【ゆっくり解説】鎌倉幕府4代以降の将軍って何してたの?あまりにも存在感が薄すぎる将軍たちについて超簡単に解説

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • 今回は「鎌倉幕府4代以降の将軍なにしてたのか?」について
    鎌倉幕府と言えば、源頼朝が樹立した武家政権として有名ですが
    二代目には北条政子と頼朝の子にあたる頼家が跡を継ぎ
    三代目の鎌倉殿には頼家の弟にあたる実朝が就任
    その後は北条氏が幕府内での実権を握るようになっていくわけですが
    4代以降の将軍って一体何してたのか?
    今回はこの謎について超簡単に解説しようと思います
    【注意】
    今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません
    あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです
    登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが
    わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります
    あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは
    投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と
    また、逸話や説などはあくまで説として
    決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします!
    もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ
    修正があった場合は概要欄に追記させていただきます!
    また動画制作の励みになるので、ぜひ高評価ボタン
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    【参考サイト】
    国立国会図書館デジタルコレクション
    dl.ndl.go.jp/
    【BGM】
    甘茶の音楽工房
    【画像】
    京都フリー写真素材集 photo53.com/
    #ゆっくり解説 #日本史

Komentáře • 87

  • @woomin-troll
    @woomin-troll Před 8 měsíci +47

    源実朝暗殺で後鳥羽上皇に頼仁親王を断られた後、北条政子は 頼朝の側室の子で出家してた貞暁に将軍就任を要請したが、「異母兄弟のようになりたくない。それより菩提を弔いたい」と固辞された説があるね🤔

    • @akikan-jp
      @akikan-jp Před 8 měsíci +7

      その時に片目を小刀で自ら貫いて正子に認めさせた
      みたいですね

    • @woomin-troll
      @woomin-troll Před 8 měsíci +17

      @@akikan-jp
      そうです👍😊
      実権もないのに、政争の道具にされて 命を狙われるだけ。余程 嫌なのが分かります🤔

    • @正木茂雄
      @正木茂雄 Před měsícem

      結局北条氏に殺されましたけどね。

    • @胡麻ポン酢
      @胡麻ポン酢 Před 15 dny

      ​@@正木茂雄どこ情報?自害したか寿命で死んだとおもうよ

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawa Před 8 měsíci +27

    鎌倉時代は朝廷と幕府が複雑に影響しあってて難しいですなあ。

  • @Fujitani
    @Fujitani Před 8 měsíci +20

    「鎌倉殿の13人」で三寅の出自を長々と饒舌に語る慈円役の山寺宏一さんの名演が印象的です(笑)

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 Před 8 měsíci +25

    そもそも征夷大将軍が行政のトップを担うようになったのは鎌倉時代からなので、当時の朝廷としては天皇の子孫の源氏と平氏が行政を代行するなら、それはそれでかまわないとなっていただけです。征夷大将軍が国のトップという概念は江戸時代になってから定着しました。さらに鎌倉時代になっても西日本は幕府にすぐに従ったわけではありません。征夷大将軍になると征夷大将軍が中心のように歴史を教えるのは少し問題がありますね。

  • @qwertyuiop9913
    @qwertyuiop9913 Před 8 měsíci +7

    実朝亡き後の鎌倉将軍って、ようするに
    まず鎌倉に武士たちの自治組織(後世の歴史用語で「幕府」と呼ばれるなにか)があって
    そこに朝廷から出向してきた名誉会長(実権は無い)が征夷大将軍である
    って考えるのが一番しっくりくるかなあ
    だから鎌倉側の意向で名誉会長クビになったら、別に「送還」とかじゃなくて普通に京都に帰るわけ

  • @user-en8tz6el2g
    @user-en8tz6el2g Před 8 měsíci +23

    大河ドラマ「北条時宗」には六代
    将軍宗尊親王、「太平記」には九代
    将軍守邦親王がチョッと出て来て、
    この時代にも鎌倉将軍がいたんだな、
    って感じたよ。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před 8 měsíci +8

      宗尊親王は(史実では歌の才能があり、歌で皮肉も披露しているが、大河でも吹越満氏の演技も合いまり)面白いキャラでしたね。

    • @user-ry3du7we4k
      @user-ry3du7we4k Před 8 měsíci +13

      執権は立場上、将軍補佐だから将軍がいないと成り立たない。お飾りでもいないと困るのよね。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Před 8 měsíci +30

    実は江戸幕府も家綱に嗣子がなかったときに宮将軍を迎えるという案がでたことがあったんだよね。

    • @user-ck4cv3jh1j
      @user-ck4cv3jh1j Před 8 měsíci +11

      もしそうなっていたら、八代将軍吉宗では無く、八代将軍○○親王…😳

    • @user-un6zp8de7m
      @user-un6zp8de7m Před 7 měsíci +3

      この案は綱吉が将軍に近いという意見があり、撤回しました。
      ちなみに、宮将軍の提案は酒井忠清、綱吉擁立は堀田正俊です。

  • @まるまるはい
    @まるまるはい Před 8 měsíci +13

    外来の勢力による統治がなかったこともあって、以前からの権威を完全に否定するのはリスクが高いから形だけでも残るってことだね。
    もしも鎌倉将軍か室町将軍が残っていたら豊臣秀吉や徳川幕府はどんな官位や称号を持って治めたのか興味がある。

    • @user-ok3du7xz5u
      @user-ok3du7xz5u Před 8 měsíci +6

      秀吉は『関白』なので直接ぶつからないけど、
      もし、足利将軍家が(形だけでも)存続するのを許されていたら、
      家康はどうするのか?確かに興味深いですね。
      どうしても「征夷大将軍」という称号に拘るなら、足利家から譲り受ける事になるでしょうけど、
      その場合、江戸時代に「元将軍家」の大名(もしくは高家)がいる事になるから、
      面白い関係性になりそう。

  • @user-zg4zr2pl1q
    @user-zg4zr2pl1q Před 8 měsíci +13

    あくまでも北条氏は将軍家の家来であり、相模国の太守に過ぎませんので。
    将軍職に就くことは出来ないので、どうしてもお飾りの将軍を立てなければならなかった。
    そのことに翻弄された九条家(藤原摂家)や親王たちは気の毒でした。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před 8 měsíci +10

      本来はですが、朝廷にしろ幕府にしろ、血(血筋)が高貴な人物を戴き、その横で力を振るう(朝廷なら逆にはなるが院政、幕府なら執権)のが一番楽かつ現実的だったんですよね。

    • @supremegarbage9796
      @supremegarbage9796 Před 8 měsíci

      別に北条でも就けるけど、わざわざ就く必要も無いし頼朝を関東の御家人たちの長として祭り上げたのだから3代目以降は「俺が」と出しゃばれば幕府が瓦解する可能性があったからでしょうね。あくまで補佐役として建前で滅亡まで君臨した。

    • @GALM1695
      @GALM1695 Před 7 měsíci

      今の内閣総理大臣だって法学的は元首なんだけど衆議院の解散や内閣総理大臣の任命は天皇の国事行為とされてるからお膳立てはしないといけないからね。
      それに、国民や海外からも天皇陛下が元首的ポジションだと思われてるし政治家という職業が根本的に尊敬されてない現実もある。

  • @akio.kawachi
    @akio.kawachi Před 8 měsíci +4

    面白かったです。なかなかニッチなところをついてて。

  • @__-wt1kh
    @__-wt1kh Před 8 měsíci +17

    こうやって振り返ると歴代の将軍制が想定通り機能したのって一番最後の江戸時代だけで
    それ以外は鎌倉みたいに傀儡にされたり室町みたいに途中から乱世になって有名無実になったり
    「ショーグネート」なんて英語も有るほど将軍制は有名なのに将軍制とは?って気持ちになる

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před 8 měsíci +7

      鎌倉幕府の悲惨さ(執権による将軍職の形骸化、さらに時頼以降得宗家による独裁化)の反省から、室町幕府では執権にあたる管領は最低限の権限にされたとも言われています。

    • @NATUAM
      @NATUAM Před 8 měsíci +3

      江戸時代は中世じゃなくて近世。

    • @memejiro7147
      @memejiro7147 Před 8 měsíci +11

      だから徳川幕府は 朱子学(儒教)を奨励して将軍の命令は絶対! と武家をキッチリ統制してたけど、水戸学が 天皇も敬うべきと言った事が仇?になって 最後は大政奉還になっちゃった
      フィンランド人の知り合いが 「権威と権力を分けて1人の独裁者が支配しないのは凄いけど、外人が外交したい時 どちらに言えばいいか分からない 不思議な体制だね」と言ってたな

    • @user-mk5db3jv4s
      @user-mk5db3jv4s Před 8 měsíci +1

      傀儡将軍の鎌倉幕府。戦乱で力の無い将軍になってしまった室町幕府。徳川家康は幕府開く前に、どんな政治システムにしようかを考えたから続いたと思う。

  • @fate8507
    @fate8507 Před 7 měsíci +5

    室町幕府は鎌倉幕府と違って執権を作らなかったのは武士団の一番上を裏切りさせないからです。😌

  • @abclacsid
    @abclacsid Před 8 měsíci +6

    経緯はわからないけど北条得宗家でさえ官位は正四位が限界、今年の光る君へではバンバンそれ以上の官位の人間がでてくるだろうけどやはり都人と東夷では隔絶した差があったのかね

    • @Ka_bag
      @Ka_bag Před 7 měsíci +1

      安倍晋三は従一位、細田博之は従二位。

    • @supremegarbage9796
      @supremegarbage9796 Před 5 měsíci +1

      限界というかそれ以上は要らなかったのではないでしょうか。三位からは公卿で朝廷の仕事が増える可能性があり、ただでさえ幕府で事実上のトップとして忙しいのに朝廷の争い事に巻き込まれたくない。それに正従四位は当時の武家では高位なので充分だったはずです。

  • @yh6146
    @yh6146 Před 8 měsíci +13

    7:45 徳川家継よりも年下での将軍ということは最年少の将軍か。

  • @user-pd9qn6nz4m
    @user-pd9qn6nz4m Před 8 měsíci +13

    北条政村あたりを主人公にして、この辺の時代を大河でやってくんないかなあ。

    • @Fujitani
      @Fujitani Před 8 měsíci +7

      政村って北条義時の時代から元寇の前年まで(大河で言えば鎌倉殿~北条時宗の時代)を生きてた人なんですよね。なかなか面白い人生であった人だと思います。

    • @user-pd9qn6nz4m
      @user-pd9qn6nz4m Před 7 měsíci +3

      @@Fujitani 北条義時と三浦義村を直接知ってる人物の視点から見た宝治合戦を見てみたい。

  • @user-wk4sk6fs4x
    @user-wk4sk6fs4x Před 8 měsíci +3

    北条時宗と宗尊親王の個人的な関係は良好だった様で、元服時に是非自分の字を、と「宗」をくれたそうです。時宗も聡明な宗尊親王が傀儡に甘んじなければならない事に心を痛めていた様です。最終的には残念な事になりましたが。

  • @user-fx9zh8ec2d
    @user-fx9zh8ec2d Před 8 měsíci +4

    受験勉強で摂家将軍だけは覚えなかったな。北条の歴代執権の方が重要だからなぁ・・・

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 8 měsíci +6

    守邦親王の墓とか無いんだろうな…

  • @user-wf4ku9hy2p
    @user-wf4ku9hy2p Před 8 měsíci +36

    宮将軍が四代続いて、その後も護良親王が征夷大将軍になったことを考えると源氏の分家の分家に過ぎない尊氏が征夷大将軍職を要求したのって当時の常識としてはかなり大それた話だったのでは?

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před 8 měsíci +9

      木曾義仲も征夷大将軍(または大河では旭将軍)名乗った説もあるためそうでもないですよ。

    • @user-wf4ku9hy2p
      @user-wf4ku9hy2p Před 8 měsíci +13

      @@FREEDOM-vv3wu いえ、鎌倉時代中期~倒幕まで80年も皇族将軍が続いたので当時は征夷大将軍は親王が補任されるべき官と認識されていたのではないか?という話をしています。

    • @jodasow
      @jodasow Před 8 měsíci

      元寇のときに将軍惟康王への源氏賜姓があったことから、皇族将軍は本来の形ではないという意識もなかったわけではなさそう。
      尊氏が勝手に将軍を名乗ったことについて武士からの支持を得られてるし。

    • @supremegarbage9796
      @supremegarbage9796 Před 8 měsíci +8

      確かに尊氏までは宮将軍が続いていたので尊氏が任官された際は驚いたでしょうね。たとえ頼朝から一門に認められた家とはいえ得宗家よりは下の有力御家人だった足利家ですから特に結城家は室町時代初期までは足利将軍を否定していた感じでしたから。

    • @jodasow
      @jodasow Před 8 měsíci +5

      @@supremegarbage9796 南北朝頃の結城家は足利が源氏嫡流であるという概念を否定したけど、「将軍」を名乗ったことはまた別であり、正式任官すらなく自称した段階から何故か一般には受容されてたようです。おそらくは「建武体制のリーダーたちの中で頼朝の後継者にふさわしい者」として総合的に判断されたんだと思います。

  • @多摩朗
    @多摩朗 Před 7 měsíci +3

    今日、ミツウロコガスが乗り換えを勧めに来たけど、北条氏の末裔?

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u Před 8 měsíci +5

    くうねる遊んでました(懐かしい)

    • @memejiro7147
      @memejiro7147 Před 8 měsíci +1

      得宗も くうねる遊ぶになったね

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk Před 8 měsíci +12

    のちのち三浦氏はまたしても北条氏に滅ぼされる。
    北条氏といっても後北条氏ですが。

  • @user-hh5hf3kr1g
    @user-hh5hf3kr1g Před 8 měsíci +4

    何をしてたの?の答えになっていないような・・・

  • @Delta_4.
    @Delta_4. Před 8 měsíci +5

    4代目以降どころか、初代の頼朝からずっと傀儡だよ…
    結局最後に頼れるのは血縁者なんだから身内を強くして結束する必要がある。けどその河内源氏の兄弟たちですら頼朝が何人か粛清してるし、結局将軍は最初から裸の王様でしかなかった。

  • @user-fv4hs5lk4q
    @user-fv4hs5lk4q Před 8 měsíci +2

    けっこう長く続いた鎌倉時代

  • @ootani604
    @ootani604 Před 8 měsíci +3

    もうサッパリ分からん!w

  • @thekus5939
    @thekus5939 Před 8 měsíci +10

    もうちょっと親王将軍を立てていたら、討幕の憂き目にも会わなかったかもね

    • @yh6146
      @yh6146 Před 8 měsíci +9

      でも傀儡だったから倒幕の際に親王将軍が殺害されなかったから良かった。

    • @jodasow
      @jodasow Před 8 měsíci

      後醍醐天皇の行動目標が皇位の独占・奪還だから、後醍醐天皇の皇子以外の皇族は逆効果のような。
      後知恵でいうならむしろ守邦親王を含めた持明院統と、大覚寺統内の後二条天皇の系統を切り捨てて、
      後醍醐天皇の皇子だけを優遇していれば幕府は延命してた。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před 8 měsíci +6

      @yh6146
      しかし大塔宮(後醍醐天皇の皇子)は…

    • @memejiro7147
      @memejiro7147 Před 8 měsíci

      ⁠@@FREEDOM-vv3wu
      護良親王は 征夷大将軍になりたかったんだよな
      天皇位を狙った訳じゃないのに 親王を尊氏に売った後醍醐天皇のミスなような…
      息子の護良親王を将軍にして武士を統括させれば、親の後醍醐天皇が幕府も掌握出来て 朝廷がトップになれたんじゃ?

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před 8 měsíci +4

      ※大塔宮は護良親王の事で、後に鎌倉に幽閉、北条残党の反乱に乗じ室町幕府に?より暗殺されたと言われています。

  • @user-un1gg7ub1p
    @user-un1gg7ub1p Před 7 měsíci +2

    鶴岡八幡宮で暗殺されて途絶えた。

  • @user-vk9jc1yt5y
    @user-vk9jc1yt5y Před 8 měsíci +20

    北條氏はあくまで執権だったから、将軍は居たんだろうと思ったけど、本当にいたとは思わなかったw
    しかも傀儡ばっかりで4~9代まで続いてたとはねぇ

    • @yh6146
      @yh6146 Před 8 měsíci +16

      しかも終盤は北条家すらも傀儡で北条の家老が実権を握る異常事態。

    • @user-gb3ow9um3u
      @user-gb3ow9um3u Před 8 měsíci

      日本は傀儡政治の方が多いんじゃないかな。今だって内閣は財務省の傀儡だよね。

    • @user-ry3du7we4k
      @user-ry3du7we4k Před 8 měsíci

      ​@@yh6146権力のダウンサイジングだね。頼朝から始まった鎌倉幕府が最後は長崎円喜なんてわけのわからんヤツに乗っ取られてたのはこの時代の権力構造を物語っている

  • @shiroshiro9167
    @shiroshiro9167 Před 8 měsíci +3

    終盤までは北条家が代々優秀過ぎたんですね。
    頼朝以外何もやってねー😅

  • @naoyak250
    @naoyak250 Před 8 měsíci +9

    ずっと時代が下って、江戸時代の大老酒井忠清は四代将軍家綱の後継者として、この鎌倉幕府の例に倣い有栖川宮幸仁親王の擁立を図ったと言われていますね。まあ信憑性に疑問ありとも言われていますが。失礼しました。

    • @jacketzav1108
      @jacketzav1108 Před 8 měsíci +1

      昔読んだ本では、確かその提案者は親族としてその場に居た徳川光圀によって即座に“無礼討ち”されたそうです。

  • @nozomirailstar
    @nozomirailstar Před 8 měsíci +2

    ひょっとしたら自分の視聴環境のせいかもしれんけど、霊夢達のボイスが大きくなったり小さくなったりしてませんか❓️

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi  Před 8 měsíci

      ご視聴ありがとうございます!
      一応音量は一定になってます(*´꒳`*)

  • @aaa-zh4wt
    @aaa-zh4wt Před 8 měsíci +8

    説明が早い上目まぐるしくて自分の頭ではついていけないんですけど要するにどいつもこいつも傀儡で何もしてなかったって事でいいんですかね?

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před 8 měsíci +4

      ほぼそうです。

    • @user-ck4cv3jh1j
      @user-ck4cv3jh1j Před 8 měsíci

      政治は徳宗がおこない、自分は決定事項を読み上げるだけなためやる事がない→とりあえず和歌詠む→将軍としてのプライドが多かれ少なかれうずく→それを反徳宗勢力に利用される→バレて京都に強制送還…
      の繰り返しのようですよ😅

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 8 měsíci +4

    元寇あたりに源姓将軍復活!!をやろうとしてたとか

  • @GG-pe8gp
    @GG-pe8gp Před 7 měsíci

    あのアマやってくれたわな

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b Před 8 měsíci +8

    久明親王は何のエピソードもないんだよな。

    • @user-un6zp8de7m
      @user-un6zp8de7m Před 8 měsíci +3

      大河ドラマでもまだ登場していないですね。

  • @正木茂雄
    @正木茂雄 Před 2 měsíci

    まあ「え?鎌倉幕府って三代将軍実朝以降も将軍がいたんですか?」って人が沢山いるみたいですから。影が薄いですよ。

  • @huihui1842
    @huihui1842 Před 8 měsíci +2

    ん、今の🇰🇵もさ、
    こうなってくれれば
    面白かったりするんだよな😂