What do you recommend in a recent cube? A story called

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 10. 2023
  • いつも動画のご視聴、有難う御座います。
    ロシアウクライナもそうですが、ウクライナが東ドネツク、親ロシア派の人々に今まで何をしてきたかを知ると、先制攻撃とされているウクライナ侵攻でロシアが一方的に非難されるべきだ、と簡単に言い切れる事でもないと私は思っております。
    民族間や宗教間の対立は根深いものがあり、日本人の無神論や無宗教の考え方ではなかなか理解できない難しい問題です。
    日本でよく聞かれるのが、キリスト教にせよイスラム教にせよ、「一神教はどうしても不寛容だ」という意見。それと対になっているのが、「日本は多神教だから寛容だ」という説
    『現代日本の宗教事情(国内編I)』では、「世界価値調査」のデータをみると宗教的にきわめて不寛容な日本の現実が見えてくる。
    日本人は、クリスマスとお正月を一緒に祝い、生まれたときにはお宮参りをし、結婚式を教会で挙げ、葬式は寺に依頼する。だから宗教に寛容だ、というのが通説だが、こうして見る限り、どうやらそれはうわべだけの話。
    細かい説明や数字は割愛しますが、上記の資料データより「一神教=不寛容」「多神教の日本=寛容」という説は「事実と正反対」である、と結論づける。
    日本人は外来宗教との接触が少ないから、自分たちは寛容だと思い込んでいるだけなのだ。
    そもそも寛容とは、自分と違う人や自分が否定的に評価するものを受け入れることであり、「評価しないけれど受け入れる」「嫌いだけれど共存する」という姿勢である。
    それは本質的に「上から目線」の恩着せがましい態度だったし、近代以前にはとくに美徳であるとは見なされていなかった。
    寛容の対象が自らが否定的に評価するものだとすれば、無関心でどうでもよいと思っていることに対しては、寛容にも不寛容にもなれない。だから日本は、寛容でも不寛容でもなく「無寛容」だと言うべきなのかもしれません。
    ただしこの無寛容は、ときとして容易に「不寛容」へと変貌する。
    歴史を振り返ればわかるように、日本はお上から庶民に至るまで、主流と異なる思想や宗教には苛烈な迫害を加えてきた。
    古くは真宗やキリシタンへの迫害から、戦時中の「非国民」呼ばわり、コロナ禍で自然発生した「自粛警察」など、その例には事欠かない。
    これらの事例を検分すると、それまでふだんは何でもない温和な近所づきあいをしていたのに、ひとたび相手を異物として認識するや否や、突如それが情け容赦のない排除に転化する、という戦慄のプロセスが見えてくる。
    ただ、そういうときにも、いきなり自分が不寛容な人間だとは認めたくないものである。すると、残る選択肢は、相手に非があるからしかたがない、という正当化である。
    昨今の社会問題では、何かと窮屈な正義をふりかざす人が目立つようになったが、それは結局のところ、自分が不寛容だという事実に目をつぶりたいからなのかもしれない。
    普段なら、本来なら、自分はもっと心の広い大らかな人間なのだが、相手があまりにひどいから、やむなく社会正義のために批判するのだ、という自己解釈である。
    もしそこで、【自分は実のところ案外不寛容な人間だ】ということを受け入れたらどうだろうか。自分の意見や好みに合わない人には、どうしても否定的な評価をしてしまう。それでも、内心はともかく
    【他者への礼節を守り、相手と対話を続ける】
    ことができれば、ただ嫌悪を押しとどめるだけでなく、もう一歩その先へ行ける可能性も生まれるのではないでしょうか。
    それが宗教や民族を超えた平和へと繋がる気がしてなりません。
    話し合いというテーブルにつくことが大切だと強く思い、1日も早い世界の平和を願うばかりです。
    寝不足くん日本語しっかりめ
    次第ではなくそこは所存
    oll必要無し!! ZZmethod↓
    • 【ZZmethod】効率が良いZZmetho...
    • 【ZZ Method】ZZ Methodの最...
    タイム別上達への近道?動画です↓
    • 【ルービックキューブ】効率の良いクロスの組み...
    • 【初心者向け】ルービックキューブの60秒切り...
    • 【100回平均】ルービックキューブ6面20秒...
    • 【比較】ルービックキューブ6面30秒切りには...
    • 【初心者向け】ルービックキューブ6面60秒切...
    PLL系の動画です↓
    • 【PLL覚えたい人向け】効率良く覚えれば全P...
    • 【ルービックキューブ】ヘッドライトPLL判断...
    タイム短縮のヒント動画↓
    • PLLを速くしたい人へ、役立つかもしれないお話
    • 【戦争は不要】ルービックキューブを速く揃える...
    • 【超初心者向け】最速でルービックキューブのタ...
    • 【初心者向け】タイムが縮まり回し方が美しくな...
    • 【伸び悩む人向け】タイムを縮める最短ルートか...
    キューブレビューの動画↓
    • 最近のキューブでおすすめは?というお話
    • super weilong 暫く使った感想
    • Super WeiLong世界一値段が高いル...
    • 【DaYan復活】DaYan Guhong ...
    • 【weilong v9?】MoYu YS3M...
    • MOYU weilong wrm v9 最初...
    f2l系の動画です↓
    • 【ルービックキューブ】あなたのF2Lを進化さ...
    • 【ルービックキューブ】今日F2Lを習得できるお話
    • F2L全41パターン
    • 【簡単】下段F2Lは5個覚えればなんとかなる...
    • 【超簡単】F2Lは4個覚えるだけで29個でき...
    • 【速くなるため】おすすめ追加F2L6選とセブ...
    • 【追加F2Lの強さ】追加F2Lの必要性とGA...
    • 【初心者向け】F2Lが簡単に感じるかもしれない話
    色々なキューブのそろえ方動画です↓
    • 【暇潰し第三弾】4×4ルービックキューブの揃え方
    • 【暇潰し第二弾】エッジ手順は2パターンだけ7...
    • 【暇潰し第一弾】WitEden 3×3×9ル...
    #ルービックキューブ #weilongv9 #guhongpro #gancube
    動画をご視聴くださった皆様へ
    貴重なお時間を私の動画視聴に割いて下さり感謝しております。
    長尺動画を最後までご視聴くださり有難う御座いました。
    チャンネル登録はこちらから
    / @aizon.calligraphy
  • Hry

Komentáře • 35

  • @Hauskatavat
    @Hauskatavat Před 7 měsíci +3

    内容関係なくて申し訳ないんですけど声めっちゃ好きです笑
    チャンネル登録しました!

  • @kosato_LBL
    @kosato_LBL Před 8 měsíci +3

    ありがとうございます!参考になりました!

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 8 měsíci +3

      いえいえ、コメント有難うございます。
      人によりかなり感触は異なりますので、kosatoさんが例えば12を買ってみて全然違うじゃねぇか!ってなったらすんませんね、、、爆
      ご視聴有難うございました。

    • @kosato_LBL
      @kosato_LBL Před 8 měsíci +1

      @@aizon.calligraphy 全然大丈夫です!GAN12に関してはお値段の方があれなので今大検討中です笑

  • @minntia
    @minntia Před 7 měsíci +5

    自分は通常YS3Mをメインで回していますけど感想聞いた感じUVは結構別物なんだなと感じます

  • @ninupi
    @ninupi Před 4 měsíci

    自分は静かなキューブ、あまり回転が軽くないキューブが好きなのですが、tornadov3買いたいけど壊れそうで怖くてv2から他のキューブに変変えようか迷っているのですがなにがいいと思いますか?

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 4 měsíci +3

      コメント、動画のご視聴、有難う御座います。
      心配してしまうような伝え方になってしまい申し訳なく思っております。
      v2を使用しておりましたら私はご希望の条件であればv3をおすすめします。
      前期型、後期型、報告は多いですが必ずしも壊れてしまうわけではないですからね。 実際私は前期型を1000以上は使いましたがビス部分がひび割れたり折れたりすることは無かったですから。
      摩擦がある程度あり静かとなると356Mや354mv2くらいしか私が所持しているキューブだと思い当たりませんがどちらもコアマグは無いモデルですが非常に良いキューブですよ。 少し音は出る気がしますが、MoYuのwr2021スプリングモデルも摩擦は紫色のmaglevに比べてあり、潤滑剤次第で音は静かになるのでお勧めです。

  • @user-sm3wd6sj2m
    @user-sm3wd6sj2m Před 5 měsíci

    のっけから申し訳ありません
    興味を惹く視点も満載の紹介動画なんですが、紹介いただいたキューブのブランドや商品名が見ていて分かりませんでした
    リストを概要欄に列挙するか、動画に文字で入れてもらえないでしょうか

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 5 měsíci +2

      コメント、動画のご視聴有難う御座います。
      仰るとおりですね。
      今回はコメントにて記載しておきます。参考にしてくだされば幸いです。
      動画順に
      MoYu
      weilong v9
      MoYu
      YS3M BC UV
      QiYi
      tornado V3 Flagship
      GAN
      GAN11m pro sticker
      GAN
      GAN12 maglev
      Dayan
      guhong pro 55mm
      となっており、上がブランド名、下がキューブ名となっております。
      次回動画にはキューブ名名称など記載しておきます。
      有難う御座いました。

    • @user-sm3wd6sj2m
      @user-sm3wd6sj2m Před 4 měsíci

      @@aizon.calligraphyさん
      リストありがとうございます
      参考にさせていただきます
      tengyun v2 m使ってますが、独特の柔らかさにまだ慣れてなくて、guhong proが気になりました
      比べてみた様子、お手間でなければお聞かせいただければありがたいです
      そういえば、maglevでしょうか、mでしょうか

    • @user-sm3wd6sj2m
      @user-sm3wd6sj2m Před 4 měsíci

      @@aizon.calligraphyさん
      guhong proの動画発見😅
      先にmaglev か m を訪ねましたが、件の動画で概ね理解できたように思います
      ありがとうございます

  • @user-bo6yc7si5q
    @user-bo6yc7si5q Před 8 měsíci +1

    ys3mはタイムがどれくらいの人におすすめですか?

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 8 měsíci +1

      コメント、ご視聴、有難うございます。
      YS3は非常に扱いやすいので特に指が、タイムが、速くないと使いこなせないという事はないのでどのタイム帯でないと使えない、という事はないと思いますよ。
      UVコートがしてあるモデルでないと摩擦により回転が重く使いにくくなってしまうようですから、YS3を購入する場合は少しお値段しますがUVモデルを選ぶのが良いと思います。

    • @user-xz5qp2nw3h
      @user-xz5qp2nw3h Před 7 měsíci

      手汗がでやすいのでuvコートしてないモデルを買おうと思っていました。uvコートでないと回転が重くなると、誰かが言っていたのですか?

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 7 měsíci

      手汗わかります。
      私も重度の手掌多汗症なのでUV最初はペタペタしすぎてキツかったです。
      UVではないYS3が重いという情報は、それを購入した世界中ほぼ全てのキューバからです。
       
      多分UVコートを固める紫外線?みたいな光の影響がパーツの脚プラスチックに影響しているからUVが軽いのではないかな?と推測してますが、感じ方は人それぞれですから重いかもしれない、といった事を理解した上であればお好きな方で良いでしょうね。

    • @user-xz5qp2nw3h
      @user-xz5qp2nw3h Před 7 měsíci

      @@aizon.calligraphy丁寧にありがとうございます!

  • @Predator-island
    @Predator-island Před 4 měsíci

    コメント失礼します
    キューブ選びのアドバイスお願いします
    1ヶ月前くらいからルービックキューブをやり直した復帰勢です、使用キューブはgan 356m liteです。
    タイムは平均25〜31秒くらいで最高が上振れて17秒です。
    元はgan12 マグレブとtornadov3フラッグシップを比較も込みで購入予定でしたが動画を拝見させていただき、まだまだいいキューブはあるのだと思わされました。
    少しgan14を使わせていただいたこどがあるのですがあともう少し!と調整がもう一声のところですれ違う事が多かったです商品に欠陥が見つかった為返品させていただきました。
    今使ってるキューブに思ってる事は少し回転が重いのとコーナーカットが少し狭いと言う所くらいです。
    選考に役立つか分かりませんがざっとこんな感じです、流石にお金に余裕がある訳では無いのでおすすめされるキューブは2つまででお願いしたいです。
    少し長文失礼しました

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 4 měsíci +1

      動画のご視聴、コメント、有難う御座います。
      356m良いですよね。こもった感じの特徴ある回し心地とスムーズさが私は好きですね。
      カットと回転の軽さが今より欲しいというご希望ですが、まず一つ目は動画内の
      guhong proというモデルです。
      圧倒的回転の軽さとマグネットによる安定感、カットの良さと買いやすいお値段が魅力的なキューブです。
      二つ目は正直guhongが良すぎるため、もし2つ購入する場合は飽きない別タイプキューブとしてのご提案ですが、動画内のYS3m ボールコアUVですね。
      回転も軽く、guhongよりパーツ、本体共に重さがあるため、内部構造は似たような感じですが全く感触が違うキューブです。
      356mは重量はあるのですが本体が軽く感じるキューブですから、指に乗る感覚が軽めが良いならguhongで、感触が違うキューブが良かったらYS3Mが良いと思います。
      コアマグネットが入ってない良いキューブは沢山あるのですが、特別理由が無ければ最新システムのコアマグネットキューブを購入するのが良いと考えます。
      20秒台はホントに面白い時期ですから、是非100平均20秒切りを目指してみてください。
      応援しております。
      今、購入できるものできないもの、両方含まれてますがオススメキューブ動画シリーズ投稿を始めましたので、そちらの情報も参考になるかも知れません。

    • @Predator-island
      @Predator-island Před 4 měsíci

      返信ありがとうございます
      ぐーほんはマグレブの方でしょうか?
      ワイエス3mの方は少しショップを見てみたのですが同じような名前のが多すぎてどれをお勧めしているのか分かりかねています。
      キューブにはそれぞれ特性があると思いますが出来れば大まかで良いのでタイプ別に分類していただけると嬉しいです。
      あと手順での事ですが手順がありすぎてどれが正解択なのか漠然としすぎている為そこらも教えて欲しいです。
      出来るだけL面は動かしたく無いです。
      手順は覚えるのはすぐてすが、これってのを見つけるのが難しいですよね!

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 4 měsíci +2

      guhongは、スプリングでもマグレブでもそこまで差はないですから、お好きな方で良いです。
      YS3M BC UVという一番値段が高いものが良いです。
      特性など、今後のキューブ紹介等に取り入れますね。
      手順動画も作成していきますのでよろしくお願いします。

    • @Predator-island
      @Predator-island Před 4 měsíci

      何度もありがとうございます、買うキューブが決まりましたオススメされたguhongの方は購入しますがもう片方のYS3Mの方は購入しないことにしました、当初の予定に加えguhongを加える形にさせていただきます、せっかくお勧めしてくれたのにすいません私自身スピードを追い求めるのは初心者なのでまだgan信者な一面がありgan12はやはり捨てれないなと、tornadoの方も現公式世界記録保持者の方が使っているとのブランド力に惹かれてしまい購入を諦め切れませんでした、まんまと企業側の罠にハマっている状態でございます。

  • @user-vb3vq6cf4y
    @user-vb3vq6cf4y Před 6 měsíci

    GAN12Maglebとトルネードv3パイオニアどちらが良いのでしょうか

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 6 měsíci +2

      コメント、ご視聴、有難う御座います。
      新型のボールコアならまぁ大丈夫かな、というのがあるので回しやすさから私はtornado V3をおすすめします。

    • @user-vb3vq6cf4y
      @user-vb3vq6cf4y Před 6 měsíci

      ありがとうございます!

  • @user-tr8lb6ng8c
    @user-tr8lb6ng8c Před 7 měsíci

    グ―ホンプロ買われた当初はスプリングの方が好みのように言われてましたが今はマグレブもそんなに悪くない感じですか?

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 7 měsíci

      コメント、ご視聴有難う御座います。
      悪くないですね。
      潤滑剤入れて少しおとなしめにすれば正直そんなに変わりません。
      慣れですかね。
      マグレブとバネ渡されてもそこまで違いはないように感じますからどちらも良いですよ。
      バネが好き。←ぉい

    • @user-tr8lb6ng8c
      @user-tr8lb6ng8c Před 7 měsíci

      @@aizon.calligraphy 初代テンユン はまた全く違う感じですか?

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 7 měsíci

      TengYunはコアマグ入りとは全然違いますね。全く別キューブです。

  • @user-em3sd7wq7l
    @user-em3sd7wq7l Před 8 měsíci

    Dayanは3サイズ展開されてますが、1mmの大きさが与える影響ってどの程度あるのでしょうか?

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 8 měsíci +2

      コメント、ご視聴有難うございます。
      人による、としかいえないのですが、サイズが小さくなれば回転半径が浅くなるので一手一手は速くなるが、指に合わないとやたらひっかかる、みたいな感じですね。
      55.5と56はそこまで変わりません(私にはだいぶ違う)が、55.0、54.0、これは大分違うと感じるはずですね。
      タイムが速いか、回しやすいかは、触ってみないとわからないと思います。

    • @user-em3sd7wq7l
      @user-em3sd7wq7l Před 8 měsíci

      @@aizon.calligraphy ありがとうございます!まず触ってみます!

  • @tukiyo33
    @tukiyo33 Před 8 měsíci +1

    平均タイムが35秒くらいの、初心者です。(初めて一ヶ月くらいかな)
    こんな動画を待っていました。あなたは、最高に視聴者の事を考えた動画を上げてくれます。
    rs3m2020か、qiyi m pro それか奮発してグーホン プロを買おうと思っています。
    個人差あると思いますが、何がおすすめですか?他にもおすすめがあれば、ご教授お願いします

    • @aizon.calligraphy
      @aizon.calligraphy  Před 8 měsíci +1

      コメント、ご視聴、有難うございます。
      最初のうちはどれを買ってもワクワクしますから気になったものが1番良いと思いますよ。
      回転重めが良ければRS3
      回転軽めが良ければQiYimpro 
      サイズは両方55.7から55.5とほぼ同じ
      guhongは動画内通りです
      他に色々高いキューブや微妙なお値段、安めのキューブ、いろいろあり迷うと思いますが目をつけているあたりで問題ないと思います。
       マグネットが強いやや小型なのが良ければswiftcubeも良いかもしれません。
      最初のうちはマグネットが強い方が回しやすいかもしれないからです。

    • @DS-bh3td
      @DS-bh3td Před 7 měsíci

      「月にいるような想像をしてみてください。そこで、非常に高度な宇宙船に偶然出くわします。このような複雑で精巧に作られた乗り物は無作為に存在したはずがないことは明らかです。この状況は、私たちの世界の複雑さを観察するときにも同じ考え方を促します。人々がコミュニケーションを取り、知覚し、人生を経験する姿を見ると、知的な創造主の影響なしにこのレベルの複雑さが出現できるかどうかを疑問に思うのは論理的です。
      コンピュータの類似性を考えてみましょう。これらの機械は、その信じられないほどの速さと洗練さによって驚嘆されます。しかし、これらは人間の創造力の産物であることを忘れてはいけません。これは興味深い質問を投げかけます:技術を設計し構築する人々の創造力を賞賛するなら、コンピュータとそれを考案した人間の知性の背後にある創造主の存在についても考えるべきではないでしょうか?
      1. 宇宙の膨張:スーラ・アド=ズァーリヤート(51:47)-「そして、私たちは天を力強く建設し、確かに私たちはそれを拡張する者です。」
      2. 胎児学:スーラ・アル=ムミヌーン(23:13-14)-「その後、私たちは精子をくっつくものに変え、くっつくものをかたまりに変え、かたまりから骨を作り、骨を肉で覆いました…」
      3. 山がくいとめ:スーラ・アン=ナバ(78:6-7)-「私たちは地球をベッドとし、山をくいとめとしませんか?」
      4. 水循環:スーラ・アズ=ズマル(39:21)-「あなたは見ないか、アッラーが雨を空から降らせ、それを地上の泉や川として流すことを…」
      5. 水からすべての生命を創造:スーラ・アル=アンビヤー(21:30)-「私たちは水からすべての生き物を創造しました…」
      クルアーンからの52:35:
      「また、彼らは何も創られなかったのか、あるいは彼らが自分たちを創造者としたのか?」

    • @Cod_wzm
      @Cod_wzm Před 4 měsíci

      @@DS-bh3tdえぇ...?