【九州編】消滅可能性自治体が本当に消滅したら、鉄道路線はどうなる?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 05. 2024
  • 拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
    Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
    *Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
    ■■■楽曲提供■■■
    高原の小さなカフェにて by のる
    Post by Rick Steel
    黄昏ヒューマノイド by gooset
    Day Dream Down written by modus
    ■■■使用機材■■■
    カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
    カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
    マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
    マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
    マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
    ■■■活動実績■■■
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
    amzn.to/3Df2qEg
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    2023年5月、6月
    HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
    • 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
    2023年7月6日
    テレビ東京「モーニングサテライト」出演
    宇都宮LRT特集についてコメント
    ■■■余談■■■
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    ■■■連絡先■■■
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    ■■■コメント■■■
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    ■■■運営チャンネル■■■
    暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
    / @hima-bozu
    旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
    / @tabi-bozu

Komentáře • 160

  • @user-qc5tn2eq2q
    @user-qc5tn2eq2q Před 24 dny +39

    宮崎県は消滅可能性都市が並んでるような過疎地域の鉄道は既に廃線になってるから動画上では健闘してるように見える

  • @user-mr3pr5qg7u
    @user-mr3pr5qg7u Před 24 dny +35

    自治体が消滅といっても役場や首長・議会がなくなるだけで、そこが無人になるわけではない。九州は人口比率でいえば大きな影響はないけど東北は悲惨でしょうね。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Před 24 dny +12

      東北は東北新幹線の沿線、特に仙台に集中しそうですね。

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j Před 24 dny +30

    こうやって見ると、JR九州が肥薩おれんじ線区間を手放して、江北-諫早間はブーブー言いながらも上下分離を受け入れた理由がわかる気がします
    指宿枕崎線の末端区間はどの指標でみても鉄道存続は難しそう

    • @greatbura
      @greatbura Před 22 dny +7

      鹿児島市内から枕崎まで、指宿枕崎線より自家用車かバスで行った方がはるかに早いです。

  • @kotomichi453
    @kotomichi453 Před 24 dny +31

    JR九州が三島会社で唯一上場を果たしただけありますね。

  • @t_mikan
    @t_mikan Před 24 dny +20

    北海道編が楽しみ(怖い)です

  • @7ra4no
    @7ra4no Před 24 dny +15

    データの整理の仕方が研究の独創性だと思ってきたのですが、まさにそれを再認識させられる動画です。
    消滅可能性自治体を既存の鉄道に沿って並べてみると、自治体が要望する整備新幹線ルートの合理性があぶりだされてくる、本当に興味深く、楽しかったです。

  • @riba-nao
    @riba-nao Před 24 dny +34

    九州は以外と残る路線は多いようですが、結構分断されてますね。北海道は想像したくないくらい恐ろしい事になりそう。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před 24 dny +9

      北海道はねぇ…。千歳線以外にどれだけ残るのか…。

  • @user-zb6qc9hx1p
    @user-zb6qc9hx1p Před 24 dny +4

    投稿ありがとうございます😊!

  • @make4197
    @make4197 Před 20 dny +5

    気になったのは
    ・適当な指標とはいえ他県と比べても明らかに該当地域が頭一つ抜けている大分県
    ・分断されたとはいえ本線格の路線であったはずなのに沿線の衰退が止まらない肥薩おれんじ鉄道区間
    逆に絶対なくなりそうと思ってた佐賀県や筑豊地域が安泰なのは仕事の有無もさることながら地域の一大拠点(この場合は福岡市か)に
    物理的な距離で近ければ鉄道の有無は関係ないんだろうな、ということを実感しました。

  • @vest_t
    @vest_t Před 24 dny +3

    鐵坊主先生の力作分析動画、やはり面白いです。
    以前のように、もっと高頻度で見せていただきたいです。
    (ご健康には気をつけていただいたうえですが)

  • @engineerlife6783
    @engineerlife6783 Před 24 dny +14

    肥薩線が復旧される頃に沿線自治体がどうなっているんでしょうね…。。。 それ以外に関しては九州は四国に比べるとかなり希望がもてる印象です。県境はどうしても輸送密度さがりますが、都市間移動を考えて維持するところが多いのかなぁ。第三セクターはやっぱりちょっと厳しめですね。
    ところで、あまりこのシリーズ再生数が伸びないですね。一気に終わらすパターン発動か??💦

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 Před 24 dny +79

    肥薩おれんじ鉄道が厳しいってそりゃJRがいらねーっつって切り捨てた区間なんだからそりゃそうだろという感想しか出てこない

    • @user-zn3pv7pr5i
      @user-zn3pv7pr5i Před 12 dny

      本音を言えば、肥薩おれんじ鉄道なんか要らん。ただ、これからトラック輸送関連の問題が出てくることを考えると、鉄路は残しておいて欲しいかな…でもJR貨物に負担増えるのは無理かもなぁ...自民党さん、お願いだから、パーティー券の心配より、こっちの心配して

  • @user-zi6ql1jh6m
    @user-zi6ql1jh6m Před 24 dny +8

    確か1週間位前の朝日新聞で100年後の日本の人口が3千万人になり、人口も首都圏と福岡圏に集中するだろうという記事があったが、本当にそうなりそうなデータだと思います。

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack Před 24 dny +6

    新飯塚~田川後藤寺間の路線、路線名は「後藤寺線」です。

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q Před 24 dny +44

    それにしても、福岡ー熊本ー鹿児島の西九州軸は相対的に人口集積度が高いと、改めて思いました。いわゆる東海道メガロポリスを除いて、これだけ人口が連続しているところはないと思います。

    • @shamrock6378
      @shamrock6378 Před 24 dny +17

      山陽のほうが多いかと
      姫路−岡山−倉敷−福山−広島−下関−北九州

    • @aonori641114
      @aonori641114 Před 23 dny +8

      @@shamrock6378距離長いし、それ言っちゃダメ(笑)

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 Před 24 dny +8

    もともとの幹線クラスの路線には10万人以上の都市が点在するだけでなく、県庁所在地や福岡への需要があるからこそ人も鉄道も残るのでしょう。
    ただ、幹線から外れたところや新幹線の平行在来線になってしまったところの今後が気がかりです。
    意外なのが嬉野です。半世紀前はアクセスは国道34号がメインで、武雄温泉からの国鉄バスか国道を走る九州号、肥前鹿島からのバスに頼っていたのが長崎道のインターができ、さらには一昨年には新幹線の駅も開業。少しは期待が持てそうなところです。
    逆に大町は炭鉱の閉山、高速が通らず特急も通過。消滅の可能性のある自治体になるとは思いませんでした。

  • @user-uk9he7rj8i
    @user-uk9he7rj8i Před 24 dny +17

    これだけ色んな自治体が消滅するなら、採算性とかは一旦置いといて、栄えてる街だけでも新幹線で繋いどいた方が良い気がする。特に宮崎とかヤバそう。

    • @user-tz4rn4lg7c
      @user-tz4rn4lg7c Před 24 dny +12

      JRからすれば在来線チンタラ走らせるより在来線全て手放して新幹線走らせた方が圧倒的に儲かるからね
      宮崎なんて最たる例ですよ

    • @user-uk9he7rj8i
      @user-uk9he7rj8i Před 24 dny +10

      @@user-tz4rn4lg7c
      どの道維持するのが困難なら、近~中距離はBRTとかに割り切ってしまって、鉄道は新幹線に1本化する方が良さそうな気はしますよね。

  • @AsHiSoundworks
    @AsHiSoundworks Před 24 dny +11

    地方出身者として大変興味深いテーマです。この感じで可視化していくと、北海道はどんな事になってしまうのか…今から怖いですね。

  • @user-ir8kt4ms7r
    @user-ir8kt4ms7r Před 24 dny +10

    最近マイクの音質が悪いですね。設定変えたんでしょうか。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 Před 24 dny +4

    市町村単位の自治体が消滅して、鹿児島と宮崎とか、線路のつながる県同士を合併させたくなる予想図ですね。
    福岡〜鹿児島は貨物輸送で残すのでしょうが、宮崎県に新幹線を通すのは難しいと感じてしまいます。

  • @htht-rg9ib
    @htht-rg9ib Před 23 dny +20

    報道によると、九州の消滅可能性自治体って相当あったようだが、鉄道がこれだけ残るというのは、そのような自治体はすでに(はじめから)鉄道がない地域なのか・・・。

    • @aa-ui2ec
      @aa-ui2ec Před 19 dny +10

      九州の消滅可能性自治体は、全国の地方で見ても数、割合で最も少ないです。
      女性の減少率が2割未満の「自立持続可能性自治体」で見ても最も多い地域になります。

    • @user-ww8nf4rl1s
      @user-ww8nf4rl1s Před 9 dny

      九州はかなり散らばって住んでる所が多い為鉄道に向いてないエリアが多いです。
      また、生活に必要な店もどんどん人の集まってるエリアにだけ集中するようになってきてるので過疎部だと新たに住もうと思う人はほとんど居ない=消滅可能性自治体になるのだと思います。

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 Před 13 hodinami

      本当にアレなところは昭和の頃に容赦なくバッサリ逝かれてるから…というのもある。
      筑豊の今はなき赤字路線の数々なんて正しくその典型例。

  • @kyanonburu.canonble
    @kyanonburu.canonble Před 19 dny +3

    どの都道府県にも小規模市町村がある訳で...
    改めて悩ましい問題ですよね💦

  • @gourmet8481
    @gourmet8481 Před 24 dny +7

    四国編は、特急が毎時1本走っている予讃線伊予市~内子線経由~宇和島ですらゴッソリ消え、土讃線は高知までの道中が石勝線のような特急専用路線になって非常に衝撃的でした。
    九州編は、九州新幹線開業時の、JR九州による並行在来線の引き受け可否の判断が的確だったことが印象的でした。
    データを徹底的に分析し、地図でグラフィカルに表示する、当チャンネルの強みがいかんなく発揮されていて見ごたえたっぷりでした。
    他の地方、特に、中国地方・東北地方の結果がすごく気になります。

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f Před 24 dny +14

    宮崎県は海沿いが意外と強いな

    • @user-qb7mk8id1y
      @user-qb7mk8id1y Před 24 dny +7

      自治体の町が強い。だから合併せずに生き残これる。内陸だが三股町も

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505

    築上町も消滅可能性自治体入りか。
    まあ、あそこは自治体がなくなっても駅は残るかもね。

  • @exp6962
    @exp6962 Před 22 dny +2

    今回は、消滅可能性自治体に伴っての鉄道路線についての九州編ですね。
    今回の動画を見て思ったのが、少なくとも鉄道路線沿線自治体に関しては、九州の消滅可能性自治体が少ない事が印象的でした。
    ある意味、鉄道路線が地域維持にそれなりの役割を果たしているとも思いますが、そんな中で個人的に目立つと思ったのが、大分以南の大分県内の日豊本線沿線自治体です。
    臼杵市、津久見市、佐伯市いずれも消滅可能性自治体に該当するとの事ですが、確かに、九州の秘境駅の代表格と言える宗太郎駅のある大分・宮崎の県境区間は、殆ど延岡方面への特急「にちりん」専用路線と言っても良いレベルですが、こういう状況なら、日豊本線の大分以南の駅の無人化推進、普通列車減、場合によっては、一部利用者が少ない駅の廃駅の可能性もありそうですね。
    そして、肥薩おれんじ鉄道の沿線自治体も、目立って消滅可能性自治体が多いと思いました。
    今年に、肥薩おれんじ鉄道に川内から全線乗車してきたばかりですが、小都市が点在する旧鹿児島本線でありながら、地域一帯の拠点と思われる九州新幹線の新水俣駅がある水俣市まで、消滅可能性自治体に該当するのは、肥薩おれんじ鉄道にとっては、かなり厳しい状況だと思いました。
    水俣駅も途中下車してきましたが、やはり水俣病の事があるのが、当時のチッソが現在も水俣駅正面に位置する工業都市でありながら、あまり活気が感じられる地方都市では無かったですね。
    少なくとも、肥薩おれんじ鉄道に関しては、九州新幹線の並行在来線として、この部分だけJR九州から経営分離されたのが分かるような気がしました。
    これで、消滅可能性自治体とすれば、四国編、九州編と来ましたから、次はやはり、かなり大変な事になりそうな北海道編でしょうか。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Před 24 dny +8

    国立社会保障・人口問題研究所さんと人口戦略会議さんの発表はかなりのインパクトを与えたと思います。
    しかしながら、今回の発表の中で消滅可能性自治体から脱却した自治体さんもありますので、日本全体としての頑張りに期待したいです。

  • @user-sl7dv5xf3q
    @user-sl7dv5xf3q Před 14 hodinami

    山間部どこも過疎が酷いのでとても現実味がありました

  • @miimichayu5161
    @miimichayu5161 Před 24 dny +8

    大分県は将来九州で孤立しそう。これはもう四国と手を組んで四国新幹線と直結し五国としてやっていくしかない。

    • @user-yo4ph1nc5o
      @user-yo4ph1nc5o Před 21 dnem +4

      そうだね。話言葉も九州弁ではないし、あまり九州の一部という意識はない。山間に阻まれて他の九州の県と隔絶されてるのも大きいかも。

    • @user-ep2gz3fq1z
      @user-ep2gz3fq1z Před 21 dnem +3

      地元ですが、既に孤立してる感を感じています。九州の陸の孤島といえば大分でしょう。なんでこんな事になったのか…

    • @mahoroba2007
      @mahoroba2007 Před 16 dny +8

      @@user-ep2gz3fq1z 大分は観光を中心に、九州にとって必要な県ですよ。福岡県民より。

    • @user-ep2gz3fq1z
      @user-ep2gz3fq1z Před 16 dny

      @@mahoroba2007 ありがとうございます😭

    • @user-nl5ie6px8p
      @user-nl5ie6px8p Před 12 dny +2

      ​@@user-yo4ph1nc5oえー真面目な話、九州弁とか言うのはありませんよ。たぶん博多弁が有名なので、それが九州弁と勘違いされてるんでしょうけど。
      大まかに東九州側と西九州側で話言葉は違いますし、鹿児島はどちらにも属さない独自の話し言葉です。

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 Před 24 dny +10

    まだ全ての管区を見たわけではありませんが、JR九州は人口動向を見る限り、東海に次いで恵まれた環境にあるように思えます。おそらく東日本や西日本は惨憺たる結果が見えそうですので。

  • @abtrdg
    @abtrdg Před 13 dny +1

    汽車に乗るのは沿線住民だけでなくビジネスで訪れる人も一定数います
    而も昨今円安であちこちオーバーツーリズムが問題になるほどインバウンド渡航客が多い時代ですから、観光需要取込みとセミコンダクターのよーな外資産業誘致が大きく左右しそうです
    今回動画を見て、風景がいい区間ほど消滅可能自治体が多い傾向が分かりましたので、各社観光客をもっと呼び寄せる工夫が必要です

  • @user-qu8kl6ot7k
    @user-qu8kl6ot7k Před 24 dny +4

    肥薩おれんじ鉄道の起点方で混んでる感があるのは肥後高田までの1駅だけだと感じている地元民←

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Před 24 dny +6

    今回取り上げられた消滅可能性自治体については、
    持続可能な地方改革を考えると
    【都市圏単位で自治体合併・旧自治体や地区単位で身近な行政を担う組織を設立】を考えていく必要があると思います。
    例えば宮崎県だと、県央・※県西・県北で新しい自治体に再編し、
    3桁単位で身近な行政を担う組織を設立するイメージですね。
    ※県南から訂正しました。誤認識をした事を申し訳無いですm(_ _)m

    • @chi-ki0
      @chi-ki0 Před 24 dny +3

      【補足】県西については、県西の中核都市である都城市とのつながりが深い鹿児島県曽於市の範囲も加わるなど、
      県境を超えた自治体になる可能性も有り得そうです。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar Před 24 dny +6

    西鉄の途中のチンケな町で該当しないかな?と思ったけど、やはり福岡は強いな。
    他には東峰村とかくらい?

    • @user-gr4un6ro3g
      @user-gr4un6ro3g Před 24 dny +6

      西鉄沿線で町として残ってるのは大木町と大刀洗町くらいなので意外と耐えた感がありますね。

  • @user-qg8hh9cp8b
    @user-qg8hh9cp8b Před 22 dny +1

    九州も赤字ローカル線多いイメージですが、まだ全体的に健闘している気がしました❗🤔🚃特に福岡県は、さすがですね…🤔🚃

  • @user-HSOR107A
    @user-HSOR107A Před 17 dny

    肥薩おれんじ鉄道は区間的にも本当に乗る人が少ない、沿線の人が乗ってきてはいるけどそれでも1両で収まってしまう。やっぱりねって感じですね

  • @monta2525
    @monta2525 Před 16 dny +1

    熊本県南住みです。
    本当に県南の衰退が目に見えて酷くなってます。TSMCの恩恵も県央県北ぐらい。

    • @atdjjotkizz
      @atdjjotkizz Před 2 dny

      八代以南は酷いです。県は支援して欲しいです。熊本市周辺の1人勝ち、バランスが悪すぎ。

  • @user-wy4hr9is8d
    @user-wy4hr9is8d Před 18 dny +4

    勝田線も今生き残っていれば、この指標でも生き残る…?

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 Před dnem

      あそこを潰したのはJR九州のミスとしか言いようが無いな。
      本当に勿体無いことをした。

  • @kakakakassun
    @kakakakassun Před 24 dny +5

    鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡
    忖度なしの路線図は中々的を射ている🎯絵姿ですね😮
    例えば延岡〜幸崎なんかは、最近自分自身で利用した東九州道🚙で十分ない感じがします。イヒ社なんかは宮崎空港🛩️から東京🗼に用事があるでしょうし😅
    しかし意外なのは筑豊地方が網の目のまま行けそうなところが凄い👍

  • @user-cf2zi4lt5c
    @user-cf2zi4lt5c Před 24 dny +7

    福岡に住んでるからわからんかったけど普段車で気軽に行ってるあっちこっちの自治体が結構限界で驚きました
    大分市なんかは開けてましたので市より南側がここまで壊滅的だとは思ってもみませんでした
    半導体大手進出で人口が増えればいいんですけどね

  • @user-xk1yn5rz7s
    @user-xk1yn5rz7s Před 24 dny +8

    今日は九州ネタ!!

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r Před 23 dny +2

    肥薩・吉都線は吉松駅の周りの過疎が深刻だそうで詰んでるなと、私は思いますね。北海道ならば尚更でしょう。
    2024.5.11

  • @user-ogata-okada
    @user-ogata-okada Před 24 dny +9

    10:25田川後藤寺線ではなく後藤寺線ですね

  • @pmrutoga
    @pmrutoga Před 17 dny +1

    確か後藤寺線の嘉麻市も消滅可能性の自治体じゃなかったかな?

  • @user-yy5eq9cm4c
    @user-yy5eq9cm4c Před 24 dny +19

    消滅可能性自治体だが、元から鉄道の無い所に住むワイ、高みの見物(笑)

  • @chihayaharuka616
    @chihayaharuka616 Před 24 dny +3

    吉都Cut

  • @user-rn8tu6ny1w
    @user-rn8tu6ny1w Před 24 dny +6

    九州は、なかなかしぶといですね

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Před 24 dny +4

    危ないところは既に廃線になっているのでマシに見えますが、今回出された廃線予想は適格に実態を表せているように見えました。
    消滅可能性自治体って、なってない自治体への罠のような気もします。なっている自治体は危機感を持つのでしょうけど、なっていない自治体は意外と油断する自治体が多くなりそう。

  • @user-uw2lw1qu1b
    @user-uw2lw1qu1b Před 24 dny +5

    盲腸線の末端区間はバス転換も厳しそうだ

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h Před 24 dny +9

    宮崎って宮崎市と旭化成市以外は全滅かと思ったら意外と残ってた…
    新幹線持ってくるのは非現実的っていうような特急街道の所って、線形改良や複線区間を増やして特急だけの運行にするとかって出来ないのかな?って思ったりもしますね
    特急の止まらない小駅は切り捨てになりますけど、廃止も3セクも受け入れられないとなったら残るはそれくらいしかないような…

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t Před 20 dny +2

    上場した九州と非上場の四国、
    鉄道維持という観点だけに切り取ると民営化の評価がまた割れそうですね。

  • @sinnya616
    @sinnya616 Před 24 dny +3

    JRは指宿枕崎線と吉都線以外結構残ってる?間部分の自治体が消滅可能性によることに伴う廃線ついてはそこをサンドする流動がどのくらいあるかですね(ここでは日豊線小倉-大分みたいなやつ)ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @toranekoyamato2010
    @toranekoyamato2010 Před 17 dny +1

    大村線 東彼杵町は実家がある仲里依紗&中尾明慶夫妻に助けて貰おう

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh Před 24 dny +1

    えいえむれいでぃおぅ〜🎵

  • @user-uj4du2ig6d
    @user-uj4du2ig6d Před 24 dny +5

    鉄路警鐘チャンネルに思えてしまう…

  • @nihonsaikou-ej6ek
    @nihonsaikou-ej6ek Před 11 dny +2

    鹿児島県民として
    ①福岡強すぎ
    ②九州新幹線は神
    ②肥薩オレンジ鉄道は正直だめです
    ④日南線いらん
    ⑤指宿枕崎線の末端部分もいらん
    大隅半島は(薩摩半島もだけど)東九州道がつながったのでかなり便利になった。後もし県内のJR路線がすべて廃止になる状況になっても新幹線だけは残ってほしい。あと大分終わってんな

  • @hiroki77777777
    @hiroki77777777 Před 24 dny +4

    やはり、水俣は公害のイメージがあるな。

  • @TheHaimani
    @TheHaimani Před 16 dny

    水俣・・・

    • @atdjjotkizz
      @atdjjotkizz Před 2 dny

      水俣・・・が何がですか?差別ですか?

  • @user-mm9mv3uz6f
    @user-mm9mv3uz6f Před 24 dny +2

    路線廃止は、あくまでも、旅客扱いの有無に限る、ということですよね。
    トラック運転手の減少や地球温暖化防止の観点から、貨物列車は一定数走り続けると考えられます。
    日豊本線は分断はされず、維持され続け、臨時列車・企画列車も将来的に走り続けるかと...

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 Před 21 dnem +1

      分断されたら楽しみ無くなる・・・

  • @ponponphoo
    @ponponphoo Před 24 dny +3

    廃線の話しも良いが、東日本大震災の時、緊急燃料輸送列車が編成された事も忘れてはいけない…
    中央リニアが出来れば、名古屋から熊本の新幹線直通運転も可能になるので人の流れも変わっていると期待したい

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 Před 24 dny +7

    しかしまあ日本の鉄道界は次から次へと悲惨な話題ばかり事欠かないですなあ

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Před 24 dny +3

      鉄趣味ばっかりやってるとペシミズムが頭の天辺から爪先まで染みつきそうなので、違う趣味などもやらないといけないかもしれませんね。

    • @chi-ki0
      @chi-ki0 Před 24 dny +2

      悲惨な話題の主因である人口減少を突き詰めると、
      鉄道の強みである大量輸送の利点が薄れていきますからね…
      対策としては以下の手段が考えられますね。
      ①利用の見込める位置に新駅設置
      ②高速輸送の利点を高める
      (高速化・2次交通をより便利に・乗降関連作業の高速化)
      ③鉄道にこだわらない

    • @chi-ki0
      @chi-ki0 Před 24 dny +2

      ​​@@mandshurica575さん
      今までとは違う趣味に触れ、趣味範囲を広げる事は視野の拡大・リスクヘッジも考えると重要性が増すと考えます。
      (広げ方によっては余裕低下などの副作用も考えられますが、特化に比べれば少しマシで優先順位を守れるかが鍵になりそうです。)

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Před 24 dny

      ​​​@@mandshurica575さま
      土曜日のお師匠さまのライブを見ることがありますが、チャットを見ると鉄道だけでなく多彩な趣味をお持ちの方が多いですよ。
      皆様アクティブで、コタツ記事やコタツコメントを見抜ける方が多いのもこの方の視聴者の特徴かと思います。

    • @sunami808
      @sunami808 Před 24 dny

      在来線鉄道網と言う点では人口8000万人代だった大日本帝国時代の方が充実してたと思う。その代わり道路は高度成長期までは劣悪そのもの。正直道路+車には敵わん。日本の鉄道はJRなってから特に人の輸送に特化していますから。正直都市間と都会周辺しか鉄道は要らないと思います。

  • @user-gj4ri4wz8c
    @user-gj4ri4wz8c Před 24 dny +1

    沖縄都市モノレールが通る沖縄県は紹介するまでもなく、消滅可能性自治体はありません。
    雑な残し方をしてしまった日南線。かろうじて残った鹿児島県内の2駅のためにも、駅は撤去されても線路だけは残しておきたいところです。
    肥薩おれんじ鉄道が阿久根市内のみ廃線された場合、並行在来線の定義から外れますので、JR九州へ復帰することも検討すべきでしょう。

  • @kamoshikamk2108
    @kamoshikamk2108 Před 24 dny +5

    早く北海道来てくれ!
    千歳線と室蘭本線、石勝線の帯広まで、函館本線の札幌旭川までと見た。

  • @kunihirohigashi5525
    @kunihirohigashi5525 Před 24 dny +10

    消滅するのは自治体であって、隣接自治体が吸収合併するわけで、何の意味も無いと思うけど

    • @naok.9784
      @naok.9784 Před 24 dny +3

      >隣接自治体が吸収合併するわけで、何の意味も無いと思うけど
      これについては、全く同意ですねぇ。
      別に自治体が"消滅"するって言ったって、異世界転移するわけでないので、
      鉄路なんかは、合併した自治体が面倒見ることになるだけの話。
      むしろ、隣接市町村との"救済"合併で解決を図るんでなく、
      時限措置で、県が直轄で"再建"に乗り出すなんてしたら、おもしろいと思うんですが・・・
      県庁マンって皆さん、"優秀"ですからねぇ・・・(笑)

  • @takematsu9064
    @takematsu9064 Před 24 dny +8

    福岡市が強過ぎ

  • @wakame_shirasu1852
    @wakame_shirasu1852 Před 24 dny +5

    鉄坊主さんのわかりやすい分析に、いつも感服しております。
    正直、もっと酷いかと思ってましたが、
    JR北海道みたいにはならずに済みそうですね。
    ただ、末端や盲腸線にあたるとこは、
    もう今ですら乗客もいない列車が走ってそうなとこだから、
    「いずれ」は住民も当然思ってるでしょうし、
    当然、その地区の移動手段はほぼ100%すでに自家用車でしょう。
    もう明治大正時代の郵便局みたいに、
    隅々にまで線路が必要な時代ではなくなった、
    ということになります。
    それはそれで、
    「時代のニーズが変えていく」ということになるのでしょう。
    利用者のいない列車や駅の維持に
    お金をかける時代じゃないということです。
    これは鉄路だけに限った話じゃなく、
    人口減少とともに、地方では仕事が減り都会に流れる若者が増え、
    人の住まない場所には、国会議員もいなくなり、
    地方議員も予算不足から成り手がなくなる、なども起こるでしょう。
    道路は鉄路が消えるのと反比例して、
    自家用車依存が増すことから、
    地方自治体の税予算が道路整備にかけられるように、
    なるのではないでしょうか?

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 24 dny +3

      道路も維持できなくなりそう。

    • @wakame_shirasu1852
      @wakame_shirasu1852 Před 24 dny +2

      @@FLAKPANZER2000
      そんな立派な道路じゃなくとも、まっすぐした一本道農道レベルだったら、
      結構、地方でも今、新しい道が作られたりしてますよ。
      少なくとも車走らせるには道は必要ですしね。
      耕作地も減るでしょうから、道作る土地買収も、
      そんなに手間もかからないでしょう。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před 24 dny +1

      @@wakame_shirasu1852 広域農道というものですね。
      何か変な所に変な作り方しているから、怖いんですよね。
      以前いたところでは、大雨の度に水に浸かったり流されたりしてましたね。

  • @Tuba96
    @Tuba96 Před 17 dny

    問題の先送りをした結果。最もその戦犯どもはもうこの世に居ないが

  • @1969tact
    @1969tact Před 24 dny +2

    どっちのルートでもいいから新幹線が欲しい大分、見捨てないで欲しい宮崎、知事はじめ両県の推進派(新幹線が来てくれないといろいろ困る面々)の渇望度合いは十分に伝わってくるのですが、どうしても地域エゴを感じて仕方ありません。イニシャルの整備費用は自治体も負担するとはいえ、整備後の運用=ランニングコストを数十年に亘り負担するのは、国から放り出され、その後紆余曲折を得て自助によって上場に辿り着いた事業者であることを忘れているのではないでしょうか。
    どうしても新幹線が欲しいのであれば、ルートも駅の設置場所もJR九州に「見積もり経費負担、および政治と行政面での全面バックアップ確約付きの白紙委任状」を渡す形でお伺いを立てるのが本来ではないかと。
    事業者からすれば、車両運用や緊急時の退避等の要素から、利益と持続可能性の両面を考慮した整備計画が必要であり、自治体の「我が儘」に付き合うことでそのどちらかを捨てることは大きな経営リスクに繋がります。
    本来鉄道は「大量輸送」のための交通モードであり、新幹線の特性である「高速」はある意味オマケです。移動需要のあるターミナル都市の駅ならまだしも、「通過人員は多いが乗降客数が少ない単なる通過駅」は基本的には不要です。「駅ができれば人が来る」が幻想であることを示す駅は(残念ながら)幾つも存在しちゃってます。
    いい加減、政治主導で整備計画を定め、それを事業者に押し付けるという構図を、(たとえわずかでも)事業者が儲かるプランで自治体が誘致するという形に改めていく必要があると考えます。
    国鉄がJRになった時点で、日本政府は鉄道によるユニバーサル交通権を放棄したのです。新幹線整備のみならず、地方のローカル線問題についても、本来文句を言う相手は自民党であり、放り出されたJR各社にあれこれ言うのはスジが通らないと考えます。

  • @mkep82da
    @mkep82da Před 24 dny +3

    川崎町とかあたり質悪いところだし消滅しても大丈夫よw

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Před 24 dny +2

      大任町とかもw 鉄道無いかw

    • @user-os9xt3xd1f
      @user-os9xt3xd1f Před 24 dny +1

      @@TinySnowFairySugar 大任町消えると隣の赤村が面倒な事になる。知らんと思うがあそこには大型スーパーやコンビニの類が無くて、
      赤村の住民は大任まで車で買い出しに行くのが通例になってる。

    • @user-mr3pr5qg7u
      @user-mr3pr5qg7u Před 24 dny +2

      ヤクザが町長やっているような「自治体」は消滅した方が世のため人のため

  • @user-xk1yn5rz7s
    @user-xk1yn5rz7s Před 24 dny +1

    イケイケお姉さんかわいい!!

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Před 24 dny +1

    九州は、北側地域の人口流動が大きく、南側は少ないため、「南北格差」が顕著。よって、熊本、大分から南側の路線は相当ヤバい事態になりそうだ。

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h Před 24 dny +6

      南九州って、熊本だと少し違うかもしれませんが、福岡や長崎とかだと、同じ九州ではあるけど、距離的にそんなに近くはないと感じているような気はします。
      でも、南九州でも、鹿児島市とかはそれなりに大きなまちですし、ある程度都市間競争でも、健闘はしているとは思います。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Před 24 dny +5


     平成の大合併で消滅した自治体が多かったのかな...
     功を奏した気もするが...

  • @user-jy7vl8jp2i
    @user-jy7vl8jp2i Před 24 dny +1

    主旨とは違いますけど、大分と宮崎がくっついて大崎県、佐賀と長崎がくっついて佐崎県とでもなるしかないかも?

    • @user-ginbee44
      @user-ginbee44 Před 24 dny +1

      大分県が分断されて別府市や日田市、由布市は福岡県に、大分市、竹田市、佐伯市は熊本県になると思います。宮崎県は鹿児島県に吸収されて鹿児島県になると思います。

    • @user-qc5tn2eq2q
      @user-qc5tn2eq2q Před 24 dny +1

      ⁠@@user-ginbee44
      宮崎県が鹿児島県に吸収合併されるのは西南戦争後に一回やったな

    • @user-ep2gz3fq1z
      @user-ep2gz3fq1z Před 21 dnem

      @@user-ginbee44そんな怖い事言わんといてぇ〜地元消さんといてぇ〜😅

    • @user-ginbee44
      @user-ginbee44 Před 20 dny

      @@user-ep2gz3fq1z 昔は豊後の一部は肥後藩だった。それを治めたのがあの加藤清正だった。廃藩置県後も大分市の一部は熊本県だった。

    • @user-ep2gz3fq1z
      @user-ep2gz3fq1z Před 20 dny +1

      @@user-ginbee44元々豊後国が無かったという事は知っていましたが… あまりにも地元のことを知らなさすぎて…😓

  • @user-wz9vl6fv8t
    @user-wz9vl6fv8t Před 24 dny +6

    この検証何の意味がある?

    • @user-wz9vl6fv8t
      @user-wz9vl6fv8t Před 24 dny +1

      四国のやつもそうだけど

    • @user-wz9vl6fv8t
      @user-wz9vl6fv8t Před 24 dny +1

      そんなこと言ってながらだけど、
      俺の地元東海地方ならどうなる?

    • @user-ep2gz3fq1z
      @user-ep2gz3fq1z Před 21 dnem +3

      現実化するかは別としてこういう推測というか予想というか想像するのは、意外と面白いなぁと感じましたよ!

  • @user-hgsdbnmfsshj
    @user-hgsdbnmfsshj Před 24 dny +13

    こういう言い方あれかもだけど、このシリーズ早く終わって欲しいな。坊主氏のデータを基にした考察が好きなのであって、データを見るだけのシリーズはあんまりなんよな…

  • @user-wi7tx9he6h
    @user-wi7tx9he6h Před 24 dny +1

    この消滅可能性自治体の鉄道路線の検証は、鉄道路線が残っている区間でも、消滅可能性自治体にある駅のみ廃止や、盲腸線になるとかを考えていないなど、あまり現実味のない部分も多く、あまり参考にはならないような気はしています。
    そもそも、いまから30年後とかになってくると、自動運転の普及により、ローカル線の役割やバス転換の難易度などが現在と大きく違ってくる可能性もあることも、考える必要があると思います。
    あと、消滅可能性自治体というのも、自治体の存続という部分や、自治体のメリットになるかどうかということばかりが、目立つことに繋がっているような気がします。
    将来、人口減少がかなり進んでから合併というより、早めの自治体合併をして、もう少し広いエリアで行政やまちづくりをするとかを考える必要があると思いますし、今の自治体のそのままの存続を、前提にするべきではないと思います。
    今の自治体の存続ありきではなく、国民ひとりひとりが自分が望む職種、仕事内容の仕事をしたり、自分の過ごしたいライフスタイルを過ごして、豊かに幸せに過ごせることの方が大切だと思います。
    現状、ややその視点が欠けているような気がしています。

    • @user-cs2rc4dt6p
      @user-cs2rc4dt6p Před 24 dny +1

      無駄話長い。
      そんなに気になるなら自分で動画作れよ。

  • @nepegih1024
    @nepegih1024 Před 24 dny +2

    永田町界隈を物理的に消滅させるというのはどうか?
    冗談はさておき、「消滅可能性」を「なくても問題ないので消滅させること可能」としてさっさと消滅させることで
    無駄が省かれて効率的になると思う。

  • @bungotaro-kirimaru94-emine50

    大分県の佐伯市(9市町村合併で出来た市)は無くなりませんよ。 
    人口は今の7万人から衰退しても1万人を切ることはありませんが、旧・直川村、旧・宇目町は消滅するので、高速道路ICのある旧・蒲江町を通るBRT運用で活気が戻ります。 
    今すぐでも佐伯駅~延岡駅まで線路撤去してBRT化すれば九州最大、9億円の赤字は無くなりますよ。 
    JR九州は毎年大赤字と文句垂れる前に改善しましょう。

    • @user-qc5tn2eq2q
      @user-qc5tn2eq2q Před 24 dny +3

      延岡から旭化成が撤退しない限りは佐伯-延岡間がBRTになることはないかと思う

    • @user-os9xt3xd1f
      @user-os9xt3xd1f Před 24 dny +4

      わざわざ線路を剥がしてBRTにするための費用は、路線維持の費用の何倍もかかるので全く割に合わないって試算を宇部市が
      宇部線小野田線BRT化計画で発表してる。(これが原因で同計画は凍結)
      あとあの区間潰すと大分⇔宮崎間の車両の移動が面倒な事になる。車両移動のためだけに肥薩おれんじ鉄道に線路使用料を
      毎回払って大回りで持って来ないといけないとか時間も経費も掛かりすぎる。

    • @bungotaro-kirimaru94-emine50
      @bungotaro-kirimaru94-emine50 Před 24 dny +2

      @@user-os9xt3xd1f 線路剥がすのはスクラップ鉄材を少しでも金に換えて回収する為の例え話で、実際は永久放置でもいいんですよ。 
      素直に佐伯市~延岡市まで無料開放されてる高速道をバス運用すればいいだけで、設備費用は両駅のホームにバスを入りやすくして対面乗り換えが出来ればいいだけ。
      知ってますか?佐伯駅~延岡駅まで特急にちりん使って58km区間を60分で走る鈍行にちりんより、無料高速道を時速80km/hで走れるバスのほうが速い事を。
      宗太郎区間を走る特急はバスより遅くて不便。
      本当はJRが不便な区間だから地元民は利用せず放置してるだけで、コミュニティーバスがあるのにJR九州が可哀そうだから通学する学生は無理してJRを利用してるわけで、早く呪縛を解いてほしいですね。

    • @bungotaro-kirimaru94-emine50
      @bungotaro-kirimaru94-emine50 Před 21 dnem

      @@user-qc5tn2eq2q だったら、九州最大の赤字区間9億円を、JR九州はディスってくるな!BRT運用しろよと永遠に糾弾され続ける未来ですね。 
      耳が痛いのを耐え続けてください。 
      地元民としては責任はJR九州側にあるので(笑)

    • @user-ep2gz3fq1z
      @user-ep2gz3fq1z Před 21 dnem +1

      こんな知識は行ったどこで仕入れてくるのですか?見習いたい

  • @Aki-ep2og
    @Aki-ep2og Před 23 dny +6

    JR九州の全路線のなかで
    ダントツの赤字を出すのは長崎新幹線であることは、もはや公然の秘密とさえ言えない。一ケタ違う赤字幅だろうけど、廃止の対象とはならない。
    長崎県庁の望む全線フル規格長崎新幹線になって赤字倍化させてから検討する心積りか

  • @ANONAAAAAAAAA
    @ANONAAAAAAAAA Před 24 dny +3

    福岡以外の九州はぶっちゃけバスで十分だと思う。
    道路容量がパンクしている訳でないので、鉄道の大量輸送能力の出番なし。
    鉄道VS車(バス)の比較は、エスカレーターVSエレベーターに似ていると思う。
    普通のビルにはエレベーターだけで十分、ショッピングモール等人が大量に訪れる建物にのみエスカレータを置くことに合理性がある。
    エスカレーターはにぎわいの象徴なので皆残したがるけど、あなたの住んでる建物に本当に必要なのはエレベーターと階段(歩行者用インフラ)なのでは。

    • @user-qc5tn2eq2q
      @user-qc5tn2eq2q Před 24 dny +8

      道路容量がパンクしてないだけで余裕がある訳では全くない
      鉄道路線を全部バス転換したら熊本市や宮崎市は悲惨なことになると思う

    • @user-os9xt3xd1f
      @user-os9xt3xd1f Před 24 dny +9

      熊本市内近郊や大分市内近郊、鹿児島市内近郊、長崎~諫早~大村間をバスだけというのは無理。
      あと低賃金なのに厳しい規律のせいでバス運転士の成り手がどんどん居なくなっていてるから、バスで充分な輸送量だとしても
      そもそも運転士を用意できないバス会社が増えてきてる。九州最大のバス会社である西鉄ですら人手不足だからいつも運転士
      募集掛けてるし。

    • @user-yo4ph1nc5o
      @user-yo4ph1nc5o Před 21 dnem +5

      博多〜大分間のソニックが日本で2番目に本数の多い特急だということを知らないな?需要はあるんだよ

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 Před 21 dnem +2

      @@user-yo4ph1nc5o JR特急が毎時2本以上ある区間は間違いなく利用が多いですね
      日豊線にしても小倉⇔大分はグリーン席まで満室はよくありました
      そして特急の自由席デッキ(では収まらない場合は座席横の通路まで)立席乗車はごく普通ですね

    • @user-yo4ph1nc5o
      @user-yo4ph1nc5o Před 20 dny +2

      @@rosarium7586
      博多から小倉までの各駅、行橋、別府を含んでるのが強いですよね。

  • @user-cb5hk3cc4b
    @user-cb5hk3cc4b Před 11 dny +1

    筑豊は麻生一族が居るからねぇ笑

  • @user-zm9cj2hy9h
    @user-zm9cj2hy9h Před 24 dny +7

    田川後藤寺線てはなく後藤寺線です。
    九州は全国的に見たら、かなりマシです。出生率も高い。福岡、熊本と有望な都市もあります。

    • @yanoken.official
      @yanoken.official Před 24 dny

      ちなみに嘉麻市も消滅可能性自治体だったかと?