12月のポイントアドバイス「音階の基礎①」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 30. 11. 2022
  • 練習で苦戦していることや、ワンポイントアドバイスとして取り上げて欲しいことがあったら、是非コメント欄に書くorレッスン時に教えてください☺️
    2022年12月のワンポイントアドバイスは「音階の基礎①」です☆
    今月は音階練習の基礎中の基礎をお伝えします🎻
    音階は、ヴァイオリンに限らず全ての楽器演奏に欠かせない練習です。
    気が遠くなるような練習と感じるかもしれませんが、丁寧に音階を練習されている方は必ず基礎力が上がります!!
    とても重要な練習なので、何回かに分けてお伝えしていきます。
    今回は主に上行系の指の動かし方のポイントです。
    中上級者の方も、音階練習の目的をもう一度見つめ直して正しく丁寧な音階練習をするきっかけになってもらえたらと思います☺️
    【毎月のワンポイントアドバイスについて】
    初心者〜上級者の方まで、みんなが気をつけると良い・出来るようになったら良いと思うことを、「今月のポイント」としてご提案します☺️
    限られたレッスン時間内では、一つの技術について噛み砕いて説明する時間がなかなか取れません。
    通常のレッスンでは見落としがちだけど大切な技術・奏法のポイントを解説します🎻
    在籍生に向けた動画なので、ゆる〜くお喋りしています。
    編集も全くしていませんので、話が脱線したり同じこと言ってる時もあります😅
    1.5倍速などにして見て下さいねw
    動画はあくまでも「気づくきっかけ」です。
    練習して疑問に感じたことは、是非レッスンの時に質問してください。
    そこから様々な角度に発展し、楽器上達に繋がることがワンポイントアドバイスの狙いです✨

Komentáře • 13

  • @sp3433koji
    @sp3433koji Před rokem +1

    熱量が伝わって来る、勉強になる内容でした、これからの動画を楽しみにしています、ありがとうございました。

    • @user-ri7kw5gx2j
      @user-ri7kw5gx2j  Před rokem

      コメントありがとうございます☺️
      熱心に見て頂き嬉しいです🎻

  • @kazuhit4357
    @kazuhit4357 Před rokem

    とても分かり易くありがたい。次回もよろしくお願い致します。

    • @user-ri7kw5gx2j
      @user-ri7kw5gx2j  Před rokem

      コメントありがとうございます☺️
      音階は奥が深く練習方法も様々です。
      少しでも正しい基礎構築に役立てばと思います🎻

  • @user-bp9eq4nt3m
    @user-bp9eq4nt3m Před rokem

    一からやり直します!。

    • @user-ri7kw5gx2j
      @user-ri7kw5gx2j  Před rokem

      素晴らしい心意気です!!
      応援しております🎻✨

  • @tadahirokajita9104
    @tadahirokajita9104 Před rokem +1

    66歳からヴァイオリンを始めて約1年が過ぎた、老いぼれですが、教えて下さい。
    音階練習は非常に重要と認識しておりますが、A線のNatural C→Dへの指使いがどうしても上手に行えません。
    どのようにすれば、力まず、スムーズに音程が取れるようになるのでしょうか?
    先生の音階の基礎①を視聴させて頂き、是非、早く動画をupして頂けたら嬉しく思います。
    1→3→4から1→4→3の弦の押さえ方、位置の取り方、弾き方はとても参考になりました。
    どうか今後とも、何卒、宜しくお願い申し上げます。

    • @user-ri7kw5gx2j
      @user-ri7kw5gx2j  Před rokem

      コメントありがとうございます😊
      年末から喋ると咳が止まらなくなってしまってなかなか動画更新出来ずにおりますが、ようやく回復してきましたので近々音階について続きを撮りたいと思っています🎻
      2と3の全音開く形は、力んでしまって上手く出来ない方が多いように感じます💦
      次の動画で時間があれば取り上げてみたいと思います☺️
      熱心に取り組んでいらっしゃり素晴らしいです🎻
      有意義なヴァイオリンライフを応援しております✨

    • @tadahirokajita9104
      @tadahirokajita9104 Před rokem

      早速のご返信誠に有難うございます。
      是非、取り上げて頂きたく存じます。
      楽しみにしております。
      どうか宜しくお願い申し上げます。

  • @_poppy5334
    @_poppy5334 Před rokem

    初めましてm(_ _)m
    大人になってからバイオリンを習い始めました。3.4.の指が大変なのはもちろんなのですが、4の指を伸ばすと1の指がズレるのと、楽器に触れている人差し指の付け根もズレます。こちらを向いていたはずの手のひらも、ぺったんこに楽器に近づいています。指を気にすると腕がつりそうです。いつの間にか左の肩もあごに向かって上がっていて痛くなっています。子供の頃から鍛えている方と同じにできなくて当たり前ですが、問題山積みです😂
    動画と一緒に練習します。ありがとうございますm(_ _)m

    • @user-ri7kw5gx2j
      @user-ri7kw5gx2j  Před rokem +1

      コメントありがとうございます☺️
      全ては過剰な力みからくる問題のようですね🎻
      「楽器演奏時の脱力」は私を含め、全ての人にとって永遠の課題だと感じます。
      「自然体」を意識して楽器と向き合ってみてください☺️

  • @user-gb7yp5wq3x
    @user-gb7yp5wq3x Před rokem

    私、移動ドの人間で、絶対音感は ほぼ無く、なので 相対音感で音楽しています
    で、その頭で 小野先生の教則本を立ち読みしてみると、
    本の始めの方は 調が異なるだけで、皆んなおんなじ旋律じゃん と、 個人的には ハ調だけ楽譜があって、他の調は これを ニ長調で弾きなさい…で文書で書けば済むでしょ と、思ってしまい ます つまり、紙が勿体ないだけと、
    だから、買う気が失せてしまいます
    普通の人は 音符一つ一つだけ追って 弾こうとしているのを見ていると 呆れてしまいます
    楽譜全体を眺めれば もっと話しが早い気がします
    もう一つ、音階練習するのに、何故ガイドの音を聞かないのか? 初心者レベルなら平均律でも 良いでしょう? と、 ドレミファ……全全半…の音程も理解していない初心者さんが 練習しても 本当に 合った音程をしているのか ? 練習の意味があるのか疑問すら感じます

    • @user-ri7kw5gx2j
      @user-ri7kw5gx2j  Před rokem

      ご意見参考にさせて頂きます。私は絶対音感タイプなので、相対音感の方に寄り添うのが難しい時があります。
      在籍生にも相対音感の方は沢山いると思うので、臨機応変な対応が必要ですね。
      しかし、この動画は誠に勝手ながら今の在籍生に必要な練習のプラスαを撮っている感覚です。
      (全世界に共有するCZcamsに載せてる時点で「在籍生向け」を主張しても意味ないのですが💧)
      全ての方に参考になるとも考えておりません。あくまでも「一つのアプローチ」です。
      お役に立てず申し訳ございませんが、ここで前田さんの疑問を解決するのは困難です。
      納得いく他の音階練習動画を探してみてください☺️
      絶対音感でも相対音感でも、音階練習は必要だと思います。
      小野アンナさんの音階教本が全てではありません。
      ご自身に合った音階教本に出会えることを願っております。
      ※ガイドの音については次回以降の動画で説明予定です
      ※レッスンの友社出版の革命的音階練習は試されたことはございますか?
      小野アンナさんの教本とはアプローチが根本的に違うので刺激になるかもしれません。(既に練習済でしたら聞き流してください)