むしろこういう場所がオススメ?!初心者向け駐車の仕方 詳細はロングverご覧下さい

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 01. 2023
  • お客様ご自身で何度やっても上手く駐車出来ない場所。プロなら30分で止めれるようにアドバイス出来ます。
    首都圏でのペーパードライバー教習はこちらへ
    white-paper.tokyo/lesson/
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 100

  • @user-fb2ru8ne7k
    @user-fb2ru8ne7k Před 8 měsíci +420

    いい動画なのに音楽うるさくて😭

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci +31

      ご指摘ありがとうございます
      以降。TikTokからの共有以外の動画はBGM入れないようにしてます。

  • @KURUMAARAI
    @KURUMAARAI Před 6 měsíci +64

    教える方も運転する方も落ち着いてていいですね。特に運転手が落ち着いてると見てて安心する。

  • @user-en4yy7lr4t
    @user-en4yy7lr4t Před 2 měsíci +21

    代車で軽乗った時駐車簡単すぎてビビった
    初心者が軽で慣れちゃうと普通車乗れなくなっちゃうから初心者こそ絶対普通車で練習した方がいいね

    • @user-zo9ye9nu2c
      @user-zo9ye9nu2c Před 27 dny

      若年金欠初心者でも軽の中古と普通車新車の二台持ち良いよ~
      近場なら軽で十分だし遠出なら普通車で安全だし
      両方の感覚掴めるしマジでおすすめ

  • @user-kp8yp2qn3x
    @user-kp8yp2qn3x Před 8 měsíci +60

    教えるの本当に上手いです。
    分かりやすく言語化がされているから、感情的、感覚的にならずに指導ができるのだなと感じました☺️

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci +3

      ありがとうございます!普段勤務している人材企業の仕事でも言語化はとても重要ですので、かなり意識するようにしてます。

  • @Kazz.factory
    @Kazz.factory Před 2 měsíci +13

    ぶつけない程度にミラーで壁とか車に寄せることが大事ですね

  • @skskszok
    @skskszok Před 5 měsíci +75

    教習所で駐車習わなくてコツ掴むまでマジ苦労した

  • @atsuyakitamag0
    @atsuyakitamag0 Před 8 měsíci +42

    ドライバーも冷静ですごい!

  • @user-rr8mf8kj3j
    @user-rr8mf8kj3j Před 5 měsíci +5

    最初さがるとき思った以上に左後ろスレスレやな。でも凄い
    こういうとこで上手くなったら他のとこではそうそう失敗しなそうやね
    まだ狭い駐車場でのバックは慣れてなくて怖いからいい勉強になります
    実践がいつになるかわかりませんけどね😅

    • @Kobqe
      @Kobqe Před 2 měsíci

      スレスレとはいっても、ぶつけることはないからね

  • @pa-sg8el
    @pa-sg8el Před 8 měsíci +39

    免許取って最初の運転、駐車のこと何も考えてなくて30分くらいかけて停めたなぁ

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci +20

      私は納車初日に駐車場の左側の柱にドアぶつけて、板金屋送りにしました(笑)。めちゃくちゃ下手だったんですよ。

  • @user-lq5bc5pt1k
    @user-lq5bc5pt1k Před 2 měsíci +3

    駐車は何回も乗って身体で試さないと覚えられない

  • @c28SERENA-yuzu
    @c28SERENA-yuzu Před 9 měsíci +30

    インプいいな

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 9 měsíci +2

      WRCに出ていた頃とイメージは変わりましたが、ハンドリングが気持ちいい素敵なクルマでした。

  • @MaiChannikiitemiyoka
    @MaiChannikiitemiyoka Před 10 měsíci +9

    教習所で逆側(進行方向の右側)に駐車する練習したことないんですけど初めてでも上手くやるコツありますか?

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 10 měsíci +2

      テキストでお伝えするのは難しいのですが
      ・止める側(この場合は右スペース)に出来るだけクルマを真っ直ぐに寄せる
      ・一発で綺麗に駐車しようとせずに、切り返しをマスターする
      まずはこの2点ですね。

  • @user-jv6rn7ly7i
    @user-jv6rn7ly7i Před měsícem +2

    良いですね(*^-^)
    でも吸盤式の初心者マークは
    リアガラス(後ろのガラス)専用です。
    フロントガラス(前のガラス)につけるのは違反です。気を付けましょう。

  • @bay311
    @bay311 Před 4 měsíci +1

    長いと大変だよなぁ
    こっから軽運転したらもう楽すぎて戻れんばい

  • @haru_math
    @haru_math Před 23 dny

    ペーパードライバーなのにいい車だな

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 10 dny

      初心者でも、気に入った好きなクルマを買えばいいと思ってます。運転支援などの安全装置は相当進化していて安心ですから。私も私用でレンタカー借りる時はなるべく新しい車種を選んでます。

  • @taketake2915
    @taketake2915 Před rokem

    このサイズならどこの駐車場行こうと停めれるけど7乗ってるからどこでも止めれるわけじゃない止め方以前に入らない問題コインパーキングとかも横の出っ張りにホイール当たるとこもあるし

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před rokem +1

      7とはBMWの7シリーズのことでしょうか?それともRX-7? 確かにコインパークは立地によってフロントやアンダーカバーを擦る場所も多いですよね。

    • @taketake2915
      @taketake2915 Před 5 měsíci

      @@white-paper1092bmの7ですね。

  • @mt-lj3yd
    @mt-lj3yd Před 5 měsíci +1

    そのうち右前擦りそう

  • @user-nm5pn9qj2f
    @user-nm5pn9qj2f Před 25 dny +1

    これがスムーズに出来ない人に免許発行して公道走らせてるかと思うとちょっと怖いなw
    まぁ数の問題やから乗ればやがて体が覚えてしまうけど。

  • @user-ou2zg7ve2l
    @user-ou2zg7ve2l Před 6 měsíci +1

    ナンバー隠してるつもりがたまにモザイク切れてるw

  • @HAYA_MARU
    @HAYA_MARU Před rokem +8

    スバル車はバックランプ片方しかつかないんですね〜!(レヴォーグとかもだと思います😊)

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před rokem +6

      車種によるみたいですね。フォレスターは両方点灯。インプレッサの片方側はバックフォグランプ用ですね。

    • @HAYA_MARU
      @HAYA_MARU Před rokem

      @@white-paper1092 そうだったんですね!こういう動画好きなんで頑張ってください!

    • @HANABASHIRIO
      @HANABASHIRIO Před rokem +1

      レヴォもひとつです!
      あとレガシィも

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 11 měsíci +2

      @@HANABASHIRIO さん、スバリスト!

    • @HANABASHIRIO
      @HANABASHIRIO Před 11 měsíci +1

      @@white-paper1092 やったー!!乗って無いけどまだ

  • @shimaken810
    @shimaken810 Před 2 měsíci

    初心者マークの貼り方🔰
    指摘するの警視庁くらいかも…

  • @bunnko
    @bunnko Před 2 měsíci

    うん なるほど なるほど😊
    京都のブンコ

  • @user-ti1qz8xk5x
    @user-ti1qz8xk5x Před 7 měsíci

    まぁバックモニターあればどうにかなる。私もそれがないと停められません

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 6 měsíci +3

      たまにレンタカーで付いてない時ありますよね。マジかってなります(笑)
      お客様にもクルマご購入の際は安全装置は特盛りでとお伝えしてます。人間だからミスはありますので

  • @user-bw4hi4ey5u
    @user-bw4hi4ey5u Před 5 měsíci +1

    ナンバーもう見えてて草

  • @user-tf6ow6mm1g
    @user-tf6ow6mm1g Před 2 měsíci

    むしろやらない方がマシなモザイクで草

  • @user-rf6yl6yy7l
    @user-rf6yl6yy7l Před 2 měsíci

    軽自動車で十分

  • @user-uk3gk3kf2y
    @user-uk3gk3kf2y Před 11 dny

    ここまで左に寄せてから始めるやり方は初めて見ました。
    難しいやり方に感じました。
    教習所の方向変換のやり方のほうが、幅員の狭い道では再現性が高いと思います。

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 11 dny

      私はお客様に合わせてカスタマイズして教習してます。別に強制もしませんので、ご自身に合うやり方で駐車すればいいんですよ。ちなみに、この幅員に対しての再現性がある教習所のやり方ってどんな感じなんですか?

    • @user-uk3gk3kf2y
      @user-uk3gk3kf2y Před 11 dny

      @@white-paper1092
      ペーパードライバースクールみたいなので、元教官ですか?
      書いたように幅員が狭い場合は、教習所の方向変換のやり方が最も容易だと思っています。
      幅員3.5メートルですから。
      それより、私の目から見て難しいやり方に思えるので、コツを詳細に解説してくれると嬉しいです。
      私が気付いていないコツがあるかもしれないので。
      私は、幅員が狭い場合、広い場合、普通(4.5〜6.5メートル、大き目な普通車)の場合と3パターンに分けて違うやり方をしています。

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 10 dny

      @@user-uk3gk3kf2y 、当方は元教官ではありません。またスクールではなくサービス業で、どちらかというとコンサルティングに近い。出し惜しみする気は全くありませんし、CZcamsに沢山の動画を出していることからも、割とオープンにしてます。ですが、こちらもビジネスですので、タダでお伝えするのは、ご依頼を頂いているお客様への非礼にあたりますので、控えております。ご了承ください

  • @user-vz6mm8ty6g
    @user-vz6mm8ty6g Před 8 měsíci

    GP・GT・VM・VA
    この型の悪いところ
    ドアミラーが、使いにくい
    駐車場線に沿って停められない
    メーカーも認識していてカメラが付いているけどちょっと難あり
    視界はサイコーにチョベリグなんだけどね

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci

      そうなんですね😅 昔のラリータイプのインプレッサとは全く違うジェントルな車でした

  • @user-zl3fk9jg6y
    @user-zl3fk9jg6y Před 2 měsíci

    これ、ペーパードライバーじゃなくても、けっこうキツいような…

    • @hakoware_
      @hakoware_ Před 2 měsíci

      日中でこれきついならペーパーじゃないか…

  • @ironMan-1go
    @ironMan-1go Před rokem +31

    駐車怖いbb

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před rokem +8

      1発で正確に駐車するよりも、スペースを跨いだり、クルマが変な方向で止まってしまった場合からの直し方、それをマスターすればどこでも駐車出来るようになります。意外にこれを教えてる業者さんは少ないんですよね。

  • @user-lk6nd5yc1h
    @user-lk6nd5yc1h Před 2 měsíci

    ナンバー普通に見えた

  • @TanBakushinOoo
    @TanBakushinOoo Před 10 měsíci +13

    初心者にこんな狭いとこ可哀想w

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 10 měsíci +7

      お客様からのリクエスト場所なんです😅

    • @user-eu5bv4qc5k
      @user-eu5bv4qc5k Před 8 měsíci

      一生できるようにならんやろ

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci +9

      @@user-eu5bv4qc5k 、こちらのお客様へ教えたのは数年前で、駐車も普通に出来るようになったとご連絡頂いてます。

  • @nattsun05
    @nattsun05 Před 24 dny

    教習所で車庫入れしたとき溝にはめて怒られました、懐かしい

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 24 dny

      お金払ってるのに怒られるとか、意味不明ですよね。私も過去の教習所は嫌いですし、いまだに同業他社でそういうやり方してるとこには怒りしかないです

  • @user-pt5hx8os7v
    @user-pt5hx8os7v Před 4 měsíci +1

    軽自動車から始めよう!

  • @ruirui1101
    @ruirui1101 Před rokem +19

    粗探しのようで恐縮なのですが、フロントガラスに初心者マークを貼り付けるのは厳密に言えば違反かと。警察が積極的に取り締まりをしている訳では無いと思いますが…

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před rokem

      ご指摘ありがとうございます。

    • @maichan_1816
      @maichan_1816 Před 8 měsíci

      @@user-tn6tl7ek5s貼れないのであれば粘着式を使用すべきなのでしょう

    • @Onakahettayo
      @Onakahettayo Před 8 měsíci +3

      そうだけど実際貼ってなくても許してくれるくらいゆるゆるだから、どこに貼ろうが見えてればヨシ

    • @nn-tp7el
      @nn-tp7el Před 8 měsíci +5

      @@Onakahettayoまあこれは書き方からしてそこらへんは重々承知の上で、でもまあこういう動画出してるからにはそこらへんも気を付けないといかんよね、って親切心からのコメントだとは思う

    • @user-qd6ju7lr4x
      @user-qd6ju7lr4x Před 8 měsíci +1

      コメ主間違いなく公務員笑

  • @user-rf6yl6yy7l
    @user-rf6yl6yy7l Před 2 měsíci

    狭いところ止めるのに、なんで無駄に幅がある車乗るんだよ

  • @KH-vd2io
    @KH-vd2io Před 9 měsíci

    最も重要なのは止めるところに何も無いか確認すること!!!!
    下上左右確認してからケツ入れパンパンパン

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 9 měsíci +1

      車止めの高さや、段差は事前チェック入れますね。

  • @naokiti7777
    @naokiti7777 Před 9 měsíci +4

    フロントガラスに初心者マーク違反では?

    • @user-jw7uk1je3r
      @user-jw7uk1je3r Před 8 měsíci +6

      違反だけど、アルミボンネットとかだったらつけられないし面倒だし これぐらいなら警察にもあまり言われないから気にしなくていいかも(この人の肩を持つつもりではないけど)

    • @Hyundai_Driving_Japan
      @Hyundai_Driving_Japan Před 7 měsíci

      @@user-jw7uk1je3rだからステッカータイプがある

  • @user-bw6wi8kt4u
    @user-bw6wi8kt4u Před měsícem

    教習所ってなんであんなに高い金とってもっと必要なこと教えてくれないんだろうね
    実際運転すると習ってないことも勘でやらないといけないことがあった

  • @user-tt7qj8wv7g
    @user-tt7qj8wv7g Před 10 měsíci +3

    ナンバー見えてない?

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 10 měsíci

      2007年11月に法改正があり、ナンバープレートの番号だけで個人特定は不可能になってます。よって、モザイクなしでも問題ありません。

    • @paruparu88
      @paruparu88 Před 8 měsíci +2

      ​@@white-paper1092なぜナンバーにモザイクかけているのですか?

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci +1

      @@paruparu88 、お客様には事前に撮影許可やSNSへの使用許可を頂く際にこちらからナンバー伏せますとご案内してるからですね。
      法改正でナンバーから個人特定は出来なくなってますが、そこはお客様のご要望次第です。

    • @user-yh6xt2bs1z
      @user-yh6xt2bs1z Před 8 měsíci +1

      @@white-paper1092​​⁠
      ナンバー伏せますと言ったのに見えてるという事は、少しくらいなら見えてもokという承諾を頂いているという事ですね。
      私ならチラッとでも嫌なので心配になりましたが、それなら安心です👍🏻

  • @yousigoto2310
    @yousigoto2310 Před 7 měsíci

    そして出れなくなった

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 7 měsíci

      残念でした。もうペーパー卒業して普通に運転されてますよ

  • @user-ih7xr8bb5x
    @user-ih7xr8bb5x Před 6 měsíci

    ペーパードライバーってこんなヤバいのか‥‥‥
    公道に出てきてほしくない

    • @user-oc6yh1ht9v
      @user-oc6yh1ht9v Před 5 měsíci +13

      あんたも最初はそう思われてただろうね

  • @user-wz4tm7gk8x
    @user-wz4tm7gk8x Před 8 měsíci

    初心者マークそこに貼るか笑

  • @user-jl5gc2hm3h
    @user-jl5gc2hm3h Před rokem +1

    止まりながらタイヤ戻すのか
    あんまよくない

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 11 měsíci +17

      据え切りがダメなのうんぬんは、メーカーも否定してます。ここは向きを変えるスペースがとてもタイトなので、私でも据え切りで対応します。

  • @user-uj1cj3pv3q
    @user-uj1cj3pv3q Před 8 měsíci

    多分何回かやってたらぶつけるな

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci

      初心者マークも取れて、順調に運転されてるとご連絡頂いてます。

  • @user-qm2lg5ew3e
    @user-qm2lg5ew3e Před 8 měsíci +2

    下がるならハザードたけよ

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci +12

      道交法も調べないでコメントするのは、恥ずかしいから止めた方がいいよ。ここの道路、幅員どれだけか分かってる?

  • @PLH-06-PS-06aonoji
    @PLH-06-PS-06aonoji Před 8 měsíci +2

    このくらい誰でもできるやろ。

    • @white-paper1092
      @white-paper1092  Před 8 měsíci +18

      私も最初から出来なくて、納車当日に板金屋へ入庫させてたよ。何でも自分の物差しで測るなって