I Went To America's Most Obese City

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 11. 2023
  • I went to McAllen, Texas, known as the most obese city in the U.S. It’s close to Mexico and the place is loaded with high-calorie foods. People there are used to munching on stuff that's not so good for them - lots of sugar and fat.
    I tried their super-sweet foods and drinks to see what it's all about. They tasted good, but my stomach was not so happy afterwards. Many folks in McAllen are dealing with obesity, diabetes, and other health issues that come from not-so-healthy eating habits. I wondered, why don't they cut back? And why do stores keep selling not-so-healthy stuff?
    Turns out, part of the problem might be how supermarkets and maybe even drug companies market their products. It's a bit of a dark reality. Join me as we dig into McAllen's food scene, exploring how marketing plays a big role. Hit subscribe for more insights into how culture, health, and marketing all come together.
    ------------------------------
    What's EBT?
    suntrustblog.com/ja/ebt-food-...
    SECOND CHANNEL
    ▶ Behind the scenes extra footage
    🎥 BAPPA LIFE - / bappashotalife
    BAPPA SHOP
    Check out our goods and bus build diagrams
    ▶ bappashop.com
    WANT UPDATES BETWEEN VIDEOS?
    👦 Bappa Shota’s Instagram - / bappa.shota
    👦 Bappa Shota’s TikTok - / bappa_shota
    🌎 Website / Blog - bappashota.com
    CZcams GEAR
    📷 Camera (SONY A7S3) - geni.us/U9NcDC (Amazon)
    🎥 Action Camera (GoPro 11) - geni.us/OBrF (Amazon)
    🕹 Drone (MAVIC 2 PRO) - geni.us/mhJu (Amazon)
    🎒 Camera Bag - geni.us/vqJt (Amazon)
    🎬 Full CZcams Gear List - bit.ly/3mZPvNo
    BAPPA SHOTA MUSIC
    🎵 Epidemic Sound (Get 30 days free) - bit.ly/3ec5a8e
    VANLIFE GEAR
    🔋 Van Portable Battery - geni.us/Zc6MNvp (Amazon)
    🚐 Our 45 Favourite Van Life Goods - bit.ly/3tBtnv7
    ------------------------------
    ▶ BAPPA SHOTA Most Watched TOP3 Videos
    ① • 世界一物価の安い国で1万円持って行ったら金持...
    ② • 【衝撃映像】イスラム教国のスラム街マーケット...
    ③ • 世界最高齢105歳の刺青師の手彫り伝統タトゥ...
    ▶ BAPPA SHOTA Reccomended TOP3 Videos
    ① • 世界最高級の大○を生産するインドの貴族が住む...
    ② • バラナシの火葬場に住む○体を食すリアル・カ...
    ③ • 世界1綺麗な海の上に浮かぶ超豪華ハウスボート...
    ▶ BAPPA SHOTA Playlists Based on Countries
    • フィリピン / Philippines
    • タイ / Thailand
    • ベトナム / Vietnam
    • インド / India
    • バングラデシュ / Bangladesh
    ------------------------------
    WHO AM I? My name is Shota and I'm a traveler and van conversion enthusiast. When I was 19, I left Japan and spent nine years exploring different countries and immersing myself in diverse cultures. In the past three years, I've been sharing my adventures in Japan through my CZcams channel, showcasing the lesser-known sides of the country and vanlife travel experience. When I'm not busy converting vans and ex-Japanese police buses into campervans, I'm back on the road, traveling the world and sharing my journey with others. My ultimate goal is to inspire others to embrace the diversity and vastness of the world around them.
    DISCLAIMER: Affiliate links may be included in the description.

Komentáře • 3,9K

  • @user-vz1ms9tw7s
    @user-vz1ms9tw7s Před 7 měsíci +2541

    ただの海外旅行動画じゃなくてこうやって社会問題までリアルな取材まで丁寧にしてて
    ほんと面白いです

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ●鬼畜欧米人の商売のやり方
      伝統的な食生活を破壊・西洋医学を押し付ける → 食品や飲料に毒を混ぜる 
      →ガン保険を売る → ガンワクチンを売る →ガン治療薬を売る。

    • @CHUMS11
      @CHUMS11 Před 7 měsíci +4

      アメリカに留学している日本人も、皆ほとんどドラッグをしまくりだけどね(その為にアメリカに行く。勉強だの言って)😂🎉特に秋田県から行っている奴ら。旦那と共にドラッグ三昧❤ooh~tsuka.washiya
      remiko moss😮

    • @momihog
      @momihog Před 6 měsíci +21

      @@CHUMS11
      同じコメをマルチポストしてて草
      それしか言う事ねえのかよw

    • @user-fd1sv8yl4u
      @user-fd1sv8yl4u Před 5 měsíci +1

      アメリカ人の平均IQ96
      日本人の平均IQ107
      参考までに

  • @harumomi1083
    @harumomi1083 Před 7 měsíci +2235

    保育園でご飯を作ってました。
    野菜の使用料がめちゃくちゃ多く、出汁も昆布と鰹節から取ってました。
    調味料に頼らないように野菜、肉、魚等々から旨味を引き出し食べやすいようにカットして温かい、冷たい状態で食べて貰う。
    時間に追われ、忙しかったです。
    でもこの動画を見てとても大変だったけど、間違ってなかったとおもいました。

    • @user-gb5ws5rv4z
      @user-gb5ws5rv4z Před 7 měsíci +150

      ありがとうございます✨

    • @tanaka332
      @tanaka332 Před 7 měsíci +195

      自分の娘達、息子達は給食を楽しみに保育園に行ってました
      毎朝送って行く時に鰹や昆布の出汁の香りやらがしてましたね
      本当に感謝しかありません
      おかげさまで小学校でも給食優等生です
      私自身も中学の給食作ってますが、大量調理は大変ですよね
      アレルギー対応もありますし、園だとことさら繊細な対応が求められるでしょう
      応援してます

    • @mugiyuzu8399
      @mugiyuzu8399 Před 7 měsíci +108

      幼少期の食べ物がその後の味覚や体質に影響するといいますよね。素晴らしい保育園。

    • @sakura11073
      @sakura11073 Před 7 měsíci +61

      親としても美味しくバランスの取れた給食様々です✨大変でしたでしょうがお世話になりました😊

    • @user-wj2hn4db1q
      @user-wj2hn4db1q Před 7 měsíci +66

      そんな保育園に我が子を通わせていました。
      オヤツも手作りで作っていただき本当に感謝しています!
      ありがとうございました✨

  • @fesn7040
    @fesn7040 Před 2 měsíci +435

    「朝食を食べる前の準備運動」という初めて聞く文字列

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W Před 29 dny +9

      カロリーだけ考えれば、人によっては朝昼兼用出来そうな量では?。

    • @user-ew6np4mv6q
      @user-ew6np4mv6q Před 7 dny +2

      そこ爆笑したんやけどww

  • @hodare
    @hodare Před 6 měsíci +788

    アメリカ在住歴20年以上になります。以前聞いた話ですが、ソフトドリンク会社やスナック会社が学校に対し多額の援助をしているために、止むを得ず給食や学食にソーダ類やジャンクフードを出す羽目になっているそうです。食育とはかけ離れた状態ですね。

    • @7Karatemasters
      @7Karatemasters Před 3 měsíci +23

      今は違うでしょ。うちの子供達の小中学校は健康的とは言い切れないけど、給食にソフトドリンクは出してないし、自販機もないです。地域によるでしょうが。

    • @user-do7mq8eo8c
      @user-do7mq8eo8c Před 2 měsíci +24

      10年前ぐらいになってしまいますが、イギリスtv企画で若手料理人が、アメリカの給食事情を取材しましたが、まさにこちらの動画の状態でした。ほぼお菓子に見えて、日本の給食を見せてあげたいと思いました。地域差あるかもしれませんが、改善されているなら良いですね、

    • @7Karatemasters
      @7Karatemasters Před 2 měsíci +3

      @@user-do7mq8eo8c ジェイミーオリバーさんかな?

    • @user-wx8ep6gr1g
      @user-wx8ep6gr1g Před 2 měsíci +9

      お腹はすかないためだけの、何だか家畜のエサのような気がします。

    • @ormagats8216
      @ormagats8216 Před 29 dny +5

      @@user-wx8ep6gr1g
      家畜の餌の方がよっぽど品質が管理されています。

  • @kanitoneko
    @kanitoneko Před 7 měsíci +1761

    アメリカに16年在住です。「お金のない人が不健康になるシステム」というのを痛感しています。

    • @user-wn8rb4jc6b
      @user-wn8rb4jc6b Před 5 měsíci

      たまに岩国の米軍基地へ行きますが、基地内にウェンディーズが有って、僅か6㌦の軽食セットでお腹がパンパンになって2時間近く動けなくなります。

    • @user-kd1oh4vv9k
      @user-kd1oh4vv9k Před 5 měsíci +39

      強い自己管理で、運動&食事制限をすれば良いだけ👊

    • @user-go5rw2qn8n
      @user-go5rw2qn8n Před 5 měsíci +223

      それができれば苦労は…
      アメリカ政府は、貧困層を“飢えさせない”ために、やたら高カロリーの食品のみを配布できるようにしてるみたいで、肥満はまさしく自己責任なんだけど、健康の侵害はある意味口減しも兼ねてるんじゃないかと考察してみたり。

    • @0357518201
      @0357518201 Před 5 měsíci

      肥満や糖尿病にかこつけて貧困層に自己責任論を適用するレイシストっているよなぁ・・・

    • @asdasfasd12
      @asdasfasd12 Před 5 měsíci

      @@user-kd1oh4vv9k 動画を全く見ていないのがよくわかる発言ですね。
      それをさせないためのシステムが出来上がっているって話なんだが。

  • @daylight1971
    @daylight1971 Před 7 měsíci +2116

    NHKで放送してもおかしくないくらいの、質の高いドキュメンタリーでした。
    語りも上手いので、いつも最後まで引き込まれて見てしまいます。

    • @user-pv6db8vd5i
      @user-pv6db8vd5i Před 7 měsíci +197

      日本のメディアは崩壊したから、彼みたいなユーチューバーは貴重です

    • @tnor430
      @tnor430 Před 7 měsíci +82

      あれ?いつもNHKが宣伝するアメリカとは違うなw

    • @ToraDejiko
      @ToraDejiko Před 7 měsíci +31

      モーガン・スパーロック監督のドキュメンタリー映画『スーパーサイズミー』を彷彿とさせます。

    • @eggplants9600
      @eggplants9600 Před 7 měsíci +101

      いやまじでNHKよりクオリティー高い

    • @user-iu5vo7ig8i
      @user-iu5vo7ig8i Před 7 měsíci

      @@eggplants9600基本NHKは反米反日

  • @user-qd9cw4xq9m
    @user-qd9cw4xq9m Před 6 měsíci +173

    この人の動画凄いな。普通にドキュメンタリーとして成立してるじゃん。

  • @rollolabofarm
    @rollolabofarm Před 3 měsíci +295

    90年代に米国に遊学していた者です。食事が口に合わず本当に苦しかったです。1年後多くの友人は太って帰国しましたが私は痩せてました笑 やっぱり日本食が良いです。が、最近日本も味が濃くなってる気がします。家で食べるご飯が一番美味しい。

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r Před 3 měsíci +30

      日本食は塩だけで米握ってもうまいし納豆や魚肉ソーセージや漬物だけで食事してもうまいと思える文化があるのがでかい。
      アメリカ人はまずケチャップであじつけしたものじゃないと旨味が感じられない体質なんだとおもう。

  • @virtualhawaii6987
    @virtualhawaii6987 Před 7 měsíci +3595

    アメリカ在住です。最近夫とアメリカの糖尿病の現状について話していたところでした。アメリカの食生活の質の悪さは本当に酷いです。そのせいでどれだけの人が糖尿病で苦しんでいることか。でもメディカル業界にとって糖尿病ってほんとに儲かるんですよね。なのでこの現状を変えようという風潮はほぼないように思います。そしてあらゆる食べ物にたくさんの砂糖が入っているというのが現実です。コーラ飲み過ぎとか、ファーストフード食べ過ぎとかは分かりやすくてまだいいんです。ケチャップとか、シリアルとかにも信じられないほど砂糖が入っています。健康そうなヨーグルトもそうです。アメリカ人が大好きなバーベキューのソースも砂糖やハニーたっぷりです。恐ろしいですよ。政府から貧困層に支給されるEBTというカードでもそういった健康に悪いものが購入できます。なんで野菜とか果物とか体にいい食べ物のみに使えるということにしないのか不思議です。

    • @badsaikush9795
      @badsaikush9795 Před 7 měsíci +396

      野菜や果物は高いので貧困層には贅沢すぎる

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ●鬼畜欧米人の商売のやり方
      伝統的な食生活を破壊・西洋医学を押し付ける → 食品や飲料に毒を混ぜる 
      →ガン保険を売る → ガンワクチンを売る →ガン治療薬を売る。

    • @jimtakahashi4638
      @jimtakahashi4638 Před 7 měsíci

      AmeriCancer is a huge shithole only getting deeper and wider, controlled by the establishment making a killing with the arms and medical industries.

    • @Ailee_Mat
      @Ailee_Mat Před 7 měsíci

      その砂糖にも果糖ブドウ糖等の人工甘味料が使用され、原料は遺伝子組換えの物が使用されてるでしょう。

    • @user-kb1mf8vw9d
      @user-kb1mf8vw9d Před 7 měsíci +460

      製薬会社って世界征服したいんだろうね

  • @KK-ot4yv
    @KK-ot4yv Před 7 měsíci +1056

    CZcamsrを超えて、ジャーナリストですね。もはやただの旅動画ではない。内容の面白さ、ユニークさ、映像、音楽全てクオリティー高すぎ。

  • @user-nv8dy9mp8y
    @user-nv8dy9mp8y Před měsícem +38

    1年間のアメリカ留学も終盤ですが食事が本当に合わなくて、この一年摂食障害が本当にしんどかったです。日本でならスルスル痩せていく運動量をこなしても全く健康的に戻らない身体や、大学のダイニングでどんなにまともな食べ物チョイスをしても便器に浮く油、そして体が拒み溢れ出す肌荒れ…。日本食の優しさとヘルシーさを見にしみて痛感しました…。

  • @DT-xm5go
    @DT-xm5go Před 4 měsíci +573

    一人NHKだ!
    しかも受信料を取りに来ない

    • @momi0207
      @momi0207 Před 3 měsíci +42

      ホントそれ!素晴らしいですよね!

    • @ruby6840
      @ruby6840 Před 3 měsíci +30

      面白い表現!でも、NHKは本当に見習うべきですね。
      この動画にスポンサーや影響力が付かないことを願います。
      常に平等に、人々や環境について親身に考えて真実を訴えてくれますように。どんな圧力にも負けないで流されないで真実を届けてくれますように。

  • @plantpowerfitness
    @plantpowerfitness Před 7 měsíci +600

    アメリカでパーソナルトレーナーをしています。この国の現状がよく分かる素晴らしい動画をアップしてくださり、ありがとうございます。日本にとっても決して他人事ではない問題だと思います。マーケティングに踊らされず、長く健康でいられる食事を選ぶことの大切さについて改めて考えさせられました。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ●鬼畜欧米人の商売のやり方
      伝統的な食生活を破壊・西洋医学を押し付ける → 食品や飲料に毒を混ぜる 
      →ガン保険を売る → ガンワクチンを売る →ガン治療薬を売る。

    • @user-uj8wq8hj2x
      @user-uj8wq8hj2x Před 7 měsíci +33

      日本でもアメリカに憧れてる世帯はコストでこういうのばかり買ってアメリカ的な食生活=最先端でおしゃれ!でやってる家庭も増えてますね。。

    • @mmnn5837
      @mmnn5837 Před 7 měsíci +24

      @@user-uj8wq8hj2x
      アメリカ肉もホルモン剤打ってる可能性あるのにコストコで大きい肉を買ってる人見て凄いなと思ってました。

    • @CHUMS11
      @CHUMS11 Před 7 měsíci +4

      アメリカに留学している日本人も、皆ほとんどドラッグをしまくりだけどね(その為にアメリカに行く。勉強だの言って)😂🎉特に秋田県から行っている奴ら。旦那と共にドラッグ三昧❤ooh~tsuka.washiya
      remiko moss😮

  • @nana04120220
    @nana04120220 Před 7 měsíci +855

    テキサスに一年間おりましたが、8キロ太りました。そんなに量を食べた覚えはないから、やっぱり食べるものが全然違うんだなと思ったのと、日本に帰ってきて特にダイエットしなかったけど、半年も経たないうちに普通に食事してただけで、元の体重に戻りました笑 食べるものが全てですね

    • @smilelight9061
      @smilelight9061 Před 7 měsíci +55

      それだけアメリカの食べ物のカロリーが高かったということですね

    • @chaky___.
      @chaky___. Před 7 měsíci +29

      バターの量とかバグるよね

    • @millyali8403
      @millyali8403 Před 2 měsíci +19

      私も2ヶ月のアメリカ生活で驚くほど太りました。量は食べていた記憶ありませんが、食べていたものは確かにやばかった

    • @sugimototakeshi01
      @sugimototakeshi01 Před 2 měsíci +1

      いえ、あなたの食生活のせいだと思いますよw

    • @brigabiergerarb513
      @brigabiergerarb513 Před 28 dny +8

      ​@@sugimototakeshi01???

  • @minoruharada6452
    @minoruharada6452 Před 3 měsíci +140

    企画、リサーチ、営業、撮影、編集、全てにおいて完璧です
    テレビはもういらない

    • @shki-ju2li
      @shki-ju2li Před měsícem +8

      じゃあテレビ捨てましょう

  • @user-sv5qz3hx6m
    @user-sv5qz3hx6m Před 4 měsíci +223

    何と言っても英語力が素晴らしい
    又、日本語の語彙力も素晴らしい
    地頭の良さが伝わります😊

    • @ritchdai3128
      @ritchdai3128 Před 3 měsíci +19

      初めてこの人の動画観た時はスペイン語ペラペラで驚いた😂

  • @MM-bj2tt
    @MM-bj2tt Před 7 měsíci +1318

    小学生時代に6年間毎日当たり前に健康的な給食を食べられて、健康的な食事においしさを感じられるように育って本当に感謝だなと思った。

    • @user-rg6qb4ps3g
      @user-rg6qb4ps3g Před 7 měsíci +38

      マーガリンって食べるプラスチックって言われてんねんで

    • @LostinLightsAVG
      @LostinLightsAVG Před 7 měsíci +68

      それってマーガリンの持つ可塑性(plasticity)から来る誤訳じゃなかったっけ。

    • @user-rg6qb4ps3g
      @user-rg6qb4ps3g Před 7 měsíci +18

      誤訳でもなんでもえーけど食べたいんやったら食べたらえー😃

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 7 měsíci +80

      @@user-rg6qb4ps3g
      その通り
      何でも大量に食べたら発がん性物質
      少量つけて楽しむ分には問題なし

    • @LostinLightsAVG
      @LostinLightsAVG Před 7 měsíci +28

      @@user-az8gi5od3nなんでも中庸が一番ってことやな

  • @BappaShota
    @BappaShota  Před 7 měsíci +496

    皆さん。いつも視聴ありがとうございます。
    コメントの数を見てビックリしました。たくさんの方コメントいただきありがとうございます!
    一気には見れなさそうなので少しずつ読ませていただきます!
    今回の訪問は自分にとっては衝撃的な内容でした。
    普段何気に歩いてると気づかない事ですが
    深く覗いて見ると色んな危険が自分の周りには潜んでると...
    アメリカに来てから2ヶ月は経ちますが掘れば掘る程勉強になる事ばかりです。
    3ヶ月では全く足りないなーって感じですが残り1ヶ月、皆さんにアメリカ旅をシェアできればと思ってます。
    いつも本当にサポートありがとうございます。
    インスタやセカンドチャンネルもご覧いただけると幸いです。
    ADIOS!

    • @user-bw7kz9mq3f
      @user-bw7kz9mq3f Před 7 měsíci +14

      28分の動画が、あっと言う間でした。ありがとうございます。今後もお体に気をつけて頑張ってください。

    • @user-rz7vf1cn7k
      @user-rz7vf1cn7k Před 7 měsíci +10

      コメント入れました。広告戦略、ディズニーランド、ディズニーシーのパビリオン提供会社は、子供とアホ女性がターゲットです。キャラを宣伝に使っている会社は、商品を良く見極めないとやばいですよ。宣伝販促担当者より。

    • @cs.630
      @cs.630 Před 7 měsíci +14

      自分が海外にあまり興味ないうえ、この類の動画って、ただただ騒いでる印象で見ないんですけど、こちらの動画は中身がぎっしり詰まっていて興味深く見られました。地上波で流してもなんの遜色もありませんね。
      健康についてひとについて、世の中についていろいろ考えました。ありがとうございます。

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W Před 4 dny

      ​@@user-rz7vf1cn7kさん
      時代や洋の東西を問わず、比較的頭の弱い人達を相手にする商売が、一番儲かるのでしょう。

  • @user-oc3mc5el3v
    @user-oc3mc5el3v Před 6 měsíci +274

    研究でアメリカに住んでました。コロラドの知的な人たちが多く住む町にいましたが、ヘルシー思考がとても高く、食べ物もオーガニック。肥満はいなかった。州や街によってまったく違う。

    • @tsaescimarlivinginakavir9486
      @tsaescimarlivinginakavir9486 Před 6 měsíci +7

      もしかして、サウスパークですか

    • @user-hm4hs2ty9t
      @user-hm4hs2ty9t Před 2 měsíci +7

      ほんと、それ。
      ノースカロライナ州は人種差別と肥満に溢れていて、居住中はインド人、ネパール人、中国人、韓国人と仲良くしていました。これらは文化の相性が良かった♪
      (室内土足とか、全員揃って「いただきます」存在しないで、勝手に個別に無言で食べ始めて食べ終わるとか、南部アメリカ田舎文化むりでした←NYやLAなら目立った差別は少ないし、親和性高いけど)

  • @user-fc7cd9mz9y
    @user-fc7cd9mz9y Před 5 měsíci +43

    アメリカで何でムキムキの人が日本よりも評価されて、ジムがいっぱいあってジムに行くのが好きな人が多いのか分かった

  • @user-pu7yz9tv2o
    @user-pu7yz9tv2o Před 7 měsíci +1063

    日本人が焼きそばパン見て「ダブル炭水化物じゃん!」て突っ込めるのは世界的に見てすごいことらしいですね。
    義務教育で食育がおこなわれていて基本的な栄養素を子供が理解してるのは中々無いとか

    • @aikokusyararirurero
      @aikokusyararirurero Před 7 měsíci +148

      算数といい、基本となる教育は水準が高いですよね
      ただ歴史もとい自国や世界の歴史、情勢に関する所は弱いそうで

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 7 měsíci

      @@aikokusyararirurero
      それと、社会的な身体障がい者、精神障がい者等の人達の教育も死んでます
      そこはアメリカに軍配が上がります

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 Před 7 měsíci +34

      餃子にご飯…😂

    • @pattgarze9460
      @pattgarze9460 Před 7 měsíci +28

      他の国の人達も普通に突っ込んでいますよ?

    • @user-pp3sg2lo9q
      @user-pp3sg2lo9q Před 7 měsíci +8

      お好み焼き定食は普通だった・・・?

  • @AINA-lh1jk
    @AINA-lh1jk Před 7 měsíci +359

    アメリカの食育が欠落しているのは本当です。私は東海岸出身のアメリカ人の夫と付き合った当初大きなカルチャーショックを受けました。彼は全く野菜を調理したり購入した経験がなかったらしく、一緒にスーパーに買い物に行った時、生姜を見て「これは何?」と聞かれ、衝撃を受けました。キャベツとレタスの違いも分かりませんでした。アメリカはとにかく自炊をしない文化で、外食は高いのに学生もすぐ外食やテイクアウトをするのが当たり前です。私はイギリスにも住んだ経験があるのですが、イギリス人でももっと料理をしていました。アメリカでは料理をすることを時間の無駄、もしくはすごい億劫な作業、という考えをもつ人が多いようです。私の旦那もそうでしたが、家庭料理は心と身体のために大切で、愛を持って作られているんだと彼に説明し、彼も今では家庭料理の大切さをわかってきていると思います。残念ながら彼の両親からはそういうことを学べなかったようです。この国でもっと多くの人に食と健康の関係に気づいてほしいと思います。社会や政府が利益重視、効率重視だと中々難しいかも知れませんが。。。

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r Před 3 měsíci

      イギリスの貧困層の犯罪者が国を作ってしかもいつ襲撃されるかわからないから土足文化になったくらい食事に時間かけない国民だからな

    • @masao750
      @masao750 Před 19 dny +3

      自炊をするとお金と健康資産も貯まります。

  • @ahiro6232
    @ahiro6232 Před 5 měsíci +331

    日本の給食システムに感謝です。
    この動画はスポンサーの関係で民法では流しにくいのが実情ですね。
    英語の勉強にもなるし、授業で使うべき動画だと思います。

    • @ame_ageru
      @ame_ageru Před 3 měsíci +13

      給食が美味しかったのも功を奏してますよね。わかめご飯、大豆とジャコの炒ったの、、、ヘルシーで美味しい料理を覚えさせてくれた。

    • @misayama8354
      @misayama8354 Před 3 měsíci +8

      給食の牛乳🥛強制はやめてほしい。牛乳を給食でだすことが法律で決まっているから、断れない❗️❗️おかしい❗️日本🇯🇵❗️

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r Před 3 měsíci

      @@misayama8354 若年層のカルシウム摂取は強制でいいくらいだから安いカルシウムの牛乳強制は国力の問題として必須だよ。
      とにかく若い連中には骨と筋肉の燃料は強制してでも食わせるべき。骨が弱い国民なんかなんの仕事もできねえよ

  • @becques
    @becques Před 5 měsíci +156

    「朝食を食べる前の準備運動にカフェで1000kcal摂取」is何???

  • @kenichinakajima5674
    @kenichinakajima5674 Před 7 měsíci +1220

    ただ単に肥満の多いアメリカの街を冷やかしで面白がるのではなくて、しっかり取材して、原因を掘り下げて、社会問題としてきちんと取り上げてる姿勢が素晴らしいですね!
    しかも、わかりやすい。
    NY在住なので、とても納得できる動画だと思いました。
    こっちの人たちは、それが当たり前になってしまっているから、そもそもその食べ物たちが体に悪いことに気づきにくいと思います。おれのように日本からとか、他の国から来たら、味が濃い!とか量が多すぎる!ってすぐにわかるし、自分で食べ物をしっかり選んで自炊したりするけど、もしも、おれもアメリカで生まれ育ったら、特にNYなどの都会以外の場合だったら、すごく難しいかも知れない。
    本当に重大な問題ですね。。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ●鬼畜欧米人の商売のやり方
      伝統的な食生活を破壊・西洋医学を押し付ける → 食品や飲料に毒を混ぜる 
      →ガン保険を売る → ガンワクチンを売る →ガン治療薬を売る。

    • @user-oj5fu9ds5h
      @user-oj5fu9ds5h Před 7 měsíci +35

      日本は小学生で五大栄養素とか習いますもんね。
      調理実習もあるし。
      食育ってやっぱり大事なんですね。
      それに縛られて苦しい時もあるけど😅
      各国の食事を見せてもらっても、アメリカは断トツで身体に悪そうです。

    • @CHUMS11
      @CHUMS11 Před 7 měsíci +5

      アメリカに留学している日本人も、皆ほとんどドラッグをしまくりだけどね(その為にアメリカに行く。勉強だの言って)😂🎉特に秋田県から行っている奴ら。旦那と共にドラッグ三昧❤ooh~tsuka.washiya
      remiko moss😮

    • @user-yz1je8tu7y
      @user-yz1je8tu7y Před 6 měsíci +18

      ​@@CHUMS11
      ドラッグ目的でというより、同調圧力らしいね
      例えばプロムという学生主催のパーティとかで勧められて
      断ったらイジメにあうときいた
      もし、表面的なアメリカのイメージで留学希望とかしているお子さんがいたら、特に女子は止めてほしい
      ほんと騙しにくるみたいよ

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r Před 3 měsíci +1

      ネットがある時代に知らないとかいうのは知能が無い自慢してるようなもんだから恥ずかしいね。ググればどれだけ危険かなんてむっちゃでてるのに改善しないとかいうやつは救いがないね。おれは食ってるものむっちゃ精査して何が悪くて良いのか調べまくるがな、命にかかわるんだから当然だ

  • @tt-vc5ll
    @tt-vc5ll Před 7 měsíci +340

    初めてこのチャンネル見たけど、番組レベルのドキュメンタリーで凄すぎる
    取材お疲れ様です

  • @user-kq5sd6eq3v
    @user-kq5sd6eq3v Před 2 měsíci +46

    案内人のデイビットさん、マジで努力と根性、そして知性の人ですね。
    窮地に陥って、そこで自分に何が出来るだろうと諦めず考えて前に進める人と言うのは本当に素晴らしい

  • @toyonoka1
    @toyonoka1 Před 5 měsíci +94

    とても面白い上に勉強になりました。インタビューがお上手ですね。メキシコがスナック菓子に「カロリー高い」「塩分多い」など警告マークをつけていて、日本以上に国民の健康に気を遣っていることがわかりました。食育の大切さも知りました。

    • @floorcat7985
      @floorcat7985 Před 4 měsíci

      怖いですね。子供達の味覚を幼少期に洗脳していく。中枢神経が乱れるとこんなになっていくんだ。
      逆に中国の事情もしりたい。私の周りには中国人やチャイニーズマレーシアンがいますが皆健康。飲み物は常温の水、温かいお茶。豆類を食事やデザートでも多くとるしお酒飲まない女性ばかり。人工甘味料はとらない。現在の中国国内の肥満は何処からくるのだろう?

  • @user-dy8wb9wy4y
    @user-dy8wb9wy4y Před 7 měsíci +169

    動画後半のデイヴィッドさん、ご自身の2型糖尿病の食事コントロールや絵本作成しての教育や大学院での勉強など、努力と社会問題への挑戦が凄いと思いました。彼の挑戦を応援したいです。ショータさんも内容の濃い動画をありがとうございました。

  • @Mimi-jus
    @Mimi-jus Před 7 měsíci +580

    アメリカ在住です。子供の食育がこの国では本当に難しいです。お菓子も具合が悪くなるほど甘いものとかあるし、友達が集まって食事するとなるとバーベキューかピザ。子供の学校行事でもやたら甘いものを持ち寄ってパーティっていうのが多いし、そういう場で「これは少しにして、野菜食べなさい」みたいなことをしてると、大人から、あのお家(あのお母さん)厳しくて可哀想ねーって目で見られます。義祖母に面と向かって言われたこともあります。すでに肥満大国ですが、挽回は絶望的だと思っています。

    • @user-lx8so2qc2w
      @user-lx8so2qc2w Před 7 měsíci +157

      日本は同調圧力が強いとよく例に出されますが、アメリカも家庭の常識的に乗ってないと可哀想と思われるとは… 圧力はどこの国にも存在している証拠ですね。
      ヴィーガンが生まれるのも分かる環境ですが、バランスよく栄養を取るだけのはずなのにこんなにも難しい事だとは。

    • @ayaya0224
      @ayaya0224 Před 7 měsíci

      歌手のマドンナの専属シェフをされていた日本人女性は、彼女の子供のアトピー肌を治すために雇われたら、その後子供の肌がきれいに治ったため、マドンナや家族達の料理を作るようになったそうです。

    • @powerhuman8531
      @powerhuman8531 Před 7 měsíci +92

      シングルでアメリカに渡っても
      他人の食べ物や家族の在り方に口出ししてくるアメリカ人多かったわ

    • @MYTHOSxxxAVANTI
      @MYTHOSxxxAVANTI Před 7 měsíci +23

      アメリカ人なんて関西人よりさらに他人に物言いそうなもんだと思うけど。

    • @user-oj5fu9ds5h
      @user-oj5fu9ds5h Před 7 měsíci +44

      ​@@MYTHOSxxxAVANTI
      唐突に関西人ディスらんといて😂

  • @dtotk
    @dtotk Před 5 měsíci +53

    おすすめに出てきて初めてあなたの動画を観ました、すごくいい動画です!

  • @mm-qq6yt
    @mm-qq6yt Před 3 měsíci +56

    本当に勉強になる。ショータさんの凄いところはいつも現地の人の声をたくさん上げてくれるところ。リアルな生の声はなかなか聞けない。素晴らしいです。小中高の教材にしたいくらい。

  • @user-ej7jp3bg1z
    @user-ej7jp3bg1z Před 7 měsíci +145

    音楽がうるさくないから聴きやすいです。
    雑音もいい感じ☺️

  • @user-dx1ds8vf5o
    @user-dx1ds8vf5o Před 7 měsíci +375

    普通にこの動画、食育の大切さを伝えるために学校の授業で見せた方が良い
    久しぶりに本当に学びになる動画です

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ●鬼畜欧米人の商売のやり方
      伝統的な食生活を破壊・西洋医学を押し付ける → 食品や飲料に毒を混ぜる 
      →ガン保険を売る → ガンワクチンを売る →ガン治療薬を売る。

  • @chiekok6476
    @chiekok6476 Před 4 měsíci +28

    深いですね、勉強になる配信ありがとうございます。

  • @maxiaoxiao73
    @maxiaoxiao73 Před 3 měsíci +21

    ここのコメント欄もとても勉強になります。
    アメリカ在住者や経験者の皆様の話もリアルだし、実際はそんなことないよという意見が一つもないのも怖いですね。

  • @Rat-uv4hv
    @Rat-uv4hv Před 7 měsíci +605

    15年前に渡米して最初はボリュームが気持ち悪くて受け付けられなかったのが15年ですっかり馴染み不健康全開の食事になり、体重も25kgほど増え、日本食もほっしなくなりました。
    この動画は耳を塞ぎたくなりましたが考えるキッカケになりました。ありがとうございます。

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 Před 7 měsíci +49

      私もアメリカに1か月留学していたのですが、ホテル滞在で体重計がなくて、量が多すぎて気持ち悪くなるので食べないようにしていたのに、1か月後体重をはかったら、3キロもふえていました。キャンパスは広くてわりと歩いているつもりだったのに・・・。ショックです。

    • @user-ej7jp3bg1z
      @user-ej7jp3bg1z Před 7 měsíci +19

      25kg…

    • @CHUMS11
      @CHUMS11 Před 7 měsíci +6

      アメリカに留学している日本人も、皆ほとんどドラッグをしまくりだけどね(その為にアメリカに行く。勉強だの言って)😂🎉特に秋田県から行っている奴ら。旦那と共にドラッグ三昧❤ooh~tsuka.washiya
      remiko moss😮

    • @kn2549
      @kn2549 Před 7 měsíci +7

      「郷に入っては郷に従え」ってやつですね。

  • @haru1006saki0504
    @haru1006saki0504 Před 7 měsíci +429

    ありがとうございます。
    素晴らしい番組です。
    スポンサーを気にしてる地上波放送では絶対に出来ない放送だと痛感いたしました。
    健康に気を付けて、また様々な情報発信期待してます。

    • @user-tak666
      @user-tak666 Před 2 měsíci +1

      スポンサーを気にするマスメディアやスポンサーが単に悪者かというと、情報や娯楽が無料で当たり前と思ってるたくさんの人がいるからこそ番組や娯楽を提供するのにお金を出すスポンサーの力が大きくなってしまうわけで
      娯楽にも情報にも食べものにも個人が意識してちゃんとお金と手間をかけて選ぶってことをすればこういう事態にもならないんでしょうけど、一度こういう社会になってしまうと脱却することは難しいでしょうね

    • @user-hi8py4nt5k
      @user-hi8py4nt5k Před 2 měsíci +2

      池上何やらとか言う爺の番組よかよっぽどた為になる。

  • @r.minami7773
    @r.minami7773 Před 5 měsíci +76

    アメリカ人の食品メーカーの人が「日本の納豆は何のCMもやってないのに継続的に大量に買われてて不思議」って言ってて「?」って思ったけどこの事か

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x Před měsícem +1

      高齢者は買うけど若年層は買い続けるか怪しいがねとその人に返してみる

    • @maxiaoxiao73
      @maxiaoxiao73 Před 23 dny +9

      そういえば納豆のCMって生まれてこのかた見たことない。

  • @user-yy4zp4mu2v
    @user-yy4zp4mu2v Před 6 měsíci +27

    内容が興味深く、動画の質が良くて驚きました。

  • @user-yw9xe4cm4d
    @user-yw9xe4cm4d Před 7 měsíci +383

    おすすめに出て来ました。Shotaさんが冒頭で糖尿病のことを『2型糖尿病』とおっしゃったことに感動しました。
    私は1型糖尿病なのですが、ほとんどの人は、1型、2型の違いを知らなくて、1型糖尿病と言ったら、2型糖尿病のイメージで「甘いものばかり食べたの?」とか、「若いのに〜」とか言われるたびに、やるせない気持ちになっていました。
    Shotaさんありがとうございます…なんか、1型2型の違いをわかってくださってる方がいると思ってウルっと来ました🥲❤

    • @user-me6hg5iz3q
      @user-me6hg5iz3q Před 2 měsíci +10

      2型糖尿病でも筋肉や筋膜内蔵などの炎症疾患でも高血糖二なりますよ😊そういうことも含めての生活習慣病なんですよ☺️暴飲暴食はコスパと労力がかかって普通にムリです🐝

    • @user-hm4hs2ty9t
      @user-hm4hs2ty9t Před 2 měsíci +27

      病識ないのに警告アドバイスぶったコメントつけてる人がいましたね。
      負けずに跳ね返してください。わたしの友人にも1型の子がいて気持ちお察しします…

    • @ri-lw9nt
      @ri-lw9nt Před 2 měsíci +5

      普通の人は知らないの仕方ないよ

    • @user-hm4hs2ty9t
      @user-hm4hs2ty9t Před 2 měsíci +24

      @@ri-lw9nt 普通の人は知ってるよ?知らない方が普通じゃないと思うよ?

    • @user-ed6uo7xt3s
      @user-ed6uo7xt3s Před 2 měsíci

      ​@@user-hm4hs2ty9t 自分がたまたま知ってただけの情報を、さも常識かの様に言って他人を貶す奴って、1番しょうもないと思うわ。
      義務教育で教えてる訳でもなければ、周りに糖尿病の人間が居なければ知る事も、知ろうとする事も無いだろ。
      だるすぎ。

  • @user-ml4fk5is5o
    @user-ml4fk5is5o Před 7 měsíci +114

    オーストラリアで看護師をしています。ここでも肥満の方が沢山います。100kg以上の方が手術にくるのは日常です。糖尿病、心臓病が増加しています。アメリカと同じような問題がありますが、子供がテレビを見る時間帯はジャンクフードのコマーシャルは禁止になったはずです。やはり教育が大事ですね。

    • @marikokobayashi6540
      @marikokobayashi6540 Před 7 měsíci +8

      以前、お相撲さんが盲腸で手術、大変だったというのを知り、あの肉塊のお腹にメスを入れるのは、とてつもない医師とスタッフの努力のお仕事と。。。
      こういう点も社会的自己責任、と厳しいですが思うのです。。。

  • @0314naho
    @0314naho Před 5 měsíci +32

    体を張ってのリポートありがとうございます!!

  • @user-rh7bd5tr7z
    @user-rh7bd5tr7z Před 2 měsíci +8

    食べ物に対しての非常に興味深い、考えさせられる動画でした。
    自分の食事も見直すいいきっかけをありがとうございます。

  • @kyasu04
    @kyasu04 Před 7 měsíci +774

    問題がたくさんあることはわかりましたが、子どもたちが企業の標的にされているという話が何より恐怖を感じ、また子どもたちをどうしたら守れるのか考えさせられました。今回も興味深い動画をありがとうございました。

    • @tayurseak2761
      @tayurseak2761 Před 7 měsíci +40

      資本主義の悪い点を政府は規制したら良いですよね、やっぱり裏があるんでしょうかね。

    • @e3chicago
      @e3chicago Před 7 měsíci

      食品業界と医療業界は何となく繋がってる感じがします。不健康な物で国民を病気にさせて、薬の実験台を増やして大量の薬を開発して金儲けという流れ。アメリカが医療で最先端という事実の裏側がこの状況では無いでしょうか。

    • @plus108kei
      @plus108kei Před 7 měsíci +80

      マクドナルドのハッピーセットは子供に味を刷り込む為にやってるんだそう

    • @cbakusadango32
      @cbakusadango32 Před 7 měsíci +79

      スタバの砂糖たっぷり飲み物がイケてるとか
      洗脳だろ

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ●鬼畜欧米人の商売のやり方
      伝統的な食生活を破壊・西洋医学を押し付ける → 食品や飲料に毒を混ぜる 
      →ガン保険を売る → ガンワクチンを売る →ガン治療薬を売る。

  • @jupiter7869
    @jupiter7869 Před 7 měsíci +617

    世界を飛び回り、見知らぬ土地で取材し、撮影、編集もこなしてクオリティーの高い動画を提供してくれるショータさんは「凄い!」としか言いようがないです。健康と安全にお気をつけて、頑張ってください。

    • @kazumasawakisaka9707
      @kazumasawakisaka9707 Před 7 měsíci +6

      ショータさん。ベトナム国のハザンにて頑張っているオグラくんは新しいサブジェクトに取り組んでいますよ。

  • @cvsk3015
    @cvsk3015 Před měsícem +9

    アメリカのディズニーランドのに行って一番驚いたこと:たくさんの肥満の人がカートに乗って移動していたこと。

  • @SA-jv8qs
    @SA-jv8qs Před 6 měsíci +5

    最近チャンネルさせてもらいましたが、とても質が高い動画で楽しませてもらっています。
    社会勉強にもなりますね。これからもお身体に気をつけて、頑張ってください!!!

  • @Npapapapapapapa
    @Npapapapapapapa Před 7 měsíci +179

    めちゃめちゃ有益な動画と出会えて改めて日本の食育の豊かさを感じられました
    ほんとにNHKでやってほしいレベル!!!

  • @user-ch9qk2ip9b
    @user-ch9qk2ip9b Před 7 měsíci +166

    日本来たアメリカ人が「料理がヘルシーで美味しいから健康的に痩せられたよ、お気に入りは天丼とカツ丼」みたいなこと言うネタコピペあるけど
    これ見てるとあながち間違いでもないかもしれない

    • @user-tak666
      @user-tak666 Před 2 měsíci +25

      日本で高カロリーの範疇にカテゴライズされる料理はアメリカ人にとっては充分ヘルシーな料理ってことですもんね…

    • @user-kc2mb5
      @user-kc2mb5 Před měsícem +7

      普通の人が日本でカロリー高い食ってもすぐ太らないけど アメリカはすぐになるからやばいw

  • @user-ni7cg5td4n
    @user-ni7cg5td4n Před 5 měsíci +43

    取材をもとにした丁寧な番組作りでよかったです。

  • @user-kt6xe6kl8c
    @user-kt6xe6kl8c Před 3 měsíci +4

    色々勉強になりました!
    楽しいチャンネルですね😊

  • @KK-ks1hj
    @KK-ks1hj Před 7 měsíci +190

    アメリカ人の友人は日本では子供の頃から食育や家庭科があることに驚いていました。
    フランス人はアメリカの給食の質の悪さを見てゴミ食べてるって言ってました。
    アメリカ人は実際食べ物をためらいなくゴミのように捨てる。
    日本のように食べ物を粗末にしないとか、お百姓さんがお米を作ったとか無い。
    アメリカ行くと、コーラにテーブルの砂糖を何杯も入れて飲むの人をよく見かけました。
    お茶飲む文化のない人は炭酸飲料しか選択肢がなく可哀想でした。
    アメリカで一日一食なのに1週間で5kg太りました。
    日本のように小分けにして販売されている食品がほぼないため、一旦開封すると枕サイズのお菓子を平らげてしまう。
    一回に食べる規定のサイズがほぼ全てオーバーカロリーのサイズで設定されてるから、一回の摂取カロリーの感覚が麻痺する。
    カリフォルニアやニューヨーク、シアトルなど意識高い系の都市はマシでしたが、中西部や農村部の貧しい州は動物のほうがましな食生活してると感じました。
    医療にかかれずふつうに歯が無い人達や腫瘍を引きずっている人があちこちにいて、後進国に来たのかと思いました。
    家の外に出る時は全て車、日本みたいに近所の風景見ながらウォーキングとかの選択肢もない。。
    彼らはそれ以外の生活文化を知らないので、改善モデルも知らない。
    人が金のために容赦なく消費される国だと思いました。

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r Před 3 měsíci +3

      なんで開けたら全部食おうとするのかわけがわからん。小分けにして食え。余りは冷凍しろ。思考回路ある人類ならそんなことは当然でやれと言いたくなる

  • @eggs205
    @eggs205 Před 7 měsíci +65

    ここまで見ごたえある旅行系youtuberをはじめて見たかもしれない
    いいものを見せて頂きました

  • @Idiot-sh1nx
    @Idiot-sh1nx Před 6 měsíci +4

    初見なのですが、見やすいし分かりやすい動画ですね。面白いです。

  • @nm9809
    @nm9809 Před 5 měsíci +3

    とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @Naomi-kj1cq
    @Naomi-kj1cq Před 7 měsíci +259

    在米生活30年子供二人を育てた自身にとって、本当に心から頷ける内容でした。
    みんな舌がアホになってもてます。そしてそれに気づきもしない。
    利便性が最優先される価値観も障壁の一つだと思っています。

  • @II-fn6dg
    @II-fn6dg Před 7 měsíci +84

    日本食って味わい深くて世界で見ても最高級に健康食で、アメリカと日本の血が入ってるけど日本食をうまいうまいって食える環境に入れてまじで幸せ者だわ

  • @user-dh9bd7cw9n
    @user-dh9bd7cw9n Před 2 měsíci +1

    とても良い考えさせる
    動画でした!
    ありがとうございました😊

  • @riekura332
    @riekura332 Před 5 měsíci +6

    素晴らしい動画、ありがとうございます😭

  • @miti3
    @miti3 Před 7 měsíci +443

    食育って食品や薬メーカーにとっては邪魔だろうから広げるの大変だろうね
    それにしても勉強になる。素晴らしい番組をありがとう!

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ●鬼畜欧米人の商売のやり方
      伝統的な食生活を破壊・西洋医学を押し付ける → 食品や飲料に毒を混ぜる 
      →ガン保険を売る → ガンワクチンを売る →ガン治療薬を売る。

    • @isk2931
      @isk2931 Před 7 měsíci +19

      日本だと大手の食品メーカーも食育に取り組んでたりするんですが、最近は二郎系ラーメンとかああいうのが良くないですね。

    • @user-bb6fl1eu3e
      @user-bb6fl1eu3e Před 7 měsíci +4

      @@isk2931ラーメンは許してやってや!特別なんだよ!

    • @user-ir8jt5ei6r
      @user-ir8jt5ei6r Před 7 měsíci +30

      日本は国民皆保険だから、あんな砂糖と油ばかりの食事で、糖尿になられたら政府もたまらんのでょうね?

    • @user-tak666
      @user-tak666 Před 2 měsíci +1

      日本人やアジア人の体質ではアメリカ人ほど死なないまま肥満体を維持できずに早い段階でおだぶつになってしまうそうな
      アメリカにおける肥満の人の率がアジア系はそう多くないのも、食に気をつかってるとか太りにくいとかじゃなく、早くに亡くなってしまってたりするんじゃないのかなと…

  • @chaimetakeisaito2589
    @chaimetakeisaito2589 Před 7 měsíci +338

    アメリカに1年滞在していたとき、食べもの不味すぎ、(高カロリーだけど美味しいものや多国の料理ももちろんある)良いものは高すぎで、太るかもと覚悟してたのに逆に結構痩せました笑 自炊するにしても、高価で新鮮な野菜果物を十分に摂ることは経済的にも難しかったです。日本に帰ってきてから、栄養豊富な食材や、自分の好きなものでまた太りました笑 動画で言われている通り、食育が身体に染み付いているように思えます。健康で良質な食事を身体は覚えてくれているわけで、何が必要か、割と努力せずとも見分けられるし、勝手に体が欲したり、受け付けなかったり自動運転なところある気がします。アメリカ人にも、どうやって知ったのか、よく不思議がられました。私は上手く説明できませんでしたが単に食文化だけじゃなくて、教育のところも大きかったんだと動画を観て気づきました。日本の文化や体制、給食のおばちゃんに無償に感謝の念が込み上げてきます。

    • @123aiueokakikukeko
      @123aiueokakikukeko Před 7 měsíci +11

      アメリカに住んでいたけど、外食は中華で、夜は自炊。アメリカンな食事をまるでしなかったら、体重は増えなかった。よく歩いていたのが良かったかな。

  • @user-qs8jg3uw4c
    @user-qs8jg3uw4c Před 2 měsíci +2

    とても大切な情報を発信されていて感銘を受けました。
    チャンネル登録させていただきます😊

  • @egvelt5125
    @egvelt5125 Před 7 měsíci +71

    凄く考えさせられるテーマでした。
    私の小学生の姪っ子、食わず嫌いで何あげても食べないのに、マクドナルドのポテトとナゲット、セブンの唐揚げ棒だけは大好物
    そして、もうひとり別の家族の姪っ子、こちらもジャンク大好き。
    アメリカの子供をターゲットにした戦略は確実に日本で起きていますね。
    給食はもともと好きだったけど、給食のありがたみを大人になって再認識しました。
    やっぱり食育って大事ですね。

    • @user-tak666
      @user-tak666 Před 2 měsíci

      マクドナルドのハッピーセットのCMとか見ると子供の興味を引くオモチャをおまけにつけて小さいうちからファストフードに取り込もうとしてるなーと感じますね
      日本は学校給食と保険制度があることでかなり救われてる面があると本当に思う

  • @user-xr2dv7wv6j
    @user-xr2dv7wv6j Před 7 měsíci +43

    同じ92年3月生まれの者です。こんなにも近い年齢なのに逞しく生きられているShotaさんを見てとても刺激になっています。独立したばかりで不安の毎日を送っていましたが励みになりました。
    これからもレベルの高い動画を期待しています‼︎

  • @user-hb1lm5ce5w
    @user-hb1lm5ce5w Před 5 měsíci +2

    めっちゃ面白いです!

  • @user-en6bq6gi1w
    @user-en6bq6gi1w Před měsícem +1

    楽しく教育番組で凄く観やすくて解りやすくて、観て良かったです😊。

  • @user-xi9uz1dr8b
    @user-xi9uz1dr8b Před 6 měsíci +61

    アメリカの肥満の現状について色々知れてとても面白かったです
    動画のクオリティ高すぎて驚きました!
    頑張ってください、応援してます!

  • @fujimotoh3393
    @fujimotoh3393 Před 7 měsíci +359

    素晴らしいドキュメンタリーをありがとうございます。
    人類は貧困による食糧難は、ほぼ克服しましたが、逆に糖尿病による死亡数は、戦争などの暴力による死亡数を上回ったと聞いたことがあります。
    とても考えさせられる動画でした。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ラビ・エビ・フィンケルシュタイン
      ■何世紀にも渡って我々はうまく洗脳をしてきていますからね
      特にこの数百年はね 我々は完全に人をもてあそび彼らは我々が伝えることを何でも信じるのですよ。それからその間に我々にはたくさんの楽しみがあるのですよ
      ■過ぎ越し祭りで子供たちを静かにさせるときにね
      今でもこの国だけで年間10万人~30万人もの子供達を
      動かなくさせてるんですよ。
      そして、血を排出させて過ぎ越し祭りのパンと混ぜるんです。
      そして体は我々が所有する屠殺場に捨てるんです。
      それらの体を全部混ぜて
      ソーセージやハンバーガーに入れているんですよ。
      Mは我々のお気に入りの販路ですね。
      人々はそれらを朝食に食べ子供達を昼食に食べているんです。
      それから、、、それがユ・ヤなんですよ わかるでしょう?

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ■ 我々は上手く公共学校システムを作りました。
      我々があなたや、あなたの子供達をそこへ入れたのです。
      ユ・ヤ人が自分の子供達をそこへは入れないのを気づいていますか?
      彼等はヘブライアカデミーへ行き、そこで子供達は本当の事を習います。
      それからシナゴーグへ行き本当に重要な事を学ぶのです。
      ■…ですが我々は君の子供達を公共の学校へ送り、
      あなた方の資産に税金をかけ、
      そうすれば決して資産を所有できないですからね。
      それからあなた方が資産税を払えなければ
      我々があなたの資産を取り上げるんです。
      ■そして12年間は自分の子供の子守をさせ…
      その年頃迄は何もわかっちゃいないからね。
      10代になる頃には音楽を与えてやるんだよ
      本当はそれを音楽とは呼びたくはないがね。
      それらは音楽なんかではないからね。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ■でも子供達はそれを聞き、子供達は好き放題やって、そこで我々が彼等に麻薬を売り我々は君の子供達から沢山の金を稼ぐのさ。
      ゆりかごから墓場までな!我々がしているのは君達から金を稼ぐ事なんだ。
      君達は家畜、ゴイムなのさ。 人間家畜だ

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Před 7 měsíci

      ■我々はこれを何千年もやってきているんですよ。アダムの時代からね。
      我々の敵である子供達を捕まえて………幅広いですがね
      子供達をシナゴーグの地下へ連れて行きそこで彼らが死ぬのを眺めて………
      コーシャの屠殺のやり方と生贄を捧げるやり方は非常に似ていますね。
      ですから私達はそれを行い、それで過ぎ越し祭りのパンと混ぜて、
      そうやって我々は敵の血を食べているんです。そして(残った)体は………
      我々は食人ではありませんからね、ですから、我々がするのはそれらを取り、
      そこからいくらかシケル(イスラエルの昔の通貨)を
      稼ぐ事ができますからね。
      ■それらを屠殺場にあげて、
      それら何パウンドもの肉をすりつぶして
      ソーセージやハンバーガーに入れてるんです。
      だから我々はそれらを最も人気のある物にしたんです。
      朝食にはソーセージ
      昼食にはハンバーガーってね。
      ですから、
      そこにいるゴイム達が本当に食べているのは子供達なんですよ。
      そして我々が人々にこれを公に話しても君らはこれを信じない。
      だからこれは君らの問題なんだよ。

    • @miceli2363
      @miceli2363 Před 7 měsíci +24

      相対的貧困問題はむしろ昔より深刻になってるような気もするけどなあ
      その結果が欧米では肥満、極東では少子化として表れてる

  • @_dai_dai_
    @_dai_dai_ Před 5 měsíci +31

    質の高い動画を見れて嬉しいです。
    マイケルムーア作品でも指摘されているアメリカの肥満問題は闇が深いですね。
    アメリカ模倣文化を経た現代日本人も食文化を考えないといけない思いました

  • @clubesprit2888
    @clubesprit2888 Před 3 měsíci +2

    本当にびっくりしました。真面目に自分の健康を考える必要がある、大事な事だと思いました。納得のドキュメンタリーでした。有難うございます。

  • @yakovdonskoy7091
    @yakovdonskoy7091 Před 7 měsíci +181

    昔、テレビの取材で日本マクドナルドの偉いさんがまったく同じ話をしていたことを思い出しました。子供時代に食べているものは、大人になってもずっと食べ続けるから、子供ターゲットにしている話でした。

    • @ruminoso2025
      @ruminoso2025 Před 7 měsíci +27

      藤田田ですね!
      子供にジャンクフード食わせまくるとか金儲けしか頭にない鬼畜ですw

    • @user-ur5st7jx7f
      @user-ur5st7jx7f Před 7 měsíci +10

      俺も子供の頃、よくジャンク食ってて大人になったも食ってたな〜
      ボディビル始めてなかったら、おデブ一直線だったわ。

    • @Osoma-xx9je
      @Osoma-xx9je Před 7 měsíci +31

      オチとして、藤田は自分の孫には絶対にファストフードは食べさせないって言ってましたね。
      そう言う事ですよ

    • @siroyagisan3123
      @siroyagisan3123 Před 3 měsíci +3

      はい、その話リアルに見てました。何かの番組で、日本人に馴染みの無いハンバーガーをどうやって日本人に浸透させたのか、と言う話でした。

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r Před 3 měsíci +2

      一番偉いトランプがそれの餌食になってる時点でもうねw

  • @user-dp8ip4gl4i
    @user-dp8ip4gl4i Před 7 měsíci +25

    素晴らしい動画ですね!!動画構成わかりやすい。アメリカの肥満問題から日本の食生活の良さまで考えられました。

  • @papricank2006
    @papricank2006 Před 19 dny

    すごい良質な動画、切り口が面白く、見入ってしまいました。素晴らしい活動となかなか見えない国の内面など、これからも楽しみにしております。動画ありがとうございます。

  • @tsuyochannel_tsuyoshi
    @tsuyochannel_tsuyoshi Před 5 měsíci +7

    お世話になりました😊
    今年も宜しくお願いします😌

  • @user-pk4yy8gk5d
    @user-pk4yy8gk5d Před 7 měsíci +84

    めちゃくちゃ良い動画ですね
    テレビでは広告主の関係でこういう核心を突いた動画を流せないんですよね

  • @user-xo4nz4pj1m
    @user-xo4nz4pj1m Před 7 měsíci +145

    日本でも節約ばかり意識すると身体に悪い食生活になりがち。食育の大切さが伝わる良い動画です。
    ありがとうございます。

    • @ordinaryjapanesemeals8714
      @ordinaryjapanesemeals8714 Před 6 měsíci

      日本では生鮮野菜が安いですよ。スーパーには地産地消のコーナーもある。日本の貧乏人は自炊するし、平気な顔して1,2キロ歩いて(又は自転車で)スーパーに行くので元気ですよ。

    • @user-xo4nz4pj1m
      @user-xo4nz4pj1m Před 6 měsíci +6

      @@ordinaryjapanesemeals8714 様
      日本は新鮮な旬の野菜が手に入れやすい恵まれた国だったんですね。
      教えてくれてありがとうございます。買い物もなるべく歩いて行ってみます(^^)

  • @diy2674
    @diy2674 Před 6 měsíci +2

    アメリカは現在はかなり改善されてるような情報が入ってたのに今回のこの動画見てビックリしました。そういったからくりがあったんですね。ぼくも健康情報を配信してるんでーすごくいい情報でした、感謝します❗

  • @DaihatsuP5
    @DaihatsuP5 Před 5 měsíci +11

    以前小説家の笹本祐一さんが書かれたロケット打ち上げ紀行文「宇宙へのパスポート」でアメリカの食生活事情を語ってましたが
    「ブラックコーヒー缶を買ったのに甘ったるい砂糖の味がした」
    「美味しさの要素は動物性脂肪分ばかりで、日本人は長居するとたちまち太る」
    「朝食のメニューをきっちり考えないとその日一日中重い腹を抱えるはめになる」
    「帰国して高速のSAで食べたうどんの味に涙が出た」
    …とまあ壮絶な現地の食生活がこれでもかと描かれておりました。

  • @learnerit3164
    @learnerit3164 Před 7 měsíci +388

    良いレポートありがとうございました。私も貧困層ですが、スーパーで100円の野菜がたくさん並んでおり、まだまだ日本は恵まれているなと思いました。惣菜などは添加物が多いので常食は危険そうですが、それでも冷凍食品やファストフードのほうが安い、といった状況ではないので、日本に感謝したいと思います。

    • @konamonoyomimon4599
      @konamonoyomimon4599 Před 7 měsíci +60

      お言葉ですが全くの添加物無しだと惣菜だけでなくハムやチーズ、味付け海苔やお団子などの和菓子すら
      値段が今の数倍以上になり消費期限は半分以下になりますよ。
      日本人の一部の人は添加物が毒薬かのように騒ぎますが、砂糖や塩ですら添加物です。
      それらが無ければ消費者の手元に手頃な価格で商品が届くことも不可能になります。
      少し前にもフードフェスタに参加していたお菓子店や和菓子屋が「健康に配慮し」「無添加をうたって」
      砂糖を半分以下にし保存に必要な添加物や措置を取らない商品を販売して食中毒を引き起こして業務停止命令
      を受けたニュースがあったほどです。

    • @II-fn6dg
      @II-fn6dg Před 7 měsíci +8

      クソプライド高そうでわろた

    • @yumeko124
      @yumeko124 Před 3 měsíci +2

      カット野菜100円、自分でカットすればもっとお得に手に入れれるので、日本の農家の方達ありがとう…

  • @ss-ll2is
    @ss-ll2is Před 7 měsíci +58

    アメリカに1ヶ月留学したことがあるけど、日本では見たことがないような体型の方(自分で歩けないレベル)がゴロゴロいてびっくりしました。
    でも市販の食べ物やお店のメニューを見て納得。ほんとに高カロリーのものしかありませんでした。アメリカでダイエットするってめちゃめちゃ大変だと思います。
    この動画を見て子供たちがターゲットにされてるって怖すぎると思いました。健康なものこそ子供の頃からよく食べて、安く手に入るべきなのに😢

  • @user-pu-suke317
    @user-pu-suke317 Před 4 měsíci +12

    すごく勉強になりました‼️

  • @minoruharada6452
    @minoruharada6452 Před 4 měsíci +10

    ハリウッドで20年以上映画、映像の分野で飯食っていたものですがとても素晴らしいコンテンツに感動しています

  • @left912
    @left912 Před 7 měsíci +48

    私もテキサスの病院でレントゲン技師をしておりますけど、肥満の問題は本当にシリアスで、困ります。体があんまり厚すぎて、X線が通らないんですから。じゃ、CTスキャン?CTの検査台が重さに耐えられなきからダメってわけで、何の役にも立たないレントゲンをポータブルで撮ります。私の意見ですと、肥満の人はウエイトロスの手術をしてでも体重を減らさなければなりません。もし生きたいのなら。多くの人は糖尿病になるメカニズム(生理学)が分からないので食事の加減ができないのでしょうね。デイヴィッドの説明がとてもよかった。

    • @7gfkkgcvbnj
      @7gfkkgcvbnj Před měsícem +2

      MRIも無理そうですね、あの機械の細い筒部分に入らなそう

    • @left912
      @left912 Před měsícem +1

      機械が壊れては困るので、そういう患者はMRI検査しません

  • @katwoman5413
    @katwoman5413 Před 7 měsíci +245

    逆に全米で一番細い人が多い町もやって欲しい

    • @user-yn7wz7eo9v
      @user-yn7wz7eo9v Před 4 měsíci +41

      間違いなくニューヨークのウォール街でしょ。
      ニューヨークはアメリカ人でも観光以外では行かないくらい物価高の高級住宅街。その中でもウォール街はエリート中のエリート。もちろん高学歴なので自己管理できて当然。バーガー食べたらそのあとジムにいく人達の集まり。

    • @Normal-gl8lv
      @Normal-gl8lv Před 3 měsíci +14

      ​@@user-yn7wz7eo9v バーガー食べるんかい

  • @user-vf3gj5ox1c
    @user-vf3gj5ox1c Před 5 měsíci +7

    TVのドキュメンタリーより深掘りされていて大変興味深い内容でした。日本に生まれて良かったとつくづく思いますが、日本にもコンビニ食やファストフードが多いので企業に踊らされないようにしたいですね!

  • @qazwsx5858
    @qazwsx5858 Před 7 měsíci +256

    これは貧困と格差がすすみ食生活が米国式になってきた日本も他人事ではないですね。Davidさんはすごい方で、非常に大事な事を話してくれてますね。単に貧困や食文化だけじゃなく政府や製薬会社も絡んでくる事は深刻な問題。貴重な情報ありがとうございます。

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r Před 3 měsíci

      日本は幼少期に給食制度で強制的に健康的な食事をさせられてそれが常識になるからなかなか肥満にならんよ。
      すくなくとも砂糖と油が悪魔の食い物だというのを全員が認識している

  • @ukikitao
    @ukikitao Před 7 měsíci +186

    うちのおばあちゃんが糖尿病と診断されたのが50歳ぐらいのときで、
    自分の意思で毎日チンゲン菜と魚と少しの米を食べる、90歳近く生きました!
    この絵本作家の方に教えたい、食事療法は成功するとも!
    がんばれ!🎉

    • @maedasyk
      @maedasyk Před 3 měsíci +5

      やり直しが、きくとしってポジティブになれますね

    • @cocoawin1229
      @cocoawin1229 Před 3 měsíci +2

      うちの父親もです。あと運動してました。

  • @100chao3
    @100chao3 Před 6 měsíci

    チャンネル登録しました。
    久しぶりに興味あるチャンネルに出会えました。
    過去の動画も時間ある時に見ます♩

  • @user-uu9ec6yo7s
    @user-uu9ec6yo7s Před 2 měsíci

    めっちゃちゃんとしてる!素晴らしいチャンネルだ!登録すっぞ!

  • @timtim10222000
    @timtim10222000 Před 7 měsíci +88

    35年前にアメリカに行ったとき、アメリカ人は半端ない量を食べていると思いましたが、動画見ると量だけでなく、糖分や油分もさらに多くなっているのではと感じました。当時、すでに肥満は問題化していましたが、それ以降もアメリカ政府が食品メーカーに忖度し続けた結果ではないかと思います。

  • @MIKI-qr1gq
    @MIKI-qr1gq Před 7 měsíci +7

    前説も面白くて分かりやすいから一度もスキップせずに最後まで拝見しています。最近見つけたチャンネルなので過去を遡って見るのが楽しみです!興味深い動画を有難うございます!!

  • @user-uo3td2pg5g
    @user-uo3td2pg5g Před 6 měsíci +2

    勉強になりました🎉健康は大事ですね🎉

  • @babycat9899
    @babycat9899 Před 2 měsíci +1

    素晴らしい展開で、ニュースを見ているようです。

  • @user-ho5yu9vx7r
    @user-ho5yu9vx7r Před 7 měsíci +61

    90年代、学生の頃、マサチューセッツ州の街に住んでいた友人が、
    約30年後に、その街に戻ったら、
    なぜか街が狭くなっていたそうです。
    実は、30年の間に、肥満が急増して、
    街の自由空間が狭くなったので、
    街が狭くなったように感じた。
    と言っていました。
    自分がアメリカに住んでいた80年代は、
    そんなに肥満はいなかったと思います。
    ここ30年くらいの間に急増したんですね。

  • @qbgrjf
    @qbgrjf Před 7 měsíci +128

    Bappaさんの率直なコメントに共感できました。やっぱりそう思いますよね。テレビやマスコミは忖度してあまり言いませんが、CZcamsだと言えるので、これがCZcamsの利点ですね。あとメキシコが意外にちゃんとしてることが驚きでした。

  • @oshirikayui
    @oshirikayui Před 5 měsíci

    とても素晴らしい動画だと思います

  • @vond5839
    @vond5839 Před 4 měsíci +1

    めっちゃおもろかった。即登録

  • @user-du4nf7iw4q
    @user-du4nf7iw4q Před 7 měsíci +38

    しょうたさんの体を張った動画に毎回感動させられます🥺今回の動画で思ったことは、皆さん食育に関して学校で教えられていなあいとも言っていますが一番大事なのは家庭での教育だと思います、親が子供にきちんと野菜を作ってあげていれば当然わかることだと思うので、きっと親御さんたちは子供と触れ合うことがないくらいに仕事で忙しいのかなと思うしかありません。。まずは家庭からだと感じました。

  • @Adams20mmAAGUNx46
    @Adams20mmAAGUNx46 Před 6 měsíci +53

    おすすめ動画で紹介されたので初めて貴殿の動画を拝見しましたが非常に有用で質の高い内容でびっくりしています。そこらのテレビ番組より完成度高いしコレを一人で作られているのでしょうか?
    スポンサーの関係でテレビでは流せないのかも知れませんが日本の肥満が減る一助になればと思います。