【珠玉のバロック・名曲10選】聴いておきたいバロック時代の名曲を10曲紹介!ヘンデル、テレマン、パッヘルベル他

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 08. 2024

Komentáře • 33

  • @user-kn8oe8ic8j
    @user-kn8oe8ic8j Před rokem +5

    珠玉のバロック音楽名曲10選の動画配信ありがとうございます。やっぱりバロック音楽は華やかさ物悲しさ等の人間の感情表現を出したり動物の鳴き声、雨、風等の自然現象を表したりと本当に多彩です。どれもよく選ばれた10曲です。他にも個人的にはフランソワ・クープランの王宮のコンセールやクラウディオ・モンテヴェルディの『オルフェオ』のトッカータも好きです。

  • @user-cx5os6rn1n
    @user-cx5os6rn1n Před rokem +4

    バロック時代の音楽は素直な感情がストレートに伝わってくる印象がありますね。
    パリトロンボーン四重奏団が来日した時に演奏したテレマンの
    「4声のコンチェルト」はトロンボーンカルテットの定番曲として頻繁に演奏されていますね。
    ほどほどにテクニカルでかつ美しいこの曲は、トロンボーン吹きじゃない人でも楽しめる作品だと思います。
    もっともっとたくさんの人に聴いてほしい名曲です。

  • @kyokoholland3296
    @kyokoholland3296 Před rokem +1

    素晴らしいバロック音楽の10選。 ありがとうございます。 楽しみがまたさらに広がりました!

  • @user-wk5pg8fx8e
    @user-wk5pg8fx8e Před rokem +2

    パーセル、ブリテンの青少年の管弦楽入門の主題がそうですね。テレマン、トランペット協奏曲、いいですね。ヴィバルディ、2つのバイオリンのための協奏曲、いいですね。バッハ、カンタータ、いい曲が多いですね。コレッリ、クリスマス協奏曲、いいですね。スカルラッティ、チェンバロソナタ、たくさんありますね。ヘンデル、メサイア、ハレルヤコーラス、水上の音楽、いいですね。パッヘルベル、カノン、いいですね。シャルパンティエ、リュリ、いいですね。クラーク、トランペットボランタリー、いいですね。あと、アルビノー二、マルチェロ、オーボエ協奏曲、もいいですね。

  • @user-ct9gj1dj2o
    @user-ct9gj1dj2o Před 4 měsíci

    クープランの名が上がらなかったのが残念無念
    諸国の人々など何度聴いても癒されます、飽きないです

  • @akirasakkyoku8819
    @akirasakkyoku8819 Před rokem +1

    バロック音楽、決して詳しいわけではないのですが、古典派よりも更に、余裕や威厳の様なものを感じます。
    今回チラッとお目見えした、リュリの「トルコ人の儀式のための行進曲」が好きです。😊(題名長すぎ!)個人的に、とても「バロックらしいな~✨✨」と感じます。
    ヘンデルは、「オンブラマイフ」も素敵ですが、昔観た映画「カストラート」で歌われた「私を泣かせて下さい」がとても印象深く、記憶に残っています。
    どら焼き、ドイツでも手に入るのですね!😳

  • @k.kawasaki5966
    @k.kawasaki5966 Před rokem +1

    素晴らしい動画をありがとうございます。クリスマス協奏曲、オンブラマイフ、マンドリン協奏曲、テレマンのトランペット協奏曲など、どれも本当に珠玉のセレクトでとても楽しかったです。バロック音楽最高です!ありがとうございます!

  • @user-ox6sv4yf1c
    @user-ox6sv4yf1c Před rokem +3

    バロック時代は日本で言えば江戸幕府成立から享保の改革ぐらいまでの時期と考えると同時期に地球の西と東で全く違う文化が同時並行で進んでいたことがわかり興味深いですね。
    ところでテレマンでトランペット協奏曲を挙げてくださったのはとても嬉しかったです。中学校の時にラジオから聴こえてきて最初に好きになったテレマンの曲でした。ヴィヴァルディはマンドリン協奏曲と来ましたか!個人的には弦のパートをアルコで弾いた演奏が好きです(数えるくらいしかないですが)。

  • @user-kb3kc9bw5y
    @user-kb3kc9bw5y Před rokem +1

    今回紹介されたバロック音楽は、最も好きな時代の曲がたくさんあります。なかでも、ヘンリー・パーセルの『シャコンヌト短調』と、ビバルディの『マンドリン協奏曲』は、お気に入りの曲です🎵バロック音楽の奥ゆきを詳しく説明(教えて)くれてありがとうございます🎵ますます、バロック音楽が好きになりました🎵

  • @defleurcouleur1714
    @defleurcouleur1714 Před rokem +2

    名曲ばかりでとても楽しく拝聴しました。
    オープニングの曲が好きです。

  • @kitahoshitou
    @kitahoshitou Před rokem

    パーセルといえば、やはりアブデラザールのロンドが思い浮かびます。青少年のための管弦楽入門の「パーセルの主題」がロンドだということを知って、興味を持ちました。アブデラザールの他の曲もなかなか素晴らしい曲だと思います。
    どら焼きの皮がすごくきれいに焼けていますね。中身があんバターも美味しいです。

  • @YM-ty9zy
    @YM-ty9zy Před rokem

    トランペットボランダリー、中学時代ブラバンのエチュードに入っていました。私はクラリネットでしたが華やかな曲でとても好きでした🎵😊
    オンブラ・マイ・フ、声楽を習い始めて最初に歌った曲です。ピアノでも弾いたことがありました。難しいと思いましたがやはりこの曲もとても好きです🎵

  • @user-zt7hu5qd4t
    @user-zt7hu5qd4t Před rokem +1

    パーセルのwhen I laid in earth大好きで何回聴いてもやっぱり泣けてきちゃう🥺車田さんの歌う舞台映像も観てみたいなァ😊

  • @milkcreamaji
    @milkcreamaji Před rokem

    バッハのBist du bei mir 、ヘンデルのラルゴを選んでくださって嬉しい。
    どちらも好きです😊
    癒されました。
    ありがとうございます。

  • @user-en8tz6el2g
    @user-en8tz6el2g Před rokem +1

    バロックなら、アルビノーニと
    ジェミニアーニが好きですね。
    アルビノーニは全て素晴らしい
    ですが、特に作品7と9の協奏曲。
    特にオーボエ協奏曲作品9-2は
    神の声のような奇跡の音楽。
    ジェミニアーニは作品2、3、7の
    協奏曲。
    毎日聴いても全く飽きません。

  • @miyakoshim.4443
    @miyakoshim.4443 Před rokem +2

    トレッリやアルビノーニも聴く機会が多いです
    ただ、アルビノーニのアダージョは、アルビノーニが残した数小節の断片を基に、アルビノーニの研究者であるレモ・ジャゾットが弦とオルガンのために編曲した曲であり、バロックの曲でもないし、どちらかと言えばレモ・ジャゾットの作品でしょう。
    スカルラッティのソナタはじっくり聴いたことがなかったので、機会をみつけて聴いてみます。

  • @chimaira1958
    @chimaira1958 Před 4 měsíci

    バロック音楽を器楽中心に選ぶと17世紀後半以降となるのかなあ、と感じました。
    バロック前期はルネサンスと組み合わせて扱うのが音楽史からすればよいのかも(ヘンデルという音楽興行の大立者は、宗教曲から世俗曲へという変遷の到達点でしょう)。
    モンテヴェルディやシュッツあたりでも編成上から演奏会がむつかしいのかも知れません。
    モンテヴェルディを生で初めて聞いたのはドミニク・ヴィスの日本ツアーでした。
    「ディドーとエネアス」は、シェイクスピアとパーセルで時代として近いのが興味を引きます。

  • @jharlequinx
    @jharlequinx Před rokem

    ヘンリー・パーセルを取り上げて下さって、ありがとうございます。イギリスでは、古くは戴冠式の際に、ウエスタミンスター寺院の合唱団によって、また今ではケンブリッジ出身のキングズ・シンガーズ、教会のミサでも歌われています。Music for a While, Fairest Isleがいいですね。ディドとエネアスの哀歌も舞台で生で聴いてみたいです♡

  • @user-ci4bh4fq1e
    @user-ci4bh4fq1e Před 4 měsíci

    具体的な曲名ではありませんが、サイモン・スタンデイジさんのアルバムはどれも素晴らしく、バロックを網羅しているともいえます。特にルクレールの素晴らしさはスタンデイジさんによって目が開かれ、ご本人に謝辞を述べたことがあります。

  • @user-hr3lp9wi7d
    @user-hr3lp9wi7d Před rokem +1

    バロック音楽好きなのでとても興味深く拝見しました。バッハでBWV508を選曲されたのはうれしいですね。実はシュテルツェルの作曲ですが,素敵な曲なので納得です。最近,カラマーゾフのリュート通奏低音によるショルの歌唱を聴きました。個人的には,モンテヴェルディのアリアンナの嘆き(オペラ・アリア版でもマドリガーレ版でも),ヴィヴァルディやペルゴレージのスターバト・マーテル,シャルパンティエやクープランのルソン・ド・テネーブル,ラモーの合奏によるクラヴサン曲集なんかを選びたいです。
    そういえば,私もどら焼きを買ってきたばかりのところです。

  • @sn8327
    @sn8327 Před rokem

    冒頭のパーセルのディドとエネアスでのオペラ画像のエネアス?は車田先生ですね。ステキです。

  • @masanovajapan3181
    @masanovajapan3181 Před rokem

    うまそーに食べますね バロックギターも名曲多いのでぜひ取り上げて頂きたいです。

  • @sn8327
    @sn8327 Před rokem

    シャルパンティエのテ・デウムはどこかでいつもよく聞く曲だと思ったのですが、ORFのウィーンニューイヤーコンサートの中継の時のスターティングテーマ曲だったのですね。ORFもしゃれてますね。勉強になりました!

  • @NO-td4hm
    @NO-td4hm Před rokem

    20年ほど前に購入したスカルラッティのソナタ全集の巨大な箱がまだ未開封なのを思い出しました😅
    聴くのは老後かな〜😂

  • @0013447
    @0013447 Před rokem +1

    テレマンは楽譜を売ることにより収入を得ていたので、明るく流行を取り入れ誰でも演奏できるような曲を多く作曲していた。故に時代が変わると多くの曲が忘れ去られた。ヘンデルのオペラは素晴らしい作品が多いのだけれど、当時、ロンドンの人々は低俗なオペラを好んでいたせいか人気が出なかったのは残念すぎますね。そのかわりオラトリオに移りましたが。
    ヴィヴァルディのマンドリン協奏曲はクレイマークレイマーの音楽として流されていますが、元々はフランソワ・トリュフォー『野生の少年』に使われていたのをリスペクトしたのです。監督ロバート・ベントンがトリュフォーファンであり、彼の作品中、『野生の少年』が好きだったこともあり使われたらしい。

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima Před rokem

    バロック音楽は我が魂の寄るところ

  • @maxiriev179
    @maxiriev179 Před rokem

    タルティーニの「悪魔のトリル」やラモーの「開拓者たち」、
    リュリのいわくつきの「テ・デウム」もいいですね。
    アルビノーニの「アダージョ」、ヴィターリの「シャコンヌ」、
    カッチーニの「アヴェ・マリア」などは真偽がありますが、、、

  • @user-gi5xu5nj9e
    @user-gi5xu5nj9e Před 2 měsíci

    半分ぐらいしか知らなかったです、メモメモ_φ(・_・

  • @materiaru0078
    @materiaru0078 Před rokem +1

    パーセルといったら個人的にはstrike the viol

  • @coopieht1251
    @coopieht1251 Před rokem

    すみません。冒頭に流れているピアノ曲の名前を教えてください

    • @kazuhisakurumada
      @kazuhisakurumada  Před rokem +1

      バッハ作曲の「狩のカンタータ」のピアノ編曲版です😊