【四次元ポケット①】多彩だが弱点も多い!?四次元ポケットのひみつに迫る!【ドラえもん雑学】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2024
  • ※当動画は家族向けキャラクター「ドラえもん」に対し解説するもので、暴力的・性的・または不適切な描写は一切行わず、また推奨するものではありません。
    Part1→今ココ
    Part2→ • 【四次元ポケット②】四次元ポケット小ネタ解説...
    #ドラえもん #ゆっくりドラちゃんねる #四次元ポケット
    【概要】
    四次元ポケットは収納するだけの道具じゃない!実は意外と奥深いのはご存じだろうか?
    ▼タイムライン
    0:00 intro
    0:07 OP
    0:44 本編開始:初登場回
    1:19 四次元ポケット
    1:24 └名称
    2:57 └性能
    5:05 └ポケットの中の世界
    7:04 └スペアポケット
    8:46 └くすぐったい
    10:08 └もう一つのポケット
    11:05 四次元ポケットの細々とした特徴
    11:08 └つけた人で効果が変わる
    12:53 └出し入れに力が必要ない
    15:04 └中の人と会話が出来る
    15:26 └ポケットの入り方で結果が変わる
    16:13 └防水仕様
    17:38 └ポケットの中からでも道具は使える
    18:11 └ポケットの中に道具が無くても、道具が取り出せる
    20:40 弱点1、取れやすい
    21:18 弱点2、燃えやすい
    21:45 編集後記
    ▼チャンネル登録よろしくね!
    ★メインチャンネル★
    / @yukkuridorachan
    ★サブチャンネル★
    / @user-pm4db6fk9x
    ▼X(旧:Twitter)やってます!
    / yukkuridorachan
    【使用している音楽素材】
    ・peritune:peritune.com/
    ・DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ・効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
    ・ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/
    【参考・引用書籍】
    藤子・F・不二雄/小学館/ドラえもん 1-45巻
    藤子・F・不二雄/小学館/ドラえもんプラス 1-6巻
    藤子・F・不二雄/小学館/藤子・F・不二雄大全集 1-20巻
    藤子・F・不二雄/小学館/大長編ドラえもん 1-24巻
    テレビ朝日/ドラえもん
    テレビ朝日/ドラえもんTV
    月額550円で1000話以上のドラえもんが見放題!
    douga.tv-asahi.co.jp/plan/dor...
    シンエイ動画/ドラえもん
    小学館集英社プロダクション
    藤子・F・不二雄プロ
    藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
    【引用・参考サイト】
    news.livedoor.com/article/ima...
    【著作権】
    ※動画内で引用した画像の著作権は作者に帰属します。
     著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。
    当チャンネルは皆さんにドラえもんを楽しんで頂く事を目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
    動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
    権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題があった場合、迅速に対応致しますので、下記のメールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。
    【Nijio96@gmail.com】
    ※著作者の本人以外からの削除申請は承りませんので、ご承知下さい。
    ※Amazonのアソシエイトとして、ゆっくりドラちゃんねるは適格販売により収入を得ています。
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 207

  • @Koba281
    @Koba281 Před měsícem +108

    秘密道具登場回数ランキングで
    何故か忘れられる道具
    ぶっちぎりで一番登場してるのに

    • @user-zl9tb9gy2y
      @user-zl9tb9gy2y Před měsícem +5

      それだとつまんないからね しょうがないね

    • @user-ym1rd7yf6b
      @user-ym1rd7yf6b Před měsícem +13

      @@user-zl9tb9gy2yまあそれ抜きの一位みんなわかってるわけだし(タケコプター)あんま変わらないでしょ。

    • @lmzk
      @lmzk Před měsícem +11

      まあ、それ言ってしまえばドラえもんもひみつ道具みたいなもんやから

    • @ippeisan3040
      @ippeisan3040 Před měsícem +7

      堂々とお腹につけて「秘密」というのも変だと思う

  • @user-lk6ii5sc2j
    @user-lk6ii5sc2j Před měsícem +38

    9:52「ちょっとw、そこさわらないでまっすぐ歩いて‼️w」がなんか好きwww

    • @alert471
      @alert471 Před měsícem +7

      何故かエロさを感じる・・・わけないかw

    • @seventh-rabbit
      @seventh-rabbit Před měsícem +5

      ふぅ

    • @user-pr1nc1vo4k
      @user-pr1nc1vo4k Před měsícem +4

      言ってることがわりとひわい

  • @user-tu5fu7lv7k
    @user-tu5fu7lv7k Před měsícem +20

    のび太「これ、なんだと思う?」しずか「……パンツ?」のくだりでキッズの頃ヤバいほど笑った記憶あるな

    • @user-kr9mk9em2n
      @user-kr9mk9em2n Před 28 dny +2

      藤○先生自体、「こう云う」ネタが大好きですので…

  • @hoohoo-rb9hj
    @hoohoo-rb9hj Před měsícem +26

    どこでもドアに関しては、使うと移動元と先で同時に2つ発生するというバグみたいな現象を起こすドア側にむしろ何かありそうな気がする…
    あの頃はポケットにしまったらもう片側のドアも一緒に消える機能がまだなかったのかも

  • @hutuoko-kr3m
    @hutuoko-kr3m Před měsícem +22

    これ「四次元ポケット」っていう回すらあるからしっかり道具認定されてる
    のび太が空の四次元ポケットで部屋の片付けをする回が印象に残ってる

    • @user-cg5ti3gf3d
      @user-cg5ti3gf3d Před měsícem +3

      2006年か2007年の大晦日スペシャルの欲しいひみつ道具ランキングベスト30でランクインしてましたね。

  • @ryota1645
    @ryota1645 Před měsícem +12

    四次元ポケットのスペアでのび太が好き放題使ってキレたドラえもんの特攻がすごく面白かったの懐かしいw

  • @user-qq4jn2ot6u
    @user-qq4jn2ot6u Před měsícem +12

    パニックになると思った道具が出てこないっていうのに繋がってて良いですね😅

    • @alert471
      @alert471 Před měsícem +3

      出したい道具のイメージができてないんですよね。納得の理由ですよね。

  • @user-vh5ri4cl6p
    @user-vh5ri4cl6p Před měsícem +24

    一番欲しい道具でよく挙げられるけど、改めて見ると四次元ポケット自体が凄い性能してるな…

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo Před 25 dny

      なろう小節では定番のスキル?だしな。

  • @user-re1vp6pw8g
    @user-re1vp6pw8g Před měsícem +151

    骨川家にも四次元ポケット欲しいザマス。いくらで売ってるザマスか?

    • @hatsukoi_syoujo
      @hatsukoi_syoujo Před měsícem +33

      お取扱はジンバブエドルの現金ONLYとなっておりますわ

    • @user-yx6di5pm5i
      @user-yx6di5pm5i Před měsícem +30

      いくら骨川家と言えど22世紀のお金は持ってないでしょうよ…

    • @TTTttt-di8uj
      @TTTttt-di8uj Před měsícem +26

      ドラえもんに未来に連れて行ってもらって、現代のお金を古銭としてオークションに出せば入手できる…はず…

    • @user-noppe
      @user-noppe Před měsícem +16

      でも、お高いんでしょう?

    • @Arikui4710
      @Arikui4710 Před měsícem +13

      @@TTTttt-di8ujスネ夫なら忘れ物したとか適当な理由で忍び込んで勝手に使いそう

  • @afneast1724
    @afneast1724 Před měsícem +6

    5:17 シュルレアリスム絵画の世界。方倉先生はこの辺りも造詣が深かったのだろうか

    • @user-kr9mk9em2n
      @user-kr9mk9em2n Před 28 dny

      片倉先生はペンネームではないのです。10歳以下対象の作品を多く担当するためだと思いこんでいました。

  • @hinatafukumoto9580
    @hinatafukumoto9580 Před měsícem +7

    どこでもドアの矛盾について
    空き地にある入り口のドアと、ジャングルのポケット内にある出口のドアと、実質二つのドアが存在していてそれらがシンクロして一つのドアとして動いているということだと思います。
    ドアを潜り抜けた時によくある入り口側がフューンと消える演出が大魔境にはなくて、入り口は空き地に置きっぱなしだけど、出口としてジャングルに出てきたもう一つのドアはポケットにしまってて……とそういうことだと解釈していました。

    • @Arikui4710
      @Arikui4710 Před měsícem +4

      僕も同じ考えだったので特に違和感は持たなかったですね
      現実で例えるなら
      1.端末Aからネット上のドライブに画像をアップロードして端末Bでも見れる様にした
      2.端末Aを置きっぱなしにした結果ドライブ上の画像を勝手に削除されてしまった
      3.端末Bでも画像が見れなくなってしまった
      的な感じですかね

    • @user-pr1nc1vo4k
      @user-pr1nc1vo4k Před měsícem +1

      多分そう言う解釈になるよな

  • @mugicha_umashi
    @mugicha_umashi Před měsícem +2

    ポケットと神経が繋がってるもっともらしい理由は例えば「生物が閉じ込められたり道具が中で暴走した時にすぐ気付けて対処できる様になってる」とか考えてみたり

  • @user-ky6vh8iu9c
    @user-ky6vh8iu9c Před měsícem +6

    武田鉄矢さんが作詞された記念すべき第1作の映画「のび太の恐竜」の主題歌が「ポケットの中に」……当時の武田さんもドラえもんといえば四次元ポケットだと思われていたんでしょうね!!
    あの曲って…2番の歌詞を聴くと「『ドラえもん』という作品はやっぱり子ども向けであっていつかは卒業しなくちゃいけない…」と思わされて切なくなります🥺
    でも…大人になってもドラえもん大好きな人はたくさんいますよね✨もちろん自分もそうです😊

    • @user-eq3mx7sl3t
      @user-eq3mx7sl3t Před měsícem +3

      僕も大人になってもずっとドラえもんに遊んでもらっています!

  • @anime-TV-saiseirisutokei
    @anime-TV-saiseirisutokei Před měsícem +12

    どこでもドアの矛盾?は
    四次元ポケットの中のとりよせバッグ
    で取り出した為燃え残りとかドアノブだけが
    出てきた説

    • @Masshi-Channel
      @Masshi-Channel Před měsícem +4

      位しか無いね

    • @user-xj6wv3xq8f
      @user-xj6wv3xq8f Před měsícem +4

      確かにそれなら矛盾はないと思うが、もしとりよせバックあるならそれで置いてきた道具全部取り出せるじゃんって思っちゃう

  • @_hama-ji7ve
    @_hama-ji7ve Před měsícem +3

    11:59
    「ドラえもんが重病に?」の大山アニメ版でのび太が四次元ポケットに吸い込まれるシーン、そのあとポケットから靴下だけ出てくるシーンはかなりトラウマ

  • @kinkan100
    @kinkan100 Před měsícem +9

    小さい頃サンタさんに4次元ポケット欲しいという手紙書いたの思い出したなー

    • @bandanataicho
      @bandanataicho Před měsícem +3

      サンタさんも「あら可愛い🤗」と「ちゃっかりしてるな🤣」の感情の狭間で揺れたでしょうね(笑)

  • @alert471
    @alert471 Před měsícem +3

    いつぞやの大晦日スペシャルで、進化したサムライアリの放電する鞭で叩かれた時に四次元ゴミ箱の超空間に繋がっちゃったシーンがあったから、後から接続する超空間は変えられるのかもしれませんね。
    あとは銀河超特急で超空間がロックされて道具が取り出せなくなるって描写もあったから、実は封じ込める手段はいくらでもある感じですね。

  • @7wataruy
    @7wataruy Před měsícem +5

    ドラえもん百科のポケット内のひみつ道具の中に本来収納していないはずの「タイムマシーン」がある。

  • @user-xr9cw1fb7w
    @user-xr9cw1fb7w Před měsícem +4

    17:02
    大山ドラ版で、両手と頭にタケコプターをつけてのび太の部屋に特攻する演出に改変した原恵一監督GJでした😂

    • @user-ky6vh8iu9c
      @user-ky6vh8iu9c Před měsícem +1

      あの演出は…わさドラで監督を初期から長年務めた善聡一郎さんも絶賛してました!!

    • @user-xr9cw1fb7w
      @user-xr9cw1fb7w Před měsícem +1

      SEがいつものタケコプターのものから戦闘機のものに変更されていました😂

  • @user-qw3if1is6x
    @user-qw3if1is6x Před měsícem +11

    MMOのイベントリが制限なしのパターンのやつだと整理せずに放り込むだけになり
    倉庫とかに分けずアイテム欄がよく四次元ポケット化するので
    合成素材品1個を探すときになんかないか状態になるからドラの気持ちはわかる

  • @user-md8xi7yh4e
    @user-md8xi7yh4e Před měsícem +2

    Abemaのコメ付き生放送でドラ映画見るのハマってるあれ24時間ほぼやってるの強すぎる

  • @user-sq9qc1mh4o
    @user-sq9qc1mh4o Před měsícem +5

    ちなみにドラえもんで学ぶ百人一首では水を入れると故障しています

  • @user-gn8fb3ws9q
    @user-gn8fb3ws9q Před měsícem +2

    「アリガトウデスからの大脱走」では のび太が自分からスペアポケットに入る

  • @user-Kokuou-Suzaku
    @user-Kokuou-Suzaku Před měsícem +2

    四次元ポケットのまとめ来た〜!!しかも①って事は続きあるじゃん?楽しみにしてます。

  • @NOCA_
    @NOCA_ Před měsícem +10

    確か映画ひみつ道具ミュージアムでは
    ひみつ道具が消えた時に何故か消えなかったから
    「ひみつ道具」かって言われると曖昧な位置なのかも

    • @user-bd5kn9eq4r
      @user-bd5kn9eq4r Před měsícem +2

      それは「レアメダルを利用してないひみつ道具」と言えば解決
      そうじゃないとクルトもそうなっちゃうから

    • @yuuki_tuki
      @yuuki_tuki Před měsícem

      ​@@user-bd5kn9eq4rフルメタルじゃなかった?

    • @NOCA_
      @NOCA_ Před měsícem +1

      フルメタル自体映画設定だし深く気にしなくても良いかもですね。
      フルメタルなしで4次元ポケット作った人すごくね??猫集め鈴にすら使われてるのに

  • @user-ke3iy3ch9w
    @user-ke3iy3ch9w Před měsícem +2

    大魔境の矛盾のやつってさ、まずそもそもどこでもドアって行先で複製されるじゃん?
    んでドアしめただけで消えちゃうような仕様だと帰れなくなるから帰るまで消えないようになってる。
    ということは少なくとも長編とかでは“行先のドア”と“行く為のドア”が一時的とはいえ存在していて連携しているから、神成さんがドアを切り刻んだことによりポケットに入ってるドアも切り刻まれたんじゃないかと予想。

  • @user-dv1hq1fw5h
    @user-dv1hq1fw5h Před měsícem +2

    毎回映画で「帰れなくなった、どうしよう!」って展開になるけど「四次元ポケット経由すればスペアポケットのあるのび太の部屋に帰れるよね」って毎回突っ込んでた

  • @user-sn6uk2fm3x
    @user-sn6uk2fm3x Před měsícem +2

    天つき地蔵のどこでもホールも四次元空間っぽいよね

  • @yamamoto2222
    @yamamoto2222 Před měsícem +3

    スペアポケットの頼もしさ
    困った時しか登場しないからね

  • @user-nq4ic1qg8k
    @user-nq4ic1qg8k Před měsícem +1

    19:06 どこでもドアに関しては使用すると通る前の場所と通った場所、同時に二箇所に存在していて、片方が破壊されるともう片方もシンクロする形で壊れるのでは?

  • @user-pe6pn5xz7p
    @user-pe6pn5xz7p Před měsícem

    カイロソフトからドラえもんのゲーム発売決定しましたね〜サブキャラも豊富らしいので、ドラちゃんねるさんの改札付きで見たい😊

  • @user-gb6jg9lh9f
    @user-gb6jg9lh9f Před měsícem +1

    この人、ドラえもんに詳しすぎじゃない???😮

  • @user-ve5do6ux4f
    @user-ve5do6ux4f Před měsícem +1

    どこでもドアは別の場所につなげると同じドアが二つの場所に同時に存在していることになるため、その片方が破壊されるともう片方も同じことになるのでは?大魔境の時はうっかり反対側のドアを消し忘れていたのでしょう。

  • @qinghaibao4064
    @qinghaibao4064 Před 20 dny

    6:56 四次元に倉庫じゃなくてそういう秘密道具とかがあるのかもしれない

  • @user-eq3mx7sl3t
    @user-eq3mx7sl3t Před měsícem +1

    大魔境のどこでもドアは、
    ポケットの外に置いてきた道具を取り出したわけではないと思います。
    どこでもドアは2つの場所を繋ぐという性質上、
    使っている間は2つの場所に存在することになります。
    そしてはっきりとした描写はないものの、
    ポケットにしまう、あるいは電源を切るなど一定の条件を満たせば向こう側のドアは消えるものと思われます。
    大魔境ではどこでもドアを置いていったわけでなく、ポケットの中にしまっていたにもかかわらず、
    なぜか空き地側のドアも消えていなかったのということでしょう。
    どこでもドアの電源を切り忘れたなどの理由が考えられます。

  • @user-en7ur2ek2y
    @user-en7ur2ek2y Před měsícem +7

    ポケットの中、万華鏡みたいでなんか好きw

  • @RAZUMA_Adventurer
    @RAZUMA_Adventurer Před měsícem

    四次元ポケットに関する仕様が詳しく知らなかったわ。何かないかで思った通りの道具が出せないのも納得した。

  • @user-rj5oe3wd4x
    @user-rj5oe3wd4x Před měsícem +1

    四次元ポケットは布ですから、
    真っ先にドラえもんを倒す場合は
    四次元ポケットを狙うべきですね

  • @Itoka-ph1hk
    @Itoka-ph1hk Před měsícem +2

    イメージ検索だからこそ、ポケットを整理してた方が 取り出すイメージをし易いんじゃないかな。

    • @alert471
      @alert471 Před měsícem

      個人的見解ですが、「中身の整理」というより、「どんな道具があるのか」を改めてチェックして、頭の中にイメージを叩き直している感じがしましたね。

    • @KikuSakura
      @KikuSakura Před 29 dny

      現実でもパソコンのファイルをしっかり分類してた方が探しやすいもんね、画像とかちゃんと名前つけとかないと探せない😭

  • @user-sj5gd6fp2f
    @user-sj5gd6fp2f Před měsícem +3

    アメトークの秘密道具ドラフト会議で禁止扱いされてた。

    • @user-ky6vh8iu9c
      @user-ky6vh8iu9c Před měsícem +2

      そうでしたね!!
      麒麟・川島さんが収納アイテムとして「四次元ポケット」を指名しようとしましたが…収録前の打ち合わせでスタッフさんに「そういう回ではないです‼️💢」とすごい怖い顔で止められたと(笑)

  • @user-il2fo6tn4d
    @user-il2fo6tn4d Před měsícem +2

    129キロのドラえもんを普通に持ち上げれるのび太は結構力あると思う

    • @user-ey2yu8dn7h
      @user-ey2yu8dn7h Před měsícem

      たまにネズミに驚いたドラえもんがのび太の頭の上に避難してた…

  • @kaz4883
    @kaz4883 Před měsícem +2

    のび太がひみつ道具で金儲けをしようとした回の話が出てこなかったのが意外
    あれも最後はポケットが繋がってる事で解決したはず

    • @kk3835
      @kk3835 Před 21 dnem

      「なんでも引き受け会社」だね。

  • @TUNDERETAN
    @TUNDERETAN Před 26 dny

    20:00 ポケットのなかでこっそり【取り寄せバッグ】を使っていたりして

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love Před měsícem

    仕舞おうとする物が変形したり、出し入れに力がいらない点を考慮すると、ポケット内部だけでなく外側周辺にも四次元空間が展開している可能性もありますね。

  • @user-fr3qx2bj9p
    @user-fr3qx2bj9p Před 28 dny

    12:37 四次元ポケットに異常が起きた時、アラートとしてドラえもんが震えるんじゃないか説

  • @user-se2rg9gs3i
    @user-se2rg9gs3i Před měsícem +1

    ドラベースだと試合中に使える道具はチームメンバーで共通してたよね

    • @alert471
      @alert471 Před měsícem

      ドラベースだと確か事前に持ちだしてる感じでしたね。だから守備に入る時にどの道具を誰に持たせるかが割と重要になってくるとか何とか(ドラーズだと腕を伸ばせるピョコえもんが持ってるのが多かったかも?)

  • @7216KISHI
    @7216KISHI Před 29 dny

    今回の動画を見ていたら「ポケット」でゲシュタルト崩壊起こしましたw

  • @andosoug
    @andosoug Před měsícem

    8:37 このゲームは確かまだプレイしてなかったよね?
    久しぶりに実況がみたいな!

  • @sucracraft_by8771
    @sucracraft_by8771 Před měsícem

    どこでもドアの矛盾は大長編で掲載後に後追いの映画制作陣に指摘されたんだろうし、ドラえもんみたいに真っ青になったんだろうなあ

  • @user-bd5kn9eq4r
    @user-bd5kn9eq4r Před měsícem

    19:29
    矛盾が解決する手段はあるな
    「四次元ポケット内でも秘密道具使える」って事だから
    ポケットに突っ込んだ手が「取り寄せバッグ」の中にまで入れば解決

  • @gngngn7224
    @gngngn7224 Před 29 dny

    ホコリが溜まるって表現は実際のホコリじゃなくて
    パソコンとかで言うデフラグしないとデータがみたいな感じの表現だと思う
    乱雑にいれると四次元ポケット内のデータがばらついて上手く処理できないから
    定期的に整理(デフラグ)するとすんなりとれるようになるみたいな

  • @user-qs5fc8fi9v
    @user-qs5fc8fi9v Před měsícem +1

    ようやくこの話題かぁ

  • @user-uo1cs9qe5q
    @user-uo1cs9qe5q Před 28 dny

    ポケット内描写は本動画で扱われた以外に、「なんでもひきうけ会社」大山版でもあったはず
    暗い空間に道具が散らばっている感じで、原作通りドラえもんに引っ張られたのび太は宙を浮くように移動していた

  • @user-ii2tv6cw9c
    @user-ii2tv6cw9c Před měsícem +1

    収納用としてめちゃくちゃ欲しいのは欲しいんだけど、この便利さゆえに収納自体が雑になってドラえもんみたいに「なんかないか」状態になりそうなのがネック

    • @alert471
      @alert471 Před měsícem +1

      そもそも中に何を入れているのかちゃんと把握してないと取り出しようがないですもんね。
      いつぞやの話で「夢中機」なる道具を出そうとしたら、なんやかんやで結局取り出せなかったってのもありますし(余計な道具出してるうちにすっかり忘れてただけですがw)

  • @gggddd481
    @gggddd481 Před měsícem

    中身やペタリハンドや129.3馬力なくとも四次元ポケット便利すぎる

  • @God_Sun
    @God_Sun Před 22 dny

    19:54 多分いつもならどこでもドアの入口側の消える機能(なのかは分からんけど)が上手く機能していなかった影響で、燃やされたり切られたりしたら連動するようにその状態になったんじゃないかと思います
    移動時はなんら問題なく正常に機能しているという機械特有の一部のバグ的なやつなんじゃないかな?と
    本当に憶測にはなりますが💧‬

  • @user-qw8bx1ql7n
    @user-qw8bx1ql7n Před měsícem +3

    ドラえもんのアイデンティティの一つ

  • @Shamuneko_black-and-white
    @Shamuneko_black-and-white Před měsícem +1

    どこでもドアの入口と出口があるんで、ドラえもんが取り出したのは出口じゃないですかね?

  • @user-ry2qx8lg7z
    @user-ry2qx8lg7z Před měsícem

    3個目の四次元ポケットって時期は忘れましたがアニメ版では四次元ポシェットという腰に巻き付けるような道具になってたような気がします

  • @user-ew3tn1xz7q
    @user-ew3tn1xz7q Před měsícem

    大魔境の仕様ほんとに謎ですね…
    目的地の100キロ手前ってちゃんとした目的地をいう前に反応してますし、ここだけ高性能だったのかもしれません。
    どこでもドアなどよく使う道具はは特殊でドラえもんがタグ付けして取り出せるようにしてるかこの回のポケットは電波みたいなのが届く屋外にあったから出せたのか、神成さんに特殊能力でもあるんですかね…

  • @Natsuyasai-cu5iz
    @Natsuyasai-cu5iz Před měsícem

    新魔界大冒険の四次元ポケット内の空間、なんか背景が気持ち悪くて好き

  • @user-cr3wo9tf8m
    @user-cr3wo9tf8m Před měsícem +4

    今日3Dグラフ書いてる時に、もし4次元なら
    この画面真っ黒になるのかなって思ったな〜
    軸が集まりすぎて

  • @user-tj3pr8ux1i
    @user-tj3pr8ux1i Před měsícem +2

    四次元ポケットもそっか 道具なのか 考えたことなかったな

  • @t4y2
    @t4y2 Před měsícem

    1:48
    四次元ポケットの番号は誕生日というよりは、12:56にも示されているドラえもんの基本スペック数のような気もします。
    というか、ドラえもんの誕生日(2112/9/3)に1293が含まれていることに、これを見て初めて気づきました。

  • @user-lr4mk2eq9u
    @user-lr4mk2eq9u Před 8 dny

    ドラえもんと神経繋がってるのは子守ロボットとして子供が入って出られなくなる事故対策のセーフティと考えたら割と納得できるギミックかと

  • @riscky03
    @riscky03 Před 22 dny

    6:55 四次元にもすみはあるのか

  • @user-dx9mk1sn3l
    @user-dx9mk1sn3l Před měsícem

    奥が深い(物理的に)

  • @youichiyouichi4514
    @youichiyouichi4514 Před měsícem

    スペアポケットと中の四次元空間がつながっているんですよね、ブリキの迷宮でスペアポケットの中に入りドラえもんのいる水の中に出ていた。

  • @lol-xn9oo
    @lol-xn9oo Před měsícem

    ポケット外のドアを取り出したのは、取り寄せバッグを経由したんじゃないかな?
    ポケット内部でもある程度道具を使えるみたいだし
    四次元→取り寄せバッグ→燃えてるどこでもドア
    経由すれば取り出せることを忘れてるか、焦って取り寄せバッグをイメージできてない説

  • @tsk6509
    @tsk6509 Před měsícem

    四次元ポケットの中にのび太が入ってふわふわ浮かんでるの、本編にもなかったっけ。ドラえもんズのやつが記憶に混ざってるのかしら

  • @fingil5479
    @fingil5479 Před měsícem

    うろ覚えなのですが、90年代に「四次元ポケット」の話のアニメ回を見た記憶があります。
    ポケットの中にジャイアンがいる描写があって、そこはオレンジっぽくキラキラ光る空間として描かれていたような記憶があります。

    • @user-eq3mx7sl3t
      @user-eq3mx7sl3t Před měsícem

      それはおそらく「四次元ポーチ」の回でしょう。

  • @user-uq8ek9sf1x
    @user-uq8ek9sf1x Před měsícem

    12:27初めて見ました。

  • @user-mk7bz7ir7y
    @user-mk7bz7ir7y Před měsícem

    ドラえもんの四次元ポケットは、四次元空間のほこりが溜まって、コンピューターが正常に働かない事がある。
    ドラえもんが良くひみつ道具の整理や点検してるのが良くわかった。
    ドラえもんが自分から四次元ポケットに入るシーンを見てると、EDテーマの「ぼくドラえもん2112」を思い出す。

  • @user-xd3wy7rm9c
    @user-xd3wy7rm9c Před 29 dny

    整理しないといけないのはPCでいうデフラグみたいなものか…

  • @user-bm6ue5nk9t
    @user-bm6ue5nk9t Před 19 dny

    ネジ巻きのポケットワープは『何でポケットごとワープできんの?』って疑問だったな。。

  • @user-rj5ut3vk9x
    @user-rj5ut3vk9x Před 25 dny

    なんかないかするのはテンパってるドラえもんが明確に何を使うかをイメージしないで適当にまさぐってるから説

  • @kk-og7ku
    @kk-og7ku Před měsícem

    片倉設定はSF感強くて好き

  • @user-ee1pj3wd1v
    @user-ee1pj3wd1v Před měsícem

    動画の最初の方でドラえもん購入時にポケットの中にデフォルトでいくつかの秘密道具が入ってると説明があったことも踏まえて考えて
    「デフォルトで入っている秘密道具は時間経過で自動的にポケットに戻る仕様」と考えたらどこでもドアだけ取り寄せれたのも納得できるか?
    デフォルトで入っている秘密道具が何かわからないけど

  • @user-qp8do2cs8h
    @user-qp8do2cs8h Před měsícem

    映画では黄色い空間にあちこちに道具が浮いてる感じだった

  • @klau1001
    @klau1001 Před měsícem

    大魔境の件、どこでもドアが空き地に繋いたままポケットに閉まってたから
    入口がポケットに、出口が空き地にという感じでなってたので、片方が何されたらもう片方にも反映しちゃうって勝手に思って納得してたな小さい頃からずっと
    同じ理屈で雲の王国で時差調節ダイアルがママにのび太の家側がめちゃくちゃにされたから雲の王国側にも影響が出てる
    まぁいつもならはポケットにどこでもドアを締めたらもう一つの出口は消えるようになるはずなんだけどね…

  • @ers-A5158
    @ers-A5158 Před měsícem

    5:04
    百ヶ月に一度はだいぶ少ない笑
    (作品の長寿さを鑑みれば妥当か?
    やっぱり少ない~)

  • @honeymilk6700
    @honeymilk6700 Před měsícem

    ポケットの外にあるどこでもドアが、どこでもドア側の効果でポケット内を経由しているかのように取り出すことができて☆
    それを可能にしたドアのパーツが、新魔界でポケットから出せたあの部分に入っている、という可能性☆

  • @garden-bird29
    @garden-bird29 Před měsícem +2

    ポケットの中にも〜♪

    • @cross7346
      @cross7346 Před měsícem +2

      空が広がり〜♪

  • @user-bv7gf3yz4o
    @user-bv7gf3yz4o Před 25 dny +1

    ドラえもん(達)が1番よく使っている道具は(?_?)
    答えはタケコプターで
    ドラえもん個ロボットが1番よく使っている道具は(?_?)
    答えは四次元ポケットになると見ている🎉

  • @user-ii8rl9ih4l
    @user-ii8rl9ih4l Před měsícem

    …この中に地球はかいばくだんが入ってるんだぞ。兵器庫も兼ねている

  • @takanontan5963
    @takanontan5963 Před měsícem

    なんだか四次元ポケットはいいな

  • @Komekatsu_Ankokumaru
    @Komekatsu_Ankokumaru Před měsícem

    一個なくしたとしたら、そのスペアがあるはずだから、そういう理屈でのび太に貸したのかな

  • @m0nkeybeeeer798
    @m0nkeybeeeer798 Před 17 dny

    ドラえもんのポケット神経接続機能は防犯機能の一種なのではないでしょうか?
    四次元空間では三次元物は体積が0の空間なのでどれだけ詰め込もうが容量を超えることはありません
    ならばスペアが存在する理由としては紛失時の予備と考えるのが妥当なので、紛失した際に道具を勝手に持ち出されたりする可能性を考慮して感覚機能が付いてるんじゃないかと考えました

  • @user-lw3qe5eu6q
    @user-lw3qe5eu6q Před měsícem

    そりゃまぁ四次元だし?奥は深いよね。自分の手だけじゃ届きそうにないなぁ。というか奥という終点あるのかしら....奥深い....

  • @user-hn2eg4gs2v
    @user-hn2eg4gs2v Před měsícem

    裏返したりどこでもドアや時空間経由してOKなのが不思議でならない

  • @user-um9qk4oz8x
    @user-um9qk4oz8x Před měsícem

    実は宇宙は四次元ポケットの中で無限に生まれたり消えたりしている。
    ここも四次元ポケットの中だ

  • @user-ds9kn4vc2u
    @user-ds9kn4vc2u Před měsícem

    「ドラえもんだけポケットと神経が繋がっており、そのことにメリットがない」との話ですが、
    しかし、ドラえもんが子守りロボットであることを考えると、妥当な機能なのではないでしょうか
    子どもがイタズラでポケットの中に入ってしまうなどの事故がおこることも考えられますし、そういう事故を防ぐためでは?

  • @user-xk4jl9ir3q
    @user-xk4jl9ir3q Před měsícem +1

    よくよく考えてみたら、どこでもドアって、閉まった瞬間に消えるハズなんだけど?

  • @yuuki_tuki
    @yuuki_tuki Před měsícem

    新魔界大冒険のポケットの中になんの道具があるか紹介してほしい

  • @user-ey2yu8dn7h
    @user-ey2yu8dn7h Před měsícem

    南海大冒険や太陽王伝説で無くしてスペアポケットを付けるけど、その後スペアを再購入した際、どうやって四次元ポケットと空間繋げてるんだろう

  • @wowwow7620
    @wowwow7620 Před měsícem

    どこでもドアが空き地に置きっぱなしになっていたのは、起点のリセットをしなかったからだと思うけど
    リセットしなかったのは、「時差修正マシン」のせいかもしれないね
    つまり大魔境編のどこでもドアにはタイムマシン機能も付いていたという事で
    過去に修正するのか未来に修正するのか分からないけど
    過去→リセット→過去となると1日ずれる事になるから
    過去→未来(同日)となるように繋げたままにする必要があったのかも

  • @box644
    @box644 Před měsícem

    のび太は服の上から付けたからくすぐったくなかったのしれませんね

  • @user-wv4hn6zt6c
    @user-wv4hn6zt6c Před měsícem

    最初はポケット同士は繋がって無かったけど後から繋げたとか?

  • @user-zj1ys2gl9n
    @user-zj1ys2gl9n Před měsícem

    今度なぜドラえもんが1日休むお話でなぜドラえもんが未来に戻った時間に帰って来なかったのか考察して欲しぃです

  • @user-gb1bp2td4d
    @user-gb1bp2td4d Před měsícem

    もしかして3つ目の四次元ポケットは、デンコウセッカで落としたポケットのスペアなのでは