【1発合格体験記(仮)】基本情報技術者、受けてきました【科目A・B 新方式】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 08. 2024

Komentáře • 69

  • @user-sw1xd4cj1y
    @user-sw1xd4cj1y Před 8 měsíci +5

    仕事の都合で少し遅くなってしまいましたが、
    本日試験を受けてきて科目ABともに800点ほどで合格基準を達成できていました。
    コメントの返信でオススメ頂いた予想問題を追加購入し軽く2周試験前日に1周をしたおかげもあり無事合格できました。
    追加購入の背中を押して頂けたからこその合格点だったと思います。この本のおかげで簡単なトレース問題を落とさない練習になりました。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 8 měsíci +2

      お忙しい中、わざわざコメントありがとうございます!
      どちらも800点以上は凄いですね!
      成績上位陣じゃないですか><
      おっしゃる通りで、予想問題集まで固めると
      落としたら勿体ない簡単な問題も確実に拾えますね~
      当コンテンツが参考になったようで、こちらこそ嬉しいです。
      基本情報技術者試験の合格おめでとうございます!

  • @user-hq8zo2xf6e
    @user-hq8zo2xf6e Před 7 měsíci +3

    現在50歳のおっさんです!
    ひょんな事からVBAにはまりプログラミング言語にはまりました。
    基本情報技術者試験を今年受けようと思いますが、配信者皆さんが大事な事言っていない気がします。
    分数計算、ルート計算は最低でもできないとね!て言ってくれないと!
    だれでも!みたいな題名つけるなら底の底までの情報を提示してくれるとうれしいです!

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 7 měsíci

      コメントありがとうございます!
      VBAは気軽に業務等でも実践できるから良いですね。
      私もVBA⇒Python⇒Java⇒基本情報と取得していったので分かります笑
      分数やルート計算は前提知識という認識だったので盲点でした。
      貴重なご意見ありがとうございます。
      より詳細な情報を別動画で作成検討中ですので参考にさせて頂きます。
      (今は自分自身の資格勉強で止まってます^^;)

  • @user-dk6kl5yd9u
    @user-dk6kl5yd9u Před 10 měsíci +11

    よくこんな難しい試験に合格できますね。頭いいですね。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      「基本」と付いてるのに、それなりに難しいんで困りましたね。。
      お褒めいただき嬉しく思います!
      裏で必死に勉強して、どうにか合格という感じなんで、私より頭が良い人はもっとスマートに合格してそうな気はします😅

  • @user-kv7jy2yh4j
    @user-kv7jy2yh4j Před měsícem

    この動画を参考にして、今日基本情報受かりました!秋に応用情報受けるのでまたお世話になります!

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před měsícem +1

      合格おめでとうございます!
      すぐに応用に挑戦とは凄い向上心ですね!!
      午前対策は基本情報持ってればラクなんで
      午後に主軸を置いて、挑戦してみてください!!

  • @qazwsxedc3484
    @qazwsxedc3484 Před 8 měsíci +1

    以前科目aの件で質問させて頂いた者ですが、12/17にて2回目のFE試験を受けて来まして、合格の基準点を上回りました。
    1回目は科目bの点数が足りず不合格となりましたが、今回は120点程アップした事により、600点を超える点数を取得出来ました。
    この動画をかなり参考にさせて頂いていた事もあり、そのお礼となります。ありがとうございました。
    科目a→過去問道場を過去5年分以上で9割以上正解出来れば問題無し。
    科目b→自分に合う予想問題集2冊以上+初見の問題でも何が問われているか(本質)をしっかり理解出来れば問題無し。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 8 měsíci

      コメントありがとうございます!
      無事、合格できたようで私も嬉しいです!!
      諦めずに継続して努力した賜物ですね!
      ご丁寧にご連絡いただき、私も励みになります><
      おっしゃる通りで、科目Bは初見でも落ち着いて本質を見極めたらいけますね!

  • @neigedesucre8554
    @neigedesucre8554 Před 11 měsíci +5

    文系で最近情報セキュリティ合格しました。(試験直後は夢でも勉強してました)
    次は基本かと思ってますが、さらに難しそうで、合格する方々すごいなあ、、と尊敬します。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 11 měsíci +2

      コメントありがとうございます!
      情報セキュリティマネジメントの合格おめでとうございます!!
      夢にまで出るのは本気でやった証ですね。お見事です。
      同じ要領で勉強すればプログラミング以外の部分は
      基本情報でも合格圏内に入れると思いますよ。
      科目Bのプログラミングを頑張れば基本も合格できるんで
      是非、挑戦してみてください!!

  • @ryoubitaru5171
    @ryoubitaru5171 Před 11 měsíci +2

    30年ほど前に第二種情報処理技術者のときにとりましたが、
    当時は言語はFortran選択して、合格率10~15%の試験だったので、
    簡単には取らせてくれない試験でしたね。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 11 měsíci +2

      コメントありがとうございます!
      私の上司も第二種時代に取得してたらしく、
      結構難しかったと言ってました><
      新方式に移行したてだからか
      合格率が50%前後で簡単そうな内に取ろうと思って
      私は駆け込みで受験しました笑

  • @kingcrimson1766
    @kingcrimson1766 Před 10 měsíci +2

    ありがとうございます!この動画の基本情報処理技術者の勉強法を戦術として使わせて頂きます!m(_ _)m

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      新方式になってから対策法も変わったと思いますので
      少しでも本動画が参考になったようでしたら嬉しいです!!

  • @user-ex9uk2gv6u
    @user-ex9uk2gv6u Před 4 měsíci +1

    有益な情報をありがとうございます!
    明後日受験します!赤い本の「アルゴリズム 疑似言語」の基礎問題はある程度得意です。しかし応用問題はほぼ無理です笑 試験前やっとくべきことがあれば教えて頂きたいです!

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます!
      応用問題はIQテストというか、その時の調子にも依るので気にしなくて大丈夫ですよ~
      近道は基本問題とセキュリティ問題は9割以上狙って、他は当たればラッキーと考える事です。
      試験当日は事前にスケジュールを脳内で組んでおくといいです。
      czcams.com/video/GtkSC1kdldw/video.htmlsi=pF0lZDRXyk8ZfQGY
      具体的には上記の動画で解説してますので、よろしければ併せてご覧ください。

    • @user-ex9uk2gv6u
      @user-ex9uk2gv6u Před 4 měsíci +1

      @@dassen-ozisan ありがとうございます!紹介して頂いた動画も見させていただきました!前回自信がなく570点だったので、勉強してある程度理解出来るようになった今、何点取れるか試してきます!笑

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 4 měsíci

      資格は1回でも合格できたら勝ちなんで気楽に挑戦してみてください!
      科目Bはぶっちゃけ運要素も強いので気張らずに、いってらっしゃいませ~

  • @user-sw1xd4cj1y
    @user-sw1xd4cj1y Před 10 měsíci +3

    来月あたりに受けようと思っていたので非常に参考になりました。色々合格していてすごいですね。
    科目Aは問題ないのですが科目Bは「アルゴリズムと疑似言語」2周目でも少し難しい応用問題が10~20分程度かかってしまい
    5分以内に回答できないと500点すら危ういと悩んでいました。またセキュリティの紹介本同じのを読んでいます。私は
    アルゴリズムよりこちらの本が苦痛です。情報セキュリティマネジメントを受ける気はなく、しかしセキュリティの20点分は捨てれません。
    3冊目に紹介された本が気になりました。3冊目がセキュリティ問題では一番オススメなのでしょうか? ITさいとうさんもよいですね。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      「アルゴリズムと擬似言語」の応用問題は難しくしすぎな問題があるんで気にしなくていいと思います。
      実際の試験はこんなに意地悪ではないです笑
      私も長文が嫌いでセキュリティは苦痛でしたんで気持ちは分かります!
      ●回答
      3冊目の予想問題集は1番やり込んだ方が良いです。
      私の中ではセキュリティだけでなく、プログラミングも3冊目の本が得点に結びついたかなと思います。
      セキュリティに関しては、点数に直結する対策が難しいところですね。
      強いて言うなら、各種サイバー攻撃やインシデントのパターンを細かく覚えておくと時短で出題意図が読めて点数に結び付くかと思います。

    • @user-sw1xd4cj1y
      @user-sw1xd4cj1y Před 10 měsíci +1

      @@dassen-ozisan 様。わざわざご回答頂きありがとうございます。
      正直、科目Bは「ゼロからわかるアルゴリズムと疑似言語」「アルゴリズム×疑似言語トレーニング」「うかる基本科目Bセキュリティ」と
      3冊購入していたのと、おそらく12月に令和6年度版が出るので追加購入に悩んでいましたが、
      早く勉強から解放されたいのと、1発合格を目指して購入したいと思います。アドバイス頂きありがとうございました。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci +1

      いえいえ、お役に立てて私も嬉しいです!
      それだけ力を入れてるならば、きっと合格できますよ!!
      難問で真に受けずに、取れるところで点を取れば合格できますので
      しっかり勉強すれば心配しなくても大丈夫です。
      陰ながら応援しております。

  • @user-lk9ct7yt1x
    @user-lk9ct7yt1x Před 4 měsíci +2

    質問させてください。
    B科目セキュリティはA科目の対策で間に合いますか?
    また、僕はアルゴリズムができないのですが、A科目に乗っているアルゴリズムを勉強していくことで、B科目のアルゴリズムが分かるようになるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。🙏

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 4 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      アルゴリズムが苦手なら、情報セキュリティマネジメントの科目Bも含めて対策しないとキツイと思います。
      Aだけでは不足かと…
      アルゴリズムはAから順当にやってく認識でOKです🙆‍♀️

    • @user-lk9ct7yt1x
      @user-lk9ct7yt1x Před 4 měsíci +1

      @@dassen-ozisan お返事ありがとうございます。
      疑問が解けました!🙌

  • @akiper
    @akiper Před 11 měsíci +2

    初めて拝聴致しました。旧試験時代からなかなかアルゴリズム問題に悩まされていて困っていました。
    午後重点対策本を買い、そこから何回も周回で解きなれるようにしています。
    大滝本もやりましたがやはり基礎が身について解けない(前提知識)が必要かと
    あとはパイザラーニングで実際にjavaをプログラムしています。
    午後重点対策で本来こんなことを学ばなければいけなかったと感じました。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 11 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りで、プログラミングの基礎が身に付いてないと午後はキツいですね。
      試験対策だけではなく、実際にプログラミングを実践する正攻法がベストです!

    • @akiper
      @akiper Před 11 měsíci +2

      @@dassen-ozisan 実際にPGでソートやリストを組んでみて、これくらいのPGは余裕でこなさないといけないと痛感しました。なので20年ぶりjavaを触り少しづつ学習しています。(大学以来やってないからしんどい)
      入門では例外処理や継承やオブジェクト指向までやらないと・・・・
      課題は山積みですが、今はこうやって環境構築もなしで出来るのがよいですね。
      年末までには課題が無くなるようにしたいです。(仕事もやりながら・・・私もおっさんの部類ですが頑張ります)

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 11 měsíci

      実際に使わないと、何の為にループやソート処理をしてるか分かりませんよね。
      根底が分かってないと当然、頭にも入らない物です。
      プログラミングは1つでも言語をある程度おぼえたらラクなんで
      最初が一番しんどいだけなんで頑張ってください!!

    • @akiper
      @akiper Před 10 měsíci +1

      @@dassen-ozisan パイザラーニングも少しでも進めれたら良い思ってやっていきます。なかなか理解がしんどいですが…(笑)

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci

      私も最初は理解ができず、プログラミングでエラーを出しまくって泣きそうになりましたが
      何回も間違えると自然と勘が身に付いていくので大丈夫ですよ!
      根気よくやっていけば成果は出ると思います!

  • @user-ex7kf7np4c
    @user-ex7kf7np4c Před 10 měsíci +1

    2点質問があります。
    科目Aの過去問道場でどのように勉強したか教えてほしいです。
    回答の選択肢だけでなく他の選択肢の解説なども読んでいたでしょうか?
    科目Bのセキュリティ問題は予想問題集と基本情報のテキストだけだと厳しいでしょうか?
    セキュリティの参考書も勉強した方が確実でしょうか?

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      以下、回答いたします。
      ●科目Aについて
      ご明察の通りで、他の選択肢の解説熟読も必須です。
      本番の試験では「論点」は同じでも「問題」は違うと思ってください。
      つまり正解以外の解説を読み解く事で得点につながります!
      私は過去問80問を毎日こなしながら科目Bをメインに対策してました。
      その際、全部の選択肢の説明が自分でできない問題は「不正解」扱いとして
      3周目以上の復習に取り組みました。
      ●科目Bについて
      セキュリティに関しては、点数に直結した対策が明確に無いのが難点ですね。。
      プログラミングの難問が解ける自信がないのであれば
      セキュリティの参考書も勉強した方がいいです。
      極端な言い方になりますが、プログラミングの難問は捨て問にして
      セキュリティは80%以上正解を狙って稼いだ方がコスパはいいです。
      以上です!他にもご質問など、ございましたらどうぞ!!

  • @user-mj9ni8qw6n
    @user-mj9ni8qw6n Před 8 měsíci +3

    応用問題1巡目で18問中14問正解だったのですが、当日も問題無さそうでしょうか??

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 8 měsíci +1

      コメントありがとうございます😊
      最初からそこまで解けるのはセンスが良い気がします!
      試験形式に慣れていけば問題ないのではないでしょうか。

  • @tener156mew1
    @tener156mew1 Před 9 měsíci +3

    つい先日受験しましたが、科目Bが560点でダメでした。
    非ITの文系です。
    科目Aは過去問道場のみ、Bは擬似言語アルゴリズムを4周して応用もきっちり解ける状態にし、公式サンプルも同様に全問理解して解ける状態に、さいとうさんの問題も繰り返し解きました。
    本番ではサンプルや参考書より難しい問題が多く、こんな数式や言葉見たことないんだがという感じで撃沈でした。
    また情報セキュリティマネジメントは所有しておりますが、そちらもAの逃げ切りで、Bが大の苦手です。
    そのため基本情報のBでもセキュリティは全然でした。
    来月再受験ですが、Bはどんな感じで対策すべきでしょうか。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございます!
      あと1歩ですね。。受験おつかれさまです。
      ●回答
      参考書より難しいのは2-3問程度だと思います。
      もし、それ以上に難しいと感じたものがある場合は
      問題のパターンを覚えすぎて、かえってアルゴリズムの本質理解が薄くなってる可能性が
      あるのではないかなと思いました。
      別の出版社のアルゴリズム問題集を解いて、パターン理解を広げつつ
      それを通じて本質理解もできるようにしていくと良いと思います。
      科目Bに関しては、様々な問題集に手を出してみるのは合理的かなと思います。
      それか実際にPython、Javaを通じてプログラミングを実践するのもアリです。
      (王道ですが、結構な遠回りになります。。)
      セキュリティは科目Bの部分だけ復習した方がいいかもしれませんね。
      どっちかというと、難しいアルゴリズム問題よりセキュリティを克服した方が近道かと。。
      あと1-2問ほど底上げできれば合格できるラインだと思いますので
      「アルゴリズム問題の問題集を追加」「セキュリティ分野の対策強化」
      どちらかでも良いから対策したら合格できますよ!

    • @tener156mew1
      @tener156mew1 Před 9 měsíci +1

      @@dassen-ozisan
      こちらこそご返信ありがとうございます。
      コメントを読んで早速追加で、かんたん合格予想問題集購入して解き始めています。
      こちらの参考書は問題量は多いのですが、解説やや少なめなので少し不安ですが、まずは解いていこうと思います。
      来月の再受験を予定しておりますので、プログラミングまでやるとなると時間的にやや厳しいかなと考えています。
      セキュリティに関しては、情報セキュリティマネジメントの科目B、旧午後をやるべきでしょうか。
      それとも基本情報の旧午後のセキュリティ分野が良いのでしょうか。

    • @tener156mew1
      @tener156mew1 Před 9 měsíci +1

      @@dassen-ozisan
      >参考書より難しいのは2-3問程度だと思います。
      もし、それ以上に難しいと感じたものがある場合は
      問題のパターンを覚えすぎて、かえってアルゴリズムの本質理解が薄くなってる可能性が
      あるのではないかなと思いました。
      アルゴリズムの本質理解は確かにご指摘の通り薄いのかなとも痛感しています。
      どういったところを重点的におさえるべきでしょうか。
      ビット操作やソート、二分木などでしょうか。
      オブジェクト指向はかなり難しいです。

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 9 měsíci

      いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
      以下、回答です。
      ●ご質問①
      セキュリティに関しては、情報セキュリティマネジメントの科目B、旧午後をやるべきでしょうか。
      それとも基本情報の旧午後のセキュリティ分野が良いのでしょうか。
      ●回答①
      情報セキュリティマネジメントの科目B+旧午後の演習が最適解ですね。
      余裕があったら基本情報の旧午後は取り組めば良いと思います。
      ポイントとしては「文中の回答につながる伏線を拾う」ことです。
      変な話、セキュリティの技能というよりは試験団体の出題のクセをうまく捉えるかどうかで得点が変わります^^;
      ●ご質問②
      アルゴリズムの本質理解は確かにご指摘の通り薄いのかなとも痛感しています。
      どういったところを重点的におさえるべきでしょうか。
      ●回答②
      ご明察の通りで、頻出事項であるビット、ソート、二分木ですね。
      リスト、文字列連結、ループ、if文なんかも速読必須ですね。
      数式は平均値や最大最小値を導出するアルゴリズムくらいは抑えた方がいいです。それ以上こまかいのは対策しようとしてもコスパ悪いので気にしなくていいかなと。。
      オブジェクト指向はそこまでやり込まなくて良いです。
      クラス継承、オーバライド等の細かいところは試験では現状出題されてないはずなんで。
      プログラミング経験者でないと科目Bアルゴリズムは1冊で本質理解は無理があるので仕方ないと思います。。
      かといって同じ書籍を熟読して本質理解をしろというのも無理があるので、
      予想問題集などでパターンをこなすのが近道ですね。

    • @tener156mew1
      @tener156mew1 Před 9 měsíci +1

      @@dassen-ozisan
      回答ありがとうございます。
      大滝先生の疑似言語アルゴリズムに加えて、新しくかんたん合格予想問題集を購入して早速どんどん解いていってますが、自力だと初見問題はやはり結構間違えてて、最初はそんなもんでも大丈夫なのでしょうか。
      パターンに慣れるために、間違えても繰り返し演習する方向性で大丈夫でしょうか。
      セキュリティもご指摘頂いて、同時並行でセキュリティの過去問を旧午後含め過去問道場で進めていますが、問題文の中に潜んでいる設問とリンクする箇所だったり、セキュリティ独自の考え方に中々慣れず四苦八苦しています。
      >ビット、ソート、二分木ですね。
      リスト、文字列連結、ループ、if文なんかも速読必須ですね。
      こちらもとにかく演習をこなすということでしょうか。

  • @TANANU6723
    @TANANU6723 Před 9 měsíci +1

    今月末試験があるので、参考になさせていただきました。ありがとうございます。
    個人的な質問なんですが、非IT企業の社内SEとはどのような仕事内容なのでしょうか?

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 9 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      情報システム部をイメージしてもらえると分かりやすいかと思います。
      システム変更作業の調整、ベンダーコントロールとかがメインです。
      他にもいろいろありますが、それは企業によってまちまちです。
      今月末試験とのことで、無事合格できるようお祈り申し上げます!

  • @user-nf2ng9xk2l
    @user-nf2ng9xk2l Před 8 měsíci +1

    難しいアルゴリズムなどの問題をどうやってわかるようにしましたか

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 8 měsíci

      コメントありがとうございます!
      地道に問題演習、トレースを繰り返すしかないですね。
      どうしても分からなくて詰んだら、後回しにしました。
      他の問題を解くと、何か気付きを得たのか後回しにした問題も解けるようになるって事もあります。

  • @qazwsxedc3484
    @qazwsxedc3484 Před 10 měsíci +1

    今度基本情報技術者試験を受ける為、本動画を参考にさせて貰っています。
    色々聞いた話では、A試験が初見の問題が多いと言う事でしたが、もしかしてその内容としては応用情報から出ていると言う感じでしょうか?

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci

      コメントありがとうございます!
      初見の問題は確かに10問ほど見かけました。
      でも、まったく分からんとお手上げだったのは3問くらいで
      他は2択まで絞れましたね。
      初見の問題といっても論点は過去問と変わってないので
      解説を理解した上で過去問の勉強をしてたら解けます。
      応用から流用してきてる問題もありましたが、それも5問以下って感じです。私の主観ですけど。。
      過去問10年分くらい解説も見てやり込んでたら大丈夫です。

    • @qazwsxedc3484
      @qazwsxedc3484 Před 10 měsíci +1

      ​@@dassen-ozisanさん
      回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • @user-up1pb4hr2h
    @user-up1pb4hr2h Před 10 měsíci +1

    関係ないんですがjavaシルバーの合格証書はどのように紙にコピーしました?
    科目Aは80問解いて 次の日はまた違う80問解いててかんじですか?
    初日にやった80問わすれそうなんですがそれはいつ復習しました?
    また、科目bは全体で何時間勉強しました?

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 10 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      以下、回答いたします。
      ●Java Silverの合格証書について
      合格したらPDFで証書はダウンロードできるんで印刷した感じです。
      ●科目Aについて
      新しい順に80問解いた感じですね。次の日は全く違う年の80問です。
      (例:1日目 令和4年→2日目 令和3年→3日目 令和2年 以下略)
      確かに初日に解いた80問は忘れそうですが
      まったく同じ論点・問題がだいたい2-3年間隔で出題されてるんで
      特に気にしないで8年分を周回してました。
      ひたすら過去問を回してたら自然と復習になってました笑
      ●科目B
      だいたい30時間くらいです。
      とはいえプログラミング経験があったのと、セキュリティは応用情報でやりこんでた関係上、無勉に近いです。
      特にアドバンテージがない場合は50時間は見積もった方がいいかもしれないですね。

    • @user-up1pb4hr2h
      @user-up1pb4hr2h Před 6 měsíci

      質問なんですけど、科目aで見たことない用語が多いと掲示板でよくみうけられたのですが、応用情報の問題もといたほうがいいですか?もし解くなら何年から何年くらいがいいとかありますか?

  • @user-nf2ng9xk2l
    @user-nf2ng9xk2l Před 8 měsíci +1

    トレース練習ってどうやって練習するのですか

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před 8 měsíci

      紙に変数や計算式の項目列を書いて地道に練習しましたね。。
      本試験でもA4用紙が渡されるので、
      それと同じ形で練習してました。
      細かいやり方は参考書の解説と同じです。

  • @poteto7777
    @poteto7777 Před rokem +1

    電験三種は受験しますか?

    • @dassen-ozisan
      @dassen-ozisan  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      先に取りたい資格を取り終わったら電験は目指したいと思います。
      直近だと冷凍1種が今年で取れそうなんで、それを起点に
      エネルギー管理士(熱)を来年以降に着手してからになりそうですね。
      やっぱり電験スパイラルは怖いので、取れそうな資格から挑戦しようかと!