【お悩み解決!菰田潔の運転レッスン】車庫入れ・応用編

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 06. 2024
  • ドライバーの直面する悩みを解決する、運転のコツを伝える運転レッスン。
    第5回目は、難易度が高い狭い駐車場での駐車と縦列駐車について、それぞれのポイントをご紹介します。
    ぜひ、JafMateOnlineの記事と併せてご覧ください!
    「狭い駐車場や縦列駐車が苦手です…」苦手な方の多い、難易度高めな車庫入れを徹底解説!
    jafmate.jp/safety/drivelesson...
    00:00 オープニング
    00:19 今回は「車庫入れ応用編」。難しい車庫入れや駐車のポイントを紹介
    01:23 狭い駐車場での車庫入れのコツ
    05:01 一発成功?!縦列駐車のコツ
    08:03 縦列駐車のリカバリー方法
    10:14 「車庫入れ応用編」と縦列駐車レッスンを終えて
    #JAFMate #運転レッスン #菰田潔 #車庫入れ #縦列駐車 #簡単
    ーーー
    ■JAF 公式CZcams JAF Channel
    czcams.com/users/jafchannel?...
    ■JAF 公式サイト
    jaf.or.jp/
    ■JAF 公式facebook
    / jaf.jp
    ■JAF 公式Twitter
    / jaf_jp
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 28

  • @user-rm7lb6vd9g
    @user-rm7lb6vd9g Před rokem +12

    親戚の子にどうやって車庫入れを教えればいいかと思ってましたが、先生の説明は感覚の言語化がされてて、とてもわかり易いですね。教える側の教科書としても、この動画はいいですね。

  • @Futur_World
    @Futur_World Před 2 měsíci

    通勤時に、前が狭い駐車場に停めているので、
    とってもわかりやすいです。

  • @user-zj4bn4rg2s
    @user-zj4bn4rg2s Před rokem +3

    10:55 調子こいた土屋さんが帰ってきてくれて嬉しい

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto Před 4 měsíci +1

    据え切りをしないでのやり方も特集してもらえるとありがたいです!タイヤ磨り減ってもいい車なら据え切り多用するのですが

  • @suidohbashi
    @suidohbashi Před rokem

    7:53 感動w

  • @user-uu6we6we9l
    @user-uu6we6we9l Před rokem +2

    実は駐車場のコツと縦列駐車のコツは自動車教習所の教則本に書かれています。
    苦手意識を持たれる人も多いですが、意外と簡単です。(車は決まった動きしか出来ないので)
    通常駐車の時に右へハンドルをきって、車体を右にふる人が多いですが、左へきってバックをすればフロントは右に振れます。
    よく右へきって右へ車体を振る人は、フロントと右側との隙間を無くした状態で左に切り返してバックをするから、フロントがより外側へ膨らみ右がぶつかりそうになって、難しい……と、なるのですが。
    イメージとしては、ハンドルを向けた側の後輪を軸にして回転するイメージです。(バスケのピポットターンをイメージすると良いと思います。実際には後輪の外側で切る量が増えると回転中心が後輪に近づく感じです。)

  • @professorchannel
    @professorchannel Před rokem

    楽しみます!

  • @mitsune2686
    @mitsune2686 Před 2 měsíci +1

    めっちゃ狭いコインパーキングに役立つレッスン

  • @user-ck9wz3qb6j
    @user-ck9wz3qb6j Před rokem +1

    今、ハンドルどっちに切っているのか?特に左の時がわかりにくいので、イメージ難しいです。

  • @user-uz3re2hk5t
    @user-uz3re2hk5t Před rokem +3

    私が借りている駐車場は、右側に頭を寄せられないほどの狭さです。毎回直角バックでしたが、ヤリスにしたら少し車体が大きくなり、その方法では駐車できなくなりました・・・。

    • @user-ck9wz3qb6j
      @user-ck9wz3qb6j Před rokem

      ヤリスにする?初めてお聞きしました意味は何でしょうか?

    • @user-pi3qf5gv1d
      @user-pi3qf5gv1d Před 10 měsíci +1

      @@user-ck9wz3qb6j車の種類です。

    • @user-ck9wz3qb6j
      @user-ck9wz3qb6j Před 10 měsíci +1

      @@user-pi3qf5gv1d 有難うございました。
      名前だけ聞くと今どきの造語かと思いました。

  • @user-xx7jm7qc4y
    @user-xx7jm7qc4y Před 2 měsíci

    ヤリス、リアガラスがほとんどバックする時に見えない。
    お飾りみたいなもんですよ😂

  • @user-kv2ns9ov7g
    @user-kv2ns9ov7g Před 5 měsíci +4

    そもそもそういう狭い場所入れる方の気がしれない

  • @MAXWAYorg
    @MAXWAYorg Před rokem +23

    車庫入れ、赤い車じゃなく、横のシルバーのバンでやらないとダメだろ‥

    • @yukiyajp
      @yukiyajp Před 6 měsíci +1

      ほんそれ

    • @doendo3607
      @doendo3607 Před 2 měsíci +1

      いやいや、初心者向け動画だから😊

  • @joukanya837
    @joukanya837 Před rokem +7

    据え切りは嫌だなぁ

    • @ginga_no_ramimi
      @ginga_no_ramimi Před 8 měsíci +2

      何年前の認識だよ...

    • @joukanya837
      @joukanya837 Před 8 měsíci

      好きにすれば

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto Před 4 měsíci

      ​@@ginga_no_ramimiいや今の車、今のタイヤだろうが据え切りでタイヤが無駄に磨り減るのは事実。

  • @user-iz8bl3on9h
    @user-iz8bl3on9h Před rokem +5

    う~ん、教えている方に悪いとは思いますが教え方が今ひとつですね。
    舗装路の時は良いでしょうが、未舗装路の場所では×ですね。
    必ず少しでも動きながらハンドルを回さないと何台も同じ様に駐車すれば、そのうちに路面の一部だけが削れていき、しまいには路面に穴が空き、走行や駐車が出来なくなりますよ。(夏場の猛暑日の舗装路もアスファルトが柔らかくなっているのでそうなりやすい。)
    そういう場所もまだまだ沢山有ります。
    あと基本ですが電子機器に頼らない運転方法を教えてくださいね。
    電子機器はあくまで運転支援システムです。
    頼りすぎは良くないです。
    たまにはノンパワステのタイヤの幅が広めの軽トラックとかで練習するとか良いと思いますが、要するにハンドル裁きを教えないと駄目だと思います。
    教えるよりも、ナゼ?と運転者に考えさすようにすると覚えるのが早くなると思いますよ。

    • @user-ck9wz3qb6j
      @user-ck9wz3qb6j Před rokem

      私も早く覚えたいので、その意見に賛成です。そして、もっと手順が判りやすいと良いのですが、話の流れであっという間に終わっているので、止めて巻き戻しての繰り返しして何回も見ています。

  • @gmljkfj3004
    @gmljkfj3004 Před rokem

    所沢を走行してたら目の前のJAFから急にJAF車がギリギリで出てきた。
    たまたま方向が同じだったのでずっと後ろ走ってたけど、交差点ではムダに膨らんでのあおりハンドル、カーブでセンターラインはみ出してのショートカット走行、左折レーンでのゼブラ走行、青信号に変わってすぐ走らせないから前を覗くとサイドミラー越しに下向いて何かイジってる。
    人の事より自分とこの従業員教育が先では?

  • @user-dy2dy9xs3k
    @user-dy2dy9xs3k Před rokem +1

    車庫入れや縦列駐車が出来ないと、何処にも行けませんよ❗️私はサイドミラーだけで1発納車出来てますね〜 自分にとっては、車庫入れ簡単なんですネ〜免許証の色も1番いい色です♪皆さん必ず出来るので要領を得てくださーいネ👍