新幹線駅がある唯一の村、新白河駅が所在する西郷村が最強な理由【好条件が揃い、現在において人口増加中という凄さ】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 06. 2024
  • 拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
    Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
    *Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
    ■■■楽曲提供■■■
    高原の小さなカフェにて by のる
    Post by Rick Steel
    Island Travel by Anonyment
    夢の続き written by shimtone
    Healing Fountain by Heitaro Ashibe
    New Morning by Khaim
    Resonating Colors by shimtone
    風立ちぬ-Le vent se lève- by 田中芳典
    ■■■使用機材■■■
    カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
    カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
    マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
    マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
    マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
    ■■■活動実績■■■
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
    amzn.to/3Df2qEg
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    2023年5月、6月
    HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
    • 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
    2023年7月6日
    テレビ東京「モーニングサテライト」出演
    宇都宮LRT特集についてコメント
    ■■■余談■■■
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    ■■■連絡先■■■
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    ■■■コメント■■■
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    ■■■運営チャンネル■■■
    暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
    / @hima-bozu
    旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
    / @tabi-bozu

Komentáře • 195

  • @kosuke874
    @kosuke874 Před 9 dny +88

    西郷村在住の者ですが、ここまでべた褒めされると、何だか自分が褒められている様で、少し嬉しくなりました^ ^
    実際とっても住みやすい村ですよ♪
    動画では取り上げられませんでしたが、西郷村には高速バスのバス停もあります!!

    • @giko8888
      @giko8888 Před 9 dny +8

      一関は出張したことありますが、今度新白河行ってみたいです。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Před 8 dny +3

      一時間に一本しか停車しない新白河より那須塩原の方が良い。上りの仙台やまびこは白石蔵王から郡山で自由席満席になりやすい。

  • @yoakenokoi4923
    @yoakenokoi4923 Před 9 dny +43

    新白河駅に7年前に一度だけ行ったことがある西日本民です。
    山陽新幹線の厚狭や新岩国や東広島よりも開けている感じでした。
    まさか村だったとは…

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 Před 9 dny +6

      厚狭も駅から歩けばすぐに何もなくなりますが・・・
      新白河はそうでもなくて佐久平に近いような賑わいを感じる

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Před 8 dny +3

      新白河は新山口、米原よりマシレベル。白石蔵王と同じレベル。

  • @umakara55
    @umakara55 Před 4 dny +5

    白河小峰城が好きで何度か訪れていますが、確かに「新白河駅が地域の玄関口、白河駅はローカル駅」という印象は明確にあります
    水戸城、長篠城、興国寺城など鉄道が城域を割っているケースもありますが、いずれも史跡保護より経済発展が優先された1960年代以前の事例であり、1980年代の東北新幹線では許されなかった可能性が高いですね

  • @giko8888
    @giko8888 Před 9 dny +46

    結局観光頼みよりも企業誘致の方が堅いという事ですね。西郷村の事は全く知りませんでしたが、奈良県の王寺町や斑鳩町のように財政豊かで合併を断っている所はありますよね。新幹線駅で言うと北陸新幹線の越前たけふ駅が新白河駅と似た環境で、既に駅前に村田製作所も事業所を建設中なので今後が楽しみですね。良い動画をありがとうございます。

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b Před 9 dny +3

      合併して西和市を目指してた三郷町(旧:三郷村)を見ると、西郷村と親近感がある。
      何言ってんだ僕は・・・?

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 Před 9 dny +1

      王寺!!どう考えても駅付近は都会です関西本線は最高ーーー

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Před 8 dny +1

      たいてい救済合併でしょうね。
      東武動物公園のある埼玉の宮代町とか合併しませんし、
      マツダとその協力会社で潤う広島の府中町も合併しませんし。

    • @user-eu4rv6fz7m
      @user-eu4rv6fz7m Před 6 dny +2

      観光需要何て疫病流行で簡単に無くなる、ってつい数年前にあったのに学習できないのが不思議。企業誘致なら従業員は近くに住むしそれ目当ての商業施設もできてそこに勤める人が住み…になるので、「その企業が出ていかない限り」は発展するんですよね。

  • @sunnomiya
    @sunnomiya Před 9 dny +33

    新幹線の駅を作って成功したレアな事例として今後も発展を続けて欲しいです。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Před 9 dny +4

      首都圏からさほど遠くなく、高速のインターに近いこと、多くの世界的企業が集まったこと、住みやすさなど様々な好条件があったからこそのものと思います。
      ただ、社会増のほとんどが近隣の自治体からと言うのが気になりますが。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Před 9 dny +15

      新幹線の駅より高速道路のインターが、ある事が大きいでしょう。
      新幹線では、工場で生産した製品を運べませんから。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Před 8 dny +2

      上毛高原や安中榛名も世界的企業を誘致すれば見違えるほど発展するかも。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Před 8 dny +2

      @@DoReMiLight 高速道路のインターチェンジが、ある事が必須条件です。
      それと、平らな広い土地も必要でしょう。

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs Před 2 dny +1

      上毛や安中あたりは関越道沿いなのがねえ・・・首都高に繋がってないのがイマイチ。

  • @kotomichi453
    @kotomichi453 Před 9 dny +22

    産業立地に関しては東北道のICがあることのほうが影響は大きそうですが、複数の立地候補から選ばれるときに、新幹線によるアクセスの良さもアピールポイントに挙げられるでしょうね。

  • @user-me5gv9yo9b
    @user-me5gv9yo9b Před 9 dny +20

    何度か行った際、駅周辺に飲食店が多くあるのが意外でした。駅近くにお気に入りの白河ラーメンのお店があり、新白河へは定期的に行きたくなります。

  • @owyd2236
    @owyd2236 Před 9 dny +18

    JRAのウインズに驚きましたが、納得です

  • @masahatsu8920
    @masahatsu8920 Před 7 dny +8

    昔、会津方面へ抜ける甲子トンネルの工事に関係して滞在しました。
    当時からイオンなど買い物もしやすい街でしたし、仙台や東京へも新幹線の時間さえ合わせれば移動しやすい。
    長期出張滞在するにはいい街ですよね。

  • @user-zq1zw8po5u
    @user-zq1zw8po5u Před 9 dny +9

    仕事で時々西郷村の工場に行きますが、1時間に1~2本停車のローカル新幹線駅ですが、平日の8時~10時は東京からの新幹線が到着する度にスーツ着た人で埋め尽くされる光景は今でも驚かされます

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 Před 9 dny +28

    工業団地のあるあるで地元民の雇用を確保しやすいと言われます。
    地元で育った子が外に転出しないだけいるでも有難いのでは?

  • @user-vt4zj1ch6k
    @user-vt4zj1ch6k Před 9 dny +93

    これは凄いと褒めるより合併が遅すぎましたね。同じ都市圏の中でいい部分を西郷村が取り、負債を白河市が引き受けている構図。財政的に今からの合併は非現実的ですから、白河市としては西郷が発展する前、新幹線駅を作るくらいで合併しないと駄目だったんでしょう。

    • @allenwz
      @allenwz Před 9 dny +23

      全く同じ考えです。
      むやみに(まあ、動画の主旨に沿ったと言えなくもないが)西郷村を褒め称えるだけのコメントが多くてびっくりしています。
      明らかにちょっと違うなって。。

    • @user-us9fz7ri5h
      @user-us9fz7ri5h Před 9 dny +9

      あの当時(1970〜80年代)は市町村合併どころかその動きすら低調の時代でしたので、当時の白河市もその例に漏れなかったのでしょう
      その結果が白河市と西郷村の現状ですから
      氏に関しては動画の最後の方に西郷村の課題を述べていますね

    • @juri9206
      @juri9206 Před 6 dny +2

      想像発言ではねぇ。
      小針◯◯さん知ってます。
      当時は、白河市の隠れ借金いくらあったか知ってます。今、表郷 大信 東 苦労してまっせ。西郷村は隣接県の那須町と合併したかったですな。ダメでしたけどねぇ。

    • @akirasato2275
      @akirasato2275 Před dnem

      @@allenwz

    • @makoto9068
      @makoto9068 Před 16 hodinami

      越境合併は県の承認が必要なのでハードルが高いそうですね。
      どちらの県に所属するか相当揉めるだろうし。
      西郷は関東に入りたかったかも?

  • @yyyoh1740
    @yyyoh1740 Před 9 dny +9

    今の地方で
    新幹線が通ったからといって、必ず、発展するわけではない中、唯一の村の新幹線駅で人口が増えて発展しているという話題は明るくていいですね。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw Před 9 dny +11

    東北自動車の白河 IC降りて R289を西へ向かったところに、2008年に開通した甲子(かし)トンネル。
    とても走りやすい道で、トンネルを抜けると道の駅があり、さらに進むと、それまでの西那須塩原 IC経由よりグッと近くなった大内宿や塔のへつり。会津鉄道会津線も走っています。
    甲子トンネル開通以前から、西郷村には隠れた名旅館, 隠れた観光名所が R289沿いにあるのですが、基本、車でないと行けません。
    東北新幹線の新白河駅と大内宿を結ぶ定期の路線バスがあったら、個人でも気軽に行けるのにな∼、って思う、旅行添乗員なのであります。

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e Před 9 dny +18

    地図で確認しましたが、イオンモールはじめインターチェンジなどが、ほんと西郷村にいろいろありました。
    新白河駅が西郷村にあること以外知らなかったので、ためになります。
    ありがとうございます。

  • @gasa706
    @gasa706 Před 9 dny +22

    白河市と言えばJR東日本の鉄道総合研修センターが所在していますね。新入社員研修から車掌・運転士・その他の技術系研修も行ってるため、JR東日本にとっても重要な駅であると言えるでしょう。

    • @user-mz8dk8yt1w
      @user-mz8dk8yt1w Před 9 dny +5

      2:52新幹線利用者1576人のうち、JR東日本社員が何人だろうと思いますよね(^^;

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Před 8 dny

      研修センター内には部外者には知られざる線路が敷かれている。

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan Před 9 dny +14

    会津地方から甲子峠通れば郡山駅と同じくらいの時間で新白河駅に行けるらしい

  • @user-cr4ke5fgt
    @user-cr4ke5fgt Před 9 dny +9

    新白河駅に降りたら、是非東口にある菜華軒で食事をしてみて欲しいです。マジで美味しいし、ボリューム満点です😄

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Před 9 dny +16

    新白河駅における新幹線の乗員数は、2019年までは2000人台を維持していた。この数字は、東北新幹線の駅としては、一ノ関とほぼ一緒。

  • @user-cy7xk6re8n
    @user-cy7xk6re8n Před 9 dny +5

    添乗員をやっておりました
    ツアーで新幹線から観光バスに乗り継ぐ駅が新白河でした
    駅ロータリーが広々としていて、交通量も少ない、郡山始発の「なすの」がここで通過列車待ちをすることもあって利用されたのでしょう
    観光バスの時間距離とも伝い放題だった時代ではなくなったので今はどうなったかはわかりませんが、構内外に人が少なかった景色を思い出します

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Před 8 dny

      棚倉近辺の水郡線沿線に行くのには、ここからバスに乗るのが便利。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v Před 9 dny +6

    駅やICの名前に自身の名前を入れることに固執せず近隣のメジャーな地域名を付ける。
    北斗市は見習って欲しいな。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 Před 9 dny +8

    東北新幹線で何度も通過しているだけなので、新白河駅が白河市ではなく西郷村にあるとはこの動画で初めて知りました。
    多数の企業が立地しているからこそ独立した村として自治体が存続できるものと思います。村として東北道のインターや新幹線の停車駅に近いことを売りに企業誘致を進めたのでしょうね。これらの企業が移転せずに村で育った若い方々がそのまま定住していただけると良いのですが。

  • @tai10000000000
    @tai10000000000 Před 6 dny +4

    相変わらずのすごい労力・・ 動画内で紹介されてるカフェはやってるの見たことないです 「白河城」ではなく、「白河小峰城」または「小峰城」ではないですか?

  • @kenichiro_uesugi
    @kenichiro_uesugi Před 9 dny +6

    西郷村の中にあるけれど白河市に境目にギリギリにあるから、白河市としては合併してでも欲しい駅だと聞いた事があります。
    あと余談ですが、白河城と呼べる城は市内に2つありまして、それぞれ白河小峰城、白川城(搦目城)があります。そのため区別した方がいいと思います。

  • @ChottoGTP
    @ChottoGTP Před 8 dny +2

    東北北部民ですが、車で尾瀬・日光に行った帰路に、新白河駅周辺のホテルに宿泊しました。
    予定より早くホテルに着き時間ができたため、新幹線で新白河から東京まで行って、ライブ鑑賞して戻ってきました。
    交通の便が良くうらやましく思いました。

  • @NG-dy3qh
    @NG-dy3qh Před 9 dny +16

    こんなスタイルの動画の方が好き

  • @youm1064
    @youm1064 Před 9 dny +4

    今回は詳細地図があり、非常にわかりやすかったです。何よりもまずは産業ですね。大企業の製造部門や研究開発部門が新幹線駅に隣接してたらスーツ組も本社から来やすい。リモートじゃ難しい業務もまだまだありますし、広い土地もあれば発展は必然でしょう。

  • @s.t.160
    @s.t.160 Před 9 dny +5

    人流の新幹線、物流の東北道、とうまく整った好例ですね。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Před 9 dny +15

    とかく「光と影」の「影」がクローズアップされがちなので「光」の方を解説していただけるとホッとします。
    お城や城下町はその地域の「誇り」のようなものなので容易には壊せないでしょう。ところが皮肉な事にそれが発展の足枷になったり問題を起こす場合があるかもしれません。
    西郷村さんにはそのような「背景」が無かったお陰で発展する余地があったのでしょうね。
    ちなみに財政力指数の全国ランキングを見ると原発を抱えている自治体さんが上位にランクインされていますので、少し釈然としない気持ちになります。

  • @okada07223
    @okada07223 Před 9 dny +10

    仕事で新白河には月1~2回くらい行きますが、駅の他に近くを高速と国道が通っているのは利便性の面でメリット大きいと思います。
    実際自分がそう感じました。個人的な事を言えば、新白河といわきを行き来する事が多いので、もし新白河からいわきまで高規格道路でも出来ればもっと栄えるかも知れません。

  • @yakiudohn
    @yakiudohn Před 9 dny +7

    若年層を増やすには、やはり雇用ですね。良質な職場、満足に食える仕事、家族を養える仕事、大事ですね。
    あとは地の利。この辺りまでは東京から200km以内に入りますね。200km以内ですと新幹線特急料金も比較的お財布にやさしく、往復400km程度なら車で日帰りも視野に入りますね。

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed Před 9 dny +4

    白河駅&新白河駅、どちらも下車して散策したことがあります。白河駅の近くにある小峰城、城マニアの方は必見の素晴らしいお城ですが駅周辺は寂しいという印象です。一方、新白河駅は活気がありますね。明日はWINS新白河、多くの競馬ファンで賑わうでしょう。

  • @user-bq1oq3ix6t
    @user-bq1oq3ix6t Před 9 dny +10

    福島競馬場には「西郷特別」というレースがありますねえ。

  • @user-xs7ei9mu7c
    @user-xs7ei9mu7c Před 7 dny +3

    西郷村は西白河郡に属していますから、駅名が新白河駅であっても違和感はありません。
    白河駅周辺は昔ながらの市街地で、新白河駅はビジネスの玄関口といった棲み分けが上手く出来ていますね。
    あと、新白河~黒磯間での気動車運用は過去の話で今はE531に統一されています。

  • @Masaokin
    @Masaokin Před 9 dny +10

    昔、新白河駅のそばの日本コロムビアの工場によく行ったわ。あそこは白河市みたいだけど

  • @user-sy3kf1xw2h
    @user-sy3kf1xw2h Před 9 dny +6

    ようこそ福島へ。新白河、甲子道路のおかげで南会津へのアクセスも良好(※福島基準)なんですよね。あとBRTのご先祖たるJRバス関東の白棚線の発着地でもあるので、今度お越しの際はそちらもぜひ。

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d Před 9 dny +17

    新幹線の駅の名称で揉め事が、無かったのは西郷村が「白河藩」の一部だったからでしょうね。
    また、村から町へ昇格する要件は、人口だけでは駄目ですので村のままなのでしょう。
    市への昇格も人口以外の要件が、必要です。

    • @user-gj4ri4wz8c
      @user-gj4ri4wz8c Před 9 dny +1

      それを考えると岩手県に滝沢村がありましたが、市制移行に無理やり感がありましたね。

    • @ginga_no_ramimi
      @ginga_no_ramimi Před 9 dny +5

      @@user-gj4ri4wz8c滝沢村は人口5万人超えての単独市制施行なので全く無理やり感は感じないのですが...
      村から市へのステップアップは豊見城市など他にも例はありますし。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Před 9 dny +2

      町や村が、市になると一部の権限が県から移管されるメリットが有りますので滝沢市は、市へ要件緩和をしてもらい市になったようですね。

    • @sadaharu-ob1lb
      @sadaharu-ob1lb Před 9 dny +1

      ​@@ginga_no_ramimi市制施行や町制施行には一定の中心市街地を擁することという条件がありました。集落が分散していると条件を満たしません

    • @moguro1121
      @moguro1121 Před 8 dny

      町や市に昇格する条件、高校があるとかいろんな人口以外の条件があるんですよね。確か。

  • @SitePal92
    @SitePal92 Před 9 dny +8

    村なのに…すげぇ!

  • @junkpapa01
    @junkpapa01 Před 9 dny +7

    最近失敗例が続いていましたが、ひさびさな新幹線駅の成功例でした。

  • @user-zr2wz9fe5o
    @user-zr2wz9fe5o Před 9 dny +5

    西郷の名前を取って「西白河」駅名案もあったように記憶しています

  • @2430kei
    @2430kei Před 9 dny +11

    周囲の市との合併を頑なに断っていたのですね。知らなかった。

    • @user-us9fz7ri5h
      @user-us9fz7ri5h Před 9 dny +13

      新幹線駅だけではなく、IC、イオン、場外馬券場⋯
      そりゃ、白河市との合併は頑なに拒みますわ

  • @7ra4no
    @7ra4no Před 9 dny +6

    佐久平、上毛高原、安中榛名の例とも比較すると、東京から近いこと、開発可能な広い平地があること、既存の街から近いことの3つがすべてそろうと強いような気がします。近いというのは、ぼんやりしていますが、1時間程度でしょうか。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 Před 9 dny +16

    産業があるから駅が寄ってくるんですね。界隈的には駅が無いからヒトが減るそうですが。

  • @bungotaro-kirimaru94-emine50

    鉄道の町、白河の歴史に驚いた。 
    出張で宗太郎駅区間に住んでる自分は白河で働きましたよ。(笑)
    ツタヤとドトールコーヒーが一緒になった店舗前道路工事したのは大分県佐伯市の土建屋。

  • @user-mz6qp3nb8p
    @user-mz6qp3nb8p Před 4 dny +2

    細かく突っ込むと
    新白河駅での系統分離は
    大半ではなく早朝の1本を
    除き全部です。
    あと今は気動車は運行
    されてません。

  • @gto8731
    @gto8731 Před 6 dny +3

    白河だと土地がないし、遠回りになるから新白河に作ったんだろうね

  • @Ringo4301
    @Ringo4301 Před 9 dny +6

    第2のダッシュ村TOKIO-BAもあるよ

  • @user-uq7bs2yu3h
    @user-uq7bs2yu3h Před 8 dny +3

    日本の国力を支えた家電や半導体産業、2011年を境に国際的優位を失ったと言われていましたが、
    村の財政力指数一つでも一目瞭然なんだなです。

  • @c104kaede
    @c104kaede Před 6 dny +2

    滝沢村、富谷町のように市政移行しそう。
    東北の真ん中あたりの在住ですが、福島は東北というより北関東色が強いイメージ。

  • @user-pt7ug2mj9t
    @user-pt7ug2mj9t Před 18 hodinami +1

    23区民ですが 印象としては
    新白河→関東の北端の方の、本数の少ない各停専の新幹線駅
    白河→中華そば

  • @user-pm6wx4ji4l
    @user-pm6wx4ji4l Před 9 dny +3

    先週仙台から新白河まで新幹線で向かい新白河駅前で宿泊しましたが、てっきり白河市内にあると思ってました。
    ちなみに白河駅前のほうも白河小峰城址の散歩で行きました。

  • @user-kh1qt3jx4c
    @user-kh1qt3jx4c Před 9 dny +2

    村だったのですか。知りませんでした。
    昨年2回行き、うち1回は西口の東横インに宿泊しました。
    有名な養鱒場と、そこが経営する管理釣り場があり、管理釣り場の方は西山徹氏(故人)が手掛けた日本のルアーフィッシングの聖地のひとつです。
    駅からはどちらもタクシーでないと行きにくいですが、またいつか行きたいと思います。

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d Před 9 dny +12

    予想外の動画!!!

    • @chi-ki0
      @chi-ki0 Před 9 dny +3

      西郷村が直近の国勢調査で人口増加+元々の拠点駅以外の新幹線駅では数少ない成功例と言える新白河駅が位置する点で衝撃でしたね。(良い意味です)

  • @user-ov6dk3ks1h
    @user-ov6dk3ks1h Před 9 dny +7

    誰かが描いた未来予想図が大バズりしましたね。(WINSだけに、、、🎯)
    安い広大な土地がある事
    交通の要所になりうる事
    都心とのアクセスに有利な事
    大阪と新大阪に似た関係だか分家が本家を上回ったのがすごいところ。
    歴史上このような場合、必ず青写真を描いた人がいるはず、人はそれを名君と呼ぶ。

  • @Su----
    @Su---- Před 9 dny +7

    12:36 を見るにとても「村」とは思えない景観ですね。しかも東北新幹線開業以前から高速ICや企業の工場ができていたとは…。
    是非、1980年ごろからの経済指標とともに、工場や新幹線開業などの歴史イベントと照らし合わせて、どの時期に本家白河市や福島市、郡山市と逆転したのかを考察してほしいところです(鉄道分析系CZcamsrの範疇外かもしれませんが)。新幹線開通をトリガーに、雇用創出と移住政策で人口増加を続けているのを見ると、他の自治体が同じようなことに躍起になっているのも頷けます。

  • @user-rr4fu2pp8d
    @user-rr4fu2pp8d Před 6 dny +2

    白河イオンのそばには西郷バス停があって高速バスが停まるので至れり尽くせりだったりします。

  • @user-qp4xi6qy1p
    @user-qp4xi6qy1p Před 9 dny +4

    西郷村になぜ半導体などの工場があるかというのは、高原地帯で綺麗な水が豊富だというのも理由の一つだと思います。阿武隈川の源流もこの辺りで、標高も高く(500mくらい)水と空気が綺麗で澄んでいる印象があります。また、栃木県側にはなりますが、温泉や、那須どうぶつ王国や、那須ハイランドパークなどのレジャー施設も割と近くにあるので余暇も身近に楽しめると思います。県都の福島市へ行くにも、関東の方へ行くにもそれなりの距離があるので、在来線よりも新幹線駅があった方が便利ですし、4号も西郷村を通るし、ロードサイド店も多いです。那須町側は山がちですが、福島県に入ると一気に開ける感じがあります。栃木県の本当に北側の人は大田原・西那須野よりも白河に行っちゃう人の方が多いのではないかな。それくらい一つの地域圏になってる印象です。

  • @asatuji8900
    @asatuji8900 Před 9 dny +5

    村として最強じゃん!って思ったけどそれでも村で人口4番手なのか

  • @user-ze7rs9sj1y
    @user-ze7rs9sj1y Před 9 dny +4

    信越化学の工場に隔週で出張行ってた取引先の人がいました。山形民ですが、つばさでは素通りしちゃうけど、クルマで2回行ったことあります。良いところですよね。白河口近辺はロードサイド店が多いし、田舎と都会がバランス取れていて。地元の人は百貨店での買い物は郡山?宇都宮?どちらに行かれるか興味あります。

  • @user-ck9jl9xs1i
    @user-ck9jl9xs1i Před 9 dny +3

    会津民だけど、よく新白河を使います。便利です。あと、くりこま高原もよく仕事で使いましたが、あそこも、やばいと思ったけど、仙台への通勤で使われていますね。

  • @user-ze4hl5gn3p
    @user-ze4hl5gn3p Před 9 dny +4

    新幹線通勤なら羽鳥湖方面のリゾートよりも南湖公園側に住むといいでしょう

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Před 9 dny +7

    福島なのにJRバス関東が走ってる

  • @rokuouzi
    @rokuouzi Před 9 dny +1

    東北本線の白河市周辺がSuicaエリア外なのを不思議に思ってたのですが、白河駅の乗車人数が3桁だったとは・・・
    西郷村はNURO光エリア(10G)だし便利でしょうね。

  • @user-ip2eo2pn4s
    @user-ip2eo2pn4s Před 9 dny +8

    新白河駅から車で30分ぐらいのところに住んでます
    東京駅まで新幹線で1時間20分台、仙台まで1時間弱
    仙台発は20時台の最終ですが、東京発だと21時44分の最終仙台行きに乗ればその日のうちに帰れます
    マジで助かってます

  • @user-ig5ji7ee4b
    @user-ig5ji7ee4b Před 6 dny +1

    泉崎村に移住すると新幹線の定期代を負担してくれるという話は10年以上前に聞いたことがある

  • @user-si9ix5ys5e
    @user-si9ix5ys5e Před 9 dny

    エルナーさんにはお世話になったなあ

  • @user-dp9jt6ch9d
    @user-dp9jt6ch9d Před 5 dny +1

    新幹線利用者が多いのはJR東日本の研修センターがあって、JR関係者が非常に多く利用しているのもあるのでは?

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Před 9 dny +5

    2コメを失礼致しますm(_ _)m
    西郷村の様に都市圏中心部から近く財政力が強い地域は合併しない傾向にありますが、
    今後で想定される人口減少で「白河都市圏」で対応すべき課題も出てくると考えられます。
    その際、市町村連携した方が得になる制度の構築が必要になると思います。
    一方で都市圏単位だと複雑で不利な分野は、地域の目が行き届きやすい小学校区単位の組織で課題解決するのが望ましいと考えます。

  • @user-my7hf1bj9o
    @user-my7hf1bj9o Před 9 dny +2

    土地問題が新幹線誘致に名と案に分けられます。
    大都市でさえ新幹線が来ない自治体もいる事から新幹線に駅が出来るだけで変わるとは「えぐられるな」と思います。

  • @hori785
    @hori785 Před 6 dny +2

    なんだか北陸新幹線の新高岡駅に似ていますね。色々と

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 Před 8 dny +2

    こんにちは。
    新白河は、やはり首都圏から近い、地の利でしょう。
    東京駅からだと、新白河駅と近い距離は、東海道だと静岡駅、上越だと越後湯沢駅、北陸だと佐久平駅。
    あと、気候が雪があまり降らないことでしょうね。東北地方で仙台都市圏に次いで、住みやすいのが白河地域と言われてますから。どちらも雪があまり降らない。

  • @user-ws7gm3zg5j
    @user-ws7gm3zg5j Před 9 dny +6

    駅舎は白河駅の方が素敵💓

    • @user-tn9ct7bb6g
      @user-tn9ct7bb6g Před 5 dny +3

      白河駅駅舎はムーブキャンバスのCMに起用されました。白河駅が新幹線停車駅だったら失われていたかも知れません。

  • @johnb777300
    @johnb777300 Před 8 dny

    何度か新白河駅を新幹線で利用しました。意外と乗り降りが多くびっくりました。確かに近隣に大手企業があるので一定のビジネス需要がありますね。私もその一人でした。新白河は見どころも多く宿泊で行きたい場所です。

  • @SatoruS-oh7uc
    @SatoruS-oh7uc Před 9 dny

    白河市側に住んでいました。(住民票は移していなかったので市民では無かったですが)
    他にも、電柱の工場とか、パナソニックの工場がありますね。

  • @kintyan2023
    @kintyan2023 Před 9 dny +4

    出生率を見てみたいですね。

  • @YGBG
    @YGBG Před 2 dny +1

    西郷村には株式会社TOKIOが手掛けるTOKIO-BAもあるしなぁ

  • @user-jn9sl5dq9k
    @user-jn9sl5dq9k Před 3 dny

    西郷村の発展は新幹線駅よりも高速道路開通が大きいと感じました。インフラ整備の重要性を感じる解説でした。
    財政力では企業だけでなく、自衛隊の布引演習場も大きく貢献しています。
    西郷とは白河の西の郷という意味だとはじめて知りました。勉強になりました。

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight Před 8 dny +1

    清澄白河の「白河」も白河藩主だった老中・松平定信の屋敷があったことが由来。
    現在、白河といえばJR東日本の広大な総合研修センターでしょう。

  • @Ya-sy3is
    @Ya-sy3is Před 9 dny +1

    20年以上前の話ですが、朝夕はゴルフ客も多かったです。

  • @tanbaroad
    @tanbaroad Před 9 dny +5

    町外れにある新幹線駅で、近くには4車線の1桁国道と高速道路のインターチェンジがある。これは越前たけふ駅の立地も同じですね。
    越前たけふ駅周辺も同じように発展できるでしょうか。カギは敦賀から大阪への延伸にかかっていると思います。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Před 6 dny +1

    つい「さいごうむら」と読んでしまうでごわす😂

  • @user-xy2cm5kq1q
    @user-xy2cm5kq1q Před 3 dny

    ようこそ‼️私の住む福島県へ😄😆
    そうです、冒頭で紹介してくれた通り( 0:12 )、新白河駅は日本で唯一「村」にありますが、福島県にも「日本で唯一」があることに誇りに感じます🎵

  • @user-iu6jh1sn2i
    @user-iu6jh1sn2i Před 6 dny +1

    あそこは西郷村だったんですね。白河市だと思っていました💧

  • @yoyoyoshishishi4476
    @yoyoyoshishishi4476 Před 8 dny

    1回だけウインズ新白河に行ったけどめっちゃ平和

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Před 9 dny +4

    西郷村も今後は人口増加のハードルが更に上がると考えられるので、
    新幹線駅・高速道路を活かした良好な生活環境の向上と「地域特化型の魅力」を構築出来るかが鍵になると思います。

  • @user-ni8xn9kj8m
    @user-ni8xn9kj8m Před 9 dny +9

    矢板から黒磯までの国道4号が未整備でダメダメなのに対して、あの辺は国道が2車線で走りやすいです。これも工場誘致の恩恵でしょうか。

    • @makoto9068
      @makoto9068 Před 16 hodinami

      矢板〜東那須野は拡幅するには課題が多いですね。
      塩谷丘陵、野崎工業団地、西那須野市街地、東那須野の新幹線高架越え。

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Před 2 dny

    3:57 白河のあたりでも"磐城"なんですね

  • @user-dx1qz9hf1e
    @user-dx1qz9hf1e Před 9 dny +24

    西郷村には自衛隊があり、基地経済も少なからず貢献しているかと思います。

  • @iharatsuyoshi
    @iharatsuyoshi Před 9 dny

    新幹線ができたばかりの時に大学の同級生の実家にお邪魔しに降り立ちました。私関西人なのですが、言葉が聞き取れず閉口しました。白河高校の卒アル、半数は鈴木さんでした。同級生も鈴木君です。南湖だんご買って帰ったなあ。今も高校野球のシーズンになると白河高校応援しています。

  • @user-wn8xv7gg9g
    @user-wn8xv7gg9g Před 9 dny +2

    スーパーが地盤沈下して来ている。
    イオン(ジャスコ) やベイシアなどテナントが撤退。商品が割高。
    イオンビック(那須町)やトライアル(旧黒磯)に福島ナンバー(白河)が
    増えて来ているように思う!…。

  • @user-xt3zg7eb5l
    @user-xt3zg7eb5l Před 7 dny +1

    西郷村からサッチーこと野村沙知代を輩出している地点である意味最強だと思う。

  • @BryanEmone
    @BryanEmone Před 9 dny +6

    西郷村は、僕の故郷である長崎県大村市に何となく構造が似ている感じがしました。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Před 9 dny +5

      大村市は空港、高速道路、新幹線と揃いましたからね。地元の願いは西九州新幹線が完全フルになることかもしれませんが、いつの日になるのでしょうね。

  • @2273trains
    @2273trains Před 9 dny +2

    工業地帯に高速のインター、新幹線駅など、中部地方の新富士と飛島村をあわせたような印象を受けました。

  • @user-uj4du2ig6d
    @user-uj4du2ig6d Před 9 dny +2

    あっ晴れ、西郷村。。。

  • @hieeeeeeeeeee
    @hieeeeeeeeeee Před 9 dny +3

    こういう駅に住んでみたいけど、やっぱり車は必要なんだろうな。
    駅のまわりをコンパクトシティにして車なしで生活できるエリアになったらいいな。
    いざという時にも東京に出やすいし。
    安中榛名にはそんなの期待できないしな。

    • @user-tx2kj3cr4d
      @user-tx2kj3cr4d Před 9 dny +3

      でも西郷村の山間部は中国系のメガソーラーに侵食されてます、太陽光発電は福島県が全国一ですが震災を逆利用されているような気がします。
      一時福島市も誘致の話がありましたが断ったようです、鉄道とは関係無い話で申し訳ありませんが参考までに。

    • @user-sk4is8hx1o
      @user-sk4is8hx1o Před 9 dny +2

      車がないとめちゃくちゃ不便ですよ!買い物も病院も車前提。そもそも、栄えたのも広い敷地と駐車場を安価で入手できたからですから。

  • @alecthandra
    @alecthandra Před 9 dny

    新白河駅前で白河ラーメンを食べたことがありますが、まさか西郷村だったとは知りませんでした。正確に言えば「西郷ラーメン」なんですね。
    でも本来の地名は殆ど出ないし、あの辺一帯は新白河としか書いていないから村の名前を知っている人は少なそうですね。

  • @user-nv8vm6ji7e
    @user-nv8vm6ji7e Před 9 dny +4

    そもそも福島の在来線は本数が少なすぎる……新幹線前提……。

  • @of1523
    @of1523 Před 9 dny

    動画内で仰っていた「名より実」の最たる例ですね。
    新幹線と東北道の伸び代に村の未来をかけた結果、ハイウェイバスに新幹線に国鉄式BRT白棚線、デッドセクション問題で在来線のターミナルにまでなった。
    首都機能移転問題の折に、岐阜県美濃東部(リニア岐阜県駅付近)と那須・白河(那須塩原から新白河まで)で競いあっていたと記憶してます。当然の結果ですね。

  • @Yukkui-tei
    @Yukkui-tei Před 9 dny +2

    白河城の公園を潰さないと新幹線が引けなかったてのが不運だったな。
    白河城をかすめて無理くり新幹線を通していれば、違った未来があったのに。
    評判の白河ラーメン屋が白河と新白河の中間にあって、白河から新白河まで歩きました。
    ダメダメな新幹線駅もこのチャンネルで紹介されましたが、在来線との乗り換えができる新幹線駅は強いのでは?
    しかもその在来線が幹線の東北本線だし。

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t Před 9 dny +3

    自治体の財政という意味においては、新幹線が出来高速道路のインターが出来たことで産業を誘致することができたことは喜ばしいと思いますが、気になったのは「農村が都市化した」という部分です。その分、東京では農作物はより遠いところから仕入れねばならなくなったわけです。円安時代を迎えた今、果たして東京から近い距離の農村の都市化はそれほど喜ばしいことなのだろうかと考えてしまいました。特に、石北本線は廃止すべきだ!とか言っている人たちはよく考えるほうがいいのではと思います。果たして、都市化して農村が消えるのはトラック乗務員が減っている状況で喜ばしいことなのか。商品の価格転嫁に物流コストの上昇もあることを考えれば手放しで喜べる話ではないと思います。

    • @ANONAAAAAAAAA
      @ANONAAAAAAAAA Před 9 dny +2

      都市化が進むということは他の地域で過疎化が進むということ。
      人口はトータルでは減っているので。
      過疎地を田畑(できれば大規模農場)に戻していく施策が必要だと思います。

    • @ANONAAAAAAAAA
      @ANONAAAAAAAAA Před 9 dny +2

      ヨーロッパ的な都市計画が理想だと思うんですよね。
      つまりある程度の規模のある中核都市に集住して周り一面に畑が広がっているような状態。
      車を運転できない子供や年寄にとっても、畑の真ん中にポツンと住むよりも好ましい住環境だと思います。

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t Před 9 dny +3

      @@ANONAAAAAAAAA
      いい視点ですね。東京も過密都市ですが、災害などのことを考えれば食料を如何に調達するかは今後焦点になってくると思います。残念ながら都知事選に立候補している候補にはその視点がない人ばかりが主要候補になっているのは残念です。