"Kagome Kagome" "Kimigayo" The relationship between Japan and the ancient Israeli.

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 09. 2019
  • ■ Click here to subscribe ■
    https: //czcams.com/channels/muJ.html ...
    I've posted videos of various other topics, so please take a look.
    If you like it, please like it and subscribe to the channel!
    Posted on April 14, 2019
    "The Japanese and Hebrew are too similar ... Hebrew in that Japanese song too !?"
    It is a revised version of the above video.
    When tracing the roots of the Japanese people, it is inevitable that the relationship between Japan and ancient Israel cannot be avoided. In fact, there are many traces of Hebrew in Japan.
    Like Kagome Kagome, Sakura Sakura, Kimigayo, etc.
    Even the songs that have come to Japan can be understood in Hebrew.
    What is the other meaning of the song?
    BGM amachamusic.chagasi.com/
    Free music material H / MIX GALLERY Hirokazu Akiyama www.hmix.net/
    Hatena Memoir # Kagome Kagome # Kimigayo CZcams-related inquiries are here info-cn@anymindgroup.com
  • Zábava

Komentáře • 873

  • @hatena_discovery
    @hatena_discovery  Před 3 lety +75

    皆様いつもご視聴ありがとうございます。
    『様々な考察をお楽しみいただく諸説』として投稿した本動画ですが、
    ヘブライ語話者のユダヤ人である投稿者様がこれらの内容について分析し、
    理路整然と丁寧に解説してくださっています。
    懸けはシオン様
    czcams.com/video/MN6py8l7U2Q/video.html
    投稿者様の仰る通り、事実に基づいて互いに友好的な関係を築く事が
    重要と当チャンネルも考え、共有させていただきます。
    言語の共通点という意味では生憎の結果でしたが、
    文化的共通点など別の視点から今後もワクワクする様な諸説を発信出来ればと思っております😊

    • @user-jg7lz3sk2i
      @user-jg7lz3sk2i Před 2 lety +5

      ヘブライ大学の元学長の解説があるはずです。
      CZcams に動画 乗っかっていますよ。

  • @user-wo5xo4pr3r
    @user-wo5xo4pr3r Před 3 lety +264

    不思議。カゴメは日本語では意味がよくわからない歌詞があるのにヘブライ語なら意味が通るというのはとても興味深いですね

  • @sirohukurou
    @sirohukurou Před 4 lety +469

    だいたいどこの言語でも空耳出来るのが日本語の楽しいところ。

    • @yukis.2660
      @yukis.2660 Před 4 lety +67

      特にロシア語は空耳率高い

    • @dionedione9460
      @dionedione9460 Před 3 lety +29

      逆空耳も当然だが存在する

    • @user-rs5bp3bn7v
      @user-rs5bp3bn7v Před 3 lety +4

      @@dionedione9460 ぁ

    • @renju-eieioh
      @renju-eieioh Před 3 lety +4

      どどどど 童貞ちゃうわ

    • @sy6pastoral399
      @sy6pastoral399 Před 3 lety +7

      @@yukis.2660 五木寛之氏の著作物に依ると、チバシーボ→千葉水郷、ドブロヴォートロ→どんぶりウォーターで露西亜人に通じたそうです。

  • @uma223ify
    @uma223ify Před 3 lety +95

    この番組はあくまでも一説としてこのような意見を紹介してて決めつけてないのがいい、好感もてる。

  • @user-hk7xn9xl5h
    @user-hk7xn9xl5h Před 4 lety +14

    ワクワクしますね。ありがとうございます👍
    日本語とヘブライ語の訳を両立させ調べまで付ける遊び御心とは相当の知識人ですね
    いったい誰なのか?気になります

  • @user-yd6ci7vy2m
    @user-yd6ci7vy2m Před 4 lety +152

    こーゆーのめちゃくちゃ好き

  • @bluesky-rh3ss
    @bluesky-rh3ss Před rokem +5

    「さくらさくら」「君が代」の内容はすごいものだったのですね。
    貴重な情報をありがとうございます。

  • @kyoko1400
    @kyoko1400 Před 2 lety +42

    京都の祇園祭の歌もヘブライ語で意味があるし、お神輿の装飾もユダヤ関連の飾りが沢山あります!!

    • @pakarastar2332
      @pakarastar2332 Před 4 měsíci +2

      京都の祇園祭の歌について詳しくこちらに記載いただきたいですお願いします

  • @user-fe3fr2fm2g
    @user-fe3fr2fm2g Před 4 lety +299

    君が代は作者不明で、相当古い和歌だからね。
    でも、君が代自体がいい唄だよね。
    君…好きな人、親、友人、その君が長生きして下さいって、相手を思う唄だからね。死ぬ人も生きる人も、戦争の時は相手を思って、君…あなたの永遠を祈っていたんだろうね。
    これからの日本も、君が代であって欲しいと思うよ。
    ヘブライ語とのシンクロは気になるけど、今の君が代も素晴らしいと思うよ?

    • @user-ym2in6yv3m
      @user-ym2in6yv3m Před 4 lety +20

      君って君主(天皇)を指すんじゃないの????

    • @user-fe3fr2fm2g
      @user-fe3fr2fm2g Před 4 lety +14

      それは、国家として唄った時です。

    • @user-yq2gm8ij9v
      @user-yq2gm8ij9v Před 4 lety +6

      最初期の原典に近い方の
      「我が世は」でもリンクするのか気になった…

    • @yanpachi8
      @yanpachi8 Před 4 lety +13

      食人広希
      @食人広希
      確か、詠み人知らず扱いなだけで、作者の記録はあったはずです。作者の位が低く、有名な歌人だった訳でもないので、詠み人知らずの扱いとなったと記憶してます。

    • @user-js8iz4ep7s
      @user-js8iz4ep7s Před 4 lety +1

      国歌になったら急にゴミなんだから笑えない

  • @Krea-yv3ez
    @Krea-yv3ez Před 4 lety +62

    ロマンがありますな〜!こーゆーの大好き❤

  • @user-pt8sq8kk9k
    @user-pt8sq8kk9k Před 4 měsíci +1

    楽しんで拝聴しました。深く研究する価値がある様ですね

  • @user-mt8rj1zx6j
    @user-mt8rj1zx6j Před 4 lety +241

    不思議の国・・・日本

    • @tikezz8624
      @tikezz8624 Před 3 lety +1

      フシギノォクニィ、、、ニッポォン!!

  • @pomo2273
    @pomo2273 Před 4 lety +25

    なぜだろう…あたたかい気持ちになった…涙出てきた。

  • @user-zi3cv7ty
    @user-zi3cv7ty Před 3 lety +38

    実際にヘブライ語を話す人達に聞かせて通じるなら信じる

  • @user-cq8hn7kk8p
    @user-cq8hn7kk8p Před 4 lety +80

    やはり、逆だと思います。
    日本から 伝わっていったのだという説を伝えている方の動画を見た事があります。
    やはり縄文人達の文明は 宇宙的な要素も兼ね備えた素晴らしいものだったんでしょうね。

  • @chisato8865
    @chisato8865 Před 4 lety +249

    元は同じ民族だったとして、ユダヤ教の派生であるキリスト教が再び日本へ渡来した時には、ほとんど浸透しなかったというのがまた面白い。もはや全く別物になってしまったのね。

    • @itiyokimo8563
      @itiyokimo8563 Před 4 lety +27

      usa 中国の景教は知っていますか? 景教は唐時代の中国に伝わったキリスト教ネストリウス派のことで、寺院(ネストリウス派キリスト教会)が建てられているんですよ。 キリスト教が中国に入ったのならユダヤ教もあり得ますよね。
      ユダヤ教の発生はもっと昔なので、消えたイスラエル10氏族の末裔がシルクロードを通って中国から日本に来たとしてもおかしくはありません。

    • @suguruji9994
      @suguruji9994 Před 4 lety +44

      宣教師のザビエルだったか本国へ『日本はかつて大規模にキリスト教の影響を受けた形跡がある』という報告をしていたね。勿論ヨーロッパに渡って変質したキリスト教では無いけども

    • @itiyokimo8563
      @itiyokimo8563 Před 4 lety +19

      suguruji 999 イエスキリストを日本人が神格化し地域信仰として土着化したのが猿田彦神だという話もあります。  古来の日本では、万物に神が宿ると考えたアニミズムが主流であり多神教的価値観だったので、海外から輸入した信仰対象を受け入れやすかったのでしょうね。

    • @ririndona9221
      @ririndona9221 Před 4 lety +45

      信者にならなければ地獄に落ちマス→おらのご先祖さまは?→地獄行きデス→じゃあ、おらは地獄行ってご先祖に会う!何で全能の神様はおらのご先祖様も赦して下さらんのですかああああ!
      と言う農民さん達が多くて、農民なのに何て頭が良いのか(刈り入れ予定日を逆算して苗を植える人達が馬鹿な訳ない舐めないでね♡)と宣教師たちは戦慄したそうです(笑)
      その後、ご先祖も繰り上がって赦されると猊下が訂正して信仰する人が増えたそうです(事実)

    • @CATNEKO02
      @CATNEKO02 Před 4 lety +9

      古神道自体が旧約聖書だからですね!
      イエスキリストも若年時、日本にいて修行をしていたため、彼の記録は、成人になってからのものしかないぞい。

  • @user-bw7nc8qs3e
    @user-bw7nc8qs3e Před rokem

    面白い興味深いお話しありがとうございました。
    登録させて頂きました。

  • @user-jo9yc3nj7t
    @user-jo9yc3nj7t Před 3 lety +39

    これらの歌はまるで、誰かから神の歌であること隠す素振りが見受けられるな

  • @maipenrai2141
    @maipenrai2141 Před 3 lety +2

    興味深い内容でした。ヘブライ語を少し習っていたので...

  • @michitoshilsayama7792
    @michitoshilsayama7792 Před 4 lety +27

    とても不思議で興味深いですね!

  • @lwtako
    @lwtako Před 4 lety +86

    日本から出て行って、逆に日本に戻ってきたのですよね。
    日本語では情緒的、ヘブライ語では統合の方法的な文章。
    裏と表、陰陽を感じてしまいますね。よく作ったものです。すごい。

    • @crowgravity3422
      @crowgravity3422 Před 4 lety +6

      私もその話聞いたことあります

    • @daisum07
      @daisum07 Před 4 lety

      反対じゃないですか?

    • @galasamothrace5079
      @galasamothrace5079 Před 4 lety +7

      最果ての地が日本。
      縄文文明→(世界中へ)→ギルガメッシュ→シユメール→古イスラエル。
      古イスラエルの文化が沢山保存された最果ての日本に、この文化をルーツに持つ民族(宗教的に結ばれた人々)は戻りたいのかと感じています。

    • @user-zs7mr7wt9x
      @user-zs7mr7wt9x Před 4 lety +7

      世界は日本から始まってますね。
      縄文人が日本から出て向こうでシュメール人と呼ばれ、その後、イスラエルに移動してユダヤ人となる。
      エルサレム陥落を機に、日本に戻ってきます。それが渡来人です

    • @user-mf4dj3lu5s
      @user-mf4dj3lu5s Před 5 měsíci +1

      @@user-zs7mr7wt9xだとしたら今イスラエル人がパレスチナ人から土地を奪ってるというのは、日本人がパレスチナ人から土地を奪ってるという事になる
      イスラエル人=日本人だから
      つまりパレスチナの土地問題の元凶は日本人ということになるw

  • @user-il2dw8zr4f
    @user-il2dw8zr4f Před 4 lety +338

    システム開発で、イスラエルの開発者と動作テストをしていたら、相手はヘブライ語で、こっちは日本語なのに、何故か会話が成立していた。

    • @user-kh7ln4lu6b
      @user-kh7ln4lu6b Před 4 lety +51

      すごい

    • @zomtang8816
      @zomtang8816 Před 4 lety +45

      信じ難いですね。もっと語彙を共有する中国人と会話だけで理解できないのに。

    • @kazzkaz1214
      @kazzkaz1214 Před 4 lety +13

      ヘブライ語の勉強がしたくなりました。

    • @Yutanpo-McNaught
      @Yutanpo-McNaught Před 4 lety +27

      だが言葉の意味は違うから後々大変な事になりそう

    • @fishzero2457
      @fishzero2457 Před 4 lety +26

      Zom Tang 中国人と会話成立するわけ無いじゃん、発音全く違うじゃん。
      ヘブライ語は発音が同じなんだよ、だから会話成立する

  • @koizumi7926
    @koizumi7926 Před 4 lety +45

    一説として楽しめました!

  • @zoesoa
    @zoesoa Před 4 lety +108

    この情報が正しいか間違ってるかはどうかは別として、こういう動画見ると考古学(あんま詳しくないから定かでないけど)を学べる大学に通って研究したくなる……。

    • @yoppite_
      @yoppite_ Před 8 měsíci +4

      修士課程にかもーんぬ

  • @user-mq3dt2xl7u
    @user-mq3dt2xl7u Před 4 lety +284

    ヘブライ語の勉強始めちゃうよマジで

    • @user-ez8vt3dj1x
      @user-ez8vt3dj1x Před 4 lety +37

      頑張って

    • @mochikkochiizu
      @mochikkochiizu Před 4 lety +5

      愚地独歩
      独歩wwwww

    • @user-ij2nk9uo8r
      @user-ij2nk9uo8r Před 4 lety +2

      愚地独歩
      どっちの独歩だ???
      マイクか 作家か

    • @Misozui
      @Misozui Před 4 lety +3

      竈土炭治郎 よく見ると偽物
      愚地独歩は愚地独歩だろ?

    • @user-ij2nk9uo8r
      @user-ij2nk9uo8r Před 4 lety +1

      シャモ・トマトン
      そうか、愚痴独歩は愚痴独歩なのか・

  • @user-nx7kj8hy7c
    @user-nx7kj8hy7c Před 4 lety +10

    去年、エルサレムの嘆きの壁に行った際、ユダヤ人がお祈りを捧げる時に頭に日本の山伏みたいな黒い小さな帽子みたいなものをかぶっていたのをみて共通点を感じた。

  • @naovisun
    @naovisun Před 4 lety +31

    そもそもヘブライ語を知らないので本当か嘘かも分からないんだけど
    ロマンがありますね~

  • @user-vz3yw3mp9l
    @user-vz3yw3mp9l Před 4 lety +5

    ムー的な解説に体の震えを禁じ得ない。
    アイアムムー
    イエスムー!

  • @user-gk2sg8oq4e
    @user-gk2sg8oq4e Před 4 lety +1

    超興味深いです!皆様のみんなのコメントも含めて。

  • @user-qe3uv5ic3c
    @user-qe3uv5ic3c Před 4 lety +13

    君が代はラブソングだし、元の意味も十分素敵だよね

  • @masa7203
    @masa7203 Před 4 lety +42

    歴史は勝者により書き換えられる事を前提にして多角的に歴史を見るのがいいね。

    • @yutakaito3952
      @yutakaito3952 Před měsícem

      だからニチユ同祖論は封印されてるのでしょう

  • @user-gk2sg8oq4e
    @user-gk2sg8oq4e Před 4 lety +9

    ヘブライ語に興味が湧いてきたー!勉強してみたい!

  • @user-gk2sg8oq4e
    @user-gk2sg8oq4e Před 4 lety +3

    すごい!!!イスラエル旅したくなった!!!聖地巡りたい!!!

  • @ReddragonflyGod.I44000

    とても興味深いです。👍LIKE

  • @techan378
    @techan378 Před 4 lety +49

    日本全体にごカゴがありますように

  • @user-fq9pt3uk9x
    @user-fq9pt3uk9x Před 4 lety +19

    私の遺伝子検査でルーツは中東方面でしたからとても興味があります。

  • @user-iz2zt5ki2z
    @user-iz2zt5ki2z Před 4 lety +14

    こんな話し大好き

  • @user-jl1rm2oq6l
    @user-jl1rm2oq6l Před 4 lety +73

    今、私達が使っている日本語の母音は5つ(あいうえお)が基本ですが、これは明治時代に五十音が定められた事です。
    それ以前は今より多くあり、さらに奈良時代以前には今の3~5倍あったとされ、英語の母音とほぼ同じ数があったようです。
    だとすれば、「かごめかごめ」「さくらさくら」「君が代」の唄が、よりヘブライ語に近い発音であったと思われます。

    • @galasamothrace5079
      @galasamothrace5079 Před 4 lety +8

      明治天皇、明治維新、銀行、
      興味深い時代です。

    • @TS-dj7gm
      @TS-dj7gm Před 4 lety +5

      それはあるな。俺もちょっとしか知識がないが、”か”という発音が、”くぁ”と発音する地域があるとか。言語が統一されるということは、風土をぶち壊すということでもあるんだわな。

  • @sagaakey2240
    @sagaakey2240 Před 4 lety +268

    今もヘブライ語を話す人がいるなら、君が代を聴いてもらってどう感じるのか、すぐに歌えるのかを聞いてみたい

    • @f.8537
      @f.8537 Před 4 lety +69

      現代ヘブライ語を話しますが、上記は殆ど意味が通りません。(^^;

    • @chisato8865
      @chisato8865 Před 4 lety +33

      f. h やはりちょっと無理があるのですね。笑現代と古代では違いがあるとは思いますが、文字ではどうなのでしょうか?
      八咫の鏡に刻まれているとされる文字は本当にそう読めますか?

    • @user-cf6ki7hb7b
      @user-cf6ki7hb7b Před 4 lety +89

      @@chisato8865 現代ヘブライ語を学び、聖書ヘブライ語にも通じるものですが、動画の内容はほとんどこじつけとしか思えません。
      八咫の鏡の文字もヘブライ語というには無理があります。そもそも古代ヘブライ文字と比較するならわかりますが、その後登場した標準のヘブライ文字と似ているという発言自体ナンセンスです。

    • @chisato8865
      @chisato8865 Před 4 lety +30

      トセフ太 なるほど。ありがとうございます。ロマンはありますが、さすがに無理があるのですね。都市伝説として楽しむくらいが良さそうですね。

    • @sibisenn
      @sibisenn Před 4 lety +14

      今の歌を昔の言葉で歌ってみたみたいなの有るけど、同じ日本語でも通じない

  • @SDFKERO
    @SDFKERO Před 3 lety +1

    ロマン満載の空耳アワー
    結構日本語ってそうなりやすいらしい特に欧州、中東では

  • @user-dz1gl1sr2h
    @user-dz1gl1sr2h Před 3 lety +7

    塩で清めるのも同じ慣習らしいですね。

  • @InmuAyuayu
    @InmuAyuayu Před 4 lety +19

    この陰謀論は厨二心をくすぐられるから好き

  • @user-xh8kv2ks4r
    @user-xh8kv2ks4r Před 4 lety +44

    無関係には見えない事象を無視は出来ません。科学的・学術的調査が必要ですね。

  • @user-cr2oe8sr1u
    @user-cr2oe8sr1u Před 4 lety +19

    いい動画ですね。ソーラン節も古代ヘブライ語で読むと、漁師の方がニシンの豊漁を喜ぶそのままの情景を読んだ歌ですね。祭りのよくわからない神輿を担ぐときの「エイサ」も古代ヘブライ語では、「担ぐとか運ぶ」とかの意味ですし。相撲もハッケヨイとか残ったとかの言葉も、もともとはそちらの言葉で、投げつけろ相手とかの意味だそうです。相撲もシュモウからきているみたいですが。カタカナも古代ヘブライ語の言葉とそっくりです。いろいろ謎が深いですね。

  • @user-cn7rg6gv3n
    @user-cn7rg6gv3n Před 5 měsíci +2

    杉原千畝さんが命のビザで大勢のユダヤ人を助けたのも、ユダヤ人になんらかの近親感を得たのかも。

  • @DIKOKUKEN
    @DIKOKUKEN Před rokem

    ほんと❕☝️不思議では済まない事が有りますよね❕☝️非常に興味深いですねぇ‼️!(*≧∇≦)ノ配信ありがと😉👍️🎶うございました‼️

  • @tetson_
    @tetson_ Před 4 lety +63

    小学生の頃ヘブライ語喋れる子いたなあ

    • @mairu7405
      @mairu7405 Před 4 lety +17

      えぇ…

    • @user-kg7gj3hy3r
      @user-kg7gj3hy3r Před 4 lety +3

      失われた10氏族タイムスリップしてきた説

    • @user-wg7yb8wf9u
      @user-wg7yb8wf9u Před 4 lety +2

      凄い!どゆこと?今何してるんだろー?

    • @すていぶ
      @すていぶ Před 4 lety +5

      なぜわかったんですかねえ...

    • @exhole396
      @exhole396 Před 4 lety +5

      @@すていぶ 本人がこれはヘブライ語なんだよ、と言っていたとか?

  • @y.atsushi1948
    @y.atsushi1948 Před 4 lety +431

    逆に日本語がヘブライ語地域に伝わったという可能性は?

    • @user-fg2xu8lt1q
      @user-fg2xu8lt1q Před 4 lety +32

      Y. Atsushi そしたら意味が今の日本語と大きく変わることはなくない?

    • @user-bj1ry8wc7n
      @user-bj1ry8wc7n Před 4 lety +49

      @@user-fg2xu8lt1q いや、ありうるやろ

    • @illegal_immigration
      @illegal_immigration Před 4 lety +62

      @@user-fg2xu8lt1q 言葉の意味なんかすぐ変わるやで

    • @nagare2231
      @nagare2231 Před 4 lety +54

      @@user-fg2xu8lt1q 今の日本にある外来語見てみると馬鹿みたいに意味変わったの多いし変わる時は変わる

    • @user-kg7gj3hy3r
      @user-kg7gj3hy3r Před 4 lety +17

      結構ありうるし方言説だとしたら結構濃厚だと思う

  • @chebulovebell
    @chebulovebell Před 2 lety

    ほかのチャンネルで火星人?と仲良くなって地球のなぞをきいてきた、っていう動画を見てきたので…
    地球が水浸しになった、というのとかごめかごめの歌詞がまぁまぁ合ってるようでロマン感じています…。

  • @chief_under6688
    @chief_under6688 Před 4 lety +16

    歴史って言うのは分からないから
    面白い☺

  • @東出晶大
    @東出晶大 Před 3 lety

    日本は古代の他国の人達が交流してたらしいからね!言葉もわからないのにある意味すごい

  • @user-gu6yw1zb7d
    @user-gu6yw1zb7d Před rokem +2

    浪漫のある話ですねぇ

  • @user-ol9gs2jv3s
    @user-ol9gs2jv3s Před rokem +3

    天狗の頭の飾りとイスラエの国旗が良く似てますよね

  • @jt.4621
    @jt.4621 Před 3 lety +16

    面白かった!   こんな話が広がれば世界が仲良くなれそう!

  • @user-rq2mc3wx3o
    @user-rq2mc3wx3o Před 4 lety

    エルサレムの 嘆きの壁の前に 日本の神社などにある 手水が ありました。
    イスラム側ではなく ユダヤ教 キリスト教側です。
    そのころ ヤーレンソーランなどの ヘブライ語訳に 出会ったころで
    ワクワクしました!
    もし そうなら 面白いですね!!!

  • @gzzexpel
    @gzzexpel Před 4 lety +2

    きつねにつままれたような話だけれど、これまでこの話題が大きく取り扱われなかったのが不思議に思える。

  • @aya9994
    @aya9994 Před 4 lety +7

    いついつでやる、の部分、
    子供のときこれ、
    「いついつJR〜♪」
    だと思ってて、なんで電車?て思いながら歌ってた

    • @user-gp2zk2mk2i
      @user-gp2zk2mk2i Před 4 lety

      中曽根さんに聞いて見たいね。国鉄改革の苦労と成果について。それに比べれば郵政改革何て子供の遊びだよね。まだ不十分だし。

  • @zirai_tayan
    @zirai_tayan Před 4 lety

    こういうのすきでし

  • @onenesschanel
    @onenesschanel Před 2 lety +1

    とても面白く興味深いお話ありがとうございます。少しBGMの音を下げていただけると嬉しいです、声が少し聞こえづらくて😭

  • @asa01053
    @asa01053 Před rokem +19

    歌は後世に残すために書物よりも重要な文化ですね。

  • @shirasu00727
    @shirasu00727 Před 4 lety +1

    へえー面白いですね。

  • @nasuchan7219
    @nasuchan7219 Před 4 lety +2

    すげぇなぁこんな証拠まであるなんて

  • @MINE-zw4ln
    @MINE-zw4ln Před 4 lety +4

    シャムライw
    かわええw

  • @pug8130
    @pug8130 Před 4 lety +2

    かごめ何回かしたら後ろに知らんやつおるでぃ!って言う話を友達5人で教室でやったなぁ笑懐かしい笑
    結局怖くて途中でやめたけど笑

  • @pondecocoa
    @pondecocoa Před 4 lety +4

    カゴメカゴメの歌って今思うとピラミッドのイメージがする

  • @user-ht4rf4tm6z
    @user-ht4rf4tm6z Před 4 lety +46

    いつ見ても夢がある(*^_^*)

  • @yuya9989
    @yuya9989 Před 3 lety +1

    さっちゃんローン三昧〜♫

  • @yutakayasunaga8054
    @yutakayasunaga8054 Před 3 lety +2

    志賀海神社の【山誉漁猟祭ー山ほめ神事】「禰宜二良」に君が代の原詩があります、AC200年です

  • @user-uw8qs2uy2p
    @user-uw8qs2uy2p Před 2 lety +4

    子供の頃、当たり前のように覚えさせられたアブラハムには7人の子、マイムマイムなどの唄。これらは全てユダヤ由来なんだそうです…

  • @user-gp8zv4qc6z
    @user-gp8zv4qc6z Před rokem

    伝えて行きたい事を唄にして残したら、文字が出来た時にカナが当てはめられた気がします、江戸時代にそれまで意味が分からなかっ歌を歌いやすい様にした感じがしますね、日本古来の歌といえば和歌で現代の自由文な歌ではありませんから、現代に伝わった来たリズムに不思議を感じます、そう考えると現代語約よりもスッキリしますね。

  • @lethal-weapon
    @lethal-weapon Před 4 lety +3

    昔『謎学の旅』と言う番組で『カゴメカゴメ』の歌を読み解いて、徳川埋蔵金を探す!って言う番組がありました。
    ヘブライ語の訳と合わせれば新たな発見があるかもですね。

  • @user-km4gu4zm4o
    @user-km4gu4zm4o Před 4 měsíci +2

    ユダヤ教に改宗するためニューヨークでシナゴーグに通い三年勉強したものです。米系ユダヤ人と10年間結婚してました。ユダヤ系の大学、大学院で学び多くの恩師はユダヤ人です。
    日本人とユダヤ人の繋がりは否めません…互いに血統種なんです。ユダヤ人は流浪の民でした。自分たちの宗教を布教しません、だからコミュニティで密かに暮らすんです。日本は島国なので同様日本生まれで日本語しか話せなくて日本の文化しか知らなくても、親が日本人でなければ日本の戸籍やパスポート持てないですよね。
    ユダヤの暦(旧聖書というか彼らの本当の聖書、トーラ)では今6800年強ですから、2000年弱前にユダヤ人が日本大陸に渡ってきているかと思います。少なくともそこで、何らかの儀式や日本の先住民と混じり合って宗教的な事も民族としての独立も成り立ったのかと思います。それが島国日本で独自の変化を遂げた。
    でも動画の作者さん、時代錯誤してます。
    イスラエル人=ユダヤ教信者(に間違いないですが彼らはシオニズム運動のよって1949年にイスラエルを建国、ここで死語となったヘブライ語を今共通語として生き返らせた)→イスラエル人は超正統派ユダヤ人で、一度アメリカに難民としてきた人々がもう一度聖地エルサレムに戻ったため独自の文化を持ってます。
    ユダヤ人=ユダヤ教を信仰してきた人々とした方が良いでしょう…。彼らは世界中にいます。

  • @user-cu5ib1lb1n
    @user-cu5ib1lb1n Před 4 lety +74

    ヘブライ語の翻訳がでっち上げじゃないなら
    この説がまじでアツイ

    • @TS-dj7gm
      @TS-dj7gm Před 4 lety +15

      かごめかごめは意味不明だからな。別の言語だったとする、言語学的見地は面白いぜこいつは。

  • @yoshigo1537
    @yoshigo1537 Před 3 lety +4

    俄かに信じ難い事ではないと確信出来ます。黄金の国ジパング🇯🇵🌸

  • @3tonman524
    @3tonman524 Před 4 lety +1

    ここまで一致すると信じないわけにはいかないです。とても興味をそそる内容ですね。

  • @einsfia
    @einsfia Před 4 lety +19

    古代ヘブライ語って母音を表記しないからなんとでも読めてしまうんだよね
    HTNKNBNRKで「ハテナ見聞録」とも読めるし「人の子の武の楽」とも読むように

  • @tsukasanoy-3474
    @tsukasanoy-3474 Před 2 lety

    こんにちは、YAP遺伝子について調べていましたら、ハテナ見聞録さんにたどり着きました。動画シェアしても宜しいでしょうか?

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h Před 3 lety +2

    「かごめかごめ」の歌には色んな都市伝説あるよね。
    祟りを表す歌とか徳川埋蔵金の場所を教える暗号的な歌とか
    そして古代ヘブライ?

  • @11oo369mac
    @11oo369mac Před 4 lety +18

    【歌詞・1番】
    君が代は ちよにやちよに さゞれいしの 巌となりて こけのむすまで
    うごきなく 常磐かきはに かぎりもあらじ
    【歌詞・2番】
    君が代は 千ひろの底の さざれ石の うの居る磯と 現はるるまで
    かぎりなき みよの栄を ほぎたてまつる
    【歌詞・3番】
    君が代は 千代ともささじ 天の戸や いづる月日の 限りなければ
    【歌詞・4番】
    君が代は 久しかるべし わたらひやいすゞの 川の流たえせで

    • @oniwakamarukumano8328
      @oniwakamarukumano8328 Před 4 lety +4

      スゴいですね❗️
      全部万葉集に載っているんですか❓️

  • @user-cl3ti3lh7h
    @user-cl3ti3lh7h Před 3 lety +7

    奈良時代には白人も来ていたという記録もあるくらいだし、何時かの昔に流れ着いていて文化が交じり合って根付いていたとしても不思議じゃないしな

  • @user-qv3zk3wc2c
    @user-qv3zk3wc2c Před 4 lety +66

    規模のでかい空耳アワーだなぁ

  • @nonow-eb2hx
    @nonow-eb2hx Před 3 lety +2

    知り合いの神社の神主さんから、ユダヤ民族の流民が始祖って言うのもありましたね

  • @kfkf2210
    @kfkf2210 Před 8 měsíci +4

    グーグル翻訳アプリで翻訳しても全然この発音にならないところが潔いw

  • @yanpachi8
    @yanpachi8 Před 4 lety +13

    意味はともかく、単語にあてはめて読み解けるとなると、単語単位での共通性は高いということになりますね。

  • @user-fl9pr1ku9i
    @user-fl9pr1ku9i Před 4 lety +3

    早くタイムマシーン出来ないかな
    それまでは、ニヤニヤしながらこの手の物は楽しもう(笑)

    • @user-yuse913
      @user-yuse913 Před 4 lety

      不可能ではないけど現実的に無理

  • @11oo369mac
    @11oo369mac Před 4 lety +11

    続きの部分 ヘブライ語で訳してください。

  • @user-jw7pl3cn2l
    @user-jw7pl3cn2l Před 4 lety +24

    神武天皇のフルネームがそんな意味になるなんて~😲
    面白すぎるけど、私たちは結局いったい何なの?

  • @user-vo4ms2in2l
    @user-vo4ms2in2l Před 4 lety +9

    もし本当なら、日ユ同祖論が真実味を帯びてくる。この動画を上げた方はすごいと思う。素晴らしい!

    • @itiyokimo8563
      @itiyokimo8563 Před 4 lety +8

      日ユ同祖ってのは無いと思います。ただ、古代日本にユダヤ人が来て日本に定住した可能性は高いと思います。

  • @jameska.6985
    @jameska.6985 Před 3 lety +4

    取り敢えず、君が代はどちらの意味でも別に構わない。
    所謂、賛美歌である。

    • @jameska.6985
      @jameska.6985 Před 3 lety

      あ、イスラエルの方々が縄文人遺伝子持っていたら…アレだろう?元日本人(笑)
      よし、傾国?K国?の下らない発言を真似するならば、すべてが我が国起源!というやつだろうか。

  • @unchitabetai
    @unchitabetai Před 4 lety +3

    授業中先生がこの話してた

  • @user-cp4ni4sn1l
    @user-cp4ni4sn1l Před 4 lety +26

    スファラディという言葉をお使いになるからには、きちんとユダヤ人について勉強された方のようですね。欧米マスコミではアシュケナージのユダヤ人の起源について深く詮索することはタブーになってます(だってそうですよね、カナンの土地になんのゆかりもない人たちが、ダビデやモーセの子孫を称して、土地を占領し建国している訳ですから)。今後の動画も楽しみにしてます。

    • @sessionclubjapan6088
      @sessionclubjapan6088 Před 2 lety +2

      アシュケナージは白人系ユダヤ人を指し、古代ユダヤ・イスラエル人へのミスリードにつながっている。
      「それ」の理由は、素性がバレると現自国を失う事になりかねないからでしょう。西暦70年頃の出来事。
      彼ら彼女らは聖書にある南ユダ王国・北イスラエル王国とは、縁もゆかりもない「異邦人」なのである。
      だからこそ彼ら彼女らは頑なに日ユ同祖論を否定し、自らが建国の長であると自己承諾しているのだ。
      現イスラエル国のラビと称される者たちは、北イスラエル王国の支族の末裔を世界中から探している。
      イスラエルからのシルクロード周辺で多くの支族の末裔が発見されたが、すべてがアジア民族であった。
      発見された支族の末裔はすべて「日本人そのものそっくり」のアジア人で、誰もその点を指摘しない。
      話題にすることはタブーとされており、そこには巨大な圧力があるとされマスコミさえ触れられない。
      ラビの精緻精密な調査結果によれば、日本国・日本人こそ支族の真の末裔であると断言している。
      この事実は【歴史がひっくり返る】点に注意すべきで、聖書に登場する人物は皆アジア人なのだ。
      アブラハム・モーセ・ダビデ・12支族・聖母マリア・聖ヨセフ・イエズスキリストは皆、アジア人。
      すべて、日本人と瓜二つのアジア民族でなければおかしい。これが連中が全力で隠したい史実真実だ。

    • @user-km7lu8iz8j
      @user-km7lu8iz8j Před rokem

      カザル帝国。首都はカスピ海にボルガ川が注ぐ、イティル。

  • @user-kc3gc2hq7v
    @user-kc3gc2hq7v Před 11 měsíci +1

    昔からあった 物騒な情報化の波に影は薄くなったが 田舎ほど根強く残っている 交流があったことは間違いない

  • @saradiva8127
    @saradiva8127 Před 3 lety +1

    日本人が消滅されかかっている今現在
    この詩に大きな意味がある様な気がします。
    ほんの独り言です。

  • @USIsaaan
    @USIsaaan Před 3 lety +6

    ま、まさか…「みっちゃん、みちみち〜」の歌も!も?

  • @Type-Hiro
    @Type-Hiro Před 4 lety +3

    「とおりゃんせ」の歌もヘブライ語にしたら面白い意味になりそう。

  • @kuma767483
    @kuma767483 Před 4 lety +17

    飲み屋で話すには…面白い🤣

    • @ocean-01t
      @ocean-01t Před 4 lety +4

      「日本の…って、実は◯◯かも知れない」ぐらいで認識していれば良いんでしょうね。

  • @daxiazzz
    @daxiazzz Před 4 lety +12

    古今和歌集 に君が代の全文が載ってますけどあれを全文変換したらどんな意味になるんでしょうか?

  • @kloverstudio6508
    @kloverstudio6508 Před 4 lety +7

    大手トマトジュース会社の社名にそんな深い意味があったとは🤭

  • @AIUEODESU
    @AIUEODESU Před 2 lety

    ヘブライ語勉強しようかな

  • @user-dz6lu6km7l
    @user-dz6lu6km7l Před 4 lety +1

    昔、読んだ本の中にユダヤ民族だったか(?)『失われた部族』と言うキーワードが思い出す。