ふきのゆっくり歴史館
ふきのゆっくり歴史館
  • 159
  • 4 157 300
【ゆっくり解説】徳川御三家とか御三卿って何なの?どうやって誕生して何が違うの?超簡単に解説
今回は「徳川御三家や御三卿」について超簡単に解説
江戸時代などを舞台にした作品などで時折登場する
「徳川御三家」や「御三卿」とは一体何なのか?
徳川御三家とは「水戸徳川家」「尾張徳川家」「紀州徳川家」
御三卿とは「田安徳川家」「一橋徳川家」「清水徳川家」のことですが
今回は一体どのように設立され、何が違うのか?
超簡単に解説していこうと思います。
【注意】
今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません
あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです
登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが
わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります
あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは
投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と
また、逸話や説などはあくまで説として
決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします!
もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ
修正があった場合は概要欄に追記させていただきます!
また動画制作の励みになるので、ぜひ高評価ボタン
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
【参考サイト】
国立国会図書館デジタルコレクション
【BGM】
甘茶の音楽工房
【画像】
京都フリー写真素材集
zhlédnutí: 2 612

Video

【ゆっくり解説】そして南北朝時代へ…そもそも何故朝廷は2つに分かれてしまったのか?その原因から超簡単に解説
zhlédnutí 6KPřed měsícem
今回は「なんで朝廷が2つにわかれたのか?」について超簡単に解説 南北朝時代と言えば 北朝と南朝、2つの朝廷が並立して争うごたごたの時代ですが 今回はそもそもなぜ朝廷が2つも誕生する事になったのか? その原因から超簡単に解説していこうと思います。 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また動画制作の励...
【ゆっくり解説】信長と秀吉はなぜ征夷大将軍にならなかったのか?その謎を超簡単に解説
zhlédnutí 12KPřed měsícem
今回は「なぜ信長と秀吉が征夷大将軍にならなかったのか?」 について超簡単に解説 源頼朝が鎌倉幕府を開いて以降 足利尊氏が室町幕府、徳川家康が江戸幕府を開き 日本では約700年近く武家が独自の権力と組織をもってこの日本を統治してきました ですが、戦国時代には織田信長や豊臣秀吉という存在がいたのに なぜ征夷大将軍になり幕府を開かなかったのか? 今回はその謎を超簡単に解説していこうと思います。 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願...
【ゆっくり解説】室町幕府が本当にごたごたし過ぎ…応仁の乱以降から信長入京までの畿内のごたごたの歴史を超簡単に解説
zhlédnutí 6KPřed měsícem
今回は「明応の政変から信長入京までの室町幕府のごたごた」 について超簡単に解説 室町幕府と言えば、その他の武家政権に比べて終始ごたごたしてましたが その中でも一番有名なのは応仁の乱ではないでしょうか? ですが室町幕府は応仁の乱以降もかなりごたごたした感じで ぬるっと終焉を迎える事になります そして今回は応仁の乱以降から信長入京までの 室町幕府のごたごたの歴史を超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心で...
【ゆっくり解説】戦国大名はどうやって誕生したのか?その歴史の流れを超簡単に解説
zhlédnutí 8KPřed měsícem
今回は「戦国大名の誕生」について超簡単に解説 日本史の中でも人気の時代「戦国時代」 戦国大名が日本国内で覇を競って争う群雄割拠の時代ですが そもそも各国には「守護」がいたはずで 室町幕府もあったはずなのに 一体何で戦国大名という存在が現れて 好き勝手に領地を広げ始めるようになったのか その歴史の流れを超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれ...
【ゆっくり解説】なぜ武士が権力を握るようになったのか?その転換点となった歴史の流れを超簡単に解説
zhlédnutí 6KPřed měsícem
今回は「なぜ武士が権力を握るようになったのか?」について超簡単に解説 日本の歴史の中で平安時代後期まで 長い間権力を握ってきたのは皇族や貴族でしたが いつの間にか武士という勢力が台頭するようになり いつしか政治的主導権やこの国を治めるのが武士になっていきます こうして江戸幕府滅亡まで約700年近く武士政権が続くのですが 一体なぜ武士がこの国を治めるようになったのか どうして武士が勢力を伸ばせたのか? 今回はこの歴史の流れを簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や...
【ゆっくり解説】本物か?偽物か?自称天皇とは一体何者だったのか?超簡単に解説
zhlédnutí 5KPřed 2 měsíci
今回は「自称天皇」について超簡単に解説 日本の歴史の中で現代まで途切れることなく続いてきた「天皇」 だけど、中にはそんな天皇という地位を自称する人もあられたりもしました そして今回は、そんな自称天皇たちが一体何者だったのか 超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また...
【ゆっくり解説】そもそも「日本」という国は一体いつ誕生したの?超簡単に解説
zhlédnutí 4,4KPřed 2 měsíci
今回は「日本」の誕生について超簡単に解説 これまでたくさんの日本史に関する解説を行ってきましたが よく考えると「日本」という物が一体いつ誕生したのか? 何を基準に考えるかで答えも大きく変わりますが 色々な視点から簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また動画制作の励み...
【ゆっくり解説】謎の古代豪族蘇我氏は滅亡してなかった…その後どうなったのか?どんな氏族なのか?超簡単に解説
zhlédnutí 6KPřed 2 měsíci
今回は「蘇我氏」について超簡単に解説 日本史を少しでも学んだことのある人なら聞いた事がある 【大化の改新】 【乙巳の変】に始まる一連の国政改革のことを指すわけですが このくだりになると絶対に出てくる古代豪族【蘇我氏】 「乙巳の変によって滅ぼされた」とか言ったりもしますが 実は全然滅びてなかったんです という事で今回は「蘇我氏」がその後どうなったのか? 一体どういう氏族だったのか超簡単に解説していこうと思います。 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限...
【ゆっくり解説】閲覧注意?戦国時代の応急処置がヤバすぎ…もし合戦で怪我をした場合どんな応急処置を施していたのか超簡単に解説
zhlédnutí 6KPřed 3 měsíci
今回は「戦国時代の合戦時の応急処置」を超簡単に解説 戦国時代と言えば日本国内いたるところで戦が起きてたわけで 当然亡くなってしまう人やけがをする人もいました だけど、怪我をした場合応急処置などは一体どうやっていたのか? 今回はどのような処置をしてたのか、比較的普通なものから とんでもない民間療法まで、色々と解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば...
【ゆっくり解説】意外と知られてない流罪の歴史・その仕組みや流人の暮らしなどを超簡単に解説
zhlédnutí 7KPřed 3 měsíci
今回は「流罪の歴史」を超簡単に解説 日本史があまり得意ではなかった人でも必ず聞いた事があると思う「流罪」 単純に罪人などが僻地などへ強制移住させられる罰ですが 今回は意外と知られていない仕組みや流人の暮らしなどについて 超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また動画...
【ゆっくり解説】戦国時代、合戦で亡くなった人などの後片付けはどうしてたのか?超簡単に解説
zhlédnutí 363KPřed 3 měsíci
今回は戦国時代の合戦の後片付けをどうしてたのか?簡単に解説 現代で事件や事故、災害などがあった場合 亡くなった方などは警察や救急隊が処理を行ったりするかもしれませんが 戦国時代の合戦後の後片付けは一体どうしてたのか? 今回は超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また...
【ゆっくり解説】日本史における大転換期とも言える激動の時代「幕末」から「明治」への時代を少しだけ詳しく分かりやすく解説
zhlédnutí 7KPřed 3 měsíci
今回は「幕末」から「明治」の時代について大解説 約260年に渡って続いた江戸幕府が滅び、新政府が樹立 こうして日本は明治という時代を迎え 急速に近代化を遂げる事になるわけですが 今回は日本史においても大転換期とも言えるこの時代について なるべくわかりやすく詳しく解説していこうと思います。 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄...
【ゆっくり解説】西南戦争 維新三傑の一人、西郷隆盛は何故戦うことになったのか?日本最後の内乱がなぜ始まってどうなったのか超簡単に解説
zhlédnutí 18KPřed 4 měsíci
今回は「西南戦争」について 維新三傑の一人として明治新政府の立役者とも言われる「西郷隆盛」 そんな彼をトップに据えて現在の鹿児島県を中心に 南九州一帯を巻き込んだ大規模な内乱が「西南戦争」です 明治維新を迎え、様々な諸改革を断行してきた 明治日本にとっては総決算ともいえる大事件であり 日本最後の内乱と言われるこの戦い だけどなぜ維新の立役者とも言われる彼が反乱を起こしてしまったのか 今回はこの戦いがなぜ起きてどうなったのか超簡単に解説しています 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などは...
【ゆっくり解説】新選組 浪士集団から幕臣、そして賊軍へ。激動の時代を駆け抜けたその歴史と意外な真実を簡単解説
zhlédnutí 5KPřed 4 měsíci
今回は「新選組」について 幕末期に将軍徳川家茂の警護や 京都の治安維持のため結成された浪士組を前身とする「新選組」 今回は何故新選組が誕生する事になり滅びる事になったのか 意外と知られていない事実やその後の隊士の解説など 解りやすく簡単に解説しています 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また動画...
【ゆっくり解説】薩長同盟って犬猿の仲の藩が同盟を結んだわけだけど…そもそもなんでそんな仲が悪かったのか?超簡単に解説
zhlédnutí 5KPřed 5 měsíci
【ゆっくり解説】薩長同盟って犬猿の仲の藩が同盟を結んだわけだけど…そもそもなんでそんな仲が悪かったのか?超簡単に解説
【ゆっくり解説】前九年の役と後三年の役って何だ?なぜ起きてその後どうなったのか?超簡単に解説
zhlédnutí 14KPřed 5 měsíci
【ゆっくり解説】前九年の役と後三年の役って何だ?なぜ起きてその後どうなったのか?超簡単に解説
【ゆっくり解説】関東管領って何だ?ごたごたを仲裁してたはずなのにいつの間にか自分たちもごたごたし始めたその歴史を簡単に解説
zhlédnutí 27KPřed 6 měsíci
【ゆっくり解説】関東管領って何だ?ごたごたを仲裁してたはずなのにいつの間にか自分たちもごたごたし始めたその歴史を簡単に解説
【ゆっくり解説】鎌倉府や鎌倉公方って何だ?その歴史と意外なその後「喜連川氏」について超簡単に解説
zhlédnutí 31KPřed 6 měsíci
【ゆっくり解説】鎌倉府や鎌倉公方って何だ?その歴史と意外なその後「喜連川氏」について超簡単に解説
【ゆっくり解説】藤原氏の始まりから道長の時代まで、なぜ強大な権力を持つことが出来たのかを超簡単に解説
zhlédnutí 12KPřed 7 měsíci
【ゆっくり解説】藤原氏の始まりから道長の時代まで、なぜ強大な権力を持つことが出来たのかを超簡単に解説
【ゆっくり解説】鎌倉幕府4代以降の将軍って何してたの?あまりにも存在感が薄すぎる将軍たちについて超簡単に解説
zhlédnutí 60KPřed 7 měsíci
【ゆっくり解説】鎌倉幕府4代以降の将軍って何してたの?あまりにも存在感が薄すぎる将軍たちについて超簡単に解説
【ゆっくり解説】国司ってなんだ?いつの間にかぬるっと消えた国司、一体なぜそんなことになったのか?その歴史を超簡単に解説
zhlédnutí 32KPřed 8 měsíci
【ゆっくり解説】国司ってなんだ?いつの間にかぬるっと消えた国司、一体なぜそんなことになったのか?その歴史を超簡単に解説
【ゆっくり解説】実はめっちゃ曖昧な定義と成立要件「幕府」というものが何なのか超簡単に解説
zhlédnutí 12KPřed 8 měsíci
【ゆっくり解説】実はめっちゃ曖昧な定義と成立要件「幕府」というものが何なのか超簡単に解説
【ゆっくり解説】どんだけ日本侵攻を計画すんの?大帝国による日本への侵攻「元寇」について超簡単に解説
zhlédnutí 4,8KPřed 8 měsíci
【ゆっくり解説】どんだけ日本侵攻を計画すんの?大帝国による日本への侵攻「元寇」について超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】恐ろしすぎる!?藤原北家による政敵排除事件?「他氏排斥」についてまとめて超簡単に解説
zhlédnutí 6KPřed 9 měsíci
【ゆっくり日本史解説】恐ろしすぎる!?藤原北家による政敵排除事件?「他氏排斥」についてまとめて超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】五摂家ってなんだ?どうやって誕生したのか?その後どうなったのか?超簡単に解説
zhlédnutí 26KPřed 9 měsíci
【ゆっくり日本史解説】五摂家ってなんだ?どうやって誕生したのか?その後どうなったのか?超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】橘氏でなんで四大姓に入ってるの?そもそもどんな氏族なのか?超簡単に解説
zhlédnutí 40KPřed 9 měsíci
【ゆっくり日本史解説】橘氏でなんで四大姓に入ってるの?そもそもどんな氏族なのか?超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】日本古代史の謎「空白の四世紀」とは?空白の150年とは一体何なのか?なぜ謎なのか?超簡単に解説
zhlédnutí 7KPřed 9 měsíci
【ゆっくり日本史解説】日本古代史の謎「空白の四世紀」とは?空白の150年とは一体何なのか?なぜ謎なのか?超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】源氏とはいったいどんな一族なのか?なぜ誕生してどんな人がいるのか?超簡単に解説
zhlédnutí 82KPřed 9 měsíci
【ゆっくり日本史解説】源氏とはいったいどんな一族なのか?なぜ誕生してどんな人がいるのか?超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】皇室当主の座「治天」とは一体何なのか?なぜ生まれてその後どうなったのか?超簡単に解説
zhlédnutí 6KPřed 10 měsíci
【ゆっくり日本史解説】皇室当主の座「治天」とは一体何なのか?なぜ生まれてその後どうなったのか?超簡単に解説

Komentáře

  • @homuratsurugi
    @homuratsurugi Před dnem

    能力に対し、野望が大き過ぎたのが拙かったな😅

  • @user-is4ye6rm9r
    @user-is4ye6rm9r Před dnem

    足利尊氏のやらかした大きな失敗が2つ、1つは関東に政権を設置できなかったこと、そしてもうひとつは後醍醐天皇を政治的に抹殺できなかったことでしょう。後醍醐天皇が存在していたために傀儡として擁立した光厳上皇、光明天皇に対して特に高師直のような武闘派は明らかに見下すようになります。その時の心情を推測すると「俺たちがいなけりゃ何もできない木偶の坊が、でかい面するんじゃねえ」といった感じでしょうかね。この問題は文治派の弟 直義との関係にも大きく影響しており、直義は天皇及び朝廷の権威を復活擁護して世の中の安定を図ろうと考えていますから、ここで完全に対立することになってしまいます。

  • @arax333
    @arax333 Před dnem

    上杉憲政も越後の長尾景虎に頼む前に関東管領職を常陸の佐竹義昭に関東管領の上杉家になるよりも源氏の佐竹家の方が良いからって断られた時点で関東管領職って終わってるよなぁ~? 大して魅力が無い!って感じだもんね。 まぁ一応、家名としては長尾家は上杉家の下で佐竹家は源氏で上杉家の上的な感じだから仕方ないっちゃ仕方ないか。

  • @bluedawn49
    @bluedawn49 Před 2 dny

    後醍醐の詠んだ歌には人々からの恩や妻との思い出を大切に思っているとか、いつも民の平和を祈ってるとか、民を助けたいから命がけで戦ってきたのだけどあまり理解されないのが残念という歌もある。沢山の歌を残しており、内省的なものも多いので、繊細な感性の持ち主だったのは確かですね。 個人的には、世間のイメージや歴史の通説と実際の後醍醐は大きく違うんじゃないかと考えてます。

  • @kumasan824
    @kumasan824 Před 2 dny

    板垣涼介の「将軍」って本、尊氏のメンヘラ意味不明っぷりがめちゃくそおもろいぞ!

  • @samurai_minarai
    @samurai_minarai Před 2 dny

    道真公の直系、五条家の次男の血筋に当たる東坊城家の末裔です。 子孫といえど知らないことばかりで…。 道真公の生真面目なお人柄を知れてとても嬉しいです。 家族想いなところや進んで争いを治めようとするところ、自分やうちの家族にやはりルーツのようなものを感じます。 貴重なお話ありがとうございました。

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi Před dnem

      えええええ!まさかの末裔の方Σ(・ω・ノ)ノ ご視聴ありがとうございます!!

  • @user-yj7xq7qk9p
    @user-yj7xq7qk9p Před 2 dny

    軍記物なものだとランチョウ(麒麟やドラゴンの類になる架空動物)の毒でやられた説もあったなあ

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 Před 2 dny

    源頼朝のおじいちゃん

  • @crownclown205
    @crownclown205 Před 2 dny

    ウチの祖先、平家の刀を扱う一族。 東西に分かれて逃げて千葉と山口に一族が残ってる。 寺に保管してある大量の刀のどれかが三種の神器なのかなって小さい頃から思ってる。

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi Před dnem

      まさかそんな方に観ていただけるなんて… 恐れ多いです…

  • @user-is4ye6rm9r
    @user-is4ye6rm9r Před 2 dny

    足利兄弟の不幸は武家の頂点に立ってしまったことでしょうね、そして持ちえた権力を兄弟で2分したことが決定的なミスになってしまった。最高権力は必ず1つに纏ろうとします、足利兄弟の気持ちなど関係ありません、2人の周りの家臣がそれぞれ派閥を作って相手方を潰そうと考えますから。

  • @O-mega51
    @O-mega51 Před 3 dny

    結局室町幕府が安泰だった時期って義満・義持の二代のみだったね😅

  • @hol_scope8102
    @hol_scope8102 Před 3 dny

    熊沢天皇(笑)のなんかもう見るからにヤクザなお写真すき

  • @user-sh9ds6ql2u
    @user-sh9ds6ql2u Před 3 dny

    政所執事を世襲していた伊勢氏の事をしっかりと説明しないと意味不明。

  • @user-df2ob1lz5v
    @user-df2ob1lz5v Před 3 dny

    多分すごく大切だし、歴史好きな人はよく分かるんだと思うけど、源、藤原大杉、家系図とかで誰と誰が対立とか図式があるとこんな私でも理解しやすいかもと思いました。 まだまだ勉強足りずに恥ずかしいです。主様も、コメ主さんも凄いです

  • @user-wj9ve1fs9y
    @user-wj9ve1fs9y Před 3 dny

    尊氏が部下集めが異常に上手いだけで義貞は寡兵ながら良く戦って居る 先ず兵力が同等以上なら負けてないのが証拠

  • @megane-tetugaku
    @megane-tetugaku Před 3 dny

    戦乱、江戸時代の改易ラッシュ、明治維新を生き延びた血筋。 それだけでも凄い。

  • @yamatanooroshi
    @yamatanooroshi Před 5 dny

    大隈重信の後妻が小栗の従兄弟なんだってね。

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 Před 5 dny

    徳川家康は戦国の城として江戸城改築しており、防御重視で東側を海としています。徳川家康が関東に入る前は江戸城、葛西城、河越城が東京湾をまたぐ重要拠点です。北条氏は船で房総半島に渡ってもいます。さらに武田信虎も関東を荒らし、武田信玄、武田勝頼時代も武蔵国に侵入して略奪行為を繰り返したため、武田氏は嫌われていました。上杉謙信も嫌われていました。

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 Před 5 dny

    武田信玄の西上作戦は、足利義昭とは関係ありません。フィクションでは足利義昭と織田信長が対立して足利義昭が武田信玄を動かしたような話になっていますが、史実では西上作戦時は足利義昭と織田信長は何ももめていません。

  • @homuratsurugi
    @homuratsurugi Před 5 dny

    1:14 その政元を殺害したのが讃岐国人の香西元長…滅亡のトリガーを自ら引いてしまったのね😅

  • @taoimosyhorinni
    @taoimosyhorinni Před 5 dny

    現在の「日本国」が成立したという意味ではサンフランシスコ講和条約締結の日が一番無難な気もするし、ネイションとしての現代日本が成立した日というなら北海道や沖縄が国際的に日本の領土として認めらっれた日でもいいかなと

  • @user-xo8fv5lg4z
    @user-xo8fv5lg4z Před 6 dny

    弟と逆だったらとは思ったけど源頼朝と義経みたいになったんだろうな

  • @mad-dog-Pomeranian
    @mad-dog-Pomeranian Před 6 dny

    ようつべ内で「後南朝悲史」で検索すると禁闕の変と長禄の変のFLASHがあるよ、中々の力作

  • @gMagdpwjdgwpatpgmtdgwj

    躁鬱系将軍 足利の歴代将軍も優柔不断でグッダグダなのちゃんと血繋がってておもろい

  • @user-ei5eh8wk2i
    @user-ei5eh8wk2i Před 6 dny

    添乗員やってます 昔小学校の校長会の旅行にて車内カラオケで、西城秀樹・郷ひろみ・野口五郎と続いて「新御三家はいいから、元祖御三家いってみようか!ところで元祖御三家って誰だか知ってる?」と聞かれて即座に 「尾張・紀州・水戸に決まってるでしょう。俺そこまでバカじゃねえよ」 と答えたら変に受けて、次にかけた曲は『ああ人生に涙あり』に おかげ様で営業に行くたびにいじられて仕事やり易くなった思い出が… ちなみに芸能界の元祖御三家は「橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦」とのこと

  • @user-fb2wz7bd6n
    @user-fb2wz7bd6n Před 7 dny

    大河ドラマ「葵徳川三代」では、当初、将軍家・尾張家・駿府家(後の紀伊家)が御三家だったけど、その後家光の代になって将軍家を別格とし、水戸家を御三家に入れた…って感じの流れだったけど、実際どうなんだろ?

  • @user-bz6hq4tx9r
    @user-bz6hq4tx9r Před 7 dny

    まあ、立役者というか作った人ですよね

  • @user-hf5cn1mi9z
    @user-hf5cn1mi9z Před 8 dny

    三谷幸喜脚本で太平記を大河でやってほしいな

  • @meto2045
    @meto2045 Před 8 dny

    大河でも台詞にありました。 「兄上は優柔不断で儂がおらねは何もできなんだではありませぬか」 後醍醐との決別、幕府の創設。頑張ってたのにな。

  • @user-kv3rz7wd1k
    @user-kv3rz7wd1k Před 9 dny

    今まで源頼朝だと思ってた肖像画は、足利直義だったのかね? まだ確定はしてないはずだが、現在の教科書はどうなってるのだろう?

  • @berunharuto
    @berunharuto Před 9 dny

    応仁の乱の理解度 動画を見る前「まるで意味がわからんぞ!!」 動画を見た後「まるで意味がわからんぞ!!」

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi Před 5 dny

      解説者「まるで意味がわからんぞ!!」

  • @user-oe8ri7rz5d
    @user-oe8ri7rz5d Před 9 dny

    100年続いた一向宗政権は世界でも珍しい宗教共産主義国家

  • @vangevange904
    @vangevange904 Před 9 dny

    邪馬台国は九州にもあったし近畿にもあったどちらにもあったと私は考えます。もともと九州にあった邪馬台国の勢力が近畿に勢力を伸ばして近畿にも拠点を築いて大和政権になっていったと考えています。だから九州説も畿内説もどっちも正しい。

  • @suzaki7771
    @suzaki7771 Před 9 dny

    この辺詳しくないですが、 尾張徳川家はフランス等でよくあった全て従う訳では無い空気を出してる最有力諸侯みたいな印象です。 副将軍の由来は頼房にあったのですね。 これは知りませんでした

  • @user-gu7nb4iv5t
    @user-gu7nb4iv5t Před 9 dny

    家康って関ヶ原以前の子供には割と冷たいイメージあるんですけど関ヶ原の後の孫みたいな歳の差の子供に対しては愛情めっちゃ注いでるなって思います😂 あと体調回復されたようでよかったです😌これからも無理のない範囲で動画投稿楽しみにしてます!(Twitterは鍵垢で拝見してるのでいつもここになってしまってすみません🙏)

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi Před 9 dny

      お気遣いありがとうございます(´•̥̥̥௰•̥̥̥`)

  • @user-un6zp8de7m
    @user-un6zp8de7m Před 10 dny

    御三卿の一橋は、家斉と慶喜が将軍、田安は、寛政の改革の松平定信と幕末の松平慶永、慶喜の跡を継いで当主になった徳川家達、清水は日本人初の動力飛行に成功した徳川好敏。

  • @user-hf5cn1mi9z
    @user-hf5cn1mi9z Před 10 dny

    弟が戦弱すぎんだよなあ

  • @acidspicer
    @acidspicer Před 12 dny

    その後の佐々木家はどうなったの?

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi Před 11 dny

      京極氏として現在も残っているみたいですよ! 戦国時代では京極高次などがいます!

    • @user-eq2se8qb4i
      @user-eq2se8qb4i Před 3 dny

      みっともなく存続

  • @evolutiongmr7389
    @evolutiongmr7389 Před 12 dny

    生きていたら南朝の主力として活躍したのは間違いない。

  • @junkgroovejunk
    @junkgroovejunk Před 12 dny

    東北に「佐藤」が多いのは、平泉の藤原家を支持するという意味です

  • @user-dp7jh6dl8x
    @user-dp7jh6dl8x Před 13 dny

    もし本当に直冬が尊氏の子供であり直冬の孫たちが生き延びていたとしたら、足利家の正当な血筋は絶えてないことになるよね。 現在の紛い物の足利家ではなく名は違えど脈々と続いてるとしたら皮肉な話ですな。

  • @user-ry2fi7lj6h
    @user-ry2fi7lj6h Před 14 dny

    藤原氏の氏神を祭ってる春日大社は昭和の頃になっても藤原朝臣~~という風に寄贈者の名前が書かれてました。現在は分かりませんが。

  • @user-bh9jd7st8f
    @user-bh9jd7st8f Před 14 dny

    足利尊氏と、後醍醐天皇の関係が興味深い。

  • @dauny08
    @dauny08 Před 14 dny

    正室の赤橋登子にきを使った気もするけども。 100年後ぐらいに一門の似たような立ち位置の人物で父親から愛された人物が応仁の乱を引き起こした事を考えると線引きしといたのは良かったのでは

  • @takafumi1527
    @takafumi1527 Před 14 dny

    北条時行よりも逃げ上手?

  • @mogamiga_oyoshi
    @mogamiga_oyoshi Před 14 dny

    尊氏と直冬ってアーサー王とモードレッドぽいな

  • @belrin61
    @belrin61 Před 14 dny

    結局天皇や貴族が現場や庶民を見ないで私利私欲だけのロクでもない政治しかしないで国司の過酷な徴税や庶民の貧窮を放ったらかしにしたからじゃないかなぁ? 武士は土地への執着はあったけど直接統治の関係で力や懐柔のノウハウがあった。

  • @user-tl4hg8eu9s
    @user-tl4hg8eu9s Před 15 dny

    結論:尊氏が悪いよ尊氏が

  • @user-ev6qg5yh8g
    @user-ev6qg5yh8g Před 15 dny

    最後は流れ矢に眉間を撃ち抜かれて死亡は平将門、木曾義仲と一緒なんだよなぁ、有名な武将の最後があまりにも被りすぎてて当時の確かな資料が残ってないのだろうね。

  • @user-jb6kk3ew6g
    @user-jb6kk3ew6g Před 15 dny

    紅葉は燃やさないようにしたんやろうな笑