CX-60は今までのマツダ車と全く違うクラスの車です。新車買ったばかりの人は見ない事

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 08. 2024
  • CX-60に初めて導入された最新技術を整備士視点で語ります、300万円払って国産の新車を待ってる皆さん、後悔するのでこの動画は見ないほうがいいです。CX-60の重量配分や軽量化のためにバンパーメンバーや足周りのはアルミを使だけでは飽き足らず前後大型ベンチレーテッドブレーキを全モデルに採用。CX-5やCX-8を含め今後もCX60の故障、トラブルネタ、継続して投稿してまいります。
    0:00 CX-60は今までのマツダ車とは全く違う
    1:30 今までのマツダ車は
    2:40 ストラット方式とは?(CX-5.,MAZDA3)
    3:20 マツダ車とストラットの歴史
    4:57 MAZDA6をウィッシュボーンに変えてみた
    6:50 ストラットとウィッシュボーンの比較
    7:30 ウィッシュボーンの利点 
    9:30 ダブルウィッシュボーンの動きと乗り心地
    11:50 応力の分散と設計度の自由
    13:00 ダブルウイッシュボーンは乗り心地がいい
    CX-60のエンジン本体
      • CX-60のディーゼルエンジンが安い理由を知...
    ディーゼルの懸念事項
      • CX-60のディーゼル買うなら絶対最後まで見...  
      • CX-60のディーゼル長く乗りたいなら必見 ...
    燃費性能
      • CX-60のディーゼルは本当に燃費が良いのか...
     ディーゼルの説明
      • CX-60の新型ディーゼルの燃費をデミオレベ...
     CX-60ディーゼル新旧比較
      • CX-5の現行とCX-60の新型エンジンとで...
    CX-60の車体
     CX-60のシャーシ性能
      • CX-60のアルミ製の足回りを整備士が分かり...
     ダブルウィッシュボーン 
      • CX-60は今までのマツダ車と全く違うクラス...
     安全装備
      • CX-60に潜む危険 誰も言わないからマツダ...
    CX-60を予約し失敗した。
      • CX-60を予約し失敗した。鬼の金額だったの...
    CX-60のディーゼル買うなら絶対最後まで見てください
      • CX-60のディーゼル買うなら絶対最後まで見...
    CX-60のディーゼル長く乗りたいなら必見
      • CX-60のディーゼル長く乗りたいなら必見 ...
    MAZDA CX-60 スカイアクティブディーゼル3.3Lを予約しました
      • MAZDA CX-60 スカイアクティブディ...
    RECHARGEではMAZDAのコンピューター書き換え(コーディング)をバイナリーレベルで行っていますが、マツダ CX-60,CX-8 CX-5 MAZDA6 アクセラ,アテンザ等のEGRバルブの作動条件等も同じ方法で書き換えます。古くなったマツダディーゼルユーザーの将来を約束するため DPF再生のコントロールやEGR煤問題等の諸問題を改善すべくCX-60も取り組むことになりました。今後ディーゼルエンジンに付きまとうDPF再生回数やカーボンや煤問題に、MAZDAユーザーが願う方向へ取り組みます
    第一話 煤やカーボンを撲滅すべくEGR量を制限
      • (DE第一話)煤やカーボンを撲滅すべくEGR...
    第二話 『DPFの詰まりの元、煤やカーボンの発生を運転方法で減らす方法』
      • (DE第二話)ディーゼルエンジンの煤やカーボ...
    第三話 煤やDPFにカーボンが発生しない走法を実走行しました
      • (DE第三話)煤やカーボンが発生しない走法を...
    第四話 CX-5 CX-8で煤やカーボン生成要因のEGRを検証
      • (DE第四話)CX-5 CX-8で煤やカーボ...
    第四話+(次作キーワード)枯れた整備士のマル秘トーク『鬼滅のカーボン 無限列載』編
      • (DE第四.a話)『鬼滅のカーボン 無限列載...  
    第五話 マル秘トーク『鬼滅のカーボン 無限列載』編 本編
      • (DE第五話)マル秘枯れた整備士トーク『鬼滅...
    第六話 わざとアテンザディーゼルを不調にしてみた
      • (DE第六話)わざとアテンザディーゼルを不調...
    第七話 ディーゼルのカーボン発生には規則性がある
      • (DE第七話)ディーゼルのカーボン発生には規...
    第八話 最終決戦!EGRのカーボン 煤との関連性
      • (DE第八話)スカイアクティブディーゼルのカ...
    第九話 アテンザのEGRクーラーが詰まってる?
      • (DE第九話)CX-5のEGRクーラーを取り...
    第十話 自分でEGRクーラーを吸ってみた
      • (DE第十話)CX-5のEGRクーラーを外し...
    MAZDA6 25T S Package,CX-8Black Tone Editionパワーチェック
      • MAZDA6 25T S Package,B...
    EGR制限プレートの取り付けで馬力は変化するのか?EGRのメリット デメリット
    • (DE第0.1話)EGR制限プレートの取り付...
    EGR制限プレートの制作裏を整備士歴40年で語る EGR制限プレートのデメリット
    • (DE第0.2話)EGR制限プレートの闇を暴...
    初期型MRCCの改造『低速と高速域の速度解除』アテンザ CX-5 アクセラ
      • 初期型MRCCの改造『低速と高速域の速度解除...
    ディーゼルを長く乗ろうブログ
     recharge.jp/category/blog/dee...
    クリーンディーゼルのMAZDA6ブログ
     legend-car.jp/category/diesel/
    RECHARGE株式会社
     recharge.jp/
    通販サイト
     shop.legend-car.jp/
    facebook
      / hideyuki.nakamura.5244
    #COーPILOT #CXー5 #CX60 #二級整備士 #cx60 #SKYACTIVーD #ダブルウィッシュボーン #CXー60 #マツダ #cxー8 #mazda3
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 141

  • @user-mc2ko7zt3y
    @user-mc2ko7zt3y Před 2 lety +11

    ど素人だけど、足回りに関心あってトーションビームとかダブルウィッシュボーンを調べられる限り調べてたけど、動画見て理解がめちゃくちゃ深まりました!解説とても良かったです!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      これからも楽しい動画出してゆくので応援してくださいませー♪

  • @agag53
    @agag53 Před 2 lety +2

    わかりやすい!!!ありがとうございます!!
    これからも解説宜しくお願い申し上げます!!!!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      面白い動画を今後も作ってゆきますのでぜひおうえんしてくださいませー

  • @kawa3827jp
    @kawa3827jp Před 2 lety +5

    素晴らしい、解かり易い説明
    感謝です

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      応援ありがとうございます😊

  • @HS-eu6ch
    @HS-eu6ch Před 2 lety +4

    分かりやすい説明でCX60欲しくなりました!
    エンジンの違いも見てみたいです!!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      楽しく見れる動画、作ってゆきまーす。今後も応援してくださいませー

  • @yamatora8504
    @yamatora8504 Před 2 lety +1

    主さんの説明はユーモアがあって面白いです!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      あろがとうございます。いやーコレはユーモアというより性格なんでしょうね、納得がいかないから追求する、追求したけどさせてもらえないなら自前で検証する、検証するにはシャーシも組織も必要だから揃えた、揃えるためには資金が必要だから商品を作った、商品を売るためのはCZcamsが良いって良いから、いやせっかくカメラで撮るなら、、、イマココ。

  • @sudaman3639
    @sudaman3639 Před 2 lety +1

    すごーく分かりやすかったのでチャンネル登録しました
    CX60検討中です!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      これからもマツダでいましょうー

  • @bs21522
    @bs21522 Před rokem +1

    PHEVはどうなんですか?

  • @user-if9dv1of7d
    @user-if9dv1of7d Před 2 lety +1

    メッチャわかりやすい。感度した!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      高評価ありがとうございました😊

  • @pon-kichi
    @pon-kichi Před 2 lety +14

    世界一わかりやすい足回りの構造説明ですね!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      お褒めの言葉に感謝いたします〜

  • @user-ee2bb4dv8b
    @user-ee2bb4dv8b Před 2 lety +2

    以前から大変興味深い動画があげられているなと感じておりました。
    MAZDA乗りなので、チャンネル登録させていただきました!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      かなりアクの強い動画なので中毒性がありますのですが、これからも応援してくださいませー

  • @SSN921
    @SSN921 Před 2 lety +4

    機械屋(設計職)ですが,今まで何も気にしないで乗ってました。
    機構の知識として勉強になりました。

  • @user-zb2io1ug7j
    @user-zb2io1ug7j Před 2 lety +9

    非常に分かり易く且つなるほどと思える内容で、勉強になりました。これからも、この様な動画期待しています!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      蛇足が多いのと、口が悪いのが玉に瑕ということで、いつもありがとうございます。

  • @gamadenki6794
    @gamadenki6794 Před rokem +2

    その昔、初代プリメーラ乗ってました。路面にタイヤがきっちりと食いつく感じが素人でも感じました。
    あのクルマ、フロントがマルチリンクだったんです。
    今はスバルですが、スバルのクルマはビルシュタインつけようが、なにしようが筒1本のストラットです。
    わかりやすい解説でやっと仕組みが理解できました。
    これからも見させて
    いただきます。

    • @hidepon
      @hidepon  Před rokem

      暖かい応援ありがとーーー❤️

  • @user-fu3zb2db8k
    @user-fu3zb2db8k Před 2 lety +3

    分かりやすかったです。ニーズあると思います!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      応援ありがとうございますー😊

  • @buhrsanvil6869
    @buhrsanvil6869 Před 2 lety +2

    ひでぽんさん!最高です!
    ノッポさんみたいや!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      ふんご、ふんご、、、って、、喋らへんやん。。。

  • @housemusicjk8869
    @housemusicjk8869 Před 2 lety +3

    おっちゃんが面白すぎて話が入って来ませんでした🙈

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      高く評価してくれてありがとうー♪❤️

  • @user-kl2vn2ro2c
    @user-kl2vn2ro2c Před 2 lety +2

    恥ずかしながら、自分の車(アウディS4)のダンパーのアッパー部分を初めて見た時、何でこんなにエンジンに近いのか不思議に思っていましたが、この動画を拝見して納得しました。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      高い評価ありがちうございます

  • @user-mv2xs6ns1t
    @user-mv2xs6ns1t Před 2 lety +4

    この説明聞いただけですでに乗ってみたくなってしまったw

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      でしょー乗ってみたくなる説明なんですよーーw

  • @user-morphel
    @user-morphel Před 2 lety +3

    このチャンネルを追っておけば、評論家の表現をより理解できるようになりそうで助かります
    冒頭の202号車のレブアップの快音が好き

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      暖かいお言葉に感謝します🥲

  • @user-bb1qm1if2z
    @user-bb1qm1if2z Před 2 lety +1

    早よ乗りたい‼︎
    わかりやすかったです。
    ルーチェの縦カセットカーステレオが懐かしいですねー。
    高校の担任の先生が乗ってました。カッコ良かったです。マツダのショールームには日本のベンツって”誇らしげ”に書いてありました。
    ちなみにその先代のルーチェは土曜ワイド劇場のスポンサーがマツダだったので常連登場車でしたねー。
    すみませんcxと全く関係ない話で…笑

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      あああ、そういやマツダでしたねー〜・。・ 崖から落ちるのも、、、、

  • @CCL4BELTTF
    @CCL4BELTTF Před 2 lety +3

    ロードスターからcx5に乗り変えたのですが、意外に一番強く違いを感じたのはボディロールではなく、前サスとFR/FFの違いでした。

  • @ride130bpm
    @ride130bpm Před 2 lety +2

    こんな授業だったら90分とかでも退屈せず聞けそうだし、記憶に残りそう。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      先生になりたくなって来た、、女子大の、、、🥰

  • @user-yc2uv5wo5g
    @user-yc2uv5wo5g Před 2 lety +1

    こんばんは。
    楽しく拝見してます。
    以前
    ウイッシュボーンにすると
    ボンネットの高さを
    低く出来ると
    記事で読んだことがあります。
    何故でしょうか。

  • @user-lk9ki5gn7e
    @user-lk9ki5gn7e Před 2 lety +1

    先月、新車でMAZDA3買ったけど動画開いちゃった🤣

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      見てしまうとは、何たる運命でしょうー

  • @takau6975
    @takau6975 Před 2 lety +5

    こんばんは。
    非常に分かりやすい話で勉強になりました。
    FR でこれだけサスペンションが豪華で300万切りからスタート、まさにバーゲンプライスだと改めて感じました。また動画を楽しみにしております。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      応援ありがとうございます、この切り札によって自動車業会は大きく舵を切らざるえなくなりましたね。応援、ありがとうございます。

  • @KOKOS555
    @KOKOS555 Před 2 lety +5

    ワクワクが伝わる。
    自分は直6 3.3D FRが乗りたいな。
    その先の派生スポーツ車もトキメク。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +3

      ディーゼルもトルクもあって加速がいいのが楽しいと思って納車を待ちますが、この足回りに軽量エンジンならけっこうダウンヒルで、、と。夢見れちゃいますね。

    • @KOKOS555
      @KOKOS555 Před 2 lety +1

      @@hidepon
      登録しました。情報楽しみにしてます

  • @vg45003875
    @vg45003875 Před 2 lety +9

    CX-60がFRやダブルウィッシュボーンを採用したという点は車種単体での使用のコストはかかりますが、ほかの車種(特にみんなが期待するもっと車高の低いスポーツタイプ)と共通にすることで全体のコストを抑え、後続車種の展開を楽にする狙いがあると勝手に推察しつつ期待しています。
    CX-60はCX-5の兄貴分との発表時のコメントがありましたが、ロードスターの兄貴分に期待しています。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +4

      ね、夢がある。昔は車のCMもあったり、007のロータスが海に潜ったりとクルマは常に日本の技術の夢と象徴でした。次のMAZDAにも期待したいですね!

  • @user-sw5ys3me5c
    @user-sw5ys3me5c Před 2 lety +1

    3代目アコードの説明を思い出しました。私はアコードダブルウィッシュボーンからBMWストラットに乗り換えたのですが、BMWの方が好みでした。いいか悪いかは形式より設計だと思いますがいかがでしょう。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      もちろん設計ですが、フォーミュラがそうであるように。ただ相手がlBMですから予算の厳しい国産とはなかなか比較が。

  • @ZeddahnTonybin
    @ZeddahnTonybin Před 2 lety +1

    もげるウィッシュボーンが最高!

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      みーーたーーーなーー残念な事に事故車になってしまいましたねw

  • @user-ls3eo6bd7s
    @user-ls3eo6bd7s Před 2 lety +1

    ダブルウィッシュボーンってストラットよりもアライメント崩れやすいとかいうデメリット無いんですか?
    イニシャルコスト高いだけでランニングコストとかでネガは無いんですか?

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      FD3s等もそうですが、ズレることはないです。ランニングコストもまあ、かからないのですが15万kmを超えると一気にかかりますよー

  • @user-ny2dc1wo9n
    @user-ny2dc1wo9n Před 2 lety +3

    MAZDAファミリーの為にも、MAZDAは頑張らんといけんね!
    新しい動画楽しみにしてます。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      応援ありがとうございますー。これからも見て楽しい動画、作ってゆきます。

  • @user-zs4qz6bn2k
    @user-zs4qz6bn2k Před 2 lety +4

    ありがとうございます。すごくわかりやすかったです。舵と駆動が分離していてエンジンが縦置きの直6FRだから構造的にダブルウィッシュボーンが採用しやすいという要素もあるのでしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      そう、直列縦置きという要素もあって自由に設計出来たのですが、コストが非常にかかります。これからも楽しい動画つっ食ってゆきますね!

  • @mogeru1
    @mogeru1 Před 2 lety +5

    ロドスタで得た人馬一体感を全ての車種に展開したいマツダの究極の選択が、縦置き・FR・ダブルウィッシュボーンなのだと思います。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      いい言葉ですね、人馬一体

  • @user-sk9jh2qh2i
    @user-sk9jh2qh2i Před 2 lety +3

    昔のホンダは、シビッククラスでもダブルウィッシュボーンだったのに…

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      ホンダには鬼社長がいましたからね。

  • @user-os7ii6ee5w
    @user-os7ii6ee5w Před 2 lety +1

    ロアアームのボディー側取り付け点もげてもうたね。ここってゴムブッシュ付いてるんでしょ?

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      いや、ここは強度的にオイル封入の滑りブッシュか、ピロじゃないと荷重的に無理です

  • @tamakote2
    @tamakote2 Před 2 lety +3

    漠然とウィッシュボーンが良いとは昔から聞いてはいたけど昔ディアマンテとカプチーノを乗ってた時
    カプチーノが乗り心地良かった謎がはっきり分かってスッキリしました。
    CX-60はエンジン縦置きなのでよりウィッシュボーンの恩恵が出るでしょうね。

  • @corsa3020
    @corsa3020 Před 2 lety +2

    5センチの石ころが、たくさん転がってる道を走る人には有難いクルマですね。

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b Před 2 lety +2

    ウイッシュボンのサスの替え方がよくわからない。 アッパアームはずすん?

  • @5150sat
    @5150sat Před 2 lety +1

    2代目アテンザは頑張ってたんですね

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      がんばってますー

    • @hushmotor1
      @hushmotor1 Před 2 lety +1

      2代目アテンザ乗ってます。この点では、3代目よりも良い車なんですね。
      ちょっとサスが固めだとは思いますが、ハンドリングと高速安定性はすごく良いと思います。

  • @watachan1802
    @watachan1802 Před 2 lety +2

    今まで見てきたサス形状の解説で1番解りやすかったです。
    他の形状もやって頂きたいです。
    今までHonda車のダブルウィッシュボーンサスのクルマばかり乗ってきましたが、乗り心地の寄与が入力であったとは
    3月に初MAZDA車CX-5買ったばかりですが、ストラットでも上質な乗り心地です。
    60はもっと良いという事ですね

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      高い評価ありがとうございます♪

  • @user-ff3hf4lf7t
    @user-ff3hf4lf7t Před 2 lety +5

    すみません、車に関してど素人の者です。もし良かったらcx60とx3やglc等と比較した動画も見てみたいです。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +3

      まだ先になるかもしれませんが検討しますいつも応援ありがとうございますー

  • @user-ht8kh1fo8z
    @user-ht8kh1fo8z Před 2 lety +3

    マツダはトーション極めたいのか独立懸架の方向にしたいのかわからんな。 トーション極めて欲しい気持ちある

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      うん、あれも良さはあるんですよ。ただ予算が出るなら独立のほうが設計の自由度があります。

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype Před 2 lety +1

      だからスモール、ラージで造り別けしてます。ラージは金かけて上級思考に。スモールはトーションとか簡素化して買い求めやすい価格に。

  • @re0508
    @re0508 Před 2 lety +1

    2.5cmって何回ゆうねん。😂
    でも動画見るたびにだんだんこの怖い顔見慣れてきましたわ。😅
     さて、こうしたサスペンションの選択は車体の大きさ以外にも要因あるんですかね。プジョー3008はリアはトーションビームですが猫足というぐらいサスはしなやかなようです。日産ジュークの前期型はFFとAWDでトーションビームかマルチリンクかにサベツシてますし。自分はどのサスでも価格に見合った乗り心地が確保できればいいんですけどね。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      開発は、予算との戦いです。その中でアイデアを出しいかに合理性を見出すかにかかっています。慣れてきた?そろそろ菌が脳を侵略して来る頃だと思ってましたよー

  • @user-sg1bq9gt4h
    @user-sg1bq9gt4h Před 2 lety +1

    昔はシビックみたいな大衆車でもホンダなんかはダブルウッシュボーンでしたが、
    今は一部高級車くらいしか見かけないですね・・コストダウン・・

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      そうなんですよー

  • @eyedrop2
    @eyedrop2 Před 2 lety +10

    マツダ愛が凄い!私は比較的各社をフラットに考えてて色々なメーカーの車乗ってきましたが、マツダのアップグレードプログラムやマツコネ10年無料等「長く乗って頂きたい」という販売戦略的にどうなんだろう?でもユーザーにはメリットしか無いってサービスが多い印象です。
    初マツダがMAZDA3ですが、2台ある内の一台はずっとマツダにしようと思ってます。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      これからも一緒にMAZDAを応援してゆきましょうー。今後も楽しい話を整備士の視点から進めてまいりますねー

  • @user-il8vz2ym6b
    @user-il8vz2ym6b Před 2 lety +1

    ウィッシュボーンの技術ってランクルとかのSUVにも採用されてるやつなんですか?

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      はい、古くからセンチュリーやクラウンもこの形状です

  • @cozya1596
    @cozya1596 Před 2 lety +3

    勉強になります!
    MAZDA車になれると、ダブルウィッシュボーンが、柔らかすぎて気持ち悪く感じるMAZDA病です笑笑
    トヨタ、ホンダに乗ってたときは、結構当たり前だと思ってましたけど。。
    MAZDAのことですから、ダブルウィッシュボーンでも、乗る喜びを感じるのでしょうね!60、欲しいです。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      このシステムが高級に感じてしまうんですよ。

    • @cozya1596
      @cozya1596 Před 2 lety +1

      @@hidepon そうですか!!頑張って買いたいと思います❣️

  • @user-xt7pk7wn7e
    @user-xt7pk7wn7e Před 2 lety +3

    OH! NO〜
    CX-8買ったばかりなのに

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      いやいや、8もいい車ですよ!

  • @kensakukawamoto9221
    @kensakukawamoto9221 Před 2 lety +2

    ダブルウィッシュボーンの車体への振動が軽減される為に故障率も減るのですか?

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      うーん、それは正直なところなんとも。新型ゆえに、、、(;´Д`)

  • @user-ln4zg1wm4l
    @user-ln4zg1wm4l Před 2 lety +7

    ストラットとダブルウィッシュボーンの違いはタイヤのグリップの違いは解ってたけど、ウィッシュボーンがなぜ乗り心地が良いかは解らなかったけどストラットよりボディーへの衝撃が半分になる事がわかって勉強になりました。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      いろんなところに分散されるのですー

  • @yh4856
    @yh4856 Před 2 lety +5

    アウトバック乗ってて、ダブルウィッシュボーンって言ういいサスペンション入ってるんだーくらいの認識でしたが、良い乗り心地になる理屈がめちゃくちゃよくわかりました。車の知識また深められました。ありがとうございました。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      コストがかかる分、とても自由度のある形式で目的によってレースカーからファミリーカーまで使い分けできるんですよー

    • @user-xt7pk7wn7e
      @user-xt7pk7wn7e Před 2 lety +4

      アウトバックはダブルウィッシュボーンはリヤだけでフロントはストラットなんだよね。これはちょっと良い車だったら普通です。現行アルファードと同じ構成。CX60の凄い所はエンジン縦置きFRにしてまで(パッケージングが悪くなることを承知で)フロントにダブルウィッシュボーンを採用したところです。サイズに余裕のあるラージ群にしか出来ない決断です。機械の理想を追求するスカイアクティブプロジェクトの理想形です。他社では決断出来ない究極のアーキテクチャです。

  • @tmnr0821
    @tmnr0821 Před 2 lety +1

    MAZDA6のウイッシュボーンの図に、横置きエンジンを重ねると、アッパーアームが収まらないと思います
    昔、横置きエンジンでダブルウイッシュボーンを採用していたホンダでしたが、デザインを優先した結果だったと
    記憶しています。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      エンジンレイアウトが横置きであってもトヨタのスーパーストラットやホンダのシビックのように変形ウィッシュボーンと呼べるような機構もありましたねー

  • @sin123ist
    @sin123ist Před 2 lety +1

    販売数も好調だし再販価格の高騰で値引き率が減ったと聞いたがそこら辺の恩恵か。
    元々品質は良かったが品質向上に必要以上お金が掛けれない。
    または価格に転嫁できなかったのができるようになったって事かな。

  • @user-th8bi9ib8s
    @user-th8bi9ib8s Před 2 lety +2

    押しといたで。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      応援ありがとうございます😊

  • @QQQQQWWWWW113
    @QQQQQWWWWW113 Před 2 lety +2

    ロドスタ、、、、、、ダブルウィッシュボーンでは?

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      2シータは顧客のニーズが違うので別の話ですよー

  • @spanningtree7566
    @spanningtree7566 Před 2 lety +3

    エンジンが軽量な25S系がある意味勝ち組になるかもしれないですね。300万切りスタートでこの内容はおトク過ぎます。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      1番のお買い得で乗って楽しいモデルですよ

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r Před 2 lety +1

    まあ、エンジンが縦置きになったからスペース的にも自由度が増した事で可能となったメカニズムですね!しかしながら、サス形式にこだわるより、要は車全体のバランスか?

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      そうです、でもしかしながら。やっぱ花形は花形。このサスペンション形状でこそ、享受できるポイントは多いんですよ。

  • @blackrb8383
    @blackrb8383 Před 2 lety +1

    ベンツのW124は、フロントストラットですが、スプリングとショックは別体式にしてました。
    ベンツの説明によると、スプリングは強力なバネを内側に、ショックは出来るだけ外側が理想的だという。
    同じストラットでもかなりバリエーションはありますね。
    トヨタはスーパーストラットって言って、ロアアームが2本に分かれていて、仮想キングピン軸がストロークによってズレる複雑なサス開発してましたが。
    また、日産は、セドグロは430までフロントダブルウィッシュボーンでしたが、Y30からフロントマクファーソンストラットになりました。当時は逆にストラットの方が先進的なイメージでした。
    ダブルウィッシュボーンは相対的にバネ下重量が大きくなり易い欠点はあります。

  • @pagosu1469
    @pagosu1469 Před 2 lety +2

    えー、昔乗っていた4代目ホンダプレリュードは4輪ダブルウィッシュボーンだったよ。プレリュードは高級車のサスやったんや。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      そうです。ホンダは横置きだろうがスペース的に無理だと言っても妥協を許さない社長がいましたからね 創意工夫で代替になる変形ウィッシュボーンを編み出していましたよ

  • @user-gg7yk5ir7s
    @user-gg7yk5ir7s Před 2 lety +2

    ストラットの利点はいろんな意味でコストが安い。メーカーもコストダウンしやすいし、メンテナンスも容易だからユーザーも財布には比較的優しい。
    ダブルウィッシュボーン式はその逆。
    コストが高い!故障したユーザーの負担も高い。
    その代わり俗に言う足回りのフィーリングやらコーナリング特性がストラットに比べて良くなる。

  • @cozya1596
    @cozya1596 Před 2 lety +2

    cx30のときは、足で歩いてるように入力が。。と宣伝されてましたよね!
    (ちょっと違う?)
    60はどうでしょう?

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      そこが乗り心地を中心にかんじtmると逆なんですよ

    • @cozya1596
      @cozya1596 Před 2 lety

      @@hidepon なふるほど!おっしゃってること、シローとですけど、なんとなくわかります。

  • @kirinzrx
    @kirinzrx Před 2 lety +1

    ルーチェレガートですな。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      レガートもシートが良かったですよね、天井の裏にはインフォメーションのランプがついていましたねー

  • @newkatana8823
    @newkatana8823 Před 2 lety +2

    BRZが出た時も、フロントストラットかよーって言われましたね・・・

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +2

      そうなのよ、でも300万だからおおーー安いと、思ったんだけど、基本グレード これマジでやばいですよね

    • @tmnr0821
      @tmnr0821 Před 2 lety +6

      横幅の大きい水平対向エンジンでは、ダブルウイッシュボーンは難しいでしょう
      水平対向エンジンはコンパクト低重心などメリットがありますが、足回りの自由度を考えると
      スポーツカー用途では直列縦置きがベストだと思ってしまいます

  • @oaksthree7801
    @oaksthree7801 Před 2 lety +3

    聞きにくい、早く進行して欲しい。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      気をつけます〜

  • @melvil-rt8dn
    @melvil-rt8dn Před 2 lety +6

    10分のところ、レバー比が2倍になればバネレートが2倍必要・ショックの減衰力も倍必要ですから、車体への力のかかり方は同じですよ。Wウイッシュボーンはストロークしてもナックルと地面との角度が保たれやすいのが最大の利点です。でもストラットも捨てたもんじゃないですよ。ポルシェ911でもフロント側はストラットを採用する車が多いですよ。ケイマンなどは前後ストラットです。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +3

      それが違って感じるのがすごいところです。

    • @tmnr0821
      @tmnr0821 Před 2 lety +4

      昔のストラット車にタワーバーをつけると、車体の剛性感が飛躍的に向上しましたが、ダブルウイッシュボーンのNAロードスターに
      タワーバーを付けても何も感じませんでした。足回りが全て強固なサブフレームに固定されているダブルウイッシュボーンと
      ボディーの歪みが直にアライメント変化に直結するストラットとの差と思います
      ポルシェやBMWは昔からストラットをりようして高評価なのは、ボディーの差だと思います

  • @KT-yj1yb
    @KT-yj1yb Před 2 lety +1

    ストラットもアームの中間にスプリング付けたらあかんの?(エセ関西弁)

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety

      うーーーん、それもえーけど、おーごとやから心配やし、それやったら最初からウィ、、、(播州弁)

  • @user-el7ei9sm8b
    @user-el7ei9sm8b Před 2 lety +2

    わかりやすい解説ありがとう┏○ペコッ
    この足回りに新型6気筒ディーゼル、新開発8速AT(トルコンレス)が320万代からだと、ふざけんな安すぎやろ

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      ふざけすぎたついでに、ぶつからない制御も入ってるんですからいい時代になりました。これこそコスパですね💖

  • @hanamizu-taisa2424
    @hanamizu-taisa2424 Před 2 lety +1

    以前四輪ダブルウイッシュボーンの車(ホンダオデッセイV6)に乗っていましたが、ロードノイズが大きいせいかその利点をまったくわかっていませんでしたが、今日初めてそのアドバンテイジを知りました。CX-5に対して値段が高い理由がわかりました。鳥の胸骨と言う意味だったとしか覚えていません。そんなに乗り心地が良かった印象もありません。

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +1

      さ、これからが楽しみですよ。乗ってみないと、、あー早く乗って全開しなきゃ!!とおもってしまいます。

  • @user-pv7cf9ow5c
    @user-pv7cf9ow5c Před 2 lety +1

    まさか 新車CX60  オイル ダンバー 装備して いますよね❗⁉️ CX5 みたいに…安物粗悪品の 棒の ステーでは ありませんよね🙏😢

  • @user-pb3kz9eq1s
    @user-pb3kz9eq1s Před 2 lety +1

    無駄に長いんですっとばして見ました
    ふーんって感じでした

  • @sarukoumei25
    @sarukoumei25 Před rokem +1

    専門用語だらけですやん。。

  • @yocam
    @yocam Před 2 lety +1

    ダブルウィッシュボーンだから?なんかすごい素人考えですねw自由度が多いサス形式はそれだけやらなければいけないことが多岐に渡り、結局失敗ってパターンも非常に多いんですよ。この辺は、サス形式云々ではなく、メーカーの技術力と見識、それにそれだけの工数をかけられるリソースに大いに依存してるので、ダブルウィッシュボーンだから!って言ってるこの人は・・・いろいろ困った人ですねw

    • @hidepon
      @hidepon  Před 2 lety +3

      はいそれでも素人に伝わるように伝えれるから困った整備士です