消滅しても、周辺の他の自治体に合併される前提なので、直接路線廃止に繋がる訳ではないのですが、ある種のシミュレーションにはなると思います。
    JR四国のローカル線の中で、だいたい苦しいとされる路線の沿線自治体が当てはまるように思いましたが、必ずしも路線廃止には至らないケースもあると思いました。
    例えば、JR鳴門線あたりは、鳴門市が消滅しても、徳島市に組み込まれるようだと、JR四国の路線として維持されるかは不明ですが、上下分離や第三セクターなどで、徳島市の近郊輸送用に残る可能性はあると思います。
    高知県内の土讃線や土佐くろしお鉄道に関しては、いきなり消滅可能性自治体区間が廃止されるというよりは、例えば、四万十市と宿毛市が合併するなどして、須崎市周辺の土讃線と合わせて、土佐くろしお鉄道の路線として残る可能性はあると思います。
    あとは、本線系統の途中にある消滅可能性自治体に関しては、かつてのJR石北本線にあった「白滝シリーズ」各駅のように、不要な途中駅として、ダイレクトに廃駅という影響が出そうですね。
    恐らく、消滅可能性自治体で、今後、北海道編や九州編の動画も予定されていると思いますが、単純に消滅可能性自治体という事だけでなく、その後にその地域がどこの自治体に編入されるかで、実際の鉄道路線や鉄道駅への影響も違ってくると思っておいた方が良いと思います。

  • @user-je8oy6qv3k
    @user-je8oy6qv3k Před 4 měsíci

    5:15 これ多分新宮町(旧新宮村)と、あって土居関川だと思うんです。川之江三島は製紙工場関係で当面は持つかと
    10:14 さぬき市はもとより、琴平は観光で持ってる町なのでそこがやられたら善通寺または中讃でグルになるのかな....ってのはあります
    (あくまでシュミレーション、机上論という前提を置いた上で)
    にしても、鉄道というよりも、公共交通機関としての在り方が問われては来てるけど、ここまでバランスが悪い環境だから軽々しく「JR四国は廃業にしろ」というのは厳しすぎます(せっかく作った虎の子のオルネどうするの?)
    11:13 しかしこれ考えたら四国交通は徳島バスと統合しそう😢一部路線の三好市営への移管もしてるし

  • @user-ve9lg6kp6l
    @user-ve9lg6kp6l Před 4 měsíci +10

    まあ無理なのは分かりきってるけど、県庁所在地以外の人口がスカスカすぎて、新幹線で置き換えればいいんじゃないかと思わないこともない

  • @engineerlife6783
    @engineerlife6783 Před 4 měsíci +8

    四国の輸送密度の薄さが沿線人口の少なさが要因であることが改めてわかります。JR四国はこのままでは経営自立はおろか、再国有化でもしないと存続自体が危ういですね…。鉄道に限らず、四国全体としてどのような形を目指すか考える必要がありそうです…。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Před 4 měsíci +4

      再国有化というか、今でも実質国営なんですよ。

    • @engineerlife6783
      @engineerlife6783 Před 4 měsíci +1

      @@TinySnowFairySugar 今の形態で補助金入れ続けることは出来るでしょうから確かに国営とそう変わらないですね…。

  • @liveskybird
    @liveskybird Před 4 měsíci +12

    収支を考えると、実際は瀬戸大橋線位しかまともに経営できる路線は無いだろうね。
    最後に示された路線を維持するにも恐らくJR四国単独では難しいだろうね。
    生き残るにはJR西日本の子会社になるしか方法は無い様に思うが、上場会社であるJR西日本が首を縦に振るとは思えないし、どちらにせよ詰んだ状態であるのは確かだろうね。

  • @user-us8zl1mp4h
    @user-us8zl1mp4h Před 4 měsíci +6

    正直、いち四国民としてはJR四国とバスが共倒れになるなら、JR四国を解体して高速道路を完成四車線化や8の字ハイウェイ完成を急いで整備してほしい。
    四国には鉄道とバスや自家用車は供給過多だよ・・・

  • @user-vz8pb2fx6k
    @user-vz8pb2fx6k Před 4 měsíci +1

    土讃線はぶつ切れにはならないの?

    • @晃杉山
      @晃杉山 Před 4 měsíci

      何故ぶつ切れ その他になってくれみたいなことを言いますか?土讃線 その他 沿線が可哀想。😢

  • @user-zb6qc9hx1p
    @user-zb6qc9hx1p Před 4 měsíci +2

    私の地元、鹿児島のある九州編もお願いします🙇

  • @user-gl2zm2jt2c
    @user-gl2zm2jt2c Před 4 měsíci +11

    ここまで来ると都道府県そのものの存在意義が問われて、道州制議論まで行き着くかもしれませんね。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 4 měsíci +5

      北海道なんて、3つの県が合併して道だからなあ。
      東北県、山陰県、四国県とかになりそうだな。

    • @kato-takehito
      @kato-takehito Před 4 měsíci +1

      選挙区は人口に比例させなければならないので、すでに先行事例になってますね。
      市町村どころか都道府県再編もあり得ます。
      ただ、明治の廃藩置県後の大再編でも、でかい県を作ったけど、地元の反発でやめた例が多数ありますね。

    • @ufj24
      @ufj24 Před 4 měsíci

      州都以外発展しなくなるぞ
      北海道がその例 四国はまだ
      県庁所在地中心に持ちこたえてる

    • @ufj24
      @ufj24 Před 4 měsíci

      ​@@kato-takehito兵庫なんか完全に失敗 大久保利通のツルの一言であんなまとまりのない県が出来た 北近畿を切り離し県に昇格させたほうが良い

  • @user-mm9mv3uz6f
    @user-mm9mv3uz6f Před 4 měsíci +6

    琴平町は消滅しないと思います。
    現地に2回行ったことかありますが、観光産業がしっかり存在してますよ。
    一時的に人口が減っても、他自治体から流入する可能性大です。
    出生可能性たけでは語れない要素も現実にはあるわけであり、そこを外した不完全なデータだと思います。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 Před 4 měsíci +2

      琴平町、高齢化率が高いですし、人口が減少してます。人口密度もちょっと前は高松市より高かったけど大分低くなりました。
      香川県は一昨年は全市町が人口減だったと思う。去年人口が増えた市町は宇多津町だけ。それも極僅か。次に減少が一番少ないのは丸亀市。この辺りから町が繋がってるように思う。若い人は県に残っても丸亀宇多津辺りに住むのかも。東讃とか減少が凄いけど、狭い県で車だとそんなに変わらないのに違いはどこにあるんだろう。

  • @晃杉山
    @晃杉山 Před 4 měsíci

    鉄道 道路 その他の利用者様が過去〜現在〜未来は減って頂きたくはありません。むしろ増えて頂きたいです。頑張って下さい赤字 黒字区間 路線様。😊

  • @user-vy5se7zy2i
    @user-vy5se7zy2i Před 4 měsíci +1

    JR四国も消滅?

    • @晃杉山
      @晃杉山 Před 4 měsíci

      つまりJR北海道 JR九州 その他もですか?😮