【幽遊白書】最強妖怪ランキングTOP10【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 06. 2022
  • 今回は最強妖怪ランキングを紹介しました!
    あのB級妖怪の筋肉バカの出番はあるのか…?
    お楽しみに!
    ■引用元
    幽☆遊☆白書
    冨樫義博
    集英社
    ジャンプコミックスDIGITAL
    スタジオピエロ
    ■BGM
    音楽提供:NoCopyrightSounds
    / nocopyrightsounds
    Elektronomia - Sky High [NCS Release]
    • Elektronomia - Sky Hig...
    Jim Yosef - Link [NCS Release]
    • Jim Yosef - Link | Hou...
    Syn Cole - Feel Good [NCS Release]
    • Syn Cole - Feel Good |...
    #幽遊白書
    #幽白
    #ゆっくり解説
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 949

  • @ch-qb1gf
    @ch-qb1gf Před 2 lety +92

    酎が棗を口説くシーンが何気に好きです。
    棗も酎の事をどんどん気に入ってってる感じがまた良いです🎵

    • @pikachu00001
      @pikachu00001 Před rokem +10

      冨樫ならではの淡々とした感じが大人の雰囲気を醸し出してるよね

    • @aoki23nori
      @aoki23nori Před 3 měsíci +1

      今度いつあえる?

  • @user-li1zc2bc9l
    @user-li1zc2bc9l Před 2 lety +88

    雷禅の「よお…息子」って言ってる時の絵が美しすぎる。こういう絵めっちゃ好きだ。

  • @tosixx-je6nx
    @tosixx-je6nx Před 2 lety +46

    幽白好きなのでひさびさに懐かしい感じで面白かった
    飛影の解説が本当にその通り
    他にもキャラごとの特徴をしっかり掴んでいる感じがした

  • @user-nh9qi7ug7j
    @user-nh9qi7ug7j Před 2 lety +341

    バトル物であるにもかかわらず主人公よりも常に上の存在がいて努力し倒して終わりではなく、
    最後までかなわず完全燃焼させた作品なのが凄い。その上で心底笑って日常に帰る姿が尊く、素晴らしかった。

  • @user-uk7bo7hs8j
    @user-uk7bo7hs8j Před 2 lety +266

    最終巻のあのあっさりして流れるような描写好きだったなぁ。
    最後の方の話はずっとエンドロール流れながら、物語を見てるような感じで、
    なんかやりとりも大人な感じでカッコよかったな。

    • @user-du4ej6pu4x
      @user-du4ej6pu4x Před rokem +13

      富樫が早く終わらせたかったのが真相
      ジャンプ編集部はドラゴンボールみたいに引き伸ばしたかったらしいけど

    • @user-xx6vi9mp5h
      @user-xx6vi9mp5h Před rokem +38

      @@user-du4ej6pu4x 仙水編で樹が最後に言った「オレ達はもう飽きたんだ お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい」って台詞は当時週刊連載に疲弊していた冨樫の心情を代弁したものだったらしいね。

  • @user-ue2rk8to5h
    @user-ue2rk8to5h Před rokem +90

    雷禅の最後の言葉が「あ───ハラへったな」ってのが痺れる。
    魔界統一トーナメントはアニオリ部分も好きだったなぁ(元来アニオリは嫌いなことが大半だけど)制作陣の作品愛も感じられた

  • @user-fz9ld1zx9c
    @user-fz9ld1zx9c Před 2 lety +13

    幽白全巻持ってて青春を支えてくれた作品です!登録させていただきました🙇

  • @user-pn8ww8lt8p
    @user-pn8ww8lt8p Před 2 lety +103

    幽助よりもぽっとでの鬼おっさんの方が圧倒的に強いの面白すぎる

    • @user-wn5sv7mf1w
      @user-wn5sv7mf1w Před rokem +6

      喧嘩仲間のライゼンがそれだけ強かったんだろうなぁ

    • @user-zh7kl6pq7k
      @user-zh7kl6pq7k Před 15 dny

      おっさんが言うには組み合わせや運が良かったらしい。

  • @q0c0p
    @q0c0p Před 2 lety +38

    漫画のラストの写真が落ちる場面が心に焼き付いている。いまだになんでか分からないけど一番好きな終わり方。

  • @trader8524
    @trader8524 Před rokem +19

    子供心ながら幽遊白書で「上には上がいる」という言葉を深く感じた。魔界の広さを感じられる。

  • @upgac6874
    @upgac6874 Před rokem +155

    蔵馬は頭脳と(実質なんでもありの)植物で戦いに幅と戦略性を持たせられるから格上相手とも戦えるのが偉い。あと見てて面白い戦いしてくれるから好き。

  • @user-fk9gv2re1i
    @user-fk9gv2re1i Před 2 lety +82

    全盛期なら…と思わせてくれる冨樫先生は男心を分かってる。

  • @dododododosukoi
    @dododododosukoi Před 8 měsíci +16

    飛影や蔵馬の戦闘力をインフレ。で簡単に解決しないで
    元々強かったが何かしらの理由で弱体化してた、主人公たちとの物語の中で徐々に取り戻していった。
    これを違和感なく読者に落とし込むのはすごい

  • @pikachu00001
    @pikachu00001 Před rokem +11

    暗黒武術会編のキャラで最後s級になった6人の関係性が好き
    5人がそれぞれのボケキャラで鈴木がツッコミ役、まとめ役なのも素敵だし
    今まで戦いだけに触れてきた鈴駒と酎が女性に骨抜きになるの素敵だし
    陣の無邪気さも素敵だし
    氷バカは影薄いし
    肩乗りキショ妖怪も影薄いし
    素敵

  • @user-hh9zv6lm8n
    @user-hh9zv6lm8n Před rokem +39

    野心を捨てた黄泉が本当にいいキャラしてる。親バカなのも含めて。頭はいいけど強いヤツと戦うのが好きな一面が垣間見える

  • @ysato848
    @ysato848 Před rokem +78

    一撃もらった後に飛影が「この力を出していれば大会も楽に優勝できただろうにな」と発言しているのも、躯二位の根拠として固いと思います。

    • @user-mz5vn1oq5u
      @user-mz5vn1oq5u Před rokem +14

      ただ、雷禅の喧嘩相手達も長い間戦い止めてて鈍ってる状態なんですよね

  • @Mism009
    @Mism009 Před rokem +24

    子供の頃読んでた魔界編は今までの緊迫感溢れる内容とは打って変わって淡々と事が進んでいく物足りない内容だったけど
    今読むと富樫氏の味がよく出ているんですよね

  • @gotoutoshi6425
    @gotoutoshi6425 Před 2 lety +126

    雷禅の旧友たちの登場で2強の状況がひっくり返ったの最高に面白かった

    • @aotaku9377
      @aotaku9377 Před 2 lety +29

      久しぶりに全力出してみるか
      よっ
      ドンッ!!!

    • @user-pn8ww8lt8p
      @user-pn8ww8lt8p Před 2 lety +30

      何のオーラもない鬼おっさんが自分以上の闘気持ってるのは流石に計算外すぎる

    • @user-ng2nc9vr9l
      @user-ng2nc9vr9l Před 8 měsíci +2

      ​@@aotaku9377
      これ本当に笑ける
      ドンッ!
      じゃねぇよw気合い入れただけで計測不能ってw

  • @user-kuga-jyumei
    @user-kuga-jyumei Před 6 měsíci +12

    幽白ってあまりにも魅力的なキャラが多すぎる。冨樫は天才だ

  • @user-ho1tl6fh5c
    @user-ho1tl6fh5c Před 2 lety +22

    登場人物の精神年齢が高くて儚げな感じがめちゃめちゃ好きで何周も読んでたな
    兄貴買っといてくれてありがとう

  • @user-ss7dz4uv1q
    @user-ss7dz4uv1q Před rokem +13

    この動画を見てもう一度幽遊白書を読みたくなってきた

  • @nobara21komekome
    @nobara21komekome Před rokem +128

    戸愚呂も仙水も実のところ強さを求めてた訳ではなく死に場所を求めてたからなぁ
    だから戦いには負けてるけど目的はしっかり達成してるんだよね
    そういう点もあって幽助的には戸愚呂や仙水より躯や黄泉の方がある意味やりやすい相手だったのかもしれないって思うわ

  • @user-jr9kn3rr4g
    @user-jr9kn3rr4g Před 6 měsíci +47

    終わり方はともかく実力を持っている妖怪が野心も持たずに普通にゴロゴロいたのねっていう展開は好き

  • @ninjaninnin6786
    @ninjaninnin6786 Před 2 lety +815

    S級妖怪云々よりもトグロがB級だとわかった時の方が衝撃は凄かったな。

    • @yu-hs2zr
      @yu-hs2zr Před 2 lety +85

      純妖怪と妖怪になった人間の差だね。

    • @user-wd2ms8re7y
      @user-wd2ms8re7y Před 2 lety +45

      でも疑問感じるのはB級でも下位から上位までありますし、原作では
      20%、60%、80%、100%、100%中の100%と筋肉操作次第で強さが
      変わるのでどの%でB級と霊界が
      判断したのか🤔 まあ後半はジャンプ漫画にありがちなチート展開で
      戸愚呂(弟)やS級下位の仙水が霞んで
      しまうのも仕方ないですが

    • @ooiiloi5833
      @ooiiloi5833 Před 2 lety +18

      @@user-wd2ms8re7y b級には変わりない

    • @pipiinu
      @pipiinu Před 2 lety +84

      飛影に全滅させられてた躯のアジトのA級妖怪達すら1匹1匹が戸愚呂弟以上の強さってのも驚きだわ

    • @user-ro4lj6jb1w
      @user-ro4lj6jb1w Před 2 lety +15

      @@pipiinu それな

  • @tamirun
    @tamirun Před rokem +19

    面白い動画ありがとうございます😊
    最近のアニメーションの画力で、無駄を省いて、またアニメして欲しいなぁ😳

  • @enoa0102
    @enoa0102 Před rokem +36

    ありがちな主人公ツエー展開ではなく、世界は広いてきな感じで終わったのは今後の内容を想像させられて面白い。

    • @user-gu6vn2yn6s
      @user-gu6vn2yn6s Před rokem

      最後に大会ってドラゴンボール思い出すわ

  • @user-js2tu1wx5d
    @user-js2tu1wx5d Před 2 lety +2

    おもしれー動画ありがとう!

  • @user-ue5gv1zi1v
    @user-ue5gv1zi1v Před rokem +5

    雷禅はキャラデザもマジでカッコよかったです👍

  • @user-vr1vq6zx3s
    @user-vr1vq6zx3s Před 2 lety +26

    途中でご自身でも言ってるけど、雷禅の旧友入れないなら『全キャラ』じゃなく、『主要キャラ』にタイトル変えた方がいいんじゃないですか?

  • @umateki6823
    @umateki6823 Před 9 měsíci +45

    「ただのケンカしようぜ。国なんてぬきでよ」っていうセリフ、今でもワクワクする。
    積み上げてきた地位とか名誉とか金とか全部ぬきにして、ひとりの人間としてただただ闘うっていう少年誌の王道中の王道を最後にまた戻ってくる感じが最高だった、、、

    • @xboys6563
      @xboys6563 Před 5 měsíci

      ブレイキングダウンみたい

    • @YouTuber_yasuchin_mao2
      @YouTuber_yasuchin_mao2 Před 5 měsíci +2

      @@xboys6563
      あの人達は地位も名誉もないから…

  • @user-wf6th7gf2w
    @user-wf6th7gf2w Před rokem +63

    昔の漫画は巻数短いのに
    満足感高い

    • @user-lk3ii7ih7j
      @user-lk3ii7ih7j Před 10 měsíci +3

      コマの無駄遣いが少ないですしね〜。

    • @user-lw6fn6fp7j
      @user-lw6fn6fp7j Před 5 měsíci

      福本伸行『そうだよね^_^』

  • @user-ot2gu3lv2j
    @user-ot2gu3lv2j Před 4 měsíci +4

    黄泉が強い連中を見て純粋に戦いのみをしたくなるの好き

  • @user-ck3tm3gu1j
    @user-ck3tm3gu1j Před rokem +104

    魔界トーナメントは賛否両論あったけど、個人的には好きだったなあ。
    主人公陣営がどんなに努力して強くなっても常に上には上が感じが現実的で結構良かった。

    • @user-og6yg4xf9g
      @user-og6yg4xf9g Před rokem +8

      そりゃ生まれて15年程度で魔界で数千年前から君臨してる猛者より強くなったらなぁ、個人的には一回目の大会であれだけ肉薄してる時点で十分マンガだと思ったw

    • @user-fe2by1ix7x
      @user-fe2by1ix7x Před 4 měsíci

      キャラが良かったよな
      冨樫が好きな世界観を見せつけやりたいことだけやってすぐ終わった感じ

  • @HoloUta.
    @HoloUta. Před 2 lety +4

    出来めっちゃいいね!

  • @YouTuberNyao-
    @YouTuberNyao- Před 2 lety +2

    面白かった😻👍

  • @user-sh8dy2cp6p
    @user-sh8dy2cp6p Před rokem +2

    なつかしくてうれしいですね

  • @user-gc4iy7gf6w
    @user-gc4iy7gf6w Před 2 lety +25

    当時凄い好きだった漫画。
    全巻揃えてたなぁ。
    後半の投げやりな感じがホント寂しい。

  • @Jr-xe9so
    @Jr-xe9so Před rokem +13

    たらればを考えると雷禅の旧友はロートルもいいところだろうから
    鍛え直したり全盛期だったらどうだったんだろうって考えちゃうな。
    考察の余地が残るのが楽しいんだよね。
    例えば煙鬼の発言を加味すると、俺たちも強かったが~、当時の雷禅を見たら~のところ
    ここだけ捉えるとその頃の比較では、黄泉躯は舞台にさえ上げられていない印象が出るので
    雷禅>旧友>>黄泉躯みたいな図式になる、あくまで煙鬼側の主張だけを拾うならだけれど。

  • @paraparada5879
    @paraparada5879 Před 2 lety +1

    テレビ埼玉の再放送がつい先日最終回だった。
    ほとんど内容を忘れていたので、新鮮な気持ちで見ることができた(笑)

  • @user-np4qh8oc8o
    @user-np4qh8oc8o Před 2 lety +8

    あれだけ強かった戸愚呂弟がB級上位だったのに最後はS級だらけの強さのインフレ

  • @mkwz7943
    @mkwz7943 Před 2 lety +42

    終盤に絵柄がどんどんきれいな感じになって、最後のものすごいはしょり方さえ美しく、大人の世界を垣間見たような気持ちになって子供の頃の印象に深く残っています。
    色々と言われていますが、個人的にはきれいな終わり方だったなあと思っています…。

    • @user-sh3sg7bu7d
      @user-sh3sg7bu7d Před 2 lety +6

      冨樫先生が連載を終わらせたいが為の展開だったのはわかってますがいい終わり方でしたよね
      構成力というかやはり天才なんだなあと感じました

    • @user-it2pb6mp6r
      @user-it2pb6mp6r Před rokem +5

      飛影と雪菜の距離感とか最高に切ない・・・
      完全なハッピーエンドじゃないけどそれがまた良い

    • @user-ce3yv8xo1o
      @user-ce3yv8xo1o Před 10 dny

      自分もラストの海のシーンとかみんな笑ってるし、絵がすごい綺麗で好き
      仙水編の影男の中から幽助がやられる所を見ているところも、クソ程作画が神がかってるからやっぱ冨樫すげぇわってなるんだよな

  • @user-jt7df8rk2p
    @user-jt7df8rk2p Před 2 lety +85

    黄金期のジャンプバトル漫画で、能力に数値を導入していて、さらにむちゃくちゃインフレしてるのに殺伐としてなくて闘ったらどうなるかわからない感じでてるのはほんとセンスある

  • @user-km1fw3lc8n
    @user-km1fw3lc8n Před 2 lety +2

    ジャンプで読んでたんだけど、こないだ最終巻だけ古本屋で買いました。
    立ち読みじゃなく、ちゃんと読んでみたかったからね。
    やっぱすげえや。

  • @madaichi4464
    @madaichi4464 Před 2 lety +34

    雷禅の旧友達の恐ろしさは、あれだけ強いのに長年のブランク(雷禅が喧嘩しなくなった)で弱くなった事
    煙鬼の優勝は組み合わせで嫁と戦わなかったのも要因

    • @syamuisgod2992
      @syamuisgod2992 Před 2 lety +12

      確かにバリバリ喧嘩しまくってた頃なら躯より強かったら可能性も

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri Před 2 lety +25

      全盛期の雷禅に認められていたぐらいだから躯より上だと思いますね

  • @kabukiym8674
    @kabukiym8674 Před 2 lety +11

    そもそも魔界統一トーナメント編はS級の中で幅がありすぎて困る。ただS級ってだけじゃ何のステータスにもなってないし

  • @user-gq3vm8fs9r
    @user-gq3vm8fs9r Před rokem +7

    桑原と海藤と天沼と鈴木辺りは純粋な強さとは別な物差しで場合によっては10位以内に入れそう。

  • @user-tr8en6dx4x
    @user-tr8en6dx4x Před rokem +2

    リアルタイムで最初から読んでました。懐かしいな。ジャンプらしい漫画でしたね。良くも悪くも

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h Před 2 lety +20

    ②躯が自身の能力で戦うシーンはアニメでしか紹介されていないね。空間を切り裂く能力なんだが、実際にセル画を切って表現しているのに笑ってしまった。

  • @shinzo7868
    @shinzo7868 Před 2 lety +16

    これだけ魅力的なキャラを出しておいて、ハンターハンターを1から作ってしまうんだもんな。
    器量が違うな

  • @user-by1nd1qj2y
    @user-by1nd1qj2y Před rokem +5

    チュウが一番好き。
    妖怪でありながら、真っ向勝負好きで汚い手をつかわない

  • @user-kd5dd6xe5p
    @user-kd5dd6xe5p Před rokem +10

    幽助、蔵馬、飛影に関しては、間違いなく骸や黄泉クラスまでは強くなって、次の武闘会が楽しみだったのに。

  • @user-jy4ki7th7l
    @user-jy4ki7th7l Před 2 lety +8

    修羅が大人になったところめっちゃ見たい!

  • @user-rr6zv2fd9x
    @user-rr6zv2fd9x Před rokem +3

    柘榴さんも仙水編のすぐあとくらいに出てれば絶望の象徴になれたのにな・・・
    見開きで登場からの1回戦敗退で名前も東王でも覚えてない扱いになるあの感じ めちゃくちゃ富樫漫画って感じする

  • @user-et3vx5ob9v
    @user-et3vx5ob9v Před rokem +4

    躯が好き過ぎました。ハッピーバースデイ。

  • @aoki23nori
    @aoki23nori Před 3 měsíci

    仙水編〜ラストにかけての画風マジで好き

  • @user-hx9zn5jy4n
    @user-hx9zn5jy4n Před rokem +32

    武術会ではあんなんだったのに
    その後一生懸命修行してS級にまでなった鈴木、感動した。

    • @pikachu00001
      @pikachu00001 Před rokem +5

      誰よりも自分の弱さを知ってるからハッタリ技を開発したり、武具の研究をしたりそもそもが努力の天才ではあったからね、
      師範のおかげで正しい努力の仕方が分かったんだろうね

    • @user-ce3yv8xo1o
      @user-ce3yv8xo1o Před 10 dny

      120%の戸愚呂が泣いて逃げ出すほど強いからね
      昔の鈴木だったら失禁してる。
      強くなった6人は結局あんまストーリーには絡まんかったけど、修行編とか試合観たかったな😢

  • @user-in7wn6bt6c
    @user-in7wn6bt6c Před 2 lety +26

    やっぱり軀と雷禅はそうなりますよね、にしても多分柘榴さんですらS級そうなの面白いですよね

    • @user-in7wn6bt6c
      @user-in7wn6bt6c Před rokem +1

      @@user-wm1sx8fq1i 幽助にやられてたやつか、そういえばそんなの居ましたね笑
      あれでも一応一回戦まで上がってきてるわけだしありそう

    • @pikachu00001
      @pikachu00001 Před rokem +1

      それを言うなら鈴駒が惚れた流石ちゃんもあの感じでS級だからねw

  • @user-nd6gw3um9k
    @user-nd6gw3um9k Před rokem +3

    文字だけでも画魔が出てきて嬉しい…アイツ生きてたらSSSSSSSSSSS級妖怪になってたんやろなぁ…顔も良いし

  • @user-us7eu9uw4m
    @user-us7eu9uw4m Před 2 lety +8

    ガチでtop10のランキング作るなら雷禅、雷禅の旧友達、躯、黄泉に絞られそう。

  • @user-sy7in4nc8i
    @user-sy7in4nc8i Před 2 lety +6

    あのモヒカン、ハンターハンター感あってマジで好き

  • @LOVE-dz6gz
    @LOVE-dz6gz Před 2 lety +7

    死々若丸と蔵馬には観客席の女妖怪はキャーキャー言ってたのに、凍矢には言ってなかったな。
    イケメンの割にはな。

  • @user-le4on6by5n
    @user-le4on6by5n Před 2 lety +6

    霊光波動拳継承者はどうなっただろうと幽白見るといつも思う。
    幽助は霊光玉を玄海に返したか、桑原に渡したのか?結構気になる。

  • @user-bt8ni4yt2t
    @user-bt8ni4yt2t Před 2 lety +98

    旧友達と喧嘩別れだっけ雷禅・・・
    でも旧友達がひっそりしていたおかげで、パワーバランスが保たれて魔界は平和な方だったのかもね。
    9人の内一人でも三勢力の誰かと組んでいたら、勢力図が色々ひっくり返っていただろうし。さらに荒れて事態が複雑化しただろうなぁ。
    雷禅の死後に躯が前向きになって、トーナメントで手討ちが出来たのも良い方向へ向かったと思う。

    • @ooos486
      @ooos486 Před rokem +3

      それで雷禅実はすごく愛され、魅力的な大妖怪だっだことを垣間見た

  • @user-tl3er6jl1t
    @user-tl3er6jl1t Před 2 lety +3

    このランキングは納得してしまった

  • @yuy.iwasaki6219
    @yuy.iwasaki6219 Před 2 lety +17

    アニメオリジナルで魔界統一トーナメントの戦闘が追加されてましたが、それでも煙鬼の戦いは全く描かれてませんでしたね。躯vs飛影はあったのに…

  • @user-fr1rd3dp5r
    @user-fr1rd3dp5r Před 2 lety +25

    連載開始とラスト付近の物語が別物かってくらい違うのはさすが昔のジャンプ。人気優先でストーリーを変えるってことを良くやってたんだろうな

    • @user-ko2nr9jw4i
      @user-ko2nr9jw4i Před 2 lety +3

      男塾の作者、宮下先生がインタビューで、バトル物は人気がとりやすい、と言ってましたからね。

    • @ooos486
      @ooos486 Před rokem

      ハンターハンターも連載開始と今、全く別物みたいな感じですね

  • @user-km8xc4qz9v
    @user-km8xc4qz9v Před 2 lety +2

    どんなアニメの主人公よりもカッコよすぎるユウスケ!

  • @user-qc4jp9ft6u
    @user-qc4jp9ft6u Před 2 lety +37

    修羅をもっと早く作ってれば黄泉は魔界統一出来たかもしれないとか思ってはいけないですね

    • @kuroneko1471
      @kuroneko1471 Před 7 měsíci

      んや、幽助と出会う前の黄泉だったなら
      最悪、修羅に下克上されてる可能性がある。
      教育パパではなく
      戦闘マシーンみたいに教育した結果
      手に終えない存在にしてしまって
      逆にやられて修羅軍が爆誕しそう

  • @sno-8722
    @sno-8722 Před 2 lety +4

    躯まじで好き

  • @satomunenori8071
    @satomunenori8071 Před 2 lety +11

    武威も幻海の修業を受けてS級になってほしかった

  • @user-kb6eh6wq5x
    @user-kb6eh6wq5x Před rokem +7

    強者は支配を必要としない。恨みを引きずる弱さもない。煙鬼のようになるのは当然だし、そうなったからこそ強者になれた。

  • @user-bb9tu6qo6p
    @user-bb9tu6qo6p Před 2 lety +30

    躯は大会で本来の強さを出せてなかったが煙鬼も体なまってたから全盛期より弱かったはず
    その全盛期の煙鬼よりもっともっと強かったのが全盛期の雷禅だからブチギレてる時の躯でも届かないでしょうね

  • @user-jl4mi3xk2c
    @user-jl4mi3xk2c Před 2 lety +5

    幽遊白書懐かしいよ。コミックも見たな。アニメでも見たな。懐かしいな👍

  • @hiki_kage
    @hiki_kage Před 2 lety +17

    上位6つの順位が自分の予想と当たってて満足です

  • @user-ce3yv8xo1o
    @user-ce3yv8xo1o Před 10 dny

    当時初めて買った漫画が幽白で思い入れがあるので、こんなに好きな人がいて単純に嬉しい☺️
    前半から中盤(戸愚呂戦まで)の王道展開も好きだし、仙水編からのちょいと捻くれた展開もすごい好き。
    最後の方は淡々と進んでくんだけど(気付けば婆さん死んだり、霊界占拠されたのが秒で終わったり)、ラストで海行ったエピローグもアルバムを見てるような切なさが良いんだよね
    魔界統一トーナメント詳しく観たかったけども😢

  • @user-to6pc9qr2t
    @user-to6pc9qr2t Před 2 lety +2

    この動画と全く関係ないけど…
    冨樫先生の描く女性キャラの色っぽさにドキドキしてたなぁ

  • @user-oh2wh6jb6c
    @user-oh2wh6jb6c Před rokem +93

    桑原は仙水の攻撃喰らってもまともに闘えていたから相当強くなったんだと思った

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo Před rokem +16

      特に師匠も居ないのに、あれだけ強いからな。

    • @sink596
      @sink596 Před 6 měsíci +5

      Y氏「天才肌だよ。人間の中ならね…」

  • @takahiroyamamoto910
    @takahiroyamamoto910 Před 2 lety +14

    冨樫先生の復活を心よりお待ちしております。

  • @user-yk6mi5bl5t
    @user-yk6mi5bl5t Před rokem +2

    黄泉が名乗りを上げる前のらいぜんと躯が対立してる時がヤバかっただろうな
    らいぜんは今より強かっただろうし、躯も病み期でくらまも恐れるぐらいだし

  • @wbiwki
    @wbiwki Před rokem +21

    妖力値だけでは強さは測れない所がある。分かりやすいのが蔵馬だ。大会では変身すれば楽に勝てる相手に通常時の低い妖力値で頭脳を駆使して勝利した例がある。
    黄泉も妖力値はトップじゃなくとも蔵馬を真似て成長してる頭脳派だから実際の実力は躯に次ぐと思う。

  • @shinsen09
    @shinsen09 Před rokem +5

    美しい魔闘家鈴木に1票w

  • @user-mr4ol4ku3u
    @user-mr4ol4ku3u Před rokem +116

    全盛期の雷禅が戦ってるところマジで見たい

    • @ex1615
      @ex1615 Před rokem +2

      雄介と、戦ってましたよ?

    • @TheSino0711
      @TheSino0711 Před rokem +22

      ブチギレ状態の躯が全盛期の雷禅と闘ってるとこ見てみたいですね
      ある程度削れるのか、それとも一蹴されるのか

    • @user-sy6pm5lm6w
      @user-sy6pm5lm6w Před rokem +1

      ゲームの中で思いっきり暴れていました♪

    • @user-ot5ow8fs3s
      @user-ot5ow8fs3s Před rokem +24

      @@ex1615 全盛期って言葉知ってる?

    • @user-mq4xt3sz1r
      @user-mq4xt3sz1r Před rokem +17

      @@ex1615 一応説明しとく
      全盛期の雷禅=軀や黄泉がチビる
      幽助と戦った雷禅=餓死寸前
      恐らく軀と黄泉が協力しても勝てないくらいの強さが雷禅の全盛期かと

  • @kenyoshii8960
    @kenyoshii8960 Před rokem +2

    サムネで既に面白いw

  • @user-tj5pn2tf2y
    @user-tj5pn2tf2y Před rokem +1

    全盛期の 雷禅は、妖力値 どのくらいですかね❓️
    個人的には 1000万ぐらいかな?と 勝手に思ってますが…

  • @user-gu1sh8hf2b
    @user-gu1sh8hf2b Před rokem +5

    まだ若すぎたのかわからんが、人食ってた頃の雷禅追い詰めた昔の人類も大概やばい

    • @namekoshimeji
      @namekoshimeji Před 7 měsíci +2

      魔族大隔世できるのA級以上だから当時でもそれ以上だったろうな。

    • @user-zk4ux1ij5b
      @user-zk4ux1ij5b Před 6 měsíci

      雷禅の部下である北神の説明によると、A級以上の妖怪が魔界と人間界を隔てる結界を通過するには、体に特殊な装置を付けて妖力値を大幅に下げる必要があるらしいので、雷禅も人間界に来る時には同じ方法で妖力値を下げていたのではないだろうか? その装置を付けると妖力値はD級以下になるそうだから、雷禅も人間界ではD級以下のレベルで活動していた可能性が高いと考えられる。

  • @user-mk6dp9px1w
    @user-mk6dp9px1w Před 11 měsíci +6

    黄泉が大会までに修羅を妖力40万に仕上げる言うてて、修羅が自分とゆうすけが同じ言うてたから大会当日のゆうすけは40万前後のはず

  • @user-mj6tp1hj3y
    @user-mj6tp1hj3y Před 4 měsíci +2

    富樫先生は絶対少年誌にむかないw
    当時小学生でジャンプ読んでて幽白はどハマりしてたけど
    高校生に以降で読み直すと全然イメージが変わってくる作品
    逆に今富樫先生が描きたかった人間の黒い部分を新ためて読んでみたい

  • @user-so5rq8yj8e
    @user-so5rq8yj8e Před 2 lety +67

    雷弾の旧友達がみんな黄泉より強いあたりが冨樫先生の普通じゃないセンスを感じた
    ラスボスより強い味方を複数出してなお勝ち確じゃないあたり凄いバランス感覚

    • @tekken-kazama
      @tekken-kazama Před rokem +4

      全然関係ないようであるかもだけど山王戦に勝った湘北が次戦であっさり負けたスラダンの井上さんと通ずるもんがあるよね。あん時のジャンプほんま最強やった

    • @user-pb6sc2ei1q
      @user-pb6sc2ei1q Před rokem +3

      逆に魔界の浅さを感じた。

    • @user-ze8ud3rx8l
      @user-ze8ud3rx8l Před rokem +3

      人数的にかませ集団だと思ってたら
      1人も腐ることなく強キャラだったからな・・w

  • @kitauflatvalley4697
    @kitauflatvalley4697 Před 2 lety +117

    飛影の妖力値は幽助が黄泉の国に交渉に向かった際に測られた20万と同等の強さがあると軀が言ってましたね。
    そこからトーナメントまでに更に強くなってるだろうからもう少しありそう

    • @user-sn4gm9up7s
      @user-sn4gm9up7s Před rokem +2

      黒龍食った飛影の強化が食った黒龍に依存する場合は
      飛影の戦略は泉水1人分増加させる事すら難しい
      それだけ小さな変化になれば常用出来るかもしれないが
      更に切り札が欲しくなる
      この辺の問題を作者が書いてない

    • @kitauflatvalley4697
      @kitauflatvalley4697 Před rokem +3

      @@user-sn4gm9up7s 確かにドラゴンボールの界王拳、超サイヤ人における戦闘力の変化のような分かりやすい強化の基準が幽遊白書は薄い気がしますね。妖力値は皆ノーマルの強さで計測されたものでしょうから

  • @user-wu8mo8le2t
    @user-wu8mo8le2t Před 2 lety +21

    アニメ最終回近くで、雷禅が幽助に「魔界はとてつもなく広い」って言っててまだまだ強い奴が沢山いるんだろなって感じた。

    • @user-dw9ry5yc7q
      @user-dw9ry5yc7q Před 3 měsíci

      魔界は深層に行くほど住んでるやつが強くなるんだっけ?魔界がどういう構造なのか全然明かされてないからなんとも言えんけども。

  • @remmy3806
    @remmy3806 Před 4 měsíci +1

    奥の手は人に見せるな、見せるなら更に奥の手を持て
    こいつは間違いない名言
    蔵馬と黄泉がたまらなく好きだわ

  • @STORCH761
    @STORCH761 Před 5 měsíci

    11:31 戦いの猫写が不明過ぎて何かのゲームでは煙で目眩ましして一撃入れる なんて爆拳みたいな行為を必殺技にさせられてましたね。

  • @user-vr1zl9pw2t
    @user-vr1zl9pw2t Před 2 lety +4

    先生も仕方なくパワーインフレ付き合ってみたけど途中でもういいやってなったんやろな。

  • @LL-House
    @LL-House Před 2 lety +16

    一位の雷禅が大昔の日本では普通にうろついていたってのが恐ろしい

    • @user-zk4ux1ij5b
      @user-zk4ux1ij5b Před 6 měsíci

      雷禅の部下である北神の説明によると、A級以上の妖怪が魔界と人間界を隔てる結界を通過するには、体に特殊な装置を付けて妖力値を大幅に下げる必要があるらしいので、雷禅も人間界に来る時には同じ方法で妖力値を下げていたのではないだろうか? その装置を付けると妖力値はD級以下になるそうだから、雷禅も人間界ではD級以下のレベルで活動していた可能性が高いと考えられる。

    • @LL-House
      @LL-House Před 6 měsíci +1

      @@user-zk4ux1ij5b 大昔はまだ結界がなくて自由に行き来できたって言ってたでしょ

    • @user-zk4ux1ij5b
      @user-zk4ux1ij5b Před 6 měsíci

      @@LL-House
      そうだったな。そういえば、昔の人間は今よりもずっと平均寿命が短くて子沢山の傾向が強かったらしいが、当時はそれだけ妖怪に食われる人間が多かったということなのだろうか?

  • @mouribuzen
    @mouribuzen Před rokem

    凍矢は実は熱いハートを持っていてクジョウとの友情が熱いですね!

  • @tosibou
    @tosibou Před 11 měsíci +1

    戸愚呂、仙水、躯、黄泉、雷禅、飛影、蔵馬。名前の時点でもう最高にかっこいいw

  • @user-pg8nt3kx3w
    @user-pg8nt3kx3w Před 2 lety +3

    一晩かけて拝みたおした闘神

  • @joog77
    @joog77 Před rokem +5

    仙水が霊界探偵してるときに、戸愚呂退治しててもおかしくないと思うんだよな

  • @user-tk1ce3xh7h
    @user-tk1ce3xh7h Před rokem +1

    幽遊白書ってすごい見返したくなるほど面白いのなんで?

  • @kamehara907
    @kamehara907 Před rokem +2

    適度な運動と食事。大好きなセリフです。