【東北:05】船に線路を敷いて車両を丸ごと積載!?青函連絡船・八甲田丸が面白い

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 07. 2023
  • かつて青森と函館を結んでいた青函連絡船の1隻、八甲田丸が青森港で保存されています
    青函連絡船は人の輸送はもちろん船の中に線路を敷き鉄道車両を走らせて丸ごと載せると言う大胆な方法で貨物輸送が行われていました
    八甲田丸では貴重な車両甲板やエンジン室に入っての見学が可能です
    • 【東北:01】青森に行きたいので沖縄に行きま...
    • 【東北:02】1泊2,700円から!?の謎の...
    • 【東北:03】真冬に沖縄から青森に行ったら北...
    • 【東北:04】まちなかおんせん青森センターホ...
    • 【東北:05】船に線路を敷いて車両を丸ごと積...
    • 【東北:06】乗って楽しい五能線の絶景・全行...
    • 【東北:07】帰りも直行便を使わずダーハネ経...
    • 【東北:08】人気&超激戦の羽田発那覇行きの...
    • 【東北:09】沖縄はコンドミニアムしか勝たん...
    === 動画内で紹介の動画 ===
    • 【北海道】体験型展示が素晴らしい!!青函連絡...
    【主な使用機材】
    カメラ:GoPro HERO11 Black / amzn.to/3h4hUTu
    カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / amzn.to/39ONQnQ
    レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / amzn.to/2Y3FLcj
    ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / amzn.to/3cxRR0S
    ガンマイク:RODE VideoMicro / amzn.to/2m7bbbc
    編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / amzn.to/3DxAtXV
    リュック:MOUSTACHE リュック 28L / amzn.to/2NfkzsL
    スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / amzn.to/2WIQq9W
    速度計アプリ: • 車窓動画で使用の速度計アプリを紹介
    ===================================================
    【お仕事のお問い合わせ】
    紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
    funmake.net/promotion/
    ※ドリチソをご指名下さい。
    【お便りの宛先】
    お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
    〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
    三菱UFJ信託銀行大阪ビルMUIC 2F
    株式会社FunMake (ドリチソ宛)

Komentáře • 90

  • @y.n1699
    @y.n1699 Před 11 měsíci +4

    青函連絡船、懐かしいです。40年近く前に乗りました。グリーン指定席、当時子供ながら乗せてくれた両親に感謝です。通路挟んだ反対側のおばさんに話し掛けられ青森→函館の約4時間ほど、早朝便で半分ねぼけながらもお話をしたのも鮮明に覚えています。😊

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +2

      青函連絡船のグリーン指定席は乗って見たかったです
      今見ても十分に豪華な設備だと感じたので昭和の当時の感覚だと凄いぶっ飛んだ豪華さを誇ったのでしょうね

  • @user-im5pu2cb1n
    @user-im5pu2cb1n Před 11 měsíci +2

    おはよーございます☀️🙋❗
    青函連絡船懐かしいですね😉👍✨
    トンネル出来る前はよく利用してました😃✌️
    寝台以外の普通座敷、普通椅子席、グリーン座敷、グリーン自由席、グリーン指定席は制覇しました😃✌️
    船も津軽丸以外は制覇しました😃✌️
    高校の卒業論文も青函連絡船について書いて卒業出来ました‼️
    (うちの高校には卒業論文なるものが有りました❗)
    メモリアルシップになってからは行った事がないので、いつか行ってみたいです🤗

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      自分は現役当時に乗った事がないので当時の面影がどこまで残っているかは判断できませんが、座席に着座したりできるので当時のかけ心地を再体験できると思います

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. Před 11 měsíci +3

    八甲田丸、時間なくて見れなかったのでありがとう。とても広いんですね。

  • @user-ni1dt7lc1k
    @user-ni1dt7lc1k Před 11 měsíci +1

    自分もここ行きました🚢
    船内を見学しながら、昔は青森駅を降りてそのまま連絡通路を使って船に乗り込みグリーン車でノンビリする人や食堂や大広間でワイワイと食べたり飲んだりしてて、昭和の良き時代だったんだろうなーと勝手に妄想してました😅

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      青森駅から直接、船に乗れるようになっていた構造を見るだけでも青函連絡船が国鉄(JR)の路線の一部として運行されていたのを感じ取れますよね

  • @MrRyo1019
    @MrRyo1019 Před 11 měsíci +2

    「いつものBGM」はどちらかというと吉幾三さんの「雪國」っぽいですねw

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +2

      確かに言われてみればw
      自分の冬の東北のイメージが何となくすぎて曲がゴッチャになっているのがバレた(汁

  • @user-yu1ph2sr1i
    @user-yu1ph2sr1i Před 11 měsíci +2

    子供の頃、青函連絡船に乗りたくて、敢えて鉄道を使い北海道の親戚の所へ何度も行かせてもらいました。出来るだけ多くの船に乗れる様に、上野からの寝台列車や夜行急行を色々変えて行ってました。それでも全ての連絡船には乗れませんでしたが、77周年の記念入場券を船内で買ったり食堂でご飯を食べたりと楽しみました。
    子供だったので、いつもカーペット敷きの普通席でゴロゴロしてましたが、一度だけ自由席グリーンに乗った事があり、あの時はもったいなくて、ずっと座ったまま函館に到着した事を覚えています😅  久しぶりに八甲田丸行ってみたくなりました。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      乗りたいっていうのが真っ先にあって行ってしまうもアルアルですし、グリーン席とかに乗って浮かれて休めないもアルアルですねw

  • @eiyasah
    @eiyasah Před 11 měsíci

    特に八甲田丸のエンジン室の解説わかりやすくて良かったです。

  • @user-cn9zk2ge2o
    @user-cn9zk2ge2o Před měsícem +1

    なんだか、懐かしい遥か昔修学旅行で乗ったけど、その後トラックで払い下げに連絡船に乗った気がする

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před měsícem

      青函連絡船は青森で八甲田丸、函館で摩周丸と2隻が保存されていてそれぞれ展示内容も異なるので是非、見に行ってみてください

  • @kichan0681
    @kichan0681 Před 11 měsíci +3

    こんばんは
    八甲田丸は、実物を見たことが無いので
    面白かったです
    ブリッジの操作が出来るのもイイですね
    そして船に直接線路を引いてあり
    鉄道車両を掲載させるとは
    当時としては斬新なアイデアだと思います

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      イスに座ったり操舵室の機器類を動かせるようになっていたり実際に触れて体感できる部分も多くて楽しかったですよ

  • @user-yo7ud7kz8l
    @user-yo7ud7kz8l Před 11 měsíci +2

    お疲れ様です。船に鉄道車両を積むなんて凄いですよね。私は連絡船は乗ったことないですが乗ってみたかったです。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +2

      自分も青函連絡船は乗った事もなければ動いている姿を見た事もないのでどんな船だったか興味シンシンです

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 Před 11 měsíci +3

    八甲田丸の内部も中々いいですね。食堂が真っ暗過ぎて怖いのはご愛敬で(笑)
    船に車両を積むなんて、今から考えると相当凄かったんですね。

  • @misakitetsu14
    @misakitetsu14 Před 11 měsíci +1

    摩周丸とは違い、八甲田丸に車両甲板が直に見学できるなんてドリさんも嬉しくなりますね。
    廃止から今年で35年、私は昭和末期生まれで全く乗ることがありませんでしたが、鉄道連絡船としての名残が今でも残ると思います。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      車両甲板は青函連絡船の大きな特徴の1つですからね~
      同じような構造で運用中の船は今の日本にはいないですし、メチャクチャ興味深いです

  • @MM-wm5ez
    @MM-wm5ez Před 11 měsíci +3

    歴史を感じますね!動画を見ていて、この八甲田丸と函館にある摩周丸、本当に昔運行していたのか?と思うくらいのすごい技術だと思いました。
    そして、数え切れない人たちの努力のおかげで今は青函トンネルができ、その中を今や新幹線が爆走してる・・・、日本の技術はすごいですね。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      昭和の時代に青函トンネルを掘った事、新幹線は遂に320km/h運転になった事なども凄い技術ですが、青函連絡船の貨車を自走で丸ごと積載して運ぶ方式で運用していたのも凄い技術だと思います

  • @user-zv1vv7dm9f
    @user-zv1vv7dm9f Před 11 měsíci +1

    八甲田丸は私も行きましたよ。非常にかっこよかったです。

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e Před 11 měsíci +3

    そんなのが頻繁に海運できたのがスゴいですね。

  • @user-gh5hi2mo3x
    @user-gh5hi2mo3x Před 11 měsíci +3

    青函連絡船初めて乗った時は深夜便で大雨、しかも風速17mと言うとんでもない天候で出港していきました。船が波で上下するのを座敷ルームで体感しながらの3時間50分でした。今となっては懐かしいです🙂

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      それは出港しても大丈夫な気象条件だったのでしょうか!?
      今だったらさすがに欠航となるような(汁

    • @user-gh5hi2mo3x
      @user-gh5hi2mo3x Před 11 měsíci

      ​@@ドリチソ週末セレブ旅行記  大雨はいいとして風速17mと聞いたときには、おいおい大丈夫かよ?と思いました😅 35年前ですからよかったのかな💦

  • @crmccl
    @crmccl Před 11 měsíci +2

    エンジンの解説でユーロビートは激アツ🎉

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 Před 11 měsíci +1

    ここは自分も行きました。
    いろいろ充実してるし、キハ82でしたか、いくつかの車両が保存されているのも凄かったですね。
    あと昨年の6月に行きましたが普通に汗ばむんですよね。
    東北の夏はどこも普通に暑いです。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      車両のような超大物から切符のような小物まで大小さまざまなアイテムが展示されていて面白かったです

  • @yamapi-
    @yamapi- Před 11 měsíci +1

    いつも見させていただいております。1000本目すごいです

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      ありがとうございます
      期間限定で公開したり諸般の事情で非公開にした動画もあるので実際は1000本以上作っていますね~

  • @user-lh2nc4cl9t
    @user-lh2nc4cl9t Před 11 měsíci +2

    お疲れ様です!
    摩周丸も見学経験がありますが、これはこれで見てみたいですね。自分もエンジンの仕組みとかは何が何やらの素人なんですが、昭和の時代からこんな設備で動かしていたと思うと、これを作った方々に頭が下がります。令和の世の中ではこういうの作れるんかなとも思いました。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      八甲田丸と摩周丸で展示内容がかなり異なるので両方見る事でお互いの展示不足分を補えて満足度が高かったです
      ほんと今見ると同じ仕組みの船を作ったり運用したり…は無理なんじゃ!?と思える構造でした

  • @Kamui785
    @Kamui785 Před 11 měsíci +1

    車両を船で運ぶシステムは今はどうだか分からないですけど、ドイツのICEが映像であったんですよね・・・
    ちなみに気動車タイプでそのまま船に入線してました

  • @gansagansa4520
    @gansagansa4520 Před 11 měsíci +1

    1000本目おめでとうございます。
    懐かしい青函連絡船紹介ありがとうございます。
    エンジンは確か8基で、一度に8基使うことはほぼなかったです。
    切り離して使いました。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      通常は8基全てのエンジンを使わずとも走れたと言う事は飛行機みたいにエンジンが1つや2つ故障して止まってもスグに航続不能にはならないようになっていたと言う事なのですね

    • @gansagansa4520
      @gansagansa4520 Před 11 měsíci

      @@ドリチソ週末セレブ旅行記 さん、青森函館両港とも折り返しが50分しかないため、航行中に一部切り離して点検なんか出来るようにしていたと聞いた記憶があります。

  • @hiro825yc
    @hiro825yc Před 11 měsíci +1

    青函連絡船は何丸かは覚えてませんが、幼少期に団体旅行で函館→青森の深夜出航便に一回乗っただけで、確かカーペット部屋で雑魚寝した記憶しかなかったですが、今回のアップにて改めて連絡船内部の造り、甲板のメカニカルな部分が見れたので嬉しかったですね!

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      現役当時でも車両甲板やエンジン室に入る機会はほとんど無かったと思うので今こうして見学できるのは貴重な体験ですね!!

  • @user-uf4ur8xj9i
    @user-uf4ur8xj9i Před 11 měsíci +1

    八甲田丸、この動画で知りましたがとてもいいですね。船好き、車両好き、エンジン好きにはたまらないですね(^o^)

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      単なる昔の船だと思ったらアカンですね!!
      今の船には無いような設備や機構が付いていて興味深い見どころが多くありました

  • @user-cn6jx2vh8b
    @user-cn6jx2vh8b Před 11 měsíci

    ここ懐かしく2時間以上じっくり見れます。人形顔怖い、津軽海峡冬景色♪はワンコーラスうなり歌いましたよ。(雪で人いなかった)

  • @teruteru5763
    @teruteru5763 Před 11 měsíci +1

    青函連絡船が現役時代を見たことないので、某歌の歌詞みたいな上野発の夜行列車から青函連絡船を乗り継いでの旅をしたかったですね。
     青函連絡船が現役時代は青森駅や函館駅はかなり活気があったのでしょうね。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      青函連絡船が現役で東京から青森(北海道)に行く事が今よりも遥かに大変だった頃の事は分からないですが、津軽海峡冬景色を聞くと当時の風景が思い浮かびますね~

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Před 11 měsíci +1

    八甲田丸面白そうですね。
    ドリチソさんとしては「どうせお前こんなの好きなんだろ」的要素が結構詰まってたんじゃないでしょうか。

  • @HarutocarX1
    @HarutocarX1 Před 11 měsíci +2

    昔は凄いな。電車🚃?を船で運ぶのを考えるとは感無量です

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      コンテナだけを船に積んでいるのならばともかく、貨車ごと載せてしまうとは随分と大胆な事をしていたなぁと思います

  • @user-xl3gh6ir6g
    @user-xl3gh6ir6g Před 11 měsíci +1

    メカメカしい雰囲気良いですよね~そのエンジンはボア×ストローク22×30cm×16気筒でDF50(12気筒)のと同系みたいです。ちなみに北海道南西部出身なので幼少期に何度か乗船してます(末期でボロボロでした)

  • @deckyjackpot553
    @deckyjackpot553 Před 11 měsíci +1

    最初外観を見たら、しょぼい昔の船だなって思ったけど、中に入ったらゴイスーですね!
    こんなもん今作ったらどんだけ高い値段するかわかりませんね!昔は本州から北海道に行くことがこれだけ大変なことだったんですね!今じゃ、予定もないのに修行で行ったりする訳ですからね😅
    いいもの見させていただきました!😊

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      昭和の船なのでデザインなどに古さはありますが中に入れば現役当時は相当に凄い船だった事が感じられますね!!

  • @user-qruttykk6i
    @user-qruttykk6i Před 11 měsíci +1

    なるほど
    船と陸の境目で線路がどう繋いでいたか気になりますね
    船の数センチが鉄道にとっては脱線の危険性の大ごとだと思うので

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      船は波や重量の影響でグワングワン3D的に動きますからね
      一方で鉄道は線路のちょっとした曲がりや勾配で脱線したり走れなくなるのでソコをどうやって吸収させていたのかとか興味は尽きないです

  • @user-js7vu8dn7m
    @user-js7vu8dn7m Před 11 měsíci +2

    津軽弁は訛りがすごいですね。
    一度CZcamsで聞いたこと
    あるのですが全然聞き取れなかったですね😅

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      津軽弁はナカナカ手ごわいですね( ´Д`)
      しかも友好的に話してくれているのは伝わっているだけに聞き取れないのが余計に心苦しかったです

  • @user-mm7wm6dp9i
    @user-mm7wm6dp9i Před 11 měsíci

    小さい頃(2000年頃)、家族と青森旅行で青函連絡船・八甲田丸を見学した時、偶然ながら八甲田丸の前で当時の連続刑事ドラマ「はぐれ刑事純情派」のロケ班に遭遇し、生で主演の安浦刑事役の藤田まことさんと野田刑事役(当時の新人刑事枠)のケインコスギさんに会いました。 今となっていい思い出です。

  • @user-jz4dv9hw1z
    @user-jz4dv9hw1z Před 11 měsíci +2

    お疲れさまです(^^)/
    青函連絡船!懐かしいです。
    摩周丸には乗ったことありますが八甲田丸には乗れず廃止になってしまいました😢
    たしか貨客船でワム車48両、貨物船で52両積載出来たとか…
    コンテナ列車だと24両位しか積めないので1航海で1本の列車を4分割して航送してました😅

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      貨物列車を1編成丸ごと積むとなると相当、大きな船を建造する必要がありますね~
      船の積載重量やスペースを考えるとコンテナだけを積んだ方が多く積めますが積み下ろしの手間を考えると積載量は減っても貨車ごと積んだ方が早くないか?みたいな考えでしょうね

  • @pin4301
    @pin4301 Před 11 měsíci +1

    青函連絡船のグリーン指定席は1987年当時で確か1600円くらいだったこともあり、特に深夜便ではグリーン指定一択でした。
    随分安いと感じるのですが、陸路と同じ距離制なので、113キロの青函航路は150キロ以下の普通列車グリーン料金の区分が適用されていたはずです。
    海が時化ると食堂の海峡ラーメンが販売休止になっていました。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci

      当時との物価の差が2倍くらいと考えても3,000円前後となり、今でも青森~函館のフェリーが4時間ほどかかるので夜便で少しでも寝て休むにはグリーン席は随分と安いように感じます

  • @ykcompanylimited.8067
    @ykcompanylimited.8067 Před 11 měsíci +2

    昨日青森旅行から戻りましたw(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)オモシロカッタネ
    ポンコツな6歳児の娘は全く動かない八甲田丸が理解できず驚き(⁠✿⁠☉⁠。⁠☉⁠)怒り(⁠✿⁠~⁠_⁠~⁠メ⁠)死んでるゾ(⁠✿⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~とクレームを入れてました(⁠困*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠
    名古屋が極暑なので涼を期待して行ったがムチャ暑かったデースwww(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)///バイバイ

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      船がちんでる(´・ω・`)
      自分もエンジンがかからず不動になっている車などを見たりすると魂が抜けてちんでいると感じますw

  • @user-eh4mz2hk7r
    @user-eh4mz2hk7r Před 11 měsíci

    小学校と中学校の修学旅行で計4回、青函連絡船に乗船しました。青函トンネルがない時代なので貨物列車は青函連絡船に載せないと海は渡れないので普通に接岸して積込を見てました。青函連絡船はあまりいい思い出はないですね。
    揺れて揺れて、みんなトイレに駆け込んでいました(笑)
    JRではなく日本国有鉄道の時代ですからね。特急には食堂車があった時代です。

  • @SpBoof
    @SpBoof Před 11 měsíci

    八甲田丸の内部は座席や客室だけでなくてメカニック面も公開されていたり、船内に線路が敷かれていて車両があったりして流石国鉄船🚢だな〜と思ひました(*⁰▿⁰*)
    摩周丸も同じ国鉄船🚢ですが、見学出来る内容に違いが有り、それぞれ楽しめて良いですよね〜(*´∇`*)
    列車とは違って船の葉っぱ🍀席💺は凄く広くてシコーキのCクラスみたいな感じがして多少の揺れがあってもカバー出来そうにみえましたw
    今思へば、青函連絡船は昭和時代に運行ヲワってしまったは勿体無いような気がします( ;∀;)
    貴重な船体だからいつかは見に行ってみないと!!
    今回もお疲れ様でした♪

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Před 11 měsíci +1

      函館の摩周丸は車両甲板が立ち入り禁止で見学できなかったので青森の八甲田丸で車両甲板に入れると聞いただけでも見学の価値がありました

  • @by3422
    @by3422 Před 11 měsíci +2

    現実は殺人的な猛暑 なんか同じ日本とは思えなくなってしまいましたね。タイムスリップしたいw 猛暑よりは雪国の方がましかな また吉幾三の雪国ちょっと流れたのは感動ww

  • @user-qy8ys2le3h
    @user-qy8ys2le3h Před 11 měsíci

    記念すべき1000本目ですね

  • @mogura_sense
    @mogura_sense Před 11 měsíci

    雪でデッキに出られなかったのは残念だね(´д`)
    ワイは排気系統まで舐め回すようにご見学してきたお(謎
    鉄道連絡船と言えばハンバーグ↔︎小ペンゲーハーの渡り鳥ラインダロ(´д`)♡

  • @k0heeeei789
    @k0heeeei789 Před 11 měsíci +1

    雪国恐怖症なのに今年も通うであろうドリチソさんはドM(゚Д゚;)
    めちゃデカのピストン動くの想像したらごはん進みますね(;'∀')