【4Kで観るApple Vision Pro】Vision Pro VS 4K Home Theatre【さらに2倍の高精細】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 02. 2024
  • Apple Vision Pro視野を高画質キャプチャできるようになったので、おさらいを含めて10分ほどの動画を作ってみました。
    冒頭と最後の部分は、実際のシアタールームにZoomのデジタルペルソナ画像を合成したものです。
    4Kでの高精細なキャプチャですが、3DでもHDRでもなく、また解像度も感覚的にはこの2倍近く実際のVision Proでは出ています。
    なんとなくこのぐらいかな?と想像を巡らせるためのご参考までに。
    ちなみに写真の中にあるスチュワートのスクリーンが60万円ぐらい、後ろに見えないプロジェクターが200万円ぐらい、左右のスピーカーがペアで250万円ぐらい?アンプ類が400万円ぐらい?センタースピーカーが70万ぐらいで、サラウンド用が6本で100万円近いかなと。
    施工費やプレーヤーを含めると気が遠くなります。
    そう考えると、Apple Vision ProとAirPods Pro2は、なかなかのコスパです。
    早く日本でも体験できる場所が増えるといいですね!

Komentáře • 28

  • @tokotoko4686
    @tokotoko4686 Před 3 měsíci +2

    やばいですねこれ.....
    感動しすぎて本当に泣きそうになりました....

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci +1

      これでもあんまり伝わらないなぁという感じなので、実物をみると驚くかもしれません。

  • @chibi8183
    @chibi8183 Před 3 měsíci +3

    Apple Vision Pro 継続レビューありがとうございます🙏

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci

      あまりニュースはないですが、高精細なものがあまりないので、参考になるかなと

  • @pegao81
    @pegao81 Před 3 měsíci

    Twitterいつも拝見しております。とても参考になりました、ありがとうございます😊

  • @cosby-dn2wv
    @cosby-dn2wv Před dnem

    いつもVisionProの情報ありがとうございます。
    ドルビーアトモス対応のホームシアターは作ってるんですが、3D対応は出来ていません。
    VisionProでDisney+とかの3D映画を見た感じはどうなんでしょうか?その際、音をアトモスでホームシアターから鳴らす方法は無いものでしょうか?

  • @incognito9875
    @incognito9875 Před 3 měsíci +2

    精細な動画ありがとうございます。
    MacのVirtual Displayを使う際に、Macと繋がっているキーボードやトラックパッドは使えると思いますが、Apple Vision Proに直接繋げているBluetoothのキーボードやトラックパッドは、MacのVirtual Display内でも利用可能なのでしょうか?

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci +1

      今度やってみます!

    • @incognito9875
      @incognito9875 Před 3 měsíci

      @@masakazuhonda自分のApple Vision Proを入手したので試してみました。結論としては可能だったのですが、Macに直接繋がっているトラックパッドより、Apple Vision Proに直接接続したMagic Trackpadのほうが反応が悪かったです。またジェスチャーもスクロール以外使えなかったりと、これから改善する点はありそうな感じでした。
      これが快適にできるようになると、自室のデスクトップのMacに、リビングから接続して使うなど、用途が広がりそうな気がします。

  • @KAZ.W
    @KAZ.W Před 3 měsíci

    ドライブインシアターのような体験ができるのですねぇ🤩
    パノラマ写真も撮っては見たもののうーん😓でしたがVision Proでみれば納得ですね〜

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci +1

      そうなんですよ。パノラマ写真の使い道があまりなかったんですが、これでみると本当に現場感あるんですよね。

    • @KAZ.W
      @KAZ.W Před 3 měsíci

      @@masakazuhonda ありがとうございます!また楽しみにしております🙇‍♀️

  • @tomishin1009
    @tomishin1009 Před 3 měsíci

    Vision Proをより踏み込んで知ることができました。ありがとうございます。今は高価で手が出ない人がほとんどだと思いますが、今後他社が参入し、普及価格帯に価格が落ち、魅力的なアプリが増えてきたら、それこそ世界の産業構造や人の生き方すら変えるくらいのインパクトだと感じました。
    かつてi Phoneが、人々のカメラやWebとのつながり方を一変させ、当時日系メーカらがコツコツと頑張ってたカメラ付ケータイやPDAを一網打尽にしたころを思い出しました。

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 18 dny +1

      ずいぶん前のコメントに対する返信で申し訳ないのですが、コメントありがとうございました。大きなインパクトのあるデバイスですが、おそらく実写に普及するまでには4年から5年はかかると思います。しかし、それまでの間が1番面白いとも言えますよね。円安が恨めしいですが、近い将来みんなが使えるデバイスになるといいですね。あと重さが半分になると最高です。

  • @takatronix
    @takatronix Před 3 měsíci

    映像きれいで素晴らしいです。AVPでは倍の解像度って言ってましたが、縦横2倍で面積比は4倍って意味でしょうか?

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci

      画素数を数えているわけじゃないので、明確にではないですが、おっしゃる通りDPIで1.5から2倍の感覚でしょうか。もちろん、PPD固定なので視野角に依存します。

  • @user-oy7zd1gd3i
    @user-oy7zd1gd3i Před 3 měsíci

    お家であれだけの大きさを吊るしのスクリーンでやると大変ですし何より没入感はなかなか出ないですよねぇ。
    それがVisionProだと簡単に没入感ある映像見られるのはやっぱり凄いですねぇ。😲️
    んじゃ!!

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci

      そうですね。内面反射によるチラツキだけ少し気になりますが、あとはそれほどでもないかな。
      いい感じで楽しめますよ。
      あと音は結構、包囲感強くてリアルのアトモスシステムに近い雰囲気が味わえます。

  • @ra-fs5tl
    @ra-fs5tl Před 3 měsíci +1

    AppleTVと繋げて音はサウンドバー、映像はAVPとかってできるのでしょうか。

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci

      おそらくAirPods Pro2で聞いた方が体験の質は高いと思います。結構、サウンドステージ広いので

    • @ra-fs5tl
      @ra-fs5tl Před 3 měsíci

      @@masakazuhonda なるほど…早く体験してみたいです!
      お忙しい中ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-hv4gv6rc3m
    @user-hv4gv6rc3m Před 3 měsíci

    この録画でのパススルー映像はかなり綺麗に見えますが、実際被った時に見えるパススルー映像もこんな感じなんでしょうか。

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci +1

      そうですね。かなり近いと思います。心持ちコントラストは下がり気味に見えるかも?だけど、明るい場所なら、ほぼそのままですね。

  • @sss3good
    @sss3good Před 3 měsíci +4

    4K Ultra HD Blu-rayが見れれば最高

    • @masakazuhonda
      @masakazuhonda  Před 3 měsíci +2

      UHD BDのタイトルは、大抵、Apple TVでレンタル or 買い切りできるので、実はあまり困らなかったりします。過去のライブラリは別ですが。
      BD視聴はおそらくどうあがいても無理そうですね。
      USB接続BDドライブでも、プレーヤー開発してくれるところがなさそう

    • @sss3good
      @sss3good Před 3 měsíci +1

      @@masakazuhonda 洋画タイトルは4Kフォーマットの配信はありますが、邦画のUHDが発売されているもので4Kフォーマットの配信は殆どないんですよね。。。特に某ジャンルは。。。特典たくさん付けるから割高でも円盤買ってね、スタンスなので多分無いんだろうなぁと思います

    • @franku7
      @franku7 Před 3 měsíci

      Plex等のメディアサーバーを使ったりFilesアプリからネットワークストレージにアクセスすればできそう