トリロジー 2本弦スウィープは何故難しいのか。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 01. 2022

Komentáře • 53

  • @user-bp3sd1nd1u
    @user-bp3sd1nd1u Před 2 lety +13

    冒頭のトリロジーのデモ演奏が本当に素晴らしいです。トーンもびっくりするくらいイングヴェイに似てるし、何よりアカペラで弾いているのに後ろでドラムが鳴っているようなグールヴ感に感銘を受けました。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +5

      コメントありがとうございます。
      自分は使える機材も少ないので^^;なんとかピッキングタッチで似せようと日々やっております。
      楽しんでいただけてどうもです。

  • @user-qj3rd5hx5e
    @user-qj3rd5hx5e Před 2 lety

    トライした事無いですけど、憧れのフレーズです!感覚的なやり方の話までしてくれて攻略的にわかり易かったです!

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      順番を変えるだけでビックリするほど感覚は違いますね。

  • @michaelhagi5662
    @michaelhagi5662 Před 2 lety

    3パターンある。言われてみたらなるほどと思いました。大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @gonofurther5972
    @gonofurther5972 Před 2 lety +2

    話し方と雰囲気といいすごい好感持てる方だなっていつも思います!ギターの腕までもピカイチですね!ルックスはだいぶ80年代風の風貌ですが笑

  • @user-le7nw2yo1s
    @user-le7nw2yo1s Před 2 lety

    那須野さんの解説、スゴく解りやすいです🌠しかもイングヴェイをスキャロップでないストラトで弾いているのが凄いです❗️僕もスキャロップのストラト持ってないので、とても参考になります✨

  • @ponpon7631
    @ponpon7631 Před 2 lety +1

    イングヴェイの2弦スイ-プは、難しいけど、こういう風に分解してみると、少しですがコツ掴む事ができるようになりました。ちなみに、スィープの3番目の最後の音から始めるのが、やりにくかったです。ありがとうございます。平行ピッキングでやるのは、昔イングェイの解説で、「音が違うから平行」だよって言ってたのを思い出しました。那須野さん、さすがです。又分析期待してます。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      音のタッチでエレキは特色が決まりますよね、
      ピッキングアタック音がもしなかったら、音並び以外に個性は出しずらい気がします。

  • @marll4809
    @marll4809 Před 2 lety +2

    イングヴェイの2弦スイ-プはアルカトラスのビックフットが衝撃でした。ベース音の動きと独特な響きがとても印象に残っています。トリロジーで一気にスピードUPして、ライジングフォースで難易度上がった感じですね。平行ビッキングでの音の聞こえ方をしっかり解説していただきうれしいです。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      ビックフット!私はアルカトラスのライブでのクリーンなタッチが好きです。
      なんというか平行でアタックした時に軽く弦振動がピックに跳ね返ってくる時のノイズ感というか、ほんの少しそれが入った感じで正確にヒットしている感覚と言いますか、それがイングヴェイのトーンで惹かれる部分だったりしますね。
      そのトーンで美しいラインをワイルドかつ繊細という。かっこいいっすよね〜。

  • @NBh1r0
    @NBh1r0 Před 2 lety +1

    順番を入れ替えるのは名案だと思いました!

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      同じフレーズでも経験値が増えて良い、ですね!

  • @user-vr1fm4dp3r
    @user-vr1fm4dp3r Před 2 lety +2

    粒立ちが素晴らしいです‼︎

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      イングヴェイのタッチを出来るだけ再現したいなあと思いました。
      どうもです!

  • @yuuto_kawashima
    @yuuto_kawashima Před 2 lety

    このフレーズめちゃ好きっすわ

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      良いですよね、原曲はチェンバロっぽい音とユニゾンしててよりメロディアスに聴こえて魅力的です。

  • @user-kh2jo4yr1n
    @user-kh2jo4yr1n Před 2 lety

    毎回素晴らしいです!ミラクルマンもお願いします

  • @tomitomi8192
    @tomitomi8192 Před 2 lety +1

    ダウンダウンアップの2弦スウィープ難しいですよね。リズムが取りにくい感じです。2弦スウィープの時の親指、人差し指のピッキングの感触が好きです。でも出来ません笑 ダウンダウンアップ次ダウンで入るアウトサイドの動きが でもたまにイングウェイ ダウンダウン ハンマリング 那須野さんの言うようなやり方の音にもlive聴こえたりします。那須野さんのギター研究は楽しく拝見しています。上手いですね。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      最終的には指の屈指でシャッフルを刻む形でしょうか。
      ライブでの超速バージョンはもしかしたらホントにハンマリングが入ってるかもしれませんね。

  • @user-ez2hg3ge7j
    @user-ez2hg3ge7j Před 2 lety

    2本弦スウィープを取り上げて貰ってありがとうございますm(__)m
    ホントに音がキレイですねぇ。
    練習します😅

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      自分も一年前では出来なかったことですね。
      ちょうどタイミングが良く、やってみました。

  • @rude5150
    @rude5150 Před 2 lety +2

    2本弦スウィープ部分、パームミュートのかかり具合も含めて実に繊細なバランスで成り立っているんだなあと痛感します…。
    手首の振り、指の屈伸、腕の移動、左手とのコンビネーション…。粒を揃えつつリズムも綺麗に聞かせるのは至難の技ですねホント…。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんです、結局は全てのバランスなんですよね。
      そこをなるべく分解したいという趣旨ですね。
      このチャンネル自体がその方向性ですね^_^

  • @user-er2wh1ch7t
    @user-er2wh1ch7t Před 2 lety

    ギターのトーンも良いけど挨拶のトーンが良過ぎる

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      そうですか^^;それはどうもです!

  • @thanksforgiving
    @thanksforgiving Před 2 lety

    テーマの3連符をなぜ2弦スイープで弾くかと言えばより3拍目にアクセントを持って行きたいからだと思います。
    トリロジー~を弾くときにはそこを意識した方がいいですね。
    それによってディミニッシュ上昇フレーズの1拍目アクセントがより強調されます。

  • @burndeeppurple4031
    @burndeeppurple4031 Před 2 lety

    とても正確なピッキングです。
    解説もなるほどの連続です。
    自分は、オルタネイトでピッキングアタック音を小さくして、タイミング合わない所は、ハンマリング、ブリングオフで誤魔化していましたので、こういうフレーズはイライラしてました。
    正しい練習が正解なプレイを作っていく見本ですね。
    スローでのプレイは相変わらず表情が‥

  • @popochancrimsonsun4862
    @popochancrimsonsun4862 Před 2 lety +2

    那須野さんこんばんは😊
    2本弦スウィープは他のスウィープとは難易度の質が異なる印象を持っております💡
    切り返しが早い為でしょうか…
    ダウンダウン時のリズムの走りに特に気をつけております😊♪
    自身の弾き方をあらためて分析してみましたらスウィープ時は常に3本指になっているようで不思議に思っております(^_^;)
    2本指も試しましたが3本指の方が安定している感じは致しました💡

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      切り返し速いのは難易度上がりますよね。
      3本指のトーンも一時期やってたこともありました!あまりにも早く筋肉の使い方が変化する感じでしょうか。
      3本指もサウンドは良いんですよね〜。

  • @ikmch3918
    @ikmch3918 Před 2 lety +2

    上手いなぁ…

  • @pachita4418
    @pachita4418 Před 2 lety +3

    ライジングフォースの2弦スウィープで疑問なのですが、あの速さで1弦と2弦の音を分離させる方法がわかりません。ある程度音が重なるのを妥協するべきなのでしょうか。

    • @nhp10ahxnb51
      @nhp10ahxnb51 Před 2 lety +3

      それ僕も以前まで、わからなかったのですが
      右手で軽くブリッジミュート気味に弾いているようです。
      以下の動画のコメント欄に書いてました。
      czcams.com/video/IpzHjez6xjs/video.html

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます。
      遅くなりました。
      解決出来たようで良かったです!ブリッジミュートでサスティーンを短くして、という状態を加えて音を分離していると思います。

  • @user-kj9mv9rg9u
    @user-kj9mv9rg9u Před 2 lety +3

    フレーズを3パターンに分けてプレイする方法良いですね 練習してみます
    確かにどのパターンからでも弾けないと駄目ですよねえ
    あ、4ギター一同がフレームに収まってイイかんじですb

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      ギター並び気がついていただき、どうもです!^_^

  • @basara2045xx
    @basara2045xx Před 2 lety

    お疲れ様です
    個人的にはトリロジーよりライジングフォースの方が難しくて全然弾けません( ; ; )
    弦が少なくなるほど動きが細かくなるから難しいと思います

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 Před 2 lety

    「同じフレーズを起点を変えて弾いてみる。」という考え方が参考になりました。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      参考までに!

  • @tomtom06romeo
    @tomtom06romeo Před 2 lety +1

    Samurai!

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      う〜む、髪型ですかね!^_^

  • @user-rp5oz5wn1b
    @user-rp5oz5wn1b Před 2 lety

    この音でこの粒立ちはヤバい笑

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      なんとかって感じです。
      本人はこれをハイスピードでライブで動いて弾くってのが鬼です。

  • @KiSNmanMarcykomy
    @KiSNmanMarcykomy Před 2 lety +4

    こんなに上手く弾ければと思います。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      順番変えるのはオススメですね。
      私もネタが尽きないように研究していきますので^_^

  • @tbj6332
    @tbj6332 Před 2 lety

    僕はdown-up-down-down~の方がやりやすいんですよね。
    まあ、イングヴェイをコピーする場合、それは邪道だとも思いますがね。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      動画では忠実にということで挑戦してみました。
      ちなみに私は曲として弾いた場合、オルタネイトになると思います…。

    • @tbj6332
      @tbj6332 Před 2 lety

      @@user-ib5rh2xl3n
      あ、間違えて書いてました。
      私はup-down-up-up~の方がやりやすいんですよね。
      要するにup-upのエコノミーです。

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety +1

      あ、やっぱりそうでしたか!
      1弦→2弦のダウンダウンが恐ろしいことになりますね(笑)
      でも人によっては一概に言えないかも、と考えてるところでした(笑)

  • @user-be3rj7tl6z
    @user-be3rj7tl6z Před 2 lety

    あれ?たしかイングウェイも少しムラがあったような、3連符よりぎこちない16譜に聴こえてしまう

  • @yasuhiroota3922
    @yasuhiroota3922 Před 2 lety

    後ろのライターが!?タバコ吸われるのですか?

    • @user-ib5rh2xl3n
      @user-ib5rh2xl3n  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      鋭い!自分で巻くタイプ(スローバーニング)のタバコはたまに吸いますよ。

  • @BAKASUGI
    @BAKASUGI Před 6 měsíci

    顔がhydeに似てる