ダイソー商品で、超透明角氷を作る

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 06. 2022
  • 超!超!透明な角氷! 出来ました!
    ダイソー商品のキューブ型容器で、真四角で超透明な氷を作ってみました。
    動画内の説明にある 白濁の原因である水の中の「不純物」の主な物質は「空気」です。
    つまり水の中に溶け込んでいる「空気」が氷を白く濁らせる原因なのです。
    その空気を含まない純水に近い水が凍った部分が、透明な氷になるのです。
    容器を利用して純水に近い水を四角い形に凍らせる様子の映像となっています。
    様々な形の容器を利用して、何か面白い氷を作ってみたい。そんな映像です。
    球体の透明氷を作る動画も公開しています。
    「超透明 丸氷 DAISO6個取り丸型アイストレー」というタイトルです。
    URLは下のアドレスになります。よろしければご覧になってみてください。
    • 超透明 丸氷 DAISO6個取り丸型アイストレー
    そして小さな透明角氷を作る動画も公開しています。
    ダイソーのこれでこれを作る第二弾を作りました。
    コップに入る小さな透明角氷です。
    • ダイソー商品で 超!透明 四角い氷 ミニサ...
    透明円柱氷(水筒用に)の動画も公開中です
    • 超透明な円柱氷、出来ました! Clear I...
    動画内で使用しているBGMは
    音楽素材MusMus様
    OtoLogic様
    効果音ラボ様の曲を使用させていただいております。
  • Jak na to + styl

Komentáře • 151

  • @user-ij7lk1rt8c
    @user-ij7lk1rt8c Před 2 měsíci +17

    こんな簡単な方法があったとは…
    水が入った容器を大きい容器に入れてポンプで中の気圧を一気に下げると常温で沸騰した後に凍るのでそれで透明氷を作ってました。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 2 měsíci +4

      中々難しそうな手法のようで、関心しています。ポンプで中の気圧を一気に下げるなんて、すごいですね。コメントありがとうございました

  • @user-fh2ht2cq3p
    @user-fh2ht2cq3p Před 26 dny +12

    めちゃくちゃ綺麗に出来てるー😊

  • @momousagi515
    @momousagi515 Před 28 dny +15

    凄〜い!透明な氷ができるんですね!お見事です✨

  • @isaytrue
    @isaytrue Před 18 dny +48

    白く濁るのは、水に溶けた気体成分が、水の結氷にともなって微泡形成するからだぜ。氷になるのをゆっくりにしたら気体は外に出るから、下に断熱材でも置いてみ。透明の氷ができるから・・・。

    • @user-lt5yj1zi2w
      @user-lt5yj1zi2w Před 7 dny +2

      断熱材置いてたのは足りなかった?

    • @tegeeet
      @tegeeet Před 6 dny +9

      あとは一旦沸騰させた水を冷ましたあと凍らせるとか。

    • @lucifer3618
      @lucifer3618 Před 6 dny

      これ

  • @sarakyuuri
    @sarakyuuri Před 20 dny +12

    こんな綺麗な氷見たらテンション上がるなー

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 20 dny +1

      1点の曇りのない氷って綺麗ですよね。ご視聴、コメントありがとうございます、これからもうよろしくお願いいたします。

  • @user-ri8lw1rx1d
    @user-ri8lw1rx1d Před 26 dny +11

    因みに業務で使う角氷は縦に長い物を使って凍らせて、下半分カットします。多分こちらの方が簡単且つ時間短縮になりそうな……(やってることは動画と同じ)

  • @pookotepara1720
    @pookotepara1720 Před 9 dny +4

    美しいーーー  真四角ってのがまたいいですねー

  • @user-zy9og9lv6q
    @user-zy9og9lv6q Před 29 dny +37

    不純物って全て空気だから煮沸して空気を抜いてから凍らせるだけかと思ったら全然違う事してて面白かった。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 29 dny +9

      煮沸しても空気って完全に抜けないみたいですね。煮沸するだけでよければそれが一番楽ちんですよね。

    • @trontfoxes
      @trontfoxes Před 13 dny

      水道水に混ざる不純物等も含まれています。

    • @user-zh2
      @user-zh2 Před 13 dny +10

      因みにファミレスとかの氷は氷を逆さまにして水を噴水の様にかけ続けて冷やし続ける事により、空気を含まない氷出来ます。だから氷に窪んだ穴が出来てるのはその為

  • @user-nn3yz7bl3c
    @user-nn3yz7bl3c Před 23 dny +6

    きれい~!

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 23 dny +1

      ご視聴ありがとうございます。透明な球体の氷も作っていますので、よろしければご覧くださるとうれしいです。
      czcams.com/video/qC2e3j21B9I/video.html

  • @molderkozy4380
    @molderkozy4380 Před dnem +1

    理系の人間からすると不純物は溶解しているイオン性のものと単なる固体のものとなり、固体のものはサイズから言って家庭の浄水器のフィルターで殆ど除去できますね
    イオン性のミネラル分や塩素などは冷却して置いておいても析出しないのでまず除去は無理ですね
    当然白く濁るのは空気の部分なので普通の氷を作る時もトレーをとんとんとするだけでも溶存酸素減ります。もちろんこれでは透明にするのは無理ですが、
    自然界の透明な氷のでき方もそうですがやはり冷却速度を下げることで空気の周りが一気に凍結しないようにしてあげる方法か、
    超音波を掛けて脱気後、またはそれをしながら冷却になると思います

  • @marua7059
    @marua7059 Před 23 dny +3

    仕組みを教えて頂いて感謝です。

  • @219amehuguri6
    @219amehuguri6 Před rokem +4

    これは天才すぎる

  • @user-vq6gp4df6r
    @user-vq6gp4df6r Před 6 dny +3

    素晴らしく綺麗です
    真ん中に花とか入れて凍らせて氷のオブジェクトとか出来たら楽しそうです

  • @takeshinibi
    @takeshinibi Před 4 dny +1

    きれいだなー!

  • @tea5778
    @tea5778 Před rokem +10

    これは早速作ってみたくなる!🧊🧊🧊

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem +1

      クロマTea様
      コメントありがとうございます。是非作って下さいね。綺麗な氷に見入ってしまうと思いますよ。

  • @user-pi4tx9vn8j
    @user-pi4tx9vn8j Před 6 dny +1

    美しい…

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 5 dny +1

      球体の透明氷の動画もアップしておりますので、よろしければどうぞご覧くださいませczcams.com/video/qC2e3j21B9I/video.html

  • @user-kl9yg7mk3y
    @user-kl9yg7mk3y Před rokem +4

    これは素晴らしいですね😳

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem

      オマル氏様 コメントありがとうございます。
      次回の動画を作成中です。またよろしくお願いいたします。

  • @satokenjiyokosuka
    @satokenjiyokosuka Před 4 dny +1

    天才

  • @coob524
    @coob524 Před 22 dny +4

    水には不純物があってそれをどうやって取り除くのか、なんて知識が全くないので大変勉強になりました。こんなに美しいものが自分でも作れるのかと思うとウキウキしてしまいます、ありがとうございました。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 22 dny +1

      ぜひ作ってみてください。楽しいですよ。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 22 dny +1

      透明な丸氷とかも作っています。よろしければ、ご覧いただけるとうれしいです。
      czcams.com/video/qC2e3j21B9I/video.html

  • @hiik8841
    @hiik8841 Před 28 dny +9

    包丁やナイフを使わずにといいつつ、取り出しのために使うところは好き

  • @user-vy4iy7bg4f
    @user-vy4iy7bg4f Před rokem +2

    いんや〜クオリティの高いキューブアイスですな👍✨。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem

      酒楽亭冬弥様 コメントありがとうございました。 手間はかかりますが、出来た時の感動は大きいです。ぜひ作ってみてくださいね。

  • @user-il2yk9gk4b
    @user-il2yk9gk4b Před 6 dny +1

    これはいい

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 5 dny

      球体の透明氷の動画もアップしていますので、よろしければどうぞご覧くださいませ。czcams.com/video/qC2e3j21B9I/video.html

  • @saikoro_natuoka
    @saikoro_natuoka Před rokem +2

    綺麗すぎる🧊🧊🧊

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem +1

      コロコロチャンネル様 コメントありがとうございます。ぜひ、作ってみてください。

  • @HYDE777HYDE
    @HYDE777HYDE Před 9 dny +2

    煮沸して、牛乳パックで氷作ってます!温めた包丁で切り楽しみ

  • @user-ot4ip1wl2j
    @user-ot4ip1wl2j Před 14 dny +2

    樹脂は刃が鋭利だと割れるので刃を殺すかして熱で明けると 良い かもですが😃💦 自分は透明塩ビ加工でしたので アクリル❓は違うのかもです。が 透明氷 作ってみたい🙌

  • @musikame2930
    @musikame2930 Před rokem +4

    天然氷のようですな。これで、かき氷🍧を作ってみたいですな。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem +1

      musi kame様 コメントありがとうございます。
      そうですね、かき氷、作ったら美味しいでしょうね。こんどやってみたいです。

  • @user-ut6ru4zf3r
    @user-ut6ru4zf3r Před rokem +7

    手間暇かけて、素晴らしい氷がつくれましたね。おもわず、見入ってしまいました。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem

      にゃんうか様
      コメントありがとうございます。
      これからも透明氷をはじめ、様々な動画を制作していく所存です。よろしくお願いいたします。

  • @amamiyou73
    @amamiyou73 Před 24 dny +1

    氷柱花やってみて欲しいです✨️

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 23 dny +1

      氷柱花、今度挑戦してみたいと思います。立方体だけでなく、円柱氷や、球体氷の動画も作っていますので、よろしければご視聴くださるとうれしいです。
      円柱氷は czcams.com/video/W3FezR5TL2Y/video.html
      球体氷は czcams.com/video/qC2e3j21B9I/video.html
      です。

  • @uminotorikon4x6
    @uminotorikon4x6 Před 25 dny +1

    絵になる氷ですね。
    美しい。
    ガラスの様な透明度にうっとりです。
    これが、不純物をなくすだけで作れるとは!
    有難うございました。
    そして・・・。
    乾杯!

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 25 dny +1

      コメントありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

  • @nonforallfornon
    @nonforallfornon Před 5 dny +1

    穴開けるのはガスコンロで鉄の棒熱してやれば良さそう

  • @shushuhrd923
    @shushuhrd923 Před 29 dny +2

    サイコロの5があるから1から6まで入れたい

  • @ch-mu2de
    @ch-mu2de Před 27 dny +1

    天然氷と同じ作り方ですごい😊

  • @helltuttiyt3046
    @helltuttiyt3046 Před 24 dny +1

    この方法を応用して球体のタンブラー用アイスを拵えたいなぁ。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 24 dny

      球体の透明氷の動画もアップしておりますので、よろしければご覧いただけると嬉しいです。czcams.com/video/qC2e3j21B9I/video.html

    • @helltuttiyt3046
      @helltuttiyt3046 Před 23 dny +1

      @@clear_ice_user-ds6ck8rr6n 早速観ました~♬大変な労力でしたね。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 23 dny +1

      @@helltuttiyt3046 ご視聴ありがとうございます。球体だけでなく、円柱氷とかも作っていますのでよろしければ。czcams.com/video/W3FezR5TL2Y/video.html

  • @sktinu1748
    @sktinu1748 Před 9 měsíci +1

    検証実験動画ありがとうございます!参考になります!
    下の容器に水を入れた後から製氷用の容器をゆっくり入れる方が多少ですが効率良いのではないでしょうか?

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 9 měsíci +1

      そうですね。いろいろと試行錯誤しながら作りあげるのは面白いですね。コメントありがとうございます。

  • @ZAKI1560
    @ZAKI1560 Před 7 dny +1

    とてもキレイな氷ですね!
    一つだけ心配なのはこういった文具は食品衛生法に則っていないので食用には使わない方がいいです。水に触れることで悪い物質が溶け出すこともあります。食品衛生法適合に容器で作っていただきたいです。

  • @user-sr6dn8uq5p
    @user-sr6dn8uq5p Před 9 dny +1

    色鮮やかな花などを入れて凍らせたら、とても綺麗なオブジェになりそうに思いました。
    彼女へのサプライズに....
    にしてみたいです、彼女が出来たら.....

  • @airo36
    @airo36 Před 25 dny +2

    凄く綺麗!百均だけでつくれるとは(゚Д゚)!型を探さないと…ですが今度は是非球体にもチャレンジしてください(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 24 dny +1

      球体の透明氷の動画もアップしておりますので、よろしければ、こちらをご覧いただけると嬉しいです。
      czcams.com/video/qC2e3j21B9I/video.html

  • @user-zd6ug3uy9e
    @user-zd6ug3uy9e Před 21 dnem +1

    透明すぎて最初は寒天とかただのプラスチックのフェイクかと思った

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 20 dny

      プラスチックの透明な塊とかも綺麗で見とれてしまいますが氷の場合は溶けてしまうところが、はかなくて、それもまた良いんですよね。ご視聴、コメント、ありがとうございます。

  • @user-uu2vt1it9g
    @user-uu2vt1it9g Před 6 dny

    1つ疑問に思ったのですが、水の中の不純物が白くなる原因のひとつなのだとしたら、天然水を凍らせた氷ですと言いながらその氷が透明であったなら、水としては不純物である天然由来のミネラル成分とかはその氷には無くなってて結局は天然水であろうがなかろうが関係ない、ってことになるような気がするんですが、どうなんでしょうか。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 6 dny

      動画内の説明文の「水の中の不純物」の中にある「空気」つまり、水の中に溶け込んでいる「空気」が、氷を白く濁らせる主な物質なのです。天然水の中にも「空気」が溶け込んでいます。そのため、湖や池の中で魚等の生物が呼吸が出来て、水の中で生息していけるのです。
      水を凍らせる過程で、水の中に溶け込んだ空気は、比重と対流により、水面に近い部分は空気を含まない「純水に近い水」だけになります。そのため水面に近い部分は透明な氷ができます。比重と対流により、水面近くから追いやられた空気(不純物)を含んだ水は水面より深い部分に追いやられて、その水が凍ると白濁するのです。

  • @Ackerman_Balbanes
    @Ackerman_Balbanes Před 3 dny +1

    miliQなら一気に凍らせても透明ってことか(・・?)

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 3 dny

      理論上はそうだと思います。しかし凍らせるための容器内側の汚れや、容器内側の表面の細かい凹凸内に含まれる空気等が、超純水の中に溶けこんでしまうため、完璧にやるにはそれなりの準備が必要かもしれませんね。でも水道水を凍らせるよりは遥かに透明度が高い氷が出来ると考えます。

  • @user-gp2qg9nt6r
    @user-gp2qg9nt6r Před rokem +3

    白濁りの原因が水に溶けた気体と不純物なら透明な水を溶かしたものを型に入れたらここまで大掛かりにしなくても透明な氷出来ないもんですかね?

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem +2

      覇王軍軍師様
      コメントありがとうございます。
      私もその感覚で、透明な氷が溶けた水を再び凍らせれば白濁した氷にはならないであろうと、何度か試みてやってみましたが、やっぱり白濁してしまいました。大気の全くない空間であれば、多分、大掛かりにしなくても透明な氷ができるのではないかと思いますが、水が凍るまでの間に空気が入り込む等の過程で白濁してしまうのでしょうかね。まだまだ私は勉強不足なので、この程度のご回答しかできませんことをお許し下さいませ。

    • @user-gp2qg9nt6r
      @user-gp2qg9nt6r Před rokem

      @@clear_ice_user-ds6ck8rr6n そうなんですね。
      穴を開けれないモールド型で透明に出来ない物かとかんがえたんですが、安易な泥縄は効かないんですね。
      参考になりました。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem +3

      @@user-gp2qg9nt6r 氷が完全に凍る前に水をこぼして、水を入れ替える作業を繰り返しながら凍らせると、穴をあけずに、透明に近い氷は出来ると思いますが、ずっとつきっきりで氷の面倒を見なくてはならないので時間に余裕がある場合限定ですねー。

    • @user-gp2qg9nt6r
      @user-gp2qg9nt6r Před rokem +2

      @@clear_ice_user-ds6ck8rr6n なるほど参考になりました。
      ガバガバと言うか剛性のないシリコンの合わせ型なので現実的では無いですが上半分を凍りにくいように断熱して何段階かで凍らせるくらいしか手はなさそうですね。
      つい先日冷蔵庫買い換えたら、近頃の冷蔵庫って冷却がいいのか水が凍るのが驚くほど早くて有り難迷惑です。w

    • @user-hv2lj1it1e
      @user-hv2lj1it1e Před 24 dny +1

      沈殿速度と冷却スピードの問題ですね。ゆっくりであれば

  • @user-xq9yv9yj3f
    @user-xq9yv9yj3f Před 10 dny +1

    理科室とかにある純水を普通に凍らせたらどんな結果に…?💦?

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 9 dny

      純水なのだから、完全に透明な氷が出来そうですが、どうなのでしょう? 非常に興味深いです。

  • @user-vy4iy7bg4f
    @user-vy4iy7bg4f Před 11 měsíci

    ちなみに氷を膨張させないための工夫って何かされていますか?。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 11 měsíci +2

      コメントありがとうございます。
      氷が膨張しない程度の状態(容器の底1/4程度がまだ水の状態)で、氷を取り出すようにしています。
      例えば、明日の何時頃に氷を取り出す予定だから、前の日の何時に冷凍庫に入れて凍らせるようにしようとか、時間を逆算してみたり。
      でも、予定通りに行かず、完全に凍らせてしまって、容器がパンパンに膨張してしまうこともあります。そんな時は、容器の扱いをソフトにやさしく扱うようにすれば、容器が割れたりしません。一度だけ、雑に扱って、キッチンのシンクに乱暴に ドン! と置いた時は容器の底が割れてしまいました。それ以降は気を付けています。
      そんなところですかねぇ。ご参考になれば幸いです。
      またよろしくお願いいたします。

    • @user-vy4iy7bg4f
      @user-vy4iy7bg4f Před 11 měsíci

      冷気同様、膨張圧力もコントロールできれば悩まなくて済むんだけどなぁ(笑)。冷凍庫の中でいつも氷柱がひっそりと生えてきます。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 11 měsíci

      @@user-vy4iy7bg4f あー、あの、ニョキっと生えてくるやつのことですね。あれは私も困ってしまいます。引き出し式の冷凍庫なので、あれが生えていると引き出しが開かないので、引き出しをガタガタ動かして、氷柱をへし折って開けています。あれが生えないようにするコントロールのやり方はないのですかねぇ。

    • @user-vy4iy7bg4f
      @user-vy4iy7bg4f Před 11 měsíci

      ​今ふと思ったのは単純に型にフタをする。ベタだけど下から上への圧力は防ぐことは出来そうかな。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 11 měsíci

      @@user-vy4iy7bg4f なるほどー。ぜひやってみて成功したら教えてください。私が以前フタをして凍らせた時は、氷の表面が白く濁ってしまった経験があります。でも私のやり方が下手だったのかもしれません。でも白濁は今は考えないことにして、ニョキニョキ生えているやつはなくなりそうですね。

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 Před 9 dny +2

    一工夫で、うまくできるもんだ。次は「透明な球の氷」を家庭で安く作る方法をよろしく。

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 8 dny

      コメントありがとうございます。透明な球の氷ですね。私の過去動画に「超透明 丸氷 DAISO6個取り丸型アイストレー」というのがありますので、こちらを是非ご覧になって下さい。czcams.com/video/qC2e3j21B9I/video.html

  • @tennislove7882
    @tennislove7882 Před rokem +1

    不純物が下に行くから2段階の層を作って下に空洞がいるって感じでOKですか?

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem

      federer123様 そうですね。純水に近い水が先に凍り、比重が軽くなり、上に浮いて、不純物を含んだ比重が重い水は下に追いやられて、そのまま凍らせると最後に不純物を含んだ水も白濁して凍るという感じなのです。

  • @masaosan_nazo
    @masaosan_nazo Před 9 dny +2

    煮沸した水だとどうなるんでしょうって思いました

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 9 dny

      沸騰した水と、普通の水の比較実験動画を、ただいま作成中ですので公開したら是非ご覧ください。

  • @user-oy2gj7qi9e
    @user-oy2gj7qi9e Před 7 měsíci +1

    大き目のバケツに水を貯めてしばらく放置してから上の水だけすくえば!それかフィルター通すか!

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 7 měsíci

      なるほど。それは大変面白いアイデアですね。今度やってみます。

  • @user-ot2gu3lv2j
    @user-ot2gu3lv2j Před 27 dny +2

    自分はマヒャドで一気に凍らせて作ってました

    • @user-mq6yv5ix4x
      @user-mq6yv5ix4x Před 26 dny

      ワイは凍てつく冷気で凍らせたよ

    • @user-ot2gu3lv2j
      @user-ot2gu3lv2j Před 26 dny

      @@user-mq6yv5ix4x
      MP使わずに、とてもSDGSですね

  • @takoyaki4623
    @takoyaki4623 Před 11 dny +1

    誰かも書いているけど氷の下部が白濁するのは不純物ではなく水に溶け込んでいる気体が水が凍る過程で気泡となって出現するから。
    ROとかでほぼ完全に不純物を取り除いても気体が溶け込んでいる水は透明にはならない。
    これも誰か書いていたけど、こんな面倒なことしなくても縦長い容器で普通に氷を作って下の白濁した部分を切ってしまえば良いだけ。

  • @user-so5kk8zy2o
    @user-so5kk8zy2o Před 26 dny +1

    僕は、まず冷凍食品を食す事から始めなくては

  • @tomyk1932
    @tomyk1932 Před rokem

    俺も今日ダイソーに行って来よう

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem

      Tomy K様 この四角い容器はダイソーだけでなく、セリアでも同じものを売っているようですよ。

  • @kpfgk422
    @kpfgk422 Před měsícem +3

    蓋は外して凍らせた方が良いです

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před 27 dny

      そうですね。この動画を作成した後から蓋をしないで凍らせるようにしています。フタをするのは冷凍室内で凍る前に水がこぼれないようにするためでしたが、フタをすると空気が逃げにくくなってしまいますよね。コメントありがとうございました。

  • @netto1447
    @netto1447 Před měsícem

    よくカッコつけバーテンダーが包丁でガリガリと氷を切って丸型にしてますが
    あれって普通の包丁で出来るんですかね?滑って危なそうに思えますが。
    こうやって金槌で切るのも初めて見ました

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před měsícem

      普通の包丁や、バーテンダーナイフというもので丸く成形している方もいらっしゃるようです。私は怪我が怖くてとても真似できませんが。

  • @orzorzorz
    @orzorzorz Před 11 dny +1

    理屈はわかりましたが面倒くさそうなので自分はやらないと思いました。

  • @trontfoxes
    @trontfoxes Před 3 měsíci +4

    美しいにも程がある。ダイヤモンドなんか更々いらんから、こんなトゥルトゥル氷を永遠になめなめさせてくれや。

  • @zzcc8386
    @zzcc8386 Před 9 dny

    めんどくせぇ暇だねー

  • @Hibaryilol
    @Hibaryilol Před rokem +7

    効果音うるさいよ

    • @clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      @clear_ice_user-ds6ck8rr6n  Před rokem

      切り抜きを切り抜く師様
      効果音うるさいよと のこと。貴重なご指摘、感謝いたします。ご指摘の件について、実況音(現場録音)がうるさいのでしょうか?それとも音楽(BGM)がうるさいとのことでしょうか? ご教示いただくと大変光栄に思います。貴重なコメントありがとうございました。

    • @tennislove7882
      @tennislove7882 Před rokem +1

      効果音はご自身で音量調節すれば良いと思います。

    • @nozakiangela3623
      @nozakiangela3623 Před 5 měsíci +1

      じゃあみなければ😂

    • @kur0-ku6
      @kur0-ku6 Před měsícem

      ​@@clear_ice_user-ds6ck8rr6n
      音量バランスが悪いって言いたいんだろ
      聞こえないからと音量上げたらBGMが急に鳴りだして煩いと感じる、音が急になくなって小さいと感じる
      そんな中 10:38 のような効果音が入ったらまた煩いと感じる
      全体的に音量がチグハグ、ジャンプスケアがしたいだけのホラー作品かよ
      編集中にちょっとバー弄るだけなんだから気を配れ
      それから無音区間があるから唐突の音が煩く感じる、常にBGMを薄く流しておくとかでも聴こえ方変わるんだから手抜かずに頑張れや
      適切な音量は調べれば出るんだからググれ

    • @user-qp4vy1vf4r
      @user-qp4vy1vf4r Před 27 dny +1

      @@kur0-ku6何様やねんお前。偉そうにw

  • @user-ve6wx1rk8u
    @user-ve6wx1rk8u Před 11 měsíci +4

    そんな事するなら初めからミネラルウォーターで氷作るよ!

    • @minumayo9033
      @minumayo9033 Před 10 měsíci +15

      ん、無理だよそれでも

    • @nonoren7754
      @nonoren7754 Před 9 měsíci +16

      ミネラルウォーターは不純物だらけだからダメでしょ。蒸留水だったら行けそう。

    • @ogr1533
      @ogr1533 Před 9 měsíci +2

      バクテリアまみれ

    • @pp-vg5ci
      @pp-vg5ci Před 3 měsíci +4

      ミネラルウォーターで透明な氷は作れません

    • @user-fn3wb8bn6q
      @user-fn3wb8bn6q Před 2 měsíci

      無知かよww
      ミネラルウォーターで作っても白濁するわ

  • @user-fn3wb8bn6q
    @user-fn3wb8bn6q Před 2 měsíci +15

    こんなことするなら業務用スーパーでブロックアイス買った方が楽。

    • @axwvwwm122
      @axwvwwm122 Před měsícem +16

      そんな当たり前のこと言われても。
      動画主さんが何をしたかったかは0:27くらいで仰ってるので。一度ご覧ください。

    • @taksilv8183
      @taksilv8183 Před 29 dny +16

      何かをやってみる事って娯楽として最高に楽しいんだけどなぁ。

    • @oshiri_alien
      @oshiri_alien Před 29 dny +8

      ロマンよ

    • @user-th2uj9op4p
      @user-th2uj9op4p Před 29 dny +20

      そう思うなら見る必要もないしコメントする必要もない。CZcamsって観る人が観たい動画を選べるから楽しいんだ。みんな楽しんで観てるのに水を差すなよ。そんな事みんな分かってても楽しいから観てんだ。あぁ、面倒臭い奴…自分でも分かってるだろ?…

    • @wacchi1021
      @wacchi1021 Před 29 dny +6

      お年頃ですね。わかります。

  • @naga95889
    @naga95889 Před 8 dny

    9:20あたりでアイスピック使うなら最初からそれで角氷つくったらいいやん

  • @sjh3611
    @sjh3611 Před 17 dny +1

    讚!